◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活6 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kechi2/1656328247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名前書くのももったいない2022/06/27(月) 20:10:47.98ID:v6bG4GN/
今ある貯金だけで生き延びていこうとした場合、貯金が何歳まで保つかを試算し晒すスレです。
自分に合った目標貯金額を設定し、最終的にはリタイア、隠居、労解を目指す人用のスレです。
半隠居でも完全隠居でも構いません。既に隠居中の人もお気軽にどうぞ。
なお、貯金額はそれぞれの生活環境によって千人千色ですので、他人の揚げ足取りはご遠慮下さい。

■「逃げ切り計算機」
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

FAQ
・●●万円で半隠居は無理
→試算して無理な根拠を書き込みましょう
 
・生活保護の方がマシ
→スレ違いです

前スレ
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活4
http://2chb.net/r/kechi2/1467519687/
3 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1444911865/
2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1423557184/
1 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1401318677/
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活5
http://2chb.net/r/kechi2/1531058751/
0002名前書くのももったいない2022/06/28(火) 16:35:54.12ID:ZLHZMtK5
54歳持ち家ローン無し。貯金7400万。自宅の改修費が500万必要。
一月の生活費8万位。逃げ切れますかね?
0003名前書くのももったいない2022/06/29(水) 08:41:23.88ID:INdEdKfa
>>2逃げたんだろ?
毒ならなんの問題も
ないやろ。
この暑さに通勤アホらしいわ…
0004名前書くのももったいない2022/06/29(水) 15:21:08.15ID:???
>>2
そんな算数できないレベルなら無理だろ
0005名前書くのももったいない2022/06/29(水) 21:21:39.63ID:???
無茶しなければ行けんじゃないのかなや。
あとは金がかかる大きな病気しなきゃだが。
0006名前書くのももったいない2022/06/30(木) 15:05:58.16ID:SrV6tPhj
年金は65歳から月9万支給予定です。
独身子なしだし自分でも逃げ切れると思っていますが最近の円安の影響での物価高で少し不安です。
0007名前書くのももったいない2022/07/09(土) 17:33:04.24ID:???
心配性の奴が多いな
ドケチなら50歳5000万に持ち家ローン無しで逃げ切りだろ
0008名前書くのももったいない2022/07/10(日) 15:40:29.70ID:IJKckN74
そううまく行くかな?
0009名前書くのももったいない2022/07/10(日) 18:19:08.37ID:???
年間支出予定500万、収入等一切なし、年金未払い、100歳まで生きる予定のドケチは無理だろうな。
0010名前書くのももったいない2022/07/10(日) 21:53:50.04ID:W7Gi8QAa
年に500万も使う人がドケチ?
俺は年間150万位しか使わない本物のドケチ
0011名前書くのももったいない2022/07/10(日) 22:28:28.49ID:???
収入対比でドケチとか言い出すんだろうな

50歳5000万のモデルが破綻するような日本の状況で何人が生き残れるのか考えてみろ
その時はもう社会の維持すら不可能
0012名前書くのももったいない2022/07/11(月) 04:54:17.10ID:???
5000万そのまま日本円ってのはやばいかもな
適度に分散投資してれば余裕だろう
0013名前書くのももったいない2022/07/14(木) 08:24:33.83ID:WG1rlAEB
円定期6000万
ドル預金120万
株40万+待機資金500万
円預金は高利回りの半島系と大阪系中心に分散。平均0.4%位
株は利確したので少ない
ドル預金は10年以上前の塩漬けでようやく数十万利確出来るが、まだ様子見る
0014名前書くのももったいない2022/08/04(木) 09:32:54.10ID:ohRif2Os
先日、この掲示板にあるコスプレあんにょいなゆゆかとブログのコに会いに行った件
0015名前書くのももったいない2022/08/07(日) 14:59:23.54ID:JK0JspSQ
だから逃げ切り計算機でシュミレーションすれば?
0016名前書くのももったいない2022/08/07(日) 19:41:46.01ID:???
来年保険が満期になるので
まあ営業というか次の保険の試算表をもってきたんだけど
平均余命みてびっくり
自分の年齢で5人に1人は98.7歳まで生存するって
今後も伸びると予測されてます、だってよ
0017名前書くのももったいない2022/09/28(水) 07:42:51.87ID:C/9iafmW
インフレ率はどう設定?
物価は今後も上が続けるのか?
0018名前書くのももったいない2022/09/28(水) 16:33:51.42ID:???
寿命いくつにしてる?
持ち株全部吹き飛んでも90歳まで行けるんだが
0019名前書くのももったいない2022/09/28(水) 19:02:25.51ID:???
>>18
90でボケ始めてバイトしたいならどうぞとしか
おれは絶対死ぬ年齢にする

どうせ建物更地にしたりするんだし
0020名前書くのももったいない2022/10/01(土) 19:29:13.73ID:L7rxRCxq
何だかんだで男の寿命は80前後
が多いんじゃないの?
俺は80でシミュレーションしてるよ。
50で修繕費、固定資産税 1200万くらいかな??
0021名前書くのももったいない2022/10/01(土) 19:43:35.55ID:???
毒男だと70行くか行かないかぐらいらしいな。
それなら余裕なんだが。
0022名前書くのももったいない2022/10/02(日) 04:17:20.57ID:5aTX5Af9
>>21
寿命70としたら49で辞めて21年。
全く資金に問題ないし。
50までこだわる必要ないな…
癌とか暴飲暴食なら早死に
確定だが…
0023名前書くのももったいない2022/10/08(土) 00:27:19.40ID:???
>>21
かなり昔だけど、がんか何かで余命つげられ、家とか処分したけど存命で
告知した医師を訴えたという話あったよ
病院と医師は告知してないって争ってたけど
こういうのこわいよね
死ぬ死ぬで準備して長らえるの
0024名前書くのももったいない2022/10/08(土) 06:19:03.41ID:???
>>23
怖いというより、セカンドオピニオンを受けずに財産処分をするのが間抜けでしょ
0025名前書くのももったいない2022/10/08(土) 12:43:26.95ID:???
間違って長生きしてしまった時に備えて80ぐらいで計算しとくのがええのかな。
それでも間違った時は最低限の年金は出るし、
どうしでもだめならロープ一本あれば解決する。
0026名前書くのももったいない2022/10/09(日) 09:50:13.52ID:aahbb4QG
>>25
心配し過ぎたらいつまで経っても
早期リタイア出来ない。
俺も80を基準にシュミレーションしてる
… 足らなくなったら餓死するよ。
結局はリタイアしたもん勝ちだから(笑)
0027名前書くのももったいない2022/10/19(水) 02:56:54.53ID:0HRZi1im
54歳7000万でもこのインフレでは不安だわ
0028名前書くのももったいない2022/10/19(水) 14:48:26.24ID:G3E1tx3B
それじゃあキリがないぞ(´・ω・`)
0029名前書くのももったいない2022/10/20(木) 01:24:04.50ID:???
年金のインフレ連動を「する」か「しない」かの選択に加えて
マクロ経済スライドによる調整率を設定出来るように逃げ切り計算機を改良してくれないかな
作者の方此処を見ていたらよろしく
0030名前書くのももったいない2022/10/20(木) 07:48:39.71ID:???
>>29
インフレは上がり続けるのが普通だけど
スライドは上がったり下がったりだからな
未来の数値わかるほうがすごい

数値わかるならインフレに+すればいいだけだしな
0031名前書くのももったいない2022/10/20(木) 11:19:15.19ID:???
>>30
今の計算機だと入力したインフレ率が年金額にも同率で反映されてしまうので
年金はマクロ経済スライドにより物価上昇率以下に抑えられる(目減りする)前提で計算したいのよ
実際には目減りしない時期もあるだろうが、そこまで考えていたらキリがなく
未来の不確実な事項については楽観的にではなく悲観的に想定したい
0032名前書くのももったいない2022/10/20(木) 11:45:47.03ID:???
>>31
受給年金のインフレ連動: する しない
0033名前書くのももったいない2022/10/20(木) 13:41:37.44ID:???
>>32
インフレ連動を「する」にすると、設定したインフレ率がそのまま年金にも反映されてしまう
インフレ連動を「しない」にすると、インフレ率が年金に全く反映されないことになる
そうではなく、インフレ率よりも少ない率を年金に適用したいということ

例えば、スライド調整率は当面の間は0.9%程度になると見込まれているから
仮に物価上昇率が年率2.0%で推移したとすると、年金額の改定率(増加率)は1.1%(=2.0%−0.9%)
物価上昇率が年率2.0%で推移した場合、年金額は20年間で16%、35年間で27%の実質減となる

今の計算機では、ざっくりと将来何割減になるかを想定して初めから少ない年金額を入力するしかないが
スライド調整率を入力出来るようにしてくれれば各年齢で幾らくらいになるか試算出来るので助かる
0034名前書くのももったいない2022/10/20(木) 14:03:07.50ID:???
>>33
だから1.1入れたら解決じゃないん
0035名前書くのももったいない2022/10/20(木) 14:06:15.51ID:???
あと計算機2で年金受給までは計算固定だからイベント処理すればええ
ノーマルでも年金までを計算して差額引いた金額からスタートしてもいいしな
0036名前書くのももったいない2022/10/20(木) 19:10:09.02ID:???
>>34
例えば、年間インフレ率を2%、年金の増加率を1.1%として計算したい場合、どうするの?
0037名前書くのももったいない2022/10/23(日) 09:37:50.05ID:gkxKIPKy
先日、この掲示板にあるメンズエステ嬢のゆかくりの私生活もよろしくのコに会いに行った件
0038名前書くのももったいない2022/10/23(日) 17:01:41.49ID:WPFl44gV
現在の年齢53歳
現在の貯蓄額7360万円
年間利息0%
年金支給開始までの年間支出額180万円
年金受給開始後からの年間支出額180万円
年金受給開始年齢70歳
受給年金の月額8万円
年間インフレ率3%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。

結果83歳で死亡
まだまだ、だな。
最低でも96歳で死亡、くらいまでいかないとリタイアできんわ
0039名前書くのももったいない2022/10/23(日) 22:06:32.30ID:9m97FUJP
>>38
独身なら大丈夫では?
0040名前書くのももったいない2022/10/23(日) 22:30:51.10ID:???
貯蓄は多いわりには年金が少なめだからちょっと足りないかな
0041名前書くのももったいない2022/10/23(日) 22:54:28.72ID:9m97FUJP
いくら貯蓄があれば大丈夫なの?
0042名前書くのももったいない2022/10/24(月) 09:32:40.26ID:???
人それぞれとしか…
0043名前書くのももったいない2022/10/24(月) 09:58:04.94ID:???
インフレ3%だと80代で年400万支出だからな
無理やろ(節約しないとね)
0044名前書くのももったいない2022/10/24(月) 17:21:04.55ID:YDJKFnbT
毎年3%上がっていった場合?
0045名前書くのももったいない2022/10/24(月) 17:36:08.94ID:???
>>44
>>38さんのやつ
年金遅らせて1.8倍にしたらいけるやろって思ったけど
インフレすごすぎて太刀打ちできない
半分くらい投資に回さないと無理かも
0046名前書くのももったいない2022/10/24(月) 18:54:11.66ID:YDJKFnbT
180万の支出が400万になりますか?
0047名前書くのももったいない2022/10/25(火) 07:51:41.88ID:???
>>46
入力すればわかるやろ
金利7%で10年で倍やからね
0048名前書くのももったいない2022/11/02(水) 00:43:33.08ID:???
現在の年齢45歳
現在の貯蓄額8000万円
年間利息2.0%
年金支給開始までの年間支出額160万円
年金受給開始後からの年間支出額160万円
年金受給開始年齢75歳
受給年金の月額15万円
年間インフレ率2.0%
受給年金額のインフレ連動「しない」

試算の結果、あなたは、109歳までは生きられそうです
0049名前書くのももったいない2022/11/09(水) 21:08:52.52ID:e7K//AHk
>>48
インフレ率2%は見込み甘すぎ
0050名前書くのももったいない2022/11/10(木) 18:13:26.12ID:???
>>49
受給年金額のインフレ連動「しない」で試算してるんだからまぁいいんじゃない?
インフレ連動「する」「しない」の2択では極端過ぎるので
インフレ連動「する」をデフォにしたうえで任意のスライド調整率を設定出来るように
逃げ切り計算機を改善してくれればいいんだけどな
0051名前書くのももったいない2022/11/13(日) 02:11:58.31ID:???
7000万も持ってたら配当株買って配当収入だけで年300万余裕でしょ
株価上昇とか増配も期待できるので資産が増える可能性もある
配当株を買う時気をつけなければ行けないのはタバコとか携帯はやめるべき
タバコに未来はないし携帯料金は今後下がる
海運株もおすすめしない。コロナバブルで運賃が異常に上がっただけなので今の利益は一時的
0052名前書くのももったいない2022/11/13(日) 15:00:37.51ID:+c0vTepw
>>51
そうか? JTとMOをこの1年で安く買えてホクホクなんだが
タバコに未来がないと考えている人間はさておき、タバコ事業は
葉っぱを乾燥させて刻んで巻くという50年前の機械で
十分下がとれる産業だ 日本と米国の喫煙人口が下がっても
世界の市場と毎年の値上げで十分な利益を出して増配を続けているので
米国人は別に未来がないとは考えていない
0053名前書くのももったいない2022/11/19(土) 04:45:45.48ID:Dpl+IDMR
現在の年齢49歳 現在の貯蓄額6500万円 年間利息0% 年金支給開始までの年間支出額132万円 年金受給開始後からの年間支出額132万円 年金受給開始年齢65歳 受給年金の月額8万円 年間インフレ率3% 受給年金額のインフレ連動「しない」 の条件でシミュレートします。

かなり厳しく見積もりました。
80で死にたい!!
リタイアして良いですか??
0054名前書くのももったいない2022/11/19(土) 15:29:12.85ID:???
ずいぶん省エネな生活やな。
0055名前書くのももったいない2022/12/01(木) 15:20:13.07ID:uEUZpZSI
車所有してると思わぬ出費があって困る
0056名前書くのももったいない2022/12/02(金) 02:11:37.44ID:260XrXHy
現在の年齢53歳
現在の貯蓄額8700万円
年間利息0.1%
年金支給開始までの年間支出額200万円
年金受給開始後からの年間支出額200万円
年金受給開始年齢70歳
受給年金の月額2万円
年間インフレ率0.1%
受給年金額のインフレ連動「しない」
結果99歳までいける。

詳しくないが過去の歴史から見ると
インフレ率が上がると銀行金利(年間利息)も上がりそうなもんだが、
上記入力内容程度で行けると思う。現金8700万以外に土地ももってるし。
0057名前書くのももったいない2022/12/02(金) 02:45:18.29ID:???
配当株買えば資産減らさずに生活費捻出出来て運が良ければ株が高騰して資産増える可能性有る
インフレなら貯金じゃなく配当株でしょ
0058562022/12/02(金) 15:36:27.36ID:260XrXHy
>>57
そういうことはもうやめたの、リーマンショックで飛んで経験あるし、
昔からあまり物欲ないしほぼ一生食いっぱぐれない額貯めたから元本保証が
最優先。ウーバーイーツで月数万稼いでまったりセミリタ人生。
0059名前書くのももったいない2022/12/03(土) 21:48:36.71ID:2jYHmNWZ
>>58
ほぼ一生食いっぱぐれない額を貯めたのに、月たった数万を稼ぐために自転車を爆走してバイトしているのかよ
0060名前書くのももったいない2022/12/04(日) 10:03:17.29ID:vz0cwKMr
>>59
実際十年近く海外で遊んで帰国後もぶらぶらしてたらあまりにも
浮世離れしてきてやばいと感じたから始めた。生活がかかってるわけでもなく
何か目標があるわけでもなく、同じような境遇のひとでないと理解できないかもな。
必死にやってるわけでもなく雨や寒い、暑い日はやらん週10時間程度、
のんびりセミリタ。
0061名前書くのももったいない2022/12/04(日) 11:21:56.55ID:???
8700万もあれば仮に年率4.5%でも391万手取り311万もある
ウーバーなんてする必要ないしお金も目減りしない
配当株はなるべく調べれば安定して配当貰えるところは探せる
0062名前書くのももったいない2022/12/04(日) 11:27:20.79ID:???
8700万全額株は怖いなら7000万を株で年4.5%運用でも年315万手取り251万になるね
0063名前書くのももったいない2022/12/04(日) 15:57:32.62ID:???
>>62
8700万全額株が怖い人なら7000万でも同じでは?
怖がる人は取り崩し一択
0064名前書くのももったいない2022/12/04(日) 17:01:58.49ID:???
>>63
取り崩しだと取り崩した分減るしインフレで目減りする
どう考えても取崩しのほうがジリ貧だと思うけどな
株だと長く持ってたら増配とか暴騰して利確チャンスだって訪れるし
0065名前書くのももったいない2022/12/04(日) 20:47:52.46ID:vz0cwKMr
たられば且ついいことばかり並べられてもな。
0066名前書くのももったいない2022/12/05(月) 14:44:01.13ID:3PXT04dO
ウボアーイーツ=洋風出前屋
0067名前書くのももったいない2022/12/05(月) 17:02:54.91ID:???
何の株買えばいいの?
500万は準備出来るが…
0068名前書くのももったいない2022/12/05(月) 17:48:23.39ID:???
元本保証の仕組預金(円)で0.6%あるし
国民年金払えば月2万とかありえないし

もっと考えたほうがいいだろ
国民年金基金ぶっこんでもいいしな
0069名前書くのももったいない2022/12/10(土) 16:31:32.07ID:2pK5+cVf
>>68
仕組預金は危険だと聞いた
0070名前書くのももったいない2022/12/11(日) 01:11:10.72ID:???
何も考えないなら危険なこともそりゃある
「クレジットカードは危険」っていうのと同じ

言い出したら「定期預金はインフレに負ける可能性が高そうなので危険」とかも言えちゃうけど
0071名前書くのももったいない2022/12/11(日) 09:18:39.65ID:g1zYWo1C
>>68
無知すぎる
0072名前書くのももったいない2022/12/17(土) 05:59:23.14ID:???
現在の年齢49歳
現在の貯蓄額5000万円
年間利息0%
年金支給開始までの年間支出額138万円
年金受給開始後からの年間支出額138万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額8万円
年間インフレ率2.0%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。
あなたは83歳まで生きられそうです。 ちょうどいいね。

現在の貯金額は修繕費、固定資産税、火災保険1500万差し引き済
0073名前書くのももったいない2022/12/17(土) 09:11:57.66ID:6uLF+wLc
>>72
収入あればいいだろうけど月11万だけの人生はあまりにも寂しい。
0074名前書くのももったいない2022/12/18(日) 19:31:44.48ID:???
持ち家が有るかないかローンが残ってるかでかなり違ってくる
0075名前書くのももったいない2022/12/18(日) 21:31:45.95ID:BgO/W5CE
>>72
インフレ率低くない?
0076名前書くのももったいない2022/12/19(月) 01:22:14.35ID:???
まだ確定していない2022年を除くと、日本では過去30年間でインフレ率2%(念平均値)を超えた年は1回だけなのにケチをつける奴がいるとはね
0077名前書くのももったいない2022/12/19(月) 09:17:18.75ID:V9rgcPM2
>>75
現時点で正解がないのだから人それぞれの見通しでいいだろ。
0078名前書くのももったいない2022/12/19(月) 09:46:58.02ID:???
預金金利0だからインフレはそれでいいだろうけど
83歳だと短いのと
介護費用平均500万とか考慮すべきだろ
葬式はしないなら0でいいし

それぞれのみとおしでいいけど
ここに書いたなら他人の意見も書かれるだろ
0079名前書くのももったいない2022/12/19(月) 09:57:36.75ID:V9rgcPM2
むしろ月11万の内訳が気になる。
0080名前書くのももったいない2022/12/19(月) 11:00:16.97ID:???
修繕費は10年で100万、固定資産税は年額10万、火災保険は年額5万と仮定すると、30年間で750万くらいが別枠?
0081名前書くのももったいない2022/12/19(月) 11:20:35.70ID:???
>>80
マンションか
一軒家なら外壁とか温水器とか10年だとかかるから
10年100万だと甘くね
0082名前書くのももったいない2022/12/19(月) 11:27:27.83ID:V9rgcPM2
うちは一軒家だけど風呂、外壁含め25年なにもしてない
0083名前書くのももったいない2022/12/19(月) 11:41:30.83ID:ZbiIbA3t
>>72
似たような感じだが寿命10年縮めたら
もうちっと楽しく生活できそうだな
0084名前書くのももったいない2022/12/19(月) 12:34:40.81ID:???
>>83
73じゃ早いよ
せめて80で。
人生80年。
ドケチに自信あり。
楽しくより社畜から開放が
主だから…
0085名前書くのももったいない2022/12/19(月) 12:36:47.79ID:???
>>80
戸建てだけど30年で1200万
計上してる。
修繕、固定資産税、火災保険
後家はローン無しな。
0086名前書くのももったいない2022/12/19(月) 16:28:20.73ID:V9rgcPM2
項目にある情報だけではまったくその人の環境はわからん、
家族、親、妻、子いるかいないか一人暮らしなのか、年収、
都市部か田舎かでだいぶ違ってくる。
0087名前書くのももったいない2022/12/19(月) 20:08:38.82ID:uU9GLNqY
>>82
俺ん家は築45年だけどガス給湯器は変えたがそれ以外は一切変えてないぞ
一度雨漏りしたけど屋根と屋根裏に登ってコーキング材塗りたくったら雨漏り止まったわ
0088名前書くのももったいない2022/12/19(月) 21:47:08.26ID:???
10年に1度は都市伝説か…
シロアリもやったほうがいいよな
0089名前書くのももったいない2022/12/20(火) 06:15:15.88ID:???
うちんちは50年だけど何もしてない
シロアリは床下とか入ってもらってじめじめしてなかったらやらんでいいんじゃない?
0090名前書くのももったいない2022/12/22(木) 03:00:39.04ID:e57/PrQG
>>87
雨樋は?うちは雨樋だけで足場込みで70万取られた
0091名前書くのももったいない2022/12/22(木) 06:49:39.27ID:???
>>90
豪邸に住んでいるんだね
0092名前書くのももったいない2022/12/22(木) 09:08:48.59ID:???
URは貯金あれば住まわせてもらえるんだっけ
0093名前書くのももったいない2022/12/24(土) 11:09:17.49ID:???
「受給年金のインフレ連動(あり/なし)」項を廃止し、「受給年金の年間インフレ率」項を設けました。(2022/12/24)
>Q.インフレ率が、「物価の年間インフレ率」と「受給年金の年間インフレ率」の2つに分かれたのはなぜですか。
>A.マクロ経済スライドの仕組みにより、両者の数値に乖離が生じる場合に対応しました。
>例として、物価インフレ率が1.0%に対して、マクロ経済スライドによる-0.4%の調整が掛かった場合、受給年金のインフレ率は0.6%になります。

これは良い変更では
0094名前書くのももったいない2023/01/01(日) 13:48:22.20ID:???
>>93
>>29で、マクロ経済スライドを反映できるように改良して欲しいと書いた者だが、要望が叶って嬉しい
「逃げ切り計算機2」についても同様の改良をしてくれないかな
作者の方、よろしくお願いします
0095名前書くのももったいない2023/01/02(月) 11:23:05.32ID:???
よく見たら、逃げ切り計算機2も支出のインフレ率と収入(年金)のインフレ率を
別々に設定できるように改良されてたわ
作者の人に感謝感謝
0096名前書くのももったいない2023/01/12(木) 17:29:34.77ID:5TZH3Qrf
仕事を続けてこそ健康を維持できるタイプと過酷な労働を早めにリタイアして初めて
自分の健康に時間をかけ健康寿命を延ばすタイプと2種類ある 最悪なのは仕事ですり減らし
余生を楽しむタイミングで体を壊すこと
0097名前書くのももったいない2023/01/12(木) 19:02:49.20ID:???
労働は確実に寿命削るよ
平均寿命は女87.32歳、男81.25歳この年代の女は専業主婦率高い
0098名前書くのももったいない2023/01/12(木) 20:41:26.40ID:???
私は後者だ49歳6700万でもリタイアするよ。だって嫌になるくらいドケチだもん(笑)
平均寿命近くまで生きれば良いよ。
ワクワクするね(笑)
遺産別途1000から2000予定…
酒タバコ風俗ギャンブル車やらず。
持ち家ローン無し。
ジェフ・ベック聴きながらコーヒー飲んでるよ♪
0099名前書くのももったいない2023/01/12(木) 21:24:46.42ID:nsJNqj+U
>>98
羨ましい限り
0100名前書くのももったいない2023/01/12(木) 21:33:48.51ID:???
酒たばこやらないだけじゃ長生きできないんだよね
日本の成人の8人に1人の1330万人が慢性腎臓病で70代は3人に1人、80代は2人に1人が慢性腎臓病
腎臓病の原因は塩分なので塩分とがん糖尿病の原因の糖分も抑えないと健康維持出来ないよ
0101名前書くのももったいない2023/01/12(木) 22:21:19.41ID:xGa2SE4g
>>98
あと32年を約8000万で足りるか?
固定資産税や電気代ガス代の高騰
異常なインフレ。
消費税も増税されるだろうし
0102名前書くのももったいない2023/01/12(木) 23:02:15.06ID:wnrEiLp7
>>101
98と全てほぼ同じスペックで書いてある内容もまんまワイやが
101のそういうのは問題にしてない、なぜなら自分より貧しい人たちは大勢いる。
このスペックで餓死するなら日本人のほとんどが餓死する、そんなもんありえない。
例えいまより貧しい生活になっても周りも貧しくなるだろう、
赤信号みんなで渡れば怖くない。
0103名前書くのももったいない2023/01/12(木) 23:19:11.86ID:???
これから超高齢化するのに国に寄りかかろうと考えてるワープアが多いからな
アラフォー以上で非正規の独身女性とか将来はナマポとか考えてそう
日本はどこかでナマポを切り捨てないと持たないよ
0104名前書くのももったいない2023/01/12(木) 23:39:05.03ID:wnrEiLp7
小金持ちのおぢさんと貧しい制服JKを合法的にやらせて子供を量産させる政策が急務。
国民(おぢさん)の幸福実現、貧困問題、少子化問題、経済活性
一石四鳥やろはよやれバカ。
0105名前書くのももったいない2023/01/13(金) 04:32:44.18ID:???
>>102
皆んな餓死するなら自分も生きててもしょうがない。日本沈没なら。だから早目にリタイアが大事。
せどりとか小銭稼いでるし(笑)
単純データー入力位なら週2.3位でやってもイイ。まぁ採用されないからw
0106名前書くのももったいない2023/01/13(金) 04:42:11.28ID:???
最近ダメ板やドケチ板でやたらリタイア反対論唱える奴いるがスルーすりゃいいよ。
よほど羨ましいんだろうな。
後、服代とかほとんどかからない売るほどあるし(笑)金のかかる趣味なし(爆
0107名前書くのももったいない2023/01/13(金) 07:49:09.91ID:jKoLoMnv
>>105
小金もったらウーバーイーツ配達員、好きな時やれるし
外出ついでにできるしこの上なく緩いし、
むかつく客には〇霧状に〇き〇け、むかつく店にはgooglemapで客装い
あることないこと書く報復、ストレスフリーで生活かかってないから小銭が入る娯楽。
0108名前書くのももったいない2023/01/14(土) 18:06:42.73ID:TIjMvXSe
思わぬ出費があるよ
0109名前書くのももったいない2023/01/21(土) 20:28:45.02ID:???
子孫が子供が~って必死に自己正当化してる奴うけるな
人類の歴史みてもそんなの意味あったか?お前は?

はい、無理する必要ないし意味なんてありません
0110名前書くのももったいない2023/01/22(日) 16:21:27.92ID:???
自分は98でも102でもないんだが8000万で残り32年過ごせないとかまじ?
自分はまだ働いてるけど8000万とか夢のまた夢だし
想定外の出費があるならこっちこそやばいんだが 働いてるのに
というか無理っていってるやつは一体どんな生活を想定してるんだ
あとその人たちの生活を知りたい
0111名前書くのももったいない2023/01/22(日) 17:37:41.32ID:???
心配性の人って不安な想像がいくらでもわいてくるんだからいくら貯めても無理としか言わんでしょ
病気や強盗や天変地異や想像を超えるインフレがーとか
0112名前書くのももったいない2023/01/23(月) 08:11:30.04ID:???
生活水準は下げれない人はいるからね
他人はどうでも良くて自分がどうするかってだけ
0113名前書くのももったいない2023/01/23(月) 09:58:45.48ID:???
足りない足りないじゃなく目標額達成したら工夫して逃げ切ろうと思わんのかね?!そりゃ何が起こるかわからんから予備費も計上した方が良い
0114名前書くのももったいない2023/01/23(月) 10:10:34.61ID:???
インフレと電気代は避けれないから
リタイヤ前に表面化してよかった
80代でコスト上がったらバイトとかしんどい
0115名前書くのももったいない2023/01/23(月) 21:53:31.58ID:mxDuYCDI
リタイアして真面目に確定申告するようになった 
0116名前書くのももったいない2023/02/10(金) 06:39:36.85ID:L1iKSlKv
資産額に関係なく生活水準を必要最小限にしていれば問題はない リタイアしても生活レベルの
見直しができないタイプはいくらあっても足りない 自分は今それなりに資産はあるが、
基本、外食はせず自炊するし、月の出費は常に把握するようにしている
0117名前書くのももったいない2023/02/10(金) 15:23:46.60ID:JsmSnt9u
足らぬ足らぬは工夫が足らぬw
0118名前書くのももったいない2023/03/30(木) 10:35:22.03ID:???
試算の結果、あなたは、101歳までは生きられそうです

ギリ足りるのか
0119名前書くのももったいない2023/03/30(木) 20:25:15.94ID:???
インフレをどう見積もるか
0120名前書くのももったいない2023/04/12(水) 20:43:44.45ID:ZmC/pxcv
逃げ切り計算機でシュミレーションすればいいだけ 
0121名前書くのももったいない2023/04/14(金) 11:27:41.58ID:uriwq5KV
>>110
月の生活費は人それぞれで、支出内容も人それぞれということでは。
老後借金払い終わった家に住んで、光熱費払って、公租公課払って
食べ物と日用品を買うだけの生活の人と、車を所有して毎月・毎週末
旅行楽しんでという人とでは資金計画が異なる。
むろん、今後30年の年2%物価上昇は織り込んでいる、織り込んで
いないのでさらに違いが出てくる。
0122名前書くのももったいない2023/04/14(金) 11:31:47.01ID:???
根が金持ちだとあるだけ使うから8000万あろうが足りない
年収2000万の人とかが8000万貯金あるっていっても
たった4年分やからな
年収200万の人の8000万とは意味が違う
0123名前書くのももったいない2023/04/15(土) 08:05:59.08ID:uOA4YSVc
インフレ率と日用品の物価を同一に考えない方がいい 新築マンションがこの先2倍になろうが
新車価格が3倍になろうが関係ないはず 高度成長期は物価上昇率が高くても普通に生活できていた
理由はその分、金利も高かったからだ その日暮らしなら別だが、リタイア資産をきちんと
築けている人間は普通に運用利回りが上がる  卵がひとパック500円になっても定期金利が
2%になる方が潤うはず
0124名前書くのももったいない2023/04/15(土) 12:58:47.43ID:???
>卵がひとパック500円になっても定期金利が2%になる方が潤うはず

流石に、それはないわw
0125名前書くのももったいない2023/04/15(土) 16:56:53.90ID:???
卵は供給が追いつけば、元の値段に戻るやろ?
0126名前書くのももったいない2023/04/16(日) 15:25:31.07ID:BgdYe2cd
>>124
米国の卵の価格が今いくらで、鶏の飼料が輸入に頼り
鳥インフルが今年は起こらなければそう考えていい
米国で起きたことは日本にも起こる
0127名前書くのももったいない2023/05/23(火) 08:44:13.30ID:???
48歳6000万円。
IT土方だが客先が年下ばかりになってきて、そろそろ限界。
年下に媚びへつらうのツライ。
地方独身こどおじ、親の家相続だが、まだダメかなあ。
0128名前書くのももったいない2023/05/23(火) 10:45:50.97ID:???
>>127
計算機の結果を貼ってよ
0129名前書くのももったいない2023/05/23(火) 18:24:24.70ID:???
>>127
こどおじだから
節制すれば問題なし。
俺なら区切りよく50歳
引退にこだわりたい。
社保増税が2026年らしいから
その前に脱出!
0130名前書くのももったいない2023/05/23(火) 19:54:54.15ID:???
>>128
現在の年齢48歳
現在の貯蓄額6000万円
年間利息3.0%
年金支給開始までの年間支出額240万円
年金受給開始後からの年間支出額150万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額10万円
物価の年間インフレ率2.0%
受給年金の年間インフレ率1.5%
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、119歳までは生きられそうです

今のところ、光熱費、住居費は親持ちなので、月7万円くらいで暮らしてるけど、亡くなった場合を前提で試算。
米株中心に4000万円を運用中。
これは設定次第だからなぁ。

>>129
サンクス。50歳引退いいかもですね。
振り返れば、金を貯めるだけの人生だった。
0131名前書くのももったいない2023/05/27(土) 08:45:29.23ID:5pGtsz4v
>>130
住居費がかからないのは大きい 人生の中で住宅関係の
出費が最大なのでそこを削減できるのは最大のメリット 
ただ健康なら55まで働いて年金額をアップさせ資産も
+2000万ほどできたらかなり楽になる
0132名前書くのももったいない2023/08/05(土) 04:36:30.02ID:???
ここの人らは来年からの新ニーサは入れていくの?
0133名前書くのももったいない2023/08/10(木) 01:11:42.67ID:???
(_ _)y-~~
0134名前書くのももったいない2023/08/10(木) 05:31:43.67ID:???
>>132
月々30万円積み上げていきますの
0135名前書くのももったいない2023/08/10(木) 06:37:40.51ID:J2VI5mlR
馬力ありますね
自分は夫婦で7万円ずつオルカンに積みます
0136名前書くのももったいない2023/08/10(木) 06:41:05.43ID:???
働くつもりも稼ぐつもりも無いから不動産売ったw
もうやりたくない事はやらずにゆるく行きていくよ
金どころか時間も限られてるしね
0137名前書くのももったいない2023/09/09(土) 11:41:32.38ID:kx54zN3T
現在の年齢52歳
現在の貯蓄額3400万円
年間利息4.5%
年金支給開始までの年間支出額108万円
年金受給開始後からの年間支出額300万円
年金受給開始年齢62歳
受給年金の月額16万円
物価の年間インフレ率2%
受給年金の年間インフレ率1.2%
89歳まで生きれそうです。

ハードワーク嫌で正社員辞めて嫁の3号扶養へ、週2回のバイト年収70万予定
嫁パート年収120万
持ち家あり

あまりにものカツカツ生活は嫌だから年300万生活設定
ニーサオルカンの運用次第では節約ドケチ生活へ移行
まあ歳取ると金も使わなくなるから多分いけるかな

あと夫婦ともボケ防止と社会的繋がり保つため
週1.2回の仕事はするつもり 特にコミュ障ではない
0138名前書くのももったいない2023/09/09(土) 12:06:32.05ID:B+NWfCIl
現在の年齢41歳
現在の貯蓄額29000万円
年間利息2%
年金支給開始までの年間支出額120万円
年金受給開始後からの年間支出額120万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額5万円
物価の年間インフレ率2%
受給年金の年間インフレ率0.0%

100年以上まで生きられそうです。

かなり保守的に計算した。
独身やからほどほどに金使って死にたい。
0139名前書くのももったいない2023/09/09(土) 12:11:45.18ID:kx54zN3T
>>138
2億9000万??
凄すぎる
もっと贅沢してもえんやないの流石に?
0140名前書くのももったいない2023/09/10(日) 08:25:58.15ID:nhNia3rE
2900じゃないの?
0141名前書くのももったいない2023/09/10(日) 09:25:23.77ID:8jANVvQy
>>140
それだと全然足りないよ
0142名前書くのももったいない2023/09/13(水) 08:14:31.78ID:???
現在の年齢60歳
現在の貯蓄額14000万円
年間利息0%
年金支給開始までの年間支出額360万円
年金受給開始後からの年間支出額360万円
年金受給開始年齢70歳
受給年金の月額23万円
物価の年間インフレ率3%
受給年金の年間インフレ率0.0%
の条件でシミュレートします。

93歳で519万円=>(利息0 支出954 年金276)=>94歳で-158万円

60歳で定年退職
 ・1日あたりの予算を1万円
 ・年金は65歳から年間200万円 --> 70歳から受給
 ・金融資産1億4000万
93歳で破綻する。投資して資産を増やさないと.......

 
0143名前書くのももったいない2023/09/13(水) 20:37:28.47ID:???
オラは73歳没で計算しとる。
0144名前書くのももったいない2023/09/15(金) 21:51:33.98ID:0PBMNGqD
>>143
73って早死だな(笑)
もう働かなくて良し
0145名前書くのももったいない2023/09/15(金) 22:49:52.05ID:???
毒男は長生きしねえし…
煙草はやらんが酒は浴びる。
0146名前書くのももったいない2023/11/13(月) 19:59:39.41ID:BB0fllCG
>>0142
年間インフレ率が3&なら金利も1%以上で計算していい そして年金以外の収入を配当等で5〜10万くらい補完できるようにしておいた方が
0147名前書くのももったいない2023/11/13(月) 20:05:59.86ID:???
>>143
えんやないの
オケラになったらナマポになりゃええしな
0148名前書くのももったいない2023/11/15(水) 03:03:47.68ID:???
>>1の計算機URLが404になってるな
もし作者が畳んだのならお疲れ様
お世話になった
0149名前書くのももったいない2023/11/15(水) 03:55:30.06ID:???
ん?見えるよ
0150名前書くのももったいない2023/11/22(水) 07:30:22.51ID:???
>>148
復活してた
0151名前書くのももったいない2023/12/29(金) 14:46:46.78ID:n1xXS7Zd
ここの住人は投資運用したら死んじゃう病気にでも掛かってるの?
0152名前書くのももったいない2023/12/30(土) 08:43:03.16ID:???
株に投資して株が暴落したら
逃げ切り計算が狂うからな。

作者さんがブログ更新してるけど
ほとんど個人向け国債の様だ。
0153名前書くのももったいない2024/01/01(月) 07:26:35.64ID:ZLDt+cW1
厚生年金+20万円の不労所得のポートフォリオを築くことだ 基本的な生活収支に不安がなくなれば金融資産は5000万円位でいけるはずだ
むしろ金融資産なら運用益が少しつ増えるだろう
0154名前書くのももったいない2024/01/02(火) 11:42:22.05ID:???
還暦を過ぎたのでドケチを卒業し貯め込んできた金を有意義に使うことに軸足を移した
とはいえ、今後どれだけ使ったらいいかをしかっり考える必要があるので
逃げ切り計算機は有意義に使わせて貰っている
0155名前書くのももったいない2024/01/03(水) 18:52:56.28ID:/9lKu0av
俺は親の年齢からすればそろそろ還暦なんだが・・・
産まれたのが異常に遅くて13年かかった・・・
やっと50 元気なうちに早めにリタイアしたいね。
あっちこっち痛いし体調悪いよ。
とにかく大学受験、就職難と人口だけ多い
最悪な世代だよ(´;ω;`)
0156名前書くのももったいない2024/02/04(日) 08:40:26.42ID:???
逃げ切り計算機の標準設定を決めてほしい。
設定次第でなんとでもなる。
0157名前書くのももったいない2024/02/10(土) 17:53:21.38ID:WL4D1Kg1
いろんな設定を試すことがまさにシュミレーション 利回りも個人の運用方針次第 
0158名前書くのももったいない2024/02/11(日) 14:15:33.23ID:???
逃げ得計算機が廃止されたときの移転先の例(無料)

tp s://www.jafp.or.jp/know/lifeplan/simulation/
tp s://www.zenginkyo.or.jp/special/lps/
tp s://www.promise-plaza.com/useful/
tp s://www.matsui.co.jp/tool/simulator/?mnu=sd
tp s://www.jabank.org/money/lifeplan.html
tp s://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/lifeplan_sim/index.html
0159名前書くのももったいない2024/02/11(日) 20:17:00.64ID:???
ここは?
https://www.kuzyofire.com/fire.html
0160名前書くのももったいない2024/02/11(日) 20:19:29.55ID:AviHco9J
米国のサイトを漁ればリタイア向けのcalculatorはいくらでも出てくる
0161名前書くのももったいない2024/02/23(金) 14:00:30.13ID:???
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活6 ->画像>1枚
0162名前書くのももったいない2024/03/04(月) 20:29:58.91ID:05R6CDCe
30年で家の修繕費、固定資産税、家電家具で
1000万計上。
持ち家ローンなしなんで火災保険は止める。
10年経過したし。
0163名前書くのももったいない2024/03/06(水) 06:41:58.99ID:???
隣の家が火事になったときやべーぞ
0164名前書くのももったいない2024/03/06(水) 11:36:06.06ID:???
となりんちは50メートルくらお離れてる
0165名前書くのももったいない2024/03/06(水) 11:59:14.27ID:???
現在の年齢45歳
現在の貯蓄額11000万円
年間利息2%
年金支給開始までの年間支出額180万円
年金受給開始後からの年間支出額180万円
年金受給開始年齢80歳
受給年金の月額10万円
物価の年間インフレ率2%
受給年金の年間インフレ率1%
の条件でシミュレートします。

試算の結果、あなたは、122歳までは生きられそうです
0166名前書くのももったいない2024/03/15(金) 08:59:05.57ID:???
>>165
年金のインフレ対応はやっぱこんな感じかね。
1.8%計算だと甘いかな?
0167名前書くのももったいない2024/05/03(金) 12:02:38.80ID:???
>>166
ざっくり物価の半分くらいかなとは思っているよ
少なくとも物価のインフレ率よりは低いことだけは確実だから、試算では抑えめにはしておきたい
0168名前書くのももったいない2024/05/13(月) 17:05:18.68ID:S3xU5t6L
>>165
利回りを低めにインフレ率を日銀のターゲット2%で見ているのは適切だと思う 運用していれば恐らく2%以上で回るだろう
ただ年間180万ではなくせめて240万(月平均20万)くらいで見ておいた方がいいと思う そうすれば年金と合わせて30万なので実際の生活費がそれ以下でもかなり心理的に楽になる
01691652024/05/14(火) 15:58:22.59ID:???
>>168
実際には年120〜150万しか使わないんだ(過去数年間の実績から算出)
もちろん税金コミコミで
180でもかなりの余裕を持って見ている
0170名前書くのももったいない2024/05/20(月) 17:08:41.83ID:ZHQh+1oD
>>169
暮らしぶりは人それぞれだが、仮に今月15万円で暮らせていたとしてももう少し余裕を見ておいた方がいい
インフレ率以外に税負担も重くなることはあっても軽くなることはない 今は健康でも歳をとれば医療費もそれなりにかかる
ようになる  その上で122歳まで生きるシュミレーションではなく100歳までにして生活収支に余裕を持たせた方が現実的
0171 ころころ2024/05/20(月) 18:24:06.70ID:???
生活収支に余裕を持たせる、ってどういうことだろ
無理やり無駄遣いしろってことか?

因果関係を逆にみてるのか?
(◯◯歳まで持つように、って収支を逆算しているのか?)
0172名前書くのももったいない2024/05/20(月) 19:33:23.59ID:ZHQh+1oD
122歳までシュミレーションしても意味はない 今、15万で生活で生活できてもエアコンや冷蔵庫、車を買い替えたりしたら
途端に前提が崩れる程度の収支ではなく、年齢は100歳くらいをターゲットにしてそれまでの生活費を多めにして
シュミレーションする方が現実的だと言うこと その前提で日々の生活費が下回れればその分余裕ができていることの方が大きい
0173名前書くのももったいない2024/05/20(月) 22:04:35.30ID:???
今の資産額だとお金的に、
何歳から優良老人ホームに入れます、
若しくは、入れません、っとかかな。
0174名前書くのももったいない2024/05/21(火) 17:22:04.52ID:9lJUC3ZW
>>173
老後に一番かかる費用は介護、医療、家の修繕または買い替えあたりになるので老人ホームの入居を考えているならその費用を
想定しておくのはある意味正しい  仮に入居費3000万円、月額20万かかる施設に将来入りたいと思うのなら
そのための費用を当然シュミレーションに入れておくのは賢明

lud20240606203522
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/kechi2/1656328247/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活6 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活
「逃げ切り計算機」で何歳まで生きられるか正直に報告するスレ
アニメ関西ローカル48160◇チンポ先生から逃げ切れたら金塊10万貫
プリウスで飲酒運転当て逃げの車カスお巡りさんに罰金43万円。もうプリウスってだけで恥ずかしい 愛知
10分間屈強な1万人のホモ軍団から逃げ切ったら100万円貰えるゲーム☜やる?
【大阪府】摂津市、事務ミスで1500万円過大還付 60代男性「借金返済や株取引の損失補塡で使い切り返還困難」 ★2 [さかい★]
【社会】独身65歳「年金13万円」毎月貯金を切り崩し…定年後の末路 [ボラえもん★]
29歳、貯金1100万で会社辞めようかと思うんだけどどうだろう?5年間くらいは貯金切り崩して休憩したいと思ってる
@my_hinode「加計認可だとよ。とうとう逃げ切りやがった。 こんなにメチャクチャで異常なことだらけなのにまかり通るんだな」
【芸能】今井絵理子議員と不倫疑惑の橋本健市議、もうすぐ辞職か !? 詐欺疑惑で2人の「バラ色人生計画」ご破算、党はトカゲの尻尾切り
【悲報】根本厚労相「年金受給者は貯蓄を切り崩して生活しているだけで生活費が不足しているわけではない」
小田急線 切りつけ男 (36)「あの女、勝ち組に見える…」→突然20歳の女子大生を牛刀で数回刺し、逃げる背中をさらに刺す凶行 [ネトウヨ★]
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★15 [孤高の旅人★]
【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★2 [孤高の旅人★]
【話題】食堂のおばちゃんの人生相談 44歳・会社員のお悩み「2年間付き合った不倫相手に別れを切り出したら手切れ金200万要求され…」 [無断転載禁止]©bbspink.com
【予算額 年間50億円】文科省の私大支援事業、東京医科大学の増収贈賄事件のせいで計画打ち切りへ 私大は反発「連帯責任て・・・」
【東京】自動車店で50万円強盗か 催涙スプレーをかけ、刃物で切り付ける 稲川会系組長で韓国人の男ら逮捕/調布市
【二次補正予算案】野党、10兆円予備費に照準 「国会無視」「政権の逃げ切り」 批判強める (産経新聞) [爆笑ゴリラ★]
【栃木】太陽光パネル2千万円分、台座から外され盗難←山林を切り開いた、フェンスなく、ロープで仕切られただけの現場
【栃木】「ニュースで流れもう逃げられないと…」 女子高校生切りつけで出頭の男 [どどん★]
【美しい国】 国「被災者は、義援金と被災者生活再建支援金あるから、生活保護受給者は保護費打ち切りな!」 
鴻池緊急記者会見「面会した時に籠池から謎の茶封筒を渡されたけど突き返したんよ!」直接金は受け取ってないで逃げ切る模様wwww
金美齢「派遣切りで路頭に迷うのは貯蓄しなかった結果。自分達で喜んで派遣に就いた [無断転載禁止]
辺野古護岸工事、地盤が軟弱との理由で打ち切り、既に302億円を計上 ローラとかぶっ叩いてたクソウヨ何か言え
【逃げ切り】15歳のJCと17歳のJKを車に乗せ、二人からフェラと手コキしてもらって逮捕された米子市職員・浜谷忠幸(44) 死んだので不起訴
「乗るしかないこのビッグウェーブに!」所有するバンクシーの作品を切り刻んだら588万円→無価値に
警官になりすまして特殊詐欺 中国人ら4人逮捕 計1億円以上被害 拠点の中国に送金か [ひよこ★]
【悲報】無職「加藤純一の切り抜きでもやるか」ー>チャンネル登録者30万人、年収1億5000万円。あかん、嫉妬で狂いそう…
本屋大賞が話題も十数年で書店は3割減、書店員たちの思い 貯金を切り崩しながらようやく食べていけるという状況 [無断転載禁止]
【岐阜】帰宅途中の中学生、子グマと遭遇 3頭から逃げ切る 岐阜市は注意喚起
【京都】タクシー運転手の男(51)が女子大生ひき逃げ疑い 「貸し切りの仕事をキャンセルするのが面倒で」 [ぐれ★]
識者「もし女子中学生生が逃げ切れたら詳しく報道されてしまう、だから逃げられなかった。叩くのはやめろ!」 ??
生活保護、更に予算削減で打ち切り祭りに!怒った老人が公務員を殴る事態も [無断転載禁止]
前澤社長、100万円プレゼント企画を締め切り「明日の朝9時頃から当選者へご連絡」
【東京】中野サンプラザ近くで切りつけ 60代くらいの男逃走 歩道上でトラブルか [すらいむ★]
石破茂「私はこのまま逃げ切れる世代だから大丈夫ですが、20代になる娘世代は逃げきれない。その未来を考えるとゾッとします」 [無断転載禁止]©2ch.net
乃木坂46を貸し切りで、自分のためだけにコンサートさせたいんですが、どのくらいお金が必要でしょうか??
【社会】午前10時ごろ、通学途中の女子高生が公園で突然切りつけられる 男逃走 北九州 
ローラがドル円で200万円の損切り
ハロソロ歌手金澤朋子MV12万再生裏切り田村芽実9万再生
野党、10兆円予備費に照準 「国会無視」「政権の逃げ切り」 批判強める [きつねうどん★]
甘利さん本日時効 現金授受問題から逃げ切る [無断転載禁止]
【経済】生産体制、円安で見直し キヤノンは国内比率5割超  新製品の生産を原則、国内に切り替える方針
【茨城】自転車に乗った男が女性切りつけバッグを奪い逃走 「かばんもらっていいですか」 [首都圏の虎★]
【競馬】有馬記念(中山・G1) G1・7勝で有終の美!先手キタサンブラック(武豊)直線突き放し鮮やか逃げ切り!ラストラン飾る
【AKB総選挙】無観客の屋内で開票始まる 伏兵・荻野由佳逃げ切りか?指原逆転V3か? [無断転載禁止]
【高校サッカー】青森山田が連覇に王手! 帝京長岡の猛追から逃げ切り決勝進出 準決勝
金がないから自分で髪切りたいんだけどどうすればいいの? 丸刈りにしたい
シンフォギアで15000円負けてガチで無一文になった件 どうやったらパチンコやめられるの? もう手首切り落とすしかないのかよ
【茨城】ベトナム人同士のトラブルか、男性が男に刃物で切りつけられる 刃物を持った男が逃走中 [首都圏の虎★]
一人飲み居酒屋「けんけん」で人生逆転を狙う。全席仕切りカウンターとタッチパネル。うんめぇ刺身も出す。皆来てくれるか
ひなあいの切り抜きで月収30万円
【〒】不明のゆうパック運転手「釣り銭数千円を使い込み、発覚を恐れて逃げた」と供述。逮捕時の所持金は1円
アメリカの労働者の8割「その日ぐらし!」。 社畜の4分の3が毎月給料を使い切り、貯蓄ゼロ、借金アリ、仕事は掛け持
Twitter「新幹線の後ろの席のガキが背もたれを激しく蹴るからやめてと頼んだら親が『この子は自閉症なんです!』と金切り声で怒鳴った」
杉村太蔵に50万円。一方、派遣切りにあった、収入を半分以下になってしまった単身世帯に10万円
【悲報】フランス人「政府が森友問題から逃げ切れたら、日本の民主主義は終わりだね」
【社会】「ランエボ(ランサーエボリューション)なら逃げ切れると…」ひったくり容疑で韓国籍(44)逮捕 大阪[6/13]
逃走14日目ついに2週間逃げ切る平尾容疑者 警察に焦り 最多16匹の警察犬を投入…「島にいるのか」
冷凍イカ切り身ってコスパ良いよな、税込で1kg680円くらい、カットされてるから使いやすいし皮や脂身がなく全部が身
【野球】パ・リーグ L6-3M[7/12] 炭谷先制打!金子侑適時打&1発!山川も1発!西武逃げ切り3連勝 関谷4回持たずロッテ4連敗 [無断転載禁止]
【海外】男性の陰部を切り取って草むらに投げ捨てるという“チン事件”が年間に何度も発生する「微笑みの国」―タイ[08/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
日経平均は3日続落、一時600円超安から切り返す。円一時107台、円高一服で安心感
【サッカー】日本に欠けていた「逃げ切り」の方策 ポーランド戦パス回しの“後遺症” 世界中からの酷評が頭をよぎったのか★2
テレビ業界さん、"ネットが悪い"で逃げ切り図るも中尾彬、乙武氏、ニュー速嫌儲民の勇気ある訴えで無事失敗
【大阪】「二輪車だと白バイのテクニックに勝てないがランエボなら逃げ切れる自信があった」 ひったくり繰り返す、韓国籍の男を逮捕

人気検索: secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ
07:35:22 up 42 days, 3:35, 0 users, load average: 4.66, 3.53, 3.59

in 0.55932688713074 sec @0.035258769989014@1c3 on 060620