◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その32 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1546077143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは
>>900が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし
>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、
>>20までは保守にご協力お願いします
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。
◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/ 立憲民主党
http://cdp-japan.jp/ 国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/ 公明党
http://www.komei.or.jp/ 日本共産党
http://www.jcp.or.jp/ 日本維新の会
http://o-ishin.jp/ 自由党
http://www.seikatsu1.jp/ 希望の党
https://kibounotou.jp/ 社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/ 【NG推奨リスト】
自称東京18区民(ワッチョイ 95bd-9u7v)(ワッチョイ 05b3-Q9DM)(スフッ Sd43-Q9DM)(スプッッ Sd03-dD0L)(スプッッ Sd03-Tm/P)(アメ)(エムゾネ)
http://18kumin.blog.jp 周南ニート(ブーイモ MMeb-0zh2)
キモオタ連呼厨(ワッチョイ 6ddf-qMwO)
現世利益(ワッチョイ 6dc7-njn9)※イー・アクセス
串焼き(ワッチョイ 95bd-q1e7)※SoftBank光
民民ニート(ワッチョイ 3511-tTwh)※名古屋コミュファ
バカウヨニート(ワッチョイ e50f-E1xi)(スッップ Sd43-E1xi)※So-net
ガラプーニート(ガラプー KK71-awMs)
前スレ
第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その31
http://2chb.net/r/giin/1545785114 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【重要】NG推奨リスト
☆殿堂入りの病人☆
・オッペケ維珍ニート=民主党政権総括馬鹿=ネオリベ馬鹿(ワッチョイ◯◯8d-◯◯◯◯) (オッペケ Sr◯◯-◯◯◯◯)
維新や都民ファーストなどの第3極推しの粘着ネオリベニート
民主党政権を総括しろが口癖のキチガイ。自分に都合の良い妄想を書き込み続けるが、毎回見事にはずす逆神
・民進MAX=ネトサポニート(スプッッ Sd◯◯-◯◯◯◯)
ひたすら自民党に都合の良い願望予想ばかりして自民党をマンセーし、野党のことは叩き続ける自民のネトサポ
民進MAXの由来は世論調査総合スレッドで民進の支持率が最高だった参院選の選挙ブースト時の支持率(民進MAXと表記してあった)と
立憲の通常時の支持率を比較して立憲の支持率がそれより低いと立憲は終わったななど必死に書き込み続けたため
・民民ニート(ワッチョイ ◯◯11-◯◯◯◯) )※名古屋コミュファ
自民・維新・民民信者で立憲アンチのバカウヨ。ワッチョイを変えまくる工作員
自分は自民に都合の良い妄想ばかりするが、少しでも野党有利の予想をすると妄想扱いするガイジ
「立憲は自民の補完勢力!立憲じゃ勝てないから立憲は候補者を立てないで民民に協力しろ!」など意味不明なことをのたまうキチガイ
立憲批判のためのデマ(放射能デマなど)を書き込み続け、
枝野、菅、辻元、山尾、蓮舫などを執拗に叩き、民主党政権時代の戦犯は辞職しろと喚き続ける
・バカウヨニート(ワッチョイ ◯◯0f-◯◯◯◯) (スプッッ Sd◯◯-◯◯◯◯) ※So-net
安倍と安倍を批判しない野党のウヨ系議員だけをひたすら持ち上げて、安倍を批判する議員を全て左翼・パヨク呼ばわりして叩く極右のキチガイ
共和党・ トランプ信者でバカウヨニート曰く、米民主党はパヨク。中間選挙で下院も共和党が勝つと妄想するも見事に空振りした逆神
「安倍政権の移民政策は移民ではない!」など無理のあるポジショントークで安倍を擁護するダブスタだらけのクズ
・串焼き(ワッチョイ ◯◯bd-◯◯◯◯) ※SoftBank光
鳩山政権発足直後から議員・選挙板の総合スレに居着いた自公支持者。
由来は本人は名乗っていないが登場当時proxyを使って書き込んでいたので名前欄に串焼きのAAが表示された為、
以後串焼きが通称となり忌み嫌われる存在になる。為政者目線で自公に反対する野党スレに毎日出没。
朝から番まで粘着して荒らしまくるが内容が支離滅裂な為に余り相手にされないが、板の書き込みは常に上位の典型的な無能の働き者。
上杉隆の胸毛に欲情するゲイで過去に精神疾患で通院歴があることをカミングアウトしたことがある。
・リアリスト気取り馬鹿=(ブーイモ MM◯◯-◯◯◯◯)
「増税と辺野古に反対しているのは共産党と社民党だけだから現実的じゃない!」などプロパガンダを行うキチガイ
・周南ニート(ブーイモ MM◯◯-◯◯◯◯)
常駐してコピペと粘着でスレ潰しを三年近く続けるキチガイ。常にキモオタ連呼厨と喧嘩している
かつてスレタイに「周南ニート出禁」と明記されていた。議席予想はもちろん、政治の話は一切できない知的障害者
・自称東京18区民(ワッチョイ ◯◯1e-◯◯◯◯)(ワッチョイ ◯◯96-◯◯◯◯)(スッップ Sd◯◯-◯◯◯◯)(アメ MM◯◯-◯◯◯◯)(エムゾネ)※softbank光
2016参院選で予想を外しまくった伝説的バカコテ(東京18区民 ◆1kM1/v77pM)
今は名無しで常駐し、複数回線で自演しながらデマを書き込んでいる。議員選挙板に来る前は東亜ニュース+板で
(選挙オタク ◆1kM1/ v77pM)というコテハンで「韓国人は皆殺し」といったヘイトスピーチを繰り返していた幸福の科学信者。
平日も深夜早朝に書き込んでいることからニートなのは確定
スレ住民を叩くために私怨で個別にスレ立てまくるキチガイ。IP表示のスレにも書き込んでいるので容易に特定可能
http://hissi.org/read.php/giin/20180826/aE1qVWdlSmYw.html 最近は沖縄県知事選、新潟県知事選と立て続けに予想を外している
http://hissi.org/read.php/giin/20180930/YjJabUNVTTAw.html ☆頭がおかしい半コテの人たち☆
現世利益(ワッチョイ ◯◯c7-◯◯◯◯) (ワッチョイ ◯◯3c-◯◯◯◯) ※イー・アクセス
反共愛知(ワッチョイ 7abd-/iiQ)(アメ MMaf-/iiQ)
キモオタ連呼厨(ワッチョイ ◯◯df-◯◯◯◯)
オッペケくん(ワッチョイ e6bd-MrWc)(オッペケ Srf7-T4Jk)
比例ガイジ(ワッチョイ efa3-jNU0)
キボウヨニート(アウアウカー Sa◯◯-◯◯◯◯)
鎌倉(ワッチョイ (ワッチョイ ◯◯7f-◯◯◯◯) [110.4.48.193](アウアウ)(ワキゲー)※kamakuranet
糖質千葉(ワッチョイ ◯◯47-◯◯◯◯ [123.216.170.208])※千葉OCN
発狂アークセー(アークセー Sxab-zmX4)(アウアウカー Sa33-zmX4)
大阪に本社がある産経新聞の参院選・大阪選挙区の情勢調査
自民・柳本が首位で続いて維新・東、立憲・亀石
その後に公明・杉、共産・辰巳が横一線。自民2人目の太田がその後
維新はまだ2人目立ててないのに既に2人立ててる自民に負けてるってやべーな
維新は、立憲という受け皿ができて明らかに立憲に票を食われてるな。維新は2人立てたら共倒れする確率が高い
米重 克洋 (@kyoneshige)
正論に「日本一早い夏の参院選情勢調査」。
論壇誌は文字通り「右から左まで」渉猟するが買ったのは数年ぶり。
産経の正論調査室が電話で情勢調査を行った、とある。全国で電話調査となると結構コストがかかるので
正論の記事のためだけに行ったのか等詳細は不明だが、ディテールが妙にリアルで興味深い。
米重 克洋 (@kyoneshige)
多分出た数字に忠実に書いている。例えば今話題の大阪選挙区は、首位が自民柳本氏で続くのが維新東氏、立憲亀石氏、
その後に公明杉氏、共産辰巳氏が横一線という。書きぶりからすると自民2人目の太田房江元知事がその後。
公明杉氏に▲がついているが、公明は基本少なく出るので△が妥当っぽい。
米重 克洋 (@kyoneshige)
維新は2人目が立ち、国民も擁立方針と報じられているが、こうしたことからも当選ラインは前回より下がりそう。
他地域含め、今の時点で知名度が低くても運動量なり政治情勢なり様々な要素でこれからグッと伸びる人もいるので、
予測にどこまで意味があるか微妙な時期ではあるがひとつのヒントになる。
橋下徹氏「維新って政党はガラクタ製造機だな!誰だよ維新なんてゴミ政党作ったの」テレビで発言 ・
http://2chb.net/r/liveplus/1546126727/ 元大阪市長で、日本維新の会共同代表だった弁護士の橋下徹氏が29日、カンテレのバラエティー「胸いっぱいサミット!」に出演し、「維新って、ガラクタ製造機だもんね」と自虐的に語った。
元日本維新の会で現自民党の杉田水脈議員の、LGBTは「生産性がない」という発言を振り返り、「すみませんそれは。いろいろ維新の会って、
ガラクタ製造機だもんね」と苦笑いを浮かべた。杉田議員は2012年に日本維新の会から出馬し、小選挙区で敗れたものの、比例近畿ブロックで復活し、初当選している
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000074-dal-ent 大阪12区補選はゲス不倫今井が応援に来るのかな
逆効果だから来てほしくないんだが
参院選沖縄:糸数慶子氏、出馬辞退の意向か
社大党(大城一馬委員長)は29日、来年夏の参院選に向けた候補者選考委員会を開き、
沖縄選挙区(改選数1)からオール沖縄会議の共同代表で
琉球大学法科大学院教授の高良鉄美氏(64)を擁立する方針を決めた。
出馬の意向を示していた現職の糸数慶子氏(71)の近い関係者によると、
糸数氏は辞退する意向を示しているという。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/365866 正論2月号買ってきた
産経正論情勢調査
調査日 12月1日〜7日
サンプル数 全国1万2千
獲得予想議席
自民 55
公明 13
立憲 21
民民 9
共産 10
維新 4
無所属 10(未定の野党統一候補含む)
正論2月号買ってきた
産経正論情勢調査
調査日 12月1日〜7日
サンプル数 全国1万2千
獲得予想議席
自民 55
公明 13
立憲 21
民民 9
共産 10
維新 4
無所属 10(未定の野党統一候補含む)
共産党が10って時点で当たるはずがないゴミ予想だな
>>11 青森→滝沢と野党統一(想定)が拮抗
山形→自民優位
岩手→野党統一(想定)が平野に優勢
宮城→自民ややリード
福島→野党統一(想定)が森雅子に先行
新潟→風間△ 塚田▲
三重→芳野△ 吉川▲
長野→羽田が大きくリード○
滋賀・奈良→わずかに自民が上
愛媛→自民やや優勢
大分→自民優勢
沖縄→糸数大きくリード
>>11 北海道→高橋が大きくリードし勝部が続く 三議席目はほとんど支持が広がっていない
埼玉→自立公共で4議席 行田は出遅れている
神奈川→島村先行、牧山が続く 第二グループに公明と共産 松沢と乃木はその後を追う
京都→西田先行 差を付けられ二番手が倉林 三番手が斎藤で増原はビリ
大阪→柳本がトップに立ち、第二グループに東と亀石 四議席目を公明共産が横一線
公明共産維新が多すぎるな
自民は50〜57だと思う
立憲が少なすぎる印象、候補が揃ってないからか
>>11 兵庫→立憲(未定)が維新より上
千葉→石井がリード、長浜が追う。三議席目は共産浅野が自民豊田を上回る(ただし投票先未定の回答が非常に多いため注意)
比例は産経正論のドント式計算によると自民は前回や前々回の18〜19議席を維持できず16議席前後に減らす見込み
立憲は12議席程度
民民5議席←そんなに取れるか?
>>15 新潟は風間が出るかどうか分からんからなんとも
出れば乱戦になるとは思うが、県連が党本部の決定待ちで未だ態度未定なんだよね
立正佼成会どの絡みがあると思うし、そもそも風間が新潟選挙区から出たのが定数2(当時)だったからだし
まあ仮に風間が比例転出となると誰を野党側が出すのかという問題になるのだけど
>>19 千葉は内房地盤の候補がいない。千葉市南部あたりから立つと豊田の票も一部食うことになるけど、国民は立てられるかな
>>11 社民は比例で1議席
自由と希望は比例はゼロ
あと米重も指摘してるが全般的に選挙区では公明の候補が低めに出ておりこれは補正の必要がある
徳島県議選 10選挙区無投票も なり手不足深刻
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-03144282-tokushimav-l36 2019年4月の徳島県議選まで3カ月余りとなった。徳島新聞の取材では28日現在、定数38に対し、現職33人、元職1人、新人8人の計42人が立候補する見通しで
全13選挙区のうち、過去に無投票になったことのない徳島(定数10)、阿南(4)両選挙区を含む10選挙区が無投票となる可能性が出ている。過去最多の7選挙区だった前回より拡大することになり、議員のなり手不足が深刻化している。
その他の10選挙区は定数を超える候補者の名が挙がっていない。中でも定数が最も多い徳島選挙区と阿南選挙区が無投票となれば戦後初めて。
ただ、両選挙区とも出馬を模索する動きはある。
徳島市と阿南市が本当に無投票になったら、共産は棚ぼただな。
>>20 そもそも立正佼成会はどこから誰を出すんだ?
組織内議員3人(藤末、白、大島)は自民(会派)、立民、民民と見事に分かれちゃったけど。
大島は公認出てるけど、政治資金問題で詫び状書かされたりと顰蹙買ってるようだし、これまでみたいに教団から応援してもらえるんだろうか。
近隣問題、正攻法で攻めると意外とすんなり解決するもんやな
浅賀に○打ってるから松沢は支持が暴落してるみたいだな
愛知は酒井○田島○大塚△須山▲安江▲
>>12 共産党が10だとすると、内訳は、選挙区4比例6くらいだよね。
選挙区4なら、東京○、京都△+、埼玉△、神奈川△-くらいになりそう。
このスレで羽田叩きまくってる輩が何人かいるが
世論調査掛けると羽田当確じゃねえか
共産の候補を加えた三つ巴の選択肢でも羽田がリードだと
道理で吉田が選挙区から逃走するわけだ
>>32 やっぱり鈴木直道ではまとまらないか
反発が強すぎるからな
松沢が共産に負ける可能性ありそうだな
頼みは無党派だろうけど立憲江田系が立てば松沢は無党派獲得も厳しくなる
>>34 羽田がリードしているのなら、野党支持層から野党統一候補として認識されているのだろう。
野党統一>立憲>無所属>国民
定数1の選挙区で有利なのは、こんな感じかな。
羽田はどうやっても当選だよ地元だから分かる
吉田は比例さえも出ない可能性が有るらしい、当選できそうにないから
>>39 増原は出たばかりで知名度向上はこれからってのはあるだろうが
左派票が倉林に流れてるってのと民民の地盤のある地域だからそっちにも票を吸われてるんだろうな
あとで千葉で共産が3議席目を狙うとかも有りえんやろ
西村ちなみは国会議員としては優秀だけど県連代表とかその手の仕事は苦手なんじゃないか疑惑
風間の処遇にしても選対やった新潟市長戦での敗北にしても
(知事選は菊田の責任だろうが)
本人はそこそこ選挙強いのにね
>>39 もう少し調査を待った方が良いと思うけど、
立憲は京都で落下傘だから何となく納得するわ。
>>41 ここの予想だと逆に倉林の票が奪われるという意見が多かったが、
結果的にどうなるかやね
京都の情勢調査のところよく読め。「共産倉林氏"ら"が追う、斎藤氏は浸透していない」って書いてあるだろ
「ら」に立憲含まれるんじゃないか
>>47 じゃあ「ら」って誰?西田、倉林、斎藤、増原の他に候補者いたっけ
>>42 過去に千葉で共産党が選挙区当選した事が無いんだよね。
個人的には高知県政、高知市政のように自公民社の革新を入れた相乗りが良い
多くの支持者が賛成できる、僕にとってもごちそう
>>50 県知事の方は事実上、共産も相乗りしてるな。
西田〇倉林△増原斎藤▲かつ倉林ら追うだから 西田>>倉林>増原>斎藤
増原がビリだとしたら、この四人とは別に倉林と併走してるもう一人の候補が必要。しかも立憲は名前書かれないほど泡沫ということになる
「ら」が斎藤でかつ西田>>倉林>斎藤>増原だとしたら、「西田リード、倉林ら(斎藤)追う、増原浸透していない」になる
>>32 下半身関係は大丈夫なのか?
パコリーヌみたいになったらどうするw
>>53 過去に高橋大輔へのセクハラ報道があった程度か
ローラさん「これからは環境問題について取り組みたい沖縄基地に反対したのも環境問題を伝えたいから」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1546157166/ 今年もさまざまなできごとがあった芸能界。平成最後の年末に、女性自身の記事のなかでも反響の大きかったスクープを改めてお届けしたい。
12月18日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事中止をよびかけたローラ(28)。その影響力は凄まじく、メディアでもたびたび取り上げられた
本誌は彼女を直撃。初めて今後の夢について語っていた
本誌は、ローラを直撃した。冒頭のデパ地下での買い物を終え、駐車場へと出てきたローラ。記者が「女性自身です」と声をかけると、驚いた様子で「ハイ」と答えた。
ローラは明るい様子で答えた。
「いろいろやりたいこともホントにあって、芸能以外のことが、すっごいやりたくて」
――たとえばどんな?お店やファッションブランド展開などでしょうか?
「いや〜、それもまた普通のことはやりたくなくて。女性としてカッコよくありたいなあっていうのがあって。やっぱり環境問題とか、
自分のなかにどこかにちゃんとそういうのを少しずついろんな人に伝えたいなあって……」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181230-00010009-jisin-ent >>56 つまり若い男が大好きな性欲オバサンってことだろ
パコリーヌみたいに撮られてもおかしくない
>>56 あった!スケート選手にセクハラしたってやつな
>>16 東が二番手というのは軽く衝撃。前回総選挙では僅差とはいえ比例2位だし。
維新は党勢が戻ってないんだな。あと亀石は維新を削ってるのか?
足立康史や丸山穂高のせいだと思うイメージすごい悪い
>>60 何となく維新に入れてた無党派は亀石に流れてもおかしくない
>>61 キモヲタだしな
丸山穂高はキャバクラ好きで
キャバクラ嬢とトラブル起こしたことや
酒の席で人の手を噛んだ事件があった
>>64 高級キャバクラ
その性欲は2次元に向かうだけではない
3次元にも向かう
淫乱怪獣穂高
足立は足立で政治資金でバニーちゃんのいるお店に行ったそうな。自分で穴埋めしたそうだが。
どっかで足立が陰口言ってたけど、馬場のお気に入りの店ってここのことかな?w
柳本は浪人3年間で党公認が出るよう
府連内で丁稚奉公に勤しんでポスター貼りまくってたから
自民の組織票を割り振る前の現時点においてトップなのは驚かない。
3年前の大阪市長選でもテレビ討論でボロ負けするまで(橋下後継とはいえ)無名の吉村より圧倒的に優勢とみられていたし。
>>60 引き締め案件+維新は隠れ信者が多いから低く出る傾向
>>68 去年は大阪でも選挙区3つだけだし
隠れ信者とやらもどれほどいるのやらw
維新 松井氏が先送り容認を示唆した背景には、埋没した維新がダブル選に踏み切っても、府・市両議会で過半数を確実に獲得する保証がない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00000021-jij-pol 松井氏は来年7月の参院選と同日の住民投票実施を主張。吉村洋文大阪市長とともに辞職し、
来春の統一地方選でのダブル選も辞さない姿勢だったがその後、参院選と同日の実施に難色を示す公明に配慮する考えを示した。
松井氏が先送り容認を示唆した背景には、ダブル選に踏み切っても、府・市両議会で過半数を確実に獲得する保証がないことがある。過半数獲得に失敗すれば、都構想が頓挫するリスクもある。
大阪の利点は私立高校が無料、仕事が多い、困ったときに人に頼れる
難点は体力テストで下位
立憲で統一がほぼ確実→新潟、岐阜
立憲で統一が濃厚→宮城、福島、栃木、山梨、三重、鳥取・島根、高知・徳島、愛媛、鹿児島
一人区の野党統一候補ってこんな感じ?
>>71 難点に
・知事と市長がチンピラ
・議員がキモヲタ
も追加で
あくまで現時点の予想だから参院選時点での内閣支持率にもろに左右される
大阪の維珍は2016参院選→2017衆院選で三割減の没落なんだから不思議でもなんでもないしな
万博決まってからも支持率に変動なし、公明と喧嘩
上がり目がゼロ
>>32 橋本聖子対逢坂なら逢坂が圧勝すると思う
ただし逢坂は出ないと思うが
誰か立憲の議員で知事選出そうなのいないのかね
佐々木とか荒井とか最後の奉公で出りゃいいのに
>>72 だから風間は出るのか?
現職なんだから出るなら年内に出馬表明すべきだろ
大阪市では、前回総選挙で、天王寺、阿倍野、中央、浪速の4つの区で維新が自民に比例得票で負けた。前々回は維新の党は大阪市全勝。
維新は大阪市で盛り返せるかがカギだけど、亀石が攻めてるか
>>78 阿倍野は自民左藤の選挙区だからわかるけど
他は意外だな
>>26 大事なのは板野だからな。
徳新の元職が気になる。
まさか離党した助川?
調べたら板野から扶川はまた出るらしいな。
票割るだけなのに執念が凄い。
>>33 共産の比例は、立憲の存在で伸び悩むハズなんだよなあ
比例6ってのは難しく(前回5)て、4とれれば御の字、衆院選より票減らすと3に転落しかねん
16参 600万→17衆 440万
今のままでなら自公で比例は25はとると思われるから、残り25は引き算で出せるか
大阪のリベラルって、とみに衆院選ではどっちに入れればよいか苦慮するよな
無駄にはしたくないけど、維新か自民か、総理にお灸で維新か、知事にお灸、首挑戦での選挙協力の恩もあって自民か
大阪はブサエも立てた自民柳本を抜けずに東が二位争いしてるようでは基礎票に維新二人目の余裕はないな
亀石は組織力がないから知名度と好感度でどれぐらい補えるか、だな。
元々自民にいたのが飛び出して民主へ行った市議府議も多いわけで、
民主党政権崩壊と
地元では維新伸長期と重なったため
選挙活動を担う残党が瓦解状態。
>>83 どっちに入れても結局安倍を応援することになるジレンマw
白票がベターだろうな
>>85 国民側に付いた民主系議員も多いだろうしな
それでもにしゃんたは論外だがw
大阪は既に立憲民主が復調なんだから、
今回だと亀石とかいう弁護士に投票すりゃいいっしょ
ま、そんだけ維新の支持も溶けてる裏返しなんやろが
>>82 共産票を奪ったのが立憲だけじゃないパターン
もし希望にも流れていた可能性も考慮すると、
希望の一定票が共産に流れると500万台に揺り戻す可能性は高そう
少なくとも、440万を下回る可能性は低そう
あくまで立憲民主党のホームページ見る限りだけど、民主党、民進党時代とうって変わって、大阪でのミニ集会が多い。これで地方議員が根付いたら、維新に脅威だよ。
2013〜2017年ですら投票に来たプロ有権者たちが棄権はまずありえないので、共産440万、立憲1800万で4と18だろう。残り社民1・維新2でおわり。
>>84 2人立ててる自民を抜けずに2位って目を疑ったわ
僕の趣味は、老人ホームを回って、昭和21年の衆院選は誰に投票したかを尋ねることです。
俺も立憲天井1500万くらいと思てったが棄権も考えられないからやはり立憲1800万もしくは民民100万なら1900万で比例第一党予想
意外にできなくなってきた。
>>84 東と辰巳と柳本と太田が知名度では有利なんだけど、なぜ柳本の後塵を拝してるのか。
>>90 北摂維新はすでに足立しかいないし北摂では既に維新はほぼ玉砕済みとみていい。
>>95 分からなくもないがそろそろ潮時だから、早いうちに聞いとけよ。
上にある正論2月号の記事について感想
・共産について
比例は(個人的には、以下同じ)5と思っている。
6は無理。絶対と言いたいくらい無理。
ただ、5(500万票台)にはなると思っている。
問題は選挙区。
東京は、個人的には危ない要素がないわけではないと思っているが
一応当選要素が高いと言えるか。
一方、その他の選挙区がわからない。
埼玉・神奈川で当選要素が高まりつつあるとみていいのか。
同時に、京都の二番手評価をどのように考えるか。
ただ、千葉で本当に当選の目があるならば
大阪でも当選できるはずだが。
大阪の方がはるかに当選要素が強いはず。
・国民民主について
比例は3と予想。
ただ、そうなると選挙区で6とる必要があるが
はたしてとれるかどうか。
・立憲民主について
比例は12と予想。
一方、選挙区は9となると複数選挙区の多くで議席有望である観点で
やや少ない気もする。
産経引き締めっぽいな
だが野党統一は立憲単独より戦闘力が上がるから自民は注意が必要だわ
キモオタ連呼馬鹿にとって26歳の女性はババアだそうです。
というか何の脈絡もなくいきなりアイドルの年齢の話をし始めるとかどんだけアイドルオタなんだよこいつ
963 名前:無党派さん (ワッチョイ b123-AIgs) :2018/12/30(日) 12:03:29.80 ID:ZxAVsIgR0
関係ないけどアイドルも高齢化進んでるな
乃木坂もAKBも年寄り(女アイドルとしては)多過ぎる
白石婆やん(26)とか。ゲロブス(26)はようやく引退だが
>>100 要は、現時点での選挙予想が全くアテにならないと言う事だね。
年が明けて、ある程度候補者が出揃えば、もっと予想の精度も上がるだろう。
あとで千葉で共産が3議席目を狙うとかも有りえんやろ
ボリュームが多い70歳前後の団塊世代は、まだまだ元気な人が多く、立憲支持も多いが、あと20年したら、90歳になり、その頃は影響力が衰えているであろう。
その頃は、日本はスペインみたいな『昔は大国だったね』という弱小国になってると思うけど。
今でも既にアジアの盟主は中国に戻ってるから同じか。
前スレでも現スレでもいた「維新は隠れ信者が多い」ってのは
非自民層で風に流されやすい層なんじゃね?
前回衆院や次回だと立憲に流れるような連中
共産党意外と取れるのかな?
取れるのは東京神奈川埼玉京都だよね
千葉大阪は流石にないわ
比例6取れたら確かに10行く計算だよな
勝ち組は自民公明共産になる?
投票率低いとこの3つが勝つよな(笑)
自民は何議席なら勝ちと言えるのか
まあ改選議席維持は無理として
民民3なんて絶対無理だろ。現実的には比例100で自動車総連のみ、選挙区は愛知のみ。もちろん4位で。
>>113 なるほど安倍がいつも言ってるラインだな
だが勝敗ラインをここまで下げて党内で良く異論が出ないものだな
>>110 共産党が取れそうなのは東京・神奈川・埼玉・京都だけど、
現時点で確実なのは東京だけで、後はどっちに転ぶか分からないと思う。
野党間で何らかの取引があると、共産は東京だけになる可能性があるな。
神奈川・埼玉 自民・立憲・公明・第3極/共産
京都 自民・立憲と国民で統一候補/共産
>>114 与党で過半数維持以外に勝敗ラインを設定する意味が無い。
公明党の協力あっての自民党だから、無闇に勝敗ラインを設定するのは下策。
自民党で単独過半数とか全く無意味。
>>115 東京の吉良吉影と埼玉の伊藤岳いがいむりだろ。神奈川は4人目を江田系か麻生あたりの支持でもうけるであろう松沢、京都も倉林落選確定。
共産の選挙区ってこんな感じじゃないの?
○ 東京
△ 埼玉 京都
▲ 神奈川 大阪
個人的には京都は混戦だから倉林が抜け出すと思ってるけど
京都は自民は確定としてどうせ前原と創価が組んで共産追い落としをはかるだろうから無理だろ
千葉の共産は98年に49万票取ったのが最高。前回総選挙での比例得票は20万票。3位以内はちょっと無理
>>119 創価票はどこに流れるのよ
民民に流れても斉藤が当選圏に達するとは思えないけど
そもそもあんだけやらかした前原に京都での影響力残ってんのかって話もあるし
共産の選挙区は、こんな感じかな?
○ 東京
▲ 埼玉 京都 神奈川
× 大阪
大阪は多分無理、埼玉とかも共産党の当選阻止で他の野党が結束する。
国政では、反自民よりも反共の方が一つに纏まる傾向がある。
>>121 京都の創価票(11万票)は立憲に流れるのでは?
それしか共産党の当選を阻止出来ないからね。
自民の西田は、創価票が無くても、ほぼ当選は確定しているから、
創価票は自動的に次善の候補に流れる。
>>121 京都で前原が力うしなってるわけないだろw京都はみんな前原と一蓮托生で前原がやらかしたなんて微塵もおもってるやついないんじゃないか。
>>120 千葉は自立自の無風区
創価票を立憲にっていうが、民民の候補って前原の秘書じゃなかったっけ
>>102 「女アイドルとしては」ってのが読めないのか
アイドルじゃなければ47歳の松川るいでも余裕でマンコ舐めれる
自民西田40万 倉林20万は確定としてのこり40万がどうわれるかだな。立憲30万、民民10万ってとこか?
>>125 民民の候補は、どうもタマが良くない。
日系人みたいな名前と前原の秘書だから、左派からのウケは最悪だろう。
無党派層は心情的に立憲(女・LGBT)の方が投票し易いだろう。
例えば参院選で共産と立憲が両立する初めてのパターンで投票行動として共産党が
上回る構図が思い浮かばないんだが
学会員と親和性高そうな政策出してるのって公明より立憲共産な気がするんだよな
まあ学会員が共産に入れる可能性は低いけどLGBTを全面に出してくるであろう立憲の候補に創価票が流れるかというと「?」な気もする
じゃあ民民って言ったらあそこのオワコン具合もひどいから…
今のとこ倉林優位じゃないの
あの手のおばちゃん候補なら女性票もそこそこ取れるだろ
野党の得票率は支持率に綺麗に比例するって事実を無視し過ぎ
現状では立憲は民進と同じかそれ以下の票しか取れないよ
その上新党作られたら一発でアウト
>>127 自民西田40万
立憲25万
倉林20万
民民15万
票割すると、こんな感じになりそう。
共産の選挙区ってこんな感じじゃないの?
○ 東京
△ 埼玉
▲ 京都 神奈川 大阪
>>132 京都は反共の強い所だから、共産党を落とせるのなら大きく票が動くと見ている。
維新も候補を出さないようなら、それらの票は共産党の当選阻止に行くのでは無いかな?
立憲40万
自民西田25万
倉林20万
民民10万
票割すると、こんな感じになりそう。
>>126 女アイドルとしてはだろうがなんだろうが26歳の女性をババア呼ばわりするなんてロリコンくらい
共産は神奈川で江田系より票取れないと思う
神奈川は自立立公共希の順かな
>>132 選挙前に野党第一党いつも上がるのにアホかよお前は
立憲なんて左派からしか集票できんから伸びる余地は極めて限定的だよ
旧民主党票を分け合う形になるんだから
>>128 無党派はむしろレズやホモには嫌悪感持つと思うんだが
かといってそれを理由に投票先決めたりもしないだろうが
>>139 女アイドルは大体それぐらいで引退するだろ
埼玉の共産だって立憲2人目出てきたら落選だけどね
民民がもと希望の党出身で自滅してるから勝てるわけで
自民2人目でも危ない
> 京都は22万が当確ラインだろうなあ
京都の共産は伸びしろがないからね
もし共産が余裕で当選できるとしたら、
立憲と国民がきれいに票割りしちゃったパターンだけなんだよな
民民は元希望の党系を参議員候補とか、頭おかしいと思う
神奈川 埼玉 山口全員差し替えしないと死ぬと思う
大阪も、保守党系でハーフとか外国人系は純日本人よりマイナスで、全体票減らすな
即刻差し替え
京都も松下政経塾でマイナスだしハーフでマイナスだし
10万取れるかね?
今回の情勢はまだまだ候補者が確定してなく態度未定が多いからあくまで参考程度だろうな。
ここの人達の予想と特に大きな差はない感じだけど特に複数区は1人区はもう少し選挙が近づいてからで。
比例は自公は多少のブレはあるが固定で共産や維新や社民などは昨年の選挙を参考でどれぐらいブレ幅があるか。
国民は希望の票や民進の票がどれぐらい残ってるかな?
一番ブレ幅があり難しいのは立憲で昨年の選挙の票を参考で希望の票がどの程度くるか?
一部は与党や寝る票もあるだろうからな。
来年は選挙があるからこのスレも活気づくな。
>>144 引退する=ババア、というわけではない。言い訳すんなロリコン
政権維持なら自公過半数でいいが改憲絡むならもっと取らないと負け扱いになるかなあ〜
公明としちゃあ自民55議席くらいの方が高笑いできそうなんだけどさ(笑)
>>150 ロリコンだったらいくら美人でも47歳のマンコ舐めたいなんて思わんわw
でも俺は松川るいのマンコなら舐めたいから
>>138 2019年の京都は25万が当確ラインでは無いかな?
民主票40万+公明票10万で50万なので、25万以上取らないとキツイ。
>>152 迷惑だから消えて。
毎日同じような事を書いていて、良く飽きないよな。
>>137 こういう頭のおかしい立憲信者に突っ込みが入らないようではもうこのスレは終わりだぞ
>>152 そんなこと偉そうに言うことじゃねえよ。
26歳のアイドルをババアと呼ぶ人間のことを世間はどう思うかな?
京都はミンスそれぞれ強いから共産党が取っても別に不思議じゃないだろ
福山も次は票減らすだろ・・・
京都共産って完全に根付いているレベルなんだろ
国民は他の地域より取れるだろ
前原に入れた奴らはアレックスに入れそう
>>157 京都で共産党が2位までに入るかどうかしか議論の対象になっていない。
だから、細かい票割とかはどうでも良いんだよ。
>>161 だからお前はデマ現って言われんだよ
お前は議論とやらに参加する資格すら無い
まずはお前の大嫌いな江田憲司が立憲会派入りした総括でもしてろ
投票率も低そうだしな
亥年選挙だからね
07は例外で95は滅茶苦茶低かった
あまりに低すぎて自民も比例1100万しか
取れなかったんだよな
松沢、清水、行田のように無党派頼みにしてる候補者は厳しそうだね
>>149 社民は、衆院選であからさまに立憲へ票が流出してたから、ヘタしたら0かも?
参院比例は全国区だから死票は衆院より緩和されるから増えるかもしれんが、有権者が死票を嫌って立憲や共産にするとアウト
自由も同様にギリギリで、13年の生活(当時)みたくゼロになるかもしれない
>>163 95年は組織票ですら寝たからね
二人区の北海道で自民が落選したりした
>>162 デマ現しか言う事が無いのは、無能な証拠。
ツマンナイ突込みばかりでは、会話に広がりが無いよ。
>>165 それはお前個人のの理屈だろ。何を言い訳しようが26歳のアイドルをババアと呼んでる奴はロリコンだ
>>165 そんな事ばかり言っていると、リアルで女に相手にされなくなるぞ。
>>133 前原王国ってのを考えると立憲25万 民民15万くらいもありえるか。
>>166 総理が社会党の村山だったし大震災と未曾有のテロに見舞われ世間一般が投票どころでは無かったんだろうか?
もし今回の改選が陳だったらマジでトップ当選もありえた。陳ならば前原すらついてくる
>>171 そういうのよりは自社さ政権という禁じ手の連立内閣と新進党にも期待が持てないという
「しらけムード」が凄かったのが原因
新生党や日本新党らの新党ブームも終わってあの第三極たちは何だったのかって風潮になった
>>171 社会党と組んだのが自民党だったのが原因
相手も新進党で、最悪の二者択一みたいな感じだった
もちろん当時は不在者投票(現・期日前)の条件も厳しく、ほぼ当日投票のみだった
京都府議会
自民 28
共産 14
旧民主系 11
公明 5
維新 2
京都市議会
自民 20
共産 18
旧民主系 11
公明 7
維新 4
京都党 4
その他 3
これがどう出るか
なお西田と倉林は府議会議員出身
>>174 ここ20年ほどで投票に関する規制がだいぶ緩和されたな
期日前投票、ガイジやボケ老人(被後見人)に選挙権、そして18歳選挙権
大阪共産は、維新2人擁立共倒れの場合のみチャンスあり?
>>175 維新や京都党が旧民主系に置き換わるだけでは無いかな?
1995年の参院選は投票率44%だったな
都市部の選挙区では30%代だった
新進党が複数区で大差でトップ当選することが多かったと思う
>>179 これはもちろん学会票のおかげで、この威力を見せつけられた自民は、逆に自公連立で中毒的に依存するようになり今に至る
小川勝也などは当時鳩山邦夫の事務所にいたが
ちょっと案山子で北海道選挙区に立候補してくるが選挙が終わったらまた事務所に戻りますなんて言って
全然当選する気も無かったのに低投票率での創価票パワーで間違って当選してしまった
立民京都は未だに反共つながりで自公と癒着してるし、
ろくに政治活動もしてないのにどうやって支持を得るんだろうか。
公式ツイッターの固定ツイからして有権者舐めすぎ。
>>175 市会の民主と公明が逆では
>>177 チャンス無し。
維新は悪くても100万票は取るだろうから、辰巳が当選するには50万票は必要。
>>183 去年の比例票が93万だったんだから
80万票ぐらいまで減らす可能性もあるだろw
>>182 野党第一党の立憲は、特に活動しなくても支持を得られる。
支持者がそんなレベルだからね。
>>184 維新が80万票ぐらいまで減らす可能性はあるけど、そこまで均等に票割れはしないだろう。
>>111 公式発表なら自公で非改選含めて過半数
裏目標を立てるとしたら自公で改選の過半数や非改選込みで自公で安定多数や絶対安定多数だろう
自民単独過半数+自公で絶対安定多数なら名実ともに自民大勝利じゃないかな
2003年までは衆院でも自民単独過半数には届いていなかった
参院の自民単独過半数は四半世紀ぶりの偉業クラスなので自公で過半数はかなりリアルな数字
05年以降の衆院で3分の2とか300議席とかがむしろ異質なくらい
比例まず最低限見込める議席数
自民17
公明6
立憲11
共産4
維新2
国民2
残り8を議席獲得政党が1上積み
自由社民希望の議席獲得が争う図式
公明7>自民18>立憲12>共産5>国民3>>自由1>社民1
>維新3>希望1
という感じか
>>188 民民が3はハードル高いかなあ?
よく云われる、電力と自動車でおしまい(もしくは片方)な気が
>>169 すでに相手にされてないよ。16〜17の時に手繋いだだけの童貞だから
487名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 09:41:33.86ID:NSsV16EK
一つ聞きたいんだけど、お前は人を好きになったことがあるか?大事なことだから逃げずに答えてな
488名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 09:46:15.20ID:f1QAzAEm
ありますよ。でもセックスをしたいなんて滅多に思いませんでしたし
たまに思っても自慰で充分解消できます。未成年のうちはそうするべきです
490名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:11:40.76ID:NSsV16EK
で、その相手とは付き合ってたの?
493名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:19:48.78ID:f1QAzAEm
>>490 一応は。手をつないだりハグしたりするだけで充分でした
それが子供にも許される範囲です
497名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:32:47.48ID:NSsV16EK
>>493 それ何歳の時?
付き合ったのはその一人だけ?
499名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 10:37:43.74ID:f1QAzAEm
>>497 16〜17歳の時ですね
その一人だけです
524名無しの心子知らず@無断転載禁止2017/01/06(金) 11:21:59.41ID:NSsV16EK
>>499 >16〜17歳の時ですね
>その一人だけです
ふむ分かった
じゃあ今からもっときちんとした恋愛をしてみろ
せめてキスまでしてみろ
恋愛が無理なら風俗で経験してこい
話はそれからだ
経験したことのない者が喚いても机上の空論でしかない
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1482617812/ >>184 また逃げるのか?反論してみろよロリコン
>>165 それはお前個人の理屈だろ。何を言い訳しようが26歳のアイドルをババアと呼んでる奴はロリコンだ
コクミンスは選挙前に立憲に合流すると思うけどな。
岡田らが合流する(今は統一会派だけど)のはその前触れだろ。
俺は宇都宮に住んでるけど
同じ建物の1階が立民、2階が国民だもん(逆かも)。
俺は支持率は下がらない、そして立憲が1800万または1900万の比例第一党を信じるぜ
>>192 そんなことしたら無党派が一気に寝て終わる
枝野もそこまでアホじゃない
>>192 電力総連が「反原発」に同意すると思うか?
もう分割されちゃった時点で詰んでるのよ
>>197 社会党と民社党で何十年もやってたわけだしな
>>195 枝野の地元の宇都宮で同衾してるんだよ。
本当に両党が仲悪いんだったら枝野がそんなこと許すはずないだろ。
投票率の低い参院選で旧同盟の組織票の価値は小さくない。
枝野はそれがわかっている。
社会党系って票はもってるのに以上に人材がいない、声が小さいよな。常に保守が顔になって調子こいててなぜか票をもってる左派が文句ひとついわず
下駄の雪というのがこの20年。
立民=社会党右派・中間派
国民=民社党左派・中間派
社民=社民党左派・中間派
自由=社民連
維新・希望=民社党右派
乃木坂がレコード大賞取って枝野が喜んでるけど
今年はどう考えてもダパンプが妥当だったから叩かれまくってるw
立憲の支持率に影響したりして
>>199 旧同盟の組織票の価値は小さくないだろうけど、よりパイの大きい無党派票の方が大事。
それに旧同盟の意向をイチイチ聞いていると、また党内紛争が激化するだけだろう。
枝野も国民民主を受け入れて面倒事を抱えるよりも、
国民民主に負の遺産を背負って貰う方が楽だと考えるとと思う。
>>199 ちょっとググッってみたけど、民進党、国民民主党、立憲民主党の栃木連合会の住所が全て一緒だな
単に新しい物件借りる金がないから呉越同舟してるだけっていう、地方組織あるあるに過ぎないな
立憲が金回りよくなったら出てくだろうな
>>204 どんだけアイドルの話したいんだよキモオタ連呼馬鹿。
ロリコンアイドルオタは死ねよ
正論の情勢調査だけど自民党が比例で16(これ自体には驚かないが17だと思ってた)だとしたらトータルで55と言うのは腑に落ちないな。
まあ、未定の人間が多いので相対的にってことでいいのかな?
98年の参院選も直前のメディア情勢分析で57(中央値)が主流だったが、この時も投票先未定が7割近くいた。
ふたを開けてみたら47の惨敗。参考値ではあるだろうが、まだまだ何とも言えませんな。
いまどき自民に大逆風とか惨敗あんてありえない。自民が落としそうなとこを考えた方がはやい。とりあえず2013年とくらべて岩手と三重をおとすくらいか。
もしかしたら山梨・長野・新潟あたりおとすかもしれんが2016年ほど大負けしない。大負けつっても1人区21勝11敗程度だが。
>>208 お前はアイドルの話がしたいだけだろゴミ。これはなんなんだよ。枝野関係なくさっきからアイドルの話してんじゃねえかオタク野郎
963 名前:無党派さん (ワッチョイ b123-AIgs) :2018/12/30(日) 12:03:29.80 ID:ZxAVsIgR0
関係ないけどアイドルも高齢化進んでるな
乃木坂もAKBも年寄り(女アイドルとしては)多過ぎる
白石婆やん(26)とか。ゲロブス(26)はようやく引退だが
26でババアなら俺もジジイだな
キモヲタ連呼氏自身は俺の1.3〜2倍弱くらいの年齢っぽいがw
>>212 その時は鹿児島自民の高齢化が話題になってたからだよ
>>215 お前はアイドルじゃないだろw
男アイドルなら30代でも問題ないと思うけど
てことはキモヲタ連呼氏は若く見積もっても30代半ば〜アラフォーくらいか
北海道知事選で橋本聖子担ぐ動きか
仮に擁立なら当選あるのかな?
>>216 高齢化の話題でなんでアイドルの話をする必要がある。関係ねえだろうが。
結局お前は高齢化やら枝野やら無理やり結びつけてアイドルの話したいだけだろうが。
AKBとか乃木坂とかの話はそれ専門のスレでやってろよゴミ。
キモオタを叩いてる奴が一番アイドルの話してんじゃねえよ
>>220 政界もアイドル界も高齢化してるよな、って話じゃん
現代では政治とアイドルは関係あるしな。ゲロブスが安倍と食事したり、枝野がドルヲタだったりw
>>221 そう言う話をして楽しい?
一時の快楽に身を委ねて気を紛らわせるのは、現実逃避でしか無いよ。
去年の総選挙に東京の選挙区から出てた人物の名があるな
小川氏、自民公募応じず 知事選 県連、連合には推薦願
2018年12月29日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/unified_local_election_fukuoka/article/476418/ >県連は応募者を明らかにしていないが、関係者によると、九州大教授の谷口博文氏や
>元厚生労働省官僚の武内和久氏、元環境省職員の西田主税氏の3人が29日の選考に
>進むことが決まった。応募しなかった小川氏は選考から除外する方針だ。
道知事選は野党がきちんと擁立できるのか?
もしかしたらだけど鈴木市長に相乗りになったりするのでは?
>>224 キモオタ連呼君が、連日スレを荒らしているだけ。
なるべく相手にしないようにしているけど、とにかく彼はシツコイんだ。
>>225 野党が勝てるかもしれないのに、北海道で与野党相乗りは無いんじゃない?
>>221 キモオタを叩いてる癖にお前がこのスレで一番キモオタだと言ってるんだよ。
そしてスレチで邪魔だし誰もアイドルの話なんて興味ない。
馬鹿だからここまで言われないとわからないのか?
だからお前は社会不適合のクズなんだよ
>>221 > 政界もアイドル界も高齢化してるよな、って話じゃん
アイドル界の高齢化について話を持ち出す必要性が全くない。
このスレの誰が興味あるんだ?お前以外誰も興味ないだろ。
そんな書き込みは邪魔でしかないし何かにつけてアイドルの話をしたがるオタクのお前が反キモオタとか偉そうなこと抜かすなよ
>>204 あれはさすがに挑発的で調子乗りすぎ
ネトウヨ以上に、政治興味ないDA PUMPファンを
ただ敵に回しただけだな
まず与野党で候補者揃わないと何とも言えないな
特に野党が遅れすぎだな(笑)
徳島高知は勝ち目がない訳ではないのにね。
山口や石川がすんなり決まるのもどうかと。
>>11 2017衆院選政党別獲得議席予想実績
2ch\(^o^)/
朝日
中日
産経
毎日
最下位 週刊ポストorz
239 無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs) 2018/12/31(月) 09:23:48.12 ID:qVlGBJ6b0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181230-OYT1T50101.html 東京医科大の不正入試問題で、医学部看護学科の一般入試で特定の受験生を合格させるよう前理事長に依頼した国会議員について
同大職員が、同大出身の産婦人科医で自民党前衆院議員の赤枝恒雄氏(74)だと説明していることがわかった。
吉田が怪しいから立憲民主党は説明しろとか言ってたネトウヨ涙目wwwwwwwwww
ネトウヨは早く自民党に説明責任を求めろよwwww
自民議員が入試に介入して自分の身内を不正に合格させてたなんて自民党はもう終わりだな
合格「赤枝前議員が依頼」、本人は関与否定
12/31(月) 9:07配信 読売新聞
東京医科大(東京)の不正入試問題で、
医学部看護学科の一般入試で特定の受験生を合格させるよう前理事長に依頼した国会議員について、
同大職員が、同大出身の産婦人科医で自民党前衆院議員の赤枝恒雄氏(74)だと説明していることが大学関係者の話でわかった。
第三者委員会(委員長・那須弘平弁護士)も赤枝氏だったと把握しているが、赤枝氏は取材に対し、関与を否定している。
同大が29日に公表した最終報告書によると、臼井正彦前理事長(77)は2013年の看護学科の一般入試で、
特定の受験生の受験番号を当時の看護学科設立準備室の副室長に伝え、合否判定で「どうにかしてもらいたい」と指示。
その際、国会議員(当時)から依頼されたと告げたという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00050101-yom-soci >>209 中選挙区時代は自民が5〜6、社公民で4〜5取ってた県で、それなりに労組系が強かった。ましてや民社党系の自動車関連、繊維関連の工場も多いのにね。
来年こそ埼玉の伊藤岳、当選しなきゃきついな
20年以上、いろいろな比例稼ぎ枠で出て落選し、
2013年の参院選からは当選可能性候補として本格的に
がくがくおじさんの異名で戦うも涙をのみ、そしてついに来年は
彼が髪の毛的に強い慕情を覚える戦後の初代共産党指導者、徳田球一の鬼籍に入った
年である59歳になる。
立憲はともかく、小政党の希望の党の現職や組織や求心力が弱い国民民主にやられるわけにゃいかねえ
北方領土の話になると、共産党は四島返還を強く主張してておもしろい
北海道や千葉はきついだろうけど、東京や埼玉はいけるんじゃ
共産は北海道や千葉は無理だけど東京なら普通にとれるでしょ
今時59はまだまだ若いからな
初老ですらない
今は60代後半にならないと初老とは言わないみたいだな
北関東は群馬>>茨城>栃木の順だな
群馬は超自民王国で栃木はやや自民王国くらいかな?
野党もそこそこの県と言ってもよい
群馬は旧3区は日本一豪華な選挙区でそっから総理が3人出ていますね
順番は福田>>中曽根>小渕だった
小渕は最後の中選挙区時選挙の93年に初めてトップ当選した苦労人だ
群馬は、知事選で自民分裂選挙があるかも。
人望の無い人ほど、周到に根回しなきゃならないのに。
小渕も苦労して総理になれて人気も凄まじかったが、結局任期中にぽっくり逝ってしまった。
小渕って平成おじさんで有名になった感があるな
生まれてないから知らないけど
今度新元号発表するのは菅かな
安倍自ら発表する可能性もあるが
徳島、群馬、福井、福岡、自民分裂選挙となりそうな知事選が多いね
参院選では自民が当選する可能性が追い県なのに
自民が強いからこそ分裂になる!!
山梨はこのままじゃヤバいと思ったんだろ
小渕はなんだかんだでいい仕事したと思うわ
マスゴミに結構叩かれたけどさ
自民分裂選挙で野党系有利だともっと面白い。豊見城市長選とかね。
存命の総理経験者
中曽根100、村山95、海部88、福田82、森・細川81、麻生78、小泉77、菅・鳩山72、安倍64、野田61
爆サイでは保守分裂の知事選を見るとお互いの支援者と思われる人の書き込みで
それぞれの候補を三木武吉かよと思うくらいの即妙な言葉でなじりあっていて
腹がよじれるくらいおもしろい
今週刊誌読んだけど
維新はかなり焦ってるんだって
党勢全然回復してなくて予想以上に埋没する危険がある
目安箱とかいうの作ってみんなの意見を集めるアピールするが全然不発
このままだと大阪でも落選するどこでてくるって
>>253 このうち現職議員は麻生菅野田安倍か。というか大勲位はいつのまに100超えたのか。100まで生きた首相経験者ってあんまりいないような。
>>254 市長選クラスだと只の罵倒合戦なのにね。
>>255 となるとやはり旧希望960万が流れて維新500万もなしか。そうなると立憲1800万で比例第一党と予想せざる負えない。
>>255 キモヲタの足立と丸山を除名すればいいのにw
ついでに大田区のキモヲタ区議もw
>>255 だって、ちゃんと活動してるの足立だけだもんwww
ひがしくに教って色々な制約があって満足に布教できなかったらしい
角栄はついていきたいタイプ
中曽根は上辺だけしか無理
維新丸山穂高
丸山穂高です。今日は地元。今の気持ちは、冬コミ行きたいけど仕事で行けなさそうな
とはいえ結局普通が一番やなぁ世の中は、という感じで。
来年は大いくさ、でも結局人は人。せめて百年、普通は千年、更に万年。もう少し長期見据え一つ一つ前へ進みます。
https://twitter.com/maruyamahodaka/status/1077513211572670465?s=21 そんな穂高さんは呑気にコミケの話
コミケに行ってエロ同人誌でも買うつもりかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新潟は野党が強いけど、知事選、新潟市長選は保守が当選したから、
リベラルの有権者は参院選への熱気も拍子抜けかもしれん
周南ニートと維新のキモヲタ、そしてお前らはサウジに移住するべき
「アッラーの他に神は無し。ムハンマドはその使徒なり」とアラビア語で言えばすぐにイスラム教徒になれるぞw
維新は200万後半もあり得るかな?
府議選ポロポロ落としたらヤバいよ
阪神間の維新が内乱を始めて、梅村側についた支持者が落選運動始める有様だから、200万前半で終わる可能性も否定できない。
>>231 そんなんで支持率下がるわけねーだろwwwバカすぎ
>>255 既に衆院選で維新は落選しまくりやwww
>>268 一般人は枝野のキモヲタぶりを快く思ってないぞ
>>269 だったら最初からここまで支持率伸びてないやろ
キモオタは確かにキモいが、お前もいい加減キモオタから離れろよ
このスレ的にはお前のほうがはるかにキモい扱いやろ
維新と国民は合併すべきだな
希望は議席0に終わりそう
松沢にはガッカリしたわ!
共産に競り負けそうとはね
>>271 労組嫌いの維新と国民党のバックにいる連合が折り合うかと言うと…www
ま、もっと言うなら、維新はみんなの党あたりと合併しておくべきだった
民主以上に離合集散を繰り返してたら、そら第三極需要も消えるわな
>>270 枝野がキモヲタやめたらもっと支持率上がるよ
支持者のお前としてはその方がいいんじゃないの?
>>261 確かに元皇族が新興宗教を始めるというのは好ましい事態ではないだろうけど、法的にはどういう問題があったんだろうか?
>>272 みんなの党から逃げた江田憲司一派と合流はしたものの...
江田共同代表時代は労組でも民間労組とは組めると言ってたはずなんだが。あくまで維新の敵は自治労・総評系だけだろ。
神奈川ってこれで候補決定だっけ?
江田系は候補立てるのかな?
立てたら松沢更に厳しいよな
>>263 よっ!さすが穂高さん
冬コミ行かれたのかな
コスプレ女子と写真撮影したのかな
>>273 お前みたいなキチガイはごく一部だから問題ねーよ
「○○したら支持してやるのに」と上から目線で
ほざいてるアホウヨと一緒
>>278 もう江田系も松沢も、旧みんな票を取り合うもの同士とはいえんくらいどっちもかけ離れてる。江田なんて旧民主系でしかなく、松沢はただの保守系無所属
または次世代系という扱いだろ。
穂高っていうと西武の山川穂高が出てくるからちゃんと丸山穂高って呼んでほしい
>>257 だから野党の絶対得票は綺麗に支持率に比例するからそんな票あり得ないっての
野党の支持率が低い時は投票率が下がって野党票全体が減る
野党第一党効果で票を野党票を総取りなんてのは幻想
>>280 立憲の支持層・・・反キモヲタの中高年
自民の支持層・・・キモヲタの若者
なのに枝野がキモヲタに媚びる理由が分からん
自分がキモヲタだからってんなら公私混同も甚だしい
>>283 立憲信者の妄言に付き合っていてもしょうがないのだ
立憲信者につける薬なし
5a69-5EXdは正真正銘のキチガイだぞ
国民民主党スレでもいつも暴れてる
>>284 媚びてんじゃなくて、単なる趣味やろ
お前のキモオタが嫌いというのも単なる趣味の範疇
それこそキモオタ文化が嫌いなら中東にでも住んでこいよ
府議選で今の維新の党勢が計れる
全盛期なら他の全政党を敵に回しても勝ててたが果たして
橋下徹が東国原英夫、乙武洋匡、堀潤、鈴木涼美と徹底議論『NewsBAR橋下』1・1放送
http://www.tvlife.jp/entame/205072 この番組は、2018年9月に放送されたAbemaTVの討論番組『千原ジュニアのキング・オブ・ディベート』で、
鈴木が「ちゃんと保守とも対話できるリベラルの筆頭であるお二人(堀潤、乙武洋匡)が
、早く選挙、都知事選などに出てほしい」、東国原も「乙武君を政治家に勧誘した。
来年の参院選に、東京選挙区から立候補したら、68万票は獲得すると思う」
「堀潤さんも絶対に当選する。絶対に行くべき。新しいパーティーを作った方がいいと思う。
(新党の)大将を誰にするか…橋下徹です」と発言したことが発端で実現。
ゲストたちが“橋下新党”に実現してほしい政策や法案を提案し、橋下を中心に議論を展開する。
AbemaTV『NewsBAR橋下“橋下新党”立ち上げ!?スペシャル』
放送日時:2019年1月1日(火)後9時〜11時
放送チャンネル:AbemaNewsチャンネル
メインパーソナリティー:橋下徹
番組進行:高橋茂雄(サバンナ)
アシスタント:南雲穂波
ゲスト:東国原英夫、乙武洋匡、堀潤、鈴木涼美
放送URL:
https://abema.tv/channels/abema-news/slots/BVK2989DXYs3Kd >>287 趣味はプライベートで楽しむもの
公私混同は良くない。政策は反キモヲタで行かないと
>>290 多く見積もっても計3議席かな
立憲は高槻、共産は吹田が確実で、東大阪をどちらか一方が取れそう
あとは全て維新・自民・公明のいずれかで埋まる
一人区は反維新のために自民に一本化したほうがいい
今週刊誌読んだけど
維新はかなり焦ってるんだって
党勢全然回復してなくて予想以上に埋没する危険がある
目安箱とかいうの作ってみんなの意見を集めるアピールするが全然不発
このままだと大阪でも落選するどこでてくるって
>>283 いつもいってるように2013年〜2017年の消化試合でもきた有権者がいまさら大量棄権なんてするはずがない。この5年間選挙にきたやつは基本くるから
結局希望960万が維新にいかないなら立憲総取りしかありえない。民民にはいってもせいぜい100万程度だ。
あした集まりでご飯食べるんだけど、従兄弟たちに政治の話をふりたいけど
酒も飲むしそういう話はしないほうがいいから、ここでおまいらとたっぷり話したい
>>293 だから妄想じゃなく統計事実を見ろよ
2013参院選でどれだけ野党票が激減したと思ってるんだ?
与野党の政党支持率と投票率は極めて強く相関している
現状の野党支持率だと2013の再現になる
島根鳥取選挙区、細田派と竹下、石破派の対立は乗り越えれるか
>>295 それ定期的にお前が言ってるデマやんw
あと自公の票は変動してないってやつとセットで
>>290 共産 読めるのは2、取れて3、奇跡起きれば4 △吹田、東大阪、▲豊中、▲- 高槻(現職)
立憲 1〜2 △高槻、▲豊中 (そもそも現時点で公認は2人だけ)
昔、派遣社員だったんだけど、職場で少し好きだった年上の女性の先輩とメールアドレスを交換して、
選挙の時に割とガチな文面で公明の人の投票をお願いされたのは良い思い出
>>299 吹田の共産は○でいいと思う
府議選では共産>自民だし
>>295 2013年みたいなどうしようもない選挙ですら52.61% 2014年でも52.66%
これが統計だ、こんなゴミみたいな行く価値のなかった選挙ですらいった精鋭中の精鋭たちがいまさら棄権するはずがない。これがどこが妄想なんだよ。
2013参院選の直前に比べても野党支持率の合計は今のほうが断然低い
逆に2017衆院選では新党ブームで野党の支持率合計は民主下野後の最高値を記録していた
野党の支持が記録的に高まった2017年の票を2013年の野党消滅選挙より支持率が低い現状で取れる訳がない
豊中は立憲か共産いずれかに一本化すれば取れそうなのに勿体ないな
分裂すればまた維新が2議席取っちゃう
67山師さん@トレード中2018/12/31(月) 12:03:21.04ID:8lDBOCa60
2012年 安倍政権発足 年内に安倍を倒す
2013年 安倍政権継続 今年こそ安倍を倒す
2014年 安倍政権継続 今年こそ安倍を倒す
2015年 安倍政権継続 今年こそ安倍を倒す
2016年 安倍政権継続 今年こそ安倍を倒す
2017年 安倍政権継続 今年こそ安倍を倒す
2018年 安倍政権継続 今年こそ安倍を倒す
2019年 安倍政権? ←今ここ
2021年 安倍政権 任期満了
>>303 おまえ、2013年の野党票を数えてみろよw
野党第一党の民主党ですら公明に惨敗だぞ?
与党一辺倒の報道の中で自民の衛星政党に票が集中して純粋な野党は壊滅状態に陥った
>>304 民進分裂以降は、野党支持率は低く出るんだよ
政権不支持率と、政党の支持なし層に着目しないと
ここは反自民の投票行動に出る
2017総選挙2週間前のNHKの支持率で
自民 30% 立憲4% 希望4%
で自民1800万票<立憲+希望 2000万票
とか出てるからな
だから野党支持率の合計が低いから
票が取れないとか考えないほうがいいぞ
しかも、自民の票は麻生政権のときからほとんど増えてないんだし
静岡県駿河区(定数4)
立候補予定なのが自民現、自民現、公明新、国民現、立憲新、共産新
立憲新人は自治労の組織内候補で牧野聖修の支援が見込まれる
こういうのは順当に自自公立かなあ
支持率どうこうよりも、三極ブーム衰退・民主壊滅状態という極限までしらけきった状況ですらきた5400万人(有効投票:5300万人)がどこにいくかだ。
自公2500万だからのこり2900万の分配を考えるのが当然だろう。そして民民100万・維新300万以下・共産450万程度・社民・自由100万程度までほぼ
確定してるいまのこり1800万じゃないのか。もちろん共産が600万だったり、民民が大健闘して200万だったら1500万くらいになるが。
>>308 それよりも第三の候補の得票数に驚いた
維新も反維新も嫌という層があんなにいたとは
>>310 国民が落としたら静岡でも元気がない証拠にはなるな
>>309 新党が本格的に立ち上がる前の調査なんて意味ない
希望のピーク時は支持率10%、立憲も9%で野党ブームが到来していた
>>310 国民民主党の現職がどれだけ粘れるかもよるか
立憲新人は1万票稼げれば余裕だろうが
現職が粘ったり民主系分裂や青山のやらかしの悪影響が大きいと怖い
共産党は苦しいほうだが漁夫の利の芽が少しある
>>314 とりあえず御高説はいいから数字で出してよ
「統計事実を見ろよ」
なおそのような事実はない模様
政党支持率2018年末 2017年末 増減 昨年比 無料情報提供6社平均
自民 36.0 36.3 -0.3 -1%
公明 3.7 3.7 +5% 端数で5%アップ
立憲 8.5 10.8 -2.3 -19%
国民 1.2 3.6 -2.4 -66% 2017年は希望+民進
共産 3.2 3.1 +0.1 +5%
維新 1.6 1.7 -0.1 -8%
>>311 共産は実は組織票より無党派の影響を強く受けるので、ブレが相当数出るんだよな
まあ、三極入れてた保守票は自民行くか寝るかなので、残るライトな批判票は立憲に集中するしかないという
共産が東京を落とすとしたら、どんな候補が出てきた場合?
>>319 野党は選挙直後だけ支持が増えて
その後徐々に減っていくの当たり前だから
別にって感じのデータだよね
共産・辰巳は来年の選挙で落選したら、22年に大阪からもう1回出て
それでも駄目だったら、衆院か参院の比例優遇で国政復帰だろうな。
2013年で橋下ブーム真っ只中じゃん
この年をベースにするのはさすがにありえないだろ
>>323 20年前と変わってないからな、その傾向は
2000年の総選挙も、選挙直後だけ民主は二桁支持率になってその前後は一桁がデフォ
>>320 希望960万で自民にいくような票があるとは思えん。さらにこれまでのゴミ選挙ですらきた5400万人のうち寝るやつがそうそういると思えん。
共産党は最近、人種差別を置こうなうものに対して、小池晃や池内さおりという有名な党員たちで、肉体的な抑圧も辞さないという組織との付き合いがあることに憂慮する声もある
たしかに人種偏見は恥ずべき行為だけど、それを暴力で応酬することには良くないと思う。
>>255 維新の党勢が回復したかどうか見るのは統一地方選だろうなあ。
よく聞くのは「後援会からの脱会が相次いでる」というのだけど本当かねえ?
そうだな統一地方選で党勢が分かるはず
議員数が100単位で増減すれば有意に優劣が分かれる
そこから又再編ですよ
京都府議選の長岡京市・乙訓郡は、共産が奪回するかもな。
前回と違って、若手の女性の長岡京市議だし。
自民票は麻生政権の時から増えてない(キリッ
なお非自民票は増えるどころかむしろ減った模様
減ってもまだ非自公票の方が多い
非自公票を野党第一党に集中させれば勝てる
今は固定組織票を持つ共産党を除けば、
非自公層は、立憲以外は支持率ゼロ近辺で
さらに立憲と共産は国会で信頼関係を築いているという
まさに、非自公票が立憲に集中するための理想的な状況だ
藤井基之って薬剤師連盟以外の団体からも推薦、支援受けてる?
>>334 野党の分断は決定的で集中させることは不可能
国民民主なんて立憲憎しで橋下新党に合流しようとしてるんだぞ
>>333 自公2500万 非自公 1000万票消滅してもまだ2900万
>>337 非自公から維新を引いたらちょうど互角ぐらいだな
だから共産〜国民をまとめ上げたら自民を倒せるっていう小沢の言うことは理論的には正しい
けども実現性はほぼないのよね
>>325 橋下ブームは2012年だろ
13年は慰安婦発言などもあって支持が伸び悩んだ時期
>>335 薬剤師会以外だと地元の支援くらいでは
>>338 維新も仮に300万維持だとしてもそれは大阪に集中してるから大阪選挙区・大阪1〜19区を除けばほぼ影響なし。
安倍ぴょん北方領土返ってこないの国民は分かってるとかヌカしだしたが
これ北海道知事選や参院選に響く可能性ある?
立憲1800万・共産450万・社由200万で自公2500万と完全に互角。
北方領土返ってこないことを国民がわかってるは事実だろ
よって影響はない
>>312 豊中市長選挙の第3の候補は地元では有名な市議だったからね
朝は毎日辻立ちしてるらしいし野田タイプで個人票あるんだろう
単純にすべてを維新vs反維新を嫌った層とは言い切れない
>>345 市議選では、維新の4候補に次いで5位当選だったな。
>>296 全く影響しない
そもそも細田派はそこまで大した人数いないし
さすがに沖縄は、革新分裂って事はないよな?
最終的には糸数が、引退するかな?
マジで兵庫県議選で維新が3議席とかになって草生える展開になるかもしれない
>>319 国民民主の減り方。
そして、当該減った分の行方もポイントになるか。
立憲民主:自民:共産:維新:公明:その他:棄権≒3:1.2:1:0.7:0.7:1:2.5(0.1オーバー分は端数ということで)くらいか。
以前複数回予想したときと予想のたびに数値が変わってしまっているが。
自民へのシフトはそれなりに多いと思っている。
>>240 日本共産党は四島返還じゃなくて、千島列島全部の領有を主張してる
ついでに竹島・尖閣諸島も一歩も譲ってない
お得意の話し合いで竹島・尖閣・千島列島の領有を韓国・中国・ロシアに確約させたら、支持率が少しは伸びるかもね
2017の時点で自民に入れなかった連中が
残業ゼロ法移民法水道民営化カジノ法を通し、
消費増税を約束し、隠蔽改ざん政権が露呈し他のを見て、
改めて自民に投票するとはとても思えんね
自民票は2017と変わらず1800万票がせいぜいと見るね
赤松のやらかして野党に光が見えたかな
改選分だけなら自民単独過半数割れも有るかも
感覚的に言うと
希望の950万票って
立憲に400万、国民に200万、維新に100万、棄権50万 自民50万 その他(主に小沢自由党)100万
くらいの感覚だけど
赤松が立憲議員の罪になる様な書き込み工作をしたとしたら凄いことになるなとw
まあ赤松関係なく単なる野良うよさんの書き込みだろうがw
ID:YtK97U2H0は、わざと赤枝を赤松と言ってるのか?
赤枝を赤松と誤読することもあろうが気付いたならば訂正することをお勧めしたい
仮に同姓(異読含む)でも菅義偉が菅直人に対して「あっちは偽者」呼ばわりような
愚かな行為は真っ当な人間はするべきでない
赤松いってんのはいつものアニメオタクのコテだろ
いい年してアニメに夢中な奴なんて頭おかしいからしょうがない
赤松と赤枝がわからない文盲がこのスレにいるとは…w
>>256 今の所東久邇宮と中曽根だけだよ
間もなく95の村山も今の所東久邇宮・中曽根に次ぐ3位
足立は次もしぶとく比例復活しそうだな
個人的には比例で次点か次々点に終わって、悔しそうな顔の足立見てみたいが
足立さんは日本に必要な保守政治家だから生き残って欲しい
>>372 パネリスト
齋藤健(自民党・衆議院議員、前農林水産大臣)
長妻昭(立憲民主党・衆議院議員、党政務調査会長)
福島みずほ(社民党・参議院議員、党副党首)
猪瀬直樹(作家、元東京都知事)
落合陽一(ピクシーダストテクノロジーズCEO、筑波大学学長補佐・准教授)
金子勝(立教大学大学院特任教授、慶応大学名誉教授)
瀬口清之(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹、元日銀北京事務所長)
中林美恵子(早稲田大学教授、元米連邦議会上院予算委員会補佐官)
古市憲寿(作家、社会学者)
三浦瑠麗(国際政治学者、東京大学政策ビジョン研究センター講師)
藻谷浩介(日本総研主席研究員、地域エコノミスト)
森本敏(拓殖大学総長、元防衛大臣)
宝塚は立憲に取られる可能性高いし、
明石は大激戦だから分からんな。
加古川も分からん。
赤枝恒雄、豊田真由子の後継で埼玉4区から出る可能性があったのか
謹賀新年
と思ったら新元号4月1日公表だって
統一地方選直前か
とうとう東京五輪が来年に
大阪万博までは6年ちょっと
ラグビーワールドカップとG20は今年か
ワールドマスターズゲームズは再来年
投票するかどうかはそれぞれ各自が自由に判断するから
安倍総理が偉大なことを成し遂げてくれそうな気がする2019年!!期待したい!
あけおめ ことよろ
さて今年は統一地方選と参院選
今の憲法は出来ればこうしたい
というのがあります
が!!しかし
今の改憲派の改憲案は災いとなります
のでならば今の憲法を守った方がよいです
今年の統一地方選と参院選は
政権与党と野党のフリした与党の暴走を止めるためにも
野党共闘勢力で過半数をとりましょう
統一地方選は水道民営化阻止のため
参院選は憲法改悪を阻止するため
です
左翼の暴走を防止する選挙だ!!
今年こそ改憲勢力に3分の2を与えて頂戴
安倍の暴走は年々ひどくなってるからな直近の国会なんて売国法案三連発だし
参院選後は国会は滅茶苦茶になるだろうな
野党支持者が全共闘から変わらず破滅願望の持ち主であることが分かるスレだった
相変わらず期待できそうにない
<道知事選>逢坂氏に1日要請 4団体 01/01 05:00
4月の道知事選を巡り、立憲民主党道連は31日、
同党道連、国民民主党道連、連合北海道、北海道農民政治力会議の4団体の代表者が
1日に立憲民主党政調会長代行の逢坂誠二衆院議員(59)に立候補を要請することを明らかにした。
4団体がそろって逢坂氏に要請するのは初めて。
要請するのは立憲民主党道連の佐々木隆博代表、国民民主党道連の徳永エリ代表、
連合北海道の出村良平会長、北海道農民政治力会議の中原浩一幹事長の4人で、
函館市内の逢坂氏の事務所を訪れるという。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/263538?rct=n_politics 自由、国民、維新が合流して新党作った想定だと野党の比例はこんな感じだろうな
橋下新党1200万 立憲700万 共産500万
特定秘密保護法
テロ等準備罪
安保法制
安倍ってほんと優秀だよなあここ通すなんて
希望、維新、自由の票を単純に足しただけでも1500万もある
それが橋下新党効果+メディアの一大宣伝でも300万減ると考えてるだけ
立憲にゲロ甘な予想だよ
普通に考えたら新党は1800万くらいとって立憲は解党だろうな
希望から立民(会派)に逃げたのがどれだけいるか知らんのかな...?
>>397 あのリベラル抹殺選挙で断固として希望に投票した連中が立憲に投票する訳ないだろ
実際希望の政党支持率10%が希望・国民で合計1%まで低下しても立憲は+9%になるどころか大幅マイナス
希望支持層=リベラル絶滅を願う右派票だよ
>>389 支持組織が自民党から新人候補立てるのでおそらく引退
67議席はハードル高いか?
https://this.kiji.is/452565957471798369 今年夏の第25回参院選を控えて共同通信社が実施した調査で、12月31日までに選挙区と比例代表合わせて211人が立候補を準備していることが分かった。3年前の同時期の調査に比べて約40人少ない。自民党は前回を上回る規模で擁立作業を進め、2016年の参院選後に27年ぶりに回復した単独過半数の維持を狙う。野党は統一候補の選定が遅れており、政党間調整を急ぐ。32ある改選1人区の与野党対決が焦点となりそうだ。
憲法改正や消費税増税の是非を主な争点として、安倍晋三首相の政権運営が有権者の審判を受ける。自民党の単独過半数には67議席以上を得る大勝が条件となる。
2017年の総選挙の時に情勢追ってたやつなら立憲が希望からどんどん票を引き剥がしてたの理解できるでしょ
新年早々ネトウヨ・維珍・キモヲタが大暴れか
俺は今年も反キモヲタを貫くぞ
新年早々暴れてるのはお前だろキモオタ連呼馬鹿。今年こそ死んでくれ
キモオタ連呼馬鹿。自分自身がキモオタだとバレる
157 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 19:15:07.96 ID:IeRRvLNB
>>156 俺はキモヲタじゃないよ
158 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 19:22:22.54 ID:/rjKr1Qi
>>157 これ嘘なんか?
・エロゲ板に常駐
・エロアニメをよく観る
・「アイドルは若さこそ命、20歳を超えたらババア」というのが持論
・やたらとAKBの話をしたがる。AKBの替え歌コピペを自作している
・カービィーのアニソンという誰も知らないような歌のコピペも自作
167 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 20:28:14.84 ID:9oUnMhj/
カービィーのアニメ観るとかオタクじゃね?
替え歌しやすいからとか言ってるけどそもそもAKBの曲は替え歌しやすいと思えるレベルで聴き込んでるのはオタクじゃね?
170 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 21:31:14.27 ID:/rjKr1Qi
>>167 AKBの曲もそうだけど、どのアイドルが20歳超えてるのかどうか知ってるってのがどんだけアイドルに詳しいんだよって話だわ
171 名前:無党派さん :2018/10/30(火) 22:11:50.05 ID:IeRRvLNB
有名人の年齢ぐらいググればすぐに出てくる
172 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 22:19:40.78 ID:uhtaxlUG
>>171興味ないアイドルをなんでググるのか
173 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 22:22:07.35 ID:9oUnMhj/
アイドルの名前を一人一人検索して20歳超えてるかどうか調べてるの?
ロリコンキモオタじゃん
177 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 22:43:48.70 ID:ASzsltAU
>>171 そこまでして10代にこだわるって凄くキモいわ
間違いなくキモオタやん
179 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 23:13:29.35 ID:lYfHguh3
>>171 ググるほど気になってるわけだな
180 名前:無党派さん [sage] :2018/10/30(火) 23:32:37.31 ID:68x8gxoY
アイドルの年齢をわざわざググってまで調べるのはキモオタぐらいだよ
キモオタ連呼馬鹿にとって26歳の女性はババアだそうです。
というか何の脈絡もなくいきなりアイドルの年齢の話をし始めるとかどんだけアイドルオタなんだよこいつ
963 名前:無党派さん (ワッチョイ b123-AIgs) :2018/12/30(日) 12:03:29.80 ID:ZxAVsIgR0
関係ないけどアイドルも高齢化進んでるな
乃木坂もAKBも年寄り(女アイドルとしては)多過ぎる
白石婆やん(26)とか。ゲロブス(26)はようやく引退だが
最近のウヨは安倍の犬ばっかりでウンザリする
ちょっとでも安倍様を批判したら反日認定だもんな
移民法も北方領土献上も安倍様がお決めになったなら正しいとw
周南ニートあけおめw
今年こそ就職しようなw正月明けたらすぐにハロワ行ってこいw
>>407 そうだね。左翼じゃない人までパヨク呼ばわりだからね。
夫婦別姓や同性婚さえも安倍が決定すればすんなり通りそうw
自公票<非自公票をアピールするのは勝手だが
非自公票が立憲に集中するかのような言い草のキチガイがいるよねこのスレ
>>412 ある程度は正しいだろ。野党第一党に票が集まるのは事実だし
1800万票とか言ってるのはさすがにガイジだが
>>413 集まると思ってる時点でお前もキチガイやん
>>412 前回の衆院選なんて結果的に小池が下手打って自滅しただけで
順当だったら日本から左派が消滅していた選挙だった訳じゃん
あの選挙で希望に入れる奴が立憲になびく筈ないんだよ、だから立憲の支持率も下がる一方
>>414-415 ネトウヨ必死だなw
そんなに立憲が怖いのかw
仮に、民民希望維新社民自由 が完全消滅した場合、上記5党票の何割が立憲に行くと思ってるん?
まさか8割9割とか言わんよな?
言うことに困ったらネトウヨしか言えなくなるのも相変わらずだな
>>416 どう見ても希望に入れようとしてた奴らが立民に流れたよな
安倍ちゃんは本当に愛国者ならこうしないとね。キモヲタは国の恥
三晋晋晋晋晋ミ
晋晋三 晋晋壺三 ' ,; `, ; ` ; ,
晋晋 三晋晋 ; y"'(,;r_ソi,; ,
I壺 ◆ /)||(\ │ ノ;";;',,,u`゙;,゙`,,;;.´`r;
丶,I◆ ∠●I I ●ゝ) 美しい国をトリモロス ´; (,,'>,,;: ',,;;;;_;`:;)
I│ . ││´ .│ . ヽ(;,◎-◎一;;u:ヽミ/
| ノ(__)ヽ | ボォオオオオオオオオオ ´,,;)(";;(。。;;(´";゙,;;`9)
i .├─┤./ ; ゙、 ノ;,‘"ノ{、;ε`,;;,';;u゜,, "イ
. \ / ̄ヽノ '′,; ;ソ′ノ},; ' ; "; ,',ヽ;;';_;;;;_;;_`,;イ二)
√?/⌒\ーィ´l≒ー?____ハ,,''",_,,'′;⌒",⌒'"~`,,,´ ,"彡"从;;:´'';安~゙゙;((´⌒:)~ヘ
?_|\ ir─┴!ー─,=ァ───‐';y、??、, '' ≠ ル'";;倍" ;|___| }
|___| `ー─┬'ーtョ' ′ `゙ーヾン,," ,; ; ,, 从"‘ 命 | | ロ
. ?II| ー──‐l ' `゙ヾ;;;;ン,,,ノ;Y;≒;;,',`__| ,人_}
| / / ,´ ;,ヾ、 、, . (_,,ソ
|__/,__/ ; |__,|____,|
└一ー一 ノ'__}("___}
____
__| |___|__
|____ |__|
__/ /∧∧
/ \(,,゚Д゚) <捏造と!
\∠| | ヽ(ノ/  ̄ /
|__|__| |  ̄ |
し`J
| ̄ | ̄ ̄|
| | |
| ト 、 .ト.∧∧
| ト、 \(,,゚Д゚) <盗撮児ポと!
| | \(ノ/ ̄/)
|__|__|| ̄ |
し`J
| ̄ | ̄ ̄|
| ̄ ̄  ̄ ̄| ̄ ̄|
|__| ̄ ̄| . | |
ノ ノ(,,゚Д゚) <ウソと!
/(ノ/ /
\_/__/
し`J
_______
|___ | |
.___| | |
|.___ (,,゚Д゚) <幼女凌辱エロゲが大好き!
. ___|(/ |)
|____|_|
し`J
何度もAA貼るくらいキモヲタが大嫌いなのに
キモヲタが党首やってる立憲民主党を応援する見事なダブスタ
>>422 自民の安倍や麻生やハゲ官房長官、維新の連中もキモヲタじゃん
そいつらの信者なんてほぼ100%キモヲタだし。お前もだろw
周南ニートもいずれこうなりそうw
近所のキモヲタニートがコミケに行ってる間に家族が引っ越していった。するとコミケから帰宅したキモヲタニートが俺にとこに凸ってきた…。
http://gossiptale.net/archives/3082.html?view=all >>419 地域毎に見ればそうじゃないのが分かるよ
民進党が強かった地域では北海道以外は立憲は苦戦を強いられていた
逆に民進党がボロ糞に低迷していた東京などの大都市部では票を伸ばした
つまり民進票の多くは希望に流れたが立憲は都市部の無党派票を掘り起こしたということ
>>408 お前は西成のあいりん地区で日雇いやってこい。
364 名前:無党派さん [sage] :2019/01/01(火) 11:59:38.32 ID:96do4Wst
キモオタ連呼っていいおっさんなのに年末年始ずっと2chに張り付いてるって凄いな
ニートでも大掃除とか親戚周りとかしなきゃいけないこと多いだろ
キモオタ連呼馬鹿専用
http://2chb.net/r/giin/1509680181/ >>432 このスレで一番キモオタなのはお前だろ。アイドルの話してんのもアニソンの替え歌作ってんのもお前だけ
805 名前:無党派さん (ワッチョイ 9347-ApEQ) [sage] :2018/11/12(月) 15:32:11.72 ID:6li64cUC0
>>802 仮にキモヲタが多いとしても、そういうAAを選挙スレに貼る行為がキモいことに変わりはないし、
現時点このスレで一番キモいのはお前だ
806 名前:無党派さん (ワッチョイ 19df-W8s6) :2018/11/12(月) 15:35:11.89 ID:e5jsgFWj0
>>805 一番キモいのは周南ニートだろw
808 名前:無党派さん (ワッチョイ 9347-ApEQ) [sage] :2018/11/12(月) 15:40:07.84 ID:6li64cUC0
>>806 「キモい」のはお前だな
「しつこい」のは周南ニートかもしれんが
810 名前:無党派さん (ブーイモ MMb5-F2sc) :2018/11/12(月) 15:42:18.57 ID:H/n5rl6tM
>>806誰が一番キモいかは第三者が判断すること。答えはこれだ
・キモいAAを貼る
・アニソンやアイドルの替え歌を自作して貼る
・アイドルの年齢をググる
・20歳を超えたアイドルはババアと呼ぶ
キモヲタ連呼氏は俺の1.5倍くらいの歳のおっさんらしいな
>>425 地域別に見れば立憲が候補を立てたところで比例票が伸びてそうじゃないところで伸び悩んだ
ただそれだけのことってわかるよな?
1995年参院選
北海道 投票率46.92%
当 563,029 菅野久光 社会党 現
当 511.139 小川勝也 新進党 新
488,807 木本由孝 自民党 新
392,714 高崎裕子 共産党 現
他略
埼玉県 投票率38.92%
当 715,527 高野博師 新進党 新
当 401,053 佐藤泰三 自民党 現
当 302,184 阿部幸代 共産党 新
257,681 深田肇 社会党 現
他略
千葉県
当 534,268 岩瀬良三 新進党 新
当 503,532 倉田寛之 自民党 現
256,474 小岩井清 社会党 新
他略
社会党に入れてた無党派層が新進党に流れたってことか
北海道はそうでもないが埼玉千葉は間違いなくそうだな
続き
神奈川県 投票率40.88%
当 718,030 松あきら 新進党 新
当 466,457 石渡清元 自民党 現
当 371,889 斎藤勁 社会党 新
339,484 ツルネン・マルテイ 無所属 新
他略
東京都 投票率42.34%
当 1,059,582 魚住裕一郎 新進党 新
当 607,470 保坂三蔵 自民党 新
当 475,647 緒方靖夫 共産党 新
当 435,773 田英夫 平和・市民 現
404,409 中村敦夫 さきがけ 新
他略
静岡県 44.77%
当 414,484 鈴木正孝 新進党 新
当 383,740 竹山裕 自民党 現
251,089 櫻井規順 社会党 現
他略
鈴木奈々さん「沖縄基地に反対したローラちゃんかっこいい!」古谷経衡「高須院長はネトウヨでキモい」
http://2chb.net/r/liveplus/1546318339/ 沖縄県・米軍普天間飛行場の辺野古移設を巡り、モデルでタレントのローラ(28)が埋め立てに反対の署名をするよう、Instagramで呼びかけた
芸能人の政治的な発言は、アリなのかナシなのか。元日経新聞記者で作家の鈴木涼美は「アメリカではミュージシャンが〇〇党支持です、と言うのが普通」とコメント。
ローラと同じく、タレントでモデルの鈴木奈々は「(発信することで)若い子たちが知ることができたり、興味ができたりするから、ローラちゃんすごいなって思いました」と尊敬を明かす。
評論家・文筆家の古谷経衡氏はこう述べる。
「ローラさんの行動はすごくいいことだと思う。アメリカでもヨーロッパでも、芸能人が政治的な発言をするなんて当たり前。例えば2016年のアメリカ大統領選挙でも民主党寄りの芸能人や歌手たちが『ヒラリーさんを支持します』と発言しても、何も問題にならなかった。
ヨーロッパでも『メルケルさんを支持します』『マクロンさんを支持します』と言っても何も問題ない。日本だけですよ。こんな問題が起きるのは。日本は50年遅れている」
アメリカやヨーロッパに比べ、日本の政治意識の低さを指摘した古谷氏。続けて高須クリニック・高須克弥院長の行動についてこう述べる。
「こういう発言したら僕がスポンサーなら降ろしますなんて言っている人は、逆にローラさんが辺野古移設賛成派でも『偏っているから(スポンサーを)降ろすんでしょ?』って言いたい。
でも、辺野古移設賛成派だったら降ろさないんでしょ。自分の意見と一緒だから。自分の嫌いな意見をローラさんが言ったから『俺なら降ろす』と言っている。公平じゃない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00010001-abema-soci 愛知県 投票率39.08%
当 696,049 山本保 新進党 新
当 374,540 鈴木政二 自民党 新
当 361,462 末広真季子 無所属 新
246,169 前畑幸子 無所属 現
他略
大阪府 投票率38.26%
当 1,015,919 白浜一良 新進党 現
当 497,549 山下芳生 共産党 新
当 470,339 谷川秀善 自民党 新
204,506 福間嶺子 無所属 新
他略
兵庫県
当 663,827 石井一二 新進党 現
当 379,665 鴻池祥肇 自民党 新
247,513 永江一仁 民改連 新
他略
福岡県 投票率43.54%
当 544,656 木庭健太郎 新進党 現
当 314,336 三重野栄子 社会党 現
311,299 重富吉之助 無所属 元
293,029 合馬敬 自民党 現
他略
投票率が低く、創価学会のパワーが発揮された選挙だったな。
小沢は「党の合併がだめなら、党を解散して立憲に入ることも構わない」って言ってるが、
だったらとっとと自由党を解散して立憲に入ればいいだろ
政策の踏み絵さえ踏めば野田でも入れるんだから、自由党議員なら全員入れるだろ
政策の踏み絵を踏んでも入れてもらえなかったら「政策を飲んだのに排除された!」と叫べばいいだけの話
小沢一郎「立憲民主党の枝野幸男代表が『OK』と言えば、みんなが1つになれると思います。
党の合併がだめなら、党を解散して入ることも構いません。
いろいろと問題があってもウイングを広げないと、過半数の票は取れません。
自民党は、中で勝手なことを言っていても、権力のもとでは1つになっています。
私はよく、自民党のあの「したたかさ」を見習うように言っています」
“政界の壊し屋”小沢一郎3度目政権交代「できる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00433990-nksports-soci
−小沢さんが主導した小選挙区制の導入は正しかったと考えますか
小沢氏 小選挙区制だったから政権交代ができたのです。中選挙区制では絶対にできません。
いわゆる「死に票」が多く出るという意味でマイナス面はありますが、
政権をその都度、国民の意思で代えられるという意味ではいちばん勝(まさ)っていると思います。
−30年の間、さまざまな党をつくってきました。「壊し屋」といわれることに思うところはありますか
小沢氏 私の目標はただ1つ。この国に議会制民主主義を定着させることです。その筋道を通すため、実現するためにはどうすればいいか。
この1点で私はこれまで政治行動をしてきました。結果として党が変わったことはそのとおりですが、
いつの世も新しい時代は、古い時代を壊さないとつくることができません。
明治維新も、旧徳川幕藩体制を壊さないとできませんでした。
アンシャンレジーム(旧体制)を壊さないと新しい体制ができないのは、当たり前のことです。
−自由党と国民民主党の「合流」論もあります。野党結集は広がりますか
小沢氏 立憲民主党の枝野幸男代表が「OK」と言えば、みんなが1つになれると思います。
党の合併がだめなら、党を解散して入ることも構いません。
いろいろと問題があってもウイングを広げないと、過半数の票は取れません。
自民党は、中で勝手なことを言っていても、権力のもとでは1つになっています。
私はよく、自民党のあの「したたかさ」を見習うように言っています。
−権力への執念ですか
小沢氏 「権力を取る」ことは、悪いイメージでとらえられることが多いですが、
国民に訴えていることを実行するために、権力の奪取が必要なのは当然のことです。
−今後の活動について
小沢氏 もう1度、政権交代ができれば、国民自身が「自分たちの力でまた政権をつくることができた。
これが民主主義だ」と意識できると思います。矛盾を抱えながらも権力に執着していた自民党は、
政権交代が続くと、いっときの間、バラバラになるでしょう。
私は「自民党がいらない」と言っているのではありませんが、今のいいかげんさを少したたき直した方がいい。
新しい自民党ができて、その間に野党も政権、政治とは何かを学び、
きちんとした政党になることで、ちょうどいい2大政党になるのではないでしょうか。
−政権交代はできますか
小沢氏 できます。もう1度、政権交代を実現したら、次の世代にたいまつを引き継ぎたいと思います。 新進党って創価パワーなかったら97年の都議選みればわかるけど壊滅的に人気なかったからね
>>438 小沢に政策なんてものは存在しないから、
主導権を枝野に握られるのが嫌なんでしょ
>>431 知名度ゼロだった小川勝也が51万票となると凄く見えるが
そのうち30万強は創価票だからな
創価を抜いた新進党の集票力は20万票でしかない
だが1995〜96年が保守二大政党制に最も近づいた時期だった
当時まだ在野にいた福島瑞穂が右を見ても左を見ても保守政党ばかりで酷い時代になったと嘆いていたのを覚えている
>>442 小沢がすぐさじを投げずに気長に新進党を育てりゃ良かったのにな
結局、自称保守様の方が内紛好きなんだよなーと
>>443 育てたとしても遅かれ早かれ少数政党に転落してたよ
というか公明が参院と地方議会組織の合流を拒否した時点で崩壊は不可避だった
>>438 枝野としては国民でも自由でも岡田グループでも政策的に合うんなら断らないだろ
ただ特に国民の一部連中とはもう一緒に同じ党でやりたくないってのが本音だと思う
旧民主民進の要職兼務してたらあの無駄な党内抗争には嫌気がさしてるだろ
あ、小沢のことを今どう思ってるかは知らないが
立憲サポーターを自称する市民様は小沢好きが多いみたいだが
民主・民進時代を通して枝野は大の小沢嫌いだからな
小沢を党内に入れて変な派閥を作られてかき回されるのだけは絶対に容認できんだろ
そもそも小沢は自分の要求が受け入れられないとすぐに離党・解党カードを切ってくるからな
>>444 なるほどね
足元では既に崩壊が起きていたのか
公明党を取り込むのは上手かったんだろうが、
結果的にはできていなかったと
>>446 小沢は既に前原や橋下と近付いてるから、
市民様もさすがに支持はしないんじゃないかな
小沢の人を連れてくる力はすごいけど、
党運営という点ではシロート以下だよな
それこそ小沢は国民と合流して国民民主を反政権保守野党に育てた方がいいと思うけどな
自民は嫌、維新希望みたいにべったりも嫌だけど立憲はラディカルすぎるっていう層を狙っていけ
新進党といえば新進石川
最近まで存在していたらしい
1994年の石川県知事選挙は、
当時の連立与党であった、社会、民社、新生、公明、日本新の推薦を受けた谷本と、
森元が全力でバックアップした、自民推薦の石川の戦いだった。
この激しい、もう二度と見れぬであろう超めずらしい与野党対決は、谷本が当選した。
今も全国最多の7選で知事職にいる谷本には、新進党、新進石川の思いが入っている
1995年 北海道知事選
当 1,636,360 堀 達也 (推薦)社会党・新進党・公明
766,657 伊東秀子(推薦)自民党・自由連合(支持)新党さきがけ・新党護憲リベラル
これも今では考えられないねじれ
>>335 >>339 後は、製薬産業政治連盟(メーカー)とか薬業政治連盟(卸)とか、医薬品関係の企業ぐらいかね。
まあ、この辺は大体いつも薬剤師連盟の候補を応援してるけど。
>>434 新幹線を停車駅でない三島駅に停めた櫻井規順
>>453 新幹線を止めた選挙では問題なく勝ったんだよな
問題なくってのは言い過ぎか
公認は消されたが勝った
利益誘導と護憲がセットになれば、選挙もぐっと味にこくが増すと思う
>>453 静岡は東西に長いから移動には新幹線が使われるんだよな
新党護憲リベラルと自民が共闘か
まあ当時は自社さ政権だったし自民の主流派が野中とかだったからか
1995年の道知事選は政権分裂選挙
社会党と自民さきがけで別れただけではなく
総理の村山は社会党だが横路と村山は仲が悪く
村山と伊東秀子は関係が近いから複雑
そしてさきがけは知事選では反横路に回りながら将来的には横路との新党を模索していた
大阪は、リベラル系は松井に対抗する動きがないのは、
当選する見込みがないことを感じているからか
>>454 結局、消費税+リクルート事件+宇野醜聞に対する怒りがそれすら関係ないほど勝たせてしまったという
半ば禁じ手の自共合作をもってしても勝てるかどうかわからないから、リベラル系からは候補を出さずに自民候補に乗る気なんだろう。
>>451 伊東秀子は衆院選で26万の憲政史上最高得票で当選
最初は小森龍邦なんかと同じ左巻きだったんだけど、徐々に中寄に修正して、挙句の果ては社会党除名で国民新党入り
>>464 伊東秀子は当初から横路への対抗心が凄まじく
横路嫌いが高じてどんどん迷走して自民に近付いて行った
横路は第一回小選挙区の1区公認は伊東秀子でいいと言ってたのに
なぜか伊東秀子はどんどん佐藤孝行らに傾斜していった
なまじ人気が高かったせいで自分がどこの党に移っても支持されると勘違いしたのかもしれない
ソ連嫌いのあまりニクソンに近付いた毛沢東のような
保保連合で自民と新進の連立政権できた可能性あったんだよな。
キンタマ奪取こと優〇保〇法に反対する北海道知事選候補はいなかったのか
そもそも参院選とか国政でその法律について賛否を言うことはなかったのかな
社会党が法案を積極的にしたということで吉田ただともが謝罪してたけど
1人区
社大→沖縄
国民→長野
自民→上記以外
2人区
自国→茨城 静岡 広島
自共→京都
3人区
自自立→北海道 千葉
自公立→兵庫 福岡
4人区以上
自公立国→埼玉 神奈川 愛知
自公維立→大阪
自自公共由立→東京
野党の動きが鈍いので今はこんな感じ。
橋下徹が東国原英夫、乙武洋匡、堀潤、鈴木涼美と徹底議論『NewsBAR橋下』1・1放送
http://www.tvlife.jp/entame/205072 この番組は、2018年9月に放送されたAbemaTVの討論番組『千原ジュニアのキング・オブ・ディベート』で、
鈴木が「ちゃんと保守とも対話できるリベラルの筆頭であるお二人(堀潤、乙武洋匡)が
、早く選挙、都知事選などに出てほしい」、東国原も「乙武君を政治家に勧誘した。
来年の参院選に、東京選挙区から立候補したら、68万票は獲得すると思う」
「堀潤さんも絶対に当選する。絶対に行くべき。新しいパーティーを作った方がいいと思う。
(新党の)大将を誰にするか…橋下徹です」と発言したことが発端で実現。
ゲストたちが“橋下新党”に実現してほしい政策や法案を提案し、橋下を中心に議論を展開する。
AbemaTV『NewsBAR橋下“橋下新党”立ち上げ!?スペシャル』
放送日時:2019年1月1日(火)後9時〜11時
放送チャンネル:AbemaNewsチャンネル
メインパーソナリティー:橋下徹
番組進行:高橋茂雄(サバンナ)
アシスタント:南雲穂波
ゲスト:東国原英夫、乙武洋匡、堀潤、鈴木涼美
放送URL:
https://abema.tv/channels/abema-news/slots/BVK2989DXYs3Kd 小学生のときに体操服の袖にひじだけ入れて
「乙武さ〜ん」と友達と遊んでたら、担任に烈火のごとく怒られた
新年最初の参院選予想
東京:自民2、公明、立憲、共産、自由
埼玉:自民、公明、立憲、共産
神奈川:自民、公明、立憲、希望
愛知:自民、公明、立憲、国民
大阪:自民、公明、立憲、維新
北海道:自民2、立憲
千葉:自民2、立憲
兵庫:自民、公明、維新
福岡:自民、公明、立憲
茨城:自民、国民
静岡:自民、国民
京都:自民、共産
広島:自民、国民
長野:国民
新潟:立憲
三重:緒派
愛媛:無所属
沖縄:緒派
他一人区:自民
選挙区計:自民43、立憲9、公明7、国民5、共産3、維新2、自由1、希望1、緒派2、無所属1
比例区:自民18、立憲13、公明6、共産4、維新3、国民3、社民1、自由1、希望1、諸派(幸福など)0
総計:自民61、立憲22、公明13、国民8、共産7、維新5、自由2、希望2、社民1、緒派・無所属3
いかがでしょうか?
兵庫は国民が立てても維新が取れずに立憲が持って行きそうな気がする。
>>474 京都と兵庫の最終議席は立憲だと思う。
あと三重は自民が競り勝つような気がする。
神奈川は立憲が2人出さないなら共産滑り込みもあるな。松沢に個人票はもう残ってないような。
>>474 次世代〜日ころ〜希望支持者のオッペケくんがしつこくコピペしてるチンカス予想
>>477 2017の時点で立憲38万vs維新30万だったからな。
希望→国民で脱落する票は、いわゆる野党第一党期待票で、維新より立憲に行くだろうし。
>>474 新党はないものとしても選挙区で国民5も取れるか?
支持率ゼロだぞ
>>480 茨城、静岡、広島は立憲が刺客立てたらジ・エンド。
共産で野党一本化するのはどこだろう?
2016は香川だけだったが、今回はもっと増やしたいみたいだな。
自民は比例15、複数区15は確実に取れるだろうから、1人区10勝で自公過半数維持か。
北陸3県、岐阜、和歌山、岡山、山口、香川、宮崎、鹿児島で10確保。
内閣支持率2割でも取れそうだな
自公過半数は余裕だけど、自民単独過半数維持は厳しいかなあ
岡山の民進党系は野党の某大物秘書の名前が噂で出てるけど、この人だったらいい勝負になる。出るんかいな?
>>479 無党派票維新から引き剥がせる候補でないと簡単にはいかんだろうな
>>484 前回意外と一人区勝てなかったからなぁ
定数是正の影響もあるし一人区取りこぼしをどれだけ押さえられるか…
兵庫か
維新は2016年参院選では比例47万で選挙区53万だったな
2017衆院は30万だから、これだけを見れば維新は厳しそうだが。
>>488 関西圏でどれだけ大阪万博効果が出るかだな
>>490 大阪以外で大阪万博効果なんて無いのと違う?
>>485 西日本の1人区で、野党の勝ち目は薄いだろう。
野党に2004年や2007年並みに勢いがないと駄目。
前回1人区で自民は青森、宮城、福島、新潟、三重、大分で5ポイント以下の差の僅差で敗北した。
山梨、長野も7ポイント差での敗北。
確かに接戦区をかなり落とした感じだな。
今年の選挙で自公過半数割れはなさそうだが。
改選議席(比例)
自民:67(21)+2(井上、渡辺)
公明:11(7)
立民:8(4)+1(小川)
国民:9(4)
共産:8(5)
維新:5(3)
希望:3(1)
社民:1(1)
自由:1(0)
無:4(2)(薬師寺、糸数、山口、猪木)
欠員:1
>>494 ここからどうなるか
傾向としては野党では立憲一人勝ち濃厚か
自民党は水ぶくれがある分減らすのほぼ確実だが
公明少し増やすし13獲得基準で与党合計があまり変わらないラインまで持ち込みたいところか
>>497 ドント式の比例では、少数政党が微妙に100万票の議席獲得ラインへ届かないと、死票になって議席が上位2党へ配分されるからな
今回定数が2増えたのはでかく、社民と自由は首の皮1枚つながった感はある
一方で固定票の存在すらわからん、希望が全く読めない
和歌山北陸山口鹿児島は立憲民民は
出さなくていいんじゃない?
共産も比例中国でとりたいだろうから
山口は共産だけでいいわ。
希望と維新は流石にこのまま選挙に突入する訳ない
万が一橋下が党首断ってもこの2党だけで新党は作るでしょ
選挙協力はしそうたが、さすがに新党はな。
比例は協力は無しでしょ。
希望あはN国辺りに微妙に食われたりしてな。
>>500 まぁ維新もハシゲに糞政党と罵られてるの見ると再び担ぐのは無理そうだし希望と合体するぐらいしか打つ手はない
希望みたいな泡沫政党とくっ付いても意味ないと思うけどw
希望議席0だろうな・・・
松沢も落ちるかもしれない
今回はとにかく野党乱立で、今年と似たような政党配置の選挙って27年前の92年参院選が近いか?(無理矢理だが)
まあ当時と違って維新に日本新党(小池が初当選した)みたいな新鮮さはないし、自公連立だし、投票率は50%だったけど有権者がまだ1億超えてなかったが
小沢一郎が橋下徹を担いで新党とかホントなの?
橋下氏も豪腕小沢に振り回される役なんて絶対やらないだろうな
北海道 自自立
青森 統
岩手 自
宮城 国
秋田 自
山形 統
福島 統
茨城 自立
栃木 自
群馬 自
埼玉 自公希共
千葉 自自立
東京 自自公立由共
神奈川 自公立希
新潟 立
富山 自
石川 自
福井 自
山梨 統
静岡 自国
愛知 自公国立
三重 統
滋賀 国
京都 自共
大阪 自維公共
兵庫 自維公
奈良 自
和歌山 自
山陰 自
岡山 自
広島 自国
山口 自
徳高 自
香川 自
愛媛 統
福岡 自公立
佐賀 統
長崎 自
熊本 自
大分 統
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 沖
比例
自民:17
立民:11
公明:6
共産:5
国民:5
維+希:4
由+社:1
諸派:1
訂正
北海道 自自立
青森 統
岩手 自
宮城 国
秋田 自
山形 統
福島 統
茨城 自立
栃木 自
群馬 自
埼玉 自公希共
千葉 自自立
東京 自自公立由共
神奈川 自公立希
山梨 統
新潟 立
富山 自
石川 自
福井 自
長野 国
岐阜 自
静岡 自国
愛知 自公国立
三重 統
滋賀 国
京都 自共
大阪 自維公共
兵庫 自維公
奈良 自
和歌山 自
山陰 自
岡山 自
広島 自国
山口 自
徳高 自
香川 自
愛媛 統
福岡 自公立
佐賀 統
長崎 自
熊本 自
大分 統
宮崎 自
鹿児島 自
沖縄 沖
比例
自民:17
立民:11
公明:6
共産:5
国民:5
維新+希望統一:4
自由+社民統一:1
諸派:1
https://ohsaka.jp/archives/12036.html 今年の春先から
北海道知事選への出馬を要請された。
断っても、断っても
繰り返し要請が行われる。
今日も要請に来るというが大晦日だ。
理解に苦しむ対応だ。
ここまで北海道知事選出ないと言ってる人間担ごうとするのも凄いなw
その点おざーさんと一応結構な期間それなりによろしくやってる山本太郎ってすげーよな
逢坂へ執拗に道知事選出馬要請してるの小沢だったりしてな
>>473 今は怒らんだろう。怒ったら「先生は不倫をする人を擁護するんですか?」と言えば何も言えない。
>>412 >>414 >>418 >>422 知多半島の18区民じゃん
進歩ないな相変わらず
18区民って愛知8区民らしいな
田舎者だから関西や関東が羨ましいらしいな
政党色の少ない鈴木が知事選に出馬したら、立憲も相乗りすればいい
沖縄じゃないけど、主義主張の対立よりも、この人なら良いな、と思えることがいい
財政破綻した夕張で頑張った人であれば、と立憲支持者もこういう苦労人は行為を感じるはず
芸能人レベルの一般人美女(真ん中)
向かって右端は目と鼻整形済み(本人公言)
左は高身長でナチュラル
ランク付けてみて
https://www.instagram.com/p/BrVaQVblRk7 >>485 岡山だったら、江田の身内とか出さないんだろうか?
>>487 野党側が良タマをどれだけ確保できるかにもよるだろうけどね。
ケースバイケースだけど、選挙ってのは党というより人を選ぶ要素が結構強いし。
鈴木は自民系と見なされているし、夕張でやってきたことを
全道でやられたらたまらんとも思われてるぞ
経済界も鈴木では嫌だと思ってほかの候補を必死に担ごうとしてるんだろ
橋本聖子だと知名度が圧倒的だからなかなか勝てないよな
鈴木は無党派どころか自民党どっぷりじゃん
とてもじゃないが推せない
橋本であれ鈴木であれ立憲は候補を出さなければ北海道を王国化できない
18区民連呼している奴は何がしたいんだ
18区民呼ばわりしている奴も十分荒らしだろうが
革新はロシアとの友好と安倍政権への反対はセットだけど、新党大地は分けちゃった
たぶん橋本聖子のほうが一般受けするし、経済界も、言うこと聞いてくれるのであれば、と自公大地で当選かも
自民でしかもネオリベだしな<鈴木
その上ハゲ官房長官のお気に入りという役満
2003年の道知事選は、反サッチャーリズム、反小泉の候補が
複数出てきたことがいけんかった
かといって聖子は下半身スキャンダルのリスクがあるw
北海道の体力テスト最下位レベルを脱出する道政を求める
寒いから、というのもわからなくもないが、同じ雪国の秋田や福井は
体力テストいつも上位
>>519 取れるわけがないよな
比例票見れば明らか
中高生でも無理だと分かるレベル
ガイジはどう見てもお前の方だよキモヲタ連呼馬鹿さんw
26の女をババア呼ばわり、変態発言多数w
>>535 お前と18区民のお国自慢合戦でスレが荒れるんだよガイジ
キモヲタ連呼馬鹿は西日本方面の田舎から大阪に来たお上りカッペのおっさんだからな
だから大阪や関東に強烈なコンプ持ってる
キモヲタ連呼馬鹿はさっさと大阪引き払って田舎帰れや
ロリコンキモヲタが減ってせいせいするわ
>>537 18区民がしつこいからだよお上りカッペジジイが
島根県知事選は総務省の人がふたり自民党県連に推薦ねがいを出してるらしい
島根と言えば、合併は仕方ないとはいえ、昔の古風で幻想的な地名がどんどん
削られてしまったのは残念に
>>533 元巨人軍でも出さない限りは自立公で鉄板って言って差し支えないかなw
元巨人軍って誰だ?
坂本はまだ引退する歳じゃないし(後10年くらいやりそう)栗山や坂口や宮西は巨人にいたことは無いかはな
北海道はJRの問題があってババを引くのは嫌だということなんだろうが
鉢呂でも良いから立てておけよ
逢坂は大臣になりたいんだろう
兵庫維新は植民地西宮を失い、尼崎で不戦敗、おまけに内紛でボロボロだからなw
実質大阪民国領の尼崎で不戦敗は痛すぎ
維新は大阪以外では最早近年の社民レベル
但し兵庫京都奈良は15年くらい前の社民レベル
JR北海道はどうにもならん
思いきってバス事業メインにでも転換しないとな。
本来なら鈴木みたいなやつ支持されてもいいが夕張を破綻させるくらい甘々なことしてる地域だから自民から共産まで腐っとるよ北海道は。
>>549 鈴木なんて超絶劣化橋下、阿久根の元市長と同レベルだろw
ハゲ官房長官が支持する首長にまともな奴はいない
佐々木隆博が逢坂出馬にこだわってんだっけ?
こいつけっこう我が強いのか知らん
徳永が立憲に来なかったのも佐々木とウマが合わないからって話もあるし
>>550 夕張はあれでもマシなほうでは?
粉飾決算した挙げ句の破綻で本来ならもっと厳しくされて当たり前だったんだから。あれで厳しいと言うなら夕張じゃなく欲張と地名変えるべき
つか飯島夕雁の夕張市長選の落選会見がクズ過ぎて鈴木がまともに見えてしまう
前回一応勝負にはなった岐阜も、今回は自民盤石だろうな。小見山で野党統一なら接戦になったのかも知れないが。彼は今何してんだろうか
>>552 とはいえ住民サービス絞り上げすぎて再建の目処立たないのはどうなの
>>556 このスレで句点付けたがる奴は維珍ガイジ(維珍ニートと同一人物?)
相手にするなスレが荒れる
知名度は抜群だから逢坂を出したいのは分かるけど本人やる気がないのに担ぎ出そうとするのはどうなんだよ
ところでニセコ時代の逢坂って評判よかったんだっけ?
>>555 アメだから18区民だな
ほんと、わかりやすく水曜には出てくるな
>>511 >>551 逢坂からしてみれば「じゃあお前が出ればいいじゃねえか」って話だよなあ。
何である程度勝機のある北海道知事選の野党候補が彼と鉢呂との押し付け合いみたいになってるのかわからんが。
また佐藤でも担ぐって手もあるだろうに。
移動中だからアメになるんだよ。
18区民も迷惑な荒らしだけど、安易に人を18区民呼ばわりする奴も迷惑だよ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) < だいはんみんこく(大阪民国)!イチンがチンチン!
| ∴ ノ 3 ノ \_____________
\_____ノ
/ \
| l l |
| | | _|。_.=゜。-. :゚ : ゜。
ヽ \_ .。'゚/ `。、`;゜ 。 。、`;゜
/\_ン∩ソ\ ゚。 。 ゜ `;゜
/ /`ー'ー'\ \ 。 。”、` ; ゜
〈 く / / 。、`゚ 。 ゜ 。;゜
\ L / /\ ゜ 。 。 ゜ 。 。、`、`
〉 ) ( く,_ \ ゜ 。 。 ゜ 。 。、`、
(_,ノ `ー' \゜ 。 。 ゜ 。 。、`、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| "、` ;
|゜ 。 。 ゜ 。 。、`、
|`;゜ 。 。
|"、` ;`;゜ 。 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
i ________ ゚
/________ヽ
; || i |./||。 ! || 。i 。 i
; ||// .. || 。 / || i
i ; ; ゚ ||/ 。 || // || 。 ゜
. || ∧,,∧ ||/ 。 || ゚ 。
。 . ||(´・ω・)||/ 。 || i ;
゜ ||/ |。.|| || i 。
゜ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;
i ゜  ̄ ̄ ̄゜ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ゜
i i i
岐阜は前回55%対40%の差だろ
これで勝負になったって言えるのか
>>564 読売新聞の情勢調査で「競り合う」と書いてもらえるレベルには競ってたな。
20時ジャストには当確が出なかったし。
>>544-545 あくまでも例え。阪神電車がオレンジ色の電車を走らせようとしただけで株主総会でクレーム殺到らしいからなw
>>566 だったら全部の電車をトラ縞にすればいいのにw
キモヲタ連呼馬鹿は主張傾向から田舎(恐らく中日本・西日本方面)出身で大阪市浪速区在住のお上りカッペでほぼ確定だな
大阪や関東に強烈なコンプ持ってるってことは名古屋か福岡か広島か岡山の近郊出身の可能性もあるな
18区民同様愛知の外れの田舎出身だったりしてw
ここまで大阪にコンプあるってことは愛知でも何ら不思議ではないな
>>568 北陸3県に比べればマシだったが落ち着いて考えればやはり惨敗だったかもしれない。
>>556 どうにもならない。夕張の自己責任だからそもそも。もっと厳しい扱い受けるとこを鈴木は維持してるのだから。
オリックスのブルーでもいいだろ
ガンバもブルーだな
>>562 移動中とか関係ないのに、なぜそのような頭の悪い言い訳を思い付くのだろうか
この板でアメなんて18区民しかいないのに
岐阜は4区の今井が保守層切り崩したからな
3区も各務原の労組があるし、岐阜市長の柴橋は野党系
野党も岡山くらいの力はあるよ
>>574 アメは2〜3人いるみたいだよ
今いる人は明らかに18区民じゃないね
このスレでやたら句点付けたがる奴ってガイジしかいないよなw
現世利益とか維珍ガイジとかw
>>574 18区民の話はもういい。
あいつも迷惑だが、いちいち18区民の話をしてくるあんたも迷惑だよ。
>>576 明らかに18区民
前回衆院選の新聞の情勢報道の話をしたがるのも特徴のひとつ
沖縄県知事選スレでは、全くスレの流れと関係ないのにひとりで連呼していた
(ワッチョイ 9160-MXlI) ID:NLk+UUVG0
こいつを維珍ガイジと命名しよう
自称大阪民国在住だ(維珍ニートの方は和歌山土人という情報あり)
>>578 18区民よ、とぼけても無駄だぞ
ワッチョイ切り替えのタイミングの水曜に出てくるのもいつも通りだしな
知多半島ケーブルテレビからは書き込みにくくなったから、またアメから書き込んでるだけに過ぎない
18区民は東京横浜以外の関東、大阪京都神戸以外の関西を部落呼ばわりするのも特徴
田舎だが同じ田舎でも愛知よりは都会的な生活できるから(日常的に東京大阪横浜等へ行ける)妬ましいんだろうな
正月は冬厨が湧いていつも以上にスレが荒れるな・・・
>>581 冷静になりましょう
明らかにそのアメさんは違うって、主張傾向等から
しかし知多半島って鉄道の便も車社会の名古屋圏の中では良い方だし、セントレアや新日鉄住金もあるから外れってほどではないのでは
金山・名駅へ30分くらいだしな
>>579 新聞の情勢調査は明らかに選挙を語る上で重要な資料だよ。
新聞の情勢調査の話をした時点で18区民っていうのはおかしい。
18区民って常滑だっけ
あそこは焼き物とセントレアしかない斜陽都市
>>586 18区民の特徴を指摘しただけだが?
水曜に出てくる件はスルーしてるのもこれまたわかりやすい
セントレアあるだけでも十分だろ
展示場もできるみたいだし
愛知8区は次は共闘成立すれば伴野勝ちそうだな
伊藤も比例復活はするだろう
18区民なんてどうでもいいだろう。
なんでそんなに18区民が好きなんだ?
今朝もあいつの話をしている人がいたらしいが。
何したいんだ?かえって荒れるだけだろう。
新聞情勢に言及しただけで18区民認定とか乱暴すぎだよな
>>591 ワッチョイ切り替えるタイミングの水曜に18区民が暴れるのが住民にとって有害なのははっきりしてる
>>593 アメの時点で確定
新聞の情勢報道でだめ押し
だからアメは明らかに今の人含めて2、3人いるって
18区民を見破る簡単な方法は関東関西にコンプ・偏見・悪意丸出しな点だな
>>581 > 知多半島ケーブルテレビからは書き込みにくくなったから、またアメから書き込んでるだけに過ぎない
知多半島ケーブルテレビって、常滑市、武豊町、美浜町、南知多町がエリアだな
常滑と南知多の先っぽ(師崎)だったら全然違うわな
乗換案内だと、師崎→金山はバスと電車を乗り換えて約一時間半だぞ
>>592 定数1増えたのが大きいな
主なライバルが維新沢田・希望行田・国民宍戸
十分勝ち目があるはず
その18区民っていうのはくだらない荒らしなんだから放置しろ。
荒らしに反応する奴も荒らしだぞ。
ここ愛知県民も多いよな
民民ニート、オッペケくん、そして18区民
キモヲタ連呼馬鹿も愛知か岐阜か三重か静岡出身の気がしてきたな
>>600 くだらない荒らしはお前だろ、18区民よ
東京人のふりして地域ヘイトしてる病人
神奈川だって立憲が2人目を擁立しなければ共産当選かも。
市長選で安倍と対立してきた林芳正が自民を離党して、
野党共闘候補として出馬したら楽しそうだな
>>597 いないぞ
特にこのスレに書き込んでるのは
18区民は大学か専門学校か高校出て関東で就職したが短期間(長くて3年くらい?)で愛知へ逃げ帰ったっぽいな
だから関東関西に強烈なコンプ持ってる
>>604 立憲が二人立てても競り勝つ可能性はある
立憲としてはほぼ空中戦だけで勝ち抜ける候補が必要だがどうなるか
思ったほど革新の政党に危機感が感じられない
共産はガチの反対だろうけど、立憲民主あたりは改正後の徴兵は是か非か、とか条件闘争しそう
民民ニート、オッペケくん、18区民、キモヲタ連呼馬鹿
こいつらみんな東海人かw
山尾の言う立憲的改憲が、支持者や消極的支持者からどう思われるか
憲法をどんどん変えて権力を縛ろう、というスローガンは
去年の国民民主の選挙結果を見ると二百万票に僅か届かず。比例で一議席じゃないの?
それにしても人気の無さにびっくり。
つか島根ずりゅい
衆院選の1区2区に派閥のリーダーがいるなんて、ぷんぷん
僕は篠原孝ファンの真似ならうまいよ
長野市政を多く保守に取られて落胆している長野1区の人々に希望を与える
篠原孝、その民主時代から革新寄りの立場を確固たるものとし、民主は支持しないが
篠原なら支持するという声を県内外から聞くことに成功した
彼の力強い存在が、2017の参院選での高らかな野党候補の当選に寄与したのは明らかである
>>612 政界の二大淫乱女
右のゲス不倫今井、左のパコリーヌ
こいつらはもう禊は済んだと思ってるのだろうか?
そのゲス不倫今井が大阪12区補選の応援に来そうで嫌なんだが
北川知克は生前に今井と同じ派閥で仲良かったから
>>619 出身は東海みたいだよ
現在は大阪市浪速区在住
(橋下新党で)東国原英夫が実現したい”60の提言”
今井絵理子
1年を振り返って
皆さんにとって2018年はどのような年でしたか?
来年は一人前の政治家として評価されるように、
今井絵理子に一票を投じてよかったと思っていただける政治をしていけるよう
年女として「亥」のように前に、前に、進んでいきます。
「どんなことがあっても進むのみ!」
そして、私のモットーでもある、
https://s.ameblo.jp/eriko--imai/image-12429809664-14331055441.html >>610 革新自体何がなんでも改憲まかりならぬなんて層ばかりじゃないだろうしなぁ
福祉など自分の生活に関わるとこだけしっかりやってくれれば良くてぶっちゃけ改憲に無関心な層もいるし
例えば公明党の加憲を支持するような広義の改憲派に含まれるであろう層もいるだろうし
あとは単純に改憲ライン阻止余裕〜って思ってたりしてな
あまり自公に勝てんでも13年当時に維新やみんなが取った議席奪えば阻止できるわけで
>>621 ドコグロが認定してる以外のソースがない
>>625 とにかく主張傾向から出身が関西ではないのは間違いない
関東もちょっと考えにくい
>>623 頼むから大阪12区にだけは来ないでくれ
弔い合戦とはいえ維新と接戦だろうから
自民小野田紀美
立ち方が間違っているのは許してください…人がいなくなった瞬間にダッシュで撮ってもらったので仕上げられませんでした(´;ω;`)
まさに震えるぞハート…!グッズもしっかり購入。
マンガ?という方もいまだにいますが、
アニメ漫画は世界にッ誇れるッ最高の文化だッ!!
https://twitter.com/onoda_kimi/status/1079749506466336769?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>628 自民はゲス不倫とこの税金泥棒を除名しろよ
2議席ぐらい減ってもどうってことないだろ
ウヨのくせに「産む機械」としての義務を果たさない小野田キモ
一刻も早く産まないとダウンガイジ産まれるリスク上がるのに
山田太郎氏がコミケ前で街宣
「来年の選挙では渋谷凛へ投票をお願いします!」と演説して来ました。
どうしても一度「リアル街宣車で凛P選挙活動」をしたかったんです!なんとか最後のコミケ前街宣で実現できましたありがとうございます!!!!
凛Pってアニメアイドルらしい
>>632 本当に最後のゴミケ辻説法だとしたら
公認予定の自民から指導が入ったんだろうな
松本ときひろ
コミケに参加してきました。午後からなので人が少ない(少なくない)。
秘書時代のつながりで山田太郎氏のコミケ街宣にも登壇させて頂きました。
児ポ、キズナアイ問題等について言及。
これまであまり表に出していなかったオタ面(隠せていない)を爆発させてきました。
https://twitter.com/matsumoto_toki/status/1079648434108264448?s=21 日本維新の会の品川区の議員が松本ときひろらしい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>634 こいつも「きもをた維新の会」(ろりこん維新の会)かよ
維新も賛成して児ポ法可決されたのにまだグダグダ言ってんのかw
山田太郎って冬のコミケで維新の議員と一緒に
演説したんだな
コミケにブースも出したんだって入会金1000円
毎日新聞が
深夜アニメは児童ポルノに含まれる可能性があるって報じたのを目の敵にして
オタク票を稼いでるみたいだ
東京維新の議員は全員キモヲタなのかもしれんな
オワコン維新にはキモヲタぐらいしか集まらないのかw
キモヲタ連呼馬鹿氏、ダンマリってことは余所出身で間違いなさそうだな
今知ったが大岡が大晦日にバイクで転倒して骨折したらしいな
何年か前には衆院選期間中に車でも事故起こしてたな
枝野やミズポはこんなキモヲタネトウヨ共を守るのか
左翼は反キモヲタ路線で行くべき
大岡って石山駅のちょっと奥に住んでるのか
川端は瀬田らしいが
嘉田は不明
あいつは白髪になって憔悴しきってたから
精神病院通いかも
>>640 枝野なら
紅白に乃木坂46が出て
はしゃいでツイッターしてたよ
北海道知事選はいろいろありすぎ。
立憲
逢坂
道連や連合はどうしても出したいようだが本人がやる気なし。枝野も逢坂は出したくない模様
鉢呂
最初はヤル気ある感じだったが年齢面を考慮し不出馬
佐藤のりゆき
前回から沈黙。野党がまとまればヤル気はありそうだが横路が嫌っている。
徳永
本人は要請あればやりそう。しかし国民にいるせいで立憲や連合サイドは国民主導としたくないから要請しない。北海道の場合連合北海道代表は自治労の出村。
逢坂は自治労の組織内議員。その親玉の連合代表が自治労出身なのにこれだけ断るのもなー。
石川夫にするのが無難な線な気がする。
>>644 維新のキモヲタ議員や小野田キモと同レベルじゃねえか・・・
野党第一党代表としての自覚を持てよ
音喜多さん
毎日新聞社が「児童ポルノ」の概念を拡大解釈。
偏見を生み出す報道姿勢に強くNoを!
こんばんは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
年末といえば様々な恒例行事があると思いますが、私にとってその一つが山田太郎・前参議院議員とのコミケでの街頭演説です。
2013年から山田太郎さんがスタートし、私は2014年冬から毎年参戦。今回で11回目となる街頭演説会ですが、残念ながら今年で終了(一区切り)となります。
表現の自由は、何もせず守られるものではありません。ぜひ創作物やコミケを愛する皆さまに、少しでも立ち止まって耳を傾けていただければ幸いです。
毎日新聞の記事は、この「児童ポルノ」の中に、アニメやゲームなどの創作物が含まれると読み手が受け取れる内容になっていました
こうした不適切な表現・姿勢を新聞社などが取り続け、報道されることになれば、
「コミケなどで取り扱われている二次元創作物=法律で禁止された児童ポルノ」という誤った認識が流布され、コミケや表現者に対する偏見を生み出すことになりかねません。
コミケなどの表現の場を守り、「ヲタク(オタク)」に対する誤った認識・偏見を広げないためにも、これは重要な闘いだと思います。
https://lite.blogos.com/article/348434/?axis=&p=1
音喜多さんもコミケで山田太郎さん維新議員と一緒に
深夜アニメを守れ演説したんだな
音喜多さんはキモヲタ路線全開になられたな
前からかw
>>649 欧米では児童ポルノだしなw
こんなにキモヲタに甘いのは変態国家日本だけ
>>605 衆議院山口4区に鞍替えして総理を目指してほしいな
池上はWがあるのではと思ってるみたい
http://bunshun.jp/articles/-/10279 【衆参同時選挙】
与党が選挙に勝つために断行するウルトラC。
2018年に行われた沖縄県知事選挙で、与党が推した候補が敗れました。野党がまとまると、与党は負けてしまう。おそらく安倍晋三総理の脳裏には2019年夏の参議院選挙のことがよぎったことでしょう。
もし参議院選挙で与党が敗れるようなことがあれば、安倍総理の権力は大きく削がれます。せっかく自民党総裁の任期を延長したのに、これでは意味がありません。
きっと、衆参同時選挙の実施という誘惑に駆られているのではないでしょうか。
参議院選挙だけなら各地の選挙区で野党共闘が実現します。でも、衆議院総選挙を同時に実施すれば、野党もそれぞれ候補を立て、乱戦となって、共闘の話など雲散霧消します。
1986年、中曽根康弘内閣は、衆参同時選挙に踏み切り、大勝しました。安倍総理も、当時の状況を見直しているのではないでしょうか。 池上 彰
>>652 中曽根の時代は創価にお伺い立てなくても良かったんだよなあ
池上も耄碌してきたか
>>649 これが産経や読売だったら全力で擁護orスルーしてたに100万ペリカ
衆参同日選挙でも多くの1人区と衆院小選挙区で野党の一本化は成るだろう。2017だって民進の希望合流がなきゃ必勝区+各県1人以外共産党は下ろしただろうし。
冬コミ街宣今年を機にやめるって
要するに今年山田太郎さん出馬するからだろ
自民の公認を与える条件が
ゴミケ辻説法をやめることなんだろうな
自民がわざわざ山田みたいなキワモノに手を出すとは思えんなあ
やるならN国か支持が溶けてる維新だと思うわ
維新は一回山田太郎に頼った前科があるしな
東京の維新と繋がりあるみたいだし
>>659 維新からは除名処分食らってる
N国じゃ議席取れない、消去法で自民しかない
安倍は杉田水脈や和田政宗みたいなキモヲタネトウヨが大好きだし
>>653 公明がいつまでも同日選を嫌がると考えている
君も耄碌していると思うぞ
N国はマックや後藤、支持なしとも組むみたいだから
山田にも手を出すかもなあ。
>>661 維新とまだパイプあるみたいだけどね
あとこいつは新党改革から出るような人間だからN国からでも喜んで出ると思うよ
>>663 あそこの政党調子乗りすぎ
AV男優やニコ生主にも公認出すしなんでもありだよ
桜井誠が不発したからネトウヨ最後の砦になってる
>>662 必死だなw
>>663-664 さすがに2度も議席取れない党から出るほどキモヲ太郎もガイジではあるまいw
前回は維新から除名されて仕方なく改革から出ただけだし(ネトウヨなので他の野党からは出れない)
維新とパイプあるわけじゃなく、維新のキモヲタ議員と個人的に親しいだけじゃないの?
>>663 まさかN国が諸派を束ねて統一名簿でも作るような口ぶりだが…。
維新衰退って決めつけてるけど実際は右派野党乱立や分裂騒動の影響受けてるだけなんだよね
右派野党の票は常に一定で推移していることを忘れると予想を誤る
僕は篠原孝ファンの真似ならうまいよ
長野市政を多く保守に取られて落胆している長野1区の人々に希望を与える
篠原孝、その民主時代から革新寄りの立場を確固たるものとし、民主は支持しないが
篠原なら支持するという声を県内外から聞くことに成功した
彼の力強い存在が、2017の参院選での高らかな野党候補の当選に寄与したのは明らかである
>>630 戦前に戻りたい右翼の女性政治家は議員なんか辞めて家庭から出てくるな的な?
>>668 維新の比例票の推移を見てみろよ
江田一派を取り込んだ時以外は、ずっと減少傾向だぞ
どのみち分裂しきった結果、もうどうしようもないレベルまで落ち込んでるわな
せいぜい社民党より多い程度に過ぎず、
頑張れよとしか言いようがない
>>668 国政維新は11議席で比例得票は338万票(6.07%)。
数字を見る限りは、国政維新は衰退していると思うけどね。
>>668 >右派野党の票は常に一定で推移していることを忘れると予想を誤る
データだして
「NHKから国民を守る党」の市議2名がメディアの記者に対して暴行し、肋骨骨折の重傷を負わせる事件が起こったのです
実は、「NHKから国民を守る党」のメンバーは、これまでにも数々の事件を起こしており、NHKの受信料を徴収する下請け会社のスタッフの個人情報をネットで晒したり、
スタッフを追いかけて掴んだりと、日頃から暴行としか思えない動画を自らYouTubeにアップし、立花孝志さんはYouTubeの広告収入で月額200万円ほど稼いでいたと話していました。
かねてから指摘していますが、「NHKから国民を守る党」は、NHKの下請け業者のアルバイトスタッフを恫喝して追い返すことを正義としており、その活動費を稼ぐため、議員報酬目的で職のない人たちを立候補させています。
そのため、6月17日投開票の立川市議選には、居住実態のほとんどない元AV男優のニコ生主が立候補しています。
この男性は、元妻に対するDVが疑われるほか、複数の女性を中絶させるなど、議員になる以前にその人間性に多くの人が疑問を抱いています。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00167958-hbolz-soci 山田太郎自民入りしても表現規制派と折り合えるのかね
「NHKから国民を守る党」の市議2名がメディアの記者に対して暴行し、肋骨骨折の重傷を負わせる事件が起こったのです
実は、「NHKから国民を守る党」のメンバーは、これまでにも数々の事件を起こしており、NHKの受信料を徴収する下請け会社のスタッフの個人情報をネットで晒したり、
スタッフを追いかけて掴んだりと、日頃から暴行としか思えない動画を自らYouTubeにアップし、立花孝志さんはYouTubeの広告収入で月額200万円ほど稼いでいたと話していました。
かねてから指摘していますが、「NHKから国民を守る党」は、NHKの下請け業者のアルバイトスタッフを恫喝して追い返すことを正義としており、その活動費を稼ぐため、議員報酬目的で職のない人たちを立候補させています。
そのため、6月17日投開票の立川市議選には、居住実態のほとんどない元AV男優のニコ生主が立候補しています。
この男性は、元妻に対するDVが疑われるほか、複数の女性を中絶させるなど、議員になる以前にその人間性に多くの人が疑問を抱いています。
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180611-00167958-hbolz-soci N国なんて表現規制バリバリの推進派じゃね?
NHKの番組にむかつくから受信料拒否で解体したいわけでNHKに対する言論弾圧に近い
山田にまともな感性があったらN国から出るわけない
>>680 自称表現規制反対派なのに高市早苗の停波発言には何も言わなかった山田にまともな感性なんてないぞ
選挙マニアとして、産経の正論を初めて見た。右翼のクソみたいな駄文が多い中、情勢調査の記事だけは比較的公平で記者の矜持があったね。
この時期は普通与党有利なのだが、比較的野党が健闘しているのには驚いた。あと、正論の調査ですら内閣不支持率が支持率より高い点から、98年のように静かに地殻変動が起きている気がした。
>>682 産経はいつも引き締めで自民の数字を物凄く少な目にしている
むしろそれですらあの結果って時点で今回の野党は駄目だな
選挙区で立憲と国民と共産で足引っ張り合うから全然自公と戦う形になっていない
正論調査は忖度なしに素直に生数字の解説をしてるように読めたけどね。
まともに答えない公明党が選挙区でかなり低めに書かれてたし。
金欠の産経が思い切って1万2千人調査したのにバイアスかける余裕はないかと。
>>685 共産の議席数があり得ないし、支持率ゼロの民民が強すぎるし
逆に立憲は比例12〜13と予想してる癖に選挙区で弱すぎるし
整合性が取れていなさすぎてまともな調査と思えないんだけどねぇ
>>685 態度未定の浮動票が多いから今後その層への取り込みが
あまり期待出来ない共産が現時点で高めに見積もられてる感じ
公明はf票の分共産よりも票を取るから大阪なんかはそれがまだ反映されてないと思われる
#BS朝日 #いま日本を考える2019

…
この人ってバカ?
>>683 自民の数字はあれより少し下だね
それくらいで参院選はあんなもんだよ
参院選ってあんな感じ
てか産経が一番まともな新聞だから
#BS朝日 #いま日本を考える2019
待機中
…
この人ってバカ?
>>680 NHKは自由に放送したいのなら、公共の看板を下ろして、スクランブルをかければいいだけ。半政府機関のような立場と、民間放送のような立場のいいとこ取りは許されない。
今年政治で大きな話題、争点となる一つは対韓国外交だろうな
かなり大きな動きになるよ
韓国に対する批判ができないようでは野党は
票を自民に献上するだけになるけど
はたしてしっかり韓国を批判できるのだろうか?
>>681 まあ、表現規制反対派なんだろうけど、こいつが守れと主張してるのは数多ある表現のうちの「ポルノ」だけだろ。
「ポルノ」も保護されるべき表現の中に含まれるけど、それは、政治的意見表明の自由が保障されることの反射的効果なんだよ。
政治的意見表明の自由が十全に守られていない社会で、ポルノ自由なんか守られるはずもないんだけど、ネットにたくさんいる
表現規制反対派はそういうことがわからないみたいだね。
しかも、既存政党の中でもっとも表現規制に積極的な自民党から、一人や二人「表現規制反対派」が当選したって、自民党の基本的な
姿勢を変えさせることなんて不可能なんだけどね。
>>693 アホウヨ票の実数なんて知れてるからなぁ
それで国民民主や維新の票が伸びてるいいねぇ(笑)
>>695 国民民主や維新ではなく自民が伸びる
参考になるのが旧民主党政権の転換期となったのが尖閣事件の対応だ
あの事件の対応で旧民主党の支持率は急落し
以後自民に圧倒されることとなった
>>696 尖閣は対中国やろ
ましてや今でも尖閣に毎日のように領海侵犯されてるのに
お前みたいなアホウヨの予想が当たった試しがないからね
なにもなければ外交は争点にはならないけどね
しかし、現に韓国は数々の背信行為と違法行為で
日本に損害を与えてきているからな
日韓関係は韓国によって今年間違いなく燃え上がる
こうなると間違いなく重大関心ごとに外交が入り込んでくるよ
尖閣事件で支持率が文字通り吹き飛んだ旧民主党政権がその証拠だよ
>>697 尖閣事件で支持率が吹き飛ぶと言った予想は当たったよ笑
必至に外交では支持率は動かないと主張していた
奴もいたけど結果は数字が示す通りだ
>>698 お前の理屈だと「安倍政権が吹っ飛ぶ」ってことなんだから、
野党側的にはウマウマっしょ
対中国でも対韓国でも対米国でも変わらないよ
米国に対しての外交でも不満と疑念で票が損失することは
この間の参議院選挙における結果でも周知のとおりだ
いつまでも外交から逃げ続けることはできない
今年は間違いなく重大局面になるからな
>>696 韓国が争点の衆参同日選で
300議席の自民党が今から伸びるとしたら
350議席ぐらいになりそうやな
議席配分はこんな感じか
自民350
公明35
立憲30
国民10
共産10
維新15
ほか15
>>702 北方領土を献上しても安倍政権の支持率は頑丈だからね
どのみち外交が重大局面を迎えるなら、
結果的に損をするのは安倍なんだから問題ないっしょ
頑張ってアホウヨは炎上させてくれよwww
>>703 バカすぎて草
しかもシレッと「維新15」とか妄想挟んでんじゃねーよwww
評価が割れたTPPだってかなり票の変動は出たからな
対米外交で増減した結果だけど、まあアメリカが
日本有利だと言ってちゃぶ台ひっくり返したからうやむやになったけど笑
>>704 希望の党に入れた票が
多少民主系に流れると予測した
立憲に甘すぎる予想だけどな
立憲30議席でも甘すぎる
順当に予想すれば
第3極票が維新に集中するから
立憲を抜く可能性もあるぞ
全国民的な
反韓国で立憲壊滅の情勢なるぞ
そうなれば
自民350
公明35
立憲5
国民10
共産10
維新40
ほか15
次の衆院選で
立憲5議席ぐらいが正当な評価だな
希望票が維新や自民に流れるとして
立憲に投票した
無党派票も反韓国で自民に流れるため
立憲バブルがはじけて
立憲5議席になる
社民党レベルの立憲だから当然
>>706 ネタかと思ったらマジで予想してたんかよwww
才能ないからこのスレに向いてないよ
>>705 そら農家にとってTPPは死活問題だからな
どのみち既にTPPは発効されて著作権は非親告罪化されちゃったし
韓国に関して言えば、能無しっぷりを発揮してるのは自民党でしょ
三菱などの資産が凍結されそうな状況で、安倍は何してんの?って話
野党側が攻めるのは韓国側じゃなくて、能無しの安倍
どのみち外交が問題化されて不利に働くのは与党側なんだし、
これでどうやって自民の票が伸びる or 野党側が減る理由になるのか
ネトウヨの脳ミソの中は訳分からん
立憲民主党立ち上げのときも
民主党左派じゃ未来の党の再来と予想してたやろ
何かの間違いで枝野ブームが起きて
55議席まで膨れ上がる
立憲バブルになってしまった
しょせん第2未来の党
第2社民党なんだから
立憲民主党は次の衆院選で5議席になる
希望票や
立憲に入れた無党派票が
維新や自民に流れて
維新の会が40議席に躍進して野党第1党になる
>>708 今の安倍政権初期のことを忘れたのかな?
自民は外交で支持率延ばした
立憲に入れた
リベラルよりの無党派層が
韓国問題で右傾化するだろうから
自民党や維新の会に流れるのが目に見えるからな
リベラル政党は国政から退場して
自民党と維新の会の
保守二大政党時代の幕開けになる
ネトウヨ連呼で自慰する前に自民に勝てない現状を直視した方が良いだろうね
間違いなく言えることは、韓国の日本攻撃は絶対に止まらない
だから日本は嫌でもなんでも行動する時が来るよ
法制化を含めた対抗処置で決断を迫られる
>>704 バカなのはお前
韓国の横暴に全国民が怒り
リベラルよりの無党派層が右傾化するから
国民総右翼の時代が今年から始まる
リベラルな有権者は絶滅危惧種になる
と考えたほうがいい
立憲や国民、共産のリベラル政党は
あと数年で
新社会党レベルの泡沫政党になる
韓国を擁護していた層も中国を擁護していた層も
各調査の数字みればわかるけど「消滅」したからな
国民は動いていくよ
参院選も予想すれば
こんな感じになるか
自民81
公明14
立憲1
国民5
維新15
共産3
希望4
ほか1
>>682 選挙マニア自称するなら、産経がいつも自民低めに出して大外ししてることぐらい知っておこうな
あれ信じてると当日の選挙結果ガッカリするから
今年の日本政治は
リベラル有権者の消滅だからな
一億総保守の時代の元年
擁立数以上の獲得議席を計上するのは予想ではなく荒らしレスだろう
リベラル有権者が消滅しても
反自民の保守は残るから
自民党が軟弱だと思う層が
維新や希望や右翼の泡沫に流れる
反自民の有権者は
維新へ一極集中するからな
維新の会の時代が来たとも言える
橋下ブームを超える維新ムーブメントの始まりだ
ここではどんなに妄想を垂れ流してもいいけど
右傾化連呼くんは有権者の半分が女性っていうのを忘れてそう
>>719 自民党が81人擁立できなければ
維新や希望に議席が流れる
維新や希望がない選挙区なら
NHK党や幸福に票が流れるから
NHK党や幸福の議席獲得につながる
立憲民主党は絶対に選挙区で0議席になる
日本国家と韓流イケメンなら韓流イケメンを取るようなのもいるんでね。それもかなりの数。
世論調査見ればわかることだ
国民の8割は中国と韓国を嫌っているし
昨今の韓国の対応は9割が韓国が間違っていると回答している
NHK党は幸福や桜井誠の党と同じ
色もんだと思ってたが
以外に力をつけてきてると思うが
ただ国政選挙だとさすがに厳しいのでは
支持なしが出るかどうか、中山婆さんが
希望から出るか、山田太郎がどこから出るか
次第かも?
怒りみたいな左派ミニ政党が出るかも
社民にとっては重要かもね。
韓国の日本攻撃が激化するのは間違いないわ
今の状況見てればバカでもわかる
与党だけでなく野党もそれに対しての対応が求められるようになる
制裁対抗処置の法制化も視野に入って来ているから
自民推進派は喜んで消費税を沢山払いたいと思えるのだが
政権与党になったらどこも増税に走るのは民主党が証明したしな
正直言って立憲はかなり失速してると思う
衆院選直後の都内の地方選は物凄く強かったのに
直近の西東京市議選は決して好調というほどのものではなかった
西東京市は衆院選では立憲が自民を抑えて比例第一党だったのにね
N党の立花が選挙分析している
以外にまともw
>>694 移民法はんたーいとか言ってたのに本会議では賛成票投じた青山繁晴みたいになるのがオチだな
維新+希望、自由+社民は統一会派組むのならば参院選で統一名簿の可能性も無いとは言えない?
西東京はネットが強いし、トップ当選は
バリバリの革命者だからな。
N国は兵庫は出さないみたいだから
清水にとっては救いなのかいな。
立花党の選挙に対する本気度は幸福や桜井党とは全く違う
一議席は取れると思うわ
幸福の足元にも及ばない資金力はまるで計算に入ってない国政ナメ郎のN国信者どもは笑わせてくれそうだな
>>735 分析自体は面白いがあくまで地方選挙からの類推だから参院選はきついだろうね
>>710 安倍が一体何をやったんだっけ?
北方領土をロシアに献上したんだっけ?
地方選挙と国政選挙は多少のつながりが認められるだけでリンクしないよ
>>734 あの結果を見て失速してるって何を見てるんだかw
俺はN国信者じゃないしむしろアンチだが一議席とる力はあると思うよ
無所属では到底受から無いようなとんでも候補がN国の看板では通るという現実は無視しない方が良い
そして奴らの票は組織票に依存していないという点も重要
N国はある程度定数がある議会に候補者を立てて受診料と言うワンイシューでNHKに疑問(ネトウヨ的には放送内容、低所得者的には受診料)を持つ有権者から一定の得票を得て下位当選してきている。
地方議員ならよほど酷いことをしなければ任期まで勤め上げて報酬を得られるのでビジネスとして確立することは出来たが、それ以上は厳しいだろうね。
都道府県義レベルで議席を獲得できるような組織と資金力がないと国政は無理だと思う。
>>694 ポルノの表現の自由なんか守らなくていいと思うw
そもそも論で、N国の地方議員12人って全然すごくないからな
例えば生活者ネット系は100人越えてる
N国も100人越えたらやっと話題にしていいってレベル
>>751 東京の区議や市町村議員(政令市除く)の選挙なんてゆるゲーだからな
ニートですら供託金回収できるレベルw(実話)
>>752 そのゆるゲーのはずの選挙に民民や維新の候補が落ちているという現実
N国は金と組織力がない(候補者もクソ)という話は逆に言えば党の名前で票を集める力があるということで
それが投票率の上がる国政選挙の全国比例でどういう意味を持つか考えたほうがいい
>>753 どういう意味持つの?
定数多くて低投票率の地方選を狙い撃ちして悪目立ちしてすべりこんでるだけなのに、参院比例で1とれるって?
>>754 参院比例改選は定数50だからな
そしてN国は低得票率で得をしてるのではなく損をする政党かつての維新のようにな
得をする政党というのは公明共産のように組織票頼みの政党であってN国は該当しない
>>755 え?
マジで言ってんの?
金と組織がないって話もそうだけど、あらゆる要素を我田引水的にN国に有利だと脳内で変換してるだけで全く根拠がなく、
おおよそまともな予想や分析ではないけど
>>753 >>755 N国支持者のこの自信がよくわからない
そのまでの地力は全くないのに過大評価
>>756 根拠は党の名前だけで選挙で受かってることだろ何を言ってるんだ?
>>757 俺は支持者ではなくアンチただ選挙の結果を見れば一議席というのは現実的な話というだけ
>>758 地方選と参院比例じゃ前提条件が違うので、単に無根拠ってだけだな
>>759 選挙の結果?
地方議員12人とか全然大したことないんだけど、頭大丈夫?
ネタじゃなくて本気でN国が国政で1とれるって人種は、このスレに書き込んじゃダメ
本来なら
>>761 じゃあ参院は共産が立憲を抑えて野党第一党になりますねー呆
>>762 なんの分析もせず地方と参院は違うだけじゃ何も考えず思考停止してるに過ぎない
違う部分はどこなのかどういう要素が共通するのかを考えればいいだけ
比較対象として生活者ネットを出してみると、西東京市議選では
後藤(ネット) 2,705
加藤(ネット) 2,772
富永(N国) 1,337
こんなもんだよ現実は
>>763 すまんがいってる意味が全くわからない
何らかの皮肉のつもりなんだろうけど
>>763 お前が不必要に必死になってるだけ
逆張りすれはレス乞食できるからな
N国は金も組織もないのはむしろプラス要素みたいな発想が全く意味不明
N国が国政で議席取れる論はたまに見かけるけど、ここまで糖質じみてるのははじめてじゃないかな
かなり冷静さと客観性を欠いている
(ワッチョイ 6923-xhm2)
このガイジは昨日暴れてたネトウヨと同一人物か?
>>768 昨日暴れてたネトウヨって(ワッチョイ b65b-Xe+l)か?
こいつもかなり香ばしいな
>>728 佐藤大輔(立憲)2772
森信一(立憲)2194
二木孝之(民民)728
>>765 共産は立憲と比べ物にならないくらい地方議員がいる
立憲がかつての民主よりも好調といえども地方選では共産や公明の票数には到底勝てないというのが現実
じゃあなんで国政ではそれらの政党より票が取れるのかそれを考えろという話
>>770 立憲の地方議員が少ないのは旧民進党分裂の余波が主な原因だし、いずれにせよそれとN国のケースとは全く違うのは明白だが
なんつーか、詭弁のガイドラインを地でいってるな
さすがN国支持者
前回の参院選の支持なし政党の票が647071
つまりかつての支持なしより40万票ほど多く取る力がN国にあるかどうかという話で
なんで一議席を取るということに異常に高いハードルがあると思ってるのかが分からない
もしかしてこのN国ガイジはレスアンカーまともにつけらんないレベルでガイジなんじゃ
>>772 支持なしは「支持政党なし」と書く票を盗人してるだけなんだから、そこから上積むみたいな発想がまずガイジ
泡沫政党の1議席の壁は過去の選挙結果見れば誰でもわかる
>>771 分裂前から議員の数も票も共産のほうが遥かに上ですが?
>>775 ん?具体的にどの政党のどの時点を比較してるのかがまずわからない
さらに、N国とは関係ない話にどんどんずらしていってる
>>768 キボウヨニートってやつだよ
普段はアウアウで書き込んでる
N国は金も組織もないのはむしろプラス要素みたいな発想が全く意味不明
この件を解説してほしいんだが
どんどん話をずらしていってる
>>772 実際にハードル高いからだろう
国政なめすぎだわ
>>774 じゃあ支持政党なしから選挙出れば地方議員になれますか?
幸福実現党366815
国民怒りの声466706
これらも同様
>>779 金も組織も無いにも関わらず資質のない議員を当選させる党名を持っているという話であって
無いことがプラスなんて全く言ってないんだが?
>>781 全く反論になってないよ
支持なしが参院比例で獲得できた票は限りなくインチキに近いものであって、
それを引き合いに出して参院比例は余裕、さらに地方議員がいるN国は票積めるって思ってるならガイジ過ぎる
で、金も組織もないのは明らかにマイナスなんだから、供託金や活動費もろもろを考えたら明らかにマイナス
狭い地域の選挙なら足で回って知名度を浸透させることができたとして、全国比例じゃ無理
党の名前だけとかいう分析は的外れ
>>770 >>781 何をどう考えたら「N国は国政で票を伸ばす」のか、教えてほしい
N国支持者の異常性を語り継ぐためにもね
まず議論の出発点として、N国の地方議員の数が少なすぎる
ここから議論はスタート
よろしい?
>>750 ポルノも含めての表現の自由
問題は現場で強要があるのかどうか
判決で契約結んでもそれを拒否しても
違約金払わなくていい
と出たし
すなわちどの職種でもいえる事だけど
危険で嫌な仕事はしなくていい
という事でもある
立花信者は国政比例1議席のハードルである約2%がどれだけ高いかわかってないんだろうな
地方議会選挙で2%以上の得票率出したことないのに
>>786 原発現場作業とかも強要されない
徴兵制も否定される
という事
1%ラインは越える可能性十分あるだろうが議席獲得はしんどいだろうなぁ>N国
昔の全国区時代なら割と芽があったかもだが…
1ドルが一時104円代まで低下したな
いよいよ円高方向に逆流し始めてる
幸福の科学にも言える話だけど、議員を出したいんなら、誰か自民党の比例区候補で大きな組織の付いてない奴を応援すれば?
それなら10万票かき集められれば当選できる(04年、07年の当選ラインはもっと上だったけど)。
>>682 こうやってまんまと騙される奴がいるとこ見ると、
情勢調査や議席予測って需要あるんだなと思う
北海道不戦敗があるのか?
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190103/k00/00m/010/029000c 野党が今春の北海道知事選を巡り、年末年始を返上して候補擁立作業を進めるが、1日に立候補要請した立憲民主党の逢坂誠二衆院議員(59)は「国政に専念したい」と再度固辞し、混迷が深まっている。
立憲、国民民主両党道連や連合北海道の幹部らが函館市の逢坂氏の事務所を訪ね、「高橋はるみ知事が交代する。逢坂さんしかいない」などと要請。しかし、逢坂氏は「ここまで明確に国政に専念すると言っているのになぜ要請するのか。後援会と相談する段階ですらない」と強く拒否した。
立憲の道内選出国会議員は昨年末にも札幌市で会合を開催。1日は「期限も迫っている」(佐々木隆博・同党道連代表)として、約1週間後に結論を出すことを確認した。ただ、会合を重ねても逢坂氏の姿勢は変わらず、逢坂氏や有力候補だった鉢呂吉雄参院議員(70)が指摘した道議会の議員数拡大に向けた動きも進まず、候補擁立作業は不透明感を増している。
>>791 幸福の科学も最初は自民党候補の支援(確か三塚)をしてたんだぜ
でもエル・カンターレが大病してから路線がかわったとか
立候補の奥さんが支援者にあいさつ周りもしないのは最低だ
選挙期間中、他を支援者にまわせ子供の教育の為に家にいる
これでは落ちて当たりまえ
夫を落とそうと考えているしかない
支援者は挨拶位は来ると待っているものだ
応援ボランティアは、家庭を捨てて、選挙に頑張ってるのに
妻が遊んでるのでは、党はもう二度とそのような選挙する者に立たせてはならない
立候補の妻が頑張らねば、落ちて当然
登坂はセクハラで飛ばされたし
降板したから無いんじゃね?
中山恭子 78歳
中山成彬 75歳
旦那は論外として嫁ももう賞味期限切れてるだろ
比例に出ても個人票なんてたかが知れてるっての
三浦瑠璃と一度でいいからセクロスしたい。
あの豊満な胸にむしゃぶりつきたい。大嫌いだが、想像しただけで息子が張り裂けそうだ。
彼女の色気に対抗出来るのはかろうじて壇蜜くらい。
たまらんわ。
夏の参院選は、自公維で2/3割れは確実な情勢ですかね?
>>794 こうやってメディアは選挙前から徹底的に野党をこき下ろすばかり
自民には絶対にこんな報道しない
>>801 うん。だから衆参同日選挙が囁かれてる。
衆参同日選挙になるだろうねえ
そうなると組織力資金力で劣る立憲にはかなり不利になる
順調に献金が集まっているとは言え衆議院参議院に統一地方選まであるからどうにもならん
兵站なしでは戦いようがない
ただ同日選で自民が最大とっても、維新がクソな限り自公維で2/3はキツイぞ。
維新がクソなのはどうしようもない、統一選も大阪以外は振るわないだろう。
それでも数議席以内にするためには同日は戦略としては正しいのかもしれない。
円高が急速に進むことは増税延期という大義名分を建てられるからな。
ある意味失速して欲しいと思っているんだろう。
>>799 N国から出た時点からフリーの仕事を完全に失うけどな。
区議狙いなら多分当選するけど、東京の区議選はほぼ統一選だがなあ。
立憲にとって最大の地盤の1つである西東京でヘイト発言かますクズを公認したせいで
直前に公認降ろすドタバタで酷いケチがついた
この件に限らず民主も立憲も支持基盤も地盤も無視してあまりに右派ばかり擁立し過ぎ
何が哀しくて全国有数のリベラルの牙城である西東京でヘイト議員出すんだか
西東京の市議にケチを付けてくる市民様なんて無視すれば良いんだよ
枝野だって保守を名乗っているんだし保守の市議がいたって別に良いだろ
米山だって謝罪で済ませておけば新潟を自民党に明け渡すことなんてなかった
立憲民主が増税賛成・大手優良企業優遇ならば
自民・国民民主と同じになるという図式が成り立つ場合、
当該概念は非常に重要であるゆえに
上記三党以外の党はしっかりそれを主張するべきであるのだが。
それら三党以外の議席数・選挙戦略にとって大きな影響を与えることはもちろん、
それよりはるかに大事なこととして、国民全体に周知する必要がある。
東国原がやたら橋下を煽っているけど本気か?
でも今度参院選には間に合わない気がするんだが
維新や民民から使えるやつ引き抜く気か。
橋下は道州制をテーマにするらしいけど、まあ無理だよね。
石井参院議員だって中四国州が持論だったのに何も言っていない時点でお察しだし。
創価ナイツが「沖縄に基地はもういらない」発言 自公分裂 沖縄で自公は二度と勝てない
http://2chb.net/r/liveplus/1546489207/ 「沖縄の神社でおみくじを引くと凶しか出ない」。お笑いコンビ・ナイツの新年にぴったりのネタが、
凶しかでない=もう吉はいらない
沖縄に関する掛け合いなのですが…
塙「沖縄県でおみくじを引くじゃないですか。凶しか出ないんですって」
土屋「なんででしょうね」
塙「これ以上、吉(基地)はいらないって」
在日米軍の7割が集中する沖縄の基地問題をめぐっては、これまで、ウーマンラッシュアワーが「THE MANZAI」のネタで2年連続言及し、話題に。
また、昨年12月にはタレントのローラさんがInstagramで「沖縄の海をまもろう!」と、辺野古への米軍基地建設に関する反対署名を呼びかけ、評価や賛同の声があがっていました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190103-00010000-bfj-soci >>802 単に野党側に人材がいないだけっしょ
逢坂が確実に勝つ保証がないし、
もし当選しても国政に戻ってくるのは10年ぐらい先
逢坂の年齢的に国政はほぼ引退したに等しい
だから固辞されるのにそこ一辺倒で突き進めば
「不戦敗」ということがいよいよ現実味を帯びてくる
道州制とか何年も前から掛け声だけは大きいがちっとも実現しない。
まあ都構想みたいにたいした経済効果もない形だけのものなのだろう
今の道知事は損な役回りでしかないからな。はるみが逃げたのもそれでしょう。
鈴木はやる気マンマンなのに自民内で反発が大きくて、鈴木以外の候補を
擁立しようとしているのは、鈴木だと官邸の言うことを
ホイホイ聞くだけになりそうなのも大きいでしょうな。
>>814 松井が府警察官は自分の部下ではないのに(あくまで府警察官の上司は本部長ー警察庁長官)
ご苦労さまって言った時点でね・・・
>>815 一応給料払ってやってんだよみたいな感じだろう
そりゃあ州なんかにしたら都道府県の公務員が職を失うから革命でも起きない限り道州制なんてあり得んわ。
道州の職員になるだけだし、権限も大幅に増えるからむしろ職員は増えるんだよな。
異動が広域になるのが負担になる(福岡県庁職員だったのがが奄美に行く可能性もある)けどね。
>>815 自民は自民でグダってるよなぁと
このままだと最終的に共産も擁立しそうだし何だかなと
https://blogos.com/outline/348759/ >そもそも今の都道府県は明治時代にできたが、人馬で移動を想定して100キロくらいのブロックに分けた。もうそれは時代に合わなくなってきた。
もっともらしく聞こえるけど「時代に合わない」とか印象論でしかないんだよなあ。
たとえ超高速の移動が可能になっても地域コミュニティは限定されるし
参院選はこうだろ。
比例
立憲34
社民3
自由2
共産8
国民3
自民0
公明0
今の自民、公明に入れるやつはネトウヨやネトサポしかいない。
>>806 ヘイト議員はマジで勘弁しては欲しいよな。
次の選挙で自民の地方議員も全滅するだろう。
菅義偉と吉川貴盛がこのまま鈴木直道で突っ走れば保守分裂になるぞ
鈴木にそれだけの覚悟があるのか
誰が選挙で勝ちやすいかも大事だけっ、知事の力量があるかどうかを忘れないでほしいね
>>820 徒歩圏内というのは絶対的な指標になるからね
これだけ交通インフラが発展しても港区の価値は下がらないし
吉川が農相と道連会長の異例の兼務を続けているのも
自分が道連会長から下りたら即座に鈴木直道を潰されるから
そこまで鈴木に固執してるのに何で今まで鈴木の根回しをまるでしてなかったんだって話だが
>>829 鈴木支持は吉川の他に岳ぐらいだしな
いかにも頼りない
鈴木が夕張の再建を果たして満を持しての出馬ならともかく放り投げるだけではなあ
この手の知事選転出を固辞って大体後で悪い結果になる
例えば都知事選で蓮舫が首を縦に振っていたら小池を撃墜して希望出現を阻止出来ていた
岡田体制も野党共闘も存続して安倍に大きな打撃を与えられていた
枝野の判断は正しかったのに蓮舫個人の野心のせいで蓮舫にとっても悪い結果になってしまった
さすがに埼玉県知事選は共産は、県委員長って事は無いよな。
3年前の参院選の比例の北関東重点だった奥田とか、今度の参院選の比例の北関東重点の梅村とか、少しはマシな候補がいる。
667 名前:フランシス・ベーコン ◆2LEFd5iAoc [sage] :2019/01/03(木) 15:51:04.89 ID:J/31HVk0
沖縄問題について色々賛否あるけど
人の意見聞かない内閣は問題だと思う
多数派の意見を聞き入れようとしない
少しは耳傾ける姿勢がないのかしら
民意に寄り添わなきゃね
蓮舫が都知事になったって都議会民進はわずかな議席しか持ってないんだから即レームダック化してたよ
蓮舫ほど自民にとって虐め甲斐がある人間はそうそういないから協調も絶対無理
>>833 案外国政候補はそういう顔見世はやらないんじゃね?
理由は一時でもポスターの張替が必要だから。
仁比が北九州市長選に出なかったのも、下手に頑張ると
4位に食い込んで序列を崩しかねない、ってのもあったんかな、とは思う。
(橋下新党で)東国原英夫が実現したい”60の提言”
>>837 こいつ想像以上にキチガイなんだな…
こんなこと維新ですら言わんぞ
>>838 さすがにネタで言ってるだろうw
本気で言ってたら病院逝けとしか。
>>825 このスレの傾向
・立憲、維新などにバイアス、アンチ共産
・去年の衆議院選挙の数値をそのまま適用
>>839 と思ったら足立にすら突っ込まれている模様。
自己レス失礼をば。
群馬は
山本→知事転出
上野→山本後継
中曽根(孫)→中曽根(子)後継
尾身→群馬1区のまま
これ以上上手い解決策がない気がするな
>>807 あのまま続けてたならネトウヨ・ネトサポから攻撃されてグダグダな形で任期満了を迎えていたから難しいところだね。(米山前知事に関して)
知事選、櫻井パパが出るという話があるけどどうなんだろう?
>>844 その点、緑の小池はすごいよね。元味方のネトサポから粘着されてるのにまだ知事やめてないもんw
最大の懸案だった豊洲移転も強行したからな。
築地跡地も五輪後に動けばいいので、楽と言えば楽よ。
北海道はそうはいかない、任期中にJR北海道の経営破綻もありうるからね。
ひょっとしたら長野沖縄以外自民勝利もあり得るカモな~
自公維新3分の2維持も濃厚カナ~
野党は大同団結するしか安倍自民には勝てない
野党の頭固い連中が、果たしてそんなことできるのかが問題
自民は比例に青学の原晋を擁立するんだろうか?
3月で一旦一線から退くそうで、やっぱり出す気なのかも。
もしくは広島の2人目か?
福井知事選、茨城と同じようなことになるだろう。
多選批判、強いから。
一人区自民 31議席
その他選挙区 10議席
比例 30議席
これで勘弁してやる
今回自民が広島2人目擁立するくらいならもう既にやってるだろ
出るとすれば公約は箱根駅伝の全国参加化かな。
麻生派には河野太郎がいるから入れないだろうが。
>>846 まあ野党支持者(というか女性有権者)の潔癖さも辞職に追い込まれた要因の一つだね。
内閣支持率次第だろう。2016に比べ政権支持率が5P程度低い
これが5P程度下がれば2007の再来もないとはいえんし
5P程度上がるだけで野党のグダグダ具合から自民が60程度確保するかもしれん
参院選の方が個人票がほぼなくてダイレクトに政権批判票が野党に投票するからな
いわゆるバッファープレイヤーという奴
>>862 女性は同性(山尾)の不倫には甘いが男には厳しい
>>863 2007は民主党の支持率が20%前後もあったんだぞ
安倍総理は憲法改正したいのに
公明党の反対でなかなか実現できていない
改憲のためには
公明抜きで
自民党と維新、希望などの保守系野党で
3分の2を取る必要がある
だから衆院選とのダブル選挙は確定的だ
野党分裂なので
自民党が複数擁立して複数の議席獲得できる
>>864 山尾の場合なら逆に男性有権者がぶち切れだろうな
立憲の支持率は堅調だし株価次第では選挙までに20%近くまで上がるだろう
ダブルなら神奈川埼玉は2人擁立しないとおかしい。
いくらなんでも公明との約束を反故にはできないはずなんだがな。
2019年参院選予測
1人区 全部自民 自33
複数区 自20 公5 維10 希4
東京 自自自公維希
大阪 自自維維
愛知 自公維希
神奈川 自公維希
埼玉 自公維希
千葉 自自維
北海道 自自維
福岡 自公維
茨城 自自
静岡 自自
京都 自維
広島 自自
選挙区
自53 公5 維10 希4
比例区
自30 公4 維15 希6
合計
自83 公9 維25 希10
以上の厳密で正確な予測により
自民党と維新の会と希望の党の合計で
非改選を含めて参院全体で
3分の2を余裕に獲得できるので
公明党抜きでの憲法改正が実現できることに
一宮市での知事の知名度
大村さんよりも、古田さんのほうが知事の知名度は高い。
比例区の計算を間違えてるので訂正
選挙区
自53 公5 維10 希4
比例区
自30 公2 維14 希4
合計
自83 公7 維24 希8
いずれにしても
自民党と維新の会と希望の党の合計で
非改選を含めて参院全体で
3分の2を余裕に獲得できるので
公明党抜きでの憲法改正が実現できることに
一宮市での知事の知名度
大村さんよりも、古田さんのほうが知事の知名度は高い。
今度の参院選は
大阪府議会や大阪市議会のように
左派政党が壊滅する
大阪現象が
全国規模に拡大するころになるな
比例区
自民30なんて、絶対無理。
2001年、あれほど自民に追い風吹いた年でも、20議席。
>>863 内閣支持率と選挙結果に相関はないよ、関係あるのは政党支持率のみ
なんでかっていうと自公の票は常に固定値で政党支持率は野党支持者の投票意欲を示すから
野党支持率が高くて自民支持率が低い場合というのは投票に行く人が増えて相対的に自公が沈む
>>882 自民の票は多いときは2000万
少なければ1600万と増減している
固定値と言うのは事実を無視している
>>883 野党に比べたら無いに等しいし1600万てのは野党の時の票で
2000万は維新が分裂してその票が流れた特殊事情じゃん
どのみち内閣支持率とは何の関係もないだろw
んなわけあるか
それ自民党支持者の投票率がほぼ100%になるやんけ
滅茶苦茶やぞ
自民党支持者の中にも「自民党が政権与党になるべきだが、勝ち過ぎるのも良くない」
っていうバランス厨が結構いるんだよ。小選挙区は自民で比例は非自民に投票してる層な。
だからそう単純な話じゃない。
>>802 道連「出馬しろ」
逢坂「いやだ」
道連「出馬しろ」
逢坂「いやだ」
道連「出馬しろ」
逢坂「いやだ」
こんなのこき下ろすしかないじゃない。
比例区当選者予想
自由民主党:17議席
島田、三木、有村、石田、佐藤正、柘植、羽生田、山田、本田
衛藤、佐藤信、山東、橋本、高橋、宮本、角田、宮崎
立憲民主党:12議席
川田、吉川、小沢、岸、水岡、森屋、石川、おしどり、佐藤、若林 + 2人
公明党:6議席
河野、新妻、平木、山本香、山本博、若松
日本共産党:4議席
小池、山下、紙、井上
国民民主党:4議席
石上、磯崎、浜野、田村
日本維新の会:4議席
儀間、藤巻、室井 +1人
社会民主党:1議席
仲村
希望の党:1議席
中山
自由党:1議席
姫井
どっちみち自民票は1800万前後で固定と考えて構わんだろう
自公票より多い野党票をどうやって立憲に集中させるか
選挙のポイントはただそれだけ
分散すれば自民の勝ちだからな
橋下新党は分散要素だから、自公は新党結成を祈ってるだろうな
逢坂「大臣になりたいんだよ!言わせるな!」
地位も名誉も要らぬという政治家ではないな
所詮、俗物か
>>887 これは北海道連がクソ
本人がはっきりしっかり断ってるのにしつこ過ぎる
しつこいよ
確実に取りに行くために生贄になれって粘着してんだよ
>>890 アホか
自民票が流れる可能性が高い橋下新党を願うわけねーだろ
立憲なんてどう頑張ったって旧民主党を越えてこない雑魚政党なんだから
>>890 幸福は30〜40万程度だろうが、問題は支持なしとN国でしょうね。
両方とも50〜60万は取るから、出たら何気に野党にとっては厄介かも。
怒りは出ないだろうし、その分共産5社民1はギリギリ行けるのでは。
最近急にサヨク共が逢坂を叩き出してるのって
鳥越が名乗りを上げてから急に宇都宮叩き出した都知事選の構図とそっくりなんだよな
誰か逢坂に胃薬送ってやれ
このままじゃ出馬しないと裏切者だのスパイだのあらぬ罵倒を受けるぞ
>>897 別にサヨクに罵倒されても構わないだろう。
外野には野次を飛ばす以外に出来る事は無いよ。
>>898 いやいや
アルプスや内野席からも十分飛んできますがな
>>900 過去にはサインを盗んで雇われた自軍に伝えるという役割もあった
やじだけなどとはとんでもないぞ
>>896 宇都宮は明らかに問題有り過ぎだっただろ
共産が候補降ろして支援してくれてたのに自分の番になったらあの言いぐさで
ネトウヨ雑誌に出て野党批判まで展開する有様
逢坂と佐々木はあまり仲が良くないって噂もあるのよね
それに佐々木は本気で道知事選で勝ちたかったなら西川説得すれば良かっただろと
道6の後継者だからとはいえどうせお前あと2回は選挙に出る気だろと
宇都宮が都知事選に出ても勝てないのは分かり切っていた。(既に2回負けているしね)
そして知名度抜群の鳥越に野党陣営が乗るのは至極自然の成り行き。
鳥越に乗ったのは間違いでは無かったけど、それが完全に裏目に出てしまった。
当時斉藤美奈子って人物が脅迫が来てるて内情暴露してたぜ
左界隈じゃ斉藤美奈子は多少聞く名のはずだぜ?
>>902 レイプ魔を擁立したアホが言える道理はない
>>908 一度担いだ以上は運命共同体。
途中で降りても良かったけど、それは仁義が許さないだろう。
まあでも県連のトップ争いなんてよくあることやろ?
自民党なら戦後100超えてんじゃねえの?
野党系なので珍しく余計目立つんだよ
>>908 匿名での突然の難癖だろ、選挙終わった途端に知らん顔じゃねぇか
しかも被害者と称する奴は一切名乗り出ず
後から知り合ったという自称夫の伝聞での匿名話のみ
選挙妨害にしても悪質過ぎる
>>912 なら何の為に鳥越に難癖を付けたんだよ。
逢坂以外の野党道知事候補というと石川夫か佐藤くらい?
石川夫は空いてる道7区から出るのも面白そうだけど
宇都宮のせいにしてて草
>>908 鳥越で勝てると判断した陣営が頭悪すぎて引いたわあの時
山形は12月まで候補決めるって話だったのに遅れてるな
「僕は政策なんて何もない」
「無党派票?何それ、そんな票はいらない」
こんな痴呆ジジイの鳥越に乗ったことが間違いじゃない!とか・・・
反省ゼロなんだな
暑化粧発言に乗っかる、スキャンダルの弁明をしないとか色々あったが
個人的には負けた後の「自分にとって良い経験になりました!」みたいなコメントが一番ポイント高かったな
野党は「共産党と保守派が乗れる候補者」「衆参同時選挙の可能性」「そもそも候補者ストックが足りない」の三重苦のせいで擁立が遅れてるんだろね
自分の主張と政策を磨くこともせずただ数合わせで党利党略やってるんだからしかたがない
国民はついてこない
北海道の民主系は知事選の候補者選びマジで下手ね
昔も候補者が決まらず鉢呂と荒井が尻拭い出馬したことが
全然教訓として生かされていない
>>921 地道にでも国会改革を進めていけば国民の為にもなるのに
俺が安倍なら野党が国会改革を掲げた瞬間与党有利な国会改革をゴリ押しして潰すわ
>>926 今の自民にはこれがあるからな
野党は自民党が出来ない政策を打ち出すしかない
消費税5%に戻すとか
山本太郎が消費税廃止を訴えているのをtwitterで見たけど、今の野党じゃ無理だろうね。
まあ道知事選は誰が知事になっても官邸・国交省と道内基礎自治体の板挟みに
なるんだから、あえて逢坂もなる必要も無いんでね?
自民道連内の大多数が鈴木を出したがらない理由はそこにあるんでしょうよ。
和泉は道内出身・北大卒・(JR北の監督官庁の)国交省出身だから
回りが出したがっているけど、本人はデメリットの方が大きいから断っているわけで。
そう言えば東京選挙区はまだ当落に絡めそうな主要候補が出揃ってないのな。
立憲2人の他、維新はまだだし。
ヨコクメ票がどう動くのかがさっぱり分からん、
幸福とN国は出馬確定なようだけどね。
安倍には移民法、水道民営化などで保守層からも不満が高まりつつあるし、
野党にはチャンスなんだけど、3年前に
知名度のある「良タマ」をほぼ打ち尽くしちゃってるんだよな。
可能性のあるのは愛媛の永江くらいだもんな。
それと立憲・国民の対立も痛い。
なんだかんだ言って旧民主は頭ひとつ抜け出した存在だったからな。
しかも枝野は一匹オオカミ志向で野党共闘に気乗り薄。
選挙に勝つことだけ考えるのなら
四の五の言わずに連携するしかないんだが。
自民が不利に追い込まれた場合は増税凍結を打ち出すかもな
それでも同時選はハードルが高い
民民は放置しても良いが(地方選では茨城以外ではやっぱりダメダメだし)
共産は顔立ててもいいと思う。北陸3県・山口・和歌山・宮崎・鹿児島は
共産だけでもいい、逆に香川は立憲民民主導にしないと。
共産からすれば、京都や長野よりも、むしろ保守が強い地域で
一騎打ちにしてもらった方がありがたいのよ。
そのほうが食い込めるから。
民民はまず地方選で惨敗確実だろうしな
立憲はもちろん、共産以下もざらだと思う
後は自民が強い県で自共一騎打ちになれば当然投票率が下がって
比例票も減るからね。公明ですらやる気出せないと思うから。
野党票も減るけど、まあ自公が強い地域では少ないから。
>>934 富山や宮崎には社民党の残党がいると
聞いたことがあるけど、もう壊滅した?
「社共対立」は今でも凄いと聞くけど。
>>937 実はそこがあるからそうもいかないのよね。
そうなれば社民が独自候補立てそう、いつぞやの群馬5区みたいに。
石川も負け確定なのに民民独自候補は年内に立つし、
徳島高知みたいにやりようによっては勝てる地域が決まらなかったりと
中々選択と集中は難しいのう。
参院選でこの調子だから衆院選になったらもっと大変だろうね。熊本と兵庫には新社会党の残党までいるし。
兵庫は新社会系が出なくなったけど、それでも共産が20万そこそこしか取れないのがね。
新社会系に入れていた層も一部は維新に入れているのかもしれない、大阪と兵庫の
維新は本当特殊で、保守政党なのに所謂左派系の有権者からも一定の票を取っていることがね。
自民比例票の3/4は党名投票なので、建設や農業の組織候補に入れるために
わざわざ投票に行くって行動も実はそんなに多くはないんですよ。
だから共産との一騎打ちになったら本当投票を煽るのが大変になりそうだな。
共産党が野党から嫌われてるのは反共イデオロギーとかではなく
何十年も野党を背中から攻撃し続けて自民の最大の同盟者であったからということは理解してほしい所
自分達の行い顧みずに被害者意識が強すぎるのは問題
反動で自民独裁が来るの分かっててお前ら全力で民主政権引きずりおろしに動いていただろっていう
>>937 何言ってんだ
富山なんか民主党系が先に崩壊して社民系だけ残ってるほどだぞ
N国は好きではないが、選挙戦術だけは考えて動いているのはさすがだわな。
最も参院1議席の壁には直面するんだろうが。
消費税は5パーセント
財源は市町村のさらなる大合併と市議選県議選を無所属が当選しやすいよう大選挙区に変更する、市とかで区切るのはもはや悪法でしょ
都市部の区割りは選挙区が狭すぎて党の候補が有利すぎて党の既得権益になっていて間違ってる。
現状打破すべきゆゆしき問題
最初から株価がめちゃくちゃ落ちそうだし、円高だし
トリクルダウンってもはやないな 地方に恩恵なく不況が都市部くらいやってくる可能性が、地方やべえな
大都会の地方選の区割りは選挙区は狭すぎるし、当選数も1人だけとか、間違ってるだろ
松戸とか船橋、西東京とかのように大選挙区にしてくれ
川崎とか横浜に東京24区もそうしろ 県議選も区で区切るな
低投票率は改善しなきゃ
景気復興には大選挙区を勝ち抜いた新たな力が1番必要
正論の情勢調査って比例で立憲12 国民5 共産5ってどんだけだよ
立憲が失速して左派票が共産回帰まではまああるだろう
でも国民5って支持率1%で600万票ってことだぜ?
立憲が失速するはずない
新左翼が立憲を擁護しているので
共産党への回帰はない
正論の情勢調査は全体に立憲に厳しく比例の伸び悩みと複数区での2人目惨敗、1人区での不調を予想する
逆に民民は比例600万票レベル、共産も600万票に回復し複数区で躍進する予想
仮にこれはあり得るとしても公明の数字が低過ぎる上に野党全体で見た場合の複数区が問題で
立共国の3党での不毛な潰しあいになるのに獲得議席が何故か前回よりかなり伸びるというのが不自然
自民の2議席目を露骨に過小評価して控えめな数字にしてるっぽい
>>949 立憲の候補者が揃ってない時点でこの予想は仕方ないと思う
ただ複数区で自民二人目に厳しい予想は間違いではないと思う
民民の比例獲得議席は確かに多い、この政党に対する評価が高いので
全体的に野党が伸びる予想になってるんではないかと
>>846 小池の場合はネトサポから嫌われても古巣の後ろ楯があるからね。
>>864 まさにその通り。瀬戸内寂聴・室井佑月・太田啓子弁護士等が弁護してたのは辟易した。
>>954 瀬戸内寂聴は不倫の前歴があるから不思議ではない
彼女の場合は男の不倫を咎めたら首尾一貫してない
過半数割れもありだとさ
https://www.news-postseven.com/archives/20190104_836128.html 今年の参院選は定数3増となるため他の3党が前回並みの議席とすれば改憲4党で3分の2を維持するには自民党が最低66議席を獲らなくてはならない。だが自民党選対本部関係者は議席の大幅減は避けられそうにないと厳しい見方だ。
今全国の情勢調査中だが重点選挙区となる東北6県を見ると保守が強い青森を含めて劣勢とくに被災地の宮城や福島は相当厳しい。大勝した6年前の参院選は1人区29勝2敗で65議席を獲得したがそんな議席はとても無理。50議席台前半がやっとの情勢だ
選挙予測に定評がある政治ジャーナリストの野上忠興氏はこう指摘する。
自民党選対が危機感を募らせるのは当然です。私の情勢分析でも自民党は東北6県をはじめ新潟、長野、山梨、三重、滋賀、愛媛、大分、沖縄などでも苦戦が予想され32の1人区で18勝14敗選挙区と比例代表合わせると50議席割れが見えている。参院選までにもっと支持率が下がるケースでは1人区で自民15勝17敗と負け越し複数区でも候補者2人を擁立した大阪で共倒れの可能性もあり得る
>>953 築地跡地はそりゃデカイ利権だもんな。
再整備なぞ最初からするわけないんだから。
>>956 引き締めに来てるってことは勝算あるんやな
参院選と統一選の候補は1月中には決めないと基本ダメでしょ。
最も共産の場合、統一選前半の候補は3月に入ってようやく決まる所もあるだろうけどね。
今回は全部党幹部か元議員になりそうな予感。
二階の体調はどうなんだろうね
おしどり夫婦は片割れが崩れると途端にボケるというし
二階健在なら引き締めに図るんだろうが引退となると自民党は負けるかもね
立憲と民民の得票比率が2:1ってあり得んだろ支持率10倍違うんだぞ…
支持率1%政党が600万取るとか前例が全くないんだが…
週刊現代は自民に超甘いからなあ。フライデーは違うのに。
講談社は媒体で使い分けてるよね。ただ共産が嫌いなのは共通点だが。
比例600万票って得票率だいたい10%くらいでしょ?
連合がフル回転したとしてもキツいだろ
松戸や西東京では民民公認がついただけで負けたからな。
プラスどころかマイナスになってるのは大きい。
>>957 だから原発再稼働慎重反対派の米山とはバックがちがう。
>>918 2年前の東京都知事選の反省をきちんとしないから、昨年の新潟県知事選の出直し選挙でも野党は負けた。
>>968 新潟は元々自民分裂選挙に乗っかっていただけで
結果元知事と副知事に寝返られた上に社民共産が立憲候補拒否して
社民県議立てる不戦敗に等しい選挙だったのにあの結果だぞ
>>947 立憲12・共産5は妥当。
しかし、国民5は考えにくい。
3くらいと予想。
支持率1パーセント台、場合によってはそれ以下・
無党派がかなり離れる(と思う)と予想すると
一層5はありえない。
>>940 > 兵庫は新社会系が出なくなったけど、それでも共産が20万そこそこしか取れないのがね。
> 新社会系に入れていた層も一部は維新に入れているのかもしれない、大阪と兵庫の
単に民主系に流れただけじゃね?
直近の選挙で維新は得票数を減らしてるし、
少なくとも「過去形」の話だと思うわ
>>971 かつての民社党が200〜300万程度だったから
国民民主もせいぜいそれぐらいやろな
せいぜい支持率が高いならまだしも、
下手すりゃ維新も下回る可能性も高い
痔眠比例議席予想
18〜19〜20
小梅比例議席予想
6〜7〜7
慄犬比例議席予想
11〜13〜15
aa比例議席予想
1〜2〜3
強酸比例議席予想
3〜4〜5
異心比例議席予想
2〜2〜3
捨眠比例議席予想
0〜1〜1
自由比例議席予想
0〜1〜1
その他比例議席予想
0〜0〜0
同盟は新進や民主でイキってただけなのがまた分かるからな。
茨城は民民の党名出してないけど、それでも東電労組の候補が落ちたからな。
かなり組織力は低下しているだろうね。3月の台東区がどうなるかな。
国民・維新あたりは文化人・タレント枠担がないと厳しそうか
>>976 維新は猪木と中山にもう一度出てもらうしかないなw
比例は、結局以下のようになると思っている。
・自民19〜18
・公明6
・立憲13〜12
・共産5
・国民3
・維新3
・社民1
・自由0〜1
・希望0〜1
自民が負けることはない。
個人的にはこの上なく気に入らないが、
国民が自民支持をやめることはない。
維新と合いそうな文化人って古市とかノビー息子あたり?
>>980 割と妥当な線
個人的には国民と社民の2議席分が立憲に乗るとは思ってる
>>980 立憲は共産社民自由から票を奪う
しかし極左色が強いので自民から票を剥がすことは見込めない
なので妥当
どう低めに見ても自民は17は取るわけだ
まあ自民17〜18は妥当な所だろうが、特定枠で2つ消費するから
今回は著名人擁立しないんじゃないのかな。
貴は色々出てきそうだし、原晋は5連覇逃したから転身は無理になった?
カイケン発議、秋へ仕切り直し 参院選自公はピンチ
自公の犬国民民主にすがる 自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
自民党は今年、憲法改正に向け仕切り直しを図る。
夏の参院選までは日程が窮屈で発議は難しい情勢
秋に想定される臨時国会以降の進展を目指す方針だ。連携相手として国民民主党にも触手を伸ばす。
公明党は参院選を控えた通常国会での提示に反対の考えを自民党へ内々に伝えている。自民党関係者は「出しても議論は進まない」と通常国会でも見送る考えを示す。
参院選までは19年度予算案の審議や統一地方選など与野党の対立局面が続き、皇位継承や20カ国・地域(G20)首脳会議の大阪開催と重要行事も入る。
論議を進める環境になく
自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
ただ、参院選後も発議に必要な3分の2の勢力(164議席、新定数245)を維持できる保証はない。
自公と日本維新の会、希望の党の参院現有議席は計164。
自民党は大勝した13年当選組が改選を迎えるため、議席減は不可避との見方が大勢だ。
このため、自民党は国民民主の取り込みを模索。同党関係者によると、自民党側から「『話がしたい』と猛烈なアプローチがある」という
これに対し、立憲民主党は動きを阻むため、国民投票期間中のCM規制の検討を優先するよう主張する。立憲側は「検討には今年いっぱいかかる」(幹部)と予防線を張っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000012-jij-pol カイケン発議、秋へ仕切り直し 参院選自公はピンチ
自公の犬国民民主にすがる 自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
自民党は今年、憲法改正に向け仕切り直しを図る。
夏の参院選までは日程が窮屈で発議は難しい情勢
秋に想定される臨時国会以降の進展を目指す方針だ。連携相手として国民民主党にも触手を伸ばす。
公明党は参院選を控えた通常国会での提示に反対の考えを自民党へ内々に伝えている。自民党関係者は「出しても議論は進まない」と通常国会でも見送る考えを示す。
参院選までは19年度予算案の審議や統一地方選など与野党の対立局面が続き、皇位継承や20カ国・地域(G20)首脳会議の大阪開催と重要行事も入る。
論議を進める環境になく
自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
ただ、参院選後も発議に必要な3分の2の勢力(164議席、新定数245)を維持できる保証はない。
自公と日本維新の会、希望の党の参院現有議席は計164。
自民党は大勝した13年当選組が改選を迎えるため、議席減は不可避との見方が大勢だ。
このため、自民党は国民民主の取り込みを模索。同党関係者によると、自民党側から「『話がしたい』と猛烈なアプローチがある」という
これに対し、立憲民主党は動きを阻むため、国民投票期間中のCM規制の検討を優先するよう主張する。立憲側は「検討には今年いっぱいかかる」(幹部)と予防線を張っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000012-jij-pol 立憲は現在の支持率なら予想得票は900〜1000万
社民、緑の党といった左派系諸派の不調や希望票の一部が流入する可能性を考慮すれば
ギリギリ比例12はあり得ない線ではない
自民、公明はどうみても引き締めの鉛筆ナメナメ
国民5はそのしわ寄せとしか思えんのだが
緑の党、みどりの風、新党大地など環境・エコ系の政党ってウケがあまり良くないな
繰り返し主張へ
https://www.sankei.com/politics/news/190104/plt1901040014-n1.html 志位氏は、過去2回の国政選挙での候補者すみ分けを、政党間の協議に基づく共闘に深化させるべきだと重ねて主張し、「具体化のための協議をすみやかに始めることを強く呼びかけたい」と述べた。玉城デニー沖縄県知事の衆院議員失職に伴う4月の沖縄3区補欠選挙にも触れ「沖縄の前途はもとより、参院選の行方を占う重大な政治戦となる」との認識を示した。
繰り返し主張
カイケン発議、秋へ仕切り直し 参院選自公はピンチ
自公の犬国民民主にすがる 自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
自民党は今年、憲法改正に向け仕切り直しを図る。
夏の参院選までは日程が窮屈で発議は難しい情勢
秋に想定される臨時国会以降の進展を目指す方針だ。連携相手として国民民主党にも触手を伸ばす。
公明党は参院選を控えた通常国会での提示に反対の考えを自民党へ内々に伝えている。自民党関係者は「出しても議論は進まない」と通常国会でも見送る考えを示す。
参院選までは19年度予算案の審議や統一地方選など与野党の対立局面が続き、皇位継承や20カ国・地域(G20)首脳会議の大阪開催と重要行事も入る。
論議を進める環境になく
自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
ただ、参院選後も発議に必要な3分の2の勢力(164議席、新定数245)を維持できる保証はない。
自公と日本維新の会、希望の党の参院現有議席は計164。
自民党は大勝した13年当選組が改選を迎えるため、議席減は不可避との見方が大勢だ。
このため、自民党は国民民主の取り込みを模索。同党関係者によると、自民党側から「『話がしたい』と猛烈なアプローチがある」という
これに対し、立憲民主党は動きを阻むため、国民投票期間中のCM規制の検討を優先するよう主張する。立憲側は「検討には今年いっぱいかかる」(幹部)と予防線を張っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000012-jij-pol 参院選で自民は大幅に議席を減らしそうだな。進次郎の言うように消費増税が争点になるから自民はヤバい
2/3(今年の参院選から定数が増えるから164議席必要になる)は
自民・国民の声+公明+維新+希望の改憲勢力(鴻池が亡くなったからちょうど164議席)が1議席減るだけで割れるから維持するのは不可能だし、
自民単独過半数(123議席)も自民(ちょうど123議席)が1議席減らすだけで割れる(国民の声の2人を入れても3議席減らせば割れる)から、
大幅に議席が減らなかったとしても改憲勢力2/3維持と自民単独過半数維持はどっちにしろ絶望的だけどな
小泉進次郎「消費増税が選挙の争点になるから参院選は厳しい」
自民・小泉進次郎議員 参議院選挙は「厳しい」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190103-00000041-ann-pol 自民党の小泉進次郎衆議院議員は7月の参議院選挙について、消費税増税が控えていることを念頭に「厳しい」との見通しを示しました。
自民党・小泉進次郎衆議院議員:「やっぱり厳しいんじゃないですか。参議院選挙直後には消費増税も控えているので、
その消費税っていうのも選挙の争点になるでしょうし、ここをいかに理解して頂けるか。本当に一つでもミスは許されない」
小泉氏は地元の神奈川県横須賀市の少年サッカーチームの「初蹴り」に参加し、自らもゴールを決めました。
小泉氏は「点を取る楽しさと仲間に点を取らせる楽しさは政治と同じだ。
一人ひとりの違いをまとめて良さに変える国づくりをしたい」と抱負を語りました。
厚生労働部会長として自民党の社会保障分野の公約をまとめる小泉氏は
「国民に希望を見せられるような公約をまとめたい」と意気込みを語りました。
7月参院選、自民党内の衝撃予測 1人区惨敗で「過半数割れ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190104-00000008-pseven-soci 改元の年を迎えた日本の政界の焦点は「7月21日投開票」の日程が濃厚な参院選だ。
この選挙で自民党を中心とする改憲政党が3分の2を維持できるかどうかで、新時代の政治の流れが決まるといっていい。
安倍晋三首相が任期中に「憲法改正」の公約を実現させるためには絶対に負けられない戦いだ。
だが、自民党選対本部関係者は、「議席の大幅減は避けられそうにない」と厳しい見方だ。
「いま全国の情勢調査中だが、重点選挙区となる東北6県を見ると保守が強い青森を含めて劣勢、とくに被災地の宮城や福島は相当厳しい。
大勝した6年前の参院選は1人区29勝2敗で65議席を獲得したが、そんな議席はとても無理。50議席台前半がやっとの情勢だ」
選挙予測に定評がある政治ジャーナリストの野上忠興氏はこう指摘する。
「自民党選対が危機感を募らせるのは当然です。私の情勢分析でも、自民党は東北6県をはじめ、
新潟、長野、山梨、三重、滋賀、愛媛、大分、沖縄などでも苦戦が予想され、
32の1人区で18勝14敗、選挙区と比例代表合わせると50議席割れが見えている。
参院選までにもっと支持率が下がるケースでは1人区で自民15勝17敗と負け越し。
複数区でも候補者2人を擁立した大阪で共倒れの可能性もあり得る」
そうなれば安倍政権は参院で3分の2を失うばかりか、
前回参院選で27年ぶりに回復した自民党単独過半数も大きく割り込む。まさに「亥年政変」の流れだ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 22時間 16分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217022013caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1546077143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その32 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その4
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その24
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その71
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その72
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その27
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その84
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その75
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その55
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その87
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その64
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その47
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その39
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その56
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その60
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その42
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その70
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その38
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その46
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その43
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その61
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その79
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その88
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その58
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その37
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その81
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その82
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その52
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その36
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その66
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その56
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その23
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その55
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その110
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その118
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その25
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その99
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その120
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その23KAZUYA
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その103 修正
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その22KAZUYA
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その20KAZUYA
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その117 修正
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その114 【バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その108 【バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その100 【バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その92 【バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その118 【バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その113 【バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その142 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その150 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その125 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その147 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その137 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その151 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その139 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その7
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その6
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その15
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その13
・第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その4【船橋ニート(ワッチョイ a974-A8Ax)出禁】
・第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その28【バカウヨニート(ワッチョイW 6396-1Lb3)出禁】
・第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ68
・第24回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ42 ©2ch.net
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その8
・第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その4
・第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その84