◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【朗報】ニンテンドースイッチ版『スチームワールド ディグ2』、Steam版の約10倍売れる YouTube動画>2本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1511872046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ニンテンドースイッチ版『スチームワールド ディグ2』はSteam版の約10倍売れた、インディーゲーム開発者の成功報告は続く
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171128-58460/ 今月11月23日にニンテンドースイッチ向け日本語版が配信された『スチームワールド ディグ2』。
欧米向けには9月21日より発売されており、発売直後から売れ行きが好調であることが報告されていたが、ニンテンドースイッチ版はSteam版の10倍近く売れていたようだ。
YouTubeプログラムにてGame TwoにてImage & FormのCEOであるBrjánn Sigurgeirsson氏が報告したことから、その事実が判明している。
スイッチ版のスチームがスチームのスチームより売れた
神ゲーなのにスチームでは他のゲームに埋もれるからな
スチーム版が3000て発表してたから少なくても3万は売れてるって事か、すげーなコレシカナイ需要来てるでぇ
『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』を手がけたOmar Cornut氏も出演。
同タイトルのニンテンドースイッチ版は10万本を売り上げており、
他の機種の合計を上回る数字であるとも報告している。
『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』の数字においては、
以前他の機種の合計を上回っていることはすでに報告されていたが、
その具体的な売り上げ本数が10万本であることが判明した形だ。
>
ワンダーボーイも10万行ってるとかすごいな
では実際、『スチームワールド ディグ2』はどの程度売れたのだろうか。
SteamにおいてはSteamSpyと呼ばれる、Steamにまつわるデータを取得するサイトが存在しており、そこからおおよそタイトルの売り上げ本数を見ることができる。
『スチームワールド ディグ2』におけるSteam版の所持者(Owner)は、30,955 ± 5,393。SteamSpyの正確性やインタビューの時期を考えて低く見積もったとしても、ニンテンドースイッチ版は20万本以上を売り上げていると考えてもいいだろう。
そして『スチームワールド ディグ2』は高い評価を獲得していることから、この数字はクチコミによりさらに伸びていくことが期待される。
>>7 『スチームワールド ディグ2』におけるSteam版の所持者(Owner)は、
30,955 ± 5,393。SteamSpyの正確性やインタビューの時期を考えて低く見積もったとしても、
ニンテンドースイッチ版は20万本以上を売り上げていると考えてもいいだろう。
そして『スチームワールド ディグ2』は高い評価を獲得していることから、
この数字はクチコミによりさらに伸びていくことが期待される。
>
20万行ってる可能性もあるって
>>3 スイッチ版は少なくとも20万以上は売れたっぽいね
では実際、『スチームワールド ディグ2』はどの程度売れたのだろうか。
SteamにおいてはSteamSpyと呼ばれる、Steamにまつわるデータを取得するサイトが存在しており、
そこからおおよそタイトルの売り上げ本数を見ることができる。『スチームワールド ディグ2』
におけるSteam版の所持者(Owner)は、30,955 ± 5,393。SteamSpyの正確性や
インタビューの時期を考えて低く見積もったとしても、ニンテンドースイッチ版は20万本以上を
売り上げていると考えてもいいだろう。そして『スチームワールド ディグ2』は高い評価を獲得していることから、
この数字はクチコミによりさらに伸びていくことが期待される。
海外はわからんが日本だとこういうテラリアみたいなゲームがswitchに今のところこれしかないのもあるだろうな。
>>2 つまりスチームの方が売れたんだな!(錯乱)
Switchがどうのこうのというよりも
Steamのインディーゲーム市場って
どれだけ厳しいのかってびっくりする
>>8 ワールドワイドで10万って少なすぎワロタw
>>18 国内はまだ出てから1週間経ってないんですが
本当にソース読まねえな
つうかsteam3万しか売れてねえのか
>>21 実際そうよ
このレベルのハンドヘルドハードは存在しないからな
据え置きと携帯の両方のスタイルでプレイ出来るというのがそこまで支持されるというのも凄いな
完全に任天堂ですら思ってなかっただろう
インディーの売れ方がおかしいだろ
何が起こってるんだこのハードは・・・
>>20 そもそもハイスペ思考のPCユーザーにインディーズゲーってのが噛み合ってない
その点スイッチは携帯モードがある分、相性が良すぎる
もうValveはインディーゲーム発展のために
スマホに取り付けるモバイル用の
Steam Controller開発してあげなよ
金は腐るほどあるんだろうし
2は主人公がキモいのが不安
1の寡黙な風来坊ってキャラが良かったのに何であんなおしゃべり女になってんのか
PS4版は何本ですか
フリプ待ちだから買わないよね
ディグ1はフリプになったから知ってるぞ
記事にもある通りsteamは競合が多すぎる上にそれらのセールも
頻繁にあるからそらインディーの多くは厳しいよ
面白いの?
動画見て面白そうとは思ったけど、DLランキング入ってないから躊躇してる
やるソフトないからな、スイッチは
つまらんソフト買うしかないない
まぁ、インディーズにとってはAAAタイトルがスイッチングハブされてるスイッチはいい市場なんだけどね
>>29 インディは9割ぐらいが海外のメーカー
でもって、VITAは2年前から海外では販売終了してる 知ってるでしょ
>>24 steamは大作以外のインディーズソフトなんてセール期間中以外あんま売れんわ
>>27 まともなソフトがスイッチングハブされてて、めぼしいソフトがないってこと
>>37 いっつも「他ゲー叩くゼノ信者ガー!」と喚いてるゴキブリがこれだもんなぁw
スイッチってサードは売れずにミニゲームばっか売れるな
和サードはこれ以上遅れるとインディーズに席全部取られるかもな
安いし面白いからな
俺はこの前のニンディーズ見てサードってこうだったよなって思った
目的となる任天堂タイトルとインディーズの相性はバッチリだと思うわ
>>28 ハイスペ思考のPCユーザーなんて少数だよ
steamの調査でそれは分かってる
インディゲーも売れるのは売れる
特にストラテジー系とかシミュ系は
アクションゲームはswitchの携帯モードの方が噛み合うんだろう
>>43 マインクラフトもインディーズだよw
ミニゲーム?
無知すぎてわろた
steamは数が多いし埋もれるよなぁ
スイッチはインディーゲーと相性良すぎんよ
ハンドヘルドはインディゲームと相性いいからな
vitaは失敗したけど
>>36 ランキング入ってるぞ現在8位
完全にカグラの勢いの影に隠れてしまったけども
スイッチ持ってるけどSTEAMもやってるから
この手のスイッチSUGEEEEには納得いかないな
オウルボーイは20万
ホロウナイトは60万だぜ
>>38 なんでvitaがダメだったの?って問いに対してインディー云々の講釈ってやばない?
ディグ2のスイッチは日本語翻訳も気合入っているしね
自分もワンダーボーイとか猫クエスト買ったけどインディゲーとswitchの相性良すぎるからね
携帯モードでサクサク遊べるから他のでやるよりいい
steamはセール待ち
psはフリプ待ち
どっちもそうなった頃には旬が過ぎてる
あ、psだとインディーズはは発売と同時にフリプだったりもしてたな
なんにせよ自業自得感がすごい
普通に売れば普通に売れるっていう事の気がする
steamセール中なのに25%オフにしかされてないんだな
そら誰も買わんわw
steamはセールの時ぐらいじゃないとインディゲー見ない人がほとんどだから仕方ない
前作が50万いってるけど
セールで普通に2ドルとかになるから
2もセール待ちがいそうだ
1が評価高かったゲームだしSteamとSwitchを天秤にかけてSwitch版を選んだ人が多いってことだよな
すげえわ
かつて、Free to Playや1ドルゲームがゲームの価値を毀損するとか警鐘鳴らして、インディから総スカン食らった岩田だが、まわりまわって岩田の遺産がインディの楽園になるとはなあ
Steam垢持ってるけどたるくてSteamでなんてもうできないわ
セールも買うだけで満足しちゃうし
>>39 いうてもカップヘッドはいきなり50万でしょ
つうかもう100万いってるじゃねえかカップヘッド
今はいいけど直ぐに本体ストレージ容量問題でダウンロードゲーム冬の時代がやってくる
将来性が無い
>>57 このスレでそんな質問したら普通インディー関係の質問だと思うよね
日本語対応しないと買わない人も多そうだし、仕方なさそう
>>59 だからコンソールは1機種独占で宣伝してもらう
それだけゲームが少ないってことだろ
コレシカナイ需要
10倍ってそりゃインディーズがこぞって参戦したがるわけだ
steamは殆ど値下げ待ちされるから厳しいってのもあるんだろうな
CSなら値下げはある程度抑えられるし携帯して楽にできるという特色で生かされるゲームも多い
steamで一番ハマったbroforceもスイッチに出てくれれば買いなおすんだが
>>68 まぁ実際インディーズは安売りセールし過ぎてセール待ちで二進も三進も行かなかったからな
それなりのプライスで購入してくれるプラットフォームが Switchになるとは思わなかったけど
結果としては良かったんじゃないかなと
こりゃそのうちスイッチに卸すためだけに作るところがでて来る可能性があるな
>>77 broforceはちなみにPS4だとフリープレイで配布されました
インディゲーのアピールの仕方完全に間違えてる
またか
後発なのにSwitch版は全プラットフォーム合計以上とか10倍とか当たり前になってるな
steamはセールの時しかとか言ってるが
新作として出た時は注目されるし評判良ければ口コミで広まって買う
逆にセールでも値下げしない強気なインディゲーもある
本当にスチーム知ってるかどうか分からんレスも散見するな
>>74 今のランキング
リフレが1位で、スレタイのディグ2が8位
安売りでいっぺんに大量に買うと、1本ごとのプレイが浅くなるんだよな
1回クリアしてハイ終わりみたいな
遊んだというか単に時間をつぶした気しかしない
>>83 抜いてるんじゃなくて始めから存在しないのフライハイワークスが独自に翻訳してるだけ
そしてそれは商業的な問題でswitchにしか出さなかった
(他のプラットフォームだと売れない)
ゲーム自体もいいが、国内パブが旧イングロじゃなくなって本当によかった
シャンティもクソ翻訳からはやく解放してやれよ
>>83 最初から日本語は入ってなくて
フライハイワークスっていう会社が独自で翻訳した、ってゲハで聞いた
据え置きでも携帯機としてとも出来るから、そりゃswitchあるならそっちで買おうってなる
俺は全く買ってないけど
インディーズ買う人結構いるんだなあ
steam版は開発元が直に売ってるが、日本語版はローカライズ業者が日本語化して日本で
売ってるからsteam版は日本語入ってないんだろう。
抜いてあるわけじゃなくて、入ってない。
この前のハロウィンセールでSteamで返校買っちゃったけど、Switchで出るの知ってたら我慢してたわ
情報追うの大変だから、今後は出来るだけ同時リリースしてほしいなあ
>>85 リムワールドとかファクトリオとかね
値下げしねえっても定価ですら安すぎるが
>>65 そしてその奴らはセールでいろいろ買いまくって
積んで遊ばないで終わりな奴ばっかなんだろうな
半分以上がこれと間違えてシノビリフレ買ったから本来は倍以上売れてたはずなのに可哀想
PS4ユーザーの認識てインディゲー=フリープレイだからな
これはSIEがフリープレイで配るせいだけどロケットリーグまで無料で配ってたし
買わなくなる下地を作りすぎ
インディいうても2000円って値段は中古ゲームに比べたら
決して安い値段じゃないからな。サクッとできる小粒ゲーム
でも面白いなら2000円くらいポンと払うユーザーが多数いる
ってのはいい兆候だね。
>>76 ほぼ毎週インディ系ゲームがDLランキング上位に食い込んでるけど
SWITCHにはコレシカナイ需要がいくつあるんだよw
>>28 PS4とかもそうだな
高性能を謳ってるハードとインディーは相性が悪い
据置機ならなおさら
>>22 インディーズが数千万の儲けを得たらしばらく安泰だろう
インディーも玉石混交だけど、2〜3000円で高クオリティのソフト出されると
大手サードのゲームがだいぶ割高に感じる
>>28 むしろスペックにバラツキがあるPC向き
インディなんてたいてい軽いからしょぼいpcでも遊べる
マウスもあるしね
ヴァルハラ?ってゲームが最近Vitaに出たけど、switchに来ないかな
フライハイの安定感がヤバ過ぎる
ここが厳選した良ゲーを定期的に出すからインディーに対する抵抗が殆どない
インディーって大手が失ったゲーム愛を感じるから成功報告が続くのは嬉しいね
シノビリフレ何万本売れたんだよw
50万くらい売れたのか?
ゴキがイライラするニュースばかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>109 和サードは動画で十分って内容のも多いし
小売に押し込めば利確で舐めたことやってるからな
未だにxboxよりソフト売れない爆死ハードスイッチのくせに売れてる売れてるアピールして草
steamはソフト多すぎて埋もれやすいのと、ジャンルによって操作性の相性がでやすいのが難点
ソフトメーカーは手間と金さえかければsteamCS両方の市場に出せるしユーザーも遊びやすいハードで買えるからWINWINたとおもう
今までインディー受け皿になるハードが少なかったけどその枠にswitchがおさまった感じ
Switchで売れてるってのもあるけどSteamは埋もれて全く売れてないんだろな。
セール乞食だらけだからインディーゲーで2000円もすると買ってくれないだろうし。
>>119 本体だけ売れるのはPS4の専売特許でしょ
1やるなら3DS以外にしたほうがいいぞ
翻訳の質が悪すぎる
後発のWiiU PS4vitaは修正入ってる
セール乞食なつもりはないけど
買ってすぐ安くなるの腹立つから
steamで定価で買うくらいなら
switchで買おうって気持ちになる
hp見たら20人くらいの会社なんだな
これ1本で数億の利益出そうだししばらくは飯食えるな
豊富なPS4さんの今週の新作の売り上げ楽しみっすね(笑)
>>130 とにかくSwitch版は遊びやすいって感じる
このソフトとか軽めのインディーソフトだとわざわざPC起動させるのも
どうなんだって感じになるのもあるんだよな
CSの据置機ですら起動させるのをためらうことがあるくらいだから
switchはランキング以外のソフト埋もれるから早急になんとかしろ
Stardew ValleyとかUndertaleはSteamで300万くらい売れている
目をつけてたの夏と冬のセールで買うって
別にSTEAMに限った話でもなくね?
やたら変なイメージつけようとしてるけど
>>128 据え置き全機種持ってるのに信者言われましても
昨日も箱でアサクリオリジン買いましたよ?
>>135 ゲームニュースで古いのもたまに紹介されるよ
>>130 すぐ安くなるのもだけど起動も遅いし遊ぶ時のお手軽さでスイッチ版待ちたくなるってのはあるな。
steamは販売数が多すぎるからなぁ。
AAA大作以外はほとんど埋もれてしまってる。
とはいえスイッチもソフトが増えたら同じような問題は起きるわけで
その辺何らかの対処はとらないと。
3DSのeSHOPは見づらくて辛かった…
Steam同接1700万人だけどゴミスイッチ本体台数も追い付けないってマジ?w爆売れじゃなかったのw
任天堂のプリペイドカードどこも品切れだしオンラインコードまで販売停止になってるからな
たぶんDL市場かなり景気がいいことになってる
>>130 そうそう、すぐ安くなるから急ぎじゃないソフトはセール待っちゃう
そんで忘れる
なんかのソフトをCS機で買ったら凄くつまんなくて腹立ってたらsteamで90%オフになってるのみつけてかなりイラっとしたことあるな
それからはしっかり調べてから買うことにしたし、評判怪しいソフトは人柱待つ割合増えちゃったわ
安いってのも考え物だわ
>>138 今すぐアサクリとxbox本体の画像に自分のidつけてうpして見ろや糞任豚
高解像度なグラフィックで売るタイプのゲーム以外はスイッチの利便性は大きいからなぁ。
インディだったら出来るならスイッチで買いたいと思ってしまう
>143
いつもSuicaで決済してたから気が付かなかった・・・
地味に便利なのよね
>>68 wiiuの時から岩田さんはインディーズに力入れてたよ
インディーズが乗り込むのかわよく分かるな
毎週何かしらのDLソフトが配信されてるし
交通系ICカード決済Switchではやらんのかね
今のところはWiiU使ってるからいいけどさー
スイッチでショベルナイトやったけどトライアンドエラーだし、スイッチじゃなきゃ積んでたわ
スリープで快適起動最高ですわ
>>137 それはいいんだけどさ
度を過ぎると普段買い物しなくなるよって話
無料配布はやりすぎ
>>141 来年には多分追いついてるぞそれ…
今月産200万台らしいから
任天堂からフライハイへ、インディで売れてるゲームの情報流してるかもなあ
>>149 タイトルが多過ぎない今ならまだ埋もれないってのもあるとは思う
oneshotとかPCじゃないと遊べないゲームもあるからな
1度STEAMでインディ買い出すとSTEAMで統一しちゃった方がいいって気がついちゃうぜ
4年掛からず
国内1000万台
行くだろSwitch
>>153 任天堂がスチームの内部情報を持っているとは思えない
>155
MOD絡むような大規模AAAは蒸気がいいけど、2Dゲーとかお手軽なのはスイッチのほうが気軽。
電源押して即起動は魅力的すぎる
>>152 無料配布なんて大してやってねえだろ
箱PSのがよっぽどつむでしょ
フライハイはちゃんとやって面白いゲーム移植してくれてる風だから
なんかこう安心感ある
>>153 フライハイは社長が自分で探したり社長の信頼してる人からの情報をもとにソフト見繕ってるぞ
低遅延,可変フレームレートなどに対応したHDMI 2.1が仕様確定で正式リリース
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171128095/ HDMI 2.1は信号の帯域幅を拡大し,最大10K解像度にまで対応した新規格となっている。
ゲーマー的には,解像度とリフレッシュレートの拡大と低遅延化,そして可変フレームレートに対応したことがトピックと言えるだろう。
また,HDMI 2.1では48Gbpsに対応したケーブルも導入される。48Gbpsは8K/60Hzの映像信号(24bitカラー)を無圧縮で送信するために必要な47.78Gbpsを上回る帯域幅である。
広帯域幅な信号は,VRデバイスにとっても重要だ。HDMI 2.1は,4K解像度で120Hzの表示が可能とされているが,
それに必要な帯域幅は23.89Gbpsであり,48Gbpsならば両眼分のデータを送信できることが分かる。
フライハイはソフト選びから日本語訳もちゃんとやってくれるので安心できる
>>162 インディゲーに関してはフリープレイで出しまくりだよ
最初からコントラストとドンスタ無料配布だったし
>>161 それぞれのCSで出たりでなかったり
それぞれローカライズされたりされなかったり
有志の日本あったり
やっぱりSTEAMで統一しちゃった方がいいと思うよ
>>169 メーカーにはハードの選択権はある
ユーザーにもある
自由の身なんだから好きなようにやればいい
>>168 ならPSはロケットリーグいきなり無料だったろw
>>174 だからユーザー目線でかたってるんだがw
そもそもユーザー目線で語って無い人達ばかりじゃないここ
デキるとこは、まだ敵が少ない今のうちに!売れなくなれば逃げだすだけ!とスイッチに投入
デキないとこは、「どうせこんなブームいつかなくなるさ」と目の前にあるブームが本当に消えるまで指を咥えて待つ
>>176 お前さんと同じ感性じゃないとユーザー目線じゃないと言いたいのかい?
>>178 ネットで任天堂豚の売れてる詐欺に騙されてなんで世界最下位ハードに出さなきゃいけないの?頭大丈夫?
>>160 いや、スイッチで出した外国産ソフトを
日本語にローカライズしてもらうため
フライハイに売上データとか流してるんじゃないかと
レベルファイブとかマジで何やってんの?って感じだな
>>176 みんなユーザーなのにユーザー目線じゃないとは?
STEAMは良作インディーたくさんあるし良い流れだな
>>176 steamでやりたいソフトもあればswitchでやりたいソフトもあるから統一されたら嫌なんですよってユーザー目線でいってるんです
遠回しでわかりにくかったね
>>173 スイッチ買ったけど、まだ起動してない
明日ヨドバシでフィルム貼ってもらうまで待ってくれ
マジかよじゃあ
シャンティハーフの情報
フライハイに流さなかったやつ
絶対許さねえ
なんてアホなこと考えてもしゃーないな
インディーズ市場を完全に奪ってしまったか
インディーズじゃなくニンディーズが定着しそうだなw
>>183 それなら縁もゆかりもないフライハイなんかじゃなくて暇なセカンドにやらせるだろ
任天堂名義のブランド力考えたらわざわざ余所に流す意味はない
>>182 メーカーが売れてるって発表してるのに
売れてる詐欺なんだよ(´・ω・`)
今やってるおもろい
スイッチ持ってる人はDLしてもいいと思う
メトロイドみたいなゲーム
>>175 ゴキブリはすぐ捏造するくせ直さないと虚言癖になるよ
いや、むしろすでに末期か
ラインナップが薄いから一部が他機種以上に売れたってことじゃないの?
もしインディー総売上が多いならもっと他機種並みにスタジオ参入するはずじゃない?
訳の分からんタイトルで10倍売れたからってこのはしゃぎよう
出直してこいとしか
>>192 そいつらは官報すら信頼できないとかいう阿呆なんで・・・
正直スタバは蒸気でも持ってるけど、switchで配信開始されたら買うの確定してるくらいswitchはこういう軽ゲーのプレイのしやすさが段違いなのよ
キチガイハードPS4はゲーム売れないよね…
メーカーみんなが喜ぶswitchとは大違い
Switchだとゲームをするのが本当に気楽でついつい買ってしまう
インディーゲームの面白さにも初めて知ったんだ
Steamだと埋もれるってのはそうだと言うけど
じゃあほかのゲームハードは今までなにしてたんだって思う
>>185 ゲームやる事でなくゲハバトルが目的な人ばかりじゃないw
それぞれのCSにしか出されないインディがSTEAMでは統一して遊べるんだから
インディはSTEAMで買った方がいいと思うよ
軽いからPCのスペックもいらないしね
>>198 ディグ1時点で3DSで結構売れてた思うが
>>197 前のハードより開発しやすくなったとはいえ、流石にsteamほど参入しやすいわけじゃないからフットワーク軽くないとすぐに出すのは難しいとおもうよ
>>191 妄想だけどw
コストや影響力考えて、あえて第三者に任せてるかもよ。
もっと妄想すると、評判のいいインディーズに任天堂が協力するソフトも出てくるかもね
>>201 携帯機だしそういう意見であれば自分も納得する
ただここにいる連中のレス見てると文句言いたくなるよね
インディーズは残飯と言うゲームしないゴキブリが何故か発狂するスレ
>>197 ラインナップが少ないからという理由で売れるわけないだろ
そんなのユーザーの熱量が高くてソフトが売れる土壌が整ってなきゃね
WiiUでそんな話を聞かなかった時点で分かり切ったことですよね
>>210 年末のクソゲー率はPS4が圧倒的でしたね
GTSにSWBF2にみんゴルにナック2に…
>>209 そんな妄想でフライハイの社長の努力潰すのやめてくれよ
がんばって今の地位を築いたんだからさ
ただしEショップが使いにくいので
これからあれやこれや名作出てくると
やっぱり埋もれ現象起こしうるのが問題
皮肉なのはPSでインディーズ推奨して協力したり金出してるのに
こういう売れてるって報告がPS以外のハードってことかな…
>>216 えっメタスコア85越えた本数少ない岩田公認のクソゲーハードスイッチじゃん
悔しかったら岩田さんの主張する85越えたソフト本数多くしましょうねー
>>208>>215
これからスイッチのインディーが他機種並みにラインナップ揃うかで市場規模判断できますね
ディグ2面白かったからメトロイド買ってやってるけど難しくてワロタ
このゲームノーダメクリアできる人いたら凄いわ
Wonder Boy: The Dragon’s Trap Sold 100,000 Units on Nintendo Switch
https://gamingbolt.com/wonder-boy-the-dragons-trap-sold-100000-units-on-nintendo-switch モンスターワールドIIのリメイク、Wonder Boy: The Dragon’s Trapが10万で他のプラットフォームの合計よりも売れた
将来のゲームもSwitchで出す予定
>>1 ほええ
Steamとスイッチの値段の差はどうなんだろ
岩田「メタスコア85以上は任天堂ハード19本、他機種は8本!(ドヤッ」??
こんな自慢してたくせに任天堂はクソゲーだらけで自慢できなくなって哀れ
https://www.nintendo.co.jp/ir/events/150217/03.html >>190 携帯モードでサクッとできるのが大きいよな
プレイ動画見てみたけど結構面白そうだな
ちょっと欲しくなってきた
>>230 GTSは本当に残念だったね
お気の毒様😁
そもそもこのゲームの2が出ていることすら知らなかった
スチームてデカいタイトル以外広告あんま出ないから2のこと知らない人結構いるんじゃないかな
スイッチ版が売れてニュースになることで知ってsteam版も数伸ばしそうだしNSWとsteamっていい関係築けそうだね
>>81 注目のゴルフストーリーがSwitch独占だよ
PC版さえ無い
>>234 クソゲーだらけの任天堂さんお疲れさまです岩田ラインうけるわあ
えー20万?すごいな
確か同じ時期にstardewも出ててそっちのがランキング高かった気がするからあれはもっと売れてるのか
しかしsteamはsteamで必要。
steamで出た有象無象から、見る目のある奴が面白い奴を引き上げて来たのをやるのが丁度いい。
いわば予選。
ボタン数が箱と同じなら、PCゲーム出しやすいよな、
特にインディーは売り場を求めてるだろうから
それに最近のインディーは面白いゲーム多いし
海外のレベル高い作品を手軽に買えて携帯出来るならスイッチは最高だよね、
そもそもなぜVITAはこの手法やらなかったのか謎
>>206 お前さんのやってるのがゲハバトルだよw
発狂煽りする理由はこれしかないだろ
470 :転載:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:H8Fh/lRm
プロ固定 = 2ちゃんねる掲示板のサクラ要員 ≒ 東京アクセスのBBSボーイ
2ちゃんねるの設立者・西村博之(にしむら ひろゆき)氏は、1998年3月に合資会社東京アクセスを設立している。
同社は「BBSボーイ」という名称で、掲示板に書き込む仕事の求人募集を行った事があり、
この「BBSボーイ」こそが、悪名高いプロ固定(別名プロ名無し)の正体である。
プロ固定の仕事は煽り行為、祭りを作る事、金銭を得て特定のスレッドを荒らす、
議論妨害、特定の組織に対するネガティブキャンペーン(=ネット工作)。
札幌市にある2ちゃんねる運営会社は、求人広告を出しているが、
その内容に報酬を得てネット工作を行っている事を窺わせる記述がある。
この中核に黒木真一郎がいると俺は見てる
証明は出来ないがこいつの時系列書き込んだら即日NGリスト入った
俺と入れた奴だけが知ってる
>>210 糞みたいなレスして生きてて恥かしく無いのかな?
何気にメタスコア見たらSWBF2が68点だった
これ年末の主力だったんだぜ(´・ω・`)
日本ではローカルマルチが面白いとキッズに大ヒットする可能性があるが
そこを狙ってくる慧眼の持ち主は現れるだろうか?
ロケットリーグなんかはコロコロやヒカキンが紹介したら売れそうだけど
>>241 どこがだよw
っていうか実際本当にSTEAMやってる人このスレにどんだけいるわけ?
任天堂豚洋ゲー叩いてたくせに笑えるまあ本体台数も売り上げも岩田ラインも惨敗してすがるものないもんね
>>238 北米のEショップランキングで、売れたと話題になったスチームワールドディグ2を抜いて話題になったのがゴルフストーリーで
そのゴルフストーリーの売上を1日で抜き去ったのがスタデューバレーです
いつぞやのe3ではPSもめちゃめちゃインディーズ推しまくってたんだけどねえ
まあ宇宙を丸ごと作ったとか言って過剰に持ち上げすぎた結果大炎上の返品騒ぎになっちゃったけど
そういやあのソフトもゼノブレ叩くのに使われてたな
しかもこれ定価でうれてるわけでしょ?
Steamは数は出てもみんな大セール待ちの風潮すごいあるし
製作者サイドからしたらSwitchは夢の楽園みたいな市場だね
>>245 LOVERS超オススメ
携帯モードじゃなくて自宅に招いてみんなで大画面プレイが絶対正義だけど
>>244 なにこのゴミ
http://www.metacritic.com/game/ios/pokemon-go ポケモンgo メタスコア68 ユーザースコア5.5
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33) >>240 vitaのストアはスクショしかないから
判断が難しいってのはあると思う
やっぱPVはあったほうがいい
つかあの酷い画質のスクショは舐めてんのかと思う
SIEでインディーズ推しの担当者が脱SIEしたのは闇が深すぎるわ
何があったんすかねぇ…🤔
>>245 キッズじゃないがローカルマルチしたいわ
loversとか料理ゲーとか楽しそうじゃん
スチームから移植出来そうな作品なんて腐る程あるから、そういう開発者に火がついて発売ラッシュになったら本当にスイッチ最強になるな
PCじゃないと出来ないほどのマシンパワー使うゲームで本当に面白いゲームなんて少ないしな
ひお
インディーズも一つのハードにこだわらず他機種展開していくのは問題ないだろ
ただ、だが買わぬ&フリプ乞食のあのハードには出す意味ないね
>>256 SIEのお偉いさんがインディーズはもうE3に出さない
あれは時間稼ぎだったんだよって言ったのが全て
>>258 最強?…キチガイの数は任天堂最強だったなごめん
Xbox 3000万
スイッチ 700万
>>257 その料理ゲーのオーバークック、来年2月に海外でパッケージ化するらしいぞ
北米のEショップランキングで10位以下に落ちたことないし、よほど売れまくってるんだろうな
>>254 ありゃ〜FGOはレビュー数少なくて点数付いてねぇわw
http://www.metacritic.com/game/ios/fate-grand-order 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:58cadd672d6049839fdf83f8808abf33) シノビリフレも数万くらい間違って売れちゃったのか?
ロケットリーグはランキング上位にいるしすでにキッズに受け始めてるんじゃないかと思ってる
スニッパーズとLOVRESとマリカのローカルマルチは超面白い
イカのサーモンランも相当盛り上がる
世代があえばスト2とかボンバーマンあの辺も
個人的には
ガーディアンヒーローズとか
チューチューロケットとかのローカルマルチの歴史的傑作を是非出して欲しい
PS4でフリプで配ったのに、日本でもロケットリーグ割といい位置にいるね
やっぱりスイッチの手軽さがいいのかな
なんでこんなに発狂してる奴多いんだ
なんかあったのか?
>>250 switchで出る=任天堂のお墨付きみたいなところもあるしな
元の出来が良いからこそ売れるってのもあるけど
任天堂ソフト+Steam用ハードになっても全然問題ないな
と言うかSteamでソフト買い漁ってた人ほどswitchで買い直してるんじゃないか?
なんか変な箱信者いるな
俺も箱1とPCでゲームはやるけど、スイッチの良いところは持ち運べるってとこだから、同じようで求めてる基準が全然違うんだけどな
ロケリーはロケリーでしか使えない技術をちゃんと練習する必要あっからユーチューバー向きじゃないよ
話題のゴルフやりたいんだけど日本語版はいつ来るんだ
>>246 自分の思ったように動いてないひとを見下す
ゲハバトルそのまんまさ
おもしろそうに見えて実はおもしろいのか?どうしようゼノブレ前だけど買おうかな(´・ω・`)
2000円で30万本くらい売れたっぽいのか
インディーで売り上げ6億とかウハウハ過ぎるな
>
>>246 STEAMやってるって表現おかしいでしょw
ゲームがやりたいだけで、STEAMがやりたいわけじゃないし
スチームはゲームが増えすぎたのが今はあだになってるね
前より埋もれやすくなってしまったね
和ゲーメーカーも手頃な価格のソフト作ってたりするのかな?
知名度あるんだから面白ければ売れそうなのに
>>253 シューティングの?懐かしいswitchでも出てたんだ
ローカルマルチ面白いよな
>>279 アークが国内のインディーメーカーのパブリッシュしてなかったっけ
>>248 ドラゴンボールかな?
ベジータ倒したらフリーザ出てきて倒したらセルが出てきた
フライハイワークスの社長任天堂好きって言ってたけどこの人なんのゲームやってたんだ
またゴキがインディ馬鹿にする度ゲームやらないのバレるスレか
乞食負けハードのゴキブリ朝鮮人は蚊帳の外だからw
ゴミカス朝鮮人はスレに何しに来てるんだw
>>283
@KOUSEIGAI
どこからこんなに時間が捻出できているのか自分でも不思議です。 #NintendoSwitch
https://twitter.com/kouseigai/status/930385381597442055
スプラ2 245時間以上
マリオデ 25時間以上
ピクロスS 4時間以上
ブレワイ 115時間以上 でも実はswitchユーザーも実際やるまでは海外インディとか全然興味も期待もなかったでしょ?
インディ好きとしては広まってきて嬉しいよ
>>287 11月23日に発売済みですよ。
キャットクエスト終わったら買う予定
steam版か悩んでたけど日本語の有無でSwitch版にした(ショベルナイトみたいに後日対応はあるかも知れんが)
少し気になるのがTVモードだとUIが端っこ過ぎて若干隠れて見づらい点なんだけど
同じ症状の奴おりゅ?
これよりはるかに売れたシノビリフレとかいう年末の魔物
この娯楽の多い時代にコレシカナイ需要でゲーム買うやつなんかいねーわ
スイッチでインディーズゲームがヤリタイから買うんや
ori、grimdawn、トーチライト1&2、
FTL、ホットラインマイアミ、transistor、markoftheNINJA、キャッスルクラッシャーズ
とりあえずこの辺出して欲しい
あと個人的にバイショとボダランはスイッチで出たら
もう一回遊びたい
>>292 シノビリフレは海外では出せないというハンデつきだから・・・・
>>292 まぁこの売れたってのはほぼ海外の話だし
フライハイワークスの良いゲームを選ぶ目利きは素晴らしいね
>>291 テレビ側が拡大してんじゃないの
一部のテレビは勝手にやってるケースがある
ドットバイドット選べん?
インディーじゃないけどスイッチでスカイリムが出せるなら技術的にはFO3もいけるってことだよな?スイッチでFO3出来たらいいよなぁ
_@_
/::へ へ::\
|::::::(・) (・)::::::|
|::::::::((-))::::::::|
\:::::::::::::::::/
/:::::::::::::\
|::|:::(※):::|::|
>>300 パナ製の古いテレビで画面モードをフルにしてる
ちょいと調べてみるわthx
>>283 ローカライズしてるゲームのチョイスから何となくゲームの好みが見えてくるのがどうにも微笑ましい
>>289 ディグはむしろ1は買った
3DSで出てた
>>296 ケムコは早くアルファディアジェネシスをSwitchで出せ
>>301 FO3は余裕やろ。256MBのPS3でも動くし。
インディーゲーならこれが来て欲しいなあ
ガチョウゲータイトル未定
ジラフとアンニカ いつ完成するのか
インディーズダイレクトでやってたファミコンウォーズみたいなやつって日本でも出るんだっけ?あれやりたい
>>27 Switchはゲームを遊ぶ点に関しては楽なのよ
FC〜PS1くらいの雨後の筍のようにメーカーが湧いていた頃の活気に通じるものがあってインディーズはいいね
ソフト開発費が高額化してスマホゲーに開発者が逃げ出した後だからこそ、余計に大事なものに感じる
これスチームワールドディグ作ってるとこが
今後スイッチとスチーム優先してくれたら良いな
あとそんだけ売れるならどんどんインディーズも開発規模の大きいタイトル作れるようになるかもね
>>289 3DSのDLソフトは子供が結構買ってたから、多分Switchもそうなんだろうな
月の小遣いで新作ソフト買えるし
>>312 俺も気になってるんだよなそれ
話の設定は面白そうだけど
ゲーム内容はどうなのか
ここでセガがゴルフスト−リーに便乗してバトルゴルファー唯を投入
>>289 3DSでインディーズ慣れしてきていたから意外と興味があったりする
キャットクエストとか良いよ ローカライズより一歩先に行った日本人にわかりやすい翻訳で1200円で遊べるし
>>317 今のセガはそういう冒険しないからな
昔ならWii Wareで珍ポとか出していたのに
>>320 サミー側がパチ規制でやばいから余裕無いのかも
>>320 この前東京エンカウントで杉田と中村が珍ポ珍ポ連呼しててわろた
>>321 昔ならこちらが望まなくても向こうから勝手におかしな物を出してくれるメーカーだったのに
steamは50%オフかバンドル入りしてからが本番
いい感じのゲーム引っ張ってきて
わかってるやつが買ってランキング上げるから
知らんやつも買ってスイッチはインディ初心者向けハードになりつつある
セガは余裕ないのもあるだろうな
switchにはソニック出してもう展開は終わり
ソニーに張り付くビジネスだし
テラリアとVVVVVVも日本向けに出してくんねーかな
インディーズが盛り上がることはゲーム業界全体にもいいことだわな
AAAタイトル作れる所もうそんな多くないし
>>289 はい
ビットサミットも関西だから見に行ったけどここまでハマるとは思わなかったです
>>320 まぁあれはある意味意欲作だったよな
ギャグが死ぬ程つまらなくてセンス最悪だったけど
>>261 他機種とそれだけ台数差がありながらもスイッチ版が最も売れてるっつー話なんだが
コントローラーのボタン配置って大事だよな、
箱に合わせてきたのは戦略的に大成功だと思う。
ps系は意地でもあの配置変えないだろうから損してると思う
steamのウィッシュリストに入れてるけど多分2年は買わないだろうな
美味いな!
シノビリフレの影に隠れたがこれは素晴らしい
>>1 そんなことより
検索候補にキチガイは任天堂独占が出るようになってるぞ
一方でキチガイはPS独占は消えた
俺の環境だけかもしれんから確かめてくれよ
>334
GCの頃からの配置だぞ。 ちょっと分かりにくいけど
初代箱のほうが、発売日遅かったんだよ・・・実は
>>327 スチームワールドディグで掘り作業する度にテラリア出ないかなって思うわ
こんなんほかにやるソフトないからだろ
さっさとVC出せや
>>337 マジじゃん
キチガイはpまで打ってやっとキチガイはPS独占が出る
SONY流石にサジェスト汚染は得意だなあ
海外は知らんが日本ではほぼコアゲーマー専用だったインディゲームが受け入れられてるっぽいのが嬉しいとこよ
因みによくプレステ予定表で知らねーのばっかりって煽られてるの見るけど時々ナイスチョイスなインディゲーも混じってるんだぞ宣伝もされず常に爆死してるし価格設定頭おかしくて買う用事はないが
こういうパッド前提のはCSの方がやりやすくはある
1はSteamで買ったけど全然遊んでねえんだよなあ
、そもそも当時テラリア系だと思ってたから結構ガッカリした
2超面白くて積んでたの後悔してる
>>344 パパッと遊んじゃえよクリアだけならすぐ終わる
>>310 TINY METALだったら、発売予定が12/21になってるはず
NVIDIAのshieldと何が違うんだろうな
確かにゼルダマリオデとメタスコア高い独占ソフトもあるが基本はあれとそう大差ないはずでしょ
>>318 あれこそ正しくローカライズだよ
ローカライズって単純に訳すだけじゃ駄目で、ローカライズ対象の文化などに合うように解りやすくするのが本来の姿だし
>>347 そのセルダとマリオがあるかないかが一番の大きな違いだろw
ShieldはAndroid載ってる時点で
マシンパワーとメインメモリ半減の縛りが入ってるようなもんだからな
かと言って専用OSにしたらソフト無しのハードになってしまうわけで
>>341 俺のはキチガイはまで打つと普通に「キチガイはPS独占」って候補に出るわw
・任天堂の依怙贔屓プロモーション
・Switchのソフト日照り
・Steamの100倍探しづらいせいで大半のゲームが埋もれる星評価どころかカテゴリ分けすらない糞サイト
https://www.nintendo.co.jp/software/switch/index.html でソフトの売れ行きが偏ってるだけといういつものパターン
AAAゲームがCSのが売れるってのはまあそうなんだろうと思うけどさ、今まで散々スチームで買え買え言われてたインディーが全然売れてなかったってのは結構意外だよな
パッケ買う金で2、3つ買えるし携帯もできるし起動に手間かからない
スイッチというハードでかなりマッチしてるんだろうな
>>356 山のように積まれたセールの残骸があるからな
気持ちは分かる
>>347 性能厨は本質が見えない
むしろドンドンPCとの差を作りにくくなってる
PSとXboxの方が次世代で苦労すると思うぞ
PCは参入企業が多くても価格競争が激しいんでドンドン安くなってるからな
>>356 Steamひたすら同じゲームをやる以外だと、セールで積むところであってゲームやるところって感じはしない
「任天堂ハードは任天堂ソフトしか売れない!」
ゴキ定番の煽りが
メーカー直々の証言によって妄想と証明される
しょうもないゲハだけど最近「XXおもしろかった」とか
「XXよかったぞ、次も買う」みたいな書き込み増えてきててうれしい
Steamは安売りしすぎ
あんな値段でばら撒いてたら
プラットホーム内でデフレが進行するわ
任天堂は最初の値段から絶対下げないしベスト版も出さない
それでも売れてるんだからセールで安価にばら撒く戦略は悪手でしか無いんだよ
やっぱりこのゲームに金払うか内容見て悩むプロセスが大事よねー
>>363 CSでも前世代のゲームと中古相場の安いゲームは投げ売りだろ
まあ全ゲーム一律で値下げしてるけど
実際売れて喜んでるインディがいるのにゴキちゃんにはどうも見えないみたいだな
>>362 毎度毎度ワールドワイドで数万売れてSwitchがトップ!みたいなしょぼいニュースで
ズレたPC叩きしてるだけなんだよな
Steamインディの10万20万程度のセールスで一々スレ立ててたら板が埋もれるw
>>360 MODあるから、同じゲームばかりやっているな
>>363 廉価版は最近出すけどね
1年程度じゃ出さないけど
>>301 そりゃ技術的には余裕でしょ
出す気があるかのほうが問題だ
steamはインディの10時間程度でサクッと終わるゲームばかり買ってるから
つむようなことは無いな
CSのがよっぽどつんじまってる
インディーズは元々携帯機向き
その上Switchは据置でも遊べるのだから
インディーズ的には完璧なハードだと言っていい
売れるのは当然だ
ゴキなんか普段から性能性能グラグラしか言わねーんだから
ドット絵のインディーズゲーなんか買うわけがねーんだよ
>>369 昔からPCゲーはネトゲでもRTSでも、ひたすら同じゲームやり込むわ
移動する時は何人かでまとめて移動、って感じだから全員移動するくらいのゲームじゃないと結局戻ってくる
>>365 お前Amazonでマリオカート7いくらで売られてるか知ってる?
PS4でアンダーテイルやってたんだけど
やっぱ40インチ液晶にあのドットはちょっと…
スイッチのモニタで布団にくるまってやりたかった
やっぱあの手のドット系は携帯機だわ
パッケージと違ってダウンロードならカセットだのCDだのの媒体ないから
ライセンス料払わなくていいか安いかするんだろ?丸儲けじゃん
ていうかダウンロードとパッケージが同じ値段って何でなんだ
データだけな分安くなるもんじゃねーの?
>>377 値段は商品価値で決めるものであって、原価で決めるもんじゃないからな
自然とPS4とソフト群の住み分けが出来てきてるんじゃね?
ドリラー出せってスレあったけどこれなんてまさにドリラーの進化系みたいなゲームじゃね?
やってみりゃ分かるがマップめちゃくちゃ広くてひたすら掘ってるぞ
スイッチのサード製ソフトがことごとく売れない件も気にしてあげて
>>383 インディーズも立派なサードだよ
和ゲーメーカーがグズグズしてる間にインディーズが勢いづいてるだけ
インディーズゲーは元々面白かったよね
スチームワールド1も2周やったし
アイディアとセンス勝負って感じで
売れるのは良いことだ
開発費高騰の影響でメーカーが保守的になってるせいで
CSのフルプライスは似たり寄ったりになってるしな
>>373 vitaでは全く売れなかったぞ
パンツゲーしか
フライハイがvitaに魔神少女出してたけど売れなかったのか2作目は出なかったな
フライハイワークスは面白いゲームを探してローカライズなので
開発やってるサードより当たり率が高くなるのは当然
後はswitchとインディーズの相性が凄くいい
2D系でも携帯モードで遊ぶとかグラをそこまで気にしなくていいし
PCユーザーだけど日本語がないゲームどんどんローカライズしてほしいな
インディーズで日本語無いから手を出してないゲーム多いし
>>70 あれは数年前から注目されてた作品だしな
基本的にインディーは売れない
なにしろ数が多すぎ&クソゲー多すぎで
>>56 ホロウはわからんけどオウルボーイは絶対Switchの方が売れると思う
ユーザ層ドンピシャだろ
switchにおける低価格路線については大手和サードはびっくりするほど動きが鈍いよな
ジャブ気味に出してみたウルストや聖剣が存外売れたはずなのに二の矢三の矢が射てない
>>393 評判の良い2Dアクションなんて結構50万ぐらい行くぞ
だいたいキュレーターやゲームサイトみてりゃ日本のサイトでもインディーズゲーム紹介されてるし
>>395 スイッチの寿命の日までウルストや聖剣を置いておけば、
バカが何かの間違いで買うだろう。
>>2 スチームによるスチームのためのスチームゲー
>>35 そう
セールも多すぎて、皆、基本的に定価で買わないな
よっぽどのゲームじゃない限りね
スイッチ成功すると思ってたやつでもインディーがこんなに貢献するとは誰も読めなかっただろ
PS4は変に無料ゲームサービスなんてやってるから、ゲームが売れなくなるんじゃねぇのか?
あれやっちゃうと金出してゲーム買うのバカらしくなるだろ。
>>100 Steamだと80%しないと売れないものが定価でSteam以上に売れるなんて健全そのものやん
ソフト枯渇の埋もれない今だけ需要で喜んでろよ
PSにはもっと売れてるインディがいくらでもある
>>141 ゴールデンウィーク頃にはたぶん追いついてる
任天堂好きは任天堂ハードにへばりついてほんの僅かなぴょんぴょんジャンプゲーやってればいいし
ゲーム好きはSteamで多種多様で膨大な量の超高評価ゲー楽しめばいいし
どこに価値基準を置くかは人それぞれって話だな
http://store.steampowered.com/search/?sort_by=Reviews_DESC&category1=998
>>197 ラインナップ薄かったWii Uはソフト売れてました?
>>206 気楽に遊べるからSteam版持ってても買い直したって人までいるのにおまえは何言ってんだ
SteamはPC無きゃできないし、日本語版無くて有志日本語化が普通の世界だろうに
マーベラスの海外公式ツイッターがシノビリフレ配信開始直後に
「カグラはまず日本で発売する。海外で出すまでには準備がいるけど、出すよ」
ってツイートしてたから、シノビリフレ配信するのは確実だろう
めっちゃ売れるんじゃねーかな
>>223 発売8か月のハードにソフトの数で優位主張するのってよく虚しくないよなーって不思議に思うわ
メトロイド好きな俺は買いかな
サムスリターンズは食い足りなかった
>>240 Vitaはインディ出しても売れなかっただけや
>>398 キチガイのPSユーザーは何にも買わずにデカイ口たたくだけ
セールじゃないと売れないPC
フリプじゃないと売れないPS4
ゴミ
>>401 成功は確信してたけどインディの楽園になるのは予想外だったな
確かに
フライハイワークス的にはHeistの方はあかんのか
>>404 難癖つけないと生きていけない惨めな感じが出まくっててワロタ
ランキングでワールドディグより上のゴロゴロしてるし
上位期間も決して長くなかったのにそんな売れてんのか
DLゲー含めたらタイレシオヤバイハードなってそうだ
投売りセールじゃなくて高めで売れまくるって理想系だろうな
しっかりコンテンツの価値に金を払う層が多いって事だな
願わくば日本のインディーズもこれに乗っかってほしいところ
PS4のインディーズソフトでSteamより売れたとか聞いた事ないな
フリプで配ったロケリーは開発者曰く今寂しいことになってるらしいし
switchと相性がいいというよりは、switchのゲームが少なすぎてインディに目を向けられてるだけじゃないかな
モンスター級の大作の為に買ったはいいけどそれ終わったら何しようって穴を埋めた
ソフト増えていったらインディはそんなに売れないと思うよ
所詮インディってレベルのが多いから
ソニーもHALOやQOLや新しい体験を作れるとか嘘つけばいい。言ったもん勝ち
シノビリフレこそカイガイカイガイだろw
あっちじゃ買えないから日本の売上がアップする
The steam on the switch side was sold from the steam on the steam side
ソフトが増えたらとか普及台数も増えるんだから
相対的にインディーズも売れるだろう
まあ将来的にはDLランキングで総合だけではなくインディーズランキングとかいろいろ増やすべきだな
>>430 ソフトが増えてもインディーズは売れつづけると思うよ
安いし面白いから
むしろ中身スカスカの和ゲーの方がやばい
例えば牧場物語なんてStardew Valleyにくらべて何一ついいところがない
キャラデザインくらいか?
>>434 カテゴリー分けをせずにパッケージ版の物と同列に扱っているのが良いと思うが
向こうの記事読むと、今はまだソフト少ないから売れてて競合ソフトが増えると難しくなる、ただそれはどんな市場でも当たり前のこと、とにかく早く出せとなるかじっくりいいゲームを作って出すかはメーカーによってわかれる
みたいなこと書いてあった
売れてるニュースがあるんでアメリカじゃ加速度的にインディーゲームの配信数が増えてるみたいだな
PS4で何故かARKが売れた現象は、
スイッチのこれとは逆?
一方日本は無名のゲームなど見向きもせずに
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンとかいう詐欺ゲーに貢ぎ続けていた
>>435 >ソフトが増えてもインディーズは売れつづけると思うよ
>安いし面白いから
それはない
ユーザーの時間は限られてるから
面白いゲームばかりでも全部は遊べない
必ず優先順位が付けられ、遊べないゲームが出てくる
任天堂だけでスケジュールすべて埋めれるなら
そもそもインディーズなど見向きもされない
>>439 日本でも売れてるからランキングに上がるし、フライハイワークスも頑張ってくれてんだよなぁ
キャットクエストは割高、ディグ2は無し、国内PS4のこの現状、自慢の洋ゲーAAAもそのうちローカライズされなくなるかもね
>>440 スイッチには遊びきれないほどの面白いゲームは出ないと思う
海外AAAは出ないだろうし(出てもグラの劣化であまり売れない)
任天堂以外で大ヒットするのはL5とDQ関連くらいで後はアトラス、バンナムのキャラゲーとかがが小ヒットするくらいだろう
三流サードのゲームは沢山出るかもしれないけどそれよりは評判のいいインディーズのほうが売れるだろう
面白ければ売れる
という希望がニンディーズのやる気をますます加速させるな
こいつらの予想なんて当たったためしがないのに次から次へとよくもまぁ…
予想というかほぼ願望じゃねえか
まだ1000万台行ってないのにこうなんだから
数千万台行った時が楽しみだな
>>436 まあ売れてるものは総合ランキングでも顔出すでしょ
つーかe-shopのランキング色鮮やかでいいなw
うまくジャンルも分散してるし
ソフトガナイカラーってカミコの時から言い続けてんなこいつら
他に言う事ないのか
Switchはまずインディーズゲームを知ってもらうことから始めてるからな
任天堂お得意のライト層だとインディーズ知らない人も多いだろうし興味持たなきゃ始まらない
Switchのホーム画面は上手く出来てると思う
公式も積極的にインディーズ作品を特集してるし
買ってる方もゲーマー以外はインディとか特に意識せずに
安くてなんか面白そうってだけで買ってると思う
スイッチは選択肢がないからなw
これが覇権ハードになってくると埋もれるからそうはいかないんだわ
マイナー負けハードならではだね
>>442 AAAタイトルなんて高コスト化が酷くてソシャゲ化して腐りかかっているのに何を期待しているのか
毎週のようにAAAタイトルが出るハードだとさすがにインディーズは埋もれるわ
スイッチなんてまだまともなゲーム3本くらいしか出てないし
インディーがPSで売れない理由を必死に考え自分に言い聞かせ精神安定を図るのは面白いからもっとやれ
任天堂は魔神少女の製作者にインディー紹介してもらったりしてるみたいね
フライハイワークスも意欲的だしプレイするソフトには困らないな
>>454 開発費の回収はしなきゃいけないけどソフト単価上げるのは無理そうだし
ルートボックスは問題になってるけどどうするのかね
豚が馬鹿にしてたカイガイのインディー頼みってのが笑える
Switchはまだ1年目でゲームの選択肢が少ないと言うのもあるけど、そもそもSwitchに出てるインディゲーって元から評価高いかその続編とかばっかりだから売れて当然とも言える。
特にフライハイワークス翻訳のゲームは面白いから翻訳して売ってるんだし、みたいな感じだし。
このままクソみたいな(発売数ヶ月でバンドルに入るような)ゲームを排除してインディの楽園を作って欲しいね。
>>458 AAAなんて物は終わってミドルレンジタイトルが多くなる方向に行くんじゃ無いのかな
なかなか面白かったで
戦闘すれば新たなアイテムの開発権利が貰える、
発掘すればお金でアイテムを開発できる
開発すれば今まで行けなかった深奥に到達出来る。この繰り返し
戦闘発掘開発の3要素がうまく噛み合い無駄な要素のない秀逸なアクションゲームだったよ
1はじっくり探索して4時間ほど、2は同じ遊び方で11時間かかった
まあお前らはゲハで不毛な喧嘩でもしとき
RimWorldはセールしてないけどsteamで86万本売れてるぜ
PS4初期のインディーズ推しの時は死ぬほどバカにしてたくせになぁ
だってPS4のは売れないものw
そりゃ馬鹿にするさ
コクナイで売れないゲーム持ち上げて虚しくないの?って昔豚が言ってた
インディーの塵レベルの売上だから更に惨めだよ
Factorioも定価でしか売ってないがsteamで100万本売れてる
>>465 一番インディーズを馬鹿にしてるのは当のソニーなんだけどね
時間稼ぎの弾扱いだぜ
馬鹿にしたことはないなぁ
ゴキちゃんはpcのインディをゴミばっかだって言ってたけどそれが売上に反映してるんじゃない?
>>469 0.12時代から工場長している。
まだアルファだからしょうがないけどSwitchに来たらどこでも年中無休の工場長の誕生だな。
馬鹿にしてたのはグラAAA至上主義者の虫だろ
懐古向けやアイディア勝負のインディーズはむしろ任天ユーザーと親和性高いわ
インディーとかWiiWareの時代には既に任天堂の取り組みとしてあったし馬鹿にする必要なんてないなあ
自分が馬鹿にしているから他人も馬鹿にしているだろう、というアホ全開の理論かな?
家ゲ板のPSplusスレ見るとわかるけど
インディーズ発売とはフリプの弾追加であり、フリプにインディーズしかない月はハズレ更新扱い
フルプライスゲーがフリプにきたときにもう一つあるインディーズをおまけに遊んでやってるだけ
そりゃ他媒体に逃げますよ
こういう知名度に劣るタイトルに手を出すに当たって
PSストアは情報量が少なすぎるのも問題だと思う
殆どのタイトルについて説明不足な上スクショも数枚程度で
ストアだけでは最低限の情報すら得られないあの仕様では
その場で完結しないからちょっと気になった程度の軽い客が引っかからない
>>239 俺もこういう考えでいいと思う、steamで感触伺っていけるとふんだらSwitchなり他機種展開したらえぇのよ
開発費上がって中堅タイトルと言われるものがゴッソリ無くなって
少数のAAAしかないからな
AAAは沢山売らないと回収出来ないから尖った事は中々出来ず
似たようなゲームばかりになる
そこでインディーゲームが重要になってくるんだよなぁ
ソニーはPS4のロンチの時はインディー推してて良いじゃんと思ったが
最近はめっきりだからなぁ
ロンチ時弾不足だったからインディーでかさ増ししとけみたいな感じだったのかなって
>>89 そういうセコい会社が一番嫌われるんだよな
翻訳したならそのデータをSteamにも提供しろと
>>484 スパチュンもなんかモメてたけど、翻訳をパブリッシャーに提供とかでなきゃ他プラットフォームには出ないんじゃね?
>>20 Steam市場は競争が激し過ぎる
年間5000本とか出てたら、どうしても埋もれる
>>28 PCを叩く時→CS未満のクソスペPC多過ぎと煽り
Switchを叩く時→PCはハイスペ志向と言ったり
どっちかにしろよ
マルチソフトはsteamではなくあえてswitch版で買ったユーザーが多いと見るべき
このソフトはswitchでやりたいと思わせるほどに相性がいいソフトがでてる
逆にpcや他ハードと親和性の高いソフトがでたらそんな売れないし、switchと相性の良いソフトしかでてないとも言える
Rainwayまだかなー。
けどSwitchでインディゲーがこれだけ調子良いなら謎の圧力がかかってSwitch版だけ出ないとかもあり得そうで怖いな。
valveは審査厳しくして沢山落とすのは嫌みたいだからな
何が面白いか決めるのは実際手に取って遊んだプレイヤーだし
参入の敷居は低くして沢山出してそっからユーザーに選ばせようという発想
埋もれないようにユーザーに合わせたおすすめゲームの広告出したりしてくる
年に数本のAAAさえ諦めれば、携帯もできて任天堂のゲームもできるスイッチの方が楽しめる、とユーザーが気づいたらどうなるのかね。
日本ではそもそも、スイッチでできないようなAAAは大して売れてないし、流れは決まった感じだが。
AAA自体も収益的に厳しくなってきて、リリース頻度も下がってきてるし、面白い事になりそうだね。
楽しみだ。
>>2 あなたはシンだシンにシン臓をシン剣で一突きにされて...
これで一杯でてくれると嬉しいな
現時点でもゴルフストーリーかなり楽しみにしてるし
>>494 そもそもSwitchでオールタイムベスト級のタイトルが2本でてしまったことで
高性能機での豪華なAAA級タイトルが必ずしも面白いわけじゃない、ということが証明されてしまったからなぁ。
WiiはAAA級とは別路線で性能がなくても面白い遊びがあることを証明したけど
Switchは性能がそれなりでもAAA級タイトルと正面から競って勝てるタイトルがつくれることを証明してしまった
このスレに書かれてるSteamのソフト名検索するのも楽しい
Switchで出てくれたら全部買うでー
明日のopusも楽しみ
スチームでアンテとワンショット買ったけど積みっぱなしだ
スイッチで猫クエは昨日クリアした
スイッチでは毎日インして長いこと遊ぶ大作ネットゲームが
性能的に出しにくいから軽いゲームが売れやすいかもな
>>500 まあ残念な話だけど
頑張って重いゲーム移植するより
完全移植の軽いゲームの方が歓迎されるだろうな
そもそも重いゲーム移植でも安けりゃ売れる
移植なのに新作と同じ値段で売れると思ってるんか、って話
>>492 現状でも日本発売の権利持ってて任天堂ハードにリリースされてないゲーム結構有るからなぁ
じゃあsteamで買うかと思うと日本語だけローカライズされてないとかザラ
今はまだいいが今後ソフト増えて来たときショップページどうすんだろ
犯罪者にとっては任天堂機で任天堂以外のゲームが売れるのはあってはならんことだからな
>>504 ダウンロード専売ゲームを別でまとめるのと、ジャンル分けはしてほしいかな
あとはレビューシステムをアマゾン並みに充実させてほしい
>>504 有料化の時にリニューアルしそうではある
>>497 AAAが必ずしも面白いわけじゃないが面白いAAAはSwitchじゃ出ないのがなあ
面白いAAAって SWBFとかGTSとか
買わなくても楽しめてるよ
信者の悲鳴でw
>>508 AAA級タイトルは肥大化しすぎて行き詰ってるし、成立させるにはルートボックス課金などが必要不可欠な段階になりつつある。
ルートボックス課金が法規制されようと、何故それが必要されたのかの問題は解決されない。
Switchが豪華さじゃなく面白さの追求に立ち戻るきっかけになってくれればいいんだけどな。
まぁ、豪華さの追求も必要だとは思うけど
全世界で150万いったショベルナイトがインディー界で異例って言われるのもわかるね
steamの新規インディーゲーは全世界で1万売れたら御の字なんだろうね
無料ゲー以外はCSの市場の方が大きい感じするな
いい独立系のソフト開発者がいていいハードがある現状
黄さんみたいな目利きでリスペクトを持った人がそこをつないでくれて面白いゲームが毎週あそべてる
感謝しかない
インディのアクションゲームはスイッチで売るのが一番という事か
ショベルもカップヘッドもそりゃ売れるわってクオリティだし
基本糞まみれだしスチムー
>>514 直ぐに半額だ値引きだセールだやってるから定額で買うなんてバカバカしくて誰も買わないんだろうね
価格破壊は短期的には利益になるかもしれんけで、結局回り回って真綿のように首を絞める
某イワッチもさんざん警鐘をならしていたけど、何故かゲハでは「他社批判だ!」と的外れな非難をしていた
時既に遅し感むんむん
>>462 デイグ1と2の比較?3DSとスイッチでハードによる遊びやすさとかの感想も聞かせてもらえると嬉しい
画面が大きいから視認性の改善は当然としてボタンやスティックの操作性の感じとか
>>518 スチームはセール以外で買うやつはバカだよな
そしてソフトの価値落としていくだけになってる
そのうちインディーも課金だらけになりそうだわ
>>515 日本人にとってはフライハイワークスのローカライズはありがたいし
こういう役割をしてくれるソフトメーカーは貴重
>>484 こういうやつらはCSソフトから翻訳データ抜き出して日本語MODとか言って配布するんだよ
>>430 いい加減その「他に何もやるものがないから仕方なく買ってる」みたいな惨めな思考はやめよう
今Switch持ってるような奴は大体3DSも持ってるし、それなりの割合でPS4も持ってる
そもそもゲーム以外の娯楽が溢れてるんだから、わざわざゲームに拘る必要もない
何でもいいからゲームがしたい!でもハードはSwitchしか持ってない!つい先日出たばっかのマリオデはやりたくない!仕方ないからインディーゲームをやろう!
なんて奴が何処にいるんだよ
>>519 学生ならきついかもしれんが金捨てるつもりでやってみるのも面白いかもよ
>>523 元々結構需要あったんだよなぁ
下手すりゃ
保有機種の海外版では出てるのに…とかさ
1は最初Originの無料版でやったな
360コンで存分に楽しんだ
日本語版気になってvita版買ったら
下方向の操作ミス頻発
3DSのショベルナイトでも同じような操作ミスあったから
今の携帯機の操作性は2Dアクションと
どうにも相性が悪いと思う
せめてPSPくらいの十字キーは欲しい
>>521 Steamはちょっと古いとリッチなゲームだろうがなんだろうが80%オフとかが当たり前にあるからな
一昔前のAAAタイトルが1000円くらいで並んでる横にレトロ風味の2Dドットインディーゲーが2000円とかだと正直買いづらい
Steamだとよっぽどのことがなきゃ1000円を超えるゲームは買わないな
でもそれ知ってるのにe-shopでは特に抵抗なくメトロイドサムスリターンズに5000円出したり
スチームワールドディグ2に2000円は出せちゃうのは我ながらよく分からん
まだ競合が少ないから売れるっていうのはインディメーカーも当然わかってるし、そういう分析する記事も出てる
ただなんとなく相性なわけじゃなくて、任天堂は明らかにインディーを買いやすい遊びやすい仕組みを作ってると思う
陳列にも工夫してるから売れるわけで
>>529 eshopはなかなか値段下がらないからじゃない?
下がるにしてもだいぶ後だから買ってても損した気分になりにくい
将来的に「任天堂ゲーが出るSteam」みたいな存在になれるなら相当なアドバンテージだよなSwitch
本家とは違ってアセットそのまんま使ったようなクソゲーは弾かれるし
純粋におめでとう。ま俺は別で夢中やけども
https://goo.gl/j3mrqQ >>532 wiiwareからがんばってたよね
3DSのDL市場も頑張ってるけどなかなか話題にならないからたまに数字でると結構驚かれるっていう
ストレージ少ないからか任天堂機はDL版買われないというけどちょいちょい景気良い数字出してるのに不思議な話だ
steamは自由でいいと思うんだけど、しょっちゅうセールやるからもはやセール以外で買うと損かなとやりたくても待ってしまうことがある
ミスドの100円セールみたいな感じある
3DSでの話だけどDLが伸びないからとセールしようとすると、安くし過ぎないでくれって任天堂はやんわり止めるらしいね
SDの容量も増えてきてるのに
HDDで凝り固まってるだけに見える
無知と信仰ゆえの豚珍漢なSteam叩きは失笑物だけど
豚がPCの数十年遅れ、PSXBOXの1世代遅れとはいえ
インディインディわめき始めたのは素直に良い傾向ではある
お前も早くゲームやるようにならないとな煽ってるだけだからいいはもう通用しないぞ
>>536 そういや半額より大きいセールは見たことないし
半額セールもあまり見なくて3割引ぐらいが多いね
定価で買った人が損したと感じにくいラインに抑えてるね
>>68 VCでも価格は下げ過ぎずゲームの価格維持したから
インディーもそのままの流れで受け入れられてるって考えたら英断だったな
ええっこっちゃ
まぁ、Steam並のタイトル数になったらある程度埋もれるんだろうけど
>>533 それは難しいだろうね
steamの利点、そしてswitchの弱点はソフト資産の継続がある
厳密に言うと違うけどまあ大体windowsが続く限りsteamで買ったソフトは遊べるけど、任天堂はまだ今のところハードごとにソフト買い換えなきゃいけない
この差はでかい
>>544 といっても、ソフト増えるほど一度やったゲームを再度やること減るから、その辺りはあまり欠点に感じないな
無論俺みたいに割り切れる人ばかりでは無いけど
>>523 同じゲームでも翻訳で雰囲気が変わるよね
PS4
NS
>>546 PS4の特に2枚目はいかにも自動翻訳な感じ
>>62 分かるわ普通の値段で買った後にセールとかフリプ有ると損した気分になるから
基本待ち姿勢になっちゃうんだよな
安くゲーム買えちゃってすまんのぅ
Humble Codemasters Racing Bundle 2017 (pay what you want and help charity)
https://www.humblebundle.com/games/codemasters-racing-2017 良いゲームだと思うが、むしろSteam市場が心配になってくるなコレ
>>542 VCも高杉ぼったくりって散々煽られたからね
でもインディーを考えるとこれくらいにしとかないと
インディーが売れなくなる
VCで100円200円レベル出してる横で500円のインディーが売れるとは思えんのよ
>>151 チャレンジモードとかちょっとやるにはswitchは最適なんだよな
スチームワールドディグは1もSwitch移植してくれんかな
Originでタダでもらったけどwin版しかねえ
>>546 元の翻訳こんなひどかったんか……
キャットクエストはプレイ自体も普通に面白いけど、
クエストのへっぽこな雰囲気が楽しいからこれはもったいない
10倍まで行っちゃうとこっちは数多いから〜とか言われてもそれって駄目な市場ってことじやないのとしか思えん
>>521 PS+は無料なもんだから「インディーゲーム買うやつはバカ」ってレベルになってしまってるようだな
パソコンよりもswitch持ってる人のほうが多いのか?
普通逆じゃないのか?
>>559 パソコンでSteamでインディーズ買うやつがいないというのが正しい
>>557 いや1日30本とかアホなレベルで出てるもんでな
玉石混淆とは言われるけど俺的にはこの石握ってみたらしっくり来たんですけどみたいなこともままあるし
まぁ有名インディゲーが行き着くところとしてはスイッチは本当に良いと思うよ
>>545 以前遊んだゲームを誰かにお勧めしたいときとかもあるじゃんね?
任天堂の例で言えばラストストーリー面白かったよ(個人の感想です)から今さらWiiかよ、みたいな。
かつて顔真っ赤にしてSteamセール叩いてた箱信者も
今じゃLive税払えば特別セールを受けられちまうんだとかいって住所を海外に偽装してセール品あさりまくってるしな
結局ボッタクリ品買わされて酸っぱい酸っぱい言ってるだけなんだよ
ちなみにSteamセールはセールしてSteamトップページに載ることがでかいプロモーションになっているのに対して
(Origin,Hubme,GOG等が無料ゲー撒いてるのもSteamから客を引き剥がすため)
任天堂は情弱ユーザーのためにTVCMうちまくったり有名人にステマさせたりパッケージ作って全国の実店舗で販売するという
莫大な無駄金払いまくってるから高くなるというだけで
別にどっちが健全という話でもない
これ箱のときもPSのときも説明したけどなw
Steamのインディーズ市場は2014年でこんな感じ
デフレ化するゲーム価格にインディ開発者が警鐘「現状に耐えられるデベロッパーが多いとは思えない」
http://www.choke-point.com/?p=17079 >>564 元がフリーソフトだし、何回目だよってくらい色々なトコに出してるからな
>>555 充分楽しめるが前作は6時間ぐらいでクリアできるからやってみ
>>364 同意。
買うか買うまいか考えるところから、ゲームははじまっている。
>>565 多くの人に存在を知って貰うってのは重要だと思う
この記事とか面白かった
メディアの「記事」はどれほどゲームの売り上げに影響するのか、とあるインディー開発者がデータを公開
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171127-58365/ 任天堂ソフトってサードより割安な印象受けるけど
広告分高くなるってどういうこと?
3DSsteamみたいになってるの?
スチュワーデスワールドって携帯モードできる?
ディグ1は無料だったから貰った
β番の日本語邦訳はまずまずだ
2は知らねー
緒経費色々多めに掛かってると計算しても10倍なら開発側まで十分儲かってるな
>>506 パッケとDL専で分ける必要性ある?
検索オプションに価格帯もジャンルもあるのに
>>576 パケやコード販売あるなら余所で買う場合もあるからDL専売というかeshopのみの取り扱いは何らかのマークが有った方が嬉しいかな
>>538 数十年遅れって最短でも20年前、1997年とかUOの年
PSが力入れ出したの4とvitaだと思うんだけどどっちも次世代機出てないから今世代だね
書いてる事めちゃくちゃじゃね?
>>565 箱持ってるような奴らがスチームで買ってないわけねーだろw
undertaleはいつになったらスイッチで出るんだよ
>>551 数百数千有るゲームの数%がswitchで好調だからってsteamはどうもならないだろう、switchのスペックでは無理なソフトも有るし。
むしろsteam知ってもらえて日本でも売れる認識で日本語ローカライズしてもらえる可能性高くなかもよ?
これ別にランキング高くないからね。スチームしょうもな
>>566 PSのフリプと似たような問題抱えてるんだなw
ソシャゲと違って廃課金捕まえる為に延々とイベントやるわけにも行かないだろうしな
やっぱ任天堂のソフトとamiiboクライガ理想のゲームの形なんだろう
>>580 アレもうブーム過ぎてるからなあ
オイラ嫌いとかいるしフライハイワークスが翻訳しなおすなら買う奴いるだろうけど
金払って買ったソフトが糞だったら腹が立つけど
メーカー希望小売価格で買っちゃう奴は情弱
〇〇ならセールの時に○%OFFで買えるのに
とかぬかす乞食はもっと腹が立つ
たまたま安くなってるのを買えて嬉しい&有り難い
から、その価格で買えて当然!!ボられてたまるか!!
になっていくのがマジで病気
>>529 セール頻繁にあるのとセール期待出来ない差だろうね
まっても値下がりしないならさっさと買って楽しむ方が幸せな心理
PCのスチームをリアルタイムでプレイするスイッチのソフトッテどうなった? あれをずっと待ってるんだけど
>>585 希望小売価格を情弱扱いしてるのもその病気と似たような思考だぞ
>>585 煽る奴はそれが趣味だから仕方ないとして、steamに関してはそういうものと割り切らないと仕方ない面はあるね
早くやりたい奴は定価ででも開発、積んどきたいレベルはウィッシュリスト入れて寝かせる
Steamは数が多すぎて気になったインディゲーは例外もあるけどまずはウィッシュリストに突っ込んでセール待ちするわ。
75%オフになったら「その値段で買いたいか?」って自答して買うかリストから消すかしてる。
経験上、リリースから1年で20%、30%位のは大体面白い。
>>585 ハッキングで極秘情報見れるとかならともかく、今時PCでネット
やってるくらいで情報強者気取ってるのが痛いよなぁ
大半の人がゲームをぽんと定価で買ったり最安値やセール調べたりしない
のは情弱だからじゃなく、そんなことにいちいち労力割くの馬鹿馬鹿しい
からだろうに。1000円2000円のインディゲームなんてなんとなく面白そう
だからポチった、くらいの感じで買うもんだろ。
>>590 スチームは値段の感覚がわからなくなってきてもうウィッシュリストに入れたら満足みたいなレベルになっててるわ・・・
それ最近のPS4ゲーも同じじゃん?
ガンダムバーサスだのマブカプにGTSとか発売日に買った人たちが損しただけだった
新作に飛びつくやつはアホ
旧作を遊ぶメリット
・ユーザーレビューが出揃い、CMや提灯ライターに騙される確率が下がる
・適正価格に値引きされる
・パッチがリリースされバグ修正、パフォーマンスアップする
・DLCがでそろい完全版が遊べる
・MODが充実する
・高性能なPC買い替えたらあらゆるプレーが快適になる
・更に洗練された面白い新作ゲームが出て遊ぶ必要がなくなる
>>581 箱と提携してこれ以上のソフトは箱でどうぞ
軽いソフトはスイッチでもよろしくねってやろう
>>508 任天堂ゲームがその代わりになってる
しかも全部独占だ
だから売れてるのさw
PS4だけで勝負できるAAAメーカーが居ないのがまず惨めだと思わなきゃ
大幅割引ってなんか印象よくないのはみんなが感じる所だろうから
通常バージョンとは別に割り引きバージョンっていうのを作るのはどうだろう?
割引版を買った人は、一定時間毎に広告がどっかに流れる感じ
ソフト毎に一定時間の最適な間隔や広告の表示位置は変わって来るだろうけど
例えばロード時間が若干長くなる代わりに広告が表示されるとか
その場合は当然ネットに繋がってないとプレイ出来ない縛り
通常版との差額を追加で払えば、この縛りは解除される
なんていうのはどうだろう?
いまさっきクリアした 1が面白かったんなら買って後悔はしない
ロケットに乗って宇宙編もあるかと期待してたけど終わっちゃった
>>604 無料スマホゲー移植は
課金要素省いたお得感ある値段設定と
面白さが無いと厳しいと思うな
>>576 WiiUの海外eショップにはe shop exclusiveコーナーあったよ
とりあえずインディ2Dゲーをもっと快適に楽しめるように十字キージョイコンを出せ
アイコンがひどかった
というイメージが強い
たしかにあの初期アイコンはね…
これは結構凄いぞ
いきなり30万本とか売れたってことだし、これからまだまだ伸びる
FC、SFCの頃にも大手メーカー以外の有象無象な零細企業がソフト出してたけど、それが今の世の中ではインディーズという形態になってるんだな
昔と比べると単価が1/10くらいまで下がってるけどそれはマイナスでもありプラスでもあるな
>>551 逆なんよ、更にSteamにインディタイトルが集まって来る
インディの最大の問題は金が無いこと、だからいきなりCSで出せないし宣伝も出来ないから全く売れない
でもSteamだとコストかからずに発売できるし、評価されればソコソコ売れる
そして評価されればパブリッシャが付いてCS向けに宣伝&販売してくれる
評価よければ任天堂がたぶん打診してくるんだろうなちょっとしたレッドカーペットだ
実際インディは玉石混交というか9割がたゴミかもしれん状況だけど
今んとこsteamで人気出てCSまでやってこれるのはそれなりの奴だからなー
最初からCSの時代がくるとまあアタリショックになるだろ
でかいソフトの隙間に売らないときつそうだけどな
オデッセイ終わってゼノブレの前に発売されたから
狙ってるんだろうけど
>>614 スニッパーズも元はインディーズらしいね
>>618 任天堂パブリッシングでSwitchロンチ
パッケージ版まで出るんだから大出世だよなあ
公開前のアイディア段階で任天堂が声をかけたとかだっけ?
北米の週間Eショップランキングの推移見てたら、俺気づいたんだけど
スチームワールドディグ2の推移 2位 → 4位 → 6位 → 8位 → 13位 → 20位 → 圏外
アケアカ マリオブラザーズの推移 9位 → 5位 → 5位 → 9位 → 12位 → 12位 → 16位 → 圏外
SWD2とアケアカマリオは発売日が同じなんだが、初週(集計期間1日のみ)以外はほぼ同じ流れ
北米のみのランキングだが、20万本売ったというSWD2に準ずる本数売ったのではないかと考えると胸熱だな
>>614 任天堂信者の思考回路ってなんか気持ち悪いなw
>>592 とはいえ、PSプラスだとフリプあるから
千円二千円でも無料にされると、もう買わなくなるよ
豚も近いうちに国内ショップの値引きのショボさ、ソフト数の少なさに音を上げて
住所偽装して海外セール漁ってドヤっちゃうようになるよ
ちなみにSteamはwishlistで値引率でソートしたりisthereanydealチェックすれば
1日1分でセール品チェックできる
こんなのはそこらの子供でも普通にやってる
本当に何もわからないやつでもセールのメール受けられるしな
豚がそのレベルこともやらない、できないのは単に任天堂がその手段を提供せず
ボッタクリ品買わせようとしてるだけの話
情弱家畜は辛いなw
>>624は はちま産の業者
毎日同じスレを同じ順に
2、3周書き込む仕事をしている
ワッチョイのあるスレには一切書き込まないチキンっぷりも披露している
最近は頻度が少なくなっているが不定期にIDを変え、幻影陣も行っている
ID:6xQc8z2z0
http://hissi.org/read.php/ghard/20171130/NnhRYzh6Mnow.html?thread=all 面白そうだから買ったけど6時間ちょいで終わって草
まあ結構面白かったし2000円だしいいか
>>627 そう言うお金払うのがバカでセール品漁ってる自分情強って考えがさもしいよなぁ。
倹約は大事だけど貶す事では無い。
お金をちゃんと払う事によってモチベーション保って遊べるのも大事だ。
>>626 まぁあのゲームが売れる土壌は任天堂にしかないからそうなるだろ
>>43 サードのゲームより長く遊べるのに2000円とかなんですが…
>>619 標準でコントローラー2個付けれるハードじゃなきゃ魅力半減だからな
>>631 セール漁ってる奴って買ったゲームを遊んでる印象が全くないな
アーティファクト42個集めると入れるダンジョン難すぎひん?クリアできんわ…
>>637 怪しい壁がわかるギアがあるからそれつけてマップ埋めすればいけるいける
昨日クリアしたけどアーティファクトまだ32個だわ
洞窟にペケ付いてない場合はまだギアかアーティファクトのどっちかが残ってるんだよな?
スチームスレ見ると積むためにセールで買ってるだけなやついるしな
この前ゲハでスレ立ってて面白そうだからポチったけどまじ面白いな
もう多分最後の方だと思うけど2000円の元は既にとれたわ
>>640 セールで買うと積み易いのよね
興味なくてもとりあえず買っとくかみたいな
そしてライブラリだけ貯まる
周回遅れのお前らも近うちに手のひら返して任天堂ネット税払ったら
無料でVCもらえちまうんだとか言い始めるんだからおとなしくしとけ
今後ろくに遊ぶ予定もないのに大量のプラスチックの塊集めて悦に入ってるオッサンだっているしな
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/shuno_sakurai もうちょっと隠しエリアとかあったら良いのにな
ほんまハクスラ調のメトロイドだわ楽しかった
途中のアレは何だったのかな?外連味凄かったな
前作やってないから分からないわ
本日の無料PCゲーはこの三本
信仰が邪魔して遊べないという人以外はありがたくゲットしておこう
The Elder ScrollsR Online: Tamriel Unlimited
http://store.steampowered.com/app/306130/The_Elder_Scrolls_Online_Tamriel_Unlimited/ 無料でプレイ! 6 日 に終了
Buy The Bureau: XCOM Declassified from the Humble Store and save 100%
https://www.humblebundle.com/store/the-bureau-xcom-declassified 「Originからのプレゼント」 - 無料のPCゲームをダウンロード | Origin
https://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/free-games/on-the-house Plants vs. Zombies? Game of the Year Edition(英語版)
ストーリーのボリュームはこれくらいでいいのでリプレイ要素をもっと欲しい
マップ全部埋まるのかと思ってワクワクしてしまった
まぁ最後まで行くと最早ガンダムだしリプレイ要素は無理かな…
って、実は隠しであったりしないよな?
1ヶ月遅れでPC版の日本語来たな
インターグロー良心的だ
単に良心的と言うだけじゃなく良いゲームがたくさん売れてこそローカライズ業も成り立つというまっとうな判断によるものだろう
インディの日本語を特定プラットフォームに囲い込む時代錯誤なメーカーは猛省してもらいたい
The Surge(ザ サージ) - オーイズミ・アミュージオ
http://game.intergrow.jp/thesurge/main.php Steam:The Surge
http://store.steampowered.com/app/378540/The_Surge/ 【分 類】公式訳利用
【備 考】設定を書き換えることで一部を除きUI、字幕の日本語化が可能。
1.The Surgeのプロパティ画面を開き、言語を筒体中文を選択。
2.The Surgeのローカルファイル開き、開いたフォルダにあるlanguage.iniを編集。
「game_language_text = chinese」の部分を「game_language_text = japanese」に変更する。
そもそも家庭用ゲーム機向けの販売権しか
手に入れてなかっただけの可能性もあるとおもうのだが
背景知らずに「囲い込み」と決め込むのはどうかと思うが
そもそもインターグローってクソ翻訳で有名なゴミ会社だろ
さっさとシャンティ手放してくんねーかな
その特定ハードが「任天堂だから」って理由なのがミエミエなんだよなあ
ついでに言うとWayfowardはSteamと箱版に自前で入れてる日本語を
SwitchやPS4では「わざわざ」抜いて販売してる
シャンティとかThe Mummyとかな
まあ売れとるのはエエ事やん
そろそろ11倍か12倍ぐらいになったかな?
またカジュアル3万ゲーでホルホルしてるのか
Steam:Cat Quest
http://store.steampowered.com/app/593280/Cat_Quest/ プレイヤー データ
所有者: 22,799 - 33,081
その3万すら売れない集計不能のフルプライスゲーが
どんだけあると思ってるんだよ
三万売れてないゲームはどの機種もそれなりに有るんだよな
流通とか広報の手間を削ったインディーズが売れるって事は利益率も良いし
次に繋がるんだから
素直に喜んどけよと
>>662 それより売れるわけだからそりゃ喜ぶわけだわ
つまらんサードよりインディーズのほうが未来あると思う
このゲームは買ってないけどSwitchとインディーは快適×手軽の相乗効果を生み出すからな
Switch買ってからインディーに目覚めてゼノ2の前日なのにムジョとオプスも買った
スチームやスマホより高くても断然Switchでやる方が楽しいわ
>ムジョ
100円のもしもしゲーかよw
もしもしでやれよw
海外eshopだとセールたくさんしてるぞ 日本は1〜2本ぐらいしか無い
lud20250212172248このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1511872046/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【朗報】ニンテンドースイッチ版『スチームワールド ディグ2』、Steam版の約10倍売れる YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【朗報】ニンテンドースイッチでモンスターハンターワールドがプレイできるようになることが発覚
・【モンハン特需】「モンハンワールド」を境に、状況が逆転した「PS4」と「ニンテンドースイッチ」
・ニンテンドースイッチのダウンロード版のみのソフトってショボいゲームが多いの?
・ゲーム開発者 「ニンテンドースイッチ版はfpsが低いのでSteam版を買ってください」 と発言し任豚大発狂
・任天堂の次世代ゲーム機Nintendo Switch2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売 / Amazonの抽選に法則崩れが存在か [パンナ・コッタ★]
・ニンテンドースイッチ、フランスで累計330万台売れる
・【ニンテンドー】Nintendo Switchこのゲームはオススメor微妙★1【スイッチ】
・【Nintendo Switch】任天堂ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」スレッド Part.2
・【悲報】ニンテンドースイッチ、大量に売れ残っていた
・けものフレンズ出したらニンテンドースイッチもっと売れるんじゃね?
・ニンテンドースイッチで『風来のシレン2リメイク』出せば売れる説wwww
・任天堂、「もうニンテンドースイッチは売れない予定だ」と下請企業たちに発表
・【速報】ニンテンドースイッチ版Minecraft、35万本を突破する!!!!!!!【サードが売れる】
・【速報】カナダで今年一番売れたハードはニンテンドースイッチ!9月の売上は73%が任天堂ハードに!
・【悲報】宮本と金澤がニンテンドースイッチゲーム実況→ヲタが爆死、大炎上し消火作業に追われる
・【朗報】去年12月発売のモンスターボーイがニンテンドースイッチにて他ハード合計の8倍も売れてしまう
・【芸能】サンシャイン池崎、ニンテンドースイッチ紛失「さとるでポケモンシールドやってました」
・【東大速報】 ニンテンドースイッチ、ガチで1.5億台の爆売れしそう! 月産200万台体制が整い、年度内2000万台出荷!
・【朗報】ニンテンドースイッチ、Miiが消え去る
・【Nintendo Switch】任天堂ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」スレッド
・【PC/Switch】WandersongのSwitch版がSteam版の3倍売れる
・【祝】ニンテンドースイッチ 国内販売累計台数 150万台突破!!!!!【爆売れ】
・GameStop「2018年のニンテンドースイッチには非常に強力な未発表タイトルがまだ多く隠されている」
・『ニンテンドースイッチ Lite』、19,980円でキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!! ★2
・鬼滅の刃 ゲーム ニンテンドースイッチ
・【悲報】ニンテンドースイッチさん、ガチで終わる
・メガテン3、なんだかんだでスイッチ版のほうが売れそう
・【逆襲】ニンテンドースイッチの戦略が神すぎる
・第六天魔王ことニンテンドースイッチが信長の野望・大志を爆殺する
・【悲報】ニンテンドースイッチのサード、爆死を約束される
・【悲報】ニンテンドースイッチの容量をPS4並みにするSDカード3万2千円する
・ニンテンドースイッチ専用で銃で打ち合う現代戦のゲームを作れば良いと思う
・ニンテンドースイッチで出るとみんなが幸せになれるレトロゲームを挙げよう
・ニンテンドースイッチに流れてたゲーム映像に次世代感が全くない・・・
・【サードフル協力】ここらでニンテンドースイッチパートナー企業一覧を見直してみる
・速報 ドラゴンボール新作ゲームがニンテンドースイッチ独占で発売決定!!!!
・ダンボール工作しかするゲームのないニンテンドースイッチを買ってしまった豚の人生
・【悲報】ニンテンドースイッチ、深刻なソフト不足で年末年始やるゲームがない
・【悲報】ニンテンドースイッチ、サードのゲームが出るたびMicroSDが必要になる要介護ハードだった
・ビットサミットアワード受賞数 Steam9本・PC7本・スイッチ4本・Mac4本・Android iOS 3本・PS4 0本!
・「ゲームキューブコントローラ」がニンテンドースイッチ向けに発売決定、おまえらに人気の64コントローラよりこっちの方が使いやすいよね
・USJのニンテンドーワールドってどうなの?
・【朗報】モンハンワールドPC版の予約が100万本を超える
・【断言】ペルソナ5Sは スイッチ版のほうが三倍は売れる
・【悲報】USJスーパーニンテンドーワールド、狭すぎてミニチュアみたい
・USJのニンテンドーワールド、経済効果11兆7千億円とハリポタ越え
・【朗報】ニンテンドースイッチ、怒濤の巻き返しを見せる
・【Switch】スナックワールドにスイッチ版が!
・【ゲーム】ニンテンドースイッチを自作する猛者現る
・【悲報】行列の前でニンテンドースイッチ2を破壊する男現れる
・グラブルなんとか、Steamで1200万本のパルワールドに勝つ!
・パルワールドでソニー、MS、steamが一致団結だけどぶーちゃんどうするの?
・ニンテンドースイッチで遊べるドット絵アドベンチャーゲーム5選!
・スイッチ版のシュタインズゲート全く売れる気配なくてワロタてめーらクズすぎだろwwwwwww
・ワールドプロレスリング 放送50周年記念SP 新日本プロレス1.4&1.5東京ドーム★3
・【コラム】ニンテンドースイッチ:任天堂の新型ゲーム機の勝算は? 独自路線の継続は吉か凶か
・【貧困】ニンテンドースイッチを買ってもらえず段ボールで作った小5男子(夢はゲームクリエイター)
・【ゲーム】ニンテンドースイッチに商品寿命を計画的に短くする「計画的陳腐化」、仏消費者団体が訴訟へ [首都圏の虎★]
・ニンテンドースイッチ6年前のゲーム機だった😳当時で既に低スペだったのにまだ戦ってるって任天堂凄すぎだろ😭
・【ゲーム】ニンテンドースイッチ2国内専用モデルで海外への転売対策! 国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 [Ikhtiandr★]
・ニンテンドースイッチ買って3日目なんだが
・Jim「ニンテンドースイッチ板を作ります」
・ニンテンドースイッチの新CMが酷すぎる件
・ニンテンドースイッチ、デカすぎ問題