https://twitter.com/Nibellion/status/1187397552615890945
Yves Guillemot also confirms that Ghost Recon Breakpoint has underperformed
Also confirmed by Ubisoft: The Division 2 underperformed as well 離婚はオンライン専用なのがねぇ。
前作も微妙だったし。
ブレイクポイントは完全に劣化ディビジョンみたいなシステムにしたからな
爆死するのも当然
ゴーストリコンは無印〜アイランドサンダーあたりのミリタリーシミュレータ路線に戻す気はないんだろうか
スイッチには出てないからスイッチは関係ないですよww
ゴキブリが買わなかっただけw
ディビジョン2は悪くないけど1と比べると色々とかなり微妙
ぶっ壊れパラメータの装備が平然とクランショップに並んだり運営はクソだったけどな
そらそうよ
なんでブレイクポイントは仲間消したの?
ガイジの意見聞いて前作でできた事を意図的にカットすんなよ
ほんと、ゴキブリはゲーム買わねえなw
完全に煽りの材料としか見てないんだな
>>12
PCユーザーもXBOXユーザーもゴキブリかw >>17
そこが売り上げブレイクしたポイントですわ ディビジョンから完全劣化したのがディビジョン2で、そのディビジョン2から更に劣化したのがブレイクポイント
division2には冬のニューヨークの街並みの押しつぶされるような不安を感じさせるものがない
1は雰囲気ゲーとして評価を高めてファンを掴んだところがある
2はただドンパチやってるだけのありきたりな銃撃戦ゲームでしかない
Division2はアーロンの話がログにチラッと出てきただけで特に謎もなくひたすら撃ち合ってテロ鎮圧してるだけだもんな
ローグエージェントが表に出てきたかと思えばただの強い裏ボス的な感じだし
ディビジョン2はキャラクリがな
どうやってもゴリラしか作れん
まあディビジョン1もお世辞にも評判良かったとは言えないが
リリース当初は袋叩きだったし
アプデでマシになったんだっけ?
ギアレベルの基準値は装備入手するたびに勝手に上がる
ゲーム難易度はレアリティとは関係しない
衣服を解体して出るアイテムの使い道がない
最初から駄目な仕様と何かをやろうとして諦めた残骸を寄せ集めたものがBreakpoint
ゴキブリは散々スイッチには出ないって騒いでたんだからちゃんと買ってやれやww
>>28
1はアプデで最終的にかなりマシになった
2は今のところアプデで多少マシにはなってるけど
「1で俺たちが出来なかった事を2でやるぜ!」ってマッシブが頑張った結果
むしろ1より微妙になってる・・・ 1のアプデ前はDZ行かなきゃろくな装備揃わないのにDZがクソっていう地獄だったしな
あといろんな不具合放置してるわりにはグリッチをつぶすのだけは早かった
>>17,21
まじで?
仲間いないの?
もしかしてプレイ映像に出てるのは仲間じゃなくて他のオンラインプレーヤなのか 番犬2やクルー2は発売日に買ったけどこれらでもうここのは発売日には
買わないことに決めてDV2は様子見して正解だったか
1は全部入りをセールで買った。2もセール待ち
頻繁に敵が地形に引っ掛かってその場で走り続けるバグが起きたりすんのに
合格水準の品質だったのかこのクソゲーは
『ウォッチドッグス レギオン』『R6』新作などが次期会計年度まで発売延期。
『ゴーストリコン ブレイクポイント』の売上不振により方針見直し
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20191025-104857/
UbisoftのCEO Yves Guillemot氏は『ディビジョン2』『ゴーストリコン ブレイクポイント』について、
ポテンシャルを活かしきれなかったと説明。後者については、発売前のプレビューや社内テスト段階では
品質が合格水準に達しているように見えたが、発売後の評価と売上は非常に残念なものであったと伝えている。
とはいえ、Ubisoftの過去タイトルと同様にゲームをサポートし続け、コミュニティのフィードバックを聞きながら
改善に務めていくとのことだ。 ディビジョン2は、1で何気に充実してた物語性を投げ捨てたのがなぁ
1では、それぞれ個性的な指揮官とスペシャリストたちと力を合わせて状況に挑み、
パンデミックの原因究明やローグエージェントの暗躍を追うドラマがあったのに
2はそういうのがほとんど削ぎ落とされて、ただドンパチするだけになったし
収集要素でも、1では膨大なデータから様々な人間模様を読み取る楽しさがあったけど
2はその手のものが激減して、美術品収集とかつまらんものに成り果ててたり
UBIってカナダ推しだから嫌い
フランスとカナダ(バリバリの英語圏)って仲良かった?
フランス語圏があるっていったって、高知県なみの人口でしょ
無視してよそんなブランス語圏w
>>40
なんじゃこれw情報サンクス。これだからUBIは
まあ全部が全部早期に安くなることはないけどさ UBIがカナダケベックに大開発部隊をおいてるのは
助成金がいっぱいもらえるから
優秀な人材がケベックにいるわけではない
特殊部隊のリーダーなのにちょっとの坂でも爺さんみたいに
踏ん張れずにすぐ滑り落ちてイライラするゲーム
Breakpointもストーリー面はしょぼくなったしラジオも削除されて車を使わなくなった
ディビジョン2は街が荒廃し過ぎてて夜間が暗すぎるし、雰囲気が微妙
初日に買ったけど詰んでるわ
>>45
black listの時点でセーフだけど次やらかしそうな雰囲気出てたから期待できん。
特にここしばらくの流れが悪すぎて次はクソゲ化しそう 近頃の指はなんでもかんでもRPG化してるから次のSplinter Cellは敵のレベルが上すぎるとステルスできないとかなるぞ
そういやデビジョン1で裏切り者はデビジョンエージェントだった!!って最後だったけど
そいつ2に出てきたの?
トム・クランシーがシナリオ書いてればストーリーだけでも楽しめたかもしれないからUBIはイタコを雇え
原作者が死んでからというもの謎のトーテムポールとか地球外寄生虫とか変な方向にいってるTom Clancy'sブランド
>>55
音声データで軽く触れられるだけでまったく出てこない
他にも1の出来事はどれもちょろっとデータ上での振り返りがあるだけで
2のゲーム中に繋がりを示すようなネタは皆無と言っていい マジかよ
ドルインフルの結末分からんのかよ
積んだままでいいか
>>44
UBIモントリオールだのUBIケベックだのUBIの主力開発拠点はカナダなんだから >>1
まーた、PS4がサード爆殺王っぷりを発揮したかw >>61
上でも書いたけど、1から続く物語的なものなんて2にはないよ
「DCが悪漢に占拠されてる!倒せ!」「副大統領が生きている!助けろ!」
「ワクチンがあったぞ!手に入れろ!」「ブラックタスクが現れたぞ!抵抗しろ!」
だいたいの流れはこんなもん >>43
1は各組織のボスがかなり印象に残ったのに
2のボスって殆ど印象に残ってない・・・ >>68
ボスどころか味方もまったく覚えてないわ
ミッションナビゲートしてる男ってマジで誰だっけ? >>69
ゲーム自体はわりかし楽しんだけど、まじで登場人物は覚えてないw ブレイクポイント、ゲームを発売日に買って次の日売りに行ったのなんか初めてやったわ
いい経験させてもらった
>>69
ディビジョンコーディネーターとかいう偉そうに指示してくるだけで特にたいした支援はしてくれないマニー・オルテガの悪口はやめろよ >>69
名前覚えてないw
というか仲間で唯一名前覚えてるの
色々情緒不安定そうなケルソさんくらいだ >>64
カプコンもスマホでヒット当てない限り、どんどんジリ貧になっていくだろうな
日本の大手じゃカプコンだけロクにスマホでヒット作ないからな 仲間AIは後から追加
発売前からアナウンスされてる
>>7
グラも劣化してる
前作のボリビアの町並みに比べてハリボテ感が強い
どこもテカテカしてるね >>62
UBIって任天堂になりたいの?
シングルプレイヤーに課金要素入れてる時点でダメ
UBIは一度立て直したほうがいい。人件費凄すぎて開発費回収できないチキンレース入ってるだろうか >>62
グラフィックだけに拘ってるうちは任天堂にはなれないな >>72
名前はもちろん役割も覚えてなかったわ…そんな肩書だっけ
偉そうだけど、ホワイトハウス職員だったっけなぁコイツって思ってた
前作はエージェント・フェイ・ラウ、ドクターカンデル、
ベニテス隊長、ローズ技師とか、役柄も性格もしっかり覚えてるんだけど ここんとこロンチ微妙アプデで良化のパターン多いのも不振の原因にあるんじゃないの
アプデ頑張るのは悪いことじゃないが飽きて遊ばなくなった後に面白くなったよ言われても腹立つだけだわその頃にはセールで激安だし
個人的に納得いかないのはゴールドとかアルティメットは激安なのにシーズンパス単体だとそんなに安くならないとこ
キャラクタービジネスでも稼げるようにならんと任天堂にはなれんよ
前作のリコン、同じことの繰り返しで飽きちゃった
ディビジョン1はオフソロで100時間やったけど
ファークライ大好きなんで早く新作お願いしやす
ディビジョンは1のあの時点でクソゲーだったから、そりゃ続編は売れないわな
アウター・ワールドの出来が殊の外よかったので全部許した
ディビジョンは弟者も実況してたけどいやいややらされてる感がありありだったなw
弟者はつまらないゲームのときはすぐ表にでてくるからすぐわかるw
技術力は最高峰なのにクソゲーを産み出してしまうことに定評のあるUBIさんだ
xbox one 版、国内でもパッケージ出さないから…
出してたら買ったのにね。
UBIのゲームは嫌いではないし
むしろ遊ぶと結構楽しめるから好きっちゃ好きなんだが
どれを遊んでも「ああ、UBIだな・・・」と感じる毎回同じような遊び方なのが気になる
UBIはいたずらに時間稼ぎするゲームしか作らなくなったから
どこかでスランプになると思ってた
無双を連発してるのとそう変わらんからな
同じようなゲームだけ作ってる
ubiゲーを良く買う俺ですらディビジョン2とBPはベータ版だけやってスルーした
特にBPは変になっててガッカリした
UBIは普通ゲーをコンスタントに出すイメージだったけどここ最近は酷いと思うぞ
>>43
1の携帯電話の会話とかはかなり興味深かったのにな
リック・バラッシが怪しいみたいなネタがよかった >>43
発達障害のドンパチ好きにあわせたらそうなった
彼らはストーリーを読み取ることなどできないので ここも基本無料のビジネスモデルに転換していかないとダメでしょ
ロンチ時点じゃバグだらけ、コンテンツ不足で発売日に買うと馬鹿をみる
ディビジョン2ではエリアを解放してもザコ敵はうろつき続けるし、アクティビティの無限発生、
奪取済みコントロールポイントの防衛と、いつまでも忙しく戦え!戦え!って強要されるからなぁ
探索?物語?知るか!とにかくドンパチだ!獲物は無限に出てくるぞ、撃て撃て!っていう
1でマンハッタンを概ね平和にしたみたいに、俺はDCを平和にした実感が欲しいのに
ディビジョン2は1の舞台だった雪景色の誰もいないNYが好きだったと気づいたし何よりナーフの仕方が極端で人が離れていった
ブレイクポイントはナーフのしようがないだろうから今のところ楽しんでる。川とオフロードばかりでヘリ一択になってるのが景色を楽しめなくて勿体無い
仲間AIを追加する!追加するとは言ったが期限は指定していない!
つまり2年でも10年でもいいということ...!
追加されるまではずっと糞ゲーということでもある
指曰くcoop前提バランスだからぼっちだと味方AIが必要
ブレイクポイント昨日5000円で売ってきた。
2000円になったら買い戻すから、みんな売ってくれ。
>>104
基本無料のバトロワやシューターは既に乱立気味で、
今さら後発で参入しても限られたパイを取り合うだけで、
ビジネスモデルとしては無理があるんじゃねえかな?
APEXだって一時期調子よかったけど、既に落ち目だしな
今後、基本無料系の市場に洋ゲー大作が次々入ってきたら、
洋ゲー大作の大コストを賄えるのかは疑問だわ >>1
両方やってないけど
ゴーストリコンはともかくディビジョン2ってどの辺がダメだったんだ?
最初の体験版とか評判悪くなかったと思うんだけど
エンドコンテンツ? そもそもディビジョン自体が微妙な気するんだが
途中でやめちゃったよ
2はベータしかやってないけどたいした変わらん感じしたからどうせつまらんのだろう
steam蹴ってepic行ったり、課金ねじ込んだりと年々酷くなってくな
ここらでお灸据えたほうがいい
>>113
追加されたレイドの仕様がマッチングなし固定PTのみのクソだった上にナーフを繰り返されてゲームから萎え抜けしていった ゴーストリコンやったけどまさか前作よりも全てが劣化してるとは思わなかった。バグどうのじやないわ
前作で何故かなかった倒した敵運べる機能も実際は全然使わねー
いいところはアイテム自動回収くらいか?
指はやる気なさそうだからバグも放置するんじゃね