何があっても常に売上が直線のハードってありえないよね
wii版のモンハンで指摘してる人いたよね
消化率いいのにすぐに投げ売りされてたからね
あんな事があったのはwiiのモンハンだけ
自社買い分が固定3万としたら揺れ分は実売として納得行く
むしろ完全な定数なら本当は誰も買ってないハードになっちまう
買い取り保証はそりゃデベロッパーとパブリッシャーの関係なら何処もあるわな
ゲハで言う買取保証て結局意味がよくわからんが
連呼してる人らは任天堂が粉飾してるって方向に話を持っていきたいのか?
そこらへんもよくわからん
というかPS4のゲームが全く売れなくなった事実をゴキブリが認めた結果が
その誤魔化しの為に買取保証とか言わないといけなくなった過程があるのが哀れ
買取保証の前にゲーム作ってくれるところに開発費の補助をやって
ベヨネッタが無くなったりと、ゴキは都合の悪い話も含まれてそうだししょうがない話
むしろ開発費の補助とかしないからクソゲーラッシュになってるんでしょ?PS独占って
買取保証が発生すると、海外版モンハンが国内アマゾンで半額投げ売りされたり、国内版が海外で投げ売りされたりと意味不明な出来事は発生するぞ
っていうかソフトメーカーにとっては良い話では?
ソフトを作るときには売上を予測した上で予算を組むのだろうけど
予測はあくまで予測で実際には全然発注が来ないかもしれない。
そういう時にハードメーカーが何万本か買い取り保証してくれるのなら
ソフト開発のリスクが格段に減る。
ソニーもMSも独占ソフトには買い取り保証してあげるべき。
>>14
まともな企業はそんな姑息なことしてないから(笑) ゲートキーパーは凄く話題になったのに認めない陣営があってな
任天堂は超優秀な販路持ってんだからそりゃパブリッシャーぐらいやるわ。捌けなかったらモンハンWみたくなるが
あと自社ハード買取保証とかもはや意味わかんないんだけど具体的にどういう行為を指してるの
カイガイの話題なのにカイガイじゃまったく話題になってないのもカイトリホショーパワーなの?
買い取られたモノはどこいくの?
中古にまわったら中古屋商売にならんぞ
どこか隠し倉庫にでも眠ってるのですか?
>>21
不発弾として地下に封印されてるらしい社屋建て替えで見つかりそう >>21
任天堂流通で売るんじゃないの?
ソフトメーカーは出荷した時点で売上になるんだから
出荷する先がゲーム系の問屋か、任天堂かなんて問題にはならない。 >>23
それじゃメディクリやファミ通、NPDなどの売り上げ集計機関の数字に対してケチつける理由にならなくなるな
出荷の数字ではなく集計機関の売り上げの数字を自由自在に操れるのがカイトリホショーらしいのに 買取保証なんてしてたら企業の財務体質ボロボロだよね
怪しい事をしてると思うなら売上高に対して営業利益が余りにも低いところを疑った方がいいと思うよ
>>24
あぁ、成る程。
任天堂のソフト売り上げを不正に水増しするために買い取り保証してるんだと
考えてる人達がいるんだ? 逆で普段からゲハで売り上げランキングかんか気にしてるからこんなアホな発想になる
任天堂がMS並にはいて捨てるほどのトンデモ財力を持ったモンスター企業になっちゃうからなぁそれだと
×買取保証が事実だからこれだけ話題に
○事実にするために死に物狂いで話題にしている
幻想だけどな
ゲームソフトの卸値っていくらくらいだ?
仮に5000円だとして30000本で1億5千万?
任天堂が自社ソフト開発する予算と思えばアリなんじゃなかろうか?
どうなんだろうな。
3万本全部売れ残るとは考え難いし安売りしたりしてもその分金も入るし
1億5千万そっくりそのまま損失になるとも思えないし
広告宣伝費やらハードの販促だと思えばアリな話な気がするが・・・
じゃあ何でアトリエはスイッチよりPS4の方が売れてんのさと言いたいが
>>32
なれるわけないと思うけど絶対に経営者にはなるなよ
お前には悲劇しか産み出せない >>33
任天堂はソフト売買だけが商売じゃないだろう?
ソニーもPSプラス会員収入を増やすためにフリープレイで
無料のゲームを配信したりするしな。
あれはソフトメーカーにはソニーがある程度金を払って配信してるんだろうが
ソフト自体は無料だから明らかにソニーにとっては赤字だ。
でもPSプラスの会員収入を増やすための販促としての必要経費と考えれば
それは無駄ではない。
任天堂は自社ハードの販促としてソフトの充実を目的として
ソフトメーカーに買い取り保証という支援を行う。
おかしくはないと思うが?
っていうか1億5千万の広告宣伝費って大手の企業ならそんな理不尽な数字じゃ無いような気がするが。 >>15
やめたれ
わざわざ任天堂販売まで作ったんやぞ!? Switchは俺が買うには色気が足りないと言い続けて来たから
オメガラビリンスみたいなソフトを買い取り保証してでも誘致するのは
Switchの客層を広げる上ではアリだと思う。
ただオメガラビリンスはZをPS4で買ってイマイチ合わなかったから
まだ俺にSwitchを買わせるには足らない。
お姉チャンバラ新作を持って行かれたらヤバかったが
幸いPS4だったので俺のSwitchデビューは先送りになりましまた。
ドラクエ]TがCERO:Dでお色気マシマシならSwitch買うよ。
結局このスレでも買取保証とは何なのか説明できるやつ居ないのか
>>43
最速一週間でワゴンだったのにダダあまりのまま謎のジワ売れで410万になったモンハン3とか
もはやどこにでも売ってない状態のWiiUがなぜか固定で5000弱売れ続けた話する? これについてはゲートキーパーも一々騒ぎ立てるゴキブリをブッ〇したいだろうな
話題になる毎に任天堂は販売数でソニーは倉庫から出荷した回数とか言われる訳だし
事実無根の妄想だからニュースにもならず公取も乗り出さず世間的に何の話題にもなってないんだろ…
つーかゲハが世間の全てって人生ヤバくねーか?
それよりまず買い取り保証とやらの具体的説明をはよ
>>51
唱えてるだけで幸せになれる魔法の言葉
ただし、唱える度に代償としてSAN値が削られる >>45
カイトリホショーって任天堂の社員が全国全世界の店舗に直接出向き買いに行くことらしいがどこに証拠あるかな?
古今東西の売り上げ集計サイトの数字を弄ることもカイトリホショーらしいけどどこにry
インディーゲームの売り上げの操作もカイトリホショーらしいけどry 俺が話すんじゃなくてそれについて言い訳するのか?って話だよ
いくらなんでも文盲すぎるわ
>>55
いやいや任天堂社員が直接予約や買い付けに行くらしいよPSWでは
通販もあるはずなんだけとソニーハードファンがこれがカイトリホショーだと高らかに言ってたから間違いないよ >>55
買取保証って具体的にどんなシステムか教えてよ。
はよw >>55
疑問なんだが買取保証した時の会計処理は具体的にどうやんの? >>58
決算の数字もカイトリホショーで弄っただけって前ソニーハードファンが言ってたね
カイトリホショーってなんなのかな? switchのソフトが売れるのは買取保証
インディーが集まってくるのは買取保証
インディーが売れるのは買取保証
サードがソフトを出すのは買取保証
ハードがコンスタントに売れるのは買取保証
ソフト売上は買取保証
俺の予想では「営利企業が営利企業として活動すること」をとある民族の言葉で「カイトリホショー」というのだと思う
嘘も百回言えば本当になるってのは
韓国人の考え方だよ
>>58
そこずっと気になってたわ。
経理処理はどうなってるんだって。 >>4
>アルアルアールのルノアールよいしょ
これなんだっけ? カイトリホショー好きだなほんと
働いたこともないクソガキなんだろうか
買取補ショーすきだよねゴキちゃん。
もう何回目の御来場ですか?