◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1741939943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 17:12:23.30ID:RPLIC41h
女剣闘士を育成して戦うシミュレーションを作ってます
今はフリーゲーム夢現にてプロトタイプを公開中

作者が進捗報告する場所ですが、自由に意見や感想などなんでもご自由にどうぞ
可能な限りプレイヤーの要望を聞きながら作り進めたいところです

※グラディエーターガールは、

参加 OK
MOD制作 OK
再配布 OK
実況 OK(全年齢配信サイトではエロシーンはカットしてくださいね)
ジャンル R18フリーゲーム
開発エンジン Godot Engine

このスレはなんでも書いてOK
アンチに叩かれた程度では制作をやめたりしないので作者に気を使う必要ナシ

前スレ
ゲーム制作の日記、備忘録、メモなど好きに呟くスレ
http://2chb.net/r/gamedev/1711686911/

ーここから伝説が始まるー
2女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 17:17:47.83ID:RPLIC41h
(このゲームが後にスマッシュヒットすることを今はまだ誰も知らないのであった…)
3女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 17:23:24.21ID:RPLIC41h
さーて、本気で作りますかね
Godotの練習かねて思いっきりやるよ
4女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 18:12:19.27ID:RPLIC41h
夕飯終わったので今から作業する
5女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 22:31:25.26ID:RPLIC41h
ネココス、バニー、ナースの衣装立ち絵のラフ描いた
水着はボツにした

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

なんか筆がのってて今なら何枚でも描けそう
線細くて見難くてごめん
6女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 22:32:57.40ID:RPLIC41h
衣装立ち絵が出来たら衣装ショップの実装ができる
たぶん難しいけど早く悩みながらコード書きたい
7女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/14(金) 22:37:58.86ID:RPLIC41h
遊びたいフリゲがいくつかできたけど、もうこんな時間かー
明日早起きして遊ぼうかな
8女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 03:00:38.17ID:7CWO+sel
目が覚めちゃった
今から作業するよ

ちょっと睡眠不足だけど朝買い物に行ってからまたひと眠りするつもり
冷蔵庫にもう何にもないから
9女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 04:14:23.74ID:7CWO+sel
三枚分の線が終わったぞい
腹減ったから弁当でも買ってくるかな
10女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 06:18:25.11ID:7CWO+sel
やばい
飯食って寝直してたらアイデアが下りてきた
こりゃ、次作るゲームはノベル+aゲーにしようかな
本業とグラガーの手隙にでも少しずつシナリオ書こう
11女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 06:33:19.55ID:7CWO+sel
浮かんでるアイデアは、

幼馴染の女の子がいて、ある日いつも通りの様子で「君が使ってるゲーム制作ソフト貸して」と言ってくる
理由は自分も作ってみたいから
貸したあと数日で返しに来るんだけど、その後彼女が失踪するんだ
で、きっと理由とか消えた先のヒントが彼女の作ったゲームの中にあると思うでしょ
ゲームを起動するとタイトルが「31日までにクリアして」とある
だから主人公は彼女が作ったゲームを期限内にクリアを目指すんよ、助けるために

導入はビジュアルノベルで、彼女が作ったゲームを遊ぶパートが2D見降ろしホラー
彼女の奇怪で病んでる世界観なゲームを遊んでいく感じ

どうだろう?
世界観怖くてよくね?
12女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 06:38:58.49ID:7CWO+sel
ティラノとかだとノベル×見降ろしアドベンチャーって作れないと思うけどGodotならどっちもいけるよね
13名前は開発中のものです。
2025/03/15(土) 08:29:39.19ID:0AKmXPuo
UnityにはAdventureCreaterがあるけどチュートリアルが最新Verと違って挫折したなぁ
ツクールでも良さそう
14女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 08:52:31.64ID:7CWO+sel
>>13
RPGツクールにもノベルプラグインあったし使えるね
こっちならサクっと簡単に作れる
Godotにもノベルのアドオンあるからそっちでもうちょっと演出が高度な2Dパート作ってもいいし

まあ、シナリオ書いてから決めるかな
15女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 14:45:37.89ID:XLi4ZZDI
エッチシーンのドット絵や背景や男描いたよ
夜には今朝描いた線画三枚の塗り仕上げもやる
色々やりたいことが浮かんできちゃって作業量もっと増えそうだよ

こんなイメージのシーンになる予定
グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

バージョン0.2はエロ要素も敵の種類もしっかり入れたいから、あと長く見積もって7~10日は掛かりそうかな
戦闘の強化や衣装ショップもやりたい
あとセーブも実装しないとね
16女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 15:56:12.97ID:XLi4ZZDI
しかし、R18版出して遊んでくれる人が多くなったら100パーセントネガティブ意見が出てくる
ゲームにしても小説にしても叩かれなかったことって俺の中では無いんだ
今作も絶対叩かれるw
それはいいんだけど、レビュー欄よりはこのスレに来て本音を吐いて欲しいね
ここでお互い本音で意見交換できればベスト
そのためにこっちに誘導してるんだけど、今のところムゲンからこっちに来てくれる人は殆どいないみたいね
17女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 17:06:21.26ID:XLi4ZZDI
ムゲンからこっち来てくれた人いる?
手上げて?
18女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 18:38:21.76ID:XLi4ZZDI
おらんのかーい
19女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 18:46:02.60ID:XLi4ZZDI
さて、作業するぞー
20女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 19:59:58.55ID:XLi4ZZDI
最初に描いた剣闘士装備の立ち絵とずいぶんと絵柄が変わってしまったよ
最初のも描き直したくなるけど、あれはあれで気に入ってるんだよね
どうしたものか
21名前は開発中のものです。
2025/03/15(土) 20:09:11.77ID:bFvQrKn1
素材作るとどんどん上手くなる問題
22女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 20:15:18.52ID:XLi4ZZDI
開発の初期と後期で画力変わるよね
ま、複数絵師が参加してるのだってあるんだし気にせずやろうか
23女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 20:57:12.76ID:XLi4ZZDI
だめだ、同じキャラ見えねー
どっちがいいかな
自分としては体はバニー、顔は前のが好みだけど

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
24女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 20:58:31.59ID:XLi4ZZDI
まあどっちも下手だし大差ないかw
こだわってもしょうがないよな
25女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/15(土) 21:10:07.34ID:XLi4ZZDI
とりあえずあと一時間作業進めて、あとは今日は遊ぼうかな
遊びたいゲームいっぱいあるし小説もアニメも見たい
こだわりすぎて視野が狭くなってるときはいったん離れて別作に触れるのが一番
26女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 06:01:34.51ID:cH0Tef4F
起きた
けど最近グラガー作りに時間使いすぎてて他のこと疎かになってるから
今日からは朝の諸々済ませて9~14時まで作業する予定
目標はヒロインとのエッチシーンの一つを実装するところまで
27女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 06:03:39.66ID:cH0Tef4F
来週の日曜日に0.2を出すことを目指してペース配分するよ
28女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 09:55:57.75ID:cH0Tef4F
ちょっと外出してたよ
作業…なんか今日は億劫でやる気でないわ

さっき初めて自己紹介板という場所気まぐれで開いてみた
俺もコテ付けて入ってみようかしら
いい宣伝になるだろうか?
29女グラディエーターの作者 ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 10:02:21.99ID:cH0Tef4F
俺と関わりのあるコテが自己紹介板にいたらしんだけど、どんな場所なんだろう
見た感じ、ちょっと殺伐としてるような
30イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 10:06:47.36ID:cH0Tef4F
とりあえずコテ付けとくか
ルーメンと呼んでくだされ
31イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 11:09:11.90ID:cH0Tef4F
勢いで自己紹介にスレ立てちゃったけど失敗したかも
なんか思ってた場所と違う
32イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 13:42:51.65ID:9vWP8n/Y
自己紹介板で中学生を名乗る子と話してたらこんな時間だ
作業やるぞー
33イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 19:23:07.19ID:9vWP8n/Y
なんか、今日は自己板のコテさんと話してたら一日が終わった
でも、こういう日もたまにはいいね
34イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 19:27:46.20ID:9vWP8n/Y
明日からは作業全力で頑張らないとね
次の日曜日までには0.2出したい
35イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/16(日) 22:40:58.59ID:9vWP8n/Y
みんなすごいな
今回の育成ゲームJAMから将来の名作が生まれそうな予感
36イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/17(月) 16:02:02.76ID:EhMHgc5y
とりま、立ち絵三体なんとか仕上げたよ
次はエロドットシーン作る
37名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 06:56:28.03ID:74F7JPUS
前スレで何処かに投稿してそうなやり取りあったけど、何処かで遊べるの?
38名前は開発中のものです。
2025/03/18(火) 07:10:51.82ID:74F7JPUS
ググってたどりつけたよ

想像より全然ちゃんと動いてて凄ってなったぇど、パラメータ割り振り失敗すると振りなおしが無いんで延々負け続けるだけの何かに
39イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/18(火) 07:11:45.34ID:pqFQgScp
>>37
ここで遊べるよー

https://freegame-mugen.jp/simulation/game_13426.html

まだプロトタイプでR15だけどね
40イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/18(火) 07:14:17.03ID:pqFQgScp
>>38
そうだねw
前スレでもその問題は俺も書いてたけど、まだプレイ時間短いし詰んだ人は初めからしてもらうしかない感じ
R18のバージョン0.2以降はそこの問題もどうにかしないとね
41イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/18(火) 07:58:35.70ID:pqFQgScp
やっとエッチドットシーンのセットアップ終わった
SSはセットアップに時間かかるなあ
Spine欲しいが今はめっちゃ高いしどうにかSSでの効率を上げるしかないか
42イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/18(火) 10:59:45.34ID:pqFQgScp
一応シーンのアニメーションは完成した
でも、なんだか抜けない
エロゲでエロは一番大事なんだからもっとちゃんと作り込みたい

うーむ…
43イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/18(火) 11:36:57.88ID:x/JmuJx+
ま、こっちはgodotの練習兼ねた趣味なんだし気楽に作るかね
半年ほどアプデしてそこらで完成として、次はホラゲ作りたい
44イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/18(火) 12:25:31.38ID:x/JmuJx+
別のポーズのアニメーション作った
バリエーション増えて少しはマシになったきがす
45イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/19(水) 10:03:33.60ID:pAQF/2ej
あー、ホラゲー作りたい
46イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/19(水) 14:49:09.05ID:Fgj5LYkE
今日もそこそこ作業進みましたよっと
今は淡々と素材作ってるターン
47イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 00:56:16.92ID:vOJ9jzw1
目が覚めたからせっかくだしちょっとだけ作業してから寝る
48イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 02:09:01.32ID:vOJ9jzw1
くー、3Dゲーム作りたすぎてグラガーはエタりそうな気分
趣味だしなぁ
別にエタっても誰も文句言わんよね
49イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 02:13:17.14ID:vOJ9jzw1
むしろグラガーを3Dでフルリメイクしようかしら
ドットじゃなく3DのR18ゲーにすればエタらせずに3Dゲー作れるよね
50イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 02:15:56.09ID:vOJ9jzw1
一旦誘導のための「後日R18を出す」って文言は消しといたほうがいいね
作るにしてもしっかり作り込んでから出した方がいいし時間かけた方がよさそう
51イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 02:17:50.15ID:vOJ9jzw1
うおおおお!3Dゲー作りてえ!
52イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 02:31:57.97ID:vOJ9jzw1
※方針※

まず簡単な3Dエロゲーを作ってノウハウを身に着ける
そのあとグラガーを3Dで作り直す

という感じで行きますか
まあこっちは趣味なんで全体として1年くらいのスパンでいくよ
53イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 03:06:47.34ID:vOJ9jzw1
UEで作りたくなってきた
あっちはまだ教本一冊終えた程度の使い方しか知らないけど
学習コスト半端ないけど慣れたらgodotよりはるかに高度なことできるしなぁ

まあ制作を楽しむこと優先でUE触ろうかしら
54イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 03:07:46.27ID:vOJ9jzw1
挫折してGodotに戻ってくるかもしれんが
一旦遊びを優先してUE触るわ
55イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 07:51:26.36ID:vOJ9jzw1
UEをDLし終わったけど冷静になってきた
完成するか分からんUEのを作るより確実に完成するGodotのを作った方がいいよね

シナリオと雰囲気しっかりしたエロ3Dホラー作る!
グラガーはまたそのあとでやるよ
56イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 07:55:54.99ID:vOJ9jzw1
いや、でもなあ…
例えばナビゲーションもGodotよりUEの方がいいし
どっちも一長一短あって悩む
57イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 07:57:55.90ID:vOJ9jzw1
よし両方で作ってみるか
たぶんどっちかは作ってると躓くかもしれんし
58イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 08:59:40.88ID:vOJ9jzw1
悩んだけど、やっぱり当初の予定通りドット絵のグラガーをちゃんと作ろうかな
別ゲーはこれを作り終わってからにするよ
59イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 09:08:22.37ID:vOJ9jzw1
けどその前に3カ月だけ時間もろて一つだけ息抜きゲー作ろうかな
60イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/20(木) 10:16:36.36ID:vOJ9jzw1
めっちゃ迷走してて自分で笑っちゃう
までも悩んであっちこっちいった末にしか見えてこないものもあるし、これも経験か
61名前は開発中のものです。
2025/03/21(金) 01:31:35.87ID:174tCW63
Godotであれだけ作れるならGodotで1作駆け抜けたほうが良いと思う
UEは何でも出来るけど手軽に表現出来るようになるまでが長い
いや、教本を愚直に真似た後に分かる範囲以外を見ない事として組み上げられるならそうでもないかもだが
外野のノイズでした
62イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 06:16:00.09ID:Zm0buvIb
>>61
アドバイスありがとう
UEは乗り越えられる小さな壁が多くて触ってて楽しいけど、1作完成させるのに勉強期間も含めて何年も掛かるよね
つい目移りしちゃうけどぐっとこらえてGodot極めるために一筋で行くよ
でもま、グラガー本格始動の前に一作Godotでホラゲー習作やるかな
かなり作りたい気分なんだよね
63イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 07:32:35.14ID:Zm0buvIb
どんなゲームにするかイメージはできたので
必要なアセットを確認するために今から絵コンテやコンセプトアートを描くよ
3Dホラーサバイバルで痴女ストーカーから逃げ延びる感じのゲームにしようと思う
ただの鬼ごっこじゃ個人的につまらないのでよくあるサバイバルクラフトゲーのテイストを取り入れる
夕方と夜を繰り返して、夕方に材料や食料を集めて武器や寝床を作り、夜は痴女を避けたり隠れたりしつつ飢えないようにリソース管理する
という感じです
世界観は町から人が消えて痴女と主人公だけな感じ
でもこれだけじゃまだ独創性に欠けるので何か一ひねり欲しいところだよ
64イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 07:51:34.66ID:Zm0buvIb
3D背景って個人だと地味になりがちだけど見た目にはこだわりたいところだな
田舎の町の風景とか、ぱっと見で気を引かれる雰囲気のマップにしたい
とりあえず今日中に田舎町マップと学校、自宅の家の内部くらいはモデリングする
65イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 07:54:49.54ID:Zm0buvIb
そういえばカメラが壁にめり込まないようにする処理ってGodotでどうやるんだろう
うわー、そこで壁にぶち当たりそうだな
UEだったらスプリングなんちゃらコンポーネント的なものがあったはずだけど
まあ、調べながらやるか
66イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 11:34:59.74ID:C0uXikJi
まず主人公のアパートの外観をモデリングしたよ
けっこう時間かかった
サイレントヒルっぽくなったw

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

テクスチャはサブスタンスペインターのマテリアルでぱぱっとやったよ
67イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 11:41:11.74ID:C0uXikJi
今日はここまでかな
モデリング楽しいね
午後は本業の作業するよ
68イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 12:09:34.35ID:C0uXikJi
主観だし建物アップで見ることになるが、そうすると若干テクスチャ荒いなと思う
けど練習だしやっぱこだわってもしょうがないよね
とにかく一作3Dを完成させる経験を積むってことを優先する
69名前は開発中のものです。
2025/03/21(金) 17:19:17.60ID:0rAWX75D
>>65 UEのアレはレイを飛ばして障害物があったらそれより手前にカメラを移動してるだけだと思う。カメラ以外にも使えたし
70イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 17:39:58.89ID:C0uXikJi
>>69
なるほど、それならGodotでもなんとかなりそう!
意外とシンプルな仕組みでできるんだね
71イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 17:46:39.25ID:C0uXikJi
本業のほうがちょっとバタバタしてるからグラガーの作業はしばらく起床~10時までの間だけやるよ
グレーボックスで町の構想は出来てて、銭湯、公園、風俗街、バス停などのロケーションがある感じ
1日2つ建物モデリングして一週間くらいで町マップは完成させようと思う
72イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 17:48:00.99ID:C0uXikJi
間違えた、グラガーじゃなくてエロ3Dホラゲの作業ね
73名前は開発中のものです。
2025/03/21(金) 18:01:47.32ID:0rAWX75D
男主人公ならFPSの方が向いていそう。製作工数や負荷も下がるしカメラめり込み問題もないし
DLSITEの異界廃墟(Unity製)の体験版遊びながら思った。
74イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 18:21:27.98ID:C0uXikJi
>>73
すご、これ1万本以上売れてるんだね
というか自分が作ろうとしてるものにかなり近いしこれも完成したら売ろうかなw
そうだね、男主人公だし三人称視点にするメリットは少ない気がするからFPSでいくよ
75イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/21(金) 20:31:36.71ID:C0uXikJi
ダズの素体を下敷きに自分で面貼って、そのメッシュをスカルプトモードで調節して素体をモデリング(?)したよ
サブディビを適用したのもあるけどすでに2万ポリゴン近くになってしまった
76名前は開発中のものです。
2025/03/21(金) 21:32:20.91ID:C+3zejCp
絵いいね
77イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 06:04:04.56ID:AG978281
>>76
ありがとう
自分では上手く描けないのが悩みだよ
同業の人らはもっと良い絵描くからね
78イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 06:31:24.86ID:AG978281
最初の構想では大きめの町マップに各ロケーションがある感じだったけど
ロケーションごとにレベル分けして、リストから行先選択する方式にしようかな
でないと町の読み込みが重いし、広いマップをテストするのも大変そう
それに町の土地の雰囲気に合わせなくていいので、雪山の温泉とか山奥のお屋敷とか研究所とか突拍子もないレベルも入れやすいと思う
79イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 11:07:06.43ID:U88ejfwh
ボロアパートのモデルをgodotに入れてマップを作り、キャラの移動と主観カメラを実装したよ
自分視点で移動しつつ建物見て回ったけど見た目地味かもしれない
3Dホラゲの画像漁ってちょっとライティングとか演出の勉強するよ

そのあとはアパートマップに必要な小物などをモデリングするつもり
80イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 13:06:17.90ID:sTMek/zo
手隙に昭和風の街灯とかもモデリングしたよ
godotに入れたらこんな感じ

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

真っ暗にしたうえでプレイヤーにライト持たせればもっとホラーっぽくなりそう
81名前は開発中のものです。
2025/03/22(土) 15:02:54.50ID:Dzl4MgKm
ローポリで雰囲気出てるね。この方が自作感でて良さそう。
82イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 15:28:34.46ID:sTMek/zo
>>81
背景はできるだけローポリで作るつもりだよ
PS2とかあの頃の雰囲気を出したい
でもキャラは関節が崩れないようにローポリで作るのは逆に難しいから、どうしてもポリゴン増えちゃうね
83イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 16:00:22.66ID:sTMek/zo
異界廃墟体験版やったけど参考になるなあ
遠景とかこんな感じにすればいいんだ
あとキャラの関節崩れててもアニメーションが入ると意外と気にならないものだね

これは勉強のために後で買うわ
今安いし
84イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 16:54:21.09ID:sTMek/zo
フルスクラッチすると大変なので髪だけはVRoidで作ったよ
とりあえず素体と合わせるとこんな感じ

ポロリはしてないけど露出多いので微エロ注意

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

このままキャラモデルだけ先に完成させようと思う
85イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 16:57:11.47ID:sTMek/zo
でもちょっと髪がクシで梳かしたように整いすぎてる気がするね
Blender内でちょっと弄ろうかな
86イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 17:20:10.64ID:sTMek/zo
胸はソフトボディでぷるぷるに動かして、それをアニメーションベイクしたものをgodotに持っていこうと思う
早く動いてるとこ見たい…
はやる気持ちはあるけど、今日の作業はいったんここまで

10時までにすると言っておきながら今日はこんな時間までちょこちょこホラゲの作業してしまったよ
87イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/22(土) 17:35:39.01ID:sTMek/zo
めちゃんこ疲れた
今夜はアニメ、ゲーム、小説みまくってエネルギー補給するよ
88イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 07:06:25.23ID:A4ZG2hNm
今日はキャラモデリングをいけるとこまで進めるよ
早くgodotに入れて動かしたい
89イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 07:35:31.65ID:nsatIEaN
販売目指すなら、ここで呟くよりシエンでやろうかな
名前もこの名前色々と汚れちゃったので別の名前でやったほうがいいかもなあ
90イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 07:37:11.21ID:nsatIEaN
とりあえずキャラモデルが出来て見栄えのいいSS取れるようなったらそれ持ってシエン行くよ
91名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 11:28:42.00ID:vuQZ1eP1
84の画像は見れないね。消された?
ゲーム内容は支援の方が買い手が見ると思うからメインはそっちがいいかもね。
こっちはボヤキとか技術的な悩みとかそのへんがよさそう
92イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 11:42:49.14ID:OI95UYBl
>>91
投稿直後にページにアクセスできなくなったから自動で消されたんだと思う
R18画像を貼れるという意味でもシエンのほうがいいね
ただ、あっちは記事単位だから週一で進捗報告するつもり
こっちは今まで通りその日の進捗とか書いていくよ
93イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 11:46:21.65ID:OI95UYBl
キャラモデルの顔周りのモデリングや、全身のテクスチャは出来たのであとは耳と性器だな
それも出来たらアキュリグでリグをぱぱっと入れて動かせる
服は後で作ってデータ転送モディファイアでボディのウェイトを送ればいいと思う

午後の手隙にでもシエンのアカウント作るよ
94イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 13:50:15.92ID:OI95UYBl
ふー、アカウント作ったよ
販売用だから一応名前は伏せとくけど、このタイミングの新着クリエイターでかつGodotで3Dエロホラゲ作ってるのは自分しかいないから分かると思う
あっちの記事も気になる人は探してもろて

さて、ちょっと休憩しようかね
天気もいいから日に当たりつつ昼寝でもする
95イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 14:47:02.00ID:OI95UYBl
まださっき作ったばかりだけど、過去最低レベルでフォローつかないなあ
やっぱ3Dキャラが地味すぎたのが原因だ
恐怖感だそうとしてのっぺりしたままにしたけど、目やまつ毛とか顔のテクスチャはやっぱりちゃんとしたほうがいいみたい
全然見栄え変わるし

明日はそこら辺の作業しよう
96名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 14:51:34.68ID:AAOlEK3v
どこにもおらんやんけと思ったらR18の項目があるのを思い出した
97イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 14:53:58.70ID:OI95UYBl
>>96
うん、R18だよ
これでのびのびエロ画像投稿できる
98イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 16:06:45.00ID:OI95UYBl
うーん、悩んだけど顔はVRoidで作って持ってこようかな
次作するよりは魅力的になると思う
ただしVRoidの顔は1メッシュじゃなく頬のところで別れてたはずだから、手作業で1メッシュにするの少し大変
99名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 16:42:48.42ID:vuQZ1eP1
Vroidはボーンが仕込んでるから有料だけどAutoRigProのAddonQuickRigでそのまま動かせる
顔は表情のモーフターゲット仕込んでるから色々加工しようとすると面倒。△ポリはBlenderでALT+Jで□に変換
Vroidいじるにはなかなかのポリ数だから目の半透明光沢メッシュやらまとめようとして挫折した思い出ある・・
100イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 18:40:38.92ID:OI95UYBl
>>99
ボーンはあとでAccuRIGで入れるから全削除して、首から下も削除してそれ以外は一切弄らず表情モーフも残したよ
頂点一個ずつちまちまマージして、ようやく自作の胴体と縫い合わせた…
あとは体にリグ入れて、フェイスはウェイトとか入れずにそのままヘッドボーンの子オブジェクトすればいいかな
目とか髪とか胸は自分でボーン追加する必要あるけどそこは何とかなると思う

あー、疲れたw
今日はここまで!
101イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 18:58:00.65ID:OI95UYBl
こんな容姿になったよ
いかにもVroidだけど、自分で作った以前のよりは100倍良いよね

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

体は自作のムッチリボディなのでオリジナリティも少しは出せるかな
明日は性器のモデリングとリグ入れの作業するよ
102名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 19:27:04.59ID:vuQZ1eP1
もうすでに売れる感でてるね。
103イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 19:40:34.81ID:OI95UYBl
売れたらいいんだけどねー
小銭入ったら次の趣味のゲームには声優さんに頼んで声とかも入れたいな
104名前は開発中のものです。
2025/03/23(日) 21:32:51.24ID:AAOlEK3v
色々なノウハウが出てくるのが相当作り慣れてる感あって見習いたいわ
105イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/23(日) 22:03:04.61ID:OI95UYBl
それなり…というか50作はエタってるからね
色んな事に手を出したから経験値はある…けどベテラン作者にくらべたらまだまだだね

てか、さっき晩飯食べつつゲーム制作動画見たんだけど
やっぱり人が作ってるのみるのは楽しいね
自分も頑張ろうって気持ちになる
106イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 07:24:37.47ID:919dPuIx
早朝に目が覚めたのでボーン入れや性器のモデリングは済んだよ
午前中に追加のボーンを入れてポーズ取らせられるようにしたいね
そのあとは衣装を一着作る
107イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 08:03:44.44ID:919dPuIx
vrmのマテリアルのノードは複雑すぎて触れない
だからそのままglbにしてgodotに入れてみたけど、髪のハイライトの色が再現できず白くなってしまうな
良い方法ないかちょっと調べてみるか
108イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 08:49:56.83ID:919dPuIx
テクスチャをベイクしたら解決したよ
109名前は開発中のものです。
2025/03/24(月) 08:54:09.33ID:gRdqSauO
>>82
いっそ、その感じの背景に2Dのキャラを乗せてみるとか
カメラをスムーズに回さないなら上手い合成方法も探せないかな
プリテンダ的にカメラ固定で行くなら、今の技術だと2Dをある程度カメラ変えても問題なく補完する技術はある
Live2D的な
110イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 09:10:03.54ID:919dPuIx
>>109
その方法もありだよね
3Dキャラって難易度高いからそこを避けて、キャラのみ2Dのビルボードでやる手法ってけっこう見かけるし
でも今回は敢えて難しい3Dキャラに挑戦したいってのもあるんだよね
限界まで挑戦して、もし3Dキャラは無理!ってなったら2Dに変更してもいいかもしれない
111イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 11:04:02.08ID:919dPuIx
追加した胸ボーンのウェイトは「ボーンから自動でウェイト」でさくっとできたが
腰ボーンのウェイトとかぶってウェイト合計が1以上になってしまう問題
胸のウェイトの方を優先しつつ全体を正規化する方法ってどうやるんだろう
112イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 11:06:57.35ID:919dPuIx
ま、手作業でやるか…
113イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 12:25:17.86ID:DbQ9qTuN
なんとかフォロワー30人突破!w
ありがてえ

午後もホラゲの作業するよ
114イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 12:26:55.98ID:DbQ9qTuN
でもなあ、全くの無名で始めたわけじゃないけど初動で100フォロワーくらいはいってた気がする
だからそれに比べたらスローペースだね
まあ、無名だしこんなものか
115名前は開発中のものです。
2025/03/24(月) 15:46:36.43ID:CMo6hwUh
ウェイト詳しくないけどOCcrigでウェイトとBlenderで付けたウェイトダブルがけしてるんじゃ
Weight>NormalizeAll で1にしてブラシで乳だけOptionのNormalaizeにチェック入れてウェイト塗り直した方が早かったり
116イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 15:53:35.67ID:DbQ9qTuN
>>115
結局そうしたよ
乳は終わったから、次は髪と目のボーンを追加していくところかな
今日中には終わりそうだから明日はアニメーションつけれると思う
117イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 15:59:19.88ID:DbQ9qTuN
歩きと待機アニメーションが出来たら一旦godotに入れて、主人公を追いかける動作を実装するつもりだよ
休憩中に雑スレにレスしてたらこんな時間だー…作業勧めなきゃ
118イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 17:43:10.44ID:DbQ9qTuN
ぐあー、髪のボーンにウェイト入れようとしたらボーンヒートウェイトのエラーが出た
こりゃ原因の特定と修正に時間掛かりそう
髪のボーンはVRoidのを残しとくんだったー
119イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 17:48:01.54ID:DbQ9qTuN
髪の重複頂点が原因だと思うけど、どうも殆どの頂点が重複してるっぽい
距離でマージするとUVが壊れて全体がバグるし困ったな
髪だけもっかいインポートするしかないや
120イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/24(月) 18:14:54.32ID:DbQ9qTuN
ボーン残した状態で髪インポートし直した
とりあえず、これでほぼ完成だ
あとは細かいウェイト調整して仕上げ

さて、今日はもう晩飯作ろうかな
121イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 04:48:16.31ID:mLhfPEO6
早くに目が覚めたので、気になってた膝を上げたときの太もも付け根の盛り上がりの問題を考えてた
DAZのモデルですら同じ問題があるから、ウェイト修正では直せなさそう
アニメ付けるときに崩れた部分の頂点を編集してシェイプキーにし、それで崩れを強引に修正すればいいかなという結論になったよ

今からマーベラスデザイナーでぱぱっと適当に服作るよ
服が出来たら歩きと待機のアニメーションだけ作ってgodotに入れて動作を確認する
早く動いてるとこ見たい…
122名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 09:35:07.98ID:TvRfAYL2
いいなMarvelousDesigner持ってるのかぁ。MD6 Steam版持ってるけど・・・Steam最終Ver買っとけばよかったYo
123イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 09:50:28.33ID:H2Psb6H9
>>122
バージョン9.5だけど、高かった割にあまり使う機会はないんだけどねw
とりあえず仮の服は作ったよ
124イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 09:54:09.86ID:H2Psb6H9
清楚な雰囲気の白ワンピースにしたかったんだけど、胸が大きすぎて違和感がすごい
たぶん服の圧で胸を少し潰す感じに変形させるのがベターな方法なんだろうけど、胸の丸みを保ったまま形状弄るの大変そうだ

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

まあ、いったんこれでアニメーション作るよ
125名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 10:17:51.65ID:TvRfAYL2
すごくいいね。これとか使えるんかな
https://github.com/godotengine/godot/pull/101409
126イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 10:35:45.00ID:H2Psb6H9
>>125
おお!godotって揺れものできるのあるんだね
当初はリアルタイムじゃなくblenderで揺らせてそのアニメを持っていこうと思ってたけど、選択肢が増えたよ
リアルタイムならノンリニアアニメーションでも自然に揺らせるし、できればこれ使いたいなあ
試してみる
127イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 16:20:45.49ID:H2Psb6H9
だめだ、数時間は格闘したけ原因不明のアニメーション読み込みエラーでアニメだけGodotに読み込めない
何かこのモデルの作り方が悪かったのかもしれない
こうなったらモーション作成も揺れモノも全部Godot内でやるしかない!w
エンジン内で作るのめっちゃ大変そうだけど…やるしかないや
128イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 16:26:38.38ID:H2Psb6H9
その前に、まずモーション作成ツールみたいなの探してみようかな
モーションだけ他のツールで作って、別ファイルとして読み込めばいいよね
129イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 16:35:45.80ID:H2Psb6H9
steamにあるMotionMuseっていうのを買ってみる
130名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 19:17:04.85ID:TvRfAYL2
BlenderからFBX出力はNativFBXSDK使ってないからエクスポートで問題が出ることあるよ。
有料だけどBetter Fbx Importer & Exporterを使ってる
あとAutoRigProならOccurigみたいに簡単リグ設定できるしおまけのFBXエクスポートも評判いい
131名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 19:21:44.55ID:TvRfAYL2
外部ソフトでAkeytsuは開発終了したけどIKFKの切り替えが楽だしたまに使ってる。
https://www.nukeygara.com/

それとCascadeurかな。AIでそれっぽく使えるのと動画からモーキャプできたりする
これ少し前まで無料でFBX吐き出せたんだけど今は・・・
132イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 19:51:51.96ID:H2Psb6H9
>>130
GodotはglTF形式が良いというのを以前教えてもらったことがあって、今回はglbでエクスポート&インポートしたよ
1ファイルでメッシュとアニメにノーマルマップやラフネスとか諸々をまとめて簡単に持っていけるのは楽だと思う
他のキャラモデルなら問題なくアニメも読めるから、たぶん今回のキャラの作り方が悪かったのかも
Better Fbx Importer & Exporter買ってFBXで持って行ってみるのもありだね、選択肢として覚えておくよ

さっきMotionMuse買ったから今から一応触ってみる
けど、モーキャプできるならCascadeur使いたくなるなあ
手作業でアニメ作るの時間めっちゃかかるもんね
133名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 20:03:13.70ID:DDCKjWyw
的外れだったらすまんけど
最近のgodotはブレンダーの形式でそのままぶっ込めると聞いたんだけどどうなんすかね
他のソフト色々と使うなら変換したほうが良いのかな
134イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 20:16:14.41ID:H2Psb6H9
>>133
blend形式行けるよ
自分も前はそれでやってたんだけど、海外の人が「glTF形式がいいぜー」って教えてくれた
blendファイルって使ってないマテリアル情報とか画像とかが内部に残ってたりするんだよね
アウトライナータブでそういう余分な情報整理しないといけないし
それにglbは圧縮しやすい形式らしくて軽いっていうのもあるよ
135イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 20:17:42.89ID:H2Psb6H9
でも、そうだね
glTFにこだわらずに一回blend形式やFBXとか他の形式で問題なく読めないか試してみてもいいかもしれない
136イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 20:42:45.98ID:H2Psb6H9
うわあああ!ごめん!俺の勘違だった
Godotにインポートした後に、そのモデルのファイルをシーンに追加
ノードが出来るので、それを「編集可能な子」にチェック入れて展開した中に入ってるアニメーションプレイヤーノードにアニメ入ってたわ…
ボケてた
ずっとアニメーションプレイヤーを自分で追加してファイルからアニメを読み込もうとしてた

とにかく、問題解決したよ
MotionMuse買ったけど意味なかったーw
まあ…今度使うこともあるかな
137名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 21:23:01.40ID:TvRfAYL2
無い!断固!!
138イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 22:03:43.28ID:H2Psb6H9
無いかなw
ま、安かったからいっか

とりあえず、godotで実行して歩きモーションのキャラを主観で眺めることには成功したよ
でも、アニメ周りってごちゃごちゃしてて難しい
表情のシェイプキーアニメとボーンアニメは別アニメとして読み込み、godotの中でブレンドするしかなさそう
別モーションに切り替えるときに、キーフレーム打ってないボーンは前のモーションのままになる
同じく表情シェイプキーのアニメは別アニメに切り替えても、キー打ってないシェイプは前のままになるので表情が加算されてバグっていく
なので各キーをしっかり変更するかリセット用の表情を間に挟まないとだめ…と
いやー、ややこしい
139名前は開発中のものです。
2025/03/25(火) 23:03:17.57ID:TvRfAYL2
Spineとかもそう。最初にキーフレーム入れとかないと???になりますね
140イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/25(火) 23:52:58.40ID:H2Psb6H9
>>139
そうなんだ
まあ、アニメ周りはやってたら慣れるかな

今主人公を追いかける仕組み実装しようとしてるんだけど、なぜかキャラが別の方へ行ってしまう
3Dのナビゲーション書くの難しいね
UEならこの辺は簡単にできるんだよね
明日はちょっとUEに入れて試してみようと思う
141イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 07:34:29.00ID:Z4oh+/h5
UE触り心地はいいけど、やっぱり苦戦しそう
やっぱりGodotだな
142イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 09:26:47.42ID:1wr/72RY
デバックでナビゲーションを可視化すると、ナビゲーション自体は正常に動いてるっぽい
それをもとにキャラを動かす処理がちゃんと書けてないみたい
ツベの動画を色々まねてもダメ
2Dでやったときは上手くいってたからそのプロジェクトを見返して問題を探ろうと思う

とにかく、今日中に主人公を追いかけて、近くに来ると止まって待機させるところまではやりたい
143名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 09:55:09.41ID:QyQulO9s
へっへっへUEでがんばろうぜへっへっへ(悪の道)
144イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 09:56:01.62ID:1wr/72RY
上手く行ったよ
敵キャラをまっさらなcharacter3dシーンで作り、そこにスクリプトを割り当てて
キャラのメッシュやナビゲーションエージェントなどをその子に置いたらいけた
さっきと構造は同じはずなんだけどなあ…
結局上手くいかなかった原因は分からず、よくわからんけどちゃんと動いた
145イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 09:57:14.23ID:1wr/72RY
>>143
UE触るのは楽しいけど、たぶん二年くらいかかりそうだしなあ
今回のは短い期間で作りたい
146名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 10:08:19.71ID:QyQulO9s
個人制作はGodotで間違いないと思う。
TPSやFPSでゲームをメガスキャンやメタヒューマン使って8番出口みたいな高品質アセットネタゲー作るんならUE(偏見)
ってことでUdemyでセール中のGodotの海外チュートリアル買ってきたがGodot3向けだったよ。orz
147名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 10:40:58.24ID:tgyKOnOk
30日の返金対応ってセールだと無理だっけ?
148名前は開発中のものです。
2025/03/26(水) 10:50:47.34ID:QyQulO9s
やった返金ウォレットいけた。他の買います!!ありがとうございます!
149イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 10:55:48.66ID:1wr/72RY
>>146
godot3の知識も無駄にはならないはず…
ググったら出てくる4での変更点みたいな記事で補間すればいいかもしれない
返金可能ならそれも手だけどね
俺は昨日買ったMotionMuse返金申請したよw
150イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 10:56:55.70ID:1wr/72RY
やっと思った通りの実装が出来たよ
キャラがこっち向いて歩いてきて、近づくと待機モーションで止まる
これで一番の根幹の部分は組めた
今回はアニメーションツリーとかは使わず、シンプルにアニメを都度コードで切り替えることにしたよ
151イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 12:05:49.44ID:1wr/72RY
godotに詳しい人いたら教えて欲しい

NavigationRegion3Dのナビメッシュ、凸の上にもメッシュが生成されないようにするにはどうすればいいだろう
それだけならいいけど、実は凸の内部にも生成されてて
キャラがコーナーをインに攻めすぎると内部の領域に入って出てこれなくなるんだよね
検索してもAIに聞いても分からず

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
152イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 12:12:47.87ID:1wr/72RY
ごめん、分かったかも
153イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 12:20:19.44ID:1wr/72RY
NavigationObstacle3Dを子ノードにして、障害物の範囲を設定し
プロパティのNavigationMeshのAffect Navigation Meshをオンにしてからナビメッシュをベイクしたらいけたよ

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
154イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 12:22:30.51ID:1wr/72RY
次は揺れものと顔をプレイヤーの方へ向ける処理かな
うーん、難易度高そうw
155イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 12:57:17.93ID:1wr/72RY
物理の胸揺れできた
意外と簡単だったよ
細かいパラメータ調節して理想の揺れを目指すのはこれからだけど

さて、お昼食べよう
156イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 15:16:12.99ID:1wr/72RY
ちゃんと動くけど一応出てた赤字エラーを全部解決した

godotを4.4にしたらlookatモディファイアーってのがあったよ
これでBlenderでいう減衰トラック的なことができそうな予感
157イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/26(水) 15:44:11.17ID:1wr/72RY
揺れを煮詰めてたら壁にぶち当たったよ
SpringBoneSimulatorはアニメーションに対してだけ胸が揺れる
片やaddonのwiggleBoneはグローバル空間でのオブジェクトの動きでだけ揺れる

つまり前者はエロモーションで揺れるけど歩いてて向きが変わったときや止まったときの衝撃では揺れない
後者は移動や停止で揺れるけどアニメーションでは揺れない

いや、普通どっちも欲しいじゃん?なんで片方だけなんだよ…
設定見落としてるのかな…
どっちも使えるなら両方同時に使うしないか
158名前は開発中のものです。
2025/03/27(木) 07:19:50.38ID:uQWKEWkJ
困難があっても回避策を探して乗り越えていってるの凄い。
159イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/27(木) 07:35:31.32ID:sRbjc1sY
>>158
開発初期でこれだから先が思いやられるw
まだまだエンジンでの制作経験が足りないよ
160イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/27(木) 07:41:15.74ID:sRbjc1sY
最低限のプレイヤーを追いかける処理は一応出来たが…
キャラにコリジョンと重力入れて床を歩かせたいけど、ナビゲーション移動と重ねるとガタガタ震えてしまい
そこの解決法が分からないのでコリジョン&重力はなしにしたよ
キャラが若干浮いてしまうし、軸を固定しても少し傾いたりしてしまう
でも解決法が見つからない限り、ここは妥協しようかなと

今から男キャラのモデリング、絡みのアニメーションなどを作るよ
161イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/27(木) 07:43:23.41ID:sRbjc1sY
ググってもgodotで3Dゲー作ってる情報って日本では少ないよね
とにかく情報不足
これから同じように3Dゲー作る人のヒントになる点があるかもなので、作業の内容はなるべく細かい間隔でこのスレに残しとくよ
162イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/27(木) 11:02:00.29ID:sRbjc1sY
シエンに記事書いて投稿したよ
これまでの成果を動画にした

今日は天気が悪くて頭痛と怠さがあるなー
休みつつだらだらやろう
163イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/27(木) 12:08:31.20ID:sRbjc1sY
なんだかこのエロホラゲは需要無い気がするなあ
販売に向けてやるより、あと一週間くらいでさくっとシンプルに作ってフリゲとして配布したほうがいいかも
164イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/27(木) 12:35:48.14ID:sRbjc1sY
もしくは逆に長期開発にして本業に差し障らない程度に少しずつ作り進めようかな
儲けのことは考えず純粋に趣味としてやる感じで

まあのんびり作っていくかー
165イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/27(木) 20:20:33.89ID:OvUSkpC1
ゲーム制作動画見てたら自分も動画作りやりたくなってくるなあ
166イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 06:34:18.70ID:D99OIphQ
今日は主人公のモデリングとアニメーションの続きをやるよ
それができたら絡みモーションを作る
167イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 08:20:40.77ID:D99OIphQ
顔のモデリングは終わったけど
最近動いてばかりで疲れてるから今日は休む!
久しぶりにのんびり過ごすよ
168イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 11:12:16.15ID:D99OIphQ
うーん、せっかくだし動画やってみようかな
趣味だしダメでもともと
思いっきりやりたいようにやろう
169イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 13:30:52.26ID:D99OIphQ
1分くらいの動画だけど出来た
思ったより動画の内容考えるの楽しい
長いのは難しいけどショートな動画なら続けていけそうな気がするよ
170名前は開発中のものです。
2025/03/28(金) 17:09:54.00ID:ptB2/xFW
動画ってゲームメイキング?それともゲームプレイやアニメーション、雑談その他・・
171イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 17:24:37.92ID:D99OIphQ
メイキングだよ
タイトルにゲーム制作って入れてるけど、新着順に検索してもまだ出てこないね
後に投稿された人の動画はでてきてるけど…
たぶ初投稿だから時間がかかるのかも
再生数はまだ1(自分)だけ
172イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 17:35:05.88ID:D99OIphQ
自分でみてもしょーもない動画だなと思うけど
まだ初心者だからこれから動画数を増やしつつ勉強して上達していければいいな
173名前は開発中のものです。
2025/03/28(金) 18:46:24.07ID:98HMrm9L
その行動力は普通に尊敬するわ
174イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 19:08:55.76ID:D99OIphQ
今二つ目の動画作ってるから日付変わるころまでには投稿できるかなあ
次のからはしっかり10分くらいの動画にしたい
175イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 19:58:32.37ID:6+OcqdvJ
予定より短くなったけど動画投稿したよ
検索しても出てこないので興味のある人はシエンのホームにツベのリンクがあるのでそこから見てね!

さて、夕飯買ってこよう
176イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/28(金) 20:54:10.01ID:6+OcqdvJ
検索しても出てこないw
youtubeの仕組みどうなってるんだろ
人気なくてもコツコツやろうと思ってたけどいくらなんでも自分しか見てないなら続ける意味ないなw
177名前は開発中のものです。
2025/03/28(金) 21:42:54.97ID:98HMrm9L
まだ見てないけどエロすぎてダメとか?知らんけど?
178イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 01:35:03.89ID:mg/gdmrv
エロは入れてないはずなんだけどなあ、どうなんだろうね
三日経っても検索に出てこないままなら残念だけど諦めるしかないや
179イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 07:55:38.83ID:mg/gdmrv
エロシーンはカメラ動かせるようにしたいので、今日は主人公のモデリングの続きをするよ
そのあと時間に余裕があれば絡みのアニメーションも作る
さらにその様子を動画にまとめる作業もするつもり

午後は本業するので時間はお昼まで、さて頑張りますか
180名前は開発中のものです。
2025/03/29(土) 08:18:55.00ID:flJzMwGb
>>178
確認してみたけど、タイトルまんまで検索するとすげえ下の方に出てるね
動画の中見てエロネタっぽいのは広告付きにくいから後回しとかやってんのかな
181イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 08:34:23.77ID:mg/gdmrv
>>180
単純にツベにまだ認知されてないだけかと思ってたけど、検索で出てるなら後回しになってる可能性大きいね
こりゃ、待っても続けてもだめそうだw
とりあず一週間様子見て、それでも変化なしなら動画は終了かなあ
182イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 08:43:08.11ID:mg/gdmrv
同人紹介とかエロネタな動画でそこそこ伸びてる動画ってどうやってるんだろうね
Xで動画を宣伝してるんだろうか
ロム専で使ってたXのアカがあるからそれをこれ用に使ってもいいかもしれないな
まあ、せっかくだし色々と手探りでやれるだけやってみるか
183イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 08:55:17.84ID:mg/gdmrv
タイトルで検索すると確かに出るね…つまりクローラーには掛かってるってことかな
でもメジャーなワードのゲーム制作とかGodotホラーゲームでは全然出てこない
今一応タグ入れてみたよ
184イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 09:15:21.53ID:mg/gdmrv
サイト複数やるなら内容をそれぞれ変えて使い分けしたいね
ツベはメイキング、シエンは進捗報告、Xはエロアニメにしよう
まったくの無名かつ見栄えのない作品でどこまでやれるか挑戦だよ
185イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 11:43:50.20ID:mg/gdmrv
主人公のモデリング終わったよ
次は絡みアニメ作りたいけど午後は本業して余裕があればやろうと思う
186名前は開発中のものです。
2025/03/29(土) 21:27:39.93ID:TyCFVtFi
Youtubeで伸びるのは同ソの売上報告動画かな。
でも病んでやめてしまうんだよな。情報商材的にやれば伸びると思うんだけど・・売れるジャンルや売るアドバイス、今のトレンドは〇〇・。
187イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 23:41:57.65ID:NaOYztgB
売上動画は伸びてるの多いよね
俺もよく見る!w

ドーンも言ってたけど動画は作るのが大変だから効果が薄いと続けるのは難しいね
Xで導線を引いて…てやるくらいならそもそもXだけでいいじゃんて話だし
ツベやるメリットは少ないかも
それが分かっただけでもいい経験になったな
188イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/29(土) 23:45:11.12ID:NaOYztgB
今日は21時ごろにめちゃんこ眠くなって、こんな時間に目が覚めたら今から少し作業するよ
ホラゲのアニメーション作成と本業の作業を少しやって…眠くなったらまた寝る!
189名前は開発中のものです。
2025/03/30(日) 08:07:20.93ID:DtSBg2xK
新生活でひとり暮らし始めた人用に同人エロゲ売るというのはいいかもね
GWまでに何かミニゲ出したいね。
190イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 08:40:59.53ID:hU62F2ET
学生とか新社会人くらいの頃に遊んだゲームって今でも覚えてるし
その頃の好きだったクリエイターは今でもファンなんよね
好みが固まってないから、触れたものがそのまま好きなジャンルになるというか
やっぱり若い人に向けて作るのはアリな戦略だと思もう
191イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 08:44:20.00ID:hU62F2ET
当時のクリエイターはもうほぼ活動してなくて
ブログとか見に行っても「続編作ります!」みたいな発言を残してそれっきり
自分がそれを引き継ぐじゃないけど、ジャンルの血を受け継いだ作品を作りたいと思うこの頃
192イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 09:37:52.12ID:hU62F2ET
コーヒー買いに出たのにコーヒーだけ買うの忘れて帰ってきた
193イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 11:47:45.46ID:hU62F2ET
エッチはカメラ動かせるようにしようと思ったけど、やはり主観にしようと思う
ホラーなので没入感を優先
194イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 14:25:08.84ID:hU62F2ET
お姉さんに追いかけられるののどこがホラーなのかよくわからないので
キャラに電ノコ持たせて恐怖感アップしようと思う
追いつかれて「うわー、やられる!」と思ったらお姉さんが電ノコで切るのは主人公の後ろの亡霊で、実は主人公を助けただけだった…
HAPPY ENDとダクソのゲームオーバーのようなテロップで終了…みたいなオチ考えたけど、ばからしくなったのでやめたw
195イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 15:17:58.19ID:hU62F2ET
ノコ持たせて追ってくるようにしたけど、全然怖くならない…
3Dホラゲ作るの難しい…しんどい
ぜったい売れないよコレ
もうさくっと作ってエッチシーン一つだけにしてシエンで無料配布しようと思う
そして次のゲームを作ろう
196イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 15:41:17.13ID:hU62F2ET
いや、もう少し作り込んで100円で売れるレベルには仕上げようか
そしたら販売ページからシエンに来てくれる人もいるし次のゲームの宣伝につながるよね
197名前は開発中のものです。
2025/03/30(日) 17:30:39.04ID:dWfW30o8
宣伝目的ならそれこそ無料の方がいいと思うけど、販売サイトにはフリゲは載せられないの?
198イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 17:39:33.04ID:hU62F2ET
>>197
DLsiteは無料作品はだめなんだよね
他のサイトで無料で配ってるものをそのまま有料で売るのもだめらしい
売値の一番下が100円で、セールでやれば70円くらいまで下げれる

まあ、今回のホラゲも焦らず出来るところまで作り込んでみるよ
明日からはしばらくアニメ作りと衣装作りの地味な作業だ…
199イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 17:40:43.72ID:hU62F2ET
あ、でも体験版みたいなものは無料作品として置いてたっけ
200名前は開発中のものです。
2025/03/30(日) 18:47:57.33ID:DtSBg2xK
体験版あると安心するっていうのはあるけど、それで満足してポチらない可能性もあるから置かないほうが売れる気がするけどどうなんだろう
201イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/30(日) 19:11:24.49ID:G2C/IKWn
やっぱり体験版遊んでから買うか決めるって人は多い気がする
続きが気になる!てなって買う人も多そう
自分もそうで、体験版触らずに買うのは毎作絶対買ってる好きな作家さんだけかなあ
でも、体験版なしで売れてるのもあるよね
小さな作品や安いものは無しでいくのもありかもしれない

けど今作は初めての3Dなのでちゃんと動くか確認してもらうために体験版は作るつもりだよ
202イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 06:50:51.11ID:D3YyQtL+
今日からアニメと衣装ひたすら作るよ
まずはこの作業を乗り越えないと楽しいゴドーいじりできない
頑張るぞー
203イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 08:28:48.62ID:D3YyQtL+
FKでやってるのもあるけど、絡みアニメめっちゃ大変だよ
こりゃ、やっぱり1シーンだけにしてシエンで無料配布かな
3Dは難しいというのが分かっただけでもいい経験になった
204イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 11:00:49.30ID:D3YyQtL+
完成した!w
今からビルドしてシエンの記事書くよ
205イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 12:07:14.98ID:D3YyQtL+
だめだー
シエンにアップしようとすると容量が数十MBあるものは自分の回線では失敗するみたい
フリゲのほうに…とも考えたけど、わざわざ名前変えたのにこの名前で投稿するのもな
新しくR18フリゲサイトのアカ作るしかないか
206イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 16:28:16.36ID:D3YyQtL+
もう4時間経つのに申請通らねー
こりゃ明日かな

スチーム新作のイル・ドーくっそ好きなタイプのゲームだ
ポートロイヤルとかもかなりハマったんだよなー
手練手管でお金を稼ぐ感じのゲームはほんと楽しいのよ…買ってみるか
207名前は開発中のものです。
2025/03/31(月) 18:15:11.22ID:NMM2oE8P
あれタイムラインに流れてきたけど面白そうよね
問題は時間泥棒系ゲームを買うのが怖い事
再現なくやっちゃいそうで最近は買うのを躊躇ってる
208イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 18:25:23.92ID:D3YyQtL+
>>207
自分好みのゲームだから、頑張って欲しいし応援の意味も込めて買ったよ
今夜はこれを遊ぶ!
209イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 20:36:00.17ID:Bh8u25Ld
いやー、ファーストインプレッションは個人的に神ゲー感が凄い!

ポートロイヤル2はもう20年前か…
交易で稼いだ金で土地に生産地や工場作ってさらに稼いでってのが楽しかったけど、海外のゲームなのでキャラがね…
その点このゲームはキャラも好みで良い
210名前は開発中のものです。
2025/03/31(月) 20:57:43.36ID:NMM2oE8P
>>208
なるほど、応援すると言う考え方もあるのか
高いもんでもないし買うか
211イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 21:15:00.01ID:Bh8u25Ld
自分好みの良いゲーム作る作家さんは応援したくなるね
しかしDLsiteの一般の方で7000本以上ってすごいわ…
212イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 21:16:31.39ID:Bh8u25Ld
というか、8時間経ったのに承認待ちでまだ通らない
ゲームがしょぼすぎて落ちる可能性もある
もしそうなったら、公開は諦めるしかないな
213イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 21:17:40.08ID:Bh8u25Ld
と思ったら、今ちょうど通った!w
今からシエンの記事書くよ
214イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/03/31(月) 21:34:17.48ID:Bh8u25Ld
シエン記事投稿したよ
ゲーム(以下の何か)のリンクも貼ったから気になる人は触ってみてね
215イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/01(火) 00:40:07.70ID:yk9SqI7R
20回以上はDLされてるみたいだね
作者としては出来に自信がなさすぎて、申し訳なくて複雑な気持ちだ
Godot Playerみたいに気軽にミニゲーを投稿できるR18サイトがあればいいんだけどな

ともあれ、明日からは気持ちを切り替えて新しいゲーム作るよ
216イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/01(火) 07:28:49.24ID:yk9SqI7R
3Dゲー触ってくれた人がいたら、ありがとうね

午前中は新作の作業するよ
次はミニゲーじゃなくしっかりしたものを2Dで作る
というかすっかりグラガー関係ないし、技術的には難しくないものだから書くこともないし
しばらく大人しく作業進めようと思うよ
217イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/01(火) 09:44:05.29ID:yk9SqI7R
以前やってた300フォロワーくらいのアカが放置してただけで800フォローくらいになってる
いっそそのアカで復帰しようかな、と迷うレベル
俺はほんとダメだな…あれこれ手を広げすぎて

ずっとそのアカ運用してたら今頃もっといってただろうにね
218イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/01(火) 09:57:55.52ID:yk9SqI7R
ピクシブもやりゲームの販売もし、こつこつそのアカウント育ててたんだけど
色々リアルの諸事情があって、販売してたゲームも公開してたゲームも、イラストも殆ど消して放置しちゃったんだよね
そのあとは別アカを運用したりして活動してたんだけど…
でも未だにフォローしてくれてる人がいて、まだそのペンネームに需要があるならもう一度そっちで頑張ってみようかなと思ったり
219名前は開発中のものです。
2025/04/01(火) 13:57:07.50ID:skG3cNKt
前ゲームアップしたフリゲサイト、フリゲR18も運営してなかったっけ?
220イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/01(火) 14:07:53.40ID:yk9SqI7R
>>219
運営してるよー
ホラゲもそこにあげたよ
ただ、ジャムで作ったような簡素なものだからフリゲサイトにあげるのすら申し訳ない
一日で作ったようなものを投稿できるサイトあればいいんだけどね
221イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/01(火) 22:45:53.36ID:UIv0Druo
今日はエイプリルフールじゃん
222イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/02(水) 18:35:12.94ID:8smiilc6
今日も作業したよ
ひたすら背景3D作った
223イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/02(水) 20:40:07.14ID:8smiilc6
今日もヘトヘトやで
作ったやつの画像ここに貼ろうかとも思ったけど、あんまり人いないし貼らんでいっか

てか、淡々と素材作ってるだけだしこのスレで書くことも殆どないなー
224イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/02(水) 21:26:03.34ID:8smiilc6
最近は起きてから寝るまでゲ制してて他のタスクが疎かになってる
やってからの間隔を確認したりタスク管理できるソフト今探してるけど、いっぱいあるけど殆どサブスクのクラウドだね
無料でなにかいいソフトないかな
225イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 04:56:20.70ID:v67XrRCj
またこんな時間に目が覚めた
背景作りするか
226イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 09:56:37.37ID:v67XrRCj
なんだか、やっぱり今作ってるやつグラは立ち絵とエロシーンCGだけにしてそれ以外のグラは無しにしようかな
グラ無しの武骨なゲームが作りたい
あんまり売れないかもしれないけど…自分の好きなことをやりたい
227イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 10:01:34.18ID:v67XrRCj
斜め見降ろしにしようと思って一応ここまで作ったんだけどね

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

たぶんグラしっかりしたほうが売れると思うけど
多く売れるものより自分が作ってて楽しいものを作ろうと思う
228イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 10:02:14.72ID:v67XrRCj
グラなしの武骨なゲームが好きな人にささればいいやって気持ち
いうても立ち絵やエロCGはあるけどね
229イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 12:43:42.56ID:v67XrRCj
コードでツリー表示は出来たんだけど
入れ子構造のデータベースどうやって作ったらいいか分からんなあ

A大陸
 A王国
  A地域
  B地域
 B王国
  C地域

て感じにしたいんだけどね
 
230イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 12:53:59.21ID:v67XrRCj
辞書型をネスト化すればいいのかな?
うーむ
231イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 12:57:30.53ID:v67XrRCj
うーむ、ググった感じそれしかなさそうだ
辞書型で入れ子に作って、それをforループで回してツリーに表示していくて方法がマストなのかな
まあやってみるか
232イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 13:06:12.10ID:v67XrRCj
辞書型だとキーと値を両方用意しないとならず、この場合どちらも同じ名前にするしかないね
だから、辞書じゃなく配列を入れ子にすればいいのか
233イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 13:12:11.61ID:v67XrRCj
でも配列の中に配列入れても末端の「地域」だけデータがある状態で、途中の「王国」とかの名前は付けようがないか…
うーむ、どうすりゃいいんだろうw
234イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 13:36:33.05ID:HR7hFeGv
良い方法が見つからない
しばらく悩むことになりそうだ
235イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 14:14:00.24ID:v67XrRCj
コンストラクタみたいなものと列挙型を組み合わせてデータベースを作り
それを上手く使ってツリー表示するのに挑戦してみようと思う
時間かかりそうだけどやってみるよ
236イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 14:27:32.13ID:v67XrRCj
いや、枝の塊ごとに配列でリスト作って、それをツリーの枝ごとに個別に読み込むのがシンプルでいいかも
土地の細かい詳細データは別途辞書型で作ってそれを別口で読み込むようにしよう
237名前は開発中のものです。
2025/04/03(木) 14:53:45.60ID:b3PGqC8h
後はカスタムリソースやオブジェクトクラスで何やかんやする、とか?
238イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 15:00:42.23ID:v67XrRCj
>>237
カスタムリソースも考えたけど、ロケーションごとにファイル作ることになるからなあ
地名かなり増えそうだからリスト的なものでシンプルに管理したい
とりあえず、枝の塊ごとに列挙型(配列はやめた)つくってそれで組んでみてるよ
たぶんこれでいけると思う
239イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 16:31:54.06ID:v67XrRCj
一応できた…が、どうなんだろうね
賢い人はもっと良いやり方でやると思う

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
240名前は開発中のものです。
2025/04/03(木) 17:10:26.32ID:b3PGqC8h
おー、ええやん
自分は今データをどうやって扱うのがベストなのか学習中の身なので大した事は言えねっす
とりあえずカスタムリソースで試してるけど指摘の通りこれファイル数膨大にならね?ってなってる
241イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/03(木) 17:38:09.10ID:v67XrRCj
アイテムアイコンみたいに画像も扱うならカスタムリソース一択な気がするんだけどね
文字列と数字だけで個数も多いなら変数で十分かもしれない
ただセーブデータのことも考えると…どっちがいいのかは俺もまだ学習中だよ
242イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/04(金) 06:34:56.69ID:rqYPJEnC
昨夜も日付変わるころまで作業したよ
やっぱ素材作りは最低限でゲーム部分だけ作るの楽しい
243イエロールーメン ◆X1HifnAYpUXb
2025/04/05(土) 17:51:16.16ID:MrEf3SN5
ゲーム用に作曲してたら時間が溶けた
やっぱり自分で作るよりプロの素材買った方がいいなあ、と結局思ったよ
多少イメージ違ってもクオリティが全然違うし、自分で作ろうと思ったらそのレベルになるまで何年も勉強しないといけないレベル
244◆X1HifnAYpUXb
2025/04/05(土) 17:55:58.88ID:MrEf3SN5
というか、この名前適当につけたけど今になって恥ずかしくなってきた
トリップだけにしとく
245◆X1HifnAYpUXb
2025/04/05(土) 20:37:26.77ID:nZ40DK9u
俺は絵が下手だけど、シエンの作家さん見てるとやっぱり上手い絵とエロい絵は別ものだと思う
上手く描こうとするから下手だしエロくないなのかもしれない
絵の練習するよ
246◆X1HifnAYpUXb
2025/04/05(土) 22:33:02.21ID:nZ40DK9u
もうこんな時間だー
一日の時間が全然足りない
247名前は開発中のものです。
2025/04/06(日) 02:08:12.11ID:SnSuABxb
凄いやる気だけど体壊さずに気をつけて。食事、健康大事
無茶しすぎて半身動かなくなった人いるから。適度に運動。
248◆X1HifnAYpUXb
2025/04/06(日) 03:03:24.75ID:EH5uP0/A
>>247
0時に寝たのにこんな時間に目が覚めてしまった…すこし作業してからまた寝ないとな
運動と睡眠は大事だよね
お互い体に気を付けながらゲ制しましょう
249◆X1HifnAYpUXb
2025/04/06(日) 11:16:35.45ID:EH5uP0/A
今回のジャムはアクションにするよ
移動やショットの実装は終わった
ただ弾発生位置をコードで制御するのが大変で時間かかるのでしゃがみショットは今回無しにした
AGMが出たらこの辺もめっちゃ楽になると思う

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
250◆X1HifnAYpUXb
2025/04/06(日) 12:59:56.56ID:EH5uP0/A
エロドット描いたよ
今回は完全にR18になってしまった
251◆X1HifnAYpUXb
2025/04/07(月) 06:15:01.22ID:zX3+HMJt
と、思ったけど大したゲームじゃないしフリゲサイトはやめとく
みんなと同じように一般向けにしてitchに上げようと思う
252◆X1HifnAYpUXb
2025/04/07(月) 11:30:50.95ID:zX3+HMJt
ほぼ完成したw
あとはタイトル作ったりして仕上げるだけ
ミニゲームなら2日で作れるね
253◆X1HifnAYpUXb
2025/04/07(月) 14:33:19.76ID:zX3+HMJt
WEBエクスポートだとみんなみたいに正常に中央に表示させられないや
設定が間違ってるんだろうけど、色々試しても解決せず
しかも今回のゲームと相性悪いのかショット撃つと止まる
だからフリゲサイトでアプリ形式で配布するしかないかもしれん

まあ、残りの作業は明日だな
254◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 00:06:42.33ID:EpLHpyFi
どんな人生送ってたら暴言くんみたいに心が荒れるんだろうね
きっと彼なりにとてつもない苦労をしてるんだろう
毎日が充実してるとか、幸せな人間はあそこまで狂暴になれないものだよ
それを思うと彼のことを憎めはしないね
住人のみんなには彼を憐れみならスルーしてあげて欲しい
255◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 10:52:20.98ID:EpLHpyFi
さあ、ワナビーくん来い!

今回君に作らせる題材は「geometry dash」みたいなゲームだ
スマホ持ってるならやってみたらわかるが、シンプルながら中毒性のある楽しいゲームだよ
これなら初心者でも完成させれるでしょ!
256◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 10:53:57.74ID:EpLHpyFi
俺もワナビー君と一緒にハンズオンして作るから、一緒に作ってたら分かりづらいところも共有できるし
完成まで挫折せずやれるよ、そしてその暁にはもう君はワナビーじゃない!立派なクリエイターよ!
257名前は開発中のものです。
2025/04/09(水) 11:38:04.12ID:6+RuXsam
プライドだけ無駄に高い奴が教えを乞いに来るとも思えないけど
258◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 11:43:59.21ID:EpLHpyFi
そうなのかなあ
上下関係じゃないしプライドなんて気にしなくていいのにな
物事を学習するうえで最も効率が良いのは人に教えることって言うよね
だから俺にとってもメリットあってやってるだけで、ボランティアするわけじゃないんだけどな
259名前は開発中のものです。
2025/04/09(水) 13:10:34.48ID:x2YsiwM5
そいつ10年選手だからな
260ワナビー2024
2025/04/09(水) 14:10:01.44ID:FDpGMI9R
ここでやるか 何を?倉庫番
261◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 14:15:36.53ID:EpLHpyFi
先人がブログで作り方解説してくれてるからそれ見てやろうぜ
俺も基礎学習のために倉庫番作ってみるか
262◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 14:19:46.10ID:EpLHpyFi
ていうか、コードを写経するだけで基本は出来るだろうから
あとはこれを改造して自分なりのゲームにしていく感じだね
なーんも難し事ないと思う
やってみよう
263◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 14:22:02.37ID:EpLHpyFi
俺もパズル系は経験少なくて苦手というか、Pythonの教本を見まねて作ったことしかないのよ
Godotで作ったことはほぼない
だから初心者みたいなものだから、一緒にやってみよう
264◆X1HifnAYpUXb
2025/04/09(水) 15:10:09.46ID:EpLHpyFi
ワナビーくんさあ、ざっとやった感じやっぱりアクションより難しいじゃん
全てをグリッドで管理するってややこしいね
俺はほんと苦手だよパズルゲー
265名前は開発中のものです。
2025/04/09(水) 19:43:31.86ID:/J91mhmM
板の住人達もワナビの為に一緒に倉庫番JAMをやったのに、何故か肝心のワナビが参加しなかった過去があるから、今回も・・・
266ワナビー2024
2025/04/10(木) 06:15:08.77ID:2JjUpSAO
まあ倉庫番むずいね
でも、配列でやるのが一番楽なんだろう
267ワナビー2024
2025/04/10(木) 06:33:15.74ID:2JjUpSAO
けっきょくのところよ、ビジュアルってめちゃ大事だよな
使い古されたマッチ3でも、ディズニーキャラ使えば楽しげに見える

だからシステム先行ではなくて、ビジュアル先行で、そこからシステムを考えるっていうアプローチに変えてみた
268◆X1HifnAYpUXb
2025/04/10(木) 07:06:22.34ID:DVv0HhBt
配列と数字で全て管理するより
横着なやり方だけど、壁や木箱にコリジョン付けてキャラは一マスずつ移動できるようにして物理的に動かした方が楽な気がする
ゲームなんて狙った通りに動けば作り方なんてなんでもいいから、楽な方法で作った方がいいかもよ

「楽しげ」ってのは(キャラ、アニメ、エフェクト)の「見た目と音の印象」によるとこが大きいよ
ソシャゲなんてゲーム性は数字で殴り合うだけだけど、絵が良くて数字が高いだけでそこに何万て払う人がいるほど価値が出てるわけで
269ワナビー2024
2025/04/10(木) 07:56:06.87ID:2JjUpSAO
わいは倉庫番を極めるんや
ってかゲームに求めるものがリフレッシュとか気分転換、脳トレ
だからガッツリやり込むゲームはそんな求めてないのかもしれん
それなのに大作作ろうとしてたんやワイは
270◆X1HifnAYpUXb
2025/04/10(木) 08:50:39.47ID:DVv0HhBt
>>269
完成しなくても作る過程を楽しむのもまた一興
倉庫番頑張ってな

俺は新しくゲーム作ろうと思って、キャラを絵じゃなく3Dレンダで用意しようと思ってAuto rig pro買ったよ
271名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 09:05:48.39ID:l4Bf3bK1
ARPのAddonのQuickRigはCC4やVroidをAutoRigに変換してアニメ作るのに便利。プリセットあるし
272名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 09:08:11.95ID:l4Bf3bK1
てかワナビを見捨てたか。やむなし
273◆X1HifnAYpUXb
2025/04/10(木) 09:36:40.87ID:DVv0HhBt
QuickRigも売ってたね
変換が必要なときには買ってみる
とりあえず、基本動作はmixamoのを使ってエロモーションはDollarsっていうmocapソフトで作るつもりだよ
前の3Dホラゲでどこで壁に当たるか分かったから、今回はそこを回避したい

俺は簡単なやり方でサクっと作るからワナビーくんと歩調を合わせて一緒に作るのは難しそうだけど
わからないところあったら俺も一緒に考えてみるつもりだよ
具体的に詰まったところを書いてもらえればと
274ワナビー2024
2025/04/10(木) 09:55:52.06ID:2JjUpSAO
売れるゲームでないと作りたくないから、小さいもののクオリティを高めるしかない 今の自分は
275名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 10:36:56.49ID:l4Bf3bK1
???
276名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 10:51:18.38ID:l4Bf3bK1
動画Mocapは接地と手の位置、顔の傾きを直す必要があるよ。UEならその場で修正できるけど・・買う前に体験版いじって確認した方がいい
277◆X1HifnAYpUXb
2025/04/10(木) 11:05:42.37ID:DVv0HhBt
>>274
君にbaba is youの作者のようなセンスがあるならやったらいいけど…倉庫番は普通に作っても爆売れは難しそう
「倉庫番をこうアレンジしたら面白くなりそう」みたいなアイデアはあるの?
278◆X1HifnAYpUXb
2025/04/10(木) 11:06:58.72ID:DVv0HhBt
>>276
今回はリアルタイムじゃなく見降ろしで遠目にレンダ画像使うだけだから、細かい違和感はなんとかなると思う
体験版使ってみたけど悪くなかったよ
279ワナビー2024
2025/04/10(木) 11:08:49.36ID:2JjUpSAO
パズルゲーってルールが複雑になりすぎてはいけないのかな
280名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 11:10:40.41ID:l4Bf3bK1
サンプル見たけどよさそうだった。
別モジュールの顔キャプチャに興味あり買おうかな
281名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 11:20:40.80ID:l4Bf3bK1
売れないゲームは作りたくないっていうが
しょぼゲーでもR18にして外注で上手い絵師雇ったら売れるだろう

完成しなきゃ取らぬ狸の皮算用
282◆X1HifnAYpUXb
2025/04/10(木) 13:24:49.54ID:DVv0HhBt
AutoRigでリグ付けてmixamoのモーションをリマップで割り当てるところまでできたよ
モーションがおかしかったけど修正方法も理解できた
このアドオンすごいね、これは買ってよかった!リグやモーション苦戦してたけどこれがあれば楽に作れる
283名前は開発中のものです。
2025/04/10(木) 14:06:12.14ID:l4Bf3bK1
colosoでrigifyやARPのアニメ講座結構あるから金に余裕あったらやってもいいんじゃないかな。
試行錯誤しないで言い分楽だよ。Verで4.3で色々変わったから古い講座だとアレだけど
284◆X1HifnAYpUXb
2025/04/10(木) 15:40:29.46ID:DVv0HhBt
mocapはスムージング掛かるからあんまりエロくならないね、ほかのサービズも試したけど似たり寄ったり
基本動作はmixamoで十分だけど、エロ絡みアニメはやっぱり手作業で作った方がいいかも
高機能なリグのおかげで作りやすいだろうし
アニメ講座も見てみるよ
285ワナビー2024
2025/04/11(金) 16:36:10.49ID:l/32ONPG
進捗はyoutubeで報告がいい?
そっちも再生されるかもしれんからな
286◆X1HifnAYpUXb
2025/04/11(金) 17:05:51.35ID:f2wX5UP7
youtubeやるといいよ
どんな風に作ってるのか映像で見れるほうが分かりやすい
287ワナビー2024
2025/04/11(金) 20:55:28.21ID:l/32ONPG
ゲーム内容より先にタイトルスクリーン作成しとる
画力ないと駄目だわ
>>286
そうする
288名前は開発中のものです。
2025/04/12(土) 00:34:19.96ID:cxFGC8+Y
タイトル画像見せたら親切な人が修正してくれるのでは
289◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 08:20:31.81ID:/LY8M4vT
>>287
youtudeの動画アップしたら教えて
見に行くから
290◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 08:26:22.51ID:/LY8M4vT
趣味で作ってたテキスト主体のゲーム、やめようかと思ったけどやっぱり作り込んで完成させるよ
これまで沢山エタらせてきたけど今年の座右の銘は「エタらない」にして最後までしっかりやる
大規模なゲームだし挫折の谷は沢山あるけど、挫折さえしなければいつかは完成するよね
291名前は開発中のものです。
2025/04/12(土) 09:07:45.14ID:cxFGC8+Y
テキストが作るのがしんどいのか、技術が追いついていないのか、考えてたより面白くなさそうなのかがわからないから、やめようと思った部分を書き出して
292◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 09:44:15.99ID:/LY8M4vT
>>291
制作の問題ではないよ
雑スレで暴言厨に絡まれて自分も反応して言い返したりしてしまってこのペンネームでやっていこうって気が薄れたのが原因
でも、フォロワーも80人近く増えてるし3Dホラゲも700DL以上されてるから、破棄するの勿体ないしやっぱり続けることにしたよ
今はまだ苗木みたいなペンネームだけど、こつこつ積み上げていこうと思う
技術的な問題もこの先出てくると思うけどそこは妥協なりしてなんとか乗り越えるよ
293◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 11:53:38.86ID:/LY8M4vT
今まで固定変数のデータベースも全部オートリロードにぶっこんで他スクリプトからアクセスしてたけど
データベースが入ったスクリプトを変数に読み込めばそのままアクセスできるってことに今気づいた…
294◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 12:00:38.25ID:/LY8M4vT
オートリロードにはグローバルとか共通変数だけにして固定のデータベースはプリロードでデータベースのスクリプトファイルを読み込むのがスマートなんだろうね
だけどコード描き直すの面倒だから今回はしょうがないや
295◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 12:17:29.94ID:/LY8M4vT
というか今の自分のやり方だと小規模なのならいいけど大規模なデータベースのゲームは難しいかも
DBのアドオンとかSQLとか色々調べてみようかな
けっこう沼が深そうだけど…楽しそうだしやってみるか
296ワナビー2024
2025/04/12(土) 13:58:48.28ID:ayaarUxS
小さいゲームをブラッシュアップしていっくのが近道な気がするな
297◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 15:39:29.97ID:/LY8M4vT
>>296
うん、小さいのでいいから手を動かしていこう
298◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 15:46:13.74ID:/LY8M4vT
DB Browser for SQLiteってのでデータベース作成することにしたよ
SQLiteのこういうのでいいんだよ感は異常w
一つのファイルで管理出来るから超便利じゃん
作成したデータベースをグローバル変数にポンと読み込んで、その変数(配列や辞書)にアクセスしてゲームを動かすことにしたよ
セーブもその変数を保存すればいいだけだし

とりあえず、dbファイル作ってそれを変数に格納し、キャラ名をキーにしてHPを読み出すとかはできるようになったよ
というか便利すぎてもうディクショナリとかカスタムリソースには戻れないw
299◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 15:55:51.51ID:/LY8M4vT
たったこれだけのコードでキャラ名をもとにHPの値を取得したり、HPの値をもとに名前を取得したり
色々とdbファイルの情報を扱えるからめっちゃ便利すぎる

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
300◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 15:58:25.73ID:/LY8M4vT
なんといってもデータを入力していくのが格段に楽!
テキストベースのゲームだし膨大なデータがあるからね
辞書変数を手入力で入れていくのと比べ物にならない
301名前は開発中のものです。
2025/04/12(土) 16:06:54.43ID:cxFGC8+Y
ぐいぐい行くね。ワナビも見習った方が良さそうだよ。ところでJAMは誰か作ってるのだろうか
302◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 17:30:51.71ID:/LY8M4vT
試行錯誤した結果さっきのややこしい関数無しでたった一行で値にアクセスできる方法がわかったよ

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

こう記述することでNPCというテーブルにあるピニャという名前のデータのHPの値にアクセスできるようになった
すごくシンプルにデータベース扱える!

というかdbの中身を読み込むと配列の中に辞書型で格納されてるだけだから、名前じゃなく配列のインデックス数字でいいならさらに取得は楽だと思う
NPCの0番のHPとかなら書き方はもっとシンプルになるよ
いやー、今まで複数の変数をアクロバティックに組み合わせてデータ作ってたけど、めっちゃシンプルに管理できるのありがたいw
303◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 17:32:32.27ID:/LY8M4vT
>>301
どうなんだろうね
前回から期間あまり経ってないし、今回はやってる人は居ないかもしれない
304名前は開発中のものです。
2025/04/12(土) 17:57:57.83ID:cxFGC8+Y
Godot調べてみた。小回りのGDscriptとパフォーマンスはC#ってあるけどGodot使うならどっちがいいんだろう。
https://goodlucknetlife.com/godot-development-csharp-gdscript/
305ワナビー2024
2025/04/12(土) 17:58:55.00ID:ayaarUxS
c#だと情報ほぼないしな、、
306◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 18:35:01.21ID:/LY8M4vT
C#はwebエクスポートできないと公式に書いてあった気がする
それに難しい…unityで挫折したんだよね
307ワナビー2024
2025/04/12(土) 20:33:13.97ID:ayaarUxS
タイルセットってkritaとaspriteみたいなツールどっちがええの?
後者はアニメーションするキャラ絵とかに向いてるイメージ
タイルセット作るのなら表現力の部分で
aspriteで背景作ろうとすると、ドット打ち大変だな
308◆X1HifnAYpUXb
2025/04/12(土) 20:41:52.54ID:xY0zVlS+
オートタイルを簡単にやるならaspriteで描いてtilesetterてツールでやるのがすごく便利だよ
一方向描くだけで全方向の壁や地面タイルを自動で作ってくれる
あとゲーム作るならasprite買っといて損はないよ
309ワナビー2024
2025/04/13(日) 06:17:53.03ID:851KVRzG
>>308
ブラシの少なさとか気になるけど、全部ドット打ちして作るもんなの?
例えばkritaなら広い範囲にジッターブラシで描くとか出来るけど
aspriteじゃないが、pixeloramaってソフト使ってる(godot制)
310◆X1HifnAYpUXb
2025/04/13(日) 07:00:27.46ID:90X/Bo2b
>>309
全部ドット打ちするのもすぐ慣れるよ
キャラは16p×16px~32pxで背景も100pxとか小さいサイズで描いてそれを拡大して使うと早いし見栄えもいいよ
pixeloramaはシェーダーブラシが使いやすくて背景描くの楽
とにかくドットは最終的に300パーセントくらいに拡大してゲームに使うイメージで、小さいサイズで描くこと
311◆X1HifnAYpUXb
2025/04/13(日) 07:11:56.15ID:90X/Bo2b
SQliteのようなRDBは階層構造に弱いってことが分かって
自分の場合、

大陸
 王国A
  村A
   店A
    商品
     アイテムA
    NPCA

という風に深い階層構造で膨大なデータ作ってて、調べた感じオブジェクト指向データベースとかが向いてるらしく
結果的に階層構造が作れるという意味でJSONでやったら読み書きがめちゃくちゃ楽だった
database[大陸][王国][村]って感じでキーでアクセスできるし、key()を使うことで王国一覧とかアイテム一覧の配列を取り出すことも可能
結局JSONで落ち着きそう…ただし便利なソフトがほぼ無いので手作業でデータ書いていくのは大変だけど
312ワナビー2024
2025/04/13(日) 09:26:52.04ID:851KVRzG
>>310
まあジッターなんかに頼ったら表現力つかない気もするからね、、、
313名前は開発中のものです。
2025/04/13(日) 09:44:43.61ID:a/9cxutn
>>311
1周回ってGDScriptに直書きに戻りそうな予感
314◆X1HifnAYpUXb
2025/04/13(日) 09:55:38.67ID:90X/Bo2b
>>313
直書きで入れ子の辞書型作るのと同じことだけど、ちまちま書くのはやっぱり大変
ミスも起きやすいし
JSONならまだノード表示にして操作&管理しつつ書いていけるエディタもあったからこれでやろうと思う
315◆X1HifnAYpUXb
2025/04/13(日) 09:58:48.21ID:90X/Bo2b
>>312
タイトル画面作りに時間かけてるみたいだけど
とりあえず仮画像をサクッと描いて進めてみるのもありだよ

それで、進捗のtube動画はまだー?
316名前は開発中のものです。
2025/04/13(日) 11:56:49.77ID:gOx9sQf0
そろそろワナビは質問だけで作ってないって気づいた頃合いか
317ワナビー2024
2025/04/13(日) 12:02:24.29ID:851KVRzG
>>315
あい
318ワナビー2024
2025/04/14(月) 07:42:20.43ID:1DpxKqpo
つくてるけど牛歩
競輪も同時にやってるからな(´・ω・`)
319ワナビー2024
2025/04/14(月) 19:35:23.24ID:1DpxKqpo
プログラミングなんぞいつ得意になるんだおか
320名前は開発中のものです。
2025/04/14(月) 20:05:26.31ID:j3nOf/05
インテリセンス(コード補完)があるようなって
得意なった
なんか適当に書いてもエラーが出なくなったから
321名前は開発中のものです。
2025/04/14(月) 20:18:05.34ID:j3nOf/05
✕得意なった
〇得意になった

AIとかの進化でもっと雑に書いても動くようになれば
得意な人が増える気がする
322ワナビー2024
2025/04/14(月) 20:46:49.56ID:1DpxKqpo
俺は駄目だな(´・ω・`)得意にはならんだろうが、使いこなしたい
323◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 07:29:50.93ID:NT2ZRSD9
忙しくて趣味ゲーにまで手が回らない
時間ないからテキストベースのやつ本当にテキストだけにしようかなw
NPCも膨大だし、立ち絵やエッチCG描く暇もないかもしれん
324◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 07:36:22.05ID:NT2ZRSD9
コード補間、それと実行するまでもなくエラーがあると箇所を教えてくれるからやりやすくなったよね
俺も得意ってほどではないけど慣れてきたよ

そういえば、AGMはSQLとか使わなくてもデーターベース実装されるみたい
これでヌルヌル動くなら神ツール確定だね
次のゲームはAGMで作るつもり
325◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 08:08:52.56ID:NT2ZRSD9
3Dホラゲもう900DLか、1日100のペースだ
黒歴史が広まっていく複雑な心境w
もっとちゃんと作っとくんだった
326◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 09:14:59.87ID:NT2ZRSD9
ワナビーは倉庫番にキャラ絵とストーリーつけたらどうだろう?
魔王の罠にかかった美少女を助けに行くみたいな話とかね
327ワナビー2024
2025/04/15(火) 11:25:46.15ID:M4PKlJaM
https://store.steampowered.com/app/2462810/Ligo/
こんな感じのステージにしたいのだが、ステージの構造と、見た目のレイヤーは分けるんか?配列だろうけど、例えば配列番号が1だと壁にする。
1に自動的にタイルを当てる事もできるけど、オートタイルとの相性悪そうやな。

>>325
ホラゲてどれや?
328◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 11:48:15.07ID:NT2ZRSD9
>>327
ステージ構造はタイルマップノード、背景はパララックスノードでいいよ
ステージ構造を配列でやるならタイルマップはレイヤー分けなくていいと思う

というか、配列でこれやるのめっちゃ難かしそう
キャラにくっついたものを壁にあてて剥がすとかの仕組みもやるの?
壁オブジェクトとキャラにコリジョン付けて、キャラを1マスずつ動くようにすれば普通に実装きでると思うが…
その作り方じゃワナビーは嫌なんだよね?
329◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 11:49:15.41ID:NT2ZRSD9
ホラゲは別ネームだからタイトル言うのはやめとくw
まあここ念入りに見てる人なら別ネームも分かると思うんだけどね
330名前は開発中のものです。
2025/04/15(火) 11:54:45.49ID:Q37NUoPs
TileSetにCustomDataLayerを追加すればそれが配列相当になるので配列で管理する必要はないよ
331◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 11:56:51.15ID:NT2ZRSD9
配列で1指定したとこもちゃんとオートタイルで自然な壁になると思うよ
コードで動的に変更してもオートタイルは機能するはず
332◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 11:59:58.61ID:NT2ZRSD9
そういえばCustomDataLayerもあったね
そもそもゲームエンジン使わずにプログラミング言語だけでやるとかじゃない限り無理に配列使う必要ないよね
ワナビーはこだわりがあるみたいだけどw
333◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 12:07:39.79ID:NT2ZRSD9
本当はタイルマップノードでマップ描くのが速いんだけどワナビーは

1,1,1,1,
1,0,0,1,
1,2,0,1,
1,1,1,1

みたなテキストのデータ書いて、それをもとにタイルを設置して
その数字データをコードで制御することで倉庫番作りたいんだよね?
めっちゃむずいじゃん、無理にそれでやる必要ないんじゃない?
方法にはこだわらずに完成させることを優先してみるのもありだよ
334◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 12:41:04.77ID:NT2ZRSD9
今作ってるやつ風呂敷広げすぎて挫折しそう
村もNPCも膨大なの前提のゲームで、ほとんどの作業はひたすらデータベース入力と絵を描く作業になりそうだよ
NPCも沢山なのにNPC一体でこれだけのデータ記入する必要がある
でもテキストベースで小さくすると面白くならないし…こういうのってワールドを自動生成して広くて細かい世界を実装するものなんだろうね
手入力では無謀すぎる


グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
335◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 12:49:36.51ID:NT2ZRSD9
ようするにdatabaseの中身を自動で作って変数に格納すればいいだけだよね
やろうと思えばできるかもしれない
ワールド自動生成に挑戦してみるか
これが出来れば開発者の自分も常に新鮮な気持ちで楽しめるゲームになりそう
336ワナビー2024
2025/04/15(火) 13:42:57.58ID:M4PKlJaM
>>328
キャラの体を壁とマージして、体が長くなるとか、そんなのをやりたいけど、これも配列だと面倒だったりするかな?
何が適切な選択か分からんのよね
337ワナビー2024
2025/04/15(火) 13:44:52.59ID:M4PKlJaM
というか作りたいものの仕様もかっちり決まってるわけでもない
338名前は開発中のものです。
2025/04/15(火) 13:52:01.32ID:k6P9Da/b
ワールドのプロシージャルマップってPerlinNoiseでフィールドを大まかにつくって街や川などを配置するタイプを思い浮かべるけど、
村の酒場、城の道具やとか森などのテキストボタンを配置してルートを選択する感じ?
とにかく期待してます。
339名前は開発中のものです。
2025/04/15(火) 14:52:20.93ID:Q37NUoPs
>>336
>>327のゲームの様なマス目単位で操作する内容なら配列管理が向いてる
タイルマップなら移動物と固定物の2つのレイヤーで処理すると良さげ
340◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 14:54:26.36ID:NT2ZRSD9
まだ簡素なものだけどNPCの自動生成は出来たw
生成の要領は理解できたから
大陸、王国、都市や村、ダンジョン、アイテム、武器の性能のデータ類も全て自動生成できそう
これならもっと広くて細かいワールド作れそうだし、武具の性能もランダムなのでハクスラっぽい要素も入れられるね
なんといっても開発者の自分も楽しめるのは大きい

TXTファイルにNPC名をリストにしておけばそこから自動で作れるからプレイヤーが自由に好きな名前とかも登録できるし夢が広がるw
いやー、楽しくなってきたぞ
341◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 14:57:40.31ID:NT2ZRSD9
>>338
そう、行先のボタンを押して移動する感じ
でも村A→草原→森→村Bみたいな移動だと世界が広いので移動大変だし迷うので、都市には直接トラベルできるようにしてるよ
基本は領主として成り上がるゲームだけど、オープンワールドでなんでも出来る感じのゲームにするつもり
342◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 16:31:36.69ID:NT2ZRSD9
TXTファイルに名前といくつか項目書くだけでJSONで作ってたのと同じ構造の辞書型を自動生成するようにしたよ
これでめっちゃ楽になる

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
343◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 16:33:05.61ID:NT2ZRSD9
ただ、今の状態だと数値がただのランダムなのでかなりカオスな世界になってしまってゲーム性を保てないのが課題
改良していい感じに生成できるようにしたい
344◆X1HifnAYpUXb
2025/04/15(火) 20:39:47.64ID:wCHIvD9V
色々やってみたけど入れ子の辞書を自動で作るのは今の自分には難しいや
大陸>王国>都市までのツリーは手作業でもできるから自動でやらなくてもいいかな
都市の末端データ、NPCや商店やモンスターやアイテムとかは詳細なデータ持ってるし自動を組むのも楽だからそこだけ自動でやろうと思う
345ワナビー2024
2025/04/16(水) 06:54:01.57ID:USGAi99p
>>339
倉庫番ベースだから配列で考えてた
マス目移動ではあるけども、グリッド移動のほうが良いパターンって何?
346◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 08:15:13.44ID:OSOsCgWJ
ワナビー、動画まだー?
面白い倉庫番ができるの楽しみにしてるよ
347◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 08:18:32.91ID:OSOsCgWJ
やっぱ全てを自動生成するよりは固定の部分と自動生成とをうまくハイブリットしたほうがよさそう
でないと人口20万人の王都を18歳の村娘が治めてるっていう変な状況も生まれるしなあ
ある程度コントロールはした方が面白くなりそうではある
348◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 08:23:56.39ID:OSOsCgWJ
NPCに領主とか民間人とか商人とかランクを付けて、それをもとに自動配属していけば自動でもできなくはないけど
太郎の鍛冶屋にはやっぱり店主として太郎がいて欲しいから固定の方がいいよね
349ワナビー2024
2025/04/16(水) 09:21:00.55ID:USGAi99p
>>346
競輪もやってるからちょっとまって
350名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 09:41:54.96ID:ucxm2sMg
ワナビくんオモロイ
それでこそ5chねらーだ
351ワナビー2024
2025/04/16(水) 09:54:42.81ID:USGAi99p
あーまータイルマップレイヤーの配列使ってやってみるかぁ
やってから判断すりゃいいかぁ(´・ω・`)
352ワナビー2024
2025/04/16(水) 10:01:58.84ID:USGAi99p
あっタイルマップはやっぱ違うな
353名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 10:49:13.23ID:xzzQw+qg
スケジュールや締切作ったほうがいいんでね
354◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 10:56:47.51ID:OSOsCgWJ
牛歩っていってるけどまだ一歩も進んでないからなあ
ワナビーは締め切りを宣言して自分を追い込んだ方がいいかも
とりあえず進捗動画は一週間以内に出せるように進めてみようね
355ワナビー2024
2025/04/16(水) 11:35:28.18ID:USGAi99p
追い込んだところで能力不足は改善しないんでね 俺の場合
とりあえずじっくり1本ってかんじだな
game a weekやってて感性しねーんだから(´・ω・`)
356名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 11:42:36.36ID:HPnurk8H
>>345
マス目移動をマス単位での移動、グリッド移動をグリッド上での滑らかな移動とすると
滑らかな移動は目視で状況把握がしやすいってのがメリットかな
瞬間的に位置が変わると移動を見落としやすくなる

移動中に判断する余地ができるので途中で取り消す事もできる
完了後に移動を取り消しても良いのでマス単位の移動で取り消しできないわけではない
357ワナビー2024
2025/04/16(水) 12:22:11.25ID:USGAi99p
よぉ分からんのだけど、倉庫番ってイカのようなっ感じでステージ作るじゃない?
var map = [
[0,0,0,0,0,0,0,0,0],
[0,0,0,0,0,0,0,0,0],
[0,0,0,0,0,0,0,0,0],
[0,0,0,0,0,0,0,0,0],
[0,0,0,0,0,0,0,0,0]
]
でもステージがある程度デカくなると、分かりづらくなりがちだし、作ってて楽しくない

だったらタイルマップで描いて、そこから二次元配列に変換したほうがいいのかね?そのほうが直感的に楽しく作れるからなぁ

>>356
baba is youだけど、滑らか移動だからvector2移動なのかなと思う。
そこからロジック用の2次元配列に変換でもしてんだろうけどね(´・ω・`)

ロジック用の2次元配列は何にしても必要になるなと思う
358名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 12:41:22.72ID:HPnurk8H
>>357
タイルマップとはセル情報(≒2次元配列)をTileSetで設定されたスプライトで表示する仕組みだから
自分がわかり易いなり管理しやすいなり好きな方を選べば良い

ステージのデータはタイルマップで直感的に作る方が楽だと思う
タイルマップのセル情報と配列は変換コードを自前で用意すれば相互変換できるので
どちらで作っても同じ結果に導ける
359名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 12:49:14.16ID:HPnurk8H
>>357
タイルマップにタイルを滑らかに移動する仕組みはないので実現するなら
移動したいタイルをスプライトに変換し移動完了後にタイルに戻す動作になると思う
ロジックの管理はタイルマップでやって良い
360名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 13:01:25.04ID:RZzqwf5R
とりあえず、全部スプライトで描画したらよくね?
まずは得意の2次元配列で、1ステージだけ作るんだ
361ワナビー2024
2025/04/16(水) 14:05:55.45ID:USGAi99p
>>358
タイルマップレイヤーから配列取り出せるか調べてみる
362名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 14:19:06.33ID:HPnurk8H
>>361
自分で調べるのは大事だがタイルセットは複雑なのでほぼ回答しとく
Godotの使い方で他なにかあれば続きはGodotスレで

var coords:Vector2i = Vector2i(x, y) # 取り出したい座標
var atlas_coords:Vector2i = tilemap.get_cell_atlas_coords(coords) # アトラス座標が返る
var tiledata:TileData = tilemap.get_cell_tile_data(coords) # タイルデータが返る
363◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 14:37:52.33ID:OSOsCgWJ
ワナビーがGodotスレに麹sくとあっちがャ純iビーの専スャ撃ンたいな状態bノなるからここ試gってもらって荘蜿苺vだよ
(また追い出されるしな)
このスレはゲ制作者に自由に使ってもらって構わない
各々が情報交換できれば有意義だよね
364名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 15:02:16.32ID:HPnurk8H
>>363
正しくGodotの話題をするなら別にワナビー専スレ状態になっても構わないと思ってる
放置するとゲーム仕様の方向性やら開発モチベーション維持やらGodotと関係ない話題になるから邪魔扱いされる
技術情報としてはGodotの話題はGodotスレに集約されるべきと考えるが
既にGodotスレも他のスレも初心者は居なくなった雰囲気ではあるし意味は無いのかもね
365◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 15:24:13.31ID:OSOsCgWJ
まあ、あっちに情報を残す方がいいという考えなら止めはしないよ
とにかく、このスレは遠慮せず使ってもらえればそれでいい
ワナビーはGodotの専門的な話はGodotスレでして、それ以外の呟きはここですればいいかもしれないね
あっちの方が答えてくれる人も多いだろうし
366◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 15:58:48.35ID:OSOsCgWJ
今作ってるテキストベースのやつボタンで町を移動する方式だけど、自分に技術がないからそうしてるだけで
本当は見降ろしマップでやりたいんだよね
自動生成やるならいっそ生成マップありのローグライクにしようかとも思う
パーリンノイズで地形生成はやったことあるけど、町とかNPC、アイテムの配置とか経路探索とか高度な技術がいりそうで避けてた
でもここまできたら挑戦してみようかな
rouge basinていうローグ関係の情報が集積された海外サイトがあるからそこで勉強しつつやってみるか
能力もスキルもない一人の一般人として、ファンタジー世界でコツコツ生きていくリアル指向かつ自由度の高いゲーム作りたい
367名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 16:12:28.21ID:HPnurk8H
やりたい事が増えるのは良いけど膨らませすぎると収集が付かなくなるので目処が立つ規模まで絞った方が良いのでは?
自動生成はまず非自動生成のデータを処理ができる上で追加のデータを生成する機能だと思う
コツコツ生活も世界の前に国や街の規模でできるべきだしその前提としてNPC間の関係が処理できるべき

見下ろしマップはタイルマップの使い方覚えたらかなり簡単よ
ローグライクのマップで良いなら生成アルゴリズムも入手しやすいのではないかな?
368ワナビー2024
2025/04/16(水) 16:29:49.65ID:USGAi99p
>>362
thanks 調べる
369名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 16:32:07.93ID:ucxm2sMg
こういうシンプルなのから始めたらいいんでない?

https://github.com/foopod/godot-bsp-trees-dungeon
370◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 17:08:04.64ID:OSOsCgWJ
>>367
そうだね、風呂敷広げすぎるのはよくないかも
悩んだけど、そもそも世界の全部を自動生成ってのは無理な方法かもしれない
ワールドや村の構造やNPCは固定で作って、ダンジョンは自動生成するのが正しいやり方な気がするよ
町やNPCの設置は手作業で作り、間の草原とかは自動生成とかならいけそうだね
371◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 17:08:36.13ID:OSOsCgWJ
>>369
ありがとう
そこ見てダンジョンの作り方勉強してみるよ
372名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 17:34:45.49ID:HPnurk8H
>>369
面白そうだったから試してみた
説明に書いてあるコードでほぼ動いたよ
TileMapで書かれているのでTileMapLayerで使うにはset_cellの第一引数を消す必要があった
あと説明でも書かれているけどset_cellのsource_idが適切であること
373◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 19:14:50.52ID:Ju/4aa/m
後半までは上手くいったけどpush_backのところでエラーが出るなー
色々試したけど解決せず
というか、そもそも複雑で理解が追いつかなくてこれを応用して作っていくのは自分には難しいかも
マップの自動生成はまだ自分には早いということは理解できたw
374名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 19:53:24.71ID:HPnurk8H
自分は説明読みながら書き足して行ったけどgithubにプロジェクト一式上がってるから
zipでダウンロードしてインポートしたら動くよ
自分が使ったGodotのバージョンは4.5.dev2

内容的には大きい部屋を小さい部屋に分割して行って分割した部屋同士の連絡通路を作るって仕組みだね
生成処理を_drawで行っているのでこのままでは使いにくいので理解した上で作り直しは必要に思う
375名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 20:00:15.90ID:HPnurk8H
インポートはgitが使えるならzipで落とさずgit cloneすれば少し楽
376◆X1HifnAYpUXb
2025/04/16(水) 20:27:43.30ID:Ju/4aa/m
原理はシンプルで分かりやすいね
でもコードの理解力が自分には足りてないや
例えばツルハシ持ってると壁を壊せるようにしようと思ったら、これをどう書き換えればいいやら見当もつかないよ
とりあえず、今回のゲームではマップは諦めようと思う
まあ、色々発見があって勉強にはなったしやってみてよかった

自動生成マップは挑戦するにしても、もうちょっと力が付いてからかな
377名前は開発中のものです。
2025/04/16(水) 21:11:20.51ID:HPnurk8H
技術的には効率良く処理をするために再帰処理で二分木を生成している
再帰処理は慣れないと理解しにくい処理だとは思う

壁とツルハシは>>362で書いたのが基本でget_cell_atlas_coordsでその座標に何があるか分かる
ツルハシを持っていたなら壁タイルを破壊後のタイルに置き換えれば良い
今すぐ理解できなくともそんなものかと知っていれば後で記憶から出てきやすくなる
378◆X1HifnAYpUXb
2025/04/17(木) 00:48:07.40ID:+dienuvP
>>377
なるほど、確かに壁破壊は後からタイル置き換えればいいだけだね
生成するときの処理とは関係ないか…難しく考えすぎてた

先日入れ子の辞書を自動生成するときも、その再帰処理がよく理解できなくて諦めたんだよね
避けては通れなさそうだから再帰処理についてちゃんと勉強してみるよ
379◆X1HifnAYpUXb
2025/04/17(木) 01:43:28.55ID:+dienuvP
勉強してからやってみたら再帰処理で入れ子の辞書作れたよ
諦めてたけど、場所のツリーも自動生成いけそう
380名前は開発中のものです。
2025/04/17(木) 09:35:44.54ID:pFiYp9rL
Godotを使用してるんだよな?
str_to_var()を知ってるか? めちゃくっそ強力な変換関数だぞ
GDScript埋め込みの文字列とテキストファイルから配列を自動生成するサンプルを作ったから参考にしてくれ
GodotバージョンはGodot4.3
https://imgur.com/a/jgrh1wp
381◆X1HifnAYpUXb
2025/04/17(木) 10:08:49.29ID:+dienuvP
>>380
まじか、変換できる関数あったんだね
先日探したときは見つけられなくて別の方法で実装しちゃったよ
まあでもstr_to_varがあるならこの先はそれを使ってみようと思う
ありがとう
382ワナビー2024
2025/04/17(木) 19:47:15.19ID:E9vmVRhZ
本日の競輪終了
383ワナビー2024
2025/04/18(金) 06:47:24.93ID:z1MG1Boa
プログラミンってどういう瞬間に覚えたと言えるんだろうか
中途半端に覚えて 放置して 忘れての繰り返しで成長がない
何が成長?成果がでてこそ成長
384◆X1HifnAYpUXb
2025/04/18(金) 08:45:10.80ID:ZGJ3CL30
最初は「まったくわからない」けど
一度調べてやり方わかったら
次回からは忘れてても「だいたいこんな感じだった」になるよね
で、毎回調べ直してやってるうちに調べなくてもできるようになる
それが成長なんじゃない?
頻繫に使うものは覚えやすいけど、あまり使わないものは忘れるのは自然だしそれでいい
「調べられるものをいちいち覚えておく必要ない」って偉人も言ってたな
385ワナビー2024
2025/04/18(金) 17:37:18.73ID:z1MG1Boa
ありがと
コツコツ続けるしかないな
毎日続ける 少しずつでも
386ワナビー2024
2025/04/18(金) 20:44:47.32ID:z1MG1Boa
楽しくてやめらんねーとなりたい
適度な負荷じゃないとそうはならんのだろうな
387◆X1HifnAYpUXb
2025/04/19(土) 07:29:36.80ID:7iVTRAtm
ここ2,3日忙しくてこっち全然できてなかったから今日はしっかりやりたい
練習絵描いてシエンの記事作るとこまでやるよ
いうても記事にできるほど進んでないんだけどね
388◆X1HifnAYpUXb
2025/04/19(土) 07:32:13.21ID:7iVTRAtm
>>386
自分の場合はコードが上手く動いた時が楽しくてやめらんねーな
でも楽しかったり飽きてきたりムラがあるものだし
楽しい気分なんか関係なく習慣としてやれるようになるのが理想だね
389ワナビー2024
2025/04/19(土) 07:35:39.31ID:KBLvhziO
フロー体験ってやつだな
適度な難易度じゃないと楽しくないんだろう
頭が低スペすぎて1+1ですらきつい
390名前は開発中のものです。
2025/04/19(土) 10:47:23.05ID:snv9S/57
たまにこういうスレが無いとやってられない
391ワナビー2024
2025/04/19(土) 11:50:29.77ID:KBLvhziO
箇条書きで処理を言語化するのって難しいよな
一般人はできちゃうの?
392ワナビー2024
2025/04/19(土) 13:45:49.64ID:KBLvhziO
ゲームを作るってより基礎を学ぶスタンスで作る
393名前は開発中のものです。
2025/04/19(土) 14:53:17.16ID:ej7m20Ah
>>391
やりたい事をコード化できる規模まで小さく分割していく
たとえば画面の真ん中に丸を描きたいと思った場合は
まず丸を描く方法に何があるかを調べて
次に画面に描く方法、画面の真ん中を知る方法と進めていく

やりたい事が〇〇ゲームを作りたいだと規模が大きいので分割作業も大変になる
とはいえ理解できなきゃ作れないのでコツコツ積み上げる
394◆X1HifnAYpUXb
2025/04/19(土) 15:42:46.80ID:7iVTRAtm
UE5触りたくなってきた
目移りしてだめだなー
ゲーム作るうえで一番の敵はこれだと思う
まあ、今作ってるゲームをやめる必要ないかな
とりあえずこれも続けつつUE5触ってみよう
395ワナビー2024
2025/04/20(日) 05:43:26.05ID:UIIFrd6j
>>393
たしかに役割をわけないと、テトリス程度でもワケワカメになるからなぁ
設計がめちゃ大事なんだな
396ワナビー2024
2025/04/20(日) 10:47:48.50ID:UIIFrd6j
マジ2次元配列嫌い
頭がパンクするのは俺だけ?
397名前は開発中のものです。
2025/04/20(日) 12:40:00.21ID:OS4qE1Zc
一次元ずつで考える
398ワナビー2024
2025/04/20(日) 13:19:13.12ID:UIIFrd6j
あい
399名前は開発中のものです。
2025/04/20(日) 16:47:05.12ID:0anrQQbo
2次元配列もしくは配列という言葉を聞くだけで嫌な気分になってないか?
苦手はわかるが理解に必要な事は少ないから苦手を払拭できれば良いのだがな

配列に行う処理としては1要素の入出力、全件の入出力ができれば良い
二次元配列なら縦列の入出力と横列の入出力が増える
他にも検索やソートなどの機能もあるがとりあえずは要素の扱い方が判ってからの話

ちなみにGodotのArrayは一次元配列のみの扱いだが
簡単な定形式で二次元配列として扱えるので判ってたらそれほど困らない
400名前は開発中のものです。
2025/04/20(日) 17:25:21.43ID:Po2ZHIMW
2次元配列は方眼紙と思えばいいんじゃね?
401名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 03:22:27.27ID:FIvtL5bp
二時配列が嫌いなら無理して使わなくていいんじゃない。
倉庫番なら進行方向のコリジョンチェックすれは配列使わんでも出来るよ
402ワナビー2024
2025/04/21(月) 06:38:40.93ID:2ER0W1kA
倉庫番だから使う
慣れる
403名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 06:58:13.00ID:ocOQbTkQ
倉庫番を作るのが目的なら二次元配列を避けても良いが
倉庫番は二次元配列を覚えるための題材
ゲームを作る上でxy座標を扱う事はほぼ避けられないので無理解で先に進むのはお勧めしない
404名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 06:58:53.92ID:ocOQbTkQ
でもまあ倉庫番である必要はなくて3目並べでもオセロでも構わんよ
405名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 08:25:17.64ID:FIvtL5bp
倉庫番JAMに参加しないから15パズルJAM開いたけどそっちも参加しなかったからね。正直何がしたいかよくわからん。
406名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 08:28:25.07ID:ocOQbTkQ
JAMは短期間で作る技術を持っている人が参加するものだから
参加しないのがわからんってのがわからんわ
407名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 08:30:47.54ID:FIvtL5bp
数年前からBabaIsUを作りたい。2次配列がわからん。売れないものは作りたくない。
を繰り返す。親切な人がアドバイスしても作ってる素振りないで質問を繰り返す。
相手するのもほどほどにね
408名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 10:33:29.13ID:FIvtL5bp
>>406 ん?何年もワナビのように倉庫番をつくらずぐだぐだ愚痴り続けてるような未熟な人が締め切りがあることで完成させることができるのでは?
2年前のワナビー2022「2次元配列がわからない」 当時いた常連が「じゃあ一緒に15パズルをつくろう」→逃亡して数年後ワナビ2025「2次配列がわからない」←今ここ

この無限Loopを抜け出す他のアイデアあるの?
409名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 12:10:04.96ID:ocOQbTkQ
>>408
2次配列がわからん時点で短期間どころか長期間でも作る技術が足りないと思うので
締め切りがあれば完成させられると考える事が理解不能

無限Loopを抜け出すアイデアを考える必要あるの?
質問に答える気があるから答えているだけで嫌ならスルーするよ
410名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 12:19:21.75ID:FIvtL5bp
>締め切りがあれば完成させられると考える事が理解不能

完成させられないなら親切にアドバイスするだけ時間が無駄よって忠告しているんだよ。
スレ主が制作頑張っているなら冷やかしに時間を取られるのは見ていてもったいないからね

知ってて付き合うなら全然かまわない。というか自演って気すらしてる。後は言わないから好きにしてね
411◆X1HifnAYpUXb
2025/04/21(月) 12:42:29.78ID:wPuFi7oi
>>409
自分もこの前JAMに参加して感じたんだけど、
短期間で作るしかない状況になると、正しい作り方なんか守らず強引にでも形にする力は確実に身に着く
ワナビーに足りないのはそういう力というか心構えのほうだよね

正統派な方法で、なんて言って完成しないなら本末転倒な気がする
画面が想定通りに動くなら作り方なんてこだわらなくていいんじゃないかなと
だから自分も、そういう意味でワナビーは締め切り決めた方がふっきれていいんじゃないかと思うんだけど…どうだろうね
412名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 12:48:20.88ID:ocOQbTkQ
アドバイスを与えてもそれが受け入れられないならそのアドバイスは失敗
他のアドバイスが無いならそこで終了
完成させるさせないは当人が決める事で完成させられなくても自分には関係ないので
答える気のある質問に答えるだけ
413◆X1HifnAYpUXb
2025/04/21(月) 12:55:27.79ID:y1rAZO1L
ワナビーや俺も含め、このスレにいる制作者へのアドバイスは大歓迎だよ
あと自分もゲーム作ってるって人はここで進捗なり愚痴なりレスしてもらっていいからね
自由に使って欲しい
414ワナビー2024
2025/04/21(月) 13:29:00.56ID:2ER0W1kA
まあ、脱線も悪くないと思うよ
遠回りが近道ってこともある
415名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 13:42:18.37ID:ocOQbTkQ
そうだな
やり方が判らない時はそれを実現してる他人のコードを読めると良いぞ
読み解けるだけの実力は必要だが
416ワナビー2024
2025/04/21(月) 16:06:22.59ID:2ER0W1kA
楽しみながらやる、楽しめる範囲でやる
今まで完成しなかったんだから、アプローチが間違ってたんだろう
今が正解とは言えないけど、別の方法で倉庫番
417名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 17:18:50.65ID:mtjMSGW3
数年たっても2次元配列でつまづき続けているなら、たぶんプログラミングに向いていないんだ
そこで悩み続けるより、ツクールを使ったほうが生産的だと思われる
418名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 19:54:31.98ID:ocOQbTkQ
>>416
アプローチを変えるならタイルマップで倉庫番の画面を出力するのを目指すのが良いかな
とりあえずゲームとして動く必要はない
結局配列を使って管理データを作成できても次はそれを画面に出力するコードを書くことになるが
タイルマップとはそれをやってくれる機能だから行き着く結果は同じ
画面に表示されているタイルの座標を指定して壁だの床だの箱だの判別できれば次に進むことができる
419ワナビー2024
2025/04/21(月) 20:56:32.37ID:2ER0W1kA
まあ、最初は3dゲー作ろうとか、とにかくハードル高すぎて失敗してたからね
倉庫番を確実につくるよ
ビジュアルは大事だと思う ゲーム性→ビジュアルもありだけど、ビジュアル→ゲーム性もありだなと
1つのやり方にこだわると良くない(´・ω・`)
420◆X1HifnAYpUXb
2025/04/21(月) 21:28:15.72ID:wPuFi7oi
誰も作ったことないもの作ろうと挑戦して10年経ったならかっこいいと思う
例えるなら未踏の魔境を彷徨ってる旅人のようでね
でも倉庫番て、入門で習うやつじゃんw
RPGの最初の町周辺で延々とスライム狩ってるようなものだよ?
俺はスライムスレイヤーになる!って「木の棒の振り方がわからない」て言いながら日々過ごしてるんだよ

倉庫番なんて、やめてもいいんだぜ?
作ってて楽しい題材は他にいくらでもあるじゃん
とりあえず先に進んで色々やって力が付いてから再び挑戦したら案外スムーズに作れるかもよ
421◆X1HifnAYpUXb
2025/04/21(月) 21:30:48.44ID:wPuFi7oi
というか、メインのゲ制進めてて趣味のテキストベースの方は少しずつしかやれてないから
俺も人のこと言えないけどね
もしかしたらエタるかもしれんし…でも今日はお店画面のUIとか少し作ったよ

ワナビーは進んだの?
あれから進捗らしいこと書いてないけど
422名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 21:37:14.92ID:ocOQbTkQ
かなり思い違いしてると思う
進捗も何も何かを完成させる実力がないんだよ
423名前は開発中のものです。
2025/04/21(月) 22:06:54.21ID:08MOaynj
僕ちゃんは紙芝居のイベントシーンの試作をしてました
アセットだと結局背景や音声の動的な制御が無理なので自作するしかないじゃんてなった
このスレの上の方にあったファイル読み込みを参考にして一応は動作するものは出来たんだけど、自分で作るとこれが正解なのか分からなくて不安になるのだ
424◆X1HifnAYpUXb
2025/04/21(月) 22:25:10.71ID:wPuFi7oi
自分もよく不安になるよ
賢い人はもっと上手い組み方するんだろうなとか思う
でもバグなく想定通りに動いたらOKだと自分に言い聞かせてる
425ワナビー2024
2025/04/22(火) 05:58:31.32ID:fULSsDdw
>>422
自覚してるが?
>>424
学習速度遅いのは仕方ない
戦う相手は昨日の自分
426名前は開発中のものです。
2025/04/22(火) 07:20:35.17ID:MWt4+Goe
>>425
当然理解していると思ってるよ
自分が思い違いと言っているのはJAMで締切を付けたら集中して完成まで持ち込めると思ってる点
まめな作業進捗をあげられると思ってる点

自分は君が聞いた事に対して何かを教えたら必要な反応を返してきてるから答える意味があると思っている
効率は悪く時間は掛かるが少しは成長していると見ているよ
効率の話をするなら実際に書いたコードを見れるとアドバイスもより具体的にできるのだが
そこまでやってもらっても確実にフォローする気は自分には無いのでお願いする気はない
427ワナビー2024
2025/04/22(火) 09:16:41.40ID:fULSsDdw
分かっとるよ
game a weekは悪手だったと思ってる
428名前は開発中のものです。
2025/04/22(火) 09:53:06.12ID:MWt4+Goe
タイルマップは理解が難しい機能だがその分高性能
これを扱えるとかなり楽ができる
今まで通り質問があれば聞いてくれ答えられる範囲なら答える
429ワナビー2024
2025/04/23(水) 05:45:35.15ID:4nGZLgQq
移動方法とか基礎からやり直しとるで
430名前は開発中のものです。
2025/04/23(水) 08:19:59.86ID:cZlyzB0v
2次元配列が分からないと言うネタもすごいね。小学生時代、九九表が読めなかったと言うこと?なのかな?
ちなみに、(SIDEX,SIDEY)の2次元配列なら、(SIDEX*SIDEY)で一次元配列に定義して(SIDEX*y)+xで同等に扱えるけど可読性が落ちる。
でもデータの連続性をイメージしやすいので私は常用しています。
431ワナビー2024
2025/04/23(水) 08:33:21.79ID:4nGZLgQq
2次元配列はわかるよ
ただ、ソートとかやり始めるとうーんとなる
432名前は開発中のものです。
2025/04/23(水) 11:55:08.18ID:BlH0vscn
ポーカーやスピードとかは1次配列の方が扱いやすいね。
倉庫番にソートいらないんじゃ
433名前は開発中のものです。
2025/04/23(水) 13:48:22.96ID:9eNupP5B
技術とかやり方とか考えて立ち止まってても仕方なくて
なんでもいいから手を動かして作り始めないと作れるようにならないんよ
作り出してからの方が困難多いので納得できなくても完成させていかないと
434名前は開発中のものです。
2025/04/23(水) 14:43:10.27ID:WfQwQd9L
前も思ったけど倉庫番を2次元配列1枚でやろうとするから逆に面倒なんじゃない?
ステージ壁ゴールなど動かないもの 荷物など動かせる物 キャラがいる位置
とか 3層くらい分けて一個一個判定していけばスッキリと行くんじゃないかなと
435名前は開発中のものです。
2025/04/23(水) 14:46:42.83ID:Ut813jSV
Godot で作られた倉庫番は、github に転がってる
まずはそれを動かしてみて、自分なりに改造してみたらいい
436名前は開発中のものです。
2025/04/23(水) 19:23:15.79ID:BlH0vscn
有料のマス目ボードゲーム開発講座をみたことあるけど、配列使わずレイを飛ばしてオブジェクトの中身調べてたな。
目的は倉庫番をつくりたいのか配列を理解したいのか決めた方がいい。
437名前は開発中のものです。
2025/04/23(水) 19:24:08.90ID:BlH0vscn
かもしれない。
438ワナビー2024
2025/04/23(水) 20:25:54.69ID:4nGZLgQq
早くフロー状態になりたい

>>436
配列だよ
いちいちやり方をもう変えない
439ワナビー2024
2025/04/24(木) 10:17:37.14ID:D0fKKplS
倉庫番、move_towardで滑らか移動させてんだけど
例えばx軸に32px加算して、移動先を指定する(target_pos)
次にtarget_posに向かってmove_towardを利用して移動させる

で、self.position == target_posが成立したら移動終了

でも、こういう比較って危険なのかな?
座標がピッタリ合わない場合がありそうなんだが
440ワナビー2024
2025/04/24(木) 10:50:13.54ID:D0fKKplS
あーまー distance_toで特定の距離以下になったら、という条件で曖昧に一致させるか
441名前は開発中のものです。
2025/04/24(木) 12:04:50.40ID:zaKGf61X
Vector2のis_equal_approx()を使えば良いんじゃね
442ワナビー2024
2025/04/24(木) 15:01:34.15ID:D0fKKplS
いけたからこれでいくわ
tonkus
443ワナビー2024
2025/04/26(土) 11:57:17.24ID:3NhwANCH
ちょっと気を抜いてアートをやるかぁ
444◆X1HifnAYpUXb
2025/04/26(土) 12:55:13.72ID:8uGGY+kU
>>443
どれくらい進んだ?
445名前は開発中のものです。
2025/04/26(土) 16:26:06.46ID:GzAz5pxv
アートでのゲームでもいいけど進捗見せて欲しいってのはあるね
446ワナビー2024
2025/04/26(土) 17:12:13.11ID:3NhwANCH
移動くらいしか進んでない
競輪と並行してるからな
447ワナビー2024
2025/04/26(土) 19:18:04.07ID:wM7Ou/3D
背景とかそういう苦手分野こそaiでサクッと作ったほうがいいんだろうか
まあ全部苦手分野だけどな
448ワナビー2024
2025/04/26(土) 19:22:47.73ID:wM7Ou/3D
ai使うのはずるみたいな考えがある 老人か俺は
449名前は開発中のものです。
2025/04/26(土) 19:50:08.73ID:GzAz5pxv
競輪って情報は飯やトイレ並にいらない。プロの競輪選手なら別だが
450名前は開発中のものです。
2025/04/26(土) 21:07:52.67ID:rdoO99aP
こいつ精神疾患でナマポ貰ってるとか言ってたような…
451◆X1HifnAYpUXb
2025/04/27(日) 13:15:27.70ID:oID9tcKH
メインゲーのほうはAGM用に素材作ってる段階だけど数日前にAGMの新情報来てた
くおー、楽しみ

それはさておき、テキストベースの方は結局自動生成じゃないマップ作ろうとしてて、シミュレーションのつもりがRPGになりそう
タイルの見た目はグレーっぽい四色だけの武骨なグラで作ってるよ
グラは最低限だけどゲーム性に深みのあるゲームっていいよね
メインの方はがっつりグラ重視だから良い息抜きになるよ
452◆X1HifnAYpUXb
2025/04/27(日) 13:18:28.73ID:oID9tcKH
グラに目の肥えた若いプレイヤーが「何このしょぼそうなグラのゲームつまんなそう」てとりあえず触ったら明け方までのめり込んでしまった…みたいなゲーム作りたい
453名前は開発中のものです。
2025/04/29(火) 09:19:00.90ID:KzOf4uLn
コツコツ
454名前は開発中のものです。
2025/04/29(火) 10:04:03.40ID:KzOf4uLn
プログラミング覚えないんだよな
物覚えが惡すぎ
455名前は開発中のものです。
2025/04/29(火) 11:47:06.42ID:rnr+EK/Z
>>452
「このゲームつまんなそう」の時点で触ってもらえないのでは
456名前は開発中のものです。
2025/04/29(火) 14:15:59.39ID:OGVODovw
スイカゲームもバズるまで2年間隠れてたしインフルエンサーが広めるなかったら爆死
457名前は開発中のものです。
2025/04/30(水) 06:00:41.19ID:v2o0OPed
ちょっとした合間にやるにはパズルゲーとかがいいんだよな
458ワナビー2024
2025/04/30(水) 12:48:36.68ID:v2o0OPed
1日1時間の作業では少ないかね
459名前は開発中のものです。
2025/04/30(水) 13:16:17.83ID:rQwiCdAM
趣味なんだから、やりたいときにやればいいだろ
仕事なら1日10時間くらいは普通
460名前は開発中のものです。
2025/04/30(水) 23:34:22.20ID:KZWUKTO8
知り合いの個人クリエーターは16時間以上やってるいうてた
461名前は開発中のものです。
2025/05/01(木) 06:36:28.54ID:yXqJfCEw
>>452
ドキドキするね、バッターさん!とかいいよねー
462ワナビー2024
2025/05/01(木) 06:46:41.93ID:h40D3GEP
16時間はやばすぎ
楽しくなれればいいんだけどな
エロ画像集めなら10時間とかやれるのに
463名前は開発中のものです。
2025/05/02(金) 22:14:06.14ID:k44FaTw6
エロ画像を集めるゲームをつくればいい
な、簡単だろ?
464名前は開発中のものです。
2025/05/02(金) 23:14:16.37ID:i6zPfKo0
JavaScriptの戦略シミュレーション作りのハウツー本を買って写経してるが段々難しくなって来たのだ
あわよくばこれをgodotに落とし込めると万々歳なのだが果たしてうまくいくかなあ
jsのクラスをノードと解釈して小分けしていけばやれそうな気はするのだけど…
まあ、先にJavaScriptの写経して中身の構造なんとなくでも理解してからだな
465名前は開発中のものです。
2025/05/03(土) 16:28:46.30ID:N9tK3Wzd
言語が違うから、JS覚えたいなら別だけどわからないところだけ解析した方が良さそう。
自敵データ。自敵ターン分け、経路探索、攻撃ダメージ処理。自ターンキャラ行動、敵ターンAIの行動。ゲームクリアオーバー処理。
466名前は開発中のものです。
2025/05/03(土) 21:43:39.58ID:Gi+Cp59S
あともう少しで戦闘関連の部分も写経終わりそう
とりあえず基本部分終わったら言われた通りにしようかな
まあわからない所はAIに投げながら組んでみるよ
467ワナビー2024
2025/05/04(日) 20:19:05.94ID:IiMGll3S
ミニゲームなんてサクッと完成させたいね
468名前は開発中のものです。
2025/05/04(日) 23:27:56.87ID:I8RshsfD
アクションゲームメーカー触ってきたのだよ
凄い浅い感想だとアクメと言うプラグインが入ったgodot4.3て感じ
アクメ固有ノードは思ってた以上に細かい設定がズラッと並んでた
ビジュアルスクリプトはプロジェクトぶっ壊したら怖くて説明受けるにとどまりました
Switchのエクスポートについてはまだ交渉中ゴニョゴニョ…と予定は未定な印象
godotの2Dでできることは全部できると言われたのでアクメ部分にどれだけ価値を感じるかじゃないだろうか
触って少しでもゲーム構築できれば1番だったのだがそこまでは踏み込めなかった
まあ…多分買うんだけどさ
スレ主が期待してたなーと思って書き込む
469◆X1HifnAYpUXb
2025/05/05(月) 01:07:23.38ID:/mGaAbSU
godotやってるとこの部分はアクツクならもっと楽なのにと思うことも多々あるんだよね
しかもアクツクより出来ること増えてるみたいだし、1万の価値は自分としては十分感じるよ

例えばセーブロードも自分で実装しなくても簡単にできるとか、楽になる部分は色々あると思う
個人的に気になるのはテキスト表示機能とデータベースがどれくらい強化されてるかかな
データの読み込みだけじゃなく書き込み変更も出来る可変データベースならいいんだけどな
テキストはどんなジャンルのゲーム作るにせよ必要性の高い要素だから多機能であって欲しい
まあ4.3ならdialogicが使えるとは思うけど
470◆X1HifnAYpUXb
2025/05/05(月) 01:19:03.16ID:/mGaAbSU
土星の環っていうgodot製のゲームがあるんだけど、画面上に表示されるデータ量がめちゃくちゃ多くてしかも常に更新されてて
これgodotでやるの大変だったろうなと思う
labelノードを配置してプロパティのテキストを変更するしか画面上のテキストを動的に変更する手段がないのが不満なんだよね
コードも凡長になるし
その辺もAGMで楽になればいいなーと思ってる
471◆X1HifnAYpUXb
2025/05/05(月) 10:35:11.08ID:jWYYGRf0
機能ごとにクラスで分けて整理整頓しながらコード書きたいと思って
自分の作ったクラスを継承しようにもextendsは一つしかできないやん、って思って諦めたけど大きな勘違いしてた
ようするに、自クラスでnode2dを継承してたら自クラスを継承するときは自クラスだけ継承しとけばnode2dも一緒に継承されるってことだよね?
つまり親の親も継承されるから一つでいいってことか
いつもスパゲッティ化して自分で書いたの把握できなくなるからクラス分けもっと勉強しないとな
472◆X1HifnAYpUXb
2025/05/05(月) 11:21:33.36ID:jWYYGRf0
調べてみたけど、継承ってインスタンス化するときに本領発揮する感じなのかな
プレイヤークラスをインスタンス化するとプレイヤークラスにあるメソッドを使えるけど
プレイヤーを継承してハンターとかキャスターってクラスを作っておくと
ハンタークラスでインスタンス化したときにハンターのメソッドもプレイヤーのメソッドも両方使える、とそういうことだよね
これめっちゃ便利じゃんw
上手く使えば綺麗に整頓できそうだね
473◆X1HifnAYpUXb
2025/05/05(月) 12:15:27.24ID:jWYYGRf0
グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

クラスとインスタンス化の基本はわかったよ
今までならキャラのパラメータは全部変数で用意して、直にダメージを減らしたりしてたけど
これならスマートに書けそうだね

ようするに設計図を用意して、それをもとにキャラを作ってそれを変数に入れとけば
設計図内の変数やメソッドを使えるということだね
そして設計図は継承で便利に最適化できるということか…いやー、めっちゃ便利やん
474◆X1HifnAYpUXb
2025/05/05(月) 12:16:30.73ID:jWYYGRf0
日本語おかしくなった
ダメージを、じゃなくて、ダメージで
だね
475ワナビー2024
2025/05/05(月) 13:32:31.01ID:Sh8/xj2i
小さいの作れないと大作なんて無理だよね
476◆X1HifnAYpUXb
2025/05/05(月) 14:25:38.82ID:jWYYGRf0
>>475
そりゃそう
ワナビーは最初から完璧なもの作ろうとしてるから進まないんじゃないかな
まずはやりかたにこだわらず小さなものを色々作ってノウハウ身に着けた方がいいと思う
477ワナビー2024
2025/05/05(月) 14:41:45.56ID:Sh8/xj2i
はい
478名前は開発中のものです。
2025/05/07(水) 23:38:27.37ID:ypSC1DP+
UEでホラーつくりたいっすねー。
自分から攻撃できないやつ
479ワナビー2024
2025/05/09(金) 07:12:57.24ID:uuBcGX8l
動くと楽しいな
まともに動かすのが大変だけど
480名前は開発中のものです。
2025/05/11(日) 05:25:00.72ID:y0trHnwm
Jam主催者更新しなくなったね。5月病か
481ワナビー2024
2025/05/12(月) 21:12:17.05ID:WwLHIzRr
ゲーム制作って楽しみながらやらないと駄目かな?
楽しめない方法でやるのは駄目か
482名前は開発中のものです。
2025/05/12(月) 21:31:59.94ID:mcFSLMB0
良いとか駄目とか誰が決定権を持つんだ?他人が適当に言った事だとしても従うのか?
それを前提とした上で一応答えるが
期限があるなら楽しむ以前に期限を守れ、期限がないなら好きにやれ
がしかし楽しめる方が長続きはすると思う
何度同じ質問をしても答える人が同じだと余り答えは変わらないぞ
483名前は開発中のものです。
2025/05/12(月) 21:46:47.15ID:mcFSLMB0
ついでなので少し持論を
新しい事を覚えるのは脳の負担でネガティブ要素と考える
ネガティブ要素には他にも時間や資源の消費なども考えられる
このネガティブ要素よりも上のポジティブ要素があれば続けやすい
例えば出来なかった事が出来るようになる、知らない事を知れた等
これらは結果として時短する手段になる事も多くよりポジティブ要素となる
仕事で嫌々やっている人も労働対価がポジティブ要素にあたる
484ワナビー2024
2025/05/13(火) 10:01:34.19ID:iqq8iYQr
まあがんばりゅ
485名前は開発中のものです。
2025/05/13(火) 19:56:39.30ID:JkiGy9P+
山と同じ。低い山だとお散歩気分で楽しめるが、高い山だとしんどく大変だけど登頂したら別世界のような風景が広がり開放感が味わえる。好きにすればいい
486名前は開発中のものです。
2025/05/13(火) 21:30:24.07ID:TiWAHlGe
俺にとって高い山の戦略シミュレーション落とし込みに詰まったから
じゃんけん作って息抜き
とりあえずループ動作は完成したので
履歴を100件保存できるようにして、重みつけて確率弄るようにしてる途中
487名前は開発中のものです。
2025/05/15(木) 09:40:38.31ID:KZUPpq/b
っ倉庫版つくってたんじゃ
488名前は開発中のものです。
2025/05/16(金) 00:04:14.03ID:VWVFRxgp
>>487
それは別の個体だね
紛らわしくてごめんね
489ワナビー2024
2025/05/17(土) 06:12:05.67ID:lI+Ys1QG
個体いうな
490名前は開発中のものです。
2025/05/17(土) 16:48:34.25ID:N6V8Cdgp
ワナビー2048は群体か。時折人格が違うもんな
491名前は開発中のものです。
2025/05/17(土) 20:37:37.57ID:BGdUbp6P
まあ現状カジュアルゲームしか作れないから俺もワナビーみたいなもんだろう
データ系取り扱うの難しいねんな…
492ワナビー2024
2025/05/18(日) 07:17:09.60ID:7hT8vE1S
倉庫番でも作れたら偉いよ
493名前は開発中のものです。
2025/05/19(月) 03:02:06.18ID:IgYTJFmz
今年も後半年、何か小さなゲームでも作ってリリースしましょう!!
494名前は開発中のものです。
2025/05/20(火) 13:00:55.69ID:MMfHWX4I
aiでも完璧なゲームはまだまだ無理なんかな
495名前は開発中のものです。
2025/05/22(木) 20:03:25.89ID:/nBbnVdl
プログラミングって楽しくなる?
どうも苦行感が強い
リターンが少ない感じだ
496名前は開発中のものです。
2025/05/22(木) 20:20:43.51ID:9Kl/8Dx5
成功体験ありきなので身の丈にあったチャレンジをすれば良いと思うぞ
先にも書いたが知らない事を知るのは楽しいそれが役に立つ事だと尚嬉しい

今日はPolygonの変形がTransform2Dとの乗算で行えることを知って感動した
自分が知らない便利機能を簡単に知る方法があると良いのだがな
497名前は開発中のものです。
2025/05/23(金) 00:02:37.95ID:xeo8/Ivs
>>495
自分はうっすらと楽しいよ
自分の期待通りにシステムが動いてくれるのは気持ちいい

ただ、できることが多くなればなるほど新鮮さはなくなり作業感は強くなるから
どちらかといえば苦行感は増していくよ
498名前は開発中のものです。
2025/05/23(金) 06:03:11.30ID:XFuy+N2M
勉強中の身としては思うように動かなかったりバグの温床をゴッソリ作り直しになった時には苦行感あるが解決すると前に進んでいる実感あるからやる気が保ててる
499名前は開発中のものです。
2025/05/23(金) 17:16:09.04ID:vyoSX+f4
楽しくなるように頑張りゅ
500名前は開発中のものです。
2025/05/25(日) 22:00:05.52ID:iEsaWyHx
うーむちょっと前に雑スレでcsvに言及しててどうやらgodotでも使えるみたいで試して
Googleのスプレッドシートのアドオン挟まず使えるしなんか分かりやすいから期待してたんだけど
全部str型になるから型の変換が必要でヘッダーをキーにして辞書にするなら
数字の型とbool型がそのまま使えるjsonで結局いいじゃんって結論になりそう
501名前は開発中のものです。
2025/05/25(日) 23:03:13.27ID:Q0sishyw
データが数百件とかになるなら、管理しやすいやり方がええよ
JSONだと一覧性はあまりよくないし、ソートやフィルタもできんじゃろ?
せいぜい10件程度なら何でもいいと思う
502名前は開発中のものです。
2025/05/26(月) 14:51:30.69ID:MOVI7w3U
歯を食いしばってやるより、毎日抵抗なく出来ることをやるといいのかな?
503名前は開発中のものです。
2025/05/26(月) 15:01:49.42ID:pp51nA/J
短期間で詰め込みすぎて辛いなら少しは意味あるけど
全く判らなくて辛いなら無駄どころか挫折して投了もある愚策
504名前は開発中のものです。
2025/05/26(月) 20:58:24.20ID:MOVI7w3U
超えなきゃいけない壁から逃げてるだけになるとアレやね(´・ω・`)
505名前は開発中のものです。
2025/05/26(月) 21:53:26.90ID:pp51nA/J
壁が高すぎると怖いし実際超えられないので超えられる高さにする
逃げるのではなく仕切り直し
がしかし精神論語っていても埒が明かない

今自分が出来る事出来ない事何に躓いているか分析をして
どうしたら解決できるかを考える
506名前は開発中のものです。
2025/05/26(月) 21:58:45.88ID:pp51nA/J
>>500-501
データ数が多いなら出来合いのDB使うのも良いかも
カード型データベースでやれるデータ形式ならArrayに自作クラスを格納して
ソートやフィルタはカスタム機能で対応って手も取れる
507名前は開発中のものです。
2025/05/26(月) 22:04:03.27ID:iYV1B3tl
>>501
数百のデータを扱う…うーむ想像がつかないですな
言われるまで5、6個のデータで満足してどれがベストなんだろうってやってたと思う
大量のデータを扱う機会は自分で作らないといつまでも慣れなさそうだし、失敗してもいいから管理のしやすさも含めてAIに聞きながらちょっとやってみるよ
目標としてはローグライクとかも作れるようになりたいし実験する価値はある…はず
508名前は開発中のものです。
2025/05/26(月) 23:01:47.68ID:iYV1B3tl
>>506
出来合いのDBっていわゆるSQLiteみたいな奴ですかね?
確かスレ主も採用してたような気がしますな
興味はあるけど自分にはまだ扱いきれなさそうで手を出してませんでした
509名前は開発中のものです。
2025/05/27(火) 07:09:47.48ID:BleCrenU
Godotで軽い検証しかしてないけどAssetLibにあるDuckDBを使ってみた分には悪くない感触だった
型定義した表にCSVの取り込みができるしなんならCSVを直接に表として扱える
試してないがデータソースはExcel表やJSONでも良いそうだ
DBラッパーの存在や挙動はUnityでも大きくは変わらないはず

基本を覚えると必要なコマンドは少ないのだけれど新規に覚えるのはいわゆる壁にはなるね
複数の検索条件を使って大量のデータを扱う場合に利用を検討すると良いと思う
データ件数が多いだけで検索条件が項目一致のみで良いならArrayのfillterやfind_customで十分だと思う
510名前は開発中のものです。
2025/05/27(火) 07:30:50.50ID:KnzM9k60
>>505
継続優先でいきます
511名前は開発中のものです。
2025/05/28(水) 23:08:32.12ID:AeTO/rEQ
>>509
おっすおっす、ありがとうございます
まずはできる範囲でやってみるのだ
512名前は開発中のものです。
2025/05/29(木) 21:22:46.04ID:8Ra2B8vM
itchioでゴチャゴチャゲームスがagmのデモゲームを配信中とのこと
ゲームダンジョンでやったのと同じみたいでagmの雰囲気は感じかれるかもしれない
URL貼り付けたら怒られたから報告だけ
513名前は開発中のものです。
2025/05/30(金) 10:15:36.28ID:qTi41uyb
>>512が紹介してくれたデモゲーム遊んでみたけど面白かった
https://gotchagotchagames.itch.io/action-game-maker-sample
アブノーマルな利用方法だけど配布exeは
Ubuntu上のSteamライブラリに追加してProton使っても動いた
514名前は開発中のものです。
2025/05/31(土) 06:54:42.60ID:igl/wYUW
ゲーセー作って考えてるときが楽しいんだな
現実はむずい
515名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 11:14:00.69ID:N9pRT/2K
モチベ下がったらどうしたらいい?
516名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 11:29:07.36ID:FFOLcdWs
上がるまで休むといいよ
517名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 12:18:19.30ID:4vCqwDKI
やる気でないと言ってPCの前で何もしないのは時間の浪費だから
旅行行くでも映画みるでも何でも良いからやれる事やる
518名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 12:24:35.45ID:wYT/NASR
何も進んでないのにやった感だけ得るのは危険だ
気が済むまでぼーっとしろ
519名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 12:43:46.80ID:+8ZUhuXY
そんな事言って裏ではみんな参考書読んだり講座受けたり色々してるんでしょ?
騙されないんだから!
520名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 13:03:31.60ID:4vCqwDKI
やる気でないっつーか作業が行き詰まったので今Blenderの勉強してるわ
何となく見たYoutuberのBlender学習動画がツボに嵌ったので真似てみたら結構楽しい
521名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 13:29:50.10ID:KRNyd1j5
Blenderで何してるん?
522名前は開発中のものです。
2025/06/03(火) 13:42:14.75ID:4vCqwDKI
Youtuberが使ってた教本を買ってきて読み進めてる
書いてある通りに進めるだけだから自分で考えて作るより頭使わないから楽ちんよ
523名前は開発中のものです。
2025/06/04(水) 02:30:21.11ID:RpJuCZxa
へぇー良い本があるんだね。3Dゲーム作りたいからBlender覚えてみるか
524名前は開発中のものです。
2025/06/04(水) 21:39:19.43ID:/O7fufWG
自分はUdemyの講座で色々覚えた、簡単なモデリングなら苦労なくできるようになった
ボーンやリグ、マテリアルはまだだいぶ怪しいけど
セール時に買えば参考書1冊くらいの値段だし英語の講座だけど日本語字幕あるやつ選べばまあ悪くなかったよ
525名前は開発中のものです。
2025/06/04(水) 22:58:27.78ID:pl2NVcyM
絵が掛けないから豆腐で機能だけ確認できれば良いやの精神でプログラムを続けてたが
豆腐だと歩いたり武器振り回したりが映えないのでモチベの維持が難しい
今日で教本のモデリングの章が終わったので明日からキャラクタとアニメーションの予定
ゲームエンジンでの3D知識を使い回せてるので完全新規より苦労がない感じ
最終目標は自作プログラムでのボーンリグを使ったアニメーションなのでこのまま順調に終わらせたい
526名前は開発中のものです。
2025/06/04(水) 23:56:40.96ID:/O7fufWG
自分で作ったモデルが動くとなんだかんだモチベは上がるからね
頑張りんしゃい
527名前は開発中のものです。
2025/06/05(木) 09:31:44.83ID:o3KD04Ua
thanks thanks thanks
528名前は開発中のものです。
2025/06/05(木) 20:28:39.75ID:o3KD04Ua
無気力直したい
529名前は開発中のものです。
2025/06/05(木) 21:49:17.07ID:rE0IsteL
6月病だろう
ゲームでもやってれば治る
530名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 03:45:02.86ID:HhLnzbTP
初心者向けのブレンダーのDiscordに入ったら、ゲーム制作者とかいて俺もがんばろうってなったよ
531名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 13:45:52.16ID:MjI4pqw3
挫折しすぎて無気力なったんで、少し脱線してボキもblenderでyoutube動画でも作ろうとなってる
マネタイズは動画のほうが簡単と思うんだよね
532名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 14:14:02.01ID:ahMZjVHJ
動画のマネタイズってポッと出の人が何か上げたって存在に気がついて貰えないから
日々の継続的努力が求められる場だと思う
見た目もしゃべりもある程度要求されるし
さらに飽き性な自分にはとても真似できる物ではないという感想

作る過程を覚えるのは何かの役には立つかもだから
手を止めてるよりはやってみるのが良いんじゃないかな?
533名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 16:37:21.85ID:phGjG8Vs
ちょうど読んでる本の著者が24年時点のチャンネル人数15万で広告収入月2、3万と言ってるがまあ頑張れ
534名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 20:59:29.17ID:MjI4pqw3
まあね
ゲームの完成よりハードル低いと思う
535名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 23:20:06.06ID:HhLnzbTP
後続の開発者が見て役に立つ動画上げればいいんじゃね。
Godotつかって10分で倉庫番つくるとかね
インベーダー、ブロック崩し,パックマン、平安京エイリアン、バブルボブル・・・古典的ゲームなら色々シリーズできるじゃん
536名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 23:41:06.89ID:ahMZjVHJ
良いねそれ
Godotエンジンの概要を長々語ってインストールやプロジェクト作成の仕方も説明して
プロジェクトの中身はコピペで即終わる感じでw
537名前は開発中のものです。
2025/06/06(金) 23:46:50.27ID:48j6ZroS
そういえば以前習作でインベーダー作ったんだけど作るのが一番難しいと思ったのはトーチカの破壊表現だった
次が全インベーダーを同期させて降下させる部分だったんだけど
Godotの機能で簡単に解決できてエンジンって便利だなと思いましたまる
538名前は開発中のものです。
2025/06/07(土) 00:14:20.94ID:Wpoa3Xoo
今ならAIで作るところを見せるのがいいんじゃね?
Unity でブロック崩しをAIで作ってる動画を見たことがある
539名前は開発中のものです。
2025/06/07(土) 10:52:04.63ID:wwF1JA6H


こういう画像っって、blenderとkritaどっちがいいんだろう
ッ軽いアニエーションも考えてる
絵は苦手なので、ベクターで出来るならそのほうがええかも
540名前は開発中のものです。
2025/06/07(土) 11:10:16.09ID:6vWaLEak
使い慣れているツールを使えば良いんじゃない?
自分がやるならアニメーションはGodot使うわ
541名前は開発中のものです。
2025/06/08(日) 21:55:28.86ID:UsdWECVD
人型リグを付けた自作モデルをGodotにインポートしてアニメーションさせる事ができた
一からモデル作成は大変だったのでMagicalVoxelでモデルを作る方法を取った
やった事が形になるのは嬉しいな
次は基本的なモーションを作る
542名前は開発中のものです。
2025/06/08(日) 22:56:00.57ID:G6vb0yny
3Dあのツールは空間にドットを打ちこむ独特の感じに慣れるのが大変だった記憶があるなあ
使えるもんはなんでも使っちまえ!
まあ言ってる本人は全部自前で用意しようとする悪い癖があるが
543名前は開発中のものです。
2025/06/08(日) 23:15:32.64ID:lPPG92zw
最初は全部Godotでスクリプト書いてどうにかしようとした事もあったけど挫折してる
MagicalVoxelの点打ちは確かに打ちづらかったので簡易エディタは自作したいとは思った
Blenderでボーンを入れる作業も楽では無いので何か簡略化もしたい
Blender触ったついででScriptのHelloWorldみたいなのもやってみた

けどモデル作成の効率アップよりゲーム部分をまず作るのが先かな
豆腐と比べれば遙かに見栄えが良くなったw
544名前は開発中のものです。
2025/06/09(月) 07:36:48.71ID:Pk9eSvc2
続けられると言う観点でゲームを選びたい
545名前は開発中のものです。
2025/06/09(月) 14:53:09.91ID:jjqM8XsL
>>539 ヴェクタアニメーションはAdobeAnimate、Moho,CatoonAnimatorあたりで作ると簡単だろう。

>>543 magicalVoxelみたいなヴォクセルエディターはクセがあるので簡単エディタが考案された・・・がクセあるので試すというのもありだろう
https://rezoner.itch.io/spritestack
https://its-fern.itch.io/spritepile

Blenderでマジカルヴォクセル扱うなら便利なアドオンがある
https://www.thestrokeforge.xyz/vox-cleaner
546名前は開発中のものです。
2025/06/09(月) 15:32:10.78ID:beaEUUbW
>>545
有益な情報ありがとう
モデルを増やす必要が出てきたら試してみるよ
547名前は開発中のものです。
2025/06/09(月) 17:42:02.92ID:Pk9eSvc2
>>545
ありがとう
無料でやるなら何がいいのかな
こういうの何で作るのか良く分からん あとアニメーションは簡易なものでokで、基本静止画かな
548名前は開発中のものです。
2025/06/09(月) 22:01:06.78ID:zJTy6zCy
agmの体験版が配信されてるようなのだが
今日はドット絵打ってて投稿してたから試せてないのだ…
明日以降時間がある時にいじってみたいのだよ
549名前は開発中のものです。
2025/06/09(月) 22:03:12.55ID:Pk9eSvc2
マジで何のゲーム作ればいいか分からんくなってきた
頭おかしい
550名前は開発中のものです。
2025/06/09(月) 23:48:39.72ID:30Jw1K2C
>>548
体験版でチュートリアルをちょろっと触った分には覚える事が多くて大変な感じ
体験版利用期限が6月20日までなので購入するかしないか悩んでいるなら期限内にチャレンジを
チュートリアルの入門コースをやれば大体の雰囲気が掴める
551◆X1HifnAYpUXb
2025/06/10(火) 06:29:50.99ID:76JDkMNk
AGMやったけどアクション作るなら圧倒的に楽だけどそれ以外だとメリット少ないと感じたよ
ゲームオブジェクトノードは2Dノード下では機能せず、ゲームシーンノード下じゃないといけないとか色々制限もある
ゲームオブジェクトノードには必ずベースセッティングノードも必要で、体力やら無数の変数が格納されててテキスト表示するだけのオブジェクト作るときも余分な変数が大量に入ってるのが心地悪い気がする
基本はゲームシーンで作っていくことになるけど、アクション以外のゲームでは不要な要素が沢山入っててすっきりしないね
ただ、まだちゃんと使ってないけどデータベースやらセーブの保存・読込があるのは良いところ

まあ自分はアクション作るときまでは買わなくていいって結論になってしまった
AGMのために作ってた素材はまたいつか再利用するよ

俺も549と同じで今んとこ次に作りたいネタもないし
という訳で、グラディエーターガールの開発再開しようと思う
ちょっと前に作ってたテキストベースのやつはしばらく放置になっちゃうけどね
552◆X1HifnAYpUXb
2025/06/10(火) 06:42:27.13ID:76JDkMNk
いや、まてよ
新しくグラディエーターガール2(乱闘アクション)みたいなの作ってもいいかも?
見降ろしで闘技場内でヒロインを操作して、複数の敵と戦うアクション
どうしようかなあ
553名前は開発中のものです。
2025/06/10(火) 09:37:32.44ID:y4KQwiOg
倉庫番からちょっと脱線していい?
もうメンタルやばいわ
554名前は開発中のものです。
2025/06/10(火) 11:22:20.93ID:qCwuzxkB
>>553
出来ない事はいくら頑張っても出来ない無いからそう思ったら離れると良いよ
他やってる内に知識が増えればいつの間にかできるようになるかもしれん

ちな自分は何年も前にUnityにMagicalVoelのキャラをインポートしてアニメーションさせるまでやったが
使ったキャラは他人が作った完成品で自分で作る事ができなくて継続を止めた過去がある
今回Godotで同じ事をするに前回は努力しないで投げ出したBlenderの使い方を覚えたのでできるようになった
Blenderを触る気になるのにすごく長い時間を要したが足りない知識が補えれば出来る事は増える
555名前は開発中のものです。
2025/06/10(火) 12:32:27.49ID:y4KQwiOg
うん、継続出来ることをやる
556名前は開発中のものです。
2025/06/10(火) 12:53:30.25ID:y4KQwiOg
ちなqみたいな物理パズルゲーで、リプレイ性の高い物を作りたい
557◆X1HifnAYpUXb
2025/06/11(水) 12:07:22.28ID:umnHByO9
これからBlender始める人で操作がとっつきにくいって人はBforartistsっていうblenderを魔改造して直感的に使えるようにしたソフトもある
ただしショートカットも違うのでblenderに慣れてると逆に使いにくい
558名前は開発中のものです。
2025/06/14(土) 14:37:13.45ID:JxqEA9qg
また脱線してジャンプキング作るかなぁ
559名前は開発中のものです。
2025/06/20(金) 02:24:22.16ID:vcMKzVth
土日ジャム開催するそうですよー。
560名前は開発中のものです。
2025/06/27(金) 20:31:33.23ID:xJrNmMCs
何げー作りたいのか分からん ずっとこうだ俺
561名前は開発中のものです。
2025/06/28(土) 14:57:34.79ID:H89Fw7lx
ワナビーでいいじゃない。
作って出すとなれば苦行だ、余暇を削るではなく全て投じて作ることになる。
そして数ヶ月いや年単位でかけたのを途中で止めるかコンコルド効果に
苛まれることになる。ワナビー状態が一番楽しい状態なのですよ。
562名前は開発中のものです。
2025/06/28(土) 22:11:59.81ID:8CRcBbr8
今月はドット絵ばっか描いてたのだ
上げてもオリジナルとは言え評価に繋がらなかったので表現力や単純に技能が足りんのだろうな
もっとうまくなりたーい
563名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 06:34:10.19ID:up3ObN+N
>>561
何から再開すべきだろうか
心が折れてる
564名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 06:34:23.85ID:up3ObN+N
>>562
いうてアンダーテールとかそんなうまいか?
565名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 07:51:05.14ID:B2rb+1qZ
完成が見えない作品をだらだら作る→経験値があまり上がらない
小規模でも完成させてリリース→短期間で経験値がっぽりはいる
しかし小規模ゲームばかりつくってもスライム狩りをくりかえしているだけでレベルは上がらない。

Jamはいろんなテーマで世界中のクリエータと競う。迷ったらJamに参加しながら自分のつくりたい方向性を模索するのがいい。
https://itch.io/jams
566名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 07:54:04.70ID:B2rb+1qZ
>>562 ドット絵見てみたいな。
他人の目から客観的意見もらうと上達しやすいよ
567名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 11:00:07.18ID:up3ObN+N
>>565
何でもいいから続けんと話にならんのよね
568名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 14:33:54.93ID:up3ObN+N
ゲームジャムといってもある程度ジャンルを限定したいんだけど、いい方法ある?
2dアクション作りたいな
ジャンプキングに触発 というか
569名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 14:43:43.97ID:Y0+cC5yh
ワナくんは倉庫番を作るのはやめちゃったの?
570名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 15:03:28.44ID:up3ObN+N
保留だな
ジャンル関係なく、ゲーム制作自体なかなか続かない
成果が出るかも分からんことに労力注ぐわけだからなぁ
571名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 19:24:17.02ID:B2rb+1qZ
求める成果って何? 上達?金稼ぎ?

求める成果が上達なら絵でもモデリングでもプログラムでも地道に完成させれば上達するだろう。
スキル無くていきなり効率的に稼ぎたいなら肉体労働でもしたら?
572名前は開発中のものです。
2025/06/29(日) 19:27:04.58ID:B2rb+1qZ
2Dアクゲがテーマの土日ジャム開催して完成させたらいいんじゃないの?
573名前は開発中のものです。
2025/06/30(月) 07:21:11.84ID:oX576W6k
ジャムに参加してもその期間内で終わらすことはないと思う
何かいい方法ないか
574名前は開発中のものです。
2025/06/30(月) 08:17:52.95ID:t510z0Ug
じゃあもう構わないから一生ワナビを続けるといいよ。
575名前は開発中のものです。
2025/06/30(月) 18:23:56.84ID:oX576W6k
そうか
576名前は開発中のものです。
2025/07/01(火) 21:09:04.14ID:wtcCDww/
>>566
pixivでよければ、期待するほどのレベルではないからあしからず
https://www.pixiv.net/artworks/131855901
577名前は開発中のものです。
2025/07/02(水) 04:07:09.62ID:DyA+b6wi
イラストとドット絵のはざまって感じだな たてよこ半分~三分の一まで圧縮できそう
背景はドット絵的に贅沢っていう状態かもしれない パターン散らして「使い回しが上手い」って方がおって思ってもらえるかも
578名前は開発中のものです。
2025/07/02(水) 06:15:16.41ID:K2zcWHcG
>>576 ドットの技術も画力も高くアニメーションもできて総じて優秀。
ただ二次創作みたいな作品のブーストができないので興味持ってもらうようにキャラクターをデザインしないと素通りされる。
グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
足が長ズボンでもったいないので素足にかえてみた
579名前は開発中のものです。
2025/07/02(水) 23:34:28.79ID:hQZlXERq
ドット絵見てくれてありがとね
うーむ…キャラと背景はやはり別の方が良いのだろうか?
絵が動いたら面白いんじゃね?というコンセプトではあるんだけど
キャラクターデザインはまさに自分でも弱いと感じてる所
どちらにしろ評価が付きにくいのは共感を得られてない、足りない部分があるのだろう
1つずつ潰していく必要はあるがどれもすぐに解決できるものではなさそうで歯がゆい
580名前は開発中のものです。
2025/07/03(木) 00:48:16.50ID:yur3H0QZ
一次創作全年齢は上手いだけじゃ評価までいかないから。心を動かす何かが必要。
手っ取り早いのはR18、それがいやなら東方やアニメキャラで反応みながら方向性固めていけばいいと思うよ。
十分上手いんだからさ。
581スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/03(木) 08:13:51.19ID:Dgvdz4Lx
DeviantArtに鬼のようにドット上手い人が沢山いるからそういうのみて研究するのがいいよ
というか高解像ドットアニメって作るのめちゃ大変だよな
582スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/03(木) 08:24:03.93ID:Dgvdz4Lx
俺はしばらく漫画描いてたんだけど、今日からAGMのゲーム作ろうと思う
メトロイドみたいな世界観の横スクアクション
過去に作ってたやつはとりあえず挫折ってことで
今回は目標として挫折しないことだけ考えるよ
シエンも放置しちゃってたけど後で練習で描いたドットアニメ上げて更新するよ
583スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/03(木) 16:22:26.52ID:Dgvdz4Lx
SFホラー風の音楽でイメージ通りのフリー素材がないから自分で作ったんだけどめっちゃ良い感じになったわ
でもFLstudioはほんと使いづらいなあ
パターンごとに作ってそれを切り貼りするってのが直感的じゃない気がする
584名前は開発中のものです。
2025/07/03(木) 17:55:17.71ID:1jaISK1Z
絵描けて音楽もできるとか多才だね
今キャラ作るだけですったもんだしてる
585スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/03(木) 18:25:51.40ID:pOrZV9Zy
>>584
大した才能は無いんだけどホラー系音楽は一番楽に作れるから

どんなキャラ作ってるの?
公開しても大丈夫なやつなら完成したらこのスレに貼ってくれてもいいからね
スレ主のことは気にせずみんなでこのスレ使って欲しい
586スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/03(木) 18:29:11.73ID:pOrZV9Zy
とりあえず俺の方は進捗こんな感じ
これは最初の地表ステージで宇宙船は3Dのレンダリング画像で上から飛んできて旋回後に着地してハッチが開くアニメーションもあるんだ
グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

主人公キャラもパーツ分けて描いたから
明日はスプライトスタジオに入れて各モーションも作るよ
グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
587スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 06:44:53.18ID:wK30oqxn
SFホラーってエッチ可能な女型の敵を考えるのがなかなか難しい
ファンタジーなら伝承の数だけモンスターのアイデアも出せるけどSFはそうはいかないよ
メトロイドみたいな世界観を保ちつつだからなあ
今のところロボ娘とかゾンビは考えてはいるけど、クリーチャーはどうだろうな
あまり奇怪な♀モンスターだと人を選ぶよな?
588スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 06:47:04.34ID:wK30oqxn
とりあえず生物の遺伝子改造をしていた研究施設が舞台ということにして、人とクリーチャーの融合みたいな敵を出すかな
589名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 08:29:36.60ID:EqaPgUIz
デッドプールデザインのゲームパッドでも結構色っぽく見えるので
性癖ポイントだけしっかり魅せれれば他は些細な差の様な気もしなくはない
590スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 09:55:49.19ID:wK30oqxn
>>589
ググってワロタ
ケツ型据え置きオ●ホみたいだなw
でも確かに良い形しててエロいなあ
591スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 10:03:27.15ID:wK30oqxn
エロい部分をしっかり押さえつつクリーチャーデザイン考えてみるよ
昔スカイリムにほぼ魔物に乳だけついたようなMODとかあった気がするがああいうのも個人的には好きなんだよな
でも万人受け目指すならバブルヘッドナースくらいのラインなんだろう
ウケやすい人型寄りのとマニアックなの半々くらいで用意するかな
592スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 11:47:26.88ID:wK30oqxn
AGMレビュー少ないね
利用者が少ないとバグ取れきれるのか心配だな
一応頻繁にパッチは当たってるみたいだけど
593名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 11:53:53.59ID:MLdWVd28
AGMは使い勝手が悪くなかったら買う気でいたんだけど
普通にGodotで作る方が楽だったので購入は見送った
594名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 12:21:27.41ID:MLdWVd28
AGMのVisualScriptは複雑過ぎて使いづらかったけど
画面遷移の方はシンプルで見やすく感じたので似たような物を自作できないか思案中
まあ面倒になってコードで済ますとは思う
595スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 12:30:30.92ID:wK30oqxn
steamの販売数はレビューの30倍くらいが目安らしいから1000本弱くらいは売れてるのかな
Xに制作してる人ちらほらいるね

>>593
買うべきか悩ましいな
体験版の印象は微妙だったけど前にこのジャンルをgodotで作ったときは苦労したのよね
ウォレット追加してしまってるんだけど、AGMにするかサマセのゲーム色々買うか悩んでしまう
596スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 12:41:29.13ID:wK30oqxn
>>594
アドオン自作ってこと?
すごいじゃん

そういえばGodot Asset Storeのベータ版なるものがオープンしたよね
まだ無料のものしか取り扱ってないみたいだけど将来は販売できるようになるらしい
今アドオンをブースとかで売ってる人には朗報
597名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 12:42:20.32ID:EqaPgUIz
何があってもコードを書きたくないならAGMしかないのだけれど
コードを書く事が許容できるなら普通にGodotを覚える方が楽かつ今後にも役立つと思う

ほぼGodotの機能の使用可否をチェックボックスで選択するだけで
プロパティの値を操作したり条件判定分をコードで書かずにコンボボックスで選択するのは大変

必要ならば柔軟に部分的にコードを混ぜれたら良かったのだけれど
GDSctiptで全コードを書くかVisualScriptで全パラメータを設定するかの二択しか選べない
一応関数単位でならシグナル飛ばして処理の受け渡しができる事までは確認したので制約はあるけどできなくもない
598名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 12:48:16.91ID:EqaPgUIz
>>596
実際にアドオンとして作り込むと手間が増えるけど
エディタ上でノードとコネクタを配置してそれを元に振り分け用のデータを吐かせるマクロを作るなら比較的楽よ
599スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 12:52:29.41ID:wK30oqxn
>>597
やっぱGDScriptとVisualScriptのいいとこどりは出来ないんだな

よし、決めた
今回はAGMとりあえず見送るよ
Godotで作って大規模なものはどうしても難しいと感じたらその時にAGM買うかな
600名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 12:55:25.19ID:EqaPgUIz
AGMのメリットを上げておくと最初から使える絵、音楽、エフェクトは便利よね
それらは自分が用意するのが大変な物なので魅力だったけど購入するまでには至らなかった
で今はSkelton2Dに絵を付ける作業をしてる
601名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 12:56:28.82ID:EqaPgUIz
>>599
Godotで判らない事あったら聞いてくれたら判る範囲で答えるよ
602名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 13:00:35.09ID:EqaPgUIz
>>599
語弊があるかもしれないので補足しておくけど
GDScriptとVisualScriptはノード単位での選択なのでプロジェクト内で同時に存在はできる
ただGDScriotとVisualScriptの連携機能が弱いのでそこで苦労する感じ
603スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 13:04:14.81ID:wK30oqxn
>>598
既存のノードで作るってことかな
どちらにせよ俺には難しいわ
Unityのゲ制動画見てると自分の制作に便利なようにエディタ改造してる人いるけどああいうの憧れる
604スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 13:11:18.61ID:wK30oqxn
>>600
素材は全部自分の方で用意するつもりだよ
だからそこらへんの旨味はあんまり無いかなと

例えばAGMでステージとキャラの動作を作って、ステージ中に開くメニューの動的なアイテムインベントリだけGDScriptで作る
みたいなことが出来るならいいんだけどね
シグナルで受け渡しできるならいかようにもできそうだけど、結局複雑になるならGodotでもいい気がする
605名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 13:12:50.25ID:EqaPgUIz
改造と聞くと難しそうに聞こえるのかもだけど
普通のGDScriptにちょっと加えるとエディタ上で実行できるようになる
以下に例を示すけど
インスペクタに関数呼び出しボタンを作れて押せばその場で実行できる
そこで今開いているシーンの内容を読んでファイルに吐き出すイメージをして欲しい
全く覚えなくて良いけど参考までに

@tool
extends Node2D

@export_tool_button("Export Node", "Play") var _export_node = export_node

func export_node():
pass
606名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 13:20:01.79ID:EqaPgUIz
>>604
GDScriptで作ったインベントリ画面をVisualScriptから呼び出すのは問題ない
シグナルでオンオフ制御すれば良い
シグナルで渡せるのはVisualScript側で扱っている基本型だけなので制限が多い
AGMのデータベースをGDScriptで読めたはずなのでそこ経由にすれば大量データの受け渡しも可能かと思う
が複雑な方法を取るくらいならGDScriptで纏めた方が良いと自分は判断した
607スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 13:38:17.60ID:wK30oqxn
>>601
ありがとう
判らないことがあったら質問させてもらうよ

>>605
なるほど、そうやって作るんだね
なんとなくイメージは理解できたよ

>>606
それが出来るならやっぱり買ってもいいかもしれない
というか悩んでたらきりがないんで買ってくるわ
敵の制御とか弾の発射とかがノーコードで出来るのはやっぱり大きい
608名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 13:42:57.37ID:EqaPgUIz
自分が触った範囲では自キャラは設定の手間を惜しまなければ自由度はあると思う
弾の制御も任せられると思う
ただ敵の動作アルゴリズムは見てなかったので不明
AGMのDiscord辺りで目的が果たせるか確認すると良いかも
609スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 14:02:29.20ID:JdT9fygc
>>608
買ってDLしたよ
敵の動作はアクツクMVでも床から落ちないとか簡単に設定出来た気がする
Godotでは足元にレイキャスト飛ばして床がなければ反転で組んだけど、挙動がバグったりして正しく動作させるのに苦労したんだよね
そういうのが楽になるならいいかな

今回はシンプルなメトロイドヴァニアだから大部分をノーコードで作れそうに思う
610名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 14:30:19.19ID:MLdWVd28
行動早いな
挙動はCharacter2Dベースなので楽になると思う
体験版で一通りのサンプル見たけどメトロイドヴァニアのサンプルは出来が良く感じた
自分で解析する必要はあるけど参考になると思う
611名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 14:32:58.69ID:MLdWVd28
サンプルのキャラクターはSkelton2Dで作られてるのでスプライトで動かしたい場合はそこを直す必要がでてくる
612名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 14:47:47.85ID:MLdWVd28
今まで2D絵を描くのに適当に見繕ったLazPaintというアプリを使ってたんだけど
時々落ちるし使い難いのでここの板では人気っぽいAsepriteはどうだろうかとスレ覗いたら
Godot製のPixeloramaというアプリが話題にあがってたので使ってみたら悪くない感じ
何が良いか悪いかは人によるから聞いただけでは判らない事多いよね
613スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 15:02:18.81ID:wK30oqxn
>>610
敵のキャラグラ二体完成したので今からサンプル見ながら触ってみるよ
Skelton2Dはメッシュ変形可能で関節の表現もできるからスプライトスタジオ経由せずに中でアニメーションさせてみようかなと
ドット崩れ起こさないからメリット大きいんだよね
ただ頂点アニメできないと関節崩れ修正できないから、そこ次第
614スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 15:05:04.81ID:wK30oqxn
>>612
Pixelorama使い心地いいんだよな
メインはAsepriteだけど背景とかで時々使ってるわ
615名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 15:09:47.24ID:EqaPgUIz
>>613
今まさに関節対応で体パーツ分割中
絵周りは未習得分野なので勉強しながらやってる
616スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 15:40:35.74ID:wK30oqxn
>>615
みんなどんなゲーム作ってるんだろう
俺も制作中素材ときどき貼るけどみんなも大丈夫なら貼ってくれていいからね

X見るとSkelton2Dで揺れモノもできるんだなあ
胸とか自然に揺らすの大変だから物理あるならかなり楽できそうだ
617名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 15:49:55.77ID:vBqgOHlA
今北産業
618スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 15:55:23.25ID:wK30oqxn
>>617
みんなで
ゲーム
作ろうぜ

三行
619名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 15:56:06.30ID:MLdWVd28
>>616
自分は技術習得が主なのでゲームとして形になる事はあまりないと思う
一ゲームシステムとして完成させるという目的もあるのでどこかのタイミングで何かは形にはなるだろうけど
かなり飽き性なので大体の雛形を作ったら次へ移ってる
で今はアニメーション処理関連をやってる所

一応ワナビくんが倉庫番で悩んでた時に自分で作ってみたのを上げてみる
ゲームとしては何も見どころはない
https://yatatsu.itch.io/souko
620スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 15:57:52.08ID:wK30oqxn
サンプルのメトロイドヴァニアやってみたけどスケルタルアニメかなり良い感じだね
これなら十分エロいエロアニメも作れそう
621スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 16:16:14.34ID:wK30oqxn
>>619
倉庫番ってこうやって作るんだね
勉強になるなあ
たぶんこのスレで一番技術力低いのは倉庫番すら作ったことない俺だわ
ジャムやったときも思ったけどみんなすごい
622名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:22:32.27ID:MLdWVd28
倉庫番は昔の習作の定番だけどコンソールで動作させる前提な所があり
今のゲームエンジン環境だと少し都合が悪い点がある
表示周りの処理をGUIで作る必要性が高くてここを理解してからでないと難易度が上がる
なので倉庫番から始めるよりは誰かが言ってたハエたたきから始める方が無難だと思う
623名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:23:32.62ID:vBqgOHlA
>>618
ゲーム作ってええんか!?
624名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:25:52.26ID:vBqgOHlA
https://x.com/v_wakaru/status/1940793253437362660?t=zaY4Hs-zbi4_Kjv_m87HxA&s=19

こんな感じの戦闘機ゲームを作ってます
625名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:35:00.79ID:jbU4k8WV
なんだかねるか…雑スレはどうした
626スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 16:39:18.08ID:NFbJaMEF
>>622
エンジンだと作り方も昔と全然違う作り方できそうだね
古いローグライクみたいなの作るなら倉庫番がさらっと作れるレベルじゃないと難しいんだろうな
ああいうの好きで昔挑戦してたけど自分には無理だなと諦めたよ
627スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 16:43:26.09ID:NFbJaMEF
>>623
雑スレでよく見る戦闘機の人じゃん!
ほんとすげー、よく一人でここまでのゲームが作れるなと感心する
自分には一生かかっても無理だ

この技術力があればエロゲ作れば無双できるのになw
628名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:45:56.53ID:EqaPgUIz
>>626
倉庫番もだけれどローグライクだと今ならタイルマップを利用する事になると思う
AGMは面作成はタイルマップ前提な所があるのでばっちり覚えられるね
629名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 16:55:00.75ID:vBqgOHlA
>>627
ゲイで変態だから売れそうなエロゲ作れないという
絵も描けないしな

絵かければなあほんと
630名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:00:49.89ID:vBqgOHlA
>>586
すごいやんけ
自分のは適当にポストプロセスかけてるだけだし
631スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:03:16.65ID:NFbJaMEF
>>628
godotのタイルマップの仕組みは分かりやすいと思う
そこらの使い方はRPGに挑戦してたときに学んだんだよね
タイルセッターで書き出したタイル画像をオートタイルにするのも簡単だし
632スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:21:23.14ID:NFbJaMEF
>>629
ゲイ向けの3Dゲー作ったらいいじゃん
数が少ないからニッチ産業でいけるかもしれない
Steamでも時々見かけるし需要はあるんじゃないかな
633スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:23:30.11ID:NFbJaMEF
>>630
俺のは宇宙船とかもレンダリングだし楽だよ
リアルタイムで3D動かすほど難易度高くない
634名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:27:29.65ID:vBqgOHlA
>>632
そもそもエロに詳しくないんよな
エロじゃなきゃ表現できないこともないし
とか言いながら試しでお色気ゲー作ってみたことはあるけど

>>633
スレ全部見れてないんだけどUnity?
ゲーム制作エンジンだったらポストプロセスとかかけると一気にそれっぽくなるぞ
635名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:36:48.17ID:kDTKdft6
ここの人は godot みたいだよ
godot の方が軽いから、エロゲにはいい選択だと思う
Unity はゲームの起動が遅くてなぁ
636名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:38:03.74ID:vBqgOHlA
なるほど
godotにもポストプロセスとかないのかな
ありそうなもんだけど
637名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:41:01.45ID:MLdWVd28
>>635
自分はUnityの余りの重さに耐えられずにGodot始めたけどエンジンそのものも使いやすくて最高
Unityは肥大化しすぎだと思う
ただMetaのSDK使いたい場合はUnityになるのでMetaがGodotにもSDK提供してくれると助かるんだけどな
638名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:43:35.42ID:MLdWVd28
>>636
ポストプロセス掛けれるよシェーダーもフリーの持ってくるだけでもそれなりになる
639名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:45:40.81ID:MLdWVd28
シェーダーは大体ここで探してる
https://godotshaders.com/shader-tag/post-processing/
640名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:45:55.99ID:vBqgOHlA
>>638
ええやん
641スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:47:38.05ID:NFbJaMEF
>>634
戦闘機ゲーもパイロットを巨乳の3Dキャラにするだけでも販売数に反映されそうなもんだけどねw
まあ作り手の好みだから押し付ける訳じゃないけど、次のゲーム作るときは可愛い3Dキャラとかいいかもしれない

ポストプロセスと言えばGodotエンジンだけどブルームとかよく使ってるよ
見栄えよくなるよね
642名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 17:52:03.83ID:vBqgOHlA
>>641
自分はキャラが画面に表示されるくらいなら役に立つ情報欲しい派だから「売れる」を追求するならそのへんから矯正しないとあかん
キャラがないならないなりにUI工夫したりしても良さそうだけど地味でシンプルなのが好きだし
地味なゲームなんて売れないとわかってるけど地味なゲームほど好きなんだよな
643スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 17:56:34.22ID:NFbJaMEF
>>642

>地味なゲームほど好き

分るわー
俺もテキストベースとかローグライクとか地味なゲームが好きだな
硬派で奥深いゲームは作ってても楽しい
でも売れない困るので重い腰を上げて絵を描いてる感じだよ
644名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:03:04.33ID:vBqgOHlA
>>643
ローグライクとかもいいよね
テキストベースのローグライクとかずっと遊べるしね
でもそれじゃ売れないんだよな
645スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:08:58.34ID:NFbJaMEF
>>644
そう、ずっと遊べるようなゲーム作りたいもんだよ
でも画面が地味だと日本人には受けない
海外では逆にカルト的な人気あったりするけど、そのレベルのものは技術的に作れないし
技術がないからこそグラフィックとエロで訴求力上げるしかないんだよね
646名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:11:29.83ID:vBqgOHlA
>>645
でもグラフィックとエロだったらゲームじゃなくて絵でもアニメでもいいよなあとか思ったりする
647名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:15:12.18ID:vBqgOHlA
正直一般人がゲームに求めてるものがわからんのよな
美麗なイラストが激しく動くだけなら映画アニメパチンコでよくないって
648スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:17:46.13ID:NFbJaMEF
>>646
漫画とかも描いてるけどやっぱりゲ製が一番楽しいよ
649スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:30:46.77ID:NFbJaMEF
>>647
うーむ、なんだろうな
ゲームを上手に攻略した報酬として綺麗な絵が見れるのとアニメとかで見るのはやっぱ特別感が違う気はするね
なかなかボス倒せず苦戦して、何時間もレベル上げしてやっと倒したあとのエロ絵は格別というか
たぶんそんな感じだと思ってる
650名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:30:50.35ID:vBqgOHlA
>>648
ゲームだったらゲーム性で勝負したくない?
インベーダーゲームとか痺れるんだけど
651名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:34:51.08ID:vBqgOHlA
>>649
ゲームだと個人だけで体験できるナラティブが大事だと思う
あと一発で死ぬところだったけど逆転勝利したとかあのミサイル当たったら死んでたとか
でも絵とかアニメってそことは全く関係ないんだよね
そこを操作すると一気に萎える人もいうか
例えばポケモンでもなつき度が高いと「プレイヤーのために踏ん張った」とか言うけど条件が機械的すぎて萎えたりするそうだし
そうするとそこに絵やアニメの演出って出る幕がないはずなんだよね
って思うんだけどなあ
652スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:43:09.02ID:NFbJaMEF
>>650
もちろんゲーム性で勝負したいよ
けどそれだけのセンスと技術がないからしょうがない
もし自分がハイレベルなゲーム作れる技術があればエロゲ作らずにテキストベースのローグライク作ってるよ
653名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:45:56.29ID:MLdWVd28
今日の成果
Pixeloramaを使ってアニメーションを作れる様になった
絵を描くのが大変過ぎてSkelton2Dにたどり着けなかった
https://imgur.com/a/pafLQ45

>>652
技術って積み重ねだから息抜き程度に簡単なローグライクを作ってみるよ良いよ
時間は掛かるけど目標には近づける
654スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:48:18.86ID:NFbJaMEF
>>651
なるほどなあ、確かにね

それにアスキーアートのローグライクだってグラがしょぼいからこそ想像力を働かせるスペースも生まれるし
確かにゲーム全般でいえばグラは重要じゃないかもしれないな
まあエロゲは視覚が重要だから別物だけども
655スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:50:55.98ID:NFbJaMEF
>>653
手をパタパタしててかわいいw
センスいいなあ
656名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:52:27.85ID:MLdWVd28
絵は真似物だしこれを素体にしてオリジナル作る必要もあって前途多難だよ
657名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 18:55:01.34ID:/ScP/D2+
>>653
いいじゃない
658スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 18:59:45.50ID:NFbJaMEF
>>656
2.5等身や体と手足の大きさのバランスが絶妙でかわいい
このバランス感でオリジナル量産できたらすごく良さそう
俺のほうは等身高くしすぎてちょっと失敗したよ
659名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:00:00.90ID:vBqgOHlA
>>654
エロゲでもうまく自分だけのエロ体験に昇華できればエロをやる意味があるのかなあって思うけどエロゲでそれやったらイラストいっぱい必要だし難しい気がする
ゲームでしか表現できないエロってなんかあるんだろかって思うと答えが出てない
660名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:00:45.43ID:MLdWVd28
ずっと絵を描くのから逃げてきてやっと描いてみた訳だけど
やってみて思うのはゲームはデザイナー力の方が重要って事かな
コードは一度仕様固められればずっと使い回せるけどデザインは中々そうも行かないし量も求められる
ひとりであれもこれもは時間が足りなすぎるので上手い使い回し方や作成の省力化も研究する必要ある
661名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:05:21.34ID:MLdWVd28
>>658
等身高くすると背景なんかもリアル寄りに精細化する必要が出てくる気がしてる
逆に等身低すぎるとアクションするのに苦労すると思う
ぴょこぴょこ跳ねるだけが一番楽だけどできれば手足はパタパタしたい
662スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 19:18:20.50ID:NFbJaMEF
>>659
同人エロゲ色々遊べば一つくらいは「こういうエロゲ作ってみたい!」て思うものも見つかるかもしれないよ
俺の場合は最近だとSteamのMad Islandとかそうだった
クラフトサバイバル×エロって絶対面白いし売れるだろうなって思ってたらめっちゃ売れてた
663スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 19:31:47.59ID:NFbJaMEF
>>660
真似物でも初心者でここまで丁寧に描けるなら俺よりずっと絵の才能あるね
俺なんて写して描いてですらバランスめちゃくちゃだったよ
コツコツ続けてたら慣れて描く速度もあがるし引き出しも増えて色々描けるようになると思う
664スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 19:32:20.26ID:NFbJaMEF
というか話込んでたらもうこんな時間だ
俺もAGM触るぞ!
665名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 19:38:04.44ID:EqaPgUIz
とりあえずは作るのが簡単なヴァンサバもどきで銃や剣を振り回せればと思ってる
素体でサイズ統一すればモーションを使い回せるはずなので予定通りに作れれば良いな

>>664
AGM頑張って
体験版それなりに触ってみてるからある程度はフォローできると思う
666名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 20:44:43.95ID:vnvH1DJh
>>662
だからそもそもエロゲ触らないから多分良さが分からないんよな
かといってそのためだけに買うのもなあって感じ
667スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 21:45:29.74ID:NFbJaMEF
>>665
ボーンのIKや物理もあるけどそれでもGodotのエディタでモーション作るの大変そうな印象
なので使い回ししないと厳しいだろうね

サンプル触って大体のイメージは掴んだよ
明日はステージ素材やキャラ素材入れてモーション作成してキャラ動かすところまでやる予定
とりあえず今日はもう休むとするかな
668スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 21:53:36.54ID:NFbJaMEF
>>666
俺は興味なくても売れてるものは勉強のために買ったりしてるよ
で、最初は興味なくても遊んでるうちにスゲーとなって気が付いたら好きなジャンルになってたりする
大人になると好みが固まってくるので買うジャンルも偏りがちだけど、子供の頃って偶然手にした作品のジャンルを好きになったりするじゃん?
だから興味ないものにも手を伸ばすのは自分のストライクゾーン広げる意味があると思うんよね
669名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 22:02:56.53ID:vnvH1DJh
>>668
そうなんよね
ストライクゾーン広げる才能がある奴はそういうムーブしたほうがいいと思う
広がらない人間は…どうしようか
670名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 22:07:12.24ID:vnvH1DJh
売れるゲームにアジャストして全身全霊捧げられる人間は最強よな
671スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/04(金) 22:17:35.00ID:NFbJaMEF
>>670
作りたいものが多くなって目移りしやすいって欠点もあるけどね
だからこそ色んなジャンルに手を出しては頓挫しまくってる
君は自分の好きな一つのものにとことん向き合える才能があるからこそあの戦闘機ゲーを一人で作れたんだと思うよ
それこそゲ制作者として最強だと思うけどな
672名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:11:54.88ID:MLdWVd28
>>671
>自分の好きな一つのものにとことん向き合える才能
これはそう思うし最後までやりきってるのだから本物だよな
自分は知識欲で動いてるからある程度知ってしまうと興味が薄れてしまう
半可通って奴だな

>>669
ストライクゾーンを広げないならとことん一つの道を極めるってのもあると思うが
今のゲームやそのアイデアを拡張し続ける道はないのかい?
売れるからと言っても興味が湧かないものだと個人の素質もあって継続が難しい場合もある
自分のやりやすいやり方を探そう
673名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:23:25.84ID:MLdWVd28
>>667
キャラを作るキャラを増やすにあたって自分が直面した問題がそこで効率良くないと大変
モーション自体はnフレーム毎のボーンのプロパティ値を設定するだけなので理解できれば難しくはない
今日上げたミクちゃんのアニメーションだって基本的な考え方はSkelton2Dの学習成果でもある
フレームを作成して個々のパーツに角度を付ける

AGMはGodotのAnimationを使っているので誰かが作ったアニメーションエディタがあればそれを使えると思う
素のエディタでの編集が大変ならそういうのを探すと良い
自分は今の所素のエディタでどうにかしようとしてるので該当するツールがあるかは不明
アニメーションのデータはリソースとしてファイル化できる様になっているので使い回しはそれでできる
674名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:46:12.20ID:MLdWVd28
アニメーションエディタをとりあえずGodotのAssetLibで2D Toolsカテゴリで一通り見てみた
Sprite2Dの物はいくつかあったがSkelton2Dの物は見当たらなかった

Copilotさんが言うにはSpineやDragonBonesのデータをアドオン経由でインポートできるとの事
第三者のツールも紹介して貰えたが404だった
675名前は開発中のものです。
2025/07/04(金) 23:47:21.66ID:vnvH1DJh
>>672
ストライクゾーン広げなくてもやることは無限にあるからな
676名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 03:54:00.60ID:4gYSCZcf
土日スレにSpine使ってた人でてたな。GodotSpineで問題あるらしいからUnity使ったんだろうね
677スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 04:24:58.68ID:ZW9rLPeZ
>>674
起きたので今からモーション作りしてみるよ
さてどうなるかな
自分の作ってるキャラはボーン数も多いのでもしGodot内でモーション作るの難しいと感じたらスプライトスタジオ経由するしかない
アニメーションエディタあればいいんだが軽く探してみた感じは無さそうだね
678名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 04:40:20.99ID:9WEFxcyg
モバイル向けにゲーム開発してたんだけどもしかしてPixel6って性能高いのか
自分の端末がPixel6なんだけど何故か未だにベンチマーク優秀らしくてこれを基準にするとほとんどのスマホで動かないっぽい
地獄の最適化作業が始まってしまった
679スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 05:07:24.78ID:ZW9rLPeZ
>>678
スマホ向け3Dゲー作ってるの?
いくらスマホといえ殆どの機種で動かないほど重いゲームって相当なものだと思うが
まあ動作確認用に古い低スぺスマホやPCは持ってた方がいいよな
680名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 05:14:33.70ID:9WEFxcyg
>>679
例の戦闘機ゲームです
やっぱり視界と地形が大事でそれだけでスマホだときつい感
敵味方AIの思考も積み重なって重くてきびしい
681スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 05:47:23.78ID:ZW9rLPeZ
>>680
ああ、戦闘機ゲーの人かw
確かに遠景やAIとか負荷高そうだね
一度作ったAIにメスを入れるのは地獄のように大変そうだわ
682戦闘機
2025/07/05(土) 07:26:32.79ID:9WEFxcyg
地形回避とかちゃんとロールしてからピッチングするとかやってると地味に負荷が高いけどここサボると一気に萎える要素になるからどうしようか考えてる
683スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 09:29:35.11ID:ZW9rLPeZ
>>682
できるだけ軽くしようとするときりがないよね?
Pixel6以外のスマホはあるの?とりあえず今普及してる平均くらいのスペックで動くならよしとしたらいいんじゃないかな

しかし、Steamで動画見ててもすごいな
どれくらいの期間掛かったんだろう
684スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 11:09:03.83ID:ZW9rLPeZ
だめだ、やっぱりメッシュ変形で関節崩れるなあ
でもスプライトスタジオでドット絵扱うとドット崩れするのでイラストを動かしたほうがいいかも
で、女主人公で以前作ってた素材があるのでそれで行こうかなと

イラスト動かすのも見栄えとしては悪くないよね
グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚
685スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 11:22:39.37ID:ZW9rLPeZ
思ったより険しい道のりになりそうだ
漫画も描かないといけないので
ま、趣味としてゲ制は少しずつ進めていくかな
686名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 12:07:55.09ID:4gYSCZcf
>>624 すげーあちこち動いてる。メトロイド好きにバク売れしそうだけど漫画に比べ作業多いし、スマホタブレットで読める漫画がいいのかな
右手で銃固定してるから左手の動きをもうちょっと抑えるのが好みだけど、2Dアクションゲームだからダイナミックなこっちもいいね。
687名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 12:10:07.78ID:LdGlRvnC
>>684
色っぽいね
あまり役に立たなかったけど公式の解説
https://docs.godotengine.org/ja/4.x/tutorials/animation/2d_skeletons.html

誰もが同じ問題に直面すると思うので誰かが判りやすい解説してると思うけど今の所見つけていない
自分なりに検討を重ねて妥協案は出来ているので今やってる作業の結果として見せられると思うが
休日は他の予定があるので来週中にできるかどうかかな
688名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 12:12:56.87ID:lJT5oWMs
書き込み規制掛かったので書き込み頻度下がります
これはスマホテザリングで書き込みしてる
689スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 12:29:07.74ID:ZW9rLPeZ
>>686
漫画は販売後のバグ取りやアプデしなくていいから楽だけどゲームはその点手間が沢山掛かるからね
しかも制作期間が伸びると売れても月次の稼ぎとしてはそこまでじゃないし
だから稼ぐだけなら漫画でいいんだけど、やっぱりゲ制は楽しいから挑戦したくなる
690スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 12:35:59.87ID:ZW9rLPeZ
>>687
ボーン構造が複雑じゃないならSkeleton2Dのほうがいいと思うけどそうじゃないならやっぱ外部でアニメ作るしかないね
ただしそこそこの画像サイズで30~60FPS、つまり一秒で数十枚の画像をアニメさせるとGodotならぎり大丈夫だけどAGMで重くならないか心配
サンプル触ったとき3秒くらいフリーズする瞬間が二回ほどあったんだよな
Godotよりは間違いなく重くなってそうだし
691スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 12:38:58.41ID:ZW9rLPeZ
>>688
了解
まあ、俺ものんびり書き込むからまた大丈夫そうなら自由に書き込んでね
よく専ブラがエラーで書き込めないときはネットブラウザで直接5chに行くと書き込めたりはするが…広告だらけで見づらいんだよな
692スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:14:00.61ID:NRVIItl0
漫画もある程度進んだ
勉強にインディーゲー少し遊んでアニメも見たわ
少し休んでから夜はAGMすっかな
693スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:18:34.30ID:NRVIItl0
悩みがあるんだけどさ
最近女と関わるの面倒になって付き合いが一切ないんだけど
そのせいか二次元女キャラに対するときめきまで薄くなってきてるんだよな
だから「推し」みたいなものが欲しくてVtuber見てみようと思うんだがそっち界隈に詳しい人おすすめあったら教えてくれ
694スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:20:37.25ID:NRVIItl0
適当にツベで検索して出てきたチャンネル開いてみても、なんか配信メインなのか動画が疎らだったりするし
詳しい人らはどうやって良いVtuber探してるんだろ
695スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 18:39:20.91ID:NRVIItl0
「推し」が出来たらその情熱を自分の創作に活かせると思うんだよね
それにVtuberとかソシャゲのキャラとかで目の肥えた人らに自分の作品買ってもらうには自分も同じ視点を持つ必要はあると思うし

ま、ゆっくり探してみるか
696戦闘機
2025/07/05(土) 19:15:41.78ID:9WEFxcyg
ゲイだからわからん
697スレ主 ◆tCknqwQz5tZC
2025/07/05(土) 19:19:26.04ID:NRVIItl0
俺もこのままいけばあと数年でゲイになるかもしれんw
698名前は開発中のものです。
2025/07/05(土) 23:43:58.28ID:4gYSCZcf
昔から「ゲイは身を助ける」っていうしいいんじゃないの
699名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 00:31:59.73ID:nExYAhsa
足の筋肉を鍛えるとテストステロンが増えるらしいぞ
エロゲを作る前に、スクワットをやるんだ
700◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 06:05:42.65ID:fBXF7eOR
マジな話ゲイになってしまったら死活問題だな
エロ漫画描く力なくなってしまう
毎日筋トレしてプロテイン飲んでるんだがなあ
最近アソコが縮んできてる気がするのが悩みよ
701◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 06:26:34.45ID:fBXF7eOR
それにしてもシエンの記事PV増えねー
まだ80PVでいいねは24だから割合は悪くないけどね
やっぱり販売してそっから導線引かないとそもそも記事見つけてもらえないね
一度販売すればフォロワー増えるしそしたらいいねも増えてその結果ランキングに入るようになって指数関数的に伸びるんだろうけどな
702戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 07:23:10.22ID:cqnjuZEj
テスト
703戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 07:24:01.67ID:cqnjuZEj
自分はXで上手いことSteamに繋げられないか試してる
704◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 07:43:12.76ID:fBXF7eOR
前にツイッターやってたときは一日1フォロワーしか増えず辞めちゃったけど俺もまたXやってみようかな
良いゲームなのはもちろん重要だがそれ以上にゲームの存在を知ってもらえるかが一番だと肌感覚で感じてる
見てくれた人の何割かは手に取ってくれるから結局母数が全てだよ
705◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 09:33:43.44ID:fBXF7eOR
漫画とRPGの作業済んだので今からAGM触るよ
キャラの基本動作のアニメは全て出来てるので今日はキャラ操作できるとこまでやりたい
706戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 12:23:08.39ID:cqnjuZEj
青バッジとX広告を打ってみた
露出が最大の課題だと思ってるからそこをどうにかしたい
ペルソナ的にも30代男性を狙ってるからXが最適だと思う
707◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 12:36:15.47ID:fBXF7eOR
お疲れ
プレイヤー増えるといいな
708◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 13:21:56.62ID:fBXF7eOR
グラが大きい&枚数多くてスプライトシートが無理だからAnimatedSpriteにコマ絵入れてるんだが
VSのアニメ割り当てはAnimationPlayerに登録してあるものだけっぽいね
でも60フレームくらいある画像を一枚ずつAPに登録していくのは難しい
なのでアクション設定でなんとかしてキャラの挙動に合わせてAnimatedSpriteのアニメを切り替えるようにしないといけなさそう
709名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 14:09:07.87ID:hYbLplXU
AnimationPlayerは関数も呼べるのでそこからAnimatedSpriteのアニメを呼び出してあげれば良いと思う
応用というかこっちが本来の想定だと思うけどアニメに合わせて音を鳴らしたりエフェクトを発生させる事もできる

AnimationPlayerでアニメーションを作成
メソッド呼び出しトラックを追加してAnimatedSprite2Dノードを指定
0.0秒にキーを挿入
キーのプロパティで関数名と引数を指定
アニメーションの再生ならplay関数で引数は全部指定しても良いけどアニメーション名一つに減らした方が設定が楽
710◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 14:50:51.10ID:fBXF7eOR
>>709
ありがとう
メソッド呼び出しトラックでアニメーション動いた!
今から各モーション割り当ててキャラの基本動作作るよ
711◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 16:15:01.91ID:fBXF7eOR
キャラの基本動作(待機、移動、ジャンプ、しゃがみ)は出来た
テストステージで動かしてみてるけど見栄えも悪くないよ
明日は弾攻撃と敵キャラだなー、今から敵の絵を描いておこう
712名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 20:10:36.97ID:hYbLplXU
>>711
手が早いね
触発されて作業を進めてキャラクターをSkelton2Dでアニメーションする試作品を作ったよ
手足の関節の変形を抑えたアニメーションなんだけど変化量が少ないなら気にする所ではないのかも
作って思うことはやはりキャラ一つに対しての作業量をどうやって減らすかだな

カーソルキーかゲームパッドの左右で歩く
https://yatatsu.itch.io/test
713戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 20:17:56.41ID:hcY4ULjc
広告打ってみたけどエンゲージメント率10%とか言う異常な値が出て全然宣伝になってなくて草
普通は1%とかなんだよなこの値
刺さる人に刺さってるって意味だと思うんだけど逆に広がるべきところにも広がってないと言うか
714◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 23:29:52.73ID:FK7IiYAa
>>712
良い感じ
やっぱりSkelton2Dは動きが滑らかでいいね
俺の好みレベルの話だけど移動距離に歩幅を合わせるよう手足の動きをもうちょいだけ早くするのと、歩くときの体の上下の揺れも表現できればもっと良くなりそう
715名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 23:40:06.93ID:hYbLplXU
>>714
滑からな足さばきはアニメ側の足の移動距離の調整が必要だけど再生速度をアナログ入力に合わせれば実現できる
体の振れは入れようか考えてやらなかった
良くしようと思ったら色々あるのだけれど目的はそこでなかったので端折った
ミクちゃんはテストキャラには不向きで例えばしゃがませようと思ったら髪の挙動まで作らないとならない
当初の予定通りに人型素体に置き換えたいと思ってる
716◆tCknqwQz5tZC
2025/07/06(日) 23:45:25.25ID:FK7IiYAa
>>713
もともと興味ある人のところへしか広告が届いてないってこと?
母数はどんな感じなん?
717戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/06(日) 23:51:09.69ID:cqnjuZEj
>>716
そうそう
インプレッションが1000回くらいしかない
718名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 23:54:16.45ID:nExYAhsa
このスレを読んでる人が1000人いたのかね?
719名前は開発中のものです。
2025/07/06(日) 23:56:56.99ID:hYbLplXU
もう酒のんで後は寝るだけだったので気持ち修正してみた
リンク先は同じ
気持ち揺れて気持ち歩幅合わせたw
おやすみなさい
720◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 00:12:13.95ID:9Bp9T3JW
>>715
>>719
早歩きになったね
これはこれで可愛いじゃん
俺としてはこれくらいパタパタ動くほうが好みだよ
この移動速度なら少し前かがみの走りモーションにして歩きと分けてもよさそうに思うけど、いくつもモーション作るのは大変そうだね
721◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 00:26:23.50ID:9Bp9T3JW
>>717
広告打つのにいくらくらい掛かったんだろう
1000て数字の良し悪しはそれによるね
722◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 00:28:45.40ID:9Bp9T3JW
>>718
そんなにいたらもっと盛況だと思うがw

次スレはグラディエーターガールは消してゲーム開発室にしようと思う
もっとみんなが自由に使いやすいようにね
ロムってる人いたら気楽に書き込んでちょうだい
723戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/07(月) 00:40:06.35ID:FkRn0+GC
>>721
1000円くらい
昔はそのくらい出せば10万インプレッションくらいついた気がするんだけどな
724◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 00:50:11.64ID:9Bp9T3JW
>>723
思ったより安かった
俺も完成したら広告やってみるわ
725戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/07(月) 00:55:37.46ID:FkRn0+GC
>>724
効果的に使えればかなり強そうだなとは思う
1万とか出せばガチでやばそう
726◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 01:29:18.66ID:9Bp9T3JW
>>725
1万でも十分安いね
エロゲなら余裕で採算取れる

シャワーも終わったんで俺も寝るかな
明日は5時起きで出かける予定だから早く寝ないとだ
727戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/07(月) 01:41:16.74ID:FkRn0+GC
>>726
あ、青バッジ買わないと何故か広告打てないから注意してな
おやすみ~
728◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 09:35:33.12ID:9Bp9T3JW
とりあえずロム用に作ってたXアカを投稿用に整理してX始めてみたよ
こっちに動画とかエロ要素あるものは上げるよ
センシティブ設定にしたので見れるようにしてないとポストに何も表示されないっぽい
https://x.com/9plZmxlPaT69097
729◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 10:02:12.65ID:9Bp9T3JW
だめだ、検索にもでてこないし非エロだけにしてセンシティブ外したけど
非ログインのブラウザで見ると自分のポストが何も表示されれないなー
どういう仕組みなんだろう
730◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 10:09:33.09ID:9Bp9T3JW
どうやらログインしないとポスト表示されなくなったみたいね
731◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 10:30:30.98ID:9Bp9T3JW
長期間放置してたアカなので機械じゃないことの確認にしばらく活動しないと検索とかに表示されないらしい
なるほどなー、そういう仕組みなんだな
732◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 12:26:36.67ID:9Bp9T3JW
敵グラ一体描き終わった
というかXが気になってちょくちょく見てしまう病にかかったw
SNSはこういうのがあるんだよな
作業の手が止まって生産性落ちてしまうw
だが作品を知ってもらわなけりゃいけないのでほどほどに頑張りますか
733◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 13:24:36.60ID:9Bp9T3JW
3Dゲー作ってたときのツベの動画も今見たら25再生なのに4つも高評価付けてもらってるから
月一くらいで動画で制作実況するのもいいかもね
734◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 14:25:04.59ID:9Bp9T3JW
いいねサンクス!!
ありがてえ
735名前は開発中のものです。
2025/07/07(月) 14:39:26.48ID:L3Wa56EP
>>734
表示名で検索にヒットしなかったのでID入力したけどランダムIDは広報用としてはよくないかもね
フォローさせて貰うけど本格的に何かする事があればと作った休眠アカなのでポストには気が付けないと思う
基本直接Xは見ない事にしてるのであしからず
736◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 14:54:28.22ID:9Bp9T3JW
>>735
とりあえずIDはpapubre_7no77に変えたよ
機械じゃない証拠に他のユーザーと絡むようにとXに言われてたからフォローだけでも助かるよ
ありがとう
737戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/07(月) 18:32:58.67ID:ncIDY6lV
ミサイルの挙動とかどうすればリアルになるのか知りたいけど、当たり前だけど資料がない
738名前は開発中のものです。
2025/07/07(月) 19:03:13.74ID:qwObwq+7
近代空戦物の映画を見るってのは?
それかリアルを追わずにカッコイイを目指して空戦物のゲームを参考にするか
739◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 19:06:35.70ID:2xqqJYvS
確かに一般人には入手できなそう
武器・兵器の資料とかも集めるときは気を遣うなあ
クラウドに集めた学者が問題になったてニュースも見たし
740◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 20:25:42.57ID:2xqqJYvS
ふう、ダラダラとアニメのセットアップ終えた
やっぱ今回のゲームはアニメ制作作業がメインになりそうだ
741◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 20:29:51.22ID:2xqqJYvS
このスレどれくらい人いるんだろうな

静かにロムってる人いたら一緒にゲーム作ろうぜ
自分の作業のこととか呟やくのに自由にこのスレ使って欲しい
スレ上げとくか
742名前は開発中のものです。
2025/07/07(月) 20:44:03.70ID:4gIrC75Z
>>740
ゲームはアセット作成が肝よね
素体作ってる最中に集中力が切れてしまったので再充電モードへ移行
3等身でポーズを付けるのが不自由だったので4等身で作成
箱をつなげて寸胴単色塗りでいらすとや風味なのをカッコイイかかわいくしたいがここで息切れ

他の事やって気分転換
Skelton2Dにシェーダーでアウトラインを付けてみた
形状を写した影はいまいちだったデフォルメなら丸影で十分に思う
743◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 20:59:47.50ID:2xqqJYvS
>>742
うん、アセットが全体の質に直結するし手は抜けない
それに俺のゲームの場合キャラのプログラムはほぼ使い回しになりそうだから作業の殆どがグラ作りになると思う

素体とかキャラの全身ってベテラン絵師でも難易度高いんだよね
慣れない頃はデザインドール(3Dデッサン人形)とかを下絵にして描いたりしてたよ
そういうソフトでも等身変えれるから利用するといいかも
744名前は開発中のものです。
2025/07/07(月) 21:06:40.34ID:4gIrC75Z
>>743
絵を描くデザインするって今まで全然やって来なかった事だから手こずるのは当然と思ってる
続けるのが辛い出来ない無理だとならないように適度に距離を取りつつ継続します
745◆tCknqwQz5tZC
2025/07/07(月) 21:15:04.93ID:2xqqJYvS
>>744
頑張りすぎないのが継続のコツだよね
絵は気が向いたときだけやってても上達するし
描くのに慣れてくると描く頻度や作業時間を増やしても苦じゃなくなってくるから
まずはベビーステップで進めるのが大切だよ
746名前は開発中のものです。
2025/07/07(月) 22:48:44.17ID:3EHqKDeR
Xで自分のツイートがログアウト時に表示されない原因をここで知ったw
なるほど、ツイートサボってるとそんなことになるのか
まぁフォロワー増えんのは呟いてないのと俺がおもんないだけだろうが
747◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 03:02:54.65ID:eIMyV7pB
今確認してみたけどやっぱりワードで検索しても自分の呟き出てこんなー
一体いつになったら制限解けるのやら

人が多くてかつシャドバンとかもされない場所から導線引かないと存在知ってもらえなさそう
今思いつく手段は小さな100円RPGを売ってその販売ページからシエンに引っ張ってくるくらいかな
とにかく今の目標はシエンで記事書いたらランキングの下の方に入るくらいになることだね
748◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 03:05:43.16ID:eIMyV7pB
前に100円RPG作ったときは基本CG10枚くらいでボリュームはあったんだけど
レビューで短いと言われてしまったのでRPGの場合は絵の枚数よりシナリオの長さの方が大事そうに思う
こんな時間に目が覚めてしまったのでRPG作業も進めるよ
749◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 03:56:04.27ID:eIMyV7pB
すでに漫画、RPG、アクションと三作並行してるのでそこへ小さなRPGも作るのはちょっと大変すぎたので変更
ビジュアルノベルにするよ
元々好きなジャンルで描きたいシナリオもいくつかあるんだよね
あんま売れないと思うけど自分の楽しいことやりつつ導線にも多少はなると思う
750戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/08(火) 04:57:40.91ID:xCSBVpse
逆に安くすると悪いレビューが付きやすい気がする
自信持ってある程度高めのほうが狙った層にだけ届くしレビューも治安良くなるしよさそう
751◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 05:18:53.13ID:eIMyV7pB
>>750
それも確かにあるね
粗製になってもだめだしそこそこしっかり作って500円くらいにしてみるかな
752◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 10:03:48.65ID:eIMyV7pB
敵基本アニメと弾や足元煙りなどのエフェクトグラは出来た
敵の消滅アニメはJuiceFXで作ったよ
色んなエフェクトが簡単にかけれるからおすすめのツール
753戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/08(火) 11:33:44.34ID:3yDQzdle
チャットGPTに相談して海外展開を模索してみた
Xの英語広告展開とIndieDBへの登録、Redditの準備とか
754戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/08(火) 11:39:38.13ID:3yDQzdle
っていうのも昔雑にitch.ioに公開してたやつが地味に伸びてたからちゃんと公開整えたついでに海外展開いけるんじゃねって感じた
755◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 12:07:28.27ID:eIMyV7pB
マーケット広いから海外の人にささりそうならやった方がいいだろうね
自分もよく海外からコメントもらうので英語の実装は予定してるよ
ただ、やりとりするのに機械翻訳じゃ頼りないんだよな
もっと英語勉強しなきゃと感じてる
756◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 17:32:52.00ID:XiVH1gYt
弾がタイルに当たっても消えねー
どうやっても消えない
コリジョンのレイヤーやマスクを考慮してもダメ
何か見落としてるんかなー
757◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 17:45:34.43ID:XiVH1gYt
敵に当たって消すのは出来たんだけどなあ
なんでか原因が分からん

結局AGMも思ったより難易度高いね
これだったらGodotでやっても変わらんw
もうちょっと触って無理だったらGodotでやってもいいかもな
758名前は開発中のものです。
2025/07/08(火) 18:36:56.69ID:s+u6hsbf
現物動かせないからうろ覚えだけど
攻撃は攻撃がヒットした場合の分岐でタイルは何かに衝突した場合の分岐
それぞれコリジョンが異なるから確認するならそこら辺?

あと自分で簡単な物を作ってみた際にStaticBody2Dにぶつけた場合に跳ね返りの動きができず
タイルマップにコリジョンを持たせたら正しく動いた事例があった
まだ熟れてないので癖が強いね
759◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 18:50:28.84ID:XiVH1gYt
>>758
今解決したw

弾のコリジョンシェイプが無効になってたよ
敵だとちゃんと消えてたのは攻撃用のシェイプとは別だったからみたい
どうもデフォで無効になってるっぽくて、射撃チュートリアル見返してみたけど
やはりそのことに触れてない気がするのでここで悩む人多そう
760名前は開発中のものです。
2025/07/08(火) 18:55:17.44ID:s+u6hsbf
一応4等身素体作ったけど等身が高くなるとモーションもしっかり作らないと違和感が増えるので
工数を増やさない方針でいくと逆に2等身で適当にパタパタぴょんぴょんさせる方が良さそう
作業を重ねて作成手順には慣れたけど数作るなら楽に操作できる専用アニメエディタが欲しい
761名前は開発中のものです。
2025/07/08(火) 18:56:30.73ID:s+u6hsbf
>>759
本当に解説不足なのよね
多分だけどするべき事が理解れば大抵の事はできるはず
762◆tCknqwQz5tZC
2025/07/08(火) 19:26:37.77ID:XiVH1gYt
>>760
アニメエディタ欲しいね
あれば俺もスプライトスタジオ使わずにやるんだけどなあ

>>761
Godotに切り替える寸前だったけど、なんとか解決してほっとしたよ
早く使いこなせるようになりたい
763◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 08:06:46.87ID:Tc4gcsjt
漫画1p進め終わった
今からAGM!といきたいところだが冷蔵庫が空なのでちょっと買い物に行かないとだ
今日は双方の攻撃を実装して戦闘できるところまで作るよ
764◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 08:34:37.39ID:Tc4gcsjt
スーパー開店まで暇だぜ
765名前は開発中のものです。
2025/07/09(水) 08:50:00.65ID:ecpebuzQ
>>760
意味は通じてると思うけど等身でなくて頭身だね
読み直してなんか変だなと思いつつも気が付けなかったが今気が付いた

昨日規制解除されてたのに今日は規制されてる
なんだかよく判らん
766◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 08:58:22.84ID:Tc4gcsjt
>>765
ほんとだ、俺もずっと勘違いしてた
等身だと家系図の近さのほうになるんだね

雑スレのほうも動き少ないし規制されてる人多いのかな
767◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 09:25:26.30ID:Tc4gcsjt
塩分補給にシオカラ沢山買ってきた
768◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 09:27:36.82ID:Tc4gcsjt
俺も別板で規制になって端末再起動したりすると書き込めたり書き込めなかったりするよ
何度かやってると書き込めたり、時間帯でだめだったりとなんだか不安定だよね
769◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 10:27:05.12ID:Tc4gcsjt
足元の煙り作ったよ
パーティクルで煙り画像散乱させてアニメーションプレイヤーで走りや待機に合わせてエミッターのオンオフで上手くできた
770名前は開発中のものです。
2025/07/09(水) 11:25:29.61ID:p9vaLSH+
再起動しても直らないというか規制対象がIPなので自分の環境に何か問題あるのかなって気もする
771名前は開発中のものです。
2025/07/09(水) 11:32:53.70ID:p9vaLSH+
テザリングと有線切り替えるの面倒なので5chの書き込みだけテザリングの回線経路を使うようにPC設定直した
環境由来ならこの回線もそのうち規制されるかもだけど

手間を我慢できなくなって対策するのに数日掛かったけど知識が増えたよ
突発的な問題も対策方法が見つかるなら忙しい時でなければ無駄ではない?
772◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 11:54:12.04ID:Tc4gcsjt
>書き込みだけテザリングの回線経路を使う

すごい
そんなことが出来ることすら知らなかったよ
問題にぶつかって解決策調べるうちに力がつくのはゲ制にも通ずるところがあるね
773名前は開発中のものです。
2025/07/09(水) 12:24:06.41ID:ecpebuzQ
普通にPCやスマホ使ってる分には繋げられるネットワークはひとつだから意識しないね
ネットワークアダプタが複数ある時に使い分けが可能になる
ずいぶん昔に職場で必要になって覚えたんだけどすっかりやり方忘れてて調べ直した
でもこの文書き込むのにやっぱりエラーでて書き込みのに苦労した
余計な事するから怒られるのかな

ゲ製的な話にすると自分がGodotEngineを触り始めた時にしたのは
理解は後回しで大雑把にマニュアルを眺めて大体の機能で何ができそうかを覚えた
そこから何かの実現が必要になった時にあれなら使えるかなと足がかりにする
何かの調べ物をした際には他に何ができるかを少しだけ齧っておいて記憶に残す
習得に余分に時間を使うけど後で全く手がかり無しで探すよりは楽なので大体これの繰り返し
774◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 13:46:46.70ID:Tc4gcsjt
自分も規制で書き込めないときは挑戦してみるよ
使うネットワークを中身に応じて切り替えられるなら何か他のことにも使えそうだし覚えておいて損はなさそう

そうだね
やっぱり最初はマニュアルやらチュートリアルやって大体のイメージは掴んだ方がいいと思う
そしたら実装するときにどうやったらいいか方向性はなんとなく分かるからその時に詳しいことを調べ直せばいいし
Godotだけじゃなく色々な言語のプログラミングとか様々なエンジンのチュートリアルもアルゴリズムが学べるから時間のあるときにやったりしてるよ
775◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 13:48:29.94ID:Tc4gcsjt
とりあえず、キャラ自由に動かして弾も発射できるようになったよ
苦戦したし早くもノードがスパゲッティになってきたけれど
やっぱコードとノードではそれぞれ一長一短あるね
776名前は開発中のものです。
2025/07/09(水) 13:56:32.68ID:ecpebuzQ
サンプルくらいのゲームならAGMで楽できそうなんよね
凝った事しようとすると資料不足が襲ってくる

体験版の期間中でできなかったんだけど完全に画面を切り替えるのではなくて
画面の上に小画面を重ねたい場合に工夫が必要になると思う
メトロイドヴァニアサンプルだとスプライトを並べてマップ表示を実現してた
インベントリのアイテム操作だとマップより複雑になるから同じ方法を取るのは大変
777◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 14:23:28.63ID:Tc4gcsjt
弾が消滅するときのパーティクル作るのにAGMのParticleObjectでなくGodotのParticles2D使ったんだけど
消滅時の実行アクションでシグナルを発信してParticles2Dに付けたGDscriptでエミッティングをtrueにしたけどいけたんだよね
こういうAGMとGodotの連携が出来るなら何でもできそうな気がする
確かに資料不足で悪戦苦闘してるけどw

AGMのシーンにGridContainer置いて中にpanel敷き詰めたものも問題なく表示できたので
それを表示・非表示切り替えればいいかもしれないね
インベントリ操作はGDscriptで書くことにはなりそうだけどたぶん動的なインベントリも作れそう
778◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 17:35:17.01ID:2qnMjddH
終わった
完全に終わったぜ…

シエンのフォロワーが一瞬でごっそり減った
たぶんこの後も一気に減り続けるだろう…

原因は女主人公に変えたこと
やっぱり男主人公がいい人と女主人公がいいって人は相いれないね
俺も男派だからずっとそれでやってきて、それで興味を持ってくれる人もそっち派だったんだろね
なのに女主人公に変わったらそりゃがっかりするわ…
うおー、下手こいたー、今から男主人公に変えるか?
でもそしたら今度は女主人公で興味を持ってくれた人をがっかりさせるし、うおおお袋小路だ
779名前は開発中のものです。
2025/07/09(水) 17:47:22.38ID:ecpebuzQ
複数プロジェクト持つのは大変だろうけど別ブランドとして分けるのではどうだろう?
時間掛けて集めたファン層を切り捨てるのは勿体なく思う
新しい事は新しく始めるという事で
780名前は開発中のものです。
2025/07/09(水) 17:48:22.58ID:ecpebuzQ
更新間隔空きすぎて飽きられても何だし難しい問題だね
781◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 17:57:50.85ID:2qnMjddH
>>779
やはり方向性が違うもの作るときはサークル分けるべきだよね
そのために複数アカOKなんだし
自分もユーザー側だと期待してたクリエイターの方向性が急に変わったらがっかりするもの
自分勝手に作りすぎたというか、フォローしてくれてる人のこと考えずに突っ走りすぎたのが失敗の原因
フォロワーが何を期待してフォローしてくれてるのかしっかり考えないとだね
同人は難しい…

メインで使ってたアカでも似たようなことがあって、その時は理由がよくわかってなかったけど
今回はコメントで書いてくれた人がいたのではっきり原因が分かった
782◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 17:59:14.93ID:2qnMjddH
>>780
そうなんだよね
複数動かすと間隔どうしても開くからね
どうすれば一番いいのか…なかなか難しい問題
783◆tCknqwQz5tZC
2025/07/09(水) 19:03:54.77ID:2qnMjddH
アンケート取ってみたけど50:50で拮抗してる…
どっちかに大きく偏ったら心置きなく作れるんだけどなー
784戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/10(木) 02:13:45.24ID:RTNXbY6n
Redditで宣伝してみたけどわりと好感触な模様
785◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 04:32:48.98ID:GwdE9+jC
>>784
それはよかった
販売数ぐんと伸びるといいね
786◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 04:34:09.73ID:GwdE9+jC
アンケートみたら男主人公の投票率上がってた
主人公変えよう
自分が作りたいのはSFホラーなのでそこは譲れないけどそれ以外の要素はフォロワーの意見取り入れつつやるかな
787◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 04:36:44.46ID:GwdE9+jC
しかしアンケート機能は助かるな
なければ推測だけで悶々と作ることになってたろうし
788◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 07:46:32.37ID:GwdE9+jC
5月に立ってる販促スレが目に留まったんで見てみたら
例の俺に粘着してた荒らしがスレ主を俺と勘違いして攻撃しててワロタ
雑スレ荒らしてんのはおめーのほうじゃねーかよ
789◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 07:49:17.35ID:GwdE9+jC
俺に攻撃して粘着してくる分には別にいいが
他人を俺と勘違いして思い込みで攻撃するのは予備軍っぷりが怖い
あいつマジモンだぜ
790◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 07:56:36.20ID:GwdE9+jC
それはさておき
スポティファイの広告のおかんプレミアムてワードがママキャラ好きの俺にはエロく響いてしょうがない
実は裏で作ってるRPGもママものなんだよね
791名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 07:59:18.19ID:T64O0NsE
立腹してるのも判るしこのスレは貴方が立てたスレだから好きする権利があるけど
自分が思うこのスレの良い所はそうゆう話題の無い事だと思ってる
愚者に気を取られず精進するのが健康面でもお勧め
792名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 08:02:41.72ID:T64O0NsE
キャラ作成頓挫してるのでエフェクトに手を出したけど難しい
パーティクル作成講座の動画見て説明通りに作って似たような物は出来たけど
作りたい物を作れるかというとまだ無理な感じ
793◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 08:04:09.70ID:GwdE9+jC
>>791
そうだね、反省
このスレは開発を進めることに集中特化したスレにしたいと思ってたから
なるべくこういう話題は避けないとだね
ゲ制の愚痴とかはぜんぜんありだけども
794◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 08:06:36.30ID:GwdE9+jC
>>792
パーティクルは設定が多すぎて思った通りのエフェクト作るの難しいよね
数値弄りつつ何個か作ったら少しだけ作り方分かってきたよ
795名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 08:15:22.86ID:T64O0NsE
作りたい効果は簡単な拡散ができれば十分なんで使うパラーメータも大体目星付けたけど
例えば煙や炎を作りたいとなると単純に済ますならテクスチャを描く必要があると思う
で絵に対する苦手意識が手を止めさせるのよね
適当にフリー素材拾ってくれば済むので重大問題ではないのでやる気が貯まったらどうにかする
796◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 08:47:14.32ID:GwdE9+jC
グラ素材で特にドット絵は色味がかなり重要だと思う
明るいところは黄色く暗いところは紫方向へ色相ずらすのが基本だけど
好みだから一概にどういうのがいいとは言えないが自分はこういうパレット予め作ってるよ

グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚

ドット絵は色数減らすことで味が出て見栄え良くなったりもするのでLospecでパレット見つけてそのパレットの中だけで描くのもありだね
やる気のある時に上手い人のドット絵見て研究すると確実にスキルアップに繋がる
色々手探りしてるうちに偶然上手くいったりして苦手意識はそのうち無くなるよ
797名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 08:57:19.24ID:T64O0NsE
良いも悪いも圧倒的知識不足なので実際にやってみない事にはって感じ
昨日は低頭身の書き方講座をちょろっと読んでイメージまでした
描かなきゃ駄目なのは判っていても手を動かすのが壁なのよね

手を広げすぎになるから作業保留だけど見栄えの良いモーションも作れる必要があるね
798◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 09:07:13.71ID:GwdE9+jC
>>797
ミクさんのドット見た感じ確実に俺より絵の才能あるよ
俺なんて初心者の頃は人に見せられないほどひどかったw
まずはハードル下げて簡単なモチーフの模写とかやってみるといいかも
岩とか草とかね
低頭身キャラにしても上手い人の模写すると気づきが沢山あるし慣れてきたらやるべし
799名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 10:48:13.83ID:cogdkQ28
ブラウザ版ってので遊んでみたけど、いきなりミノタウロスに負けた
800◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 10:55:29.46ID:GwdE9+jC
>>799
遊んでくれてサンクス
強かった?勝てるようには調節してた筈なんだけどな
801◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 11:42:10.58ID:GwdE9+jC
グラガーもエロ版作ると言いつつそのまんまで申し訳ない
一応エロシーンのドットはいくつか出来てるから余裕があるときにR18出せたらなと思う
802◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 11:49:59.98ID:GwdE9+jC
今敵の女キャラのグラ描いてるんだけどアニメ塗りじゃなく手間かけてギャルゲ塗りにしたら思ったより大変だ
まだ途中だけど二時間ほど休憩するかなー
803◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 12:17:32.23ID:KNMrQHQ+
youtubeはAI使ったものは収益化できなくなるんだね
俺もゲ制実況にAI音声使ってたかが…まあ収益化はせんからいいか
一応ゲーム実況やろうとしたときに良いマイクは買ってるから最悪自声でやりゃいいしw

だんたんと各所でAIは制限されていくね
やっぱり稼ぐなら自作できるスキル身に着けるのがよさそうだ
804名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 12:56:21.49ID:ERdwwhd1
>youtubeはAI使ったものは収益化できなくなるんだね

まじか最近ゲーム制作より、AI動画、AI音楽に力入れてたのに・・ぎゃふん
805名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 13:12:46.97ID:cogdkQ28
>>800
最初どうやって攻撃すればいいのか分からずに3回くらい攻撃喰らって、そこで漸く「攻撃」表示をクリックすればいいことに気が付いて、そのまま攻撃してただけだから負けたんだと思う
移動して避けてから攻撃すれば良かったのかな?
開発がんばって
806◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 13:19:02.78ID:GwdE9+jC
>>804
ドンマイ、切り替えてこう
AI動画で荒稼ぎしてゴージャスな生活してた人達もいたけど明日からどうすんだろう
ツベはこういうのがあるからあてにできないよね
807◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 13:21:58.25ID:GwdE9+jC
>>805
確かに操作説明不足だったかもしれないね
なるべく素早く攻撃ボタン押してれば殴り合っててもちゃんと勝てるバランスにはしてたはず

ありがとう
開発がんばる
808◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 15:18:22.71ID:GwdE9+jC
敵キャラのグラ1体完成した

やっぱ認知度上げるためにXのフォロワー増やすことに力注いだ方がよさそう
センシティブ投稿オンにして定期的にエロアニメ作ってアップしようかなあ
今フォローしてくれてる人でエロポストは見たくないって人いたら言ってちょうだいね
809◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 17:52:01.11ID:vXAzxY/p
イラスト投稿したけど自分のインプレしかないわ
X運用ムズイ
昔やってた時はゲーム画像投稿すれば100いいね普通についてたしそれが普通だと思ってたけど良い方だったんだなあ
ピクシブ何年もやってたりフリゲ投稿したりそのシナジーでXでもそこそこ認知されてたんだろうなと

今まさに最底辺の気分味わってるわ
昔ピクシブ始めたばかりの頃みたいな状態
810名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 19:56:43.61ID:+xBuA1d1
絶賛最底辺なう
今回pixivで投稿した奴も反応なく埋もれたから需要はなかった模様
実験作とは言え残念、人に求められるものを作るって難しいですなぁ
811名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 20:17:41.73ID:cogdkQ28
俺もせめて10年前には始めるべきだった
もう今は供給過剰なんだろね
812◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 20:25:10.89ID:vXAzxY/p
>>810
頑張ったのに反応ないとしんどくなるよね
まあお互い腐らずに頑張っていこう
俺も焦らず一歩ずつ進めていくよ

pixivなら時々版権キャラやR18混ぜるだけでもフォロワー増えて伸びるかもしれない
813◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 20:32:07.72ID:vXAzxY/p
>>811
インディーゲーも年々出る数増えてるし
今では絵がうまい絵描きも腐るほどいるからなあ
個性が弱いと埋もれてしまうんだよね
814◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 20:36:58.50ID:vXAzxY/p
これからは自分の売りとなる持ち味をはっきり出していった方がいいと思ったので
SFアクションは小規模に作りフリゲで出して、それ以降はママ系エロゲにジャンルを絞ってやっていくよ
自分の好きなジャンルにピンポイントで絞ってく
ママ系エロゲといえばあの人と言われるようになりたい
815名前は開発中のものです。
2025/07/10(木) 20:49:47.47ID:ERdwwhd1
エロゲも飽和してるから売れるかわからんし需要あるのにつくりてがあまりいなそうなエロホラゲはどう
816◆tCknqwQz5tZC
2025/07/10(木) 21:00:57.85ID:vXAzxY/p
俺が作ったエッチシーン1つの3Dエロホラゲは今DL数2200だったよ
内容がしょぼいにしては悪くない数字だと思う
やっぱり需要はあるんだろうね
817◆tCknqwQz5tZC
2025/07/11(金) 07:33:05.26ID:2HcvEm0N
さて今日もやるかね!
先に5体ほど敵モーションやエッチ作って素材が揃ってからAGM触ろう
今日は描けるだけひたすらグラ作り進めるよ
818◆tCknqwQz5tZC
2025/07/11(金) 10:35:02.64ID:2HcvEm0N
やっぱ女キャラの敵全部イラストアニメで作るのは無理だこれ
何年もかけて作るゲームならまだしも2カ月くらいで作るなら手間かかりすぎる
64pxの手打ちドットアニメに変更する
行き当たりばったりで色々変更してきて当初作ろうとしたイメージとはだいぶ変わりそうだ

戒め:ゲームを作るときは前もってしっかり仕様を練って工数を計算しておこう
俺のようになるな!
819名前は開発中のものです。
2025/07/11(金) 10:55:29.25ID:LM+EqAt1
>>818
手書きアニメゲームのトキトワを思い出した
当時PS3持ってなくてスルーしたけど今なら遊べるので中古安かったら買ってみるかな

ドットアニメでも数を増やすのは負担なので流用できて後々楽になるのが理想かな
モーションでもエフェクトでも可能な限り使いまわしたい
820◆tCknqwQz5tZC
2025/07/11(金) 11:25:35.38ID:2HcvEm0N
>>819
うん、流用して楽に素材用意したいよね
ただ流用できるということはその分最初が大変ってことな気がする
3Dが分かりやすい例で、モデルやモーションは流用出来て後になるほど楽だけど最初のモデリングやセットアップがその分難義というね

今回はサイズ落として一枚を楽に描けるようにした上で横着せず愚直に一枚ずつ手描きでやることにしたよ
821◆tCknqwQz5tZC
2025/07/11(金) 16:28:32.38ID:8iQTYCKh
久しぶりに完全趣味のドットアニメ描いたけどやっぱドットが一番楽しいわ
これからはドットのゲーム作ることに全振りしよう
822◆tCknqwQz5tZC
2025/07/11(金) 18:03:16.98ID:8iQTYCKh
Xに投稿して今回もやっぱ自分しか見てないかー、て思ってふて寝して一時間後に見たら伸びてた!
リツイートしてくれた人に感謝だ

自分の好きなものに全力投球したのがよかったっぽい
これからXをどう使っていくか方向性が見えた気がするね
823名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 03:50:03.54ID:YpNoyoSB
単発スレなのに続いてるの凄いね。
824◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 05:50:05.49ID:d5AzR03e
>>823
次スレは「みんなのゲーム開発室」て憩いの場的なスレにするのでそっちもよろしくね
825◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 06:01:24.81ID:d5AzR03e
XてR18な人でハッシュタグ使ってる人殆どいないけどエロ投稿でも使ってもええんよね?
使ったらだめみたいなな暗黙の了解でもあるのかね?
フォロワーまだ少ないからタグ使わないと誰にも見てもらえないや
826戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/12(土) 06:15:16.87ID:Wu2xV2uo
スーパーゲ制デーだ
827名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 06:16:45.43ID:Q32jwyvl
ハッシュタグはイーロン・マスクが使うのやめようと言ってなかったっけ?
あとはエロは不意にBANされる事もあるから目立ちたくないとか
828◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 06:29:06.68ID:d5AzR03e
>>826
スーパーゲ制デーの投稿眺めるの好き
829◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 06:32:31.30ID:d5AzR03e
>>827
言ってたね
確かに目立ちたくないからってのはありそう
#ドット絵で検索してもエロ関連のポスト殆どなくて不安になってたよ
一応きつめのエロではなしにして微エロのときだけ使おうかな
830◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 08:24:14.79ID:d5AzR03e
趣味ドット絵また投稿したけどやっぱりリポストされない限り伸びないね
自分しか見てないw
まあ趣味として気楽に続けていこう
831◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 08:26:05.73ID:d5AzR03e
こうやってコンスタントに人に見せて描き続けるの上達に大事なことだし
良い感じのドット絵でゲーム作りたいなら十分続ける価値があるよね
832◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 09:17:45.39ID:d5AzR03e
FFのMMOやりてえなあ
でも時間的にゲーム作りと並行出来んよな
とにかくAGMのゲームさくっと完成させてしまおう
833◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 11:42:01.96ID:d5AzR03e
疲れたのでゴロゴロしつつ考えてたら次作りたいものが決まった
キャラはドット絵でステージは3Dのホラゲにするよ
Xは趣味の非エロドットとホラゲの進捗画面を淡々と上げてくのに使うとするかな

問題はエンジンは何を使うかだ
楽しいのはGodotでホラゲらしい3D演出もしやすいけど
ドットキャラをビルボードで3D空間に配置するならBakinが一番簡単だよね
834名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 11:47:14.84ID:w85lE1br
Skelton2DでのIKの設定方法が少し判った
Unity程ではないがGodotの解説も3.x系と4.x系があるので検索にちと手間取る
再生中のアニメーションにIKをブレンドする方法も大体調べが付いた
使える形にできると良いのだが
835名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 11:57:14.73ID:w85lE1br
>>833
Bakinを使っていないので簡単かの比較はできないけど3D版Spriteの基底クラスにビルボードの機能があるので
Sprite3DかAnimatedSprite3Dを配置してビルボードを有効にすればビルボードになるよ
836名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 12:12:43.56ID:YpNoyoSB
bakinいいね。ホラーなら学校のアセットも有料であったはず。
ツクールぐらい簡単とは言え、操作仕組み等の学習コストがあるからそのへんどうかな
837◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 12:30:36.94ID:d5AzR03e
>>835
ビルボードあるんだね
ならGodotでいいかもしれない

というか今作ってるのどうしよう
敵を女キャラにすると5体くらいが限界で、そうすると一瞬でステージ終わるしアクションゲームとして成立しないくらいチープなものになりそう
一体の女キャラの敵に追いかけられるホラーにするかなあ
そうすると横スクでは追いかけっこ作れないのでAGM諦めてGodotで作るしかないし
うーむ、フォロワーたちを裏切らずゲームとしても成立してて男主人公のものか…どうしよう
838名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 12:30:39.13ID:ABde8ERv
SmileObjectsVol.2
スクールオブジェクトでないから分かりにくい
839◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 12:35:43.86ID:d5AzR03e
>>836
アセットは色々買ったけど、背景のモデリング好きなのでbakinでやるなら自分で作ろうと思ってるよ
bakinは販売開始時に買って触ってるからそこそこ扱える、はず
840◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 12:39:58.39ID:d5AzR03e
今アセット見てみたけど、前よりめっちゃ増えてた
学校のモデルけっこういい感じだね
これなら買ってもいいかも
841◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 12:59:53.80ID:d5AzR03e
ああでもないこうでもないと迷走しててほんと悪い見本になってるな
戦闘機の人みたいに一つのゲームをひたすら職人的に作り続ける才能が俺も欲しかった

まあ、今回のゲームは当初の完成イメージと大分変ってしまうけど
とにかく完成させよう
842名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 13:17:20.46ID:w85lE1br
>>837
想定している追いかけっこがどんなのか判らないけど
2D横スクホラーなら古典作品のクロックタワーみたいのはどうかな?
派生作品も色々あるよ
843◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 13:29:35.98ID:d5AzR03e
>>842
動画少し見てみたけどクロックタワーいいね!
こんな感じで作ってみる
844名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 13:42:51.40ID:oSWycuWz
>>843
ゲームの方向性があってたなら
SteamにあるThe Coma: RecutやCREEPING TERRORあたりも見てみて

今日ここにしか書き込んでないのに規制掛かった
なんなのー
845◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 14:01:20.90ID:d5AzR03e
>>844
どちらもクオリティ高そうだね
自分の力ではここまで作り込めないけど進むべき方向は見えてきたよ

規制なんでだろうね
ググったら書き込めないときの早見表なるものもあったよ
846名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 14:19:08.64ID:w85lE1br
>>845
>書き込めないときの早見表
役に立ちそうな事いっぱい書いてあった
ありがとう
847戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/12(土) 14:26:29.19ID:aBFvel3e
>>841
自分も気が向かない時は音楽作ったりAITuber作ったりしてるから大丈夫や
848◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 15:46:01.49ID:d5AzR03e
>>846
原因が判るといいんだけどね
849◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 15:49:42.18ID:d5AzR03e
>>847
時々他のことして休みつつやるのは大事やねー
自分も長期開発して大作をいつか完成させたい
850◆tCknqwQz5tZC
2025/07/12(土) 18:37:49.95ID:WtLVQdnR
構想練ってるんだけど、2Dだとギミックのアイデアが殆ど出てこないや
探索→鍵を入手→ドアが開くようになるとか
レバーを引く→行けなかった場所に行けるようになる
とか単純なものしか思いつかないw
クロックタワーみたいな探索ホラーを主観のフル3Dで作ろうかなあ
3Dならギミック薄くても探索するだけでもホラーの雰囲気でるよね
一応キャラモデルは作りかけのがあるし、そうするか
851名前は開発中のものです。
2025/07/12(土) 21:51:03.38ID:+zvz/5fk
バイオなんかでも鍵、クランク、3つに割れたシンボル、パスカード、バッテリー、金庫のナンバー書いた紙…等まぁアイテムは沢山あるけどキーアイテムの通り鍵だし難しく考えないで水増しすればいいのでは?
まーそうすると今度はどう飽きさせない様に入手させるか困るんだけど
そしてやはりストーリーが必要なのでは…となってストーリー作らなきゃ…で、でかいゲーム作れないでミニゲームに逃げるのが俺
なお今はそれすらも逃げてドット打ちで迷走してるんだけど
852◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 00:44:53.60ID:miKB4qo8
>>851
単純な仕掛けの皮だけ変えて水増しで作るとなによりまず自分が楽しくなくなりそうなんだよね
自分の気分に逆らって無理に完成させても上手くいかないのは過去の経験で知ってるので迷走しつつ進めてみるかね
まあ趣味なんで失敗してもしにゃしないw
気楽にやるよ
853◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 02:09:04.11ID:miKB4qo8
めっちゃ迷走してて恥ずかしいレベルだけどやっぱ2Dのままやる
ギミックがシンプルでも戦闘なども入れてゲーム性高めりゃいいかもしれない
そうなるとやはり敵は複数欲しいね
という訳でコツコツグラ描いていくよ
854◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 02:26:41.44ID:miKB4qo8
たぶんフォロワーが期待してるのは、
男主人公、俺のイラスト、女攻め男受けなジャンル
という部分だけだと思う

であればもうアクションでなくてもなんでもいいのかもしれない
だったら裏で作ってたRPGのほうを先に作って出すかなあ
うーむ
855◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 08:52:31.32ID:miKB4qo8
昨夜は↑のようなこと言ったけどちゃんとホラーアクションとして作ろうと思って作業進めてる
今朝は主人公のグラ描いたよ
敵1体目のグラ作ったのが11日だから二日に一体のペースだね
5体は作るつもりだからグラだけで10日掛かる
全体として1~2カ月で完成できそうではあるかな

まあ作業を楽しみながらやってこう
856◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 12:31:27.81ID:miKB4qo8
敵2体目のグラも描き終わったよ
今日は30分ほど運動して作業始めたけど捗ってる
やっぱり体力作りはすべしやね
857戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/13(日) 14:32:58.05ID:T/HXLB7p
もっと面白くなりそうな構想が思いついたので帰ったらやる
858戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/13(日) 14:35:19.64ID:T/HXLB7p
チュートリアルがないとクソゲーという層に対してささやかながらチュートリアルをつけた
ちょっとだけゲームっぽい体裁が整った
859戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/13(日) 14:37:34.26ID:T/HXLB7p
負けイベントってどうなんだろうか
個人的には好きじゃないけどプレイヤーの原動力として強いよな
860◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 14:43:41.82ID:miKB4qo8
まだ買ってないけどsteamにウォレット追加したら戦闘機ゲー買ってみる予定だよ
動画でも面白そうだけど実際に触ってみたい
861戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/13(日) 14:53:22.79ID:T/HXLB7p
>>860
ありがとう
でも確実に人を選ぶゲームではあるから合わなかったらごめん
近く体験版用意する予定だからそれからでもいいかも
862◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 15:25:20.85ID:miKB4qo8
>>861
エスコンも好きだったしその辺は大丈夫
明日出かけるからその時にウォレット追加するよ
863名前は開発中のものです。
2025/07/13(日) 21:34:40.41ID:HvvZmqrd
Xで青バッチつけたらワンチャンでボット判定消えねーかなあとつけてみたけどそんなことはなかった
サボらずコツコツ活動するしかないか、高い方の認証は俺は怖くてちょっと試せない…w
864◆tCknqwQz5tZC
2025/07/13(日) 21:58:39.58ID:4f7wpzId
やっぱりインプレ伸びないのってボット判定されてるのかな
フォロワー多い人にリポストしてもらったの以外は全然伸びないや
まあ、じわじわフォロワーも増えるだろうし続けるしかないね
865名前は開発中のものです。
2025/07/13(日) 22:08:52.71ID:HvvZmqrd
正直わからないっす
自分の場合は単純にコンテンツとしての魅力が足りんと思ってるからなんとも
ただスレ主の場合あれだけの伸びしろあるみたいだしその可能性もあるのかも?
そう思ってワンチャン認証受けてみたけどそう甘いもんではなかった
866◆tCknqwQz5tZC
2025/07/14(月) 04:33:13.94ID:t8SGcLQA
俺のポスト検索に出たり出なかったりでXの仕様がよくわからん…
前に一般向けでゲーム制作タグ使ってたときはけっこう伸びてたから
伸びやすいタグは確実にあるのだろうね
しばらくはタグや時間帯変えつつ手探りするかな
867◆tCknqwQz5tZC
2025/07/14(月) 12:02:28.10ID:t8SGcLQA
帰宅して少し作業進めたぜ
2体目のエログラ描いた
今から3体目描き始める

戦闘機ゲーは買ったけど遊ぶのは作業終わってからにする
楽しみだ
868◆tCknqwQz5tZC
2025/07/14(月) 13:46:07.26ID:t8SGcLQA
三体目も描き終わったよ
まだ体力は6割くらい残ってる
869名前は開発中のものです。
2025/07/14(月) 21:14:12.09ID:shTThcfn
相変わらず作業が早いわね、羨ましい
870◆tCknqwQz5tZC
2025/07/14(月) 21:26:39.10ID:I7jTiVRq
絵描くのは早い方だと思う
まあ雑なだけなんだけどね
871戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/15(火) 03:53:37.61ID:rS6dmfWR
>>867
うお
サンキュー
872戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/15(火) 03:54:42.95ID:rS6dmfWR
Steamに体験版出してみた
審査待ちや
873◆tCknqwQz5tZC
2025/07/15(火) 03:55:19.93ID:u/kGixEM
目覚めたので今日もやるよ
17日にはシエンのアンケートが終わるのでその頃くらいに新しい記事上げたいし
それまでにいくつか敵の姿紹介できるように作っておきたい
そして、現行作品作りつつも頭の中で次作の構想も練っててだいぶイメージが固まってきた
次作はGodotでやる予定だから作業が楽しみだ
874戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/15(火) 03:55:56.24ID:rS6dmfWR
ストアのアクセス数が急増したんだけどなんでなんやろ
何らかの施策が効いたのかな
875戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/15(火) 03:57:33.97ID:rS6dmfWR
>>873
おお
自分もシエンもやってた気がするけどどうやってアクセスするのか忘れちゃった
毎日コツコツ公開していくの苦手すぎる
876◆tCknqwQz5tZC
2025/07/15(火) 04:04:03.76ID:u/kGixEM
>>872
お疲れー

アクセス急増おめ!
やっぱ海外からのユーザーかな?
シエンは毎日はきついので1、2週に一回くらいのペースでやってるよ
877◆tCknqwQz5tZC
2025/07/15(火) 04:28:20.26ID:u/kGixEM
ゲーム遊ぼうと思ったんだけどゲームパッドが接触悪くてキーボードでは難しそうなのでアマでぽちったよ
なんと届くのが25日…
アマって2、3日で届いてた筈なんだけどなー
878名前は開発中のものです。
2025/07/15(火) 07:05:16.01ID:jNWp6GgP
プライムデーで注文が詰まってる可能性が微レ存
うちも昨日注文して土曜着予定だったよ
879◆tCknqwQz5tZC
2025/07/15(火) 07:30:22.56ID:u/kGixEM
なるほどそういうことかー
自分のゲームのテストプレイにも使う予定だから開発に支障が出ると思う

4体目のグラも描き終わったよ
人外デザインは世界観壊さず考えるの難しい
880◆tCknqwQz5tZC
2025/07/15(火) 10:50:16.24ID:u/kGixEM
5体目のグラも描き終わった
とりあえず最低限のノルマは達成
後で何キャラかさらに追加するとして、一旦キャラ描きは置いておいて次の作業に進むよ
881名前は開発中のものです。
2025/07/15(火) 20:44:43.96ID:OF5Ke2DJ
戦闘機の人はXアカウントにチェックマークついてるよね
おカネ払った方が効果あるものなん?
882戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/15(火) 22:20:30.20ID:rS6dmfWR
>>876
アメリカと日本で半々らしい
日本で伸びる要因なかったんだけどな

>>877
最近なぜかコントローラー貴重だからきついな

>>881
青バッジつけないと広告打てないからつけてみた
バッジ本体の効果はほとんどなさそう
883◆tCknqwQz5tZC
2025/07/16(水) 05:55:33.89ID:7g8gGgFO
フォロワー多い人がリポストしたとか?
販売して放置してるのあるけど初動以降ほぼ売れてなかったのにある日だけ販売数増えてたりする謎現象はたまにあるね
誰かがDLまとめ書いたとか色々理由はありそうだけど未だによく分らん
884◆tCknqwQz5tZC
2025/07/16(水) 09:03:54.03ID:7g8gGgFO
ひー、なんとか5体分のアニメ用セットアップ終わった
ボーンとウェイト入れるのにも慣れて爆速でできるようになってきたよ
次は全キャラの歩行アニメだ
5体でもこれだけ大変だからもっと増やすとかなりヘビーだろうなってことが判っただけでも今回の収穫
女キャラの数が多いと一体に注げるデザイン力弱くなってあまり魅力がなくなることも学べた
次作はヒロイン1人でとことん魅力上げられるようにするつもりだよ
885◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 08:27:01.68ID:SeRNrfBd
ふう、シエンの記事投稿したぜ
ひと段落ついた気分
886◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 09:23:48.81ID:SeRNrfBd
10代20代前半くらいに遊んだフリゲで今でも覚えてるものがいくつかあって
その作者やサークルの近況を調べては「もう活動してないか」と残念に思ったり
「まだ少しずつ動いてはいるんだな」と嬉しくなったりする
そういう若いころにやったゲームってたとえフリゲでもずっと心に残ってて今の自分の創作の源泉になったりするし
制作物が人に与える影響って大きいよね
それを思うと自分も過去のすごいフリゲ作家さんたちみたいに良いゲーム作って誰かの印象に残りたいものだよね
887◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 09:30:20.70ID:SeRNrfBd
作家さんが創作辞めちゃう原因ってあまり人気出ないことだと思うけど
どんなゲームでも刺さってる人はいるしそういう人の心には残るよね
だから人気でなくても、熱心に興味を持ってくれてる人だけ相手にして続けていけばいいと思う
なんとなくでフォローしてくた1万人より熱心なファン100人の方が濃いからね
数は少なくても同じ趣味を持ってるファンを大事にしつつ諦めないでコツコツやっていくしかないね
888◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 13:41:00.91ID:SeRNrfBd
XにGIF投稿すると画質悪くなるんだけど
設定みても高画質アップロードなる項目が見当たらない
でも画質高めの人もいるからコツがあるのだろうか?
889名前は開発中のものです。
2025/07/17(木) 13:55:03.34ID:WoSStLOL
画質改善の方法でもなく使った事ない仕様だけみた感想だけど
GIFの最大サイズが15MBで動画の最大サイズが512MBだから
動画ファイルに変換すればなんとでもできるんじゃない?
890◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 14:04:51.27ID:SeRNrfBd
大手のクリエイターさんにリポストしてもらってですらいいね二桁しかいかないから
質の問題もあるけど画質のせいもあると思うのよね
だから次はそこらへん改善したい…
動画も投稿してるんだけど変換されてかなりぼやけてしまうんだよね
ドットアニメだからGIFでも20KBしかないんだけどなあ
うーむ
891◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 14:06:18.35ID:SeRNrfBd
今まで5倍だったけどいっそ10倍くらいに拡大してみるかな
892名前は開発中のものです。
2025/07/17(木) 14:14:29.35ID:nbaZqGlA
縦横506px以上でないとあんま綺麗にならないって記事はググった時に読んだ記憶がある
893◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 14:17:42.49ID:SeRNrfBd
>>892
そうなんだ
300pxしかなかったからそれが原因かもしれないね
次は大きなサイズで投稿してみる
894◆tCknqwQz5tZC
2025/07/17(木) 21:51:15.24ID:atUfbv4J
サイズぐっと上げて投稿したら劣化抑えられた!
教えてくれた人ありがとう
895名前は開発中のものです。
2025/07/17(木) 23:14:00.99ID:nbaZqGlA
自分もドット絵の劣化に困り調べてたのが役に立って良かった
896◆tCknqwQz5tZC
2025/07/18(金) 06:27:57.70ID:BFsQEZJs
X始めて10日でフォロワー50人になった
いいねにしてもそうだけど殆どリポストしてくれる大手さんのおかげだよ
足向けて寝られない
897◆tCknqwQz5tZC
2025/07/18(金) 13:09:59.85ID:BFsQEZJs
ずっと絵の作業なのでGodot触りたくなってきた

Godotの民で簡単なミニゲームのジャムでもやらない?
テーマはなるべく外部の人にも多く遊んでもらいやすいように人気ジャンルのヴァンサバライクとかどうだろう
忙しい人でも参加できるように期間は緩やかに2週間までで
参加する人いるなら土日スレに提出してくるよ
898◆tCknqwQz5tZC
2025/07/18(金) 14:08:55.51ID:BFsQEZJs
やりたい人は居ないみたいね
ならとりあえずGodot製の次作品を少しずつ作り進めるとするかな
899戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/18(金) 15:49:52.12ID:1sjwg/DN
夏バテしてゲーム作れない
900◆tCknqwQz5tZC
2025/07/18(金) 16:13:13.05ID:jyvygfHb
しんどいときは無理せずにね
俺は毎日30分ほど激しい運動して気合で怠さ吹き飛ばしてるw
ゲーム作りは体力いるから基礎体力作りも大事よ
901名前は開発中のものです。
2025/07/18(金) 16:33:33.39ID:w+M+cv60
オレもあかんわ
これが夏バテか
食欲もなくてな…
902名前は開発中のものです。
2025/07/18(金) 21:16:35.88ID:e0Z09DCF
夏はカレーばかり食べてるのだ
903◆tCknqwQz5tZC
2025/07/19(土) 05:54:59.44ID:U022B5jZ
毎日青汁飲んで運動して寝るときの扇風機はタイマーで過度に暑いときはエアコン
ちゃんと自己管理怠らなければ平気よ
それでもバテたときはひたすら休む
904◆tCknqwQz5tZC
2025/07/19(土) 06:10:03.26ID:U022B5jZ
今日もタスクリスト多すぎだけど一つずつこなしていくよ
ゲ制が絵を描くばっかりの作業なのがつらいけどね
まあやってればそのうち終わるでしょう
905◆tCknqwQz5tZC
2025/07/19(土) 13:31:04.15ID:U022B5jZ
エッ●モーション大変すぎる
キャラ2体を重ねるのでパーツの表示優先度が一筋縄ではいかない
導入、本番、射●直前、余韻と複数のモーション遷移があるし

漫画や別ゲー制作にX投稿用ドット絵もあるから時間がかつかつで休憩する時間もないよ
でも頑張って作ったものがポートフォリオ的にどんどんストックされていくのは楽しいかもしれん
一年後にはシエンやX、ゲームサイトの作品一覧が充実してるのを目指して今は頑張るしかないや
906戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/19(土) 21:25:58.95ID:xFoaQ6hS
正直ゲーム制作イベントとか宣伝イベントとか出してる暇ないよな
907名前は開発中のものです。
2025/07/19(土) 23:19:21.24ID:CaRw1edd
部屋が暑くて限界に近い・・エアコン欲しい

>>905,906 がんばれー
908◆tCknqwQz5tZC
2025/07/20(日) 05:36:56.83ID:b1yjzpn1
イベントに出展するの大変そうだしなあ
自分の場合は成果物もまだないけど
909◆tCknqwQz5tZC
2025/07/20(日) 05:42:04.49ID:b1yjzpn1
>>907
うちもエアコン調子悪くてついたりつかなかったりする
部屋置きエアコンなるものも売ってるけど、排熱の管の熱で体感涼しく感じないから見つけても買わない方がいいよw
910◆tCknqwQz5tZC
2025/07/20(日) 06:56:44.55ID:b1yjzpn1
昔のRPGの曲聞くと無性にRPG作りたくなる
イースのFEENAとか今も聞いてるけど飽きるどころか年々良くなってくるよ
日本のファンタジーRPGの曲ってファンタジー曲によくあるドリアンスケールと日本の音楽にありがちなしっかりしたメロディーとが合わさって唯一無二になってるよね
個性のある曲が多いというか、あのゲームのあのマップの曲だ!とすぐわかる
でも最近のゲーム音楽ってゲーム音楽って感じがしないもの多くなってるよなあ
アトラスの曲なんかは好きだけど全然ゲーム音楽っぽくない
911◆tCknqwQz5tZC
2025/07/20(日) 17:58:47.77ID:neGzF9L3
とりあえずシエンに進捗記事アップした
しかし全然伸びねーw
底辺はつらいよ、シエンもXもフォロワー減ったり増えたりしてて伸びにくいしなあ
912戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/20(日) 19:05:54.50ID:Y7LL5R8W
ワイもシエン再起動するか
1年以上更新してない
913戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/20(日) 19:39:34.40ID:Y7LL5R8W
https://ci-en.net/creator/21791/article/1511173

書いてみた(AIが)
執筆能力カス以下の自分にはAIが非常に助かる
読書感想文とか卒業文集とか全く書けなかったから語彙や文法がアレでアレ
914◆tCknqwQz5tZC
2025/07/20(日) 19:51:14.38ID:neGzF9L3
海外で90件以上のコメントすごい
915名前は開発中のものです。
2025/07/20(日) 21:27:06.95ID:og286NmN
ドット絵しか描いてなくてシエンサボってるわ…
筆まめに更新できる人ほんと感心する
そろそろプロトタイプ作り再開して更新しようかな…
916◆tCknqwQz5tZC
2025/07/20(日) 22:10:36.90ID:neGzF9L3
ゲーム作りやろうぜ
シエンとかに書くほどじゃない事や愚痴とか呟きとかはこのスレ使ってくれてもいいからね

自分はシエン手探り中でゲームと関係ないラフやドットアニメも進捗と一緒に載せてみたけどいいねつきにくい印象だった
一つの記事にあれこれ関係ないの詰め込むよりしっかり軸を固めたほうがよさそうな感じやね
917戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/20(日) 22:17:37.55ID:Y7LL5R8W
>>914
今考えたらそのうち半分自分の返信だったわ
直したほうがいいんかな
918◆tCknqwQz5tZC
2025/07/21(月) 04:53:00.33ID:VOBVDknW
>>917
そういうことかw
まあいいんやない?

英語でコメ返ししてるのか、大変そうだね
919戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/21(月) 16:23:55.52ID:SDZkSJxH
>>918
全部チャットGPTでニュアンスとか上手く伝えてもらってる
向こうのスラングとかニュアンスも分かりづらいから全部GPTや
920◆tCknqwQz5tZC
2025/07/22(火) 07:29:53.22ID:2ChbJPh2
>>919
機械翻訳だとおかしいときあるもんね
俺も次からチャットGPT使うわ
921◆tCknqwQz5tZC
2025/07/22(火) 12:22:02.01ID:2ChbJPh2
炎上ってぶっちゃけ羨ましいよなw
俺みたいな底辺では見向きもされない
100人中100人に叩かれたら問題だけど賛否両論なら庇ってくれる人も多いし
それだけ作品が注目されたら俺なら嬉しい
922戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/22(火) 16:13:34.51ID:U8MjwF6A
>>921
ほんとにな
923◆tCknqwQz5tZC
2025/07/22(火) 16:48:13.71ID:mmtnY/6s
土日スレでjamやることになったよ
お題は「夏」
良いテーマだから良作が生まれそうな予感
期間は来月の3日までと長めだから忙しくても少しずつ作ればいいし、みんなも参加しよう
924◆tCknqwQz5tZC
2025/07/22(火) 16:49:13.24ID:mmtnY/6s
>>922
炎上なんて狙って出来ることじゃないもんね
ほんと羨ましい
925◆tCknqwQz5tZC
2025/07/22(火) 18:15:47.08ID:mmtnY/6s
とりあえずGodotで作り始めたよ
仮画像描いて背景と守られキャラとサメを画面にセットするところまでは出来た
次は敵をスポーンさせるコード書く
今めっちゃ楽しいし今日は自由時間を返上して0時ごろまで作業するかな
久しぶりのGodotだ
926◆tCknqwQz5tZC
2025/07/22(火) 21:42:45.09ID:mmtnY/6s
だめだ、上下か左右移動しながら攻撃は出来るんだけど斜め移動しながら攻撃が出来ず操作感がすごく悪い
攻撃は無しにして体当たりで敵を倒せるようにするかな
927◆tCknqwQz5tZC
2025/07/22(火) 21:49:52.17ID:mmtnY/6s
チュートリアルで作るレベルだけどベースは出来た
ここからどれだけ作り込めるかだよ
928◆tCknqwQz5tZC
2025/07/23(水) 10:19:18.63ID:GtpA5P3Y
アニメ作ってるけどきつい…
グラフィック素材作るの大変
929◆tCknqwQz5tZC
2025/07/23(水) 14:34:16.59ID:GtpA5P3Y
もう次のホラゲは3Dにしようかな
絵描くのめっちゃだるいー
一枚描くくらいなら何でもないんだけどゲーム素材だと膨大すぎて眩暈がする

ホラゲは3D
Xはドット絵とホラゲの進捗
シエンは練習イラストとホラゲ進捗
ていう感じにしとこうかね、それくらいなら絵も描けなくはない
930名前は開発中のものです。
2025/07/23(水) 22:56:18.68ID:mPuSCm2N
練習絵はお絵描き初心者のdiscordに毎日アップしてるけど絵の必死さが足りないからひたすら描いてる周りに比べ上達は牛歩だなぁ
中華板タブだからペン先沈むし細かいコントロール苦手なのもある。液タブほしいが3Dメインにすべきかまよいどころ
931名前は開発中のものです。
2025/07/23(水) 23:07:20.81ID:HylLC8eJ
毎日描くなんてすごいじゃん
安い板タブ買ったけどスプライトの下書き描くだけで後はエディタで点打ちしてるわ
932名前は開発中のものです。
2025/07/23(水) 23:20:21.94ID:VHqu0Be5
毎日は偉いな、自分は立方体と円柱しか描いてない
こっちは週一を目標に仕上げるのでもヒーヒー言ってる
933名前は開発中のものです。
2025/07/24(木) 01:08:17.84ID:W0hViyJI
みんな努力してるね
934◆tCknqwQz5tZC
2025/07/24(木) 05:57:01.42ID:6Ug4qCOs
>>930
絵描きはじめて長いけど自分も牛歩だよ
それに比べて3Dは着実にノウハウが蓄積して上達していくのでこっち極めるかなと悩む
まあどっちにしろ絵の練習は観察力磨くのに役立つけどね

液タブも視差やストロークの遅れがある製品だと板タブのほうがええやんとなるよ
買うならなるべく性能良いもの買ったほうがいいよ、じゃないと俺みたいに液タブを板タブとして使うことになるw
935◆tCknqwQz5tZC
2025/07/24(木) 08:37:33.99ID:6Ug4qCOs
AGMで作るの無理かも…
ゲームがバグだらけで色々試しても取れないや
例えばプレイヤーが敵を押せてしまって挙動がバグる
限られたノードでどうやってバグを回避するかって難解パズルになってるよ
936◆tCknqwQz5tZC
2025/07/24(木) 08:45:49.15ID:6Ug4qCOs
Godotでアクション作るのも難しいんだけど、自由だからこそ知識さえあればなんとでもなるんだよね
でもAGMだと制限の中でやりくりするのがむずい
今日は2時間だけアクションゲーの作業するって決めてたけどバグ取りに悩んでたら2時間経ってたよ
937◆tCknqwQz5tZC
2025/07/24(木) 08:50:57.25ID:6Ug4qCOs
限られたノードじゃなくて限られたアクションで、だね
アクションは基本的なアクションゲーム作るためのものが揃ってるけど
細かく挙動を制御するには全然足りない
それに敵の壁判定に衝突したら停止するってアクションを組んでも全然停止しないし原因もよくわからずで
時間ばかりが過ぎていく
938名前は開発中のものです。
2025/07/24(木) 08:58:02.54ID:rjhzZjSi
AGMは使い方が理解れば楽できるツールで理解らないと詰む
他のエンジンでも同じだけど情報量に差があるのが大きい

AGM使えないからGodotの方で衝突挙動を確認してみたけど
CharacterBody2D同士の衝突なら自分でVelocityを与えないと相手を動かすことはできないので
ベースがCharacterBody2Dで作られてるAGMのゲームオブジェクトはどこかで衝突時の挙動が設定できるのではと思う
939名前は開発中のものです。
2025/07/24(木) 09:07:50.70ID:rjhzZjSi
Xを眺めた分には躓きはあっても先に進めてる人多そうね
#AGMaker #アカツク
タグで話題の追跡はできそう
でも解決策を自分で探すのは大変よね
940◆tCknqwQz5tZC
2025/07/24(木) 09:30:38.45ID:6Ug4qCOs
>>938
敵との衝突はアクションゲー作ってたら必ず起こるので設定どこかにあるんだろうね
もし無いとしたら杜撰すぎるw
まあ今回はフリゲだから進行不能じゃなけりゃ多少バグあってもいいかとも思うし
もしくは思い切ってGodotに切り替えてもいいかもしれない

とりあえず今からシエンの記事書くのでGodotに切り替える可能性があることをフォロワーに報告するよ
941名前は開発中のものです。
2025/07/24(木) 09:34:29.45ID:W0hViyJI
>>934
やっぱりそうなのか。以前ドスパラのデモ機の液タブで描こうとした時遅延と視差があってずっと気になって買えなかったんだ。
942名前は開発中のものです。
2025/07/24(木) 10:08:59.13ID:1e2+OW38
最近発表されたワコムのMovingPad気になる
液タブと言うよりはAndroidだけど
943◆tCknqwQz5tZC
2025/07/24(木) 12:29:55.13ID:6Ug4qCOs
ゴロゴロしながら描けるpad系の製品もいいねー
仕事で使うならできるだけ画面が大きい方が良いけど、気楽に描ける方が絵を続けやすいのは確かだし
ipadなら3Dもスカルプトも作曲もアプリがあるし大体の創作は出来るからそのうち買いたい
944◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 09:23:16.09ID:c8ciIDRo
稼ぐだけながら漫画のほうが楽でタイパもコスパもいい
ゲーム制作って基本的には”ロマン”以外にやる理由がないんだよな
だから製作者同士の繋がりとか刺激し合う機会がないと自然と飽きてしまう
Xだと繋がり弱いし、Discordとかはやってないので分からんし
なのでこのスレが製作者の憩いの場になればいいと思うんだけどなかなか話題もなくて盛り上がらんね
945◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 09:25:23.44ID:c8ciIDRo
次スレいる?
立てるなら「みんなのゲーム開発室」に変更するつもりだけど、そうしたところで人増えそうな感じもしないんだよな
そもそも板自体が閑散としてるし
ここじゃなくdiscordやってXやシエンでそのサバを宣伝してGodot使いのたまり場みたいなの作ろうかなあ
946名前は開発中のものです。
2025/07/25(金) 09:39:50.20ID:0SDAUB0b
過疎進行中だから人は増えないだろうね
この板は専ブラで他見たついでに見てるからスレで動きあったら何か書くか程度
スレが立ったら今まで通りな感覚で使いはするよ
discordは使ってないので評価できないけど今の主流がそれで人が集まると考えるならそれも良いんじゃない?
947名前は開発中のものです。
2025/07/25(金) 09:46:50.42ID:0SDAUB0b
>>944
一人で黙々とやってると飽きるから繋がりや刺激を求めてってのはそう
でも進捗語るにも大して語る内容がないのよね
キチンとした物作ってる訳でもないから適当で居られるとこは楽で良い
ゲ製板は閑散とした廃墟なのがメリット
948名前は開発中のものです。
2025/07/25(金) 09:53:37.78ID:0SDAUB0b
折角だから進捗でも
サバイバーもどきで歩いて弾撃てる所まで作ったけどそこから面白くなるビジョンが湧かなかったので頓挫
そこから逃避して横スクアクションの雛形作ってた
歩きジャンプしゃがみまでの状態遷移まではできたので次はそれに絵をつける予定
で絵の作業になるとピタっと手が止まる
苦手意識が強くなると余計な弊害制約が掛かるので苦手意識は無くした方が良いね
949戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/25(金) 09:56:17.92ID:bmHm8InE
次スレほしい
950◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 10:05:33.66ID:c8ciIDRo
>>946
俺はここで進捗報告したりアドバイス貰ったりして助かってるよ
でも本心でいうとみんなに自由に使って欲しいってのがあって
みんなの役に立つスレなら立てる意義もあるかなと思う

確かに気軽に書き込めるのもここの良いところではあるね
それに住人もいるのだし次スレいるか聞くのは愚問だったかもしれないね
とりあえず、次スレは名前変えて立ててみるよ
951◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 10:14:52.17ID:c8ciIDRo
>>948
色々作り進めてるみたいね
絵描くの慣れてる俺でも素材作りは面倒だよ
無理せず気が向いたときにやって苦手意識薄めていければいいね
952◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 10:15:50.78ID:c8ciIDRo
>>949
とりあえず980超えたら立ててみる
もし規制で立てられなかったらごめんw
953◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 10:17:11.64ID:c8ciIDRo
そういえばゲームパッド届いたよ
何日も前倒しで届いてたみたいだけど置き配で玄関先に放置されてて気づかなかった
954名前は開発中のものです。
2025/07/25(金) 10:32:39.32ID:0SDAUB0b
通販はほぼアマゾンしか使ってないけどコンビニが近いのでコンビニ受け取りにしてる
受け取らないと数日で返送されるけどメールで通知くるから余程でなければ問題ない
コンビニ行ったらおやつやおつまみをついつい買ってしまうのも仕方ない
955◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 10:37:49.71ID:c8ciIDRo
前に部屋にお客が居るときにアダルトグッズ届いて焦ったことがあったよ
そういうものはコンビニ受け取りよさそうだね
次からはそうするか…
956◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 11:35:48.00ID:c8ciIDRo
今ジャムのゲーム作ってるけどちゃんとしたドット絵に差し替えて動かしたらそれっぽくなってきた
スコアつけたらミニゲームとしては完成だけど、さらにここからどこまで作り込めるかだな
957名前は開発中のものです。
2025/07/25(金) 12:17:08.61ID:e5VIvyLO
ここに書き込んで少しやる気が貰えたのでサバイバーもどきで作ったキャラを横スクに流用してみた
横スクでも問題ないデザインなので若干の手直しで流用できた
ただ歩きモーションしかないのでそれ以外は作り込まなきゃだわ
豆腐が人型になるだけでそれっぽくなるの良いよね
958名前は開発中のものです。
2025/07/25(金) 12:43:58.14ID:e5VIvyLO
ミクちゃん作った時のアニメーション流用できてそれっぽくなったので見える化してみた
ゲームとして完成させるだけならゴールに付くまでの時間を競うマリオ形式にするのが最楽だけど
何か他の事はしたいね
https://yatatsu.itch.io/test
来週一杯程度の予定が入ってしまったので作業は一旦保留
959◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 13:11:00.66ID:c8ciIDRo
>>958
相変わらずキャラがかわいいねw
マリオメーカーの高難易度ステージでタイム競うのとか面白いしそういうのもいいかもしれないね
あとテストステージだとは思うけどなんかモノクロのステージが味があっていい
960名前は開発中のものです。
2025/07/25(金) 13:22:35.43ID:e5VIvyLO
ステージ素材はアセット屋のKenneyさんのフリー素材
配布アセットは個性が死ぬので最終的には自作にしたいね
個人的にマリオ自体は苦手なゲームなので攻撃して敵を倒す方向になるかな
自分が楽しく遊べないゲームを楽しく作るのはとても難しいと思う
961◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 14:08:12.66ID:c8ciIDRo
>>960
どんなゲームになるのか楽しみにしてる
敵を配置すると大変さ増すけど技術がある人なら上手に出来そうだね
面白いゲームが出来たらフリゲサイトに投稿して大勢に遊んでもらうのもいいかもしれない
日本人はキャラが魅力的なゲーム好きだからウケそうに思うよ
もしサムネとかタイトルイラストいるなら俺でよければ描くよw

こちらはジャム用のものをチマチマ作ってるよ
忘れてること調べつつだからいい復習になってる
962◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 18:52:59.06ID:FuLJQZrX
戦闘機ゲー、面白いねw
最初のステージでやっと二機倒してスコア5000はなんとか超えた
戦闘機乗ったことないからどれくらいリアルかはわからないけどすごい硬派な操作感だね
最初はまともに動かせなかったけど、やればやるほど慣れて上達していく感じがあって楽しいw
装備色々手に入れていくのもいいね
963◆tCknqwQz5tZC
2025/07/25(金) 18:57:22.79ID:FuLJQZrX
エスコンだとヌルっと機体の方向変えれるけど、こっちはガクガクって反動?みたいなのが独特
グランツーリスモでチューニング固めの車操作したときみたいな感触に似てる気がする
これはこれで慣れてくると操作が難しい機体を操ってるみたいで味わい深いね
964◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 01:13:18.23ID:wmS3qpnS
目が覚めたのでジャムゲー作ってるけどもう完成でいいかも
スキルやらでパワーアップして倒せる敵をもっと増せるのも考えたけど
それやったところでたいして面白くなる訳じゃない気がする
チュートリアルで作るミニゲームレベルだけど「夏」というテーマには添ってるしGodotの復習にもなったから十分かな

朝までにフリゲサイトに投稿済ませようと思う
965◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 08:02:25.22ID:wmS3qpnS
疲れがたまってるので今日は創作は一切せずに買い物行ったり遊んだりして休日にするよ
フリゲサイトに投稿は終わってるのであとは承認・公開を待つだけ
966名前は開発中のものです。
2025/07/26(土) 08:13:42.48ID:iQfISeR0
相変わらず仕事早いですね。
今日からUE学習はじめたので締め切りの来週までには完成する予定よ
967◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 08:26:07.68ID:wmS3qpnS
いいね、俺もUE触りたいな
簡単なゲームなら作りやすいからUE選択はありだと思う
UE製ゲーム楽しみにしてるよ
968名前は開発中のものです。
2025/07/26(土) 09:49:36.26ID:iQfISeR0
Blueprintは初心者でもなんとなくで使えるので楽ですね。
ただテストでExe吐き出した時、ファイルがデカくなったからちょっとしたゲームに不向きそうです。
969名前は開発中のものです。
2025/07/26(土) 10:01:20.40ID:2uMkwJ3D
ビジュアルスクリプトはポチポチだけで動かせるから楽は楽よね
コードでも大体は定型文で済むので一回理解してコピペすれば楽はできるけど
コード生成AIがもっと精度良くなれば状況も変ってくるのだろうか?
970◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 11:06:25.26ID:wmS3qpnS
>>968
スターターコンテンツ入れてるとかなり大きくなるよね
あとは不要なVR系のプラグインオフにするとかかな
色々頑張ればそれなりに小さくはできるみたい
971◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 11:10:55.45ID:wmS3qpnS
>>969
色々エンジン触ったけど、例えば敵キャラがプレイヤーを追跡するっていう仕組み作るにしてもUEが一番楽で速かった
初歩的な動作は簡単に実装できるのがUEの良いところだよね
972◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 11:11:38.20ID:wmS3qpnS
買い物から帰宅したらフリゲサイトに公開されてたので
今から土日スレに紹介してくるよ
973◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 11:51:32.46ID:wmS3qpnS
サメ60匹倒した人には先着一名でイラストのリクエスト受けることをXに書いたよ
運よくスピード上昇アイテム沢山取れて上手に倒せばいけるとは思うけど、果たしてそこまでやり込んでくれる人いるかな
974◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 11:52:03.53ID:wmS3qpnS
こういうのは何か報酬があると面白いからね
975◆tCknqwQz5tZC
2025/07/26(土) 14:15:47.46ID:wmS3qpnS
BF6楽しみすぎる
1の頃みたいにマップ狭くて密集戦ならいいんだけどなあ
976戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/26(土) 22:58:21.36ID:Qmw/AOOY
>>962
>>963
ありがとう
操作感はフライトシムいくつかやってみて研究したり実機の動画見たりしてるけどやっぱり実機操縦したことないからどうなるかはわからないよな
操作自体に上達感を感じれるようにしたかったからそこは上手くいってるようでうれしい
977◆tCknqwQz5tZC
2025/07/27(日) 05:55:32.41ID:pCs4hfTI
>>976
お疲れ
あんまりゲームする時間取れないから一日1ミッションずつクリアする感じになるけど全クリ目指してプレイするよ
アプデ大変だろうけど頑張ってね
978◆tCknqwQz5tZC
2025/07/27(日) 10:03:36.70ID:pCs4hfTI
ツベで色塗りチュートリアル観たけど色のこと理解するのにかなり参考になった
色が見える原理から使う色を考えていくってのは面白いね
979名前は開発中のものです。
2025/07/27(日) 13:59:27.23ID:X9icWI00
Xのフォロワーにインディ開発者を少し追加したら
おすすめがインディ開発者の作業報告だらけになって読んでて楽しい
日常使うアカと特定目的のアカは別けるのが良いね
980名前は開発中のものです。
2025/07/27(日) 14:03:01.92ID:X9icWI00
フォロワーじゃないねフォローだね
とこれだけだと何なので大きく作業できない隙間時間でIK挙動に見直しをした
TowBoneIKは設定は楽だったけど最終的に期待する動作を実現できなかったのでCCDIKに変更
少し複雑化したけど目的は達成、満足
981◆tCknqwQz5tZC
2025/07/27(日) 20:02:28.57ID:hJG70+Ei
Xは軸を絞って運用した方がいいらしいね
自分と同じ軸の人をフォローしてるとおすすめにも出てくるし、相手のおすすめにも自分が出やすくなるんだってね
俺もR18ゲーム作者やドット絵師をフォローしまくってるからおすすめに表示されて良い感じ
982◆tCknqwQz5tZC
2025/07/27(日) 20:07:14.34ID:hJG70+Ei
>>980
少しずつ作り進んでるみたいだね
こちらは今日はあまりゲ制作業はできなかったよ
というか、趣味ゲー制作はジャムで作ったような小さな作品を作っていく方が向いてるなと思った
今作ってるのとは別に作りたいもののアイデアが色々出てくるんだよね
SFアクション完成したらそれ以降しばらくは小さな作品沢山作るつもり
983◆tCknqwQz5tZC
2025/07/28(月) 06:12:52.12ID:Aq6qFp8+
ジャムのゲームもう150人以上に遊んでもらったよ
せっかく作るんだしやっぱりフリゲサイトに上げた方がいいね
984◆tCknqwQz5tZC
2025/07/28(月) 17:38:28.11ID:OJo+H+uT
フリゲでやった個人イベントも無事に終わったよ
こういうお祭りっぽいことやるのいいな
遊んだ人が楽しめるような仕掛け考えたりやったりするのは楽しいものだね

昔フリーゲームでゲーム世界と連動したブログが実際にあってキャラが書いたような記事読めるのとかあったけど
そういうメタな仕掛け考えるのは楽しいね
985名前は開発中のものです。
2025/07/28(月) 18:29:54.05ID:2HOHVlwT
もうじき1000だね
986◆tCknqwQz5tZC
2025/07/28(月) 20:01:14.49ID:OJo+H+uT
ほんとだね
ついにこのスレも1000か
立てたときはここまで使い続けるとは思ってなかったけど意外と続いたね
もう少ししたら次スレ立ててみる
987名前は開発中のものです。
2025/07/28(月) 21:44:16.64ID:OwUcG4sV
ここのゆるい感じは嫌いじゃないのだ
988◆tCknqwQz5tZC
2025/07/29(火) 06:07:52.62ID:e7GBJAGC
ずんだもんさん?
989◆tCknqwQz5tZC
2025/07/29(火) 06:13:32.09ID:e7GBJAGC
シエンは新着記事っていうカテゴリがあるからそこで一定の目には触れるしじわじわフォロワー増えてるけど
Xはリポストしてもらったとき以外殆ど増えない
それだけ普通に投稿するだけじゃ人の目に触れ難いアルゴリズムなんだろうね
知らないだけでそんな感じで埋もれてるクリエイター山ほどいそう
990◆tCknqwQz5tZC
2025/07/29(火) 06:23:40.66ID:e7GBJAGC
とにかく出来ることは似た軸のクリエイター同士でフォローし合っていいねし合って
そこへどんどん人集めて大きな塊にすることでその軸に興味のある人の目に触れやすい形を作っていくしかないと思う
自分の軸(ジャンル)の繋がりの環を育てていくという感じでね
シエンも基本は横の繋がりが重要で、似た嗜好の作家同士がいいねし合うとその記事がランクに入って目に留まりやすくなるし
そのジャンルそのものが強くなっていくんだよね
でもXはむしろそれ以外に認知度を高める方法が皆無な気がする
991◆tCknqwQz5tZC
2025/07/30(水) 07:53:42.05ID:BPB8fiDt
3Dゲー作りたくなってきた
今作ってるのがあるのにあれもこれもって作りたいものが出てきて困る
いくつも並行できないしどうすることもできないや
992◆tCknqwQz5tZC
2025/07/30(水) 08:15:26.45ID:BPB8fiDt
次スレ立てたよ
ここもよろしくね

みんなのゲーム開発室
http://2chb.net/r/gamedev/1753830817/
993名前は開発中のものです。
2025/07/30(水) 21:24:37.80ID:yzoe0zYE
建て乙
土日ゲーの雛形を作ってみたはいいけど…
おもんない…な、たぶん、うーむ…
994戦闘機 ◆CiKVRWmXnM
2025/07/31(木) 01:15:35.98ID:XCJ8eKuW
立て乙
自分は最適化を全力出してやってた
敵の数と煙をそれぞれ10倍にしてもギリ動くようになった
たのしい
https://x.com/v_wakaru/status/1950590434738360827?t=vUSwhYKTLbO8lkjjpUJ5Gw&;s=19
995名前は開発中のものです。
2025/07/31(木) 02:17:48.12ID:30gxnmez
>>993
おいらも面白さはないけど出すつもりだよ
がんばんべ
996◆tCknqwQz5tZC
2025/07/31(木) 06:22:34.04ID:Zjf64JNl
>>993
グラディエーターガールも最初はおもんなくて作るの辞めようか迷ってたけど
でも作り進めたら少しマシになったよ
3D制作のすごい人が仕上がりの90パーセントくらいまではしょぼく見えて萎えそうになるけど、そこを超えるといっきによくなるから制作を続けるべきって言ってた
ゲームは最初の小さな骨組みの時点でどれだけ楽しいかだから3Dとは違うけど、諦めずに作り続けてたら少しマシになるのは創作物全般に言えることだと思う
997◆tCknqwQz5tZC
2025/07/31(木) 06:28:02.86ID:Zjf64JNl
>>994
最適化順調に進んでるやん
モバイル移植に向けて頑張ってるね
998◆tCknqwQz5tZC
2025/07/31(木) 06:52:16.89ID:Zjf64JNl
サメゲームもしょうもないゲームだけど俺なんてフリゲサイトに投稿してるからね
制作者は目が肥えてる側だけど、ゲーマーにとってはぱっとしないものでもカジュアルゲーマーには受けるかもしれない
999◆tCknqwQz5tZC
2025/07/31(木) 07:12:02.46ID:Zjf64JNl
SFアクションは完成まで期間掛かりそう
その代わり別のサバイバル系ゲームを先に出すことになりそうだよ
進捗はシエンには載せずに完成したら紹介しようと思う
1000名前は開発中のものです。
2025/07/31(木) 07:27:56.97ID:oiyYl+5B
埋め
分かった、もう少し作り進めて土日スレに投下するのだ
ニューススポーツなんでも実況



lud20251002150737nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1741939943/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「グラディエーターガール開発室 YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
M-1グランプリ2019 Part16
【LG】 インド工場でガス漏れ、13人死亡 無人状態で化学反応か★3 [05/09] [荒波φ★]
LAA vs KC ★1
【悲報】韓国の文在寅大統領、知的能力が足りないのではないかという声 司法試験にも合格してるのに…
プロ野球の視聴率を語る7311
【俳優叩きの底辺婆出禁】ドラマ予想スレ427
【NNT】2018卒だが内定がない54【専用】
タニノフランケル強すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
広陵vs秀岳館
ブロッコリースプラウトに育毛効果
■■速報@ゲーハー板 ver.43313■■
beatmaniaIIDX 中伝スレ☆49
鬼滅の刃 愚痴スレpart35
SpaceX 総合スレ Part8 ワ無
なんだか田中美久に興奮を覚える
NHK総合を常に実況し続けるスレ 223637 中山かな?
【速報】安倍元首相を撃った山上徹也容疑者が供述した宗教団体は「統一教会」 ★26 [Stargazer★]
【国内】原発再稼働、各地で抗議活動 京都、市民団体は抗議文提出
年の差婚 10歳以上年上の男性と結婚します 14
【悲報】 サキオタさん、また一人鍵垢に追い込む
【釜山・慰安婦像設置】慰安婦像の“公共物化”が進む韓国 撤去にはほど遠く 駐韓日本大使の帰国から9日で2カ月[3/08]
リアリティ藤沢 ♯7 ©bbspink.com
【9/18 (水) 今夜 19:30〜】 新番組「AKB48のエンタメ委員会」スタート!!
1/8(日) 第57回日刊スポーツ賞シンザン記念(GⅢ) part2
8月のコミュニティデイはイーブイ
【バカッター】マンションの受水槽で泳ぐ動画を投稿したのは「大和ハウス工業」の委託作業員。「重く受け止め再発防止を徹底したい」
鶯谷立ちんぼ10 ©bbspink.com
2021年ウルトラマン ネタバレスレ Part.1
まさかレンドリースとNATOの備蓄使い果たしてもロシアに勝てないとか誰が想像出来た?
【兵庫】中学校で女子生徒が転落か 上半身骨折の重傷 「自分で落ちた」と説明 /宝塚
リスパダール39錠目
【日本政府】Go To キャンペーン、22日から開始 まずは宿泊代割引から【国内旅行支援】【コロナ】 ★10 [1号★]
韓国、昨年の知識サービス収支赤字72億ドル…研究・開発で51億ドルの赤字 [3/20] [昆虫図鑑★]
鬼滅の刃アンチスレ18
アフターコロナでは映画の上映時間を短くするべき
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通66クマ目
◆◆◆芸スポ+自治議論&雑談スレッド★772◆◆◆
乃木坂、日向坂ヲタの皆さん、もう私達は永遠にアナル坂って言われるんですか?
 な ん で マ ス ク し な く ち ゃ い け な い の ?
受動型アスペルガーからの被害報告 5
パリピ孔明:コミックス累計100万部突破 テレビアニメ化も話題 [鳥獣戯画★]
新型クラウンのデザイン判明 2022年の未来に発売(画像あり)
自粛で客が激減。飲食店のために何ができるか考えようぜ。
アイドルマスターSideM 愚痴スレ146
もしかして顔だけで言ったら西野より高山の方が可愛い?
【速報】東京都、新たに480人感染 重症者は70人 12月13日 ★4 [ばーど★]
月曜から夜ふかし★3
警察に取り押さえられ死亡したた黒人男性 新型コロナウィルスに感染していたと発表
人間の意識って物理的になんなの part 2
★071015モ娘(狼)「マンコ魚」「整形」スレ乱立と継続保全報告スレ
【芸能】家に彼氏?田中みな実 愛犬前でメーク直し報道の違和感…アヤパンの例に学ぶ [爆笑ゴリラ★]
【モデル】堀田茜、熱烈なアタックを受け交際した男性からフラれた理由がキツすぎる「何年もトラウマ」
【デレステ】スターライトステージ★7244
全身ユニクロって普通にアリだよな?
【朗報】話題のスイッチのシノビリフレ、間違って買う人が多すぎて遂にeshopランキング1位へ!
【エロ】桜田さくら【すぎ】 ©bbspink.com
【朝ドラ】NHK連続テレビ小説『花子とアン』 NHK総合で2021年1月より再放送 [湛然★]
【不正ランキング操作問題】新・小説家になろう5817【相互評価クラスタ・複垢ポイント水増し】
【中国】当局が押収した大量の「シェア」用自転車[8/19]
【音楽】ハマ・オカモト、51歳で死去したハイスタ恒岡章さんを追悼「フェス出る約束、叶わなかったの悔しい」思い出の写真アップ [muffin★]
【メンバー5人】セクゾ応援スレ【21】
山本大介 1001周目
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2172【スマブラSP】スマブラ攻略まとめ隊 ウィルス 覚醒剤販売
ホモだけどテナントビルの警備で夜勤メインで働ける人いるいませんか?
催眠オナニーしたら手を使わずに射精した

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 女性議員 パンチラ 女子高生 顔出し画像 の高校生 中学 パンツ 盗撮 二次強姦 二次元 少女 jb 尻こき 二次パンチラ
02:07:41 up 19 days, 23:16, 3 users, load average: 107.46, 173.85, 175.68

in 5.4753329753876 sec @3.7395451068878@0b7 on 100215