◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アンチウイルス avast! Linux Home Edition->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1186329249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1login:Penguin
2007/08/06(月) 00:54:09ID:kQOiX48t
Linuxでセキュリティの話をすれば、必ずサバが、サバが、ビチビチビチとなって
iptablesだのSELinuxがどーだのになって、ポートスキャンがどうたら
スプーフィングがどうたら、踏台がどうした、ルータなんざタコだみたいな話に
なってしまうのだが、それ以前に、これからはLinuxもウイルス対策が必須。
だってクライアントなんだもん。LAN内のサバなんざ店頭売のNASで十分。
というわけで、鳥がらみ動作、使いがってなぞ、報告タノム。

http://www.avast.com/jpn/avast-for-linux-workstation.html

*うちのfedoraじゃなんか動かんぞ、これ。
2login:Penguin
2007/08/06(月) 01:01:02ID:Hhag+eeP
以後こちらで。

ウィルス関係情報スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068890112/


質問はこっちで

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 150
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185111932/
3login:Penguin
2007/08/06(月) 01:11:20ID:kQOiX48t
>>2
アホ、くだらなくないからスレ建てたんだっての。
なんでそう脊髄反射しかできんのだ。アホか?

Linuxが(デスクトップ|クライアントとして)普及すれば
どうしてもこの手のソフトが必要になる。

例えばいつまでもclamavのデーモン動作の呪文でしったかかます馬鹿が幅きかす、
そういうセンスだからLinuxは馬鹿にされんだ。>>2よ、おまえもemacsマンセーとか
してるそういう手合だろ?違うか?

こいつはその手のソフトしては初めて使えそうなソリューションだぞ。
4阿痲屡
2007/08/06(月) 01:57:18ID:/AZv5vl/
"ウィルスバスター"を使うと"Outlook Express"が"Evolution"に為るので使わぬ方が善いぞ?
5login:Penguin
2007/08/06(月) 02:58:22ID:hyxii0oX
>>3
必要なのはお前のような馬鹿だけ
その場しのぎのただのクレクレ厨がさもlinuxの未来を考えてるフリをしてるのがとてもイタイw
偉そうなこと言う前に自分でHPでも作って情報を提供してみろや、クズが!
6login:Penguin
2007/08/06(月) 03:04:04ID:kQOiX48t
>>5
ググレカスって言わないところがカワイイね。
2時間かけてググって裏とったらやっぱりネットにまともにネタがなくて
>偉そうなこと言う前に自分でHPでも作って情報を提供してみろや、クズが!
としか言えなかったと。ご苦労様でした。情報を共有しましょうね。センセー。
7login:Penguin
2007/08/06(月) 12:00:31ID:hyxii0oX
>>6
自分が馬鹿なのをネットのせいにする奴はじめてみたわw
8login:Penguin
2007/08/06(月) 14:39:36ID:N3b7JGow
>>7
氏ねカス
9login:Penguin
2007/08/06(月) 15:54:56ID:5bCHZwtK
>>1
オツでーーす。
>>7
自分が必要ないから皆必要ないとおもてないかい?
しかもここでは何の情報も提供出来てないあんたのほうが
おれはクズにみえるが?逝って良いよ。












ク〜ズ
10login:Penguin
2007/08/06(月) 16:09:23ID:RBIllABG
既存スレに情報投げずに、わざわざこんなスレ立てて 情報を共有したい、か。
なんでこんなに痛いんだろう。
11login:Penguin
2007/08/06(月) 17:03:49ID:kQOiX48t
なんだ自治厨かよ>>乙、この板じゃ珍しいな。またマカ崩れかなんかか?
そんなこといったら、アプリの話はみんな既存スレになっちゃうだろう。
質問はみんなまとめてくだ質へってか?
この板でそこまでして、カーネルがどうした、エディタがどうした
ライセンスがどうした、どこぞの鳥がどうした、誰がどうした、MSがどうした
そんなどうでもいいようなくだんない話題ループさせたいのかな?
そんなことしてたって「使えない」んだよ。OSはさ。
俺、むしろアプリ別のスレがもっとほしいんだけどね。
12login:Penguin
2007/08/06(月) 17:15:18ID:hyxii0oX
>>11
お前が欲しいのは自分専用質問スレだろw
自分からは何も情報提供しないくせに情報共有て
どこまで馬鹿なんだかww
13login:Penguin
2007/08/06(月) 17:21:31ID:hyxii0oX
そろそろ板違いなんで誘導
ほれ

Linux セキュリティソフト 総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1169473828/l50

専用スレがあってよかったな
誰も必要として無いからとしてないから過疎ってるけどw
14login:Penguin
2007/08/06(月) 17:42:06ID:+6DIYTCo
>>6
事故中乙
氏ねカス
どうやら学校から書き込んでいるようだけど
それだとサーバーのログに残ると思うがどうだろう
>なんだ自治厨かよ>>乙
オリジナリティあふれるユニークな書き方ですね


ググレカス
15login:Penguin
2007/08/06(月) 17:50:51ID:+6DIYTCo
>>1
>ルータなんざタコだみたいな話に
意味不明www
>必ずサバが、サバが、ビチビチビチとなって
日本語でおk
>iptablesだのSELinuxがどーだのになって、ポートスキャンがどうたら
>スプーフィングがどうたら、踏台がどうした
知ってる日本語並べてみたのか。おーよしよしーよくしってまちたねーwww
>だってクライアントなんだもん。
さすが、自己中のあなた様専用スレwwww他は切り捨てwwww
>LAN内のサバなんざ店頭売のNASで十分。
メモリが圧倒的に足りない、RAIDが組めない。不十分
16login:Penguin
2007/08/06(月) 18:21:41ID:vlztY4D1
これまた香ばしいスレな…
17login:Penguin
2007/08/06(月) 19:40:23ID:kQOiX48t
まったくだ。どうでもいいがためした奴はいないのか?
18login:Penguin
2007/08/06(月) 19:47:45ID:kQOiX48t
しかし、あれかね?
>>1で書いたことがカチンとくるような
しょうもない連中ちゅーか、まぁ、
いわゆる自称サバ缶のLinuxマスター様wちゅーやつが
そんだけ多いってことかな。ふう。
どうしようもないなぁ。
一時のマカより手が悪いかも。

19login:Penguin
2007/08/06(月) 19:47:58ID:x5tLn5w6
オープンソースじゃないから、あんまり使う気が起きない。
現状、アンチウィルスの必要性も薄いし。
20login:Penguin
2007/08/06(月) 19:56:15ID:kQOiX48t
オープンソースじゃないから使いたいって気がしているが、それって変?

アンチウィルスがオープンソースってまずくないか、
ってずっと思っていたんだけど。

LANに参加させようとするとやっぱりアンチウイルス欲しいよ。
LANの内側で感染経路にならんか不安だもの。
21login:Penguin
2007/08/06(月) 20:17:18ID:+6DIYTCo
1 名前:login:Penguin 2007/08/06(月) 00:54:09 ID:kQOiX48t


16 名前:login:Penguin :2007/08/06(月) 18:21:41 ID:vlztY4D1
これまた香ばしいスレな…


17 名前:login:Penguin :2007/08/06(月) 19:40:23 ID:kQOiX48t
まったくだ。どうでもいいがためした奴はいないのか?
22login:Penguin
2007/08/06(月) 20:24:22ID:/mhj/pHV
>>20
いらねーだろ
感染するような状態に置いておく方がまずい。
気になるなら、仮想化してブラウザー動かせば十分。
23login:Penguin
2007/08/06(月) 20:24:56ID:+6DIYTCo
自動投稿プログラムからアヒャ(゜∀゜ )
24login:Penguin
2007/08/06(月) 20:25:55ID:+6DIYTCo
自動投稿プログラムからアヒャ(゜∀゜ )
25login:Penguin
2007/08/06(月) 20:26:55ID:+6DIYTCo
自動投稿プログラムからアヒャ(゜∀゜ )
26login:Penguin
2007/08/06(月) 20:37:47ID:BK2rZyJJ
日本が戦争に敗れ敗戦国となり、全土が瓦礫の山になったとき、在日朝鮮人のなか
で日本人のままでいたい、日本国籍を維持したいと訴えた人は皆無でした。
日本の敗戦は彼らにとっては「光復」で、それによって「奪われていた朝鮮国籍を
回復することができた」と言うのが彼らの主張してきたことです。
占領下の日本で彼らは自分たちがもはや日本人でないことを強調し、日本人と同様
に取り扱われることを拒否し、自ら「戦勝国」でも「敗戦国」でもないという意味
で「第三国人」と称しました。

さらに敗戦国で占領下にある日本政府は主権国家ではなく、自分たち外国人は日本
政府の指示には従わず、直接占領軍総司令部と交渉すると主張しました。
実際にそれを実行し、闇商売で巨万の富を築いた朝鮮人、韓国人は少なくありませ
ん。それを今になって、日本が経済的に復興し、豊かな国になってから、日本人と
同様の待遇を求めたり、地方公務員に採用しろと言ったり、日本国籍を失ったのは
自らの意志ではなかったなどというのは、いささか身勝手であると思います。
27login:Penguin
2007/08/06(月) 20:38:46ID:kQOiX48t
>>22
どっから拾ってくるかわかんないじゃん。
あとさ、メールだわな。
結構古いメアド使ってるといろんなとこから
結構ウイルス付きがくるわけだが
自分がへっちゃらでも人に伝染したら信用問題だから
漏れメーラーはlinuxに移行できない。
別の意味でもsendmailは抜いてあるし。
28login:Penguin
2007/08/06(月) 20:54:03ID:/mhj/pHV
>>27
自分が感染しないんだから、人に感染させることはない。
故意に送らないと、ウイルス付きは送れないだろうが。
まさか自動転送で人に送るのか?
29login:Penguin
2007/08/06(月) 20:57:41ID:kQOiX48t
>>28
Linuxでも感染(ウイルスの進入)はするよ。仕組みが違うから発症しないだけ。
へっちゃらってのはそういうこと。
君はメールで添付ファイル送ったり、人からのメール転送したりしないのかい?
30login:Penguin
2007/08/06(月) 21:17:31ID:+6DIYTCo
Linux自体はウィルスに対して無敵だが
Windowsに感染させてしまうおそれがある
だからウィルス対策ソフトが必要だとぬかしてるのかw


天然君、もっと情報plz
31login:Penguin
2007/08/06(月) 21:53:17ID:kQOiX48t
ほう、どういう考え方かしらんけど
Windowsに感染させてしまうのは、普通にまずいんじゃないの?
「おめーんとから来たメールにウイルス付いてたぜ」
とか言われたくないし。

>>30はLANで繋いだり、人(たいがいはWindowsだろうけど)と
メールのやりとりとかせんのかね?

Linux一筋でつか、そーでつか。
孤高(つーか孤独?w)なんだな。
まっそういう人もいるんだろうけど。
32login:Penguin
2007/08/06(月) 22:18:30ID:x5tLn5w6
このスレ見てるとコンピュータリテラシーが如何に低いかがわかる。
リスクの評価のしかたさえ知らないようだ。
33login:Penguin
2007/08/06(月) 22:59:55ID:eWzTr79u
リスクの評価のしかたを教えて下さい
34login:Penguin
2007/08/06(月) 23:00:05ID:/mhj/pHV
>>29
ウイルスもプログラムの一種なんだから、linuxからwinには故意でないと送れないぞ
添付で送る可能性なんてゼロだと思うんだが、どういう管理してるんだ?
35login:Penguin
2007/08/06(月) 23:35:02ID:6n4J3ALr
昔々、あうとるっくえくすぷれす というMailerがあったそうじゃ。
そのMailerはメールをプレビューするだけでウィルスを
勝手に送りつけたそうじゃ!!
36login:Penguin
2007/08/06(月) 23:49:52ID:kQOiX48t
>>34
君が何かのファイル(ひとからもらったものかもしれないし
どこかでダウンロードしたものかもしれない)を
メールに添付してほかの誰かに送る必要があるとしよう。

そのとき、ウイルスの検知機能(すなわちアンチウイルスソフトだ)を
インストールもせず、自らは発症もしないLinuxを使用している君は
どうしてそのファイルがウイルスに感染しているか否かを
知り得るのだろう?

送ったあとで、もしそのファイルが送り先のWindowsのアンチウイルスソフトにひっかかり
感染していることがわかったら、君は「故意」では無く「無意識」に
ウイルスを送り、バラまいたことになるね。

わかったかな?

しかし、疲れるスレだな。
37login:Penguin
2007/08/07(火) 01:22:45ID:wifs8G0G
>>36
こいつが物を知らない馬鹿だと言う事が証明されました

-------------------------終了--------------------------
38阿痲婁
2007/08/07(火) 02:06:03ID:laMPf4kT
!(ΦyΦ+){ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ }
>>34
貴方の考えは、正解です mail.は、html.形式、つまり読み込み専用のtext.
当たり前に、txt.も、同様形式・・・
mail.にて、添加されたとしても、表示は、html. または、txt.形式
画像を読み込むのは、accsess.をした、site. しかし、間違えが、一つだけ在ります・・・
linux.は、『localhost.』一般使用者では、Net.で、home-page.は造れ無い
Net.で、home-page.の作成を出来るのは、"win."・・・
だからこそ企業で使われている mail.は、Net.を経由しないと受けられ無い
因みに、linux.では、"win."とは、space.形式が違うので、"win."で、実行をさせるのは難しいのが、現状
  以上。
39阿痲婁
2007/08/07(火) 02:14:18ID:laMPf4kT
>>38『追加』
!(ΦyΦ+){ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ }
>>37. 物を知らないと云う事は、同意
理由は、linux.のapplication.は、"win."では、作動しない
space.処か、executable.を作動させ様と書き換えが成功しても
今度は、"win."が、起動しない… 「Do not dos」ですので・・・y
40login:Penguin
2007/08/07(火) 04:22:23ID:RK+GLqVi
君等の話は不思議だよ。たぶん話が通じてないね。
なんでテキストや画像限定なの?zip,tar,exeなどのアーカイブだったら?

漏れはLANや、メールなどの伝達経路の中でLinuxマシンが
Windowsのウイルスを透過しちゃうってこと自体を問題にしていて、
LinuxでWindowsのウイルスが発症するとかあるいはその逆は全然言ってないね。

例えば(sambaなどなんでもいいけど)両環境から同じディレクトリを共有すること
なんか普通にあると思うけど(普通はLANを組むのはそのためだから)、漏れには
Linuxマシンがそのディレクトリを汚染する、つまり、それはネットかメールか
しらんけどどっかで拾ってきたWindowsのウイルスやマルウェア付きのファイルを
置くだけだが、その可能性があることが気持ち悪いけどな。

Linuxからアクセスしたディレクトリは、サニタリングしないとWindowsからは
アクセスできないなんてのは不便でしょうがない。
まぁ、コンドーム付けなくても平気な人はなんでも平気なんだろうけどね。
41login:Penguin
2007/08/07(火) 04:27:06ID:buoMgrGG
Windowsがなくなれば問題ないような?
42login:Penguin
2007/08/07(火) 08:37:05ID:7vWDsSn/
>>40
メールにexe付けて送るってまともならしないんじゃないのか?
普通は自分が送る気にならん限り、ウイルスメールなど送れないだろ。
なぜ、感染者がウイルスメールをバラまくか理解してないだろ。
本当に疲れるひとだな
43login:Penguin
2007/08/07(火) 10:13:40ID:RK+GLqVi
>>42
>なぜ、感染者がウイルスメールをバラまくか理解してないだろ。
自分だけは大丈夫と思ってる(何も対策しない無神経な)人がいるからだろうね。

そりゃexeをメールに添付する香具師はいまどき少ないだろう。だがいないわけじゃない。
それにそれが多重にアーカイブされたファイルの中に含まれていたらアンチウイルスでもなきゃ
感知不能だよ。感染経路はメールだけじゃない。ネットや古典的なFDはもちろんCD、DVD
USBメモリ、(漏れはそういった危険性でやらないが)P2Pなど様々だ。まあ、人とそういうモノは
絶対にやりとりしない、PCはスタンドアロンで使っているって孤独な人なら、なんの心配も
いらないだろうけどね。

それから、avastが対応しているかどうか知らんし、そこら辺の情報も期待していたんだが
トロイやスパイウェアやマルウェア、トラッカー、マーカー(これらの中にはクッキーなどを
利用した、OS非依存のものもある。LAN内の情報を晒してしまう危険なものだと思っている)
なんてものもある。中には企業ベースの合法(というかスレスレの)奴もあるしな。


>>41 Windowsがなくったら、それに変わるOSがターゲットになるだけだろう。
 Macをターゲットにしたものはでているらしいし、Linuxもそろそろターゲットに
 なっておかしくないと思っているよ。

しかし、今更STOP AIDS!! キャンペーンかよ。常識だと思っていたんだが泣けてくるね。
44login:Penguin
2007/08/07(火) 10:19:18ID:z2tftmig
STOP KUSOSURE!!
45login:Penguin
2007/08/07(火) 10:46:56ID:S+Pqkwoo
avast 限定じゃなくウィルス一般の話なら
こっちでやりなよ。

ウィルス関係情報スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068890112/
46login:Penguin
2007/08/07(火) 11:05:30ID:7vWDsSn/
>>43
本当に理解してないんだね。
感染しないでウイルスバラまくのは故意か自動転送以外にないだろう。
winでもウイルスと呼ばれるソフトが実行されてなければ、ウイルスバラまくことはない。
ましてや、win用ウイルスがlinuxに感染してバラまくことはありえん。
linux用のウイルスもあるだろうが、現状、マイナーすぎて対応してくれてないだろうから入れるだけ無駄。
ウイルススキャン常駐を否定するつもりはないが、セキュリティ設定甘くしないと動かないし使えない。
だいたい、そのソフトがセキュリティホールのなりかねないからいらね。
47login:Penguin
2007/08/07(火) 11:27:29ID:spUXfyBc
Windowsの世界から来た人はアンチウィルスは入れるのが当然と考えている。
現在、Windowsではウィルスの脅威が極端に高いため、そう考えるのも悪くない。
しかしLinuxの場合は話が変わる。
何故ならウィルスの脅威が皆無だからだ。
外敵が圧倒的に少ないため「アンチウィルスを導入したWindows」よりも「無防備なLinux」のほうが安全だからだ。
もちろんそれでもアンチウィルスを導入したほうが安全なのは明白だ。
だがそれは安全な日本で防弾チョッキを着るようなものだ。
着るのは、銃弾が飛び交うくらい治安悪くなるまでは必要性が薄い。
48login:Penguin
2007/08/07(火) 11:36:32ID:fT4ydECE
市場での普及率を考えれば、デスクトップLinuxよりも携帯電話がウィルスの
キャリアに成る可能性が圧倒的に高い。

携帯で一般PC向けのウィルス対策をしている人がどれだけ居る?
このスレがまったく無駄とは言わないが、津波が押し寄せて来る可能性が大
なのに雨漏りの心配をしている様な物だと思う。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20097258,00.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/0111/29/avert_na.html
49login:Penguin
2007/08/07(火) 11:44:31ID:4jvxDK1s
↓この人ホモです
50login:Penguin
2007/08/07(火) 12:19:25ID:RK+GLqVi
>>46
>ましてや、win用ウイルスがlinuxに感染してバラまくことはありえん。
誰か、君以外にwin用ウイルスがlinuxで発症すると言っている奴がいるのか?
もうすこし原理を理解した方がいいぞ。

>>47-48 君達なら話が通じそうだね。
言っていることがとてもまともで同意できる。特に携帯電話の話はそのとおりだろう。
>だがそれは安全な日本で防弾チョッキを着るようなものだ。>津波で〜雨漏りの心配。

多くのLunixerはWindowsとLANを組んでいたりすると思うのだけど
それは衛生やセルフプロテクトの習慣や、食べ物や病原体に対する耐性の違う、
生まれた国の違う人々が同じ家に同居している状態に似ている。
確かにLinuxは平気だろう。お腹が強いので拾い食いをしてもあたることは少ない。
だが、Linuxマシンがキャリアになれば、同居人がただですまない場合があり
それは同居人だけでなく、同居人を通じて外部に波及する恐れがあるね。

avastは商用では無料で使えないようなので、これは話の外になるのだけど
もし、それが商売で、外部というのが顧客だったりした場合は、これは大変なことだ。
なんか、このスレでLinux周辺の衛生観念に触れて思ったのだが、もし漏れが会社のシス管なら
LinuxのクライアントはLANに繋ぐことを禁止するだろうね。つーか、これだから
多くのところでは禁止になってるのかな。

>>45
そのスレじゃなくセキュ板だろうね。この板のコンピュータリテラシーじゃ無駄な気がしてきた。
早い話自分だけ平気ならあとはどうでもいいってことだろ。
なんか漏れも疲れてどうでもよくなってきたよ。

>>49
ホモじゃないゲイだw。
51login:Penguin
2007/08/07(火) 13:17:56ID:7vWDsSn/
>>50
故意または自動転送以外に、どうやってlinuxからwinにウイルスメールを送れるのか?
全く、理解してないだろ。
52阿痲婁
2007/08/07(火) 13:32:53ID:laMPf4kT
>>51『追加』
!(ΦyΦ+){ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ }
責めて、AA.を、理解して頂けたら…
win&linux&mac/etc… 関係なく
発症する事を知れると思うのですが・・・y
53login:Penguin
2007/08/07(火) 16:57:10ID:spUXfyBc
>>50
わかりやすいように言ってやる。
ばーか!ばーか!
54login:Penguin
2007/08/07(火) 17:56:52ID:RK+GLqVi
うん君たちは大丈夫だよ。たぶんな。

なんかあっても漏れには関係ないし。
「かぜなんか気合いのたりないやつがひくんだ。」とかいって
マスクもせず外から帰っても手も洗わず周りの人にうつして
本人はけろっとしているようなやつは何いっても無駄だろう。

↓これなんかもみんな通常はありえないしw、当事者にとっては平気だったことだ。
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint.html
http://www.vector.co.jp/info/060927_system_maint_measure_vec.html
http://www.iodata.jp/news/2005/11/200511info.htm
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061023/251542/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061014/250731/?ST=win

appleのユーザーに迷惑かけておきながら、自分の品質管理のまずさを認めず、
windowsなんか使っているから悪いんだ、みたいないい方は傑作。
55login:Penguin
2007/08/07(火) 20:11:41ID:Z1GDh60J
>>53
おまえ俺のケツの中でションベンしろ
56login:Penguin
2007/08/07(火) 22:05:57ID:wifs8G0G
仲間同士で罵倒しあってるw
さすが馬鹿は一味違うわ
57login:Penguin
2007/08/08(水) 01:30:42ID:VQdgR8/d
>>1
LANに接続したWindowsマシンにavast入れる、じゃいけないのか?
58login:Penguin
2007/08/08(水) 14:28:50ID:qP4NixpP
誤解を恐れずにいうと、無駄なソフトだよ
常駐させるには、セキュリティ設定を下げなきゃいかんし、馬鹿らしいだろ
気になるなら、メールはプロバイダーのサービスを利用
必要のあるときに随時、スキャン行えば良い。
そのソフトも、どれ使っても、変わらんけどメージャーなの使わんと信用ないからね
>>54
それは、問題が違う。単なる管理の問題。
59login:Penguin
2007/08/10(金) 03:14:29ID:EdtG6jQG
予想通り建て逃げ
やっぱりクズは違うw
60login:Penguin
2007/11/10(土) 14:11:14ID:A8QOeth+
ココ誰も人居ないのかな・・・使ってみたんだけど・・・投稿しても意味ナッシング?
61login:Penguin
2007/11/10(土) 15:56:02ID:J+tTrFRG
    (⌒ーr;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ―'⌒)
    (  r{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ、  )
     `´::/::::::::::::::::::::::::ヾ::`´、
  /::::::::::::,-ーーーー:::::::::::::::::\
 /::::::::::::/      ノ( \:::::::::::::::\
 |:::::::::::/ _     ")(´ ヾ:::::::::::::::::i
 |:::::::::::| ,r=、、___,j |、____,ッ-、,ヾ:::::::::::::::|
 |:::::::::::| 、、_`;ー'' '゙ー;;_ィ_`  |::::::::::::::|
 |:::::::::::l ゙<゙(・)ゝ) (r´(・)''>´ |::::::::::::::|
 |:::::::::::i  """ /  """   i:::::::::::::|
 |:::::::::::|    (o..o )      /::::::::::::::|       沢尻えりかです
 |:::::::::::ヘ   ,rニニュ、,     /::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::\  (ニニ/   /|::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::::::|\___/;;;;;|:::::::::::::::::::|
 |:::::::::::::::;;;;|;;;;;;;|   |;;;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::|
 |:::::::::;i''´     /;;%;;%;;| ` 、::::::::::::|
 彡彡|     /;;%;%;%;;%;|  |川川/
    |   |/;%;;%;;%;;%;%;;|  |
    |  〈;;%;;%;;;%;;%;;%;%:|  |

62login:Penguin
2007/11/10(土) 15:58:28ID:J+tTrFRG

     /ノノノノノノノノノノノノノ
    (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ
    ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )
    (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)
     |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
     \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)


内藤幹男です
63login:Penguin
2007/12/27(木) 08:11:15ID:NwWJ5wqF
zipの中にウイルスが入っていた場合
zipを落とした時点でアウトなんですか
それともzipを開くまでは大丈夫なんですか
というかファイル偽造?
64login:Penguin
2008/06/09(月) 20:00:02ID:hB0c9YPs
誰かオープンソースなセキュリティソフトってどうなのよって言ってたけど、クローズドなOSのセキュリティソフトってどうなんだろうな?
結局ポート塞いで警告して流行ったウイルスを後追いしてるだけじゃない?
65login:Penguin
2008/07/06(日) 09:39:18ID:H+4fzycx
これってwindows版みたいに常駐させることってできるのですか?
66login:Penguin
2008/07/06(日) 13:37:14ID:VHLcc3X5
無理みたい。メーラの受信時の自動スキャンはできるようだ。
最初root権限じゃないと起動できないのに気づかないで悩んだ。
67login:Penguin
2008/07/06(日) 20:01:18ID:rp0kQHNn
>>66
root権限じゃなくても起動できるよ。
/usr/bin にavast または avastgui が出来てればそのまま実行すればいい。
tarのやつは、/usr/bin/ に実行コマンドが作られないので、
avast4workstation/bin/ の中の avast avastgui を探してそれを実行する。
./avast ./avastgui ってやらないと起動しなかったかな?
68login:Penguin
2008/07/06(日) 21:29:40ID:1E9HUvp3
>>67
あらら、うちはrootじゃないとダメみたい。なんかインスコでシクったかなぁ。
システムファイルにアクセスするからそういう仕様なのかと思っていたけど。
あと、システムフォント変えてるせいか表示の文字列が激しくズレる。
(化けるんじゃなくて行ズレしてる。潜ってみえなかったり)
69login:Penguin
2008/07/07(月) 16:45:46ID:L9xkShiZ
>>68
ひょっとしてtarバージョンを/rootに入れたとか?
rpmかdebのやつなら一般ユーザーでavastまたはavastgui で実行できるはずなんだけどね。
自分の場合は、tarバージョンのやつを /opt に入れてみたよ。
もちろん、これでも一般ユーザーでOK。
70login:Penguin
2008/07/07(月) 17:54:08ID:Fs0GTVoX
>>69
うむ、ありがと。もう少しいろいろ試してみる。
実際ルートになって起動してもいいんだけど
せっかくあるメニューから起動できないのは
なんかしっくりこないから。
71login:Penguin
2009/06/02(火) 10:07:46ID:nQ0l2W4V
最近 Linux をデスクトップで使い始めたんで、ウィルス対策も必要かと思って
検索してみたけど、ここしかないのかー。ウィルス対策総合スレがあればよかったんだけど。
とりあえず職場の VMware のには avast 入れてみた。

http://www.free-av.com/en/download/download_servers.php
(ホーム: http://www.free-av.com/)
これも気になるんだよね。

なーんて、ちょっとメモ代わりに使わせてもらった。
72login:Penguin
2009/06/02(火) 12:21:12ID:b7rR7E6z
>>71
少なくとも"現時点では"使う意味はほとんど無いよ。
砂漠で傘をさすようなもの。
それよりも、定期的にパッケージのアップデートをかけてセキュリティーホールを潰しておく習慣が大切。
73login:Penguin
2009/06/02(火) 13:11:39ID:nQ0l2W4V
お、一応見てる人いるんだね。

> 少なくとも"現時点では"使う意味はほとんど無いよ。
そうは思うんだけど、サーバー用途と違って自発的にファイルを取ってきたりするし、
いくらシェアが低いとはいえ無視できるものでもないかと思って。
バイナリ配布も増えてきたし。
74login:Penguin
2010/01/30(土) 22:20:01ID:CfkSJgy6
日経Linuxの1月号で紹介されていた。
ここに来る人が増えそう。

ファルコンOS?みたいに。
75login:Penguin
2010/03/02(火) 23:44:47ID:fWiC3lm1

76login:Penguin
2010/03/10(水) 17:42:53ID:pgCj0+fG
avast!はWinXpがインストールされたPCから移した
MP4ファイルを検索させると9割がたエラーが出る
77login:Penguin
2010/03/24(水) 02:04:00ID:hwvneHL6
>>74から2ヶ月近く経つが、ぜんぜん増えてないのな
78login:Penguin
2010/03/24(水) 02:24:05ID:Vn8v31b1
ワロタ
79login:Penguin
2010/03/30(火) 14:29:02ID:J2vl7yDj
昨日、ウィルスパターンアップデートしたら
途中でエラーになってその後は起動しようとしても
イニシャライズエラー(引数のエラー)みたいになって
起動しなくなった。ubuntu 9.04...orz

起動は単にavastgui(リターン)とだけやっているのに。
アンインストしてから再インスコしかないのかなあ..
80login:Penguin
2010/04/01(木) 11:04:55ID:sqFF6fjI
うちも月曜にアップデートしたら、いつのまにか落ちてて起動できなくなった。
OSの再起動もだめ

で昨日アンインスト→インスト→ライセンスキー入力→続けてアップデート
しかし、アップデートの終了間際に

An error occured in avast! engine: 文字化けごにょごにょ…

って表示されてまた落ちた。
81login:Penguin
2010/04/01(木) 11:23:07ID:sqFF6fjI
http://forum.avast.com/index.php?topic=57764.15
http://forum.avast.com/index.php?topic=57775.0
によると件の更新ファイルがlinuxカーネルのshamax?の制限値を越えたため起きたらしい。

# cat /proc/sys/kernel/shmmax
33554432
デフォで32MB

# echo 134217728 >/proc/sys/kernel/shmmax
と適当な倍数に書き換えたらエラーなしに起動&スキャンできた。
82login:Penguin
2010/04/01(木) 23:27:36ID:xppSuSdy
>>81 ありがと、アップデートが出来た

「shmmax ubuntu」で検索して分かったけれど
再起動で、shmmaxが元の値に戻るから /etc/sysctl.conf も、いじる必要があるのね
83login:Penguin
2010/04/02(金) 13:07:29ID:AGh+iK5N
>>82 こちらこそサンクス。詰めが甘かった。手打ちも間違えてるし。

/etc/sysctl.conf のラストに

kernel.shmmax = 134217728
と書き込むだけで良かったっぽい。

84login:Penguin
2010/04/23(金) 20:07:03ID:kh+AbRuY
Ubuntu の avast! Antivirus が変   でググって
http://eunheui.cocolog-nifty.com/ubuntu/2010/03/ubuntu-avast-an.html
によると

sudo gedit /etc/init.d/rcS
として

exec /etc/init.d/rc S

という行の前に

sysctl -w kernel.shmmax=128000000

という行を挿入して、Ubuntu を再起動します。 とのこと
85login:Penguin
2010/06/12(土) 09:16:15ID:AekfJwmL
生徒に間違えられる先生(;´Д`)ハァハァ
86login:Penguin
2010/06/12(土) 09:17:12ID:AekfJwmL
うわああああああああああああ誤爆した
8784
2010/08/27(金) 10:19:04ID:K2dgEDSM
昨日Ubuntu10.04に avast! をインストールして
そのままでアップデートしても転けないで使用できました。
88login:Penguin
2010/12/30(木) 19:12:17ID:euCON024
avastの登録ができない。。。
3つ入力したのにどれもメール返ってこない。。。
89login:Penguin
2010/12/31(金) 08:14:25ID:Pkm4HIdd
チョロメじゃなくて火狐たんから登録したら通ったよ。。。
ブラウザ依存ってどうなのさ。。。
90login:Penguin
2011/02/04(金) 09:43:59ID:Lff2f+9M
Chromeはまだ汎用とは言い難いからなあ
対応してないサイトも結構あるっぽいし
91login:Penguin
2012/12/14(金) 02:04:35.40ID:qvRaaDem
avast http://www.avast.com/de-ch/linux-home-edition
AVG http://free.avg.com/us-en/download
ClamAV http://www.clamav.net/lang/en/
BitDefender http://www.bitdefender.com/business/antivirus-for-unices.html
92login:Penguin
2012/12/30(日) 22:09:37.10ID:pbo2PYfC
勉強になるなあ
93login:Penguin
2013/01/05(土) 11:19:45.49ID:PoUnBjgF
avast!、ついこの前までWindows版使ってた
Mint 14に乗り換えてavast!インストールして定義ファイルのアップデートをしたら
例によってクラッシュして面食らった
いろいろ調べてたら>>83で正常に動いて一安心
いろいろ調べてくれた世界中のハカーの皆さんに感謝します
94代行
2013/05/29(水) 21:47:35.23ID:BDju7YiI
アップデートすると「Failed writing body」というメッセージが出て。
更新できないんだけど。
これなんですか?
95login:Penguin
2013/10/20(日) 23:49:23.23ID:dSodECm1
 
【IT】米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381981874/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/
アンチウイルス avast! Linux Home Edition->画像>3枚


アメリカ国家安全保障局「お前らのメールアドレスを収集している」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381822147
米NSA、一般市民の電子メールアドレス帳を大量収集 米紙
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=2124266

エシュロン アメリカ合衆国2国目♪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1284568300/

エドワード・スノーデン (Edward Snowden) 総合スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/war/1376109425/
96login:Penguin
2013/11/14(木) 15:22:09.38ID:wQ9WW/c6
test
97login:Penguin
2013/11/14(木) 15:24:45.41ID:f72C55ox
テストはこっちで。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1341351394/
98login:Penguin
2013/11/15(金) 05:34:23.58ID:FUjWqZFX
テストという名の保守だろう
99login:Penguin
2013/11/15(金) 12:50:33.16ID:LuBfJhrR
>>98
今は保守しなくても落ちないので。
100login:Penguin
2013/11/15(金) 13:38:03.05ID:XXB6R8Vy
avastはlinuxやめちゃっただろ
101login:Penguin
2014/03/02(日) 10:28:44.99ID:IHyeuh3I
ふっきて
102login:Penguin
2014/03/09(日) 00:57:14.79ID:vhj7lJqB
最初から壊れている
103login:Penguin
2014/03/12(水) 06:08:36.92ID:Gg5p/ruA
現状動いているウイルス対策ソフトって何があるの?
104login:Penguin
2014/03/12(水) 08:04:11.87ID:milrWBqH
>>103
こっちで。

ウィルス関係情報スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/linux/1068890112/
105login:Penguin
2014/08/01(金) 07:27:35.91ID:/s19Jmln
どう
106login:Penguin
2016/04/14(木) 21:48:55.61ID:/2kuL5IJ
Linuxで良いアンチウイルスソフトは何ですか?
107login:Penguin
2016/09/24(土) 06:00:23.26ID:jRIV8DqO
ほい!
https://www.comodo.com/home/internet-security/antivirus-for-linux.php
108login:Penguin
2016/09/24(土) 13:33:54.61ID:kxbC8+Qx
>>107
んなもん 素人がインスコ出来ないよ
libssl インスコ / drive.tar patch copy / redirfsのコンパイル
ubuntu 12.04だからできるのか・・・
109login:Penguin
2016/09/24(土) 16:32:47.07ID:jRIV8DqO
ちと古いけどこのパッケージなら簡単
http://forums.comodo.com/comodo-antivirus-for-linux-cavl-b275.0/-t92199.0.html

常駐してるしGUIで操作できる
我が家ではFedora23と24に入れとります
110login:Penguin
2016/09/25(日) 09:58:37.64ID:C+v+TCSn
avast!Linux版とか、導入前から既に壊れとるやんか
111login:Penguin
2017/12/29(金) 15:04:05.48ID:S/CsVkMC
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

U3V711QF1D
112login:Penguin
2018/02/15(木) 23:12:21.02ID:KdDc5Oxg
アンチウイルス avast! Linux Home Edition->画像>3枚
直撮りですまん
初めてウイルス出てきたんだけどウイルスチェストに入れとけば大丈夫?
何回スキャンしても出てくるし感染したファイルは消せないんだけど
情弱ですまんが教えてくれ
113login:Penguin
2018/05/22(火) 07:53:15.86ID:Czl6p0FW
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

T2OND

ニューススポーツなんでも実況



lud20250925072805
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/linux/1186329249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アンチウイルス avast! Linux Home Edition->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【PS+】「『フリープレイ』アンコール配信投票」結果発表。「KILLZONE SHADOW FALL」「GRAVITY DAZE」「チャイルド オブ ライト」配信へ
【elona】【oomSEST】とり天一味アンチスレ17【discord】【twitter】【ルミエスト墓所南西】
【プラモ】「THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島」登場MS「HG 局地型ガンダム(北米戦仕様)」発売決定!
コロナは地球を救うウイルスなのか CO2濃度増加ペース激減 グレタ『コロナ、ええやん』
【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 UNIT LIVE & FAN MEETING vol.4 R3BIRTH 〜First DELIGHT〜 ☆2
【マターリ】進撃の巨人 Season3 第55話 ⇒ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 第6話【マタ】1
【バ一チャルYouTuber】ENTUM(エンタム)アンチスレ1373【祝!ピリライブタイムシフト600人突破】
【ラブライブ!】蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 4th Live Dream ~Bloom, The Dream Believers~石川公演
アンチ 前田文也 ★ 20 ニート三昧
嵐アンチスレ185
【iOS/Android】ポケモンユナイト【Switch】Part786
なぜLinuxユーザは中高生ばかりなのか
「なつぞら」アンチスレ part17
【バーチャルYouTuber】ミライアカリ/萌実/ヨメミ/エイレーンアンチスレ#5【DUO】
俺氏LINEをアンインストールした結果
Nintendo Switch発送・店頭販売情報スレ★330【転売の話題禁止】
俺「PS4の神ゲーおしえて」ゴキちゃん「マイクラ!スカイリム!フォトナ!ディアブロ!アンテ!Doom!」
【Vtuber】にじさんじ有ンチスレ37189【dslite】
ロシア産オープンワールドFPS『Escape from Tarkov』ディティールへのこだわりがキチガイじみてる。これなら10年開発しても文句言えない
Win10で最新の「Jane Style」をダウンロードしてインストロールしようとするとWindousから警告されてる件
一人で行くモーニング娘。誕生20周年記念コンサートツアー2017秋〜We are MORNING MUSUME。〜工藤遥卒業スペシャル ライブビューイング
アニメ「ルパン三世」デアゴスティーニより隔週刊で24作品を網羅 「ルパン三世 THE DVDコレクション」創刊 [muffin★]
jane styleはアンインストールしむした
【劇場版】ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow フィルムスレ【入場特典】Part.7
【晒し】メルクストーリアPart56【メルスト】
F-35 Lightning II 総合スレッド 98機目
NHK「韓国軍のF-35Aステルス戦闘機、愛知県の三菱重工が整備」→韓国は否定 ネット「敵国にメンテナンスを依頼するぽんこつ国w [Felis silvestris catus★]
フォーシーズンズホテル4 Four Seasons Hotel
フランスでアジア人差別横行 「犬を食べる黄色い奴らを縛りつけろ」「中国なんて嫌い。ウィルスは全部そのクソの国から来てんだよ」 [Toy Soldiers★]
【軍事】ロシア軍、ウクライナ東部州の集落「再制圧」と主張 露クルスク州奪還作戦は停滞か[09/30] [Ttongsulian★]
【ゲーム】任天堂、Nintendo Labo(ニンテンドー ラボ)4月20日発売決定、「スイッチ」で段ボール模型と画面を連動[18/01/18]
J:COMモバイル総合スレッド★5
【実況】ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル2 MIRACLE LIVE!生放送 情報盛りだくさんでお届け♪SP【スクフェス2】🌟3
【実況】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2nd Live! Brand New Story/Back to the TOKIMEKI ★41
【エムステ】アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE! Part.16
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下59階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下11階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下90階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下93階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ質問スレ地下9階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ質問スレ地下8階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下20階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下16階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下125階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下12階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下14階
絶品美少女・小野六花が何度もヌイてくれる夢の回春エステ!▼七沢みあがM男クンのお宅へ突撃ドキュメント!▼20歳女子大生・坂井じゅのの初イキ体験AVデビュー作品!もうデカチンの虜に!【新作AV】予約開始!《MOODYZ》3月13日発売作品
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下62階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下124階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下46階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下65階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下120階
5年ぶり「ひたちなかのロッキン」、出演者第1弾発表 アイドル出演多数に議論百出「ロッキンってロックフェスな訳やんか」「これあり?」 [muffin★]
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下63階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下165階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下94階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下169階
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下21階
【DMM.R18】UNITIA(ユニティア)part161 ©bbspink.com
ウィザードリィヴァリアンツダフネ【Wizardry Variants Daphne】地下110階
ドラクエ10をアンインストールしよう
制服アンツィオちゃんかわいー FANZAGAMES人気ランキングスレ 8109位
白猫やってたニシ君は当然アンインストールするんだよね?
ウィザードリィヴァリアンツダフネ質問スㇾ地下2階
アンツィオ高校 FANZAGAMES人気ランキングスレ 3716位
◆ こんな初音ミクはアンインストールだ TRACK02 ◆

人気検索: 熟女スウェット尻 小学生膨らみ かわいいJS Loli アイドル Kids パンスト画像 熟年 Child masha 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
03:48:44 up 1:52, 2 users, load average: 7.55, 10.72, 24.90

in 0.061156034469604 sec @0.061156034469604@0b7 on 101116