キャラデザだけは好き嫌い別れると思う
RPGとして見たらクッソ面白そうだしそこでしょ
俺が気になるのは定価が高いことだけ
シーズンパスも絶対ほしくなるだろうし
興味があるからダイレクトを見たわけで見た上で買わないって選択肢はあんまり生まれないよな
PS4に出ないからね
PS4に出ても買わないだろうけど
ゼノクロも発売前にあれだけ持ち上げて 発売後の売り上げ数みて アレって思ったなw
我慢して買うけどキャラデザと主人公のキャラは本当に嫌い
任天堂はこう言うジャンルの宣伝がとにかく下手糞だからな
口コミ以外じゃ広がりにくい
道から落ちないとか、もっと戦闘も単純にして誰でも出来る(そう)な感じにしないと売れないよ
ドラクエみたいにね
まあ前情報から既に買わない判断してる人間は見ないが普通だしな
もうデザインが変わるなんて無理な話でソシャゲもどきのキャラデザおもちゃ箱も合わせてどうしようもない
まだ期待してみてそしてやはりガッカリするような奴はマゾだろう
ダクソの後継がswitch独占で出たら買うけどこれはなぁ
典型的な中二JRPGはもういいよ
わざわざダイレクトをリアルタイムで視聴するくらいの興味があった人の最期の後押しをする程度の魅力はあったな
もうJRPGを楽しめるお年頃じゃないし
キモオタテイルズと大して変わらん
2.3%が集まるスレw
どうしたんよチカニシ
あんなPS3が10年前にだしたようなRPGを急にマンセーして
まあダイレクトは予想してたよりも良かった
レアブレイドも意外と違和感なく溶け込んでたし
でもムスビの声だけはマジでどうにかして・・・
かなり面白そうだったけど後ろにいる人達滑稽すぎない?
そこは気にならないの?
ゴキレベルの糞スレ立てんな
オタ臭いキャラ苦手だから買わねーわ
イカのエイム練習してた方がマシだ
>>28
32.5%の人が集まるスレかもしれない…
毎度の事だがスレタイ寒すぎだろ
なんで?じゃねーよボケ宗教かっつーの
キャラやモンスターのデザインが残念すぎる
フィールドやダンジョンや街のグラフィックはものすごく緻密で綺麗なのにもったいない
>>39
買わなきゃ虫w
色々拗らせ過ぎじゃない? ゼノ2やってるところをフレンドにお知らせされるとちょっと恥ずかしいし…
>>3
定価が高くなるのは仕方ないわ。
開発費がかかってる割に固定客メインの商売で数がそれほど見込めそうもないし。
薄利多売ができない以上、その辺任天堂もよく分かってるなという印象。 >>38
2.3%の超少数派なら「なんで?」と疑問を持たれるのは当たり前じゃね?
オタゲー何十本も出てるのにゼノ一本にクオリティで捲られちゃうPSWってオタにとってなんの価値があるんだろうな
>>30
ゲームで動画で十分ってのが意味分からない
動画見るなら映画やアニメ見た方が良くない?
楽しみたいのではなく内容を把握したいだけの業者さんかな >>48
またクロスの時と同じこと言ってるな、それが信者脳 龍優先やるから終わってある程度情報出揃ってから買うかな多分
豚はゼノを大作のように扱ってるがこのシリーズ15万しか売れてないんですよ
ゲーム部分はけっこう面白そう
だけどキャラと服のデザインがね
服装が原色使いすぎててコスプレ感出ちゃってる
1のキャラの服がすごく格好良かったからなあ・・・
>>52
興味はあるけどやっぱ要らねってやつは居るだろ
またQTEとかボタン連打とか余計なことやってるし まあ買うけど
SF好きじゃないんだよね
ドラクエみたいな中世風にして欲しかった
むしろゼノブレイド2買う人の意味がわからない
絶対クラスで浮いてたでしょ 普通じゃないでしょ
カースト最下位でしょ
主人公のデザインが〜ってうるさいけどあれは普通の少年漫画感あって受け入れやすいだろ
ラピュタとかナルトとかグランディアとかキングダムハーツとか主人公が子供だからこその名作はいくらでもあるし
女キャラは知らん
QTEって見せ方大事だな
あんな風にサインに合わせてB押せ!って言われると萎えるけどマリオRPGで敵踏む瞬間ボタン押せばダメージアップなんてのは気にならないというか
まぁ買うけど値崩れした後かな、ズンパスあるし。トータルで6000円くらいになったら買う
これをやる位なら
FF7リメイク待った方がいいわ自分は
わざわざ買わない宣言しに来る奴がいるからな
どんだけ興味あるんだよと
興味なければ普通はスルー
よくあるキモオタ向け厨二病ゲー
これが最後の弾とか冗談キツイ
ゼノブレにはなくてゼノブレ2にはある面白さや新鮮さ・魅力を感じ取れないから買わない
見てから決めようと思ったけど、
止めとくことにした
別に興味があってダイレクト見る人が全員購入決定してるわけじゃないだろw
全てホムラ中心で回るゲームっぽいしそこ苦手だとどうあっても楽しめないだろう
世界観とフィールドはかなり惹かれた
戦闘は面倒臭そうで微妙だった あれだけリアルだとアクションで切ったりよけたりしたい
コマンドゲーでユニークモンスターにワンパンキルされるのが何が面白いのか分からんかった
俺はマイニンで予約したからキャンセルできないから買うけど
客観的に言ってやっぱり絵が気持ちわるい明らかにPSゴキブリの好みそうなキャラ絵じゃん
ゼルダみたいなキャラ絵じゃだめなの
そういった客層を取り込みたいって気持ちも分かるけど#FEみたいで正直キツイわ
逆にこういったキャラ絵だらけになったら既存の任天堂ファンは離れてくと思う
>>1
あの映像を見て「複雑そう」だと感じる人が出るのは仕方がない
実際には「複数の簡単な仕組み」が同タイミングで重なってるだけなんだけどね めんどくさくて時間がかかりそう
もう社会人になるとこういうタイプのゲーム無理
ゼルダすらマスターソード取った所でギブ入ったからな
マリカーみたいに一日2,30分ネット対戦軽く遊べるゲームじゃないとやれない
NSwゼノブレイド2 コレクターズエディション 15 pt
どういうこと?
マップ広いだけで没入感が無いな、ソウルシリーズみたいな探索してる感じがしない
>>78
コレクターズエディションは売り切れだからポイント延びないのは当たり前だぞ >>80
通常版が圏外な時点でマジで信者しか買わないんじゃ >>82
これから通常版がランクインしてポイントものばしてくるだろ >>80
なら通常版どこいったの?もっと低いって事? 今回はキャラデザきもい
あと戦闘楽しくない
信者は持ち上げてるけど覚えるの面倒くせぇんだよ
普通にアクションRPGにしろ
過去作はおすすめされてプレイしたけど観光以外は二度とやりたくない
正直ゼルダもホライゾンもディグ2もA列車、防衛軍もあって時間がない、
そのあとモンハンだしズンパス出そろうころには中古も相当に安くなるだろうからその頃に買う
>>1
逆だろ…
グラが酷いのはもちろんだが、戦闘がおもちゃの兵隊さんが集まってるみたいでモーション酷い、戦闘が見づらい、フレームレートガクガク
情報出る度に買おうと思ってた人減ってるだろ 今飛ばし飛ばし見てフィールドは良さげだがなんかガキくさい
厨二的なのなら好みだが朝アニメっぽいっていうか
>>84
通常版もどうせすぐランクインするんだから下手な煽りは逆効果だぞ ゼノブレでもゼノクロでも戦闘が面白いとは思わなかったからな
ジリジリとしたバトルは無くてかなり大味
煩雑 めんどくさそう 懲りすぎ
詰め込みすぎ
これがダイレクト見たときの印象かな
キャラや世界観は好きだが遊んでるの時は苦痛を感じそうだった
テイルズとかペルソナみたいな奴が好きな人向けのテイストになってるからなぁ
あのキモオタ向けのJRPGは無理
俺の中で85点はあると思うが最近は100点の神ゲーしかやってないからな
迷うんだよ
ジャンプ読んでる小学生向けテイストに近づけた感あるキャラデザ
リアル小学生の意見聞きたいわ
絵柄に関しては好みがあるからあれだけど主人公が子供なのが嫌!っていってるおっさんを見ると寒気がするわ
>>88
グラがひどいの直す方法知ってるんすよゴキフィルター外すって言うことなんですけど
というかヒットストップと処理落ちの違いもわからないのになんでゲハにいるんだよ わざわざ見たのに買わないのは、宗教上の理由で本体買えない、ネガキャンするために貴重な時間割いて見た痛い奴らだからさ
>>97
近所の小学6年生は「ゴミ、クズ、うんこ、任天堂死ね」だってさ
ちょうど任天堂を卒業してPSに行く年頃だから、自然な反応 >>98
これな
こいつらラピュタとかどうすんだよ >>104
ラピュタより紅の豚の方が好きだし、多分ラピュタも嫌いなのでは ドラクエXで宝珠実装されてめんどくさくて辞めた自分にとってはこれもめんどくさそうに感じてとりあえず様子見
ラピュタなんて子供の頃に金曜ロードショーで洗脳されたから
過剰に思い入れがあるだけだろ
ゼノブレ2 限定15pt+通常圏外(24日前)
ゼノクロ 通常25pt+同梱(24日前)
閃の軌跡3 限定39pt+通常20pt(25日前)
過去二作やった経験から戦闘がとっつきやすくなってそうなら買ってた
なんなら複雑化してるように見えた
>>98
日野「二ノ国2は大人も楽しめるように主人公二人用意した」 ダイレクト見て中古で値崩れした頃に買おうと思った。マリオデゼルダdlcホライゾンdlcとストックは多いし。
>>110
基本ボタン連打するだけだぞ
それでも倒せない敵がいたらボタンを押す順番を気にすればいいだけだ >>104
別にラピュタの主人公動かすわけじゃねえしなあ
その作品がやってきた流れというものと違うものなら否定的になっても普通じゃないの
逆にポケモンの主人公が21歳ですってなればそれも違うだろとなるでしょ いくらモノリスも関わってるとはいえゼルダにこういうの求めてない
こんなオタゲーよく持ち上げられるなw豚にとって心の苗え処なのはわかるけどよw
>>115
リンクはもうちょいしっかりしたダクソみたいな鎧を着せたいんだけどな
こんな軽装は求めてない むしろ見送り決まったわ
クロスで毎度寒いノリやってたの忘れてたわ
物理コンボ(崩し、転ばせ、吹き飛ばし、叩きつけ)だけ意識しておいて
属性コンボは放ったらかしでいいとおもう
(当然その会わせ技も)
ダメージ稼ごうとすれば自然と複数の技を叩き込むことになるし
そうすれば属性の方は勝手に発動するよ多分
>>117
メトロイドはワゴンの常連だったよ良ゲーだけどね ダイレクト見ててバトル部分だけスロー再生なのが訳わからなかった
ゼノクロのバトルスピード見習えよ
ゼノブレの戦闘は忙しいだけで難しくない
結局は慣れだし100時間はプレイする最初の5〜10時間で完全に慣れる
ゼノブレの戦闘って劣化MMOだけどFF12のガンビットパクればいいのに
どうすると言われてもラピュタって子供のときに見た作品だしなぁ
今更見ることも無い
1やってなくてもできるもんなん?
ストーリーわかる?
>>129
余裕
ストーリーは全く関係ない
今Wiiや3DSで1やるくらいなら2から入ったほうがいいと思う 子供が冒険を通して成長していく話に興味がないというのはなんらおかしくないが
子供が主人公だからガキ向けとか言っちゃうのは、大目に見ても高校生までじゃないとやばい
それとゼノ2のデザインが好みかどうかはまた別の話だけど
このアンケ結果を見て任豚的には何本くらい売れると思う?? ソニー工作員(KPD=キチガイはPS独占=GK=ソニーゲートキーパー=ゴキブリ)とはなにか?
ゲートキーパーとは、インターネットの匿名性を利用してソニー製品を褒め称え、
任天堂やマイクロソフト等の他社の製品をけなす情報を発信する人々です。
PSP(ソニーの携帯ゲーム機)発売直後、PSPの不具合を報告するブログや任天堂製品に関する掲示板といった、
ソニーに不利な情報を扱う場所が荒らされる事件が多発しました。そのなかのひとつ、
「ニンテンドーDSはタッチパネルが汚れるのでPSPを買う」
という書き込みのIPアドレス「GateKeeper**.Sony.CO.JP」が、呼び名の由来になっています。
IPアドレスの持つ特性から、この書き込みはソニー内部、あるいは関係者によるものと判断され、
ユーザーに大きな驚きと怒りを与えました。さらに驚くべきことに、調べが進んだ結果、ソニーを褒め、
他社を批判する書き込みは2000年頃から組織的に行われていたことが判明したのです。
現在も、はちま起稿や俺的ゲーム速報などのまとめサイトで任天堂のネガキャン記事を書かせたり、
2ちゃんねるのハード業界板などで、任天堂スイッチ及び、マリオオデッセイやゼルダ、
スプラトゥーン2等の悪口を必死で書き込みしています。
最近では、ソニー工作員によるその異常な任天堂等の他社への悪口やネガキャン行為を表現する名言として
「キチガイはPS独占」や、これを略して「KPD」等と呼ばれ始めています。
2017年10月16日には、まとめブログで二人組で行動されているのが発見されました。
開発者「ジュブナイルです」
ガイジ「主人公がガキ!許せない!」
お前のハリーポッターは中年が主人公なのか?
ストーリー的にも主人公とヒロインのデザインがアンバランスだな
>>132
まぁ、大人は興味ないよな。
未熟である事やもう既に自身が通った道をわざわざ見直すって嫌だし >>133
古参ゴキ豚のわいからすると初週は10〜15万本や
でも初動型なので累計は20万辺りでストップとみる
海外含めて100万は普通に越えるので
採算としてはまずまずといったところか ガキがガキっぽい理屈で叫んで突っ走ったら何とかなると思ってる的な描写が嫌なんだよ
ゼノクロのリンの安っぽい哀願とかな
>>1
前作プレイ済みだがゼノブレにそこまで思い入れはない自分の意見は
キャラクターがテイルズやSOみたいに安っぽくなって魅力がない
世界観にあまり惹かれない
昨日の動画見る限りややこしそう&面白そうには見えなかった
本当にそれだけだ 見送り決定だろ
ジャップ舐められすぎ、発売前にズンパスとかFF15思い出して吐き気したわ
アメ公価格まで下げてからズンパス売れよ、ジャップ足元見られすぎ
>>124
難しい難しくないとかじゃなくて全然楽しそうじゃない無駄に複雑な見た目なのが問題
基本連打でいいならもっとシンプルにしろよ
新規も子供も遊びやすいようにUIもシステムも改良を重ねてるポケモンやFEを見習えっていいたくなるわ >>118
ロビンフッドやピーターパンがモデルなのに重鎧着せる方がおかしいだろ 主人公を高校生にして英霊召喚にした方が受けるんじゃね
>>144
だからって軽装一辺倒も嫌なんだけどなぁ >>146
うーん、興味ない層のイメージを決めつけすぎでは? >>115
イケメンのリンクが来てもダサいとかほんとに酷いデザインなんだな
やっぱ今回のメインキャラのデザイナー駄目だわ >>148
「自分は」ではなく「大人は」で一括りにするあたり、成人済みならちょっと拗らせてるでしょ
子供が主人公で幅広い年齢層に支持されてる作品なんていくらでもあるのに主人公が子供ってだけで子供向けと言うのは安易すぎる そもそも冒険ってテーマ自体子供のためのものだし
正直サバイバルとかでない限り大人の冒険っていろいろキツい
話の途中で成長するか、死んでる設定だから逆に主人公だけ成長しないか
後半では妙齢に成長したニアが拝めるかもしれん
キモオタパンツーゲーだしキモくてピクリとも欲しいとも思わんわ
ワイは国民的狩りゲーのモンハンwまで待ちます!
>>154
洋画の主人公は基本的に「大人になれない大人たち」を肯定するためのキャラクターだから >>151
見た目ではなく精神性の話のような気がするんだが 精神性はむしろ大人キャラでも子供みたいなやつばっかでは
>>113
よく分からんから見てるだけって感覚になるんよね
んでよく分からんけどはい!B押して!って急かされてる気分になる
チュートリアル誘導がガバってるのかなーとも思うけど、複雑なゲームって丁寧に説明すると読むのも煩わしくなるから難しいところやね >>159
発売前のゲームのキャラに何を言ってるんだ >>161
それは日本のアニメ・漫画・小説全体の問題のような気がする。
まともな大人がいたら一発で解決するような事ばっかりだろ ダイレクト見てきた。
ストーリー背景設定は面白そう。戦闘面倒くさそう。
戦闘中に敵に背中向けて必殺技が気になってしょうがない。そんな隙見せちゃダメだろ
UIが昔のRPGぽくてダサい。売買がだるそう。
ダウンロード版買うかは発売後の評価見てからだな。
世界で人気のある子供主人公
ゼノブレ2の主人公
× 子供主人公が嫌
○ 魅力がないモブ主人公が嫌 気持ちの強さが勝敗を決めるっていうのは少年漫画の基本的な文法だよ
だからジュブナイルと銘打ってるんじゃね
そういうエンタメが合わないなら他を当たればいい
ストーリーとかは面白そうだけど、戦闘とかが万人向けじゃない感じがする
"Juvenile" の本来の意味は「少年期」であり、juvenile novel あるいは juvenile fiction といった表現でジャンルを意味するが、日本では略して「ジュブナイル」だけで、児童あるいはヤングアダルト向けジャンルの呼称として使われている。
少年主人公に文句言ってる連中がおかしいだろw
子供が主人公っていうのはストーリーにおける縛りなんだよな
経済力や人望がないからこそそこをやりくりする面白さが生まれるし
コナンとかその最たる例
洋画の基本は「まぁ、そうなるよね」って思う事は大体そうなる。
指輪物語でも主人公はまともに戦わないし
>>167
イラストは俺も微妙に思うが
3Dモデルなら普通に少年漫画主人公っぽくて悪くないぞ >>173
あれは結局大人の力がなきゃどうにもならんだろ。
小五郎とアガサいなきゃ全然ダメだろ フィールドはいい感じだしグラも悪くないけど
システムはダルそうで萎えるな
慣れるだろうけど
それより前回もそうだったけど
マスコットペットキャラ的なのがかわいくない
村人Aみたいな凡庸な見た目の主人公と痴女みたいな露出してる女の子のジュブナイルか…
教育に悪そうだ
最後のレックスコス来たリンク
ゼルダの世界観だとめっちゃしっくりくるのに
なんだろう
ゼノブレイド世界観とキャラクターがあってないというか
めっちゃキャラ浮いてる感じ凄い違和感あるデザインというかモデリングというか
ゼルダみたいにトゥーン調で統一するのか
リアル系にするのかちゃんとした方がイイと思うなアレ
今のままだと凄い変な感じ
やばい感じしかしない
あの声も全然合ってない女もそうだが
あんなのでゴーサインでてるのがやばい
AKBのCMまだ?
まゆゆの引退の花道にいいんじゃね
3Dモデルのレックスは正統派少年漫画主人公で悪くない
イラストをゲーム内に持ち込んだのは悪手だと思う
主人公の見た目がモブだとか村人だとか本気で言ってんの?
デザインがダサくて悪目立ちしててとてもモブとかの没個性には見えないんだけど
>>133
アンケート結果だけじゃなくてその時点での視聴者数も重要なわけでな
ようつべでも流してたはずだからそっちも足さなきゃだけど >>138
一度死んで命分けてもらった経験あるのん? 久々の大作RPGだからね
FF15があんな出来だったから期待は大きい
>>187
そりゃ必死でステマしないといけないからだろw 見てる時点で多少なりとも興味持ってるはずだしね
見た上で購入キャンセルする人の気持ちはよくわからん
FF15ができなかったことをいろいろやってくれた感じはある
野村キャラってああじゃないとな
30万本売れたら大成功だな
Switchはソフト少ないから買ってくれたらいいね
>>188
グラブルの冒頭ってそんな感じだったよね
あれは命の共有だっけ? むしろFF15が悪い意味でいい手本になったな
発売前のズンパス発表とか逆おま価格とか発売日に買ったら危険という事を教えてくれた
FFとテイルズを合わせて2で割りましたって感じ
正直いって現段階では微妙な印象
でもやると面白いってゲームはあるから、ゼノブレ2もそうあって欲しい
つかキャンセルできない店で予約したので、そうでないと困る
年末だから売れるとは思う
30万狙いたいところだな
大作RPGは最近DQやってお腹いっぱいだからな、少し間をあけたい