◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

6÷2(1+2)= 


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1622932953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん必死だな2021/06/06(日) 07:42:33.22ID:sT6xhUyPd0606
1か9か別の答えか
0002名無しさん必死だな2021/06/06(日) 07:44:59.48ID:IKVHQyIp00606
もうそのネタいいよ前に流行った奴でしょ
いつまでアフィるつもりだよ
0003名無しさん必死だな2021/06/06(日) 07:46:45.37ID:t1K78Qrup0606
前から計算するんだから9だろ
0004名無しさん必死だな2021/06/06(日) 07:46:49.99ID:UKXj7PD700606
irb(main):002:0> 6/2*(1+2)
=> 9
0005名無しさん必死だな2021/06/06(日) 07:55:53.39ID:YoqWf2LK00606
1(9)
0006名無しさん必死だな2021/06/06(日) 08:03:23.47ID:jpCY1Z7i00606
1アフィ
0007びー太 ◆VITALev1GY 2021/06/06(日) 08:05:27.79ID:JMv1dT6p00606
()を最優先で計算して
6÷2(3)= 
これは
6÷2×3= 
となるので、前から順番に計算して
3×3で9

というのが一般的回答
0008名無しさん必死だな2021/06/06(日) 08:06:34.11ID:XSh9Kf4800606
お前は4a÷2bを2abと答えるのか?って話し
0009名無しさん必死だな2021/06/06(日) 08:20:05.07ID:J88l6gCgd0606
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/6%C3%B72(1%2B2)
どうぞアフ.ィ
0010名無しさん必死だな2021/06/06(日) 08:20:46.47ID:J88l6gCgd0606
>>9
うまく貼れんかったわ
0011名無しさん必死だな2021/06/06(日) 08:51:37.82ID:FGysOjDV00606
PEMDAS
BODMAS
があるってだけ
0012名無しさん必死だな2021/06/06(日) 08:58:05.87ID:NY0I1Uyc00606
×を抜いて表記した時点で1つのかたまりとしてみなすという基本中の基本を知らん小学生レベルの馬鹿しか9とか言わんだろ
0013名無しさん必死だな2021/06/06(日) 09:22:24.67ID:c4ex5ZgVM0606
クリトリスくせえ
0014名無しさん必死だな2021/06/06(日) 09:28:37.31ID:aKWyn23ga0606
カッコの前の数字が+-と÷×では扱いが違うってのを知らん人おるんか
なんか凄いな
まぁ知らなくても支障は無かろう
0015名無しさん必死だな2021/06/06(日) 09:59:05.15ID:sISOSnRA00606
この書き方だと一意に定まらない定期
0016名無しさん必死だな2021/06/06(日) 10:22:24.88ID:Wsy3OTwv00606
a=(1+2)とおく
6÷2a = 3÷a
3÷(1+2)= 1
0017名無しさん必死だな2021/06/06(日) 10:31:20.95ID:8HbIGXL2F0606
a=6,b=2,c=1

a÷b(c+b)=a/bc+b^2=6/2+4=6/6=1
0018名無しさん必死だな2021/06/06(日) 10:35:02.07ID:dSkUlpTMM0606
9やん
0019名無しさん必死だな2021/06/06(日) 10:53:23.85ID:dOcP1R6i00606
式が不正です
0020名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:01:23.48ID:K+hmI/Qv00606
数学的には1、算数的には9だろ?
0021名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:05:58.11ID:nYMVdFcS00606
クイズ板でやれ
0022名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:16:12.48ID:NY0I1Uyc00606
>>20
算数でも
6÷2×(1+2) と
6÷{2×(1+2)}は別物や

これは算数では
6÷{2×(1+2)}と表記される

×を抜くってことは、それは1つのかたまりってことなんだよ
0023名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:18:42.50ID:K+hmI/Qv00606
>>22
算数では()の次は左から解いていくルールがあるから(*/優先)

6/2*3になる
0024名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:21:05.89ID:dum15/lr00606
宇宙、生命、その他もろもろの答えが42なので上記の解は42で表せる。
よって、回答は42
0025名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:23:37.66ID:Jdy79Nqi00606
問題の書き方が悪い
0026名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:30:30.83ID:NY0I1Uyc00606
>>23
算数には×を抜く表記はないから
この場合は算数で表記すると
6÷{2×(1+2)}になるんだよ

元々が1つのかたまりで表記されてるんだから
0027名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:32:26.92ID:33o7puLE00606
ヨーロッパでは前から計算しろと教えてるから9
アメリカでは記号無いところから計算しろと教えてるから1
なんだっけな?
0028名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:34:35.98ID:33o7puLE00606
>>26
☓算数には×を抜く表記はないからこの場合は6÷{2×(1+2)}になる
○算数には×を抜く表記はないからこの場合は「問題がおかしい」になる
0029名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:48:39.24ID:ujw1uIjzd0606
>>1
Youtubeで見たのか
0030名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:49:18.41ID:NY0I1Uyc00606
>>28
算数にはなくても数学では表記できるんだよ
数学で必ず文字を使わないといけないというルールはない

数学でこのように表記した場合は1つのかたまりとみなさないといけないので
それを算数で×とした場合は1つのかたまりにするためにカッコでくくるだけ
0031名無しさん必死だな2021/06/06(日) 11:50:38.47ID:IXe9WSJG00606
だから算数の範囲では問題がおかしいって話だろ
0032名無しさん必死だな2021/06/06(日) 12:03:58.24ID:0WsIOhlZ00606
レス数増えるとスレタイの答えがどんどん増えていくんだが?
0033名無しさん必死だな2021/06/06(日) 12:12:23.10ID:33o7puLE00606
>>28
>算数で×とした場合は1つのかたまりにするためにカッコでくくる
それ、君のオリジナルルールだよね?
0034名無しさん必死だな2021/06/06(日) 12:40:02.55ID:CHSSJCJb00606
問題に不備があるって結論出たろ
いつまでやってんだ
0035名無しさん必死だな2021/06/06(日) 14:47:51.30ID:NY0I1Uyc00606
>>31
頭の悪い奴だな
不備があるからカッコでくくるんだろ
理解できんのか?

>>33
元々かたまりで表記されてるんだからオリジナルもなにも計算がおかしくなるだろ

×を抜いた場合はそこが数学では1つのかたまりになってるわけ
だから×で表記したい場合はそこをカッコでくくる必要がある

6÷2aとした場合、この2とaは1つのかたまりなので切り離せない
6÷2×aとした場合はかたまりでないので前から計算できる

馬鹿はなぜかこの2とaを切り離してるわけ
ありえんだろ
0036名無しさん必死だな2021/06/06(日) 15:11:01.69ID:IXe9WSJG00606
そもそも算数の範囲では×は省けないから
0037名無しさん必死だな2021/06/06(日) 15:17:08.06ID:33o7puLE00606
>>35
2aと2(1+2)を同列に考えて良い、ってのも君のマイルールだよね?
「2aにa=1+2を代入したのもの」を2(1+2)と書くことはあるかもしれないけど、それは途中式だよね?
途中式と問題文では全く状況が違うってのは言わなくてもわかるよね
0038名無しさん必死だな2021/06/06(日) 15:22:05.51ID:33o7puLE00606
さらに言えば、÷という記号は数学の範囲ではほぼ使わない記号なんだよね
÷を使ってるのに×を省略してるこの問題文は数学でも算数でもないんだよ
なので「問題文がおかしい」がやっぱり正解
0039名無しさん必死だな2021/06/06(日) 15:48:25.40ID:NY0I1Uyc00606
>>37
>2aと2(1+2)を同列に考えて良い、ってのも君のマイルールだよね?

マジで小学生なのかよ・・・
学力低下やばすぎだろ

中学に入って、数学では×の表記は省きますって習ってそのまま、なにも考えないで生きてきたんだろうけど
×と省いてるのは一緒じゃないから

数学で文字だけで成り立たせないといけないってのはどこから出てくるんだ?
お前のマイルールだろ、これ
0040名無しさん必死だな2021/06/06(日) 15:56:00.13ID:33o7puLE00606
ID:NY0I1Uyc0 はバカすぎて、みんなが言ってることが未だにわかってないようだ
0041名無しさん必死だな2021/06/06(日) 16:05:54.99ID:NY0I1Uyc00606
>>40
学力低下の被害者か
可哀想になあ
暗記数学とか必死にやってきたわけ?

途中式で仮に6÷2(1+2)って代入して出たら
お前の話だと答えを2つ書かなきゃいけなくなるんだけど
馬鹿だと気付かんのかな?

そもそも、馬鹿だから算数が〜なんて話が出てくるんだろうけど
算数とか関係ねえから

×を省略して表記してる時点でそこが1つのかたまりに表記されてるわけ
別に問題文はおかしくはない
馬鹿が6÷{2×(1+2)}を勝手にカッコを省いて計算するのがおかしい

問題文の出所は答えに電卓でやった時に1と9が出るからドヤったみたいだが
なんてことはない
電卓がエラー起こしてただけ
0042名無しさん必死だな2021/06/06(日) 16:48:51.61ID:33o7puLE00606
5chではレスが長いやつはバカ、って聞いたことない?

> ×を省略して表記してる時点でそこが1つのかたまりに表記されてる
これは君が決めたルールで、数学の世界にそんなルール存在しません

こんな感じで簡潔に纏めろよバカw
0043名無しさん必死だな2021/06/06(日) 16:53:48.95ID:Wsy3OTwv00606
>>38
÷を省略して問題を書き直したら
6/[2(1+2)] =
になるだけだよ
0044名無しさん必死だな2021/06/06(日) 16:59:09.75ID:ZiEi5Yj1a0606
>>8
4a÷2bだと
2a/bか(4÷2)(a÷b)にしかならんだろ
2abどっから出た
0045名無しさん必死だな2021/06/06(日) 17:04:24.94ID:ADvA6AKnd0606
算数で×を省略してはいけない
つまりこれは数学
答えは1
0046名無しさん必死だな2021/06/06(日) 17:06:03.93ID:33o7puLE00606
>>43
さあ、それもどうかわからないね
×にあわせて÷を省略するのではなく、÷にあわせて×を復活させたら「6÷2×(1+2)」とするのが自然だからね(省略した×を復活させるときにカッコをつけろというルールは無い)
「カッコのつぎは÷を計算して、それから×を計算しよう」と教えてる国もあるらしいし、そのルールだと(6/2)(1+2)だしね
0047名無しさん必死だな2021/06/06(日) 17:14:06.19ID:j7AOoBF300606
6/2×(1+2)=1
分数にするとわかるだろ?
0048名無しさん必死だな2021/06/06(日) 17:36:49.43ID:Wsy3OTwv00606
>>46
そう思い込んだままでも構わないけど恥掻くのは君だから
0049名無しさん必死だな2021/06/06(日) 17:38:54.63ID:tC5hrLBGd0606
>>1-47
不正解
ゲハ民は最初にその式をどこのハードメーカーが言い出したのか教えて欲しいの…
そして他の解はアンチの捏造だと叩いて欲しいの……
それが答え…
0050名無しさん必死だな2021/06/06(日) 17:44:30.55ID:aLGXBxw700606
(6/2)*(1+2)
9にするならこうしないと駄目じゃね?
0051名無しさん必死だな2021/06/06(日) 18:51:33.23ID:NY0I1Uyc00606
>>42
ルールが存在しないのではなくお前の頭が悪すぎてそんな当たり前のことが理解できないだけ

2aと書いた時点でこれは分離できないわけ
数字を代入したところで同じ

数字を代入した時点で分離できるなら

6÷2a a=3を代入

とした時点で答えが9になっちまうだろ
中1のテストでも0点だよ、お前の脳ミソじゃ
0052名無しさん必死だな2021/06/06(日) 20:35:48.78ID:aKWyn23ga0606
6÷2(1+2)= 
このスレタイの()は全角なので()は計算に使う物ではなくただ数字を囲っているだけの物であり答えは
3(3)
なのではなかろうか
0053名無しさん必死だな2021/06/06(日) 23:14:12.73ID:33o7puLE0
>>51
「×を省略したら1まとまりになるなんてルールは無い」に対して「×を省略したら1まとまりにするのは当たり前」なんて、数学的センスの欠片もない0点解答ありがとうww
腹から声出して笑ったわww
数学ってのは、根拠なしに当たり前なんて使っちゃダメな学問なんだよ
0054名無しさん必死だな2021/06/06(日) 23:42:21.42ID:33o7puLE0
さて、長くなるが当たり前でない事を証明してやらないとかな

まず2x(y+1)を例に考えてみる
これを2(y+1)xと書いてはいけない、そういうルールだからね
∵係数と文字を並べた「2x」は『項』と呼ばれる一つの塊だから離してはいけないからだ
それに対して、「(y+1)」は『2つの項を並べたもの』であり、係数でも文字でもない別概念だ
2abを2baと書くのは許されるが、2x(y+1)を2(y+1)xと書くのは許されないのは、カッコが文字とは別の概念だからだ
∴「÷2a」と「÷2(1+2)」は全く別のものであり、同列に扱ってはいけない。同列に扱っていいなんてルールは無い
Q.E.D.
0055名無しさん必死だな2021/06/06(日) 23:51:03.09ID:Wsy3OTwv0
自分で答え書いてるじゃん
2(1+2) の括弧の外の2は係数

∴乗算記号が省略されてるんじゃなくて 2(1+2) は一つの値
0056名無しさん必死だな2021/06/06(日) 23:54:56.17ID:33o7puLE0
>>55
「2(1+2)は1つの値」って書いたのはなんで?
「2(1+2)は1つの項」ってなんで書かなかったの?
それが答えだよ
0057名無しさん必死だな2021/06/07(月) 00:00:29.02ID:E9XExChu0
6÷2(1+2) = 6÷2×1+2×2
= 3+4
= 7

じゃあこれでも良いってことか
項とか値とか数学者じゃないんで厳密に使い分けてないわ
0058名無しさん必死だな2021/06/07(月) 00:50:04.37ID:E9XExChu0
式だけで考えるから分かりにくいんだな
ちょっと分かりやすく問題を作り直せば分かるんじゃね?

問 . りんごが6個あります。
男の子1人、女の子2人で構成されたグループが2組あるとき、
均等にりんごを分けると1人何個のりんごをもらえるでしょう。
0059名無しさん必死だな2021/06/07(月) 01:08:42.69ID:2uDOjVk/0
押して歩いてもいいんだよ
0060名無しさん必死だな2021/06/07(月) 06:58:09.32ID:ocygNvPM0
>>58
6個のリンゴを2つずつセットにして配ります
男の子が1人、女の子が2人います
合計何セット配ったでしょう?

なのかもしれない
0061名無しさん必死だな2021/06/07(月) 06:59:20.98ID:oKb9Qo0k0
>>54
2(y+1)xなんて記述は普通に許されているだろ
0062名無しさん必死だな2021/06/07(月) 08:58:05.93ID:SNLho2H+a
>>60
それ一回、立式してみろ
0063名無しさん必死だな2021/06/07(月) 09:42:26.66ID:EVNQc+5zM
演算子がどこにかかってるかわからん奴多過ぎ問題
0064名無しさん必死だな2021/06/07(月) 16:58:54.96ID:nF/bOeIx0
>>60
6÷2=3セット … 最大のセット数(a)
1+2=3人 … 最大の人数(b)
a=b
∴ 3セット

もしかしてトンチ問題?俺騙された?
0065名無しさん必死だな2021/06/07(月) 17:47:26.77ID:K5VPgEdFM
左から処理すりゃいいだけだろ
6÷2×(1+2)で9
難しく考えるな
0066名無しさん必死だな2021/06/07(月) 18:12:53.21ID:xTNaiaLRd
括弧の前の2は係数だろ
係数は掛けるの省略なんかではない
0067名無しさん必死だな2021/06/07(月) 18:18:10.13ID:5Pvrw72td
括弧があったら順番を入れ替えるなり展開するなりして括弧がない式にしてから計算するのが正しいと思った
てか括弧は最優先と言うのも結局意味がわかんないよな
もっと他のやり方があるけど一時的にそう書いてるだけだろと
つまり括弧というのは計算するより前に最優先で消すべきものなんだろう
0068名無しさん必死だな2021/06/07(月) 18:29:10.39ID:xTNaiaLRd
a=1+2の時

6÷2a=◯◯
という計算を解く途中式だろ
0069名無しさん必死だな2021/06/07(月) 18:31:04.64ID:Bc0M5oAq0
こ、こんな計算社会に出ても使わないし!
0070名無しさん必死だな2021/06/07(月) 18:32:29.02ID:SfpxmxA5M
未定義な計算式なだけで
なにも議論になることなどないはずなのに
バカが答えがあると思って必死で持論を言い出したやつだな
0071名無しさん必死だな2021/06/07(月) 19:37:48.19ID:ZsJLwHakM
NYタイムズの出した答にしたがうと、正解はは9
ドヤ顔で1なんて答えちゃう奴www
0072名無しさん必死だな2021/06/07(月) 21:51:40.23ID:B2RWhAjX0
関数電卓でまんま弾いたら1でした
0073名無しさん必死だな2021/06/07(月) 21:55:16.54ID:E9XExChu0
>>71
58を立式して答えてみて
0074名無しさん必死だな2021/06/07(月) 22:07:05.66ID:h5/w9iv20
俺のスマホに入ってる関数電卓にはこれをどっちにするかという設定があるな
0075名無しさん必死だな2021/06/07(月) 23:25:31.20ID:meZRzjC70
Android標準の電卓だと数字の後に( を付けると自動で × が挿入されて答えが9になる
そして × を後から削除すると無効な式ですって出て計算出来なくなる
0076名無しさん必死だな2021/06/08(火) 00:00:17.08ID:Vti/P7pRM
>>58は 6÷((1+2)×2) だな
あれ、スレタイと違うな…
0077名無しさん必死だな2021/06/08(火) 01:16:49.55ID:c48EP30f0
小学校で教えられたとおりのことしか考えられない発達障害だけが9とか言ってるよな

上の奴が言ってるとおり係数なんだから答えは1
9にするためには×を挿入して非係数にしなけりゃ無理
0078名無しさん必死だな2021/06/08(火) 01:58:31.68ID:O2nDcNxu0
何にでもたったひとつの「正解」があると思ってる時点で受験をゴールとしたお勉強に染まってるんだなと感じる
0079名無しさん必死だな2021/06/08(火) 07:03:38.51ID:Vti/P7pRM
>>77
ニューヨークタイムズは発達障害だったか…

> news.nicovideo.jp/watch/nw6366570
> 「8÷2(2+2)=」 ネット上で答えを巡って議論に 答えが16と1で分かれる?
> この問題はニューヨークタイムズのTwitterも投稿し拡散。ニューヨークタイムズも答えは16だと結論付けている。
0080名無しさん必死だな2021/06/08(火) 08:58:29.85ID:Po3UNkxHa
係数の2の後に×が省略されてます、って中学生向けの説明で、あくまでも係数は係数
×が省略されてるなら同時に外側の括弧も省略されてるんだけどな
0081名無しさん必死だな2021/06/08(火) 15:47:23.96ID:c48EP30f0
>>79
6÷2×aなら答えは3a

6÷2aなら答えは3/a

a=3なので
上は9、下は1

×と係数は全く違うものって分かるよな?
0082名無しさん必死だな2021/06/08(火) 20:10:41.44ID:XVn5zBxUH
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えは42
0083名無しさん必死だな2021/06/08(火) 21:50:16.25ID:Vti/P7pRM
>>81
ニューヨークタイムズに言えよ
オレは匿名ゲハ民よりニューヨークタイムズを信頼するわw
0084名無しさん必死だな2021/06/08(火) 22:35:02.10ID:8ddUq95w0
文系って恐ろしいぐらいに理系弱いのいるからなあ
旧帝出身者に2^0=1の話題振ったら「え?」ってマジもんの反応されたの考えると、
The Timesでもバカなやつがいてもおかしくないし、
あえて間違った前提の突っ込み待ちのネタ記事って可能性もあるかなとは思う
0085名無しさん必死だな2021/06/09(水) 01:08:53.43ID:aglLvtjy0
Lv100になってるんだろう
0086名無しさん必死だな2021/06/09(水) 01:30:29.84ID:fId806P50
"係数を先に計算する"というのも実は定義されてない
ただの慣習でしかないっていう
0087名無しさん必死だな2021/06/09(水) 01:34:21.58ID:pFZjJaCK0
9
0088名無しさん必死だな2021/06/09(水) 01:35:17.89ID:pFZjJaCK0
g(´・ω・`)9
0089名無しさん必死だな2021/06/09(水) 01:37:53.69ID:pFZjJaCK0
ロンドン大学教授いわく・・・

さてロンドン大学の数学の准教授「Hannah Fry」がこの問題に関して答えを出してくれております。

それによると・・・

「どちらも正しい。」

とのことですg(´・ω・`)9
0090名無しさん必死だな2021/06/09(水) 01:40:02.45ID:pFZjJaCK0
つまりこの数式には解答が2つ存在するというなんとも意外な結果となりました。

ただし匿名ゲハ民の頭の計算機では1という答えでした。
0091名無しさん必死だな2021/06/09(水) 02:06:51.83ID:IRc1Mk+20
数学は定義が全てであり絶対だがその定義は扱う対象によっても変わってくる
それが有用なのであれば自分で定義してもいい
分野によっては1+1=0の時も1+1=1の時もあるだろう
0092名無しさん必死だな2021/06/09(水) 02:33:11.00ID:bWTNdV9a0
>>81
÷×の記号と係数分数表記を同時に使ったときの演算規則は未定義ですぜ。
正しいも正しくないもない。
0093名無しさん必死だな2021/06/09(水) 06:24:48.16ID:Ciyw3lXI0
人間が解くと1でコンピュータに解かせると9で
要するにロボット人間かどうかを判定する問題でしょ?
0094名無しさん必死だな2021/06/09(水) 06:28:04.22ID:Ciyw3lXI0
どっちの意にも取れるって言って答えない奴は人間でもロボットですらも無い虫ケラ
0095名無しさん必死だな2021/06/09(水) 07:09:34.73ID:BeB3TR/Sd
いやどっちでもいいってダメだろ
0096名無しさん必死だな2021/06/09(水) 07:31:46.45ID:I67or5f10
>>91
それは極端だけど、高校で数学Cを習うと
A×B ≠ B×A
ってのが出てくるぞ
0097名無しさん必死だな2021/06/09(水) 07:50:55.14ID:gyz9xwLN0
解9のパターンは × を勝手に付け足してる時点で無いわ
0098名無しさん必死だな2021/06/09(水) 07:56:04.52ID:nnvg4Wg+0
>>97
いや省略してるだけだろ
算数で挫折したタイプ?
0099名無しさん必死だな2021/06/09(水) 07:56:55.15ID:pZbYB3IT0
そもそも問題が正しいルールで記述されていないので問題を添削するところから始めるのはどうだろう?
0100名無しさん必死だな2021/06/09(水) 08:05:03.98ID:BeB3TR/Sd
これだと2通りで済むけど、もっと複雑になれば解が倍々に増えていくだろ
統一しなさい
0101名無しさん必死だな2021/06/09(水) 08:07:15.60ID:BeB3TR/Sd
それはないか
0102名無しさん必死だな2021/06/09(水) 08:16:11.54ID:Kz1ACwSLa
答えは「問題が悪い」だよ
0103名無しさん必死だな2021/06/09(水) 08:18:20.09ID:SjNsNxvm0
9
0104名無しさん必死だな2021/06/09(水) 08:40:50.44ID:2kea9faCM
答えは1置く、そう1億だ!
0105名無しさん必死だな2021/06/09(水) 08:46:05.91ID:Ciyw3lXI0
>>98
省略するにしても省略する必要がある意図が隠れてるってことでしょ
余計な忖度して問題起こすタイプ?
0106名無しさん必死だな2021/06/09(水) 11:21:20.85ID:DWMPEnwHr
俺には3が二つあるだけに見える
0107名無しさん必死だな2021/06/09(水) 13:02:54.87ID:p/UILyTE0
コンピュータに解かせると9っていうのは結局、プログラム上で文字が入ってなかったら
前から計算するという風になってるってだけだろ

この問題にしても電卓で1と出なかったから9が正解と馬鹿が言い出しただけで
電卓で1と出てたら誰も9が正解なんて言わないよ
0108名無しさん必死だな2021/06/09(水) 13:37:05.93ID:JziAcqMt0
「どっちでもいい」じゃないぞ
「はっきりしない可能性がある時は定義を明確にしろ」だ
0109名無しさん必死だな2021/06/09(水) 19:53:39.86ID:Ub15xa5yM
>>105
「×を消したということは何か意図があるはずだ!」って余計な忖度してるのは自分のほうでしょw
0110名無しさん必死だな2021/06/09(水) 22:54:53.71ID:p/UILyTE0
1と言ってるのはPSユーザー
9と言ってるのは任豚だろうな

ほんと分かりやすい

中身から数学的に考えるのがPSユーザー
○○がこう言ってる!となるのが任豚
0111名無しさん必死だな2021/06/09(水) 23:03:06.22ID:I67or5f10
>>110
「問題がそもそもおかしい」って言ってるのは何派なん?
0112名無しさん必死だな2021/06/10(木) 00:15:51.25ID:fCALVWSJ0
ここまで続けてるのがすごい
0113名無しさん必死だな2021/06/10(木) 08:04:21.02ID:qKzrQGGQM
みんな問題が悪いと言ってるのに一人だけ「1が正しい、9は間違い」って低レベルな事を言ってるやつがいるなぁと思ったら、ステイ豚だったかww
やっぱKPDなんだなぁ

lud20240609002454
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1622932953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「6÷2(1+2)=  」を見た人も見ています:
乃木坂46 楽曲参加数ランキング (1st 〜 22nd Single / 1st 〜 4th + Under Album 全185曲)
★071018 [live23+24]◆NETA/obG06「(´Д`; )」荒らし報告スレ
【日テレ世論調査】内閣支持率 32.4%(+5.7) 不支持率 50.6%(−2.8) ★2
【完全収束】東京 +134人(検査数=237人)
【朝日新聞世調査】安倍内閣支持率 31%(±0) 不支持52%(+4)★3
【株価 11/26】東証大引け 大幅反落し747円安、2万9000円割れ 下げ幅今年4番目、変異ウイルス懸念【前日比747円66銭(2.53%)安】 [エリオット★]
★100615(GMT+09:00) 2ch ワールドカップ
札幌「老人の命のかがやきを見よ」 コロナ+12(計19)
【世論調査】安倍内閣の支持率62%(+2)、不支持率30% [日経新聞]★4 [無断転載禁止]
【調査】内閣支持率40%(+4) 比例区投票先は自民35%、希望12% 公明7% 立憲7% 朝日 ★3
【DMM.総合】DMMランキングスレpart217(実質+388) [無断転載禁止]©bbspink.com
【チン報】 内閣支持率……30歳未満の男さん:61% (+14!!) 同女性:25%
【JNN世論調査】安倍政権支持率62.4%(+27) 実績評価する71% 小泉内閣の末期を上回る異例の高さ★4 [うずしお★]
( ´_ゝ`)流石だよな俺ら@VIP+(´く_` ) Part.2
6÷2(2+1)=?
  .。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚22
【世論調査】安倍内閣の支持率 47.4%(+3.2) [共同通信]
  .。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚25
【異変】 安倍さんの支持率が何故か上がらない!内閣改造後の支持率40%(-1%) 不支持40%(+2%)
【JNN世論調査】 安倍内閣支持率43.2%(−5.7)不支持率52.7(+;5.2) ★2
 .。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚82
【ウォニャス】1,194.82(+9.54) [2/07]
【速報】高畑裕太容疑者(22)を逮捕へ…女性に性的暴行の疑い 母は女優の高畑淳子(61)★その55
WiMAX2+総合スレ(ISP版)part12
【朗報】安倍内閣支持率36.0%→56.9%に(+20.9p)ネトウヨ良かったなw
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
小学生「5+7=12!」教師「うーん、全角だから不正解!w」
【速報】 キングダムハーツ3、遂に開発完了! ノムリッシュ「発売までに1.5+2.5と2.8をプレイして下さい」
「8÷2(2+2)=?」ツイッター上で答えが二分。演算子の優先順位というルールがあるようで、両者とも一歩も引かない様子だ
  .。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚15
 .。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚64
【傾奇】香川照之の昆虫すごいぜ!「特別編 夏の森でクワガタ探し」 23日(木) 9時00分〜 [チュー太郎★]
高校生にわいせつ行為をした警察官友の会副会長で電気工事会社会長の男(82)を逮捕 日本人の性欲は異常
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
【チラシより】カレンダーの裏(IDなし)1201【大きめ】
【コインチェック】仮想通貨「NEM(ネム)」流出で被害者団体 顧客ら、返金求め3日結成会議★2
★080217 喪板 ( ・3・)による画像・金正日・短文マルチポスト報告
【外国人参政権】茂木敏充外務大臣「定住外国人に地方参政権を与える」(2020年11月24日魚拓)★8 [どこさ★]
【朗報】東京+188(先週比-18) 菅官房長官が補償ありの休業に言及
.。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚27
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★6
【日テレ3月世論調査】支持率30.3%(-13.7) 不支持率53.0%(+15.7)★3
ERROR:連続投稿ですね!! 0+6回 【新規制試行運用中(笑)】
(。・_・。)ノ(。・_・。)ノ×2+3
  .。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚41
.。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚28
  .。゚+ィ.(・∀・)゚+テ.゚13
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい 2
【元NGT48】 渡邉 歩咲 応援スレ(2期生)☆12【ああさちゃん】
歌舞伎町のハウルを逮捕 トー横の少女(16)とみだらな行為 [minato★]
『ミスマガジン2019』グランプリの豊田ルナちゃん(17)が週マガの巻頭グラビアに登場!
【野球】巨人・菅野、7回1失点の好投!ピンチ背負うもエースらしく“虎封じ” 23試合 12勝7敗 2.53
HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 12
Go!プリンセスプリキュア ++GO! PRINCESS PRECURE++ 182 [無断転載禁止]
【w1+2】ブラウザ三国志★14【複垢・共有、万歳!\(^o^)/戦いは数だよ盟主!】 [無断転載禁止]
CR【FF20弱+1】ANAL*FANZYTA -パチョンコドリブンゲ- 5503【嫌だ嫌だ修正してー吉田ー!】
魔法つかいプリキュア! ++MAHO GIRLS PRECURE!++ 112 [無断転載禁止]
HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 21
ヾ(-_- )ゞ,.:+ GOGO妬みは止めて!2018 act.15
HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 62
ハピネスチャージプリキュア! ++HAPPINESS CHARGE PRECURE!++ 262
ヾ(-_- )ゞ,.:+ GOGO妬みは止めて!2019 act.1
魔法つかいプリキュア! ++MAHO GIRLS PRECURE!++ 123
ドキドキ!プリキュア ++DOKIDOKI! PRECURE++ 426
大阪市に「クールジャパンパーク」誕生へ! 吉本興業+民放5局+官民ファンドで来年2月に開業 
【ジャップ悲報】外務省「海外で働く場合は不当に安い賃金やセクハラパワハラに気をつけろよ😤」😳!?

人気検索: 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls
11:24:54 up 44 days, 7:24, 0 users, load average: 4.66, 4.72, 4.69

in 4.9926269054413 sec @0.032816886901855@1c3 on 060900