◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1589466290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は開発中のものです。
2020/05/14(木) 23:24:50.39ID:4VacMjRt
前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part7
http://2chb.net/r/gamedev/1523054700/


次スレは>>980が建ててください
2名前は開発中のものです。
2020/05/17(日) 15:08:10.67ID:qOmaI0V3
>>1
前スレがpart7だからこのスレはまだpart8だよね?
このスレの次がpart9で
3名前は開発中のものです。
2020/05/17(日) 22:35:52.87ID:aUR2xBIb
PS5の時代はもうほぼ映像系のモデラーの技術が使えるな。
モデラーとしてはチクチクリトポしたりUV詰めたりする技術が要らなくなるので嬉しいやら悲しいやら。
4名前は開発中のものです。
2020/05/17(日) 23:36:18.71ID:wNN0zl8x
でもあのデモ4kも達成できないし30fpsだし
これを4k60fpsにしようとすると
結局最適化という名のケチり作業が必要になるんちゃうの
5名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 00:41:53.75ID:q/ErXg8V
コンソール向けに開発してPC版も作るぜってなったときに地獄を見そうではある
6名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 09:55:02.11ID:T/5pe2aC
なぜ人類は未発売の次世代機スペックに夢を見続けるのか
7名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 14:26:35.82ID:DipvQvaf
そうなんだよな
コンシューマの特性上、
最新のPCを超えることは出来ないんだよね

超えられるとしたら、Stadiaのようなストリーミングしかないんだけど
そうなるとスマホ・PCでも共有されるはずで、
それはコンシューマと呼べるのか・・・?
8名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 20:23:17.82ID:0B8nfFyZ
UE4ってひょっとしてHTML5でビルドする機能デフォルトで入ってないんでふか?(^^
うわっ、めんどくせえ(^^

チンコショボーン(^^
9名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 20:37:12.11ID:T/5pe2aC
あまりに特殊過ぎたせいか、4.24からは追い出されてしまった。
試すだけなら4.23で試す手もある。
10名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 22:47:03.48ID:vFZDibDO
PS4のフォーラム、日本語のコミュニティって無いのかね
11名前は開発中のものです。
2020/05/19(火) 20:21:50.31ID:mnr7WWUQ
この糞いちいち何もかもわかり辛い(^^
何でボタンやテキストが直接レベルに置けねえんだよふざけてんのか?(^^
Canvaspanel置けば貼れるみたいなこと書いてあるサイトはあったけど(^^
んなもんどこにもねえし(^^
触っててここまでストレスになるゲ製作ツールってのも初めてじゃねえの(^^
ネットの情報は古い・少ない・糞の三本立てだしUnityが流行るのもわかるわ(^^
こりゃ海外の文献をGoogle翻訳に通さないとダメか?(^^

あームカつく(^^
12名前は開発中のものです。
2020/05/19(火) 22:31:48.42ID:QRIa1hd5
Widgetはなんか適当なBPにWidgetコンポーネント追加してそこで指定すればレベル上に置けるよ
そゆことじゃない?
13名前は開発中のものです。
2020/05/20(水) 14:28:24.06ID:H0Mroibx
>>12殿のおかげで何とか置けまひた(^^
Unityみたいにポンっと置かせてほしいものでふ(^^
あまりにも腹が立ちすぎて頭痛がしまふよ(^^
14名前は開発中のものです。
2020/05/23(土) 14:02:42.80ID:+WJMCtV9
以前にようつべの生放送でUEのTシャツ着た公式のデモンストレーターチームが
なんかの作業がどうやってもうまくいかなくてかなりの時間スタックしてて
UEが無駄に使いづらいのを公式が証明するデモかなと思いながら見てたわ
15名前は開発中のものです。
2020/05/24(日) 02:02:22.28ID:iRF2qfZB
Unityか、UIが安物感すごすぎて速攻消したな
16名前は開発中のものです。
2020/05/24(日) 07:24:55.49ID:SO2e6tU7
まともに使ってないアピールしてどうすんのよw
17名前は開発中のものです。
2020/05/24(日) 12:43:15.90ID:ohXSDc78
Unityは挫折したというか気が乗らなかったけど
UE4は俺を優しく包み込んでくれてゲームを何個か作らせてくれた
18名前は開発中のものです。
2020/05/24(日) 15:20:59.69ID:fCskFQOM
UnityはC#が必須だからどうみても素人にはハードルが高いと思うけど、書籍も人口も多いしなんで初心者向みたいな扱いなんだろね?
19名前は開発中のものです。
2020/05/24(日) 17:43:26.77ID:SO2e6tU7
ノードアイコンもコードもやってる事は一緒だからな
1ヶ月も動かしてるとコードに馴れるし、グチャグチャにならないメリットを感じると思うけど
あと入力予測が出まくるから公文を全部覚える必要も無い訳で
検索したらやり方が直ぐにでるしそれをコピペすれば良いし
コードというだけで食わず嫌いはあると思う
Unityはノードベースで作ろうと思えばそれも選択出来るし
20名前は開発中のものです。
2020/05/25(月) 04:06:04.88ID:hrE9Py44
>>17
完成させたのはどんなゲーム?
21名前は開発中のものです。
2020/05/25(月) 22:09:15.50ID:ij7jQiMY
>>19
Unityは思った以上に懐広いのね。
UE4を自学自習中なんだけど、こっちも思った以上にクセがあることを実感した。
ポーンとかコントローラーとか、その他もろもろ。

見えてくると面白いんだけどね。
22名前は開発中のものです。
2020/05/26(火) 13:55:07.41ID:AiZnox7Y
>>18
そのまま人口と書籍が多いからじゃない?
Unityの商業商品も多いから仕事で触ったことある人も多いし

UE4はBPっていうメリットはあるけどね
23名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 01:14:26.54ID:dXMAC1Vs
UE5のデモとか見てるとArnoldでレンダリングしてるのがアホらしくなるんだけど。あんなのがリアルタイムで動かせるならレンダリングサーバーやら軽いモデルでプリビズやらに四苦八苦してる今の状況が冗談抜きでバカバカしい。

映像制作者は今すぐアンリアル覚えた方がいいでしょ。んでPS5で映像作るべき。
24名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 12:02:27.20ID:ydARVvG+
見た目に出さられる
すぐ詐欺に遭いそう
25名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 12:56:57.22ID:joJfUfsE
ゲームエンジン使い始めると普通の3Dソフトではかなり楽してたんだなと思い知らされるけどな
必要な知識や手間が段違いというか
26名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 15:46:03.59ID:3t4UVV+g
てかもう映像制作に使われてる。
27名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 16:18:54.46ID:ZEGOb5Hz
ゲームエンジンはその名の通りエンジンなのでタイヤとかシートとかシャーシ、ボディは別で用意しないといけないからな
マケプレで買えるものもあれば自作するしかないものもある
28名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 19:01:46.74ID:agVB9cAj
映画はジョンウィックで使われたプリビズだけな
あとはごく一部のお天気TVぐらいなもんだ
29名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 19:03:43.11ID:r5u6PDPV
UE5では半透明重ね合わせられないクソ仕様(たしかディファードレンダリングだっけ?)は改善された?
30名前は開発中のものです。
2020/05/28(木) 20:21:08.41ID:Jz0jhpZh
>>28
https://www.4gamer.net/games/210/G021013/20170302128/
https://www.unrealengine.com/ja/blog/death-note
31名前は開発中のものです。
2020/05/30(土) 07:01:20.14ID:0RBYlbNn
半透明は犠牲になったのだ
多光源の犠牲にな・・・
32名前は開発中のものです。
2020/06/01(月) 22:18:38.26ID:keGKEZuz
バグが…バグが襲ってくる
一日かかっても潰しきれない
頭おかしくなりそう
マジでぶっ殺したい
33名前は開発中のものです。
2020/06/01(月) 22:52:56.43ID:rPHNg8pC
(私のバグが入らないように作る技術をあなたに送ります)
34名前は開発中のものです。
2020/06/03(水) 21:43:32.28ID:f2fp68ez
無料アセットリバイバルきた
35名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 07:54:09.75ID:w9qkQLO+
alright rigを買うか迷っている
36名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 19:26:29.52ID:gu9jqWBK
当方、WEBデザインなどの知識はあるけどプログラムは全くできないんだけど、
3DCGのアバターを使ったチャットボットを作りたいと思っています。
ゲームエンジンは、Unity と UE4 どっちの方が良いのか教えてください。

ネット経由でチャットしている相手のテキストやボイスに反応して、
プリセットしておいた動作・セリフを実行させたいのです。
一から作るよりも、ゲームエンジン使うのが手っ取り早いのかなと。

プログラマーを見つけてもいいけど、
できれば最低限のことくらいは自分で分かるほうが望ましい。
(適切なディレクションができないと、相手も困るだろうし)
37名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 19:57:42.00ID:dvXIgryY
javaかCが使えるならUnityに行ってはどうか
そうでないならビジュアルスクリプトが標準で使えるue4一択
unityは現状、個人が出しているアセット使わないとビジュアルスクリプト使えないらしいし
そんなもの作者が逃走したらおじゃんだし
本体のバージョンアップでいつ非対応になるかわかったもんじゃない
38名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 21:21:54.41ID:aSEGh1eR
いやないわ
Unity向け3Dアバターの供給量、ユーザーの数、類似の事例での採用実績などあらゆる点でUnityの方が上回ってる

スタンドアローンのゲームならともかくアバターに主眼を置いた何らかのサービスを作るとなったらUnity一択
情報量の違いと比べたらブループリントの有無なんて些細な差だしゲーム以外で使う場合学習コストはブループリントの方が高いくらいだろう

Unity側にももう公式が買い取ったビジュアルスクリプトはあるし
そもそもプログラミングできないって書いてるし
JavaもCもUnityで使えないしjavascriptのことならUnity2017で廃止されてるし適当すぎないか?
39名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 21:39:28.45ID:dvXIgryY
そんな事になってたとは…ごめんねw
調べてみたけどunityのビジュアルスクリプトって全部英語ちゃうの
つい最近公式に買収されたばかりなら情報もとぼしそうだし
それはそれできついんちゃうの
40名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 22:50:23.00ID:aSEGh1eR
翻訳はどうだろう…ほぼ使わないからわからん
Webデザインやってれば人並みに英語は読めるだろうし
もともとアセット作ってたのが超評判いいデベロッパだったからドキュメントは買収以前からしっかり作ってあったし
キャラ動かす程度の機能なら特に不便はないのでは
41名前は開発中のものです。
2020/06/09(火) 23:04:31.94ID:gu9jqWBK
アドバイス、ありがとうございます。

・セルシスの「QUMARION」を使って、ポージング作成を効率化したい。
・音声認識して、簡単な会話をVOICEROIDで喋らせたい。
・最終的には完全自立型のAIが理想だが、ゲームコントローラーでも動かせるようにしたい。
 
とりあえず、基本機能以外に上記を実現したいわけですが、
ざっと調べた限りでは、UNITYでは導入方法の情報があっさり見つかりました。

プログラムの問題は置いておくとして、情報集めや学習については、
評判通りにUNITYのほうが簡単みたいですね。
42名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 01:53:42.38ID:Mg7tF1Yy
右も左も分からない完全新人の時、独学で初の言語を覚えたのはUnityのC#だったな
その後、Unityの人気がなんか出始めたから、皆んなと同じなのが嫌だという事で、企業が使っているUEという玄人向けのソフトウェアに移って、UEを使ってる
俺はUEの人気が出始めたら、別のソフト行くかもなw
43名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 03:03:07.49ID:gOcL0STq
お前の話は聞いてない
44名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 08:52:04.89ID:3r/X/ZJH
UE5で注目度上がってる感じがする
45名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 20:33:51.50ID:77a6YwWv
>>41
クーマリオンってまだ使えるのあれ
46名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 15:30:54.60ID:YXzDxPGE
本田翼が好きなゲーム制作に携わってるってな
スゲーな
47名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 16:39:03.23ID:Ba5ZDT8u
しかし寄りによってマイクロソフトだぞ
全然期待できん
48名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 20:07:41.73ID:JQZ0Wcn0
https://docs.unrealengine.com/ja//Engine/Components/Movement/index.html

Movement関係のページ見れる人居る?朝からずっと応答ないんだけど
49名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 21:37:19.30ID:lPVmJPe6
驚きの白さ
50名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 21:48:26.91ID:y6rm0akz
>>47
マイクロソフトはPlayFabで絡んでるだけだろ?
51名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 23:41:57.29ID:+HJQLJlV
>>48
URLに / (スラッシュ) が一個多い
52名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 00:43:43.70ID:BEgtFokm
うはあ、Googleで「Projectile Movement」って検索しただけなのだが、全然気づかなかった
教えてくれてありがとう

【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
53名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 02:02:44.10ID:D25jrPwI
複数のスラッシュになってて読めないURLにちょくちょく繋がるんだよね
謎だ
54名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 11:38:02.44ID:QGhx9f9N
UTF8に対応してれば問題ないと思って、変数やイベント名にばんばん日本語名を使ってた。
だがプロジェクト名だけはダメで、ゲームモードなどが正しく設定されてない。
しばらく気づかなくて、どうして初期のレベルがいつもMinimal_Defaultなんだろう?って思ってたorz
55名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 12:10:11.89ID:z0m38cHW
そう海外製の大概のもので文字列リソース以外に
日本語使うと無用なトラブル呼び込んじゃうんだよ
56名前は開発中のものです。
2020/06/24(水) 01:37:24.54ID:+qitR94S
ゲーム以外の映像制作にも使えて熱いってマジですの?
57名前は開発中のものです。
2020/06/24(水) 12:40:06.04ID:v/Re6xM1
普通に映像としてもいいよ
58名前は開発中のものです。
2020/06/26(金) 12:07:41.60ID:gzUvQfD1
>>15
はげどう
MMD関連ソフトよりはマシだけど似たような感覚になったわ
59名前は開発中のものです。
2020/06/26(金) 12:17:17.51ID:gzUvQfD1
正直VRゲームのためだけに使いにくいUnity使ってるけど
UEでVRCみたいなゲーム出てこないかな
UEはただでさえ要求スペック高いからVR機器やグラボがついてけないんかな?
UE触ってたあとにUnity触りだすとイライラが止まらん
メカニムシステムはいいけど親指の関節おかしいだろ
UEでアニメリタゲをわかりやすく強化してくれたら言うことないわ
60名前は開発中のものです。
2020/06/26(金) 13:21:35.18ID:mjz6xMCb
まじ?UIはUnityの方が断然モダンな外観でシンプルに纏まってて見やすいじゃん
UEをインストールするたび色使いまくりで無駄に目立つでかい3Dのアイコンとか至る所に使われてる統一感のない色が目につくし古臭いUIを早く刷新しないかと思ってる
61名前は開発中のものです。
2020/06/26(金) 14:13:39.98ID:Kw2s74sJ
>>60
ごちゃごちゃした見た目が嫌いという人もいるからね
Blenderよりもメタセコ派とかクリスタよりもサイ派みたいなものだろうね
62名前は開発中のものです。
2020/06/26(金) 18:02:51.85ID:TYUCPDOc
えっUnityよりUE4のがエディタ触っててアガるんだけど…
63名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 09:55:20.61ID:xejtPS/8
基本は主観の問題
あと最初に習得したソフトを至高だと感じてしまう雛鳥現象
ちなみに雛鳥現象の度が過ぎると自分の可能性を潰すし、流れのはやい業界について行けなくなるから注意な
64名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 19:57:32.30ID:6sugcbo0
UEよく知らんけどアニメーションシステムは優劣あるんかね
65名前は開発中のものです。
2020/06/27(土) 21:25:00.44ID:xz/dbad/
UE4でVR制作に挑戦中
VRのサンプルは大体解析できた
ところがCollabViewerというサンプルもあり、こちら機能が満載すぎてなかなか理解できん
やっと物体の周りにアウトラインを出す方法が分かったわ
66名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 12:05:27.50ID:1MNS4fFz
VRって製作者側の自己満レベルでは無いのか?
ユーザーが全くついてきてない現実はどうするの?って思うけど
67名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 12:12:57.15ID:Go9HmegP
ユーザーは付いてきてるだろ
新規が増えないだけで
68名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 12:21:13.38ID:4ABPKCgF
ゴーグルが高い、設定がめんどい、酔いがしんどいからな。
69名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 12:59:33.99ID:Bple86gV
一番ダメなのはスマホVRの存在だな
仕事でVRアプリのデモしに回ってたが、VR体験した事ありますか?って聞いて手を挙げた内8割がスマホVR
Rift体験させたら、全然違う!って驚かれて、これ見なかったらVRてこんなもんか、と思ってました!て言われる
70名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 18:37:09.86ID:xS5h+tLj
むしろスマホのほうが画質が良くて驚いたくらいだが
Oculusのたぐいは視野角重視で
ただでさえボケボケの画質が更に引き伸ばされて悲惨なことに。

これが最新の4kVRだと違うんだろうな
71名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 20:54:39.14ID:1MNS4fFz
とにかくデカい重い装置が面倒でトドメは高い
サングラスレベルで1万以下になれば良いけどな
72名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 21:56:43.06ID:xS5h+tLj
価格もごちゃごちゃした配線も
求められる料金もあかんし
あのクソデカゴーグルもあかん
最新のPC揃えてクソ高いVR買って
出力されるのは視力0.1くらいのボケボケ世界
あのレベルじゃとても買うところまで行かない
とにかく普及に向かない要素が多すぎる
視力が悪い人間にメガネandゴーグルを強要するのも辛いし
メガネがすぐベトベトになる脂症の俺にはもっと辛い

こんな要素をてんこ盛りした結果が
商売にならないレベルの普及台数
スマホVRは良い落としどころだと思う
73名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 00:18:40.45ID:nBQwHRQA
光学系頑張らずにGPUで色収差を事前計算させることによってHMD自体の価格を大幅に下げられる!(OculusRiftDK1)
というところから始まったはずの今回のVRブーム、年を経るごとに高くなっていったのが残念ではあるけどスマホがいい落としどころというのはないな〜とは思う
74名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 07:46:33.86ID:S2uXD0cU
>>72
視力0.1のボケボケって
調整がうまくいってないんじゃないのか?
視野角が広い分ドットが目立つのは確かにあるが、コンテンツに集中し始めるとあまり気にならなくなるが
dk2の頃ならまだしも、riftsより画質の良いスマホVRて知らんのだがどこの商品?試してみたい
75名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 08:50:43.50ID:oKqm9WhC
5億画素とかいわれてる人間の眼前いっぱいに
ガラケーのカメラ並みに酷い100万、200万画素程度の
映像を引き伸ばして表示してる現状
それがボケボケにならないわけがないだろ
76名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 08:58:02.39ID:GlmxcdLi
もしかしてHMD付けたことないの?
77名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 09:45:14.36ID:CKBc9RDh
VRってIT系の虚構的期待を煽って一部の人間だけが泡銭を手に入れて終わる典型的パターンだと思うが
少なくとも端末買ってコンテンツ開発してる人は、その一部には絶対入れない奴隷エリア側だろう
もうブームという魔法の時間は終わってるし、終わってないと感じてる奴は良いカモ過ぎると…
78名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 10:00:19.21ID:EOuvdOYd
俺はVRより3Dホログラムに期待してるよ。
ブレードランナー2049のジョイみたいな。
79名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 10:03:38.61ID:HHitn7o+
2021年はいよいよVR元年になるな
80名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 10:05:56.52ID:GlmxcdLi
VRに親でも殺されたのか
81名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 10:48:19.04ID:LFHjgYY0
最新のPCなら中心視野の内部解像度は片目で1800万画素相当までは普通に上げられるし
VRは根本的にピクセルパーフェクトの映像ではないからスーパーサンプリングで画質は大きく変わる
1800万画素を毎秒何十回も細かく位置をずらしながらレンダリングしてるようなもんだし単に眼前にディスプレイ置いて静止画表示するみたいなノリで語られても困る
スマホVRの方が画素数高いから綺麗、PCVRはそれ以外のはずとか思い込んでるなら大間違いだぞ

ついでに言うと商売にならなくて撤退したのはスマホVRの方な
82名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 11:06:37.91ID:93szCg5Q
ボケボケVRを体験したことのない人間が理論だけで話してる感すごい
83名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 11:21:07.70ID:CHC88fhP
>>82
>>75
ホントだな
知識だけでボケてるに違いない!って思い込むヤツもいるしな
84名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 11:43:38.06ID:JXpWEHZS
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚


最新のOculus RiftSでこれだろ
スピードメーターの文字がかろうじて読める程度
景気の細かいものになるともはや点
遠景なんてブラウン管かよってレベルで酷い
内部解像度いくら上げてもそもそもの解像度がこんなんじゃお話にならんわ
85名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 11:48:29.10ID:nBQwHRQA
まあボケボケのHMDしかリーズナブルな価格範囲ではできないんだからボケボケでも問題ないように作ればいいってことよ
86名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:04:51.75ID:CHC88fhP
>>84
一生懸命細かい字のVR探したんだろうが、そレーシング系や細かい文字のものはVR酔いがヒドいから、そもそもVRでも敬遠されてるんだよ
人気あるのは定点でやるリズムゲーやハンドデバイス使うシューティングやRPGだぞ
ホント知識も経験もない、ネットの情報だけで喋ってるってわかるのな
87名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:12:12.39ID:JXpWEHZS
ボケボケ画質に知識とか定点だとかジャンルだとか関係なくね
どんなゲームやろうとこのボケボケ糞画質は変わらんわ
論点そらししかできないんかお前は
88名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:24:03.02ID:GlmxcdLi
いやだから、解像度荒いのとVRコンテンツの楽しさはそれほど比例しないって事だが
やった事無いからわかんないんだろうけどな
89名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:36:53.70ID:S261eg7M
まああの画像で視力0.1はないな
0.3~0.4くらいかな
90名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:44:32.35ID:GlmxcdLi
そもそも解像度至上主義なんて完全にスレ違いだから出てけばいいよ
91名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:47:01.72ID:JXpWEHZS
それ、たくさんの問題点あげたなかで
なぜかボケボケ画質の部分にだけ噛み付いてきて
何故か途中からジャンルやらエアプ認定しだした論点そらし馬鹿に言ってくれよ
92名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:49:35.34ID:LFHjgYY0
周辺視野や遠景が点なのは現実もVR以外の映像見る場合も同じだろ…そんなことに文句つけてもしょうがない

文字読めないのはスーパーサンプリングで改善する1番わかりやすい要素で
例えば1ピクセルの縦線があったとしてこれを斜めにすれば階段上にギザギザ表示されて直線の一部が欠損した状態でAAをかけて輪郭が死ぬが
スーパーサンプリング後にダウンスケールしたら情報が欠落しないからぼやけなくなる
静止画だと大した差じゃないがVRだと毎フレーム違う位置にカメラがきて別の輪郭を見ることになるから劇的に変わるぞ

【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
93名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 12:52:34.59ID:GlmxcdLi
>>91
沢山の問題点て?
お前が言ったのは>>84だけだろ?
94名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 13:09:33.92ID:JXpWEHZS
>>92
それで修正されるのはVRの解像度でなんとかなる場合だけだし
上のレースゲームの計器類は内部解像度をいくらなんとかしたところでどうにもならない
普通のゲームの遠景はあんなにボケないし
計器の表示だってもう少し読めるレベルになってる
フライトシミュレータ作って、訓練とかに使うような話とかもあるようだけど
あの計器もまともに読めないような解像度じゃ厳しいな
せめて4kはないと。欲を言えば6kくらいはほしいところ
95名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 13:12:52.46ID:nBQwHRQA
問題があるから使わないって人と、その問題よりも遥かにメリットがあると思って使う人とが話し合っても絶対にまとまらんぞ
96名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 13:19:59.42ID:5VpBp3W1
今の解像度で十分なんて思ってる人いないでしょ
どうにもならないから妥協してるだけだよ
VRが流行るとしたら肉眼と変わらないレベルまで引き上がった時じゃない?
97名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 13:29:45.95ID:afhtyuBY
まあオレも6dofでハンドデバイス触って初めてVRの真の素晴らしさに気付いたからな
食わず嫌いはそのままで良いんじゃないか?
98名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 14:03:32.00ID:LFHjgYY0
>>96
え、普通になんとかなるレベルだと思うけど…
1280x1440のディスプレイなら0.01%くらいの面積あれば文字表示するにはなんの不便もない
レースゲームの場合正面見たら計器類だけで1割くらい場所取ってるし余裕じゃね?
上にあげた動画で解像度低いのは単にディスプレイをカメラで撮ってるからだろう
そもそもRiftSは今売ってる主流のデバイスの中で1番解像度低いしな


99名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 14:37:37.30ID:GlmxcdLi
もう止めとけよ
解像度至上主義でVRもたいして触って無いのに見切り付ける程度のアンテナの持ち主だから
UE4使える程度の能力があれば、アイデア次第で一年ちょいで全世界200万本アプリ売れる市場がVRにあるって理解できないだろうし
いくら言っても馬の耳に念仏だよ
その程度の創造力何のためにこのスレにいるのかね
100名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 14:39:34.54ID:QKZzmwCa
続きはどっかのVRスレでやれ
101名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 14:43:19.98ID:zet8bluD
IT掲示板群 http://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ http://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
http://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
http://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
http://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
http://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0

VMを書いた(C#) * x86ではない!
http://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
malloc / free を実装してみた (C#)
http://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
102名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 21:10:32.40ID:CKBc9RDh
CG作ってる奴のアグレッシブな最新を求める感覚と未だにDVDで満足と心から思ってる一般人の感覚の差を意識しないと痛い目見るぞ
4Kコンテンツも一般化してないのにVRヘッドセットが一般的になるとかもはや宗教レベル
デバイスの値段だけでも致命的なのにゲームの内容も昔からあるパーティーゲーレベルしか再現できないしな
操作デバイスの開発が放置過ぎて単純な物に制限されまくる
結果的に一回やったら良いかな…で終わるコンテンツに未来があるとは思えない
103名前は開発中のものです。
2020/06/29(月) 21:42:03.29ID:RSiUanGC
VRはほんと百聞は一見にしかず
体験した人はみんなすごい!と言うけど、体験したことのない人にいくら説明しても絶対に伝わらない
なのでやったことあるフリをして文句いってもすぐ分かっちゃうんだなw
104名前は開発中のものです。
2020/06/30(火) 06:23:19.19ID:459alEAd
まあもうほっとけ
UEスレでCGとか言ってる奴なんて、コンテンツ作ってる訳じゃないんだろうから
105名前は開発中のものです。
2020/06/30(火) 10:00:12.16ID:waHczq8K
その体験するのに多額の費用がいるんだから広まらない
高級車の乗り心地を力説しても値段聞いて興味なくなるのと同じ
どれだけ高機能だのを叫んでも技術屋の理論であって商品普及の理論とは違う
日本メーカーの無駄な機能てんこ盛りで高すぎる白物家電が売れないのと同じだからな
現状では一部の商業施設用や軍事など特定の分野に食い込めるなら金になるだろうが一般人相手にVRコンテンツで儲けるのは不可能だ
106名前は開発中のものです。
2020/06/30(火) 10:04:15.57ID:EPGj/c5i
VR普及のカギはエロコンテンツかもしれない
107名前は開発中のものです。
2020/06/30(火) 10:46:38.41ID:M+hb0BHI
実際エロはスゴいぞ
オレもUE4始めたのVRでエロコンテンツ作る為だしな
新技術は戦争で生み出されエロで普及する
108名前は開発中のものです。
2020/06/30(火) 14:36:41.81ID:Ufzz1ZyD
VRエロは一通りやってみたけど、個人的にはAlyxの方がすごかったな
個人じゃぜってー無理なレベルだけど
109名前は開発中のものです。
2020/07/01(水) 02:12:18.86ID:Ii2inm3M
Core i9 9900k
GeForce 2080Ti
メモリ64G
あれば余裕で動かせる?
110名前は開発中のものです。
2020/07/01(水) 06:22:48.36ID:50qREHvK
VRの事なら余裕だが、そろそろスレ違いじゃないか
111名前は開発中のものです。
2020/07/04(土) 16:18:48.83ID:nbO1Y7Ys
>>108
Alyxって、なんぞ?
112ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2020/07/05(日) 01:17:25.81ID:CrWFaLsk
質問でふ(^^
UE4は最近になってHTML出力無くなったのは以前ここで聞きまひた(^^
今後もHTML DE Buildはできまふぇんか?(^^
UE5に期待してるんでふけど(^^
113名前は開発中のものです。
2020/07/05(日) 19:33:58.01ID:30/os2Uo
都合により今日開催してたエフェクアート勉強会見れなかった
https://www.unrealengine.com/ja/blog/epicgamesjapan-onlinelearning-06

こういうのって後日配信しますよね
何日後ぐらいに配信されるのでしょうか?
114名前は開発中のものです。
2020/07/05(日) 19:56:40.02ID:h1ItmLXX
去年のUE4 Environment Art Diveもアーカイブされているので
今回も2日から1週間程度で配信されると思います
115名前は開発中のものです。
2020/07/05(日) 20:48:41.49ID:30/os2Uo
ありがとー
楽しみにしてます
116名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 17:04:35.99ID:ru9yAEOM
ばあさんや
今月の無料あせっとは
まだかいの
117名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 06:22:18.56ID:4i9rM2Ys
ほしいアセットあるけど、今月無料きてからじゃないと怖くて買えないな
118名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 09:26:22.40ID:mWn916rA
そして永遠に買えない
119名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 20:16:33.62ID:ua+2RW8y
UE5になるとアセットも使えなくなるんかな?
120名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 00:14:16.78ID:GyyO5Bnu
無料アセットがきたぞー
121名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 06:18:46.76ID:QJ42mtNJ
アメリカでtiktokが禁止される可能性があるみたいだけど、ue4は大丈夫だよな?
テンセント傘下だから心配だわ
Adobeとかに買ってもらえればよかったのに
122名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 08:58:28.41ID:6EovQbpx
tiktokが集めた個人情報の取扱が問題視されてるから、UE自体は大丈夫そうな気がする(UEはソースも公開してるし)
ゲームプラットホームのEpicはそれなりに個人情報持ってるだろうから可能性があるとしたらこっちだろうけど、
でも、筆頭株主はまだ創業者のTim Sweeneyで(テンセントは株保有40%)本拠地もアメリカのままだし、
中国共産党の情報活動への協力を企業に強要する法律がEpicGamesになにかさせられるとは思えないから、
まあまだ大丈夫なんじゃないかな。そう信じたい。
123名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 12:27:13.72ID:idgnwcLr
流石にゲーム開発エンジンには
124名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 12:47:05.50ID:0Yo5xEgI
まだ大丈夫だよ
シェアを独占していないのに尻尾見せるほど馬鹿じゃない
見せた時は終わってるけど
125名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 14:39:50.29ID:sPNL6HUc
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

ポストプロセスに被写界深度を設定して
モバイルでのガウスDofにもチェックを入れているのですが、
プレビューでMobile Plrvewをすると
エディタ上では見えている被写界深度のボケが全て消えてしまいます。
モバイルで被写界深度をつけるための
何か設定で足りないものがあるんでしょうか?
configのモバイルHDRもチェックをいれています。
126名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 14:44:37.01ID:sPNL6HUc
新規エディタウィンドウ
でプレビューした場合は
被写界深度が確認はできます
127名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 08:17:53.53ID:6Vuq5pZE
中国のあのヤバい法律は国内外問わずで無茶苦茶だから警戒されてる訳だろ
少しでも疑われる要素が有るみたいに判断されたらどうなるか解らんぞ
128名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 09:18:53.19ID:fEys0nk/
>>125
質問は質問スレでした方が良いぞ
129名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 01:29:35.59ID:MIrmtoXc
ue4起動してるだけでPCがファンヒーターになるんだが
130名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 11:09:07.02ID:ck3HF2vt
ソニー、米ゲーム会社に出資 エピックに270億円
http://2chb.net/r/newsplus/1594336031/


ゲームデベロッパーの半分を人質に捕られてるようなもんだから
ハード戦争を控えたソニーも協力金という身代金を支払うしかない
131名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 12:56:46.55ID:x6YGZJED
投資してんのはSIEじゃなくSonyだぞ?
自社のソーシャルサービスで毎度失敗してるから次にきそうなFortniteに一枚噛んどこうって話でUEはあんまり関係ないでしょ
132名前は開発中のものです。
2020/07/13(月) 01:27:15.13ID:Rjt/AArt
UE5まであと1年もあるのか
早く触りてえな
UE4を触る気がなくなる
もっと凄いゲームが作れるようになるのかと思うとワクワクすっぞ
133ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2020/07/13(月) 13:26:29.90ID:z6kIMtcp
>>132
どんなにすばらしい環境が出来てもユーザーが追い付けなきゃクソゲー製造機でふよ(^^

質問でふ(^^
UE4は最近になってHTML出力無くなったのは以前ここで聞きまひた(^^
今後もHTML DE Buildはできまふぇんか?(^^
UE5に期待してるんでふけど(^^
134名前は開発中のものです。
2020/07/13(月) 20:11:18.03ID:L66lfh/U
ソニーの思惑はどうだろうな
135名前は開発中のものです。
2020/07/14(火) 00:36:20.39ID:uFoixRnu
ゲームエンジンはもう謹製でいいよ。mayaみたいなものになればいい。
PS5用の自社エンジン作って社員と財政を疲弊させるのはもう辞めてくれ。
136名前は開発中のものです。
2020/07/15(水) 06:08:05.74ID:E8qz+s1P
Blender Tools - EpicGamesからUnreal Engineとの
連携用Blenderアドオン「Send to Unreal 1.3.4」と
「UE to Rigify 1.3.4」がリリース!
https://3dnchu.com/archives/blender-tools-epic/
137名前は開発中のものです。
2020/07/15(水) 16:20:33.79ID:wHHyMf1u
これは飛ばし記事
リンク先には何も無い
138名前は開発中のものです。
2020/07/15(水) 20:07:54.51ID:awR8Z6VR
>>137
EPICアカウントと連動させたGitHubアカウントで接続しても404になる?
139名前は開発中のものです。
2020/07/15(水) 20:40:57.66ID:wHHyMf1u
404なるねー
EpicGames側からリンク出来てるのは確認してる
140名前は開発中のものです。
2020/07/15(水) 21:25:51.98ID:7KJit9Df
えっ404ならずにちゃんと表示されるぞ
メール認証やってなくて連携できてないとかじゃない?
141名前は開発中のものです。
2020/07/15(水) 21:52:26.44ID:jumk/Msp
ブラクラ?
142名前は開発中のものです。
2020/07/18(土) 19:17:52.12ID:62Kc4Rn3
Epicの今井、普通にツイートしてるけどUnreal Fest外されたの?
143名前は開発中のものです。
2020/07/18(土) 19:42:41.05ID:l7QsOZSB
最近見てないから知らんけどフォーとナイトのほうが忙しいんじゃないの?
144名前は開発中のものです。
2020/07/19(日) 17:00:18.55ID:CnYFduGM
Fort絡みのプロモーションとPS5新箱絡めたメディア関連のお仕事任されてるんじゃないの
髪色とかお付き合いしてる人が芸能寄りになった印象w知らんけどw
145名前は開発中のものです。
2020/07/19(日) 19:08:31.25ID:Ue6ZZFUv
あいつフォートのイベント無断でブッチして炎上してなかった?w
146名前は開発中のものです。
2020/07/19(日) 21:10:53.94ID:kFolESNf
勉強会の配信が早速見れるようになっててありがたい
コントロールリグの説明が初心者向きで良かったw

コントロールはともかくスペースの使い方がよく分からんな
詳しくは後日配信予定の資料を見てくれ、ってことだけど早く公開してくれ!
147名前は開発中のものです。
2020/07/20(月) 02:15:03.81ID:fMwNb0xe
例年の感じだと1〜2週間後ってとこかな
148名前は開発中のものです。
2020/08/07(金) 14:55:07.35ID:9KvWkyVh
【米 中国IT大手と「取引禁止」】
トランプ米大統領は、安全保障上の脅威だとして、中国系動画投稿アプリ「TikTok」を運営するバイトダンスとの取引を45日後から禁止するとの大統領令を出した。中国のIT大手テンセントとの取引も禁止に。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/1291576868697587714

Unreal Engineはどうなる?中国に関わるとろくな事が無い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
149名前は開発中のものです。
2020/08/07(金) 14:55:37.75ID:KvssJogC
トランプに規制されそうやん
お前らunityに移動するぞ
ちゃんと原住民に今までイキり散らしてすいませんって謝罪するんだぞ
150名前は開発中のものです。
2020/08/07(金) 15:35:28.75ID:ukcn4lQH
名指しで対象にしないと言ってるみたいだから大丈夫そうだ

https://twitter.com/Dexerto/status/1291580125973082112

UPDATE: According to a new White House statement, game developers owned by Tencent (Riot Games, Epic Games, more) won't be affected by the executive order. Only WeChat will be targeted.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
151名前は開発中のものです。
2020/08/07(金) 15:55:30.83ID:LQ09UIL/
こんなもんトランプの選挙向けのポーズに決まってんだろ
マトモに反応するだけムダ
152名前は開発中のものです。
2020/08/07(金) 16:19:25.31ID:SPrWHUTJ
そんな次元でなく事実上の戦争状態なんだが
153名前は開発中のものです。
2020/08/07(金) 16:26:28.83ID:ULVKBkOE
へー、例えばどこが?
154名前は開発中のものです。
2020/08/07(金) 18:33:52.51ID:NcGfaEES
戦争ゲーム?のPUBGがUE4で作っているんだっけ?
という話?
155名前は開発中のものです。
2020/08/08(土) 07:34:57.06ID:ZohIMBK9
この手の規制はトランプや共和党だけが言ってる話じゃない
民主党も含めアメリカ議会の総意だから大統領がトランプじゃなくても基本路線は同じになる
中国はハッキングやら度を超した買収工作やらを繰り返しすぎて、アメリカ人が論理を超えて嫌悪するレベルに自らを追い込んでしまった
一度芽生えたこの感情は金の力を使ってもそうそう変えられる物ではない
今後はどんな分野に波及するか解らない
156名前は開発中のものです。
2020/08/08(土) 14:53:28.35ID:VXRexNwK
いやだから、こんなん選挙前の票稼ぎ、人気取りなだけやん
アメリカ国民の嫌中は確かにあるからそれで迎合してるだけ
中国から見てもtiktok程度のしかもアメリカ支店程度の企業を売り渡してアメリカへの貸しをちょっとでも返せるなら御の字だわ
157名前は開発中のものです。
2020/08/08(土) 18:42:29.11ID:bhI1I7Nr
Epicも黙って規制される程バカじゃないだろ
158名前は開発中のものです。
2020/08/08(土) 20:10:42.23ID:RfZyadnn
FPSで鍛えた腕で戦争しても勝てそう
159名前は開発中のものです。
2020/08/08(土) 23:18:00.87ID:hMqBSz/y
米軍もAmerica's Armyで徴兵してるからなぁ
160名前は開発中のものです。
2020/08/09(日) 22:56:35.79ID:VxQgn6WP
もう規制がどうとかいう問題じゃないんだよな
ウイグルでの人権弾圧や虐殺に加担している企業が大株主ってのがヤバいわけで
161名前は開発中のものです。
2020/08/10(月) 08:13:20.87ID:nR5Xi860
そうだな
中国製を排除して生活すればいいよ
勿論材料、パーツもだぞ?
162名前は開発中のものです。
2020/08/10(月) 10:10:34.27ID:/iSZ6ooz
中国の普通の企業なんて規制の対象にすらなってないんだが……アホなの?
だれが中国製品全部を対象に話してんだよ
163名前は開発中のものです。
2020/08/10(月) 11:21:41.43ID:d/NK4l9i
ここでどうこう言ってもどうにもならん話よ
164名前は開発中のものです。
2020/08/10(月) 16:09:19.96ID:wIphqkX7
UEで書き出したゲームにバックドアがデフォで組み込まれてる!って言い出されたらお前ら終わるな
165名前は開発中のものです。
2020/08/10(月) 16:25:01.25ID:CpnRISVA
実際あるならもう発見されてるだろ
ソース全部公開されてんだから
166名前は開発中のものです。
2020/08/10(月) 20:54:03.80ID:d/NK4l9i
EPIC<何時からソースコード通りにビルドされていると錯覚していた
167名前は開発中のものです。
2020/08/10(月) 20:57:57.06ID:119CQ/Rj
>>166
ビルドして使ってないの?
168名前は開発中のものです。
2020/08/11(火) 21:20:46.93ID:SJH8opV6
おじさん、夏休みの暇つぶしにソース見てたら、EditorやらCrashReportまで公開されててすげーなとは思った。
それにしてもゲーム会社が米中冷戦に絡むなんて出世したもんよな
169名前は開発中のものです。
2020/08/11(火) 23:44:27.30ID:inNib8jx
間接的、結果的に、だろ
170名前は開発中のものです。
2020/08/13(木) 07:29:01.22ID:+VZMejcU
VisualStudioのライセンスなしでもビルドする方法あるんだっけ?
と思ったら今は個人だと無料なのか
知らなかった……
171名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 14:22:37.33ID:h+47qyx+
腐ったリンゴと戦争中なん?
172名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 14:38:14.36ID:NGaaPciU
ゲームも規制されそう
173名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 16:43:18.40ID:2/94mFmU
appleとgoogleに30%の手数料は取り過ぎだって喧嘩売ったみたいだから応援はしたいがどうなるかな
174名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 16:57:51.74ID:Qw1ELNHj
いやでもアップルもグーグルも機器やソフトウェア、OSに投資しまくってるしなぁ
ユーザー視点じゃ確かにロイヤリティ下げてほしいけど
エピックに大義があるかどうかはなんとも言えんな
175名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 17:31:51.03ID:69J5mziv
『フォートナイト』がガイドライン違反を理由にApp StoreとGoogle Playから削除。開発元Epic Gamesは即座に訴状とともにAppleのCM“1984”のパロディCMまで公開
https://www.famitsu.com/news/202008/14204041.html

米国VS中国の経済戦争の一部か。中国に買収された企業は悲惨
176名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 19:27:16.85ID:1snE7F0i
Epicの場合自身もプラットフォーマーとしてやってて
12%で更にユーザー還元策もしっかりとれてる

そのうえでの主張なんでそれなりの意味があるものだと思う
177名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 19:29:33.62ID:1snE7F0i
>>174
実際利益を見れば明らかに30%は法外なのは間違えない
今アメリカで行われてる公聴会でも同じ内容

Googleがこの前30%の正当性を説明してたけどとても納得できる内容ではない
178名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 20:15:57.77ID:2/94mFmU
EpicはUEのロイヤリティ発生免除の売上額を1億に引き上げたりもしてるし、
ほんと作る側(と遊ぶ側)のこと考えた方策取ってるなって思うわ
179名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 20:42:18.98ID:Ac70Wiy8
どうせ中国企業が天下取ったら値上げ始めるんだろ
中国が金持ちになりすぎると国防が危うくなるから中国の味方はしない方がいい
180名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 20:56:35.30ID:h+47qyx+
寡占状態だといつまでも適正価格にならない
謎の半導体会社のグラフィックボードにも言える事
181名前は開発中のものです。
2020/08/14(金) 23:45:00.80ID:mHhw+OyG
先行企業は、研究開発費が掛かるから、高い。
加えて、欧米の人件費も高いし

一方、特許切れのgeneric 薬品などは、安い。
研究開発費もいらないし、アジア人の人件費も安い

Linux の国際資格LPIC も、日本のLinuC が作られたから、半額の1.5 万円になった!
それで、LPICの半数を占めた、日本人が皆、LinuCへ移った
182名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 00:23:12.26ID:B33rof+9
UEスレだから仕方ないのかもしれないけどEpic庇う人いるのすごいな
今回の件は意図的に規約破ってストアから消されたら訴訟とか、どう見てもEpicが悪いだろ
30%取られる規約に納得した上でストアにアプリ出してるくせに後からイチャモンつけるとかどうかしてるよ

30%が高すぎるって言うなら自分でスマホやプラットフォーム作ってそこで勝手にやればいい
それがいいものならユーザーもついてくるよ
規約破りしたのが悪いのになぜか自由を取り戻せみたいな正義ぶってるし、正しく盗っ人猛々しい
183名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 00:49:02.55ID:gjnbb7zv
過去にもPS、XBOXにふっかけてた気がするが
今回のでやっぱ中国なんだなーって印象しかないわ
予め訴状とPV用意してる辺り戦争吹っ掛ける気満々やろ
184名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 00:49:14.80ID:WS0xCFvK
もうUnrealPhone作れ
185名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 02:07:06.58ID:hZg/v0TV
つーことはプラットフォーム側の取り分30%は妥当という事か
186名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 03:49:41.26ID:eau33a/7
30%維持したくてプラットフォーマー必死
187名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 04:21:26.15ID:SGBCJM0B
画面サイズも解像度もあらゆる全てのものがバラバラでプラットフォームとも呼べないような代物がゲーム業界を牛耳るようなことがあってはならないという視点からするとエピックには頑張ってほしいところ
188名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 04:31:15.23ID:rl8bEY5z
じゃあ中華フォン専用OSで牛耳っとけ
画像サイズも解像度も思想も中国政府が統一してくれるだろ
189名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 08:06:35.33ID:19kFbqWZ
ルールがあるからそれに従うのは当然は典型的な日本人の思考パターン
海外の多くの国は自分が不利なら騒ぎまくるが普通
日本人は上から決められると従順に従いすぎて色々と損してる部分はあるよ
コロナの対応なんか見ててもね
190名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 11:32:03.13ID:3bEaHDbR
EAとかロイヤリティでやりやってたから
アメリカのスタンダードでもあるのだろう
191名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 14:41:01.72ID:O+Gy80+C
似たようなサービスを展開してるSteamに対して30%は高いというのは理解できたし以前ただのメールクライアントで似たような話題がでた時はAppleは全然コストかかってないのに30%もとるの酷いな〜とは思ったけど
Fortniteはユーザー数が多い分Apple側にも負担かかってるだろうし30%は妥当でしょ

MetalAPIとかAシリーズのプロセッサ作ったりスマホを普及させるコストやその他ありとあらゆるサービスを提供して市場開拓してからストアの手数料の高さに文句言えって話で
exynosやKirinつくったりOS作ったりアプリストアも用意して真面目に勝負挑んでるSamsungやHuaweiと比べて戦略がダサすぎる

あとありがたいからSNSとかには描かないけどUE4使ってEpic Game Storeに出したらロイヤリティなし、実質手数料7%に下げますよってシステムは露骨なダンピングだし独禁法違反だろうによく他人に文句言えたもんだ
192名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 14:54:45.27ID:c07YGaJQ
ユーザーが増えればそれに比例した売上が発生してそれに対するロイヤリティが入るのにユーザーが多い分負担もかかるとか意味不明
193名前は開発中のものです。
2020/08/15(土) 15:45:51.81ID:rl8bEY5z
中国が焼き畑戦略でシェアを奪おうと動いてたけど
武漢肺炎で敵作りすぎて焦ってるんだろうな
194名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 04:56:53.19ID:7MI6spuI
消費者・弱者は、かなり守られるから、無茶を言ってもよい

コンビニ店主が、24時間営業を押し付けられたとか、
契約に合意していても、訴えてもよい

会社同士の対等の契約にもかかわらず、
公正取引委員会とか、すべてのマスコミが店主側についただろ

相手の会社の規模によって、対等の契約とはみなされず、弱者扱いされる事もあるから。
弱者は、ごねまくって強者を倒してもよい

そもそも米国などは、人民が政府を倒せる、革命権を持ってる国もあるw
政府を気に入らなかったら、銃を持って占領して、倒してもよいw

弱者特有の権利。反撃権

強いものに従うのは、平和な島国の日本人だけ。
外人は反撃する。大陸は殺し合いの歴史だから
195名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 06:37:32.43ID:f/2KgBQv
>>182
奴隷気質だな
その考えならアップルが今後90%とるって言い出しても文句言わずに従うだけなんだな
自分の頭で行動できないアホってかわいそう
196名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 06:48:23.89ID:6luO25ws
文句のつけ方ってもんがあるだろ
197名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 07:01:46.23ID:HSI1TtCX
それって「ぼくがかんがえたさいきょうの文句の付け方」ではないかな?
198名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 07:10:36.02ID:56cjQqNv
日本人の半分以上は奴隷気質だと思う、言いかえれば真面目過ぎる
あとメディアへの信頼度が無駄に高い、人の目を気にし過ぎて同調圧力も強いからこれだけで子羊になりやすい環境がある
だからGHQの占領政策も成功した訳で
アメリカが日本統治の成功例を真似て他国で似たような事をしてもテロが続いたりと何処も成功しなかった
199名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 07:49:45.29ID:mfcIR93R
UE4の使用例を見て興味を持ちインストールしたはいいがいざ何かを作ろうとすると色々面倒だからコンテンツを作るのをいつのまにか諦めて表面的な新機能の情報を追うだけの毎日で実践的なノウハウの共有ができなかったがここでepicがappleにケンカを売るというニュースが入ってきたもんだからおれでもepicについて語れるぞとここぞとばかりに世界情勢を語りたいなぁ。おれも。
200名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 09:10:05.71ID:UTZvUj5j
このタイミングでごちゃごちゃとややこしくしてくるの狙ってるとしか思えない
自白してるようなもの
201名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 16:07:56.84ID:Tpqb4mf7
>>195
90%って、小学生みたいなこと言うなw

30%取られても開発費や広告費など諸々のコストを回収できて、なおかつ利益も出せると踏むから企業はストアにアプリを出すんだろ
まさか採算度外視でみんなのために〜なんて考えで出してるとか思ってないよな?
そういう企業がないとは言わないけど、資本主義社会においては利益のために行動する方が普通だよ

だから90%になっても十分な利益が出せるのならストアに出し続けるよ
90%取られても利益を出し続けられる企業があるのかどうかは知らないけどね
採算が合わないのなら撤退するだけ
202名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 21:34:58.41ID:f2EovEgb
Epicの話するなら別板に別スレ建てたほうがいいんじゃね
203名前は開発中のものです。
2020/08/16(日) 21:52:37.77ID:Gn53S37R
一度先駆者に制空権取られたあとに
後から別の市場を作るのはすげーむずいからなぁ
204名前は開発中のものです。
2020/08/17(月) 07:54:38.64ID:eQAU+epI
FANZAがSTEAMになってた世界線なら平和だった()
205名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 09:23:07.93ID:75Vf9Rmb
いよいよヤバくなってまいりました
中華がどうのよりよっぽど

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c1a2c3f581ca6c4dc9d20fd54f4d39674739a27
206名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 09:26:13.85ID:/rec4fz+
AppleがEpicのiOSとmacOSの開発者アカウント停止を
警告したとEpicが地裁に申し立て
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/18/news062.html

米Epic Gamesは8月17日(現地時間)、人気ゲーム「Fortnite
(フォートナイト)」のiOS版によるアプリストアガイドライン
違反をめぐり、AppleがEpicのiOSおよびmacOSの開発者アカウント
を剥奪すると警告してきたと発表した。Epicは同日、既にApple
を独禁法違反で提訴しているカリフォルニア北部地区連邦地裁に、
開発者アカウント停止の差し止めを申し立てた。

 発表ツイートでEpicは「AppleはFortniteをApp Storeから
削除し、8月28日(金)にAppleがEpicのすべての開発者
アカウントを停止し、iOSおよびMac開発ツールから遮断
するとEpicに通知した」としている。
207名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 12:15:20.77ID:luefTY7T
sayonaraBYEBYE
208名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 13:19:25.83ID:JEgbAM5H
酷いな
209名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 13:31:34.75ID:/rec4fz+
日本だとiPhoneのシェアが多くてUnityの方が
情報が多いから、少なくともUE4の人気は下がる
しか無いか…
210名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 13:45:04.13ID:fwL8QgLu
まんまチャイナリスクだなぁ
このまま中華フォン専用アプリしか作れなくなるんじゃねw
211名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 16:03:32.20ID:JepSnGn9
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『ストア手数料30%をケチろうとしたら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  開発者アカウントをBANされた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
212名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 18:47:22.07ID:wCJ0K2Vx
もうUE5どころじゃ無いな
頑張って習得しても焼け野原にならなきゃ良いけど
213名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 18:51:36.13ID:EqJ8mP3D
まだこんなゴミゲームエンジン使っているやついるのかよw
214名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 19:32:01.24ID:GJWRxmhS
嫌なら自分たちでプラットフォーム作ればいいじゃん!ue4の開発ツールが削除されたって仕方ないじゃんアップルのやり方なんだから!嫌なら自分たちでストア作ればいいじゃん

アップルストアにいる以上アップルのやり方に従え!
文句言うなら出てけ!
215名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 20:32:38.16ID:xQVVvjhp
スマホはアンドロイドが7割だからもちろん捨てるよね
もともとUEはハイエンド志向だしスマホはおまけ
216名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 20:42:21.35ID:luefTY7T
知ったことじゃないんだろうが
割食う周りの企業とそこで働く人が可哀そう
217名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 21:01:35.58ID:qSc4wOwm
PC、コンソール開発には無影響。

スマートフォンはUE5の新機能をそのままでは実装できない(性能差がありすぎる)から
体よく切りたいのかもしれんな。
218名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 21:18:17.58ID:9xXlMY68
ただストア代ケチろうとして自爆しただけでは
219名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 21:19:40.42ID:yYwCAO6y
んなわけないだろあんなに準備してPVまで事前に用意して他の日
220名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 21:25:01.33ID:/rec4fz+
こんな状態だとスマホにおけるUnityの
人気は不動のものになるな
221名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 21:41:00.92ID:Tf7Harh/
今UE使ってる会社がどっちに付くかだな、UEはゲーム作りのために続いてほしいし
222名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 21:53:39.60ID:/rec4fz+
今、使用してるところは直接的な影響ないだろうけど
epicの一連の行動を見るとこれから利用するのを不安
に感じるかも

epicには、UEに専念して欲しいけどFortniteの
利益があってこそでもあるだろうから難しいか
223名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 22:22:45.90ID:JEgbAM5H
スマホで作られなくなったら、おまんま食い上げだよ。なんでpcだけで食べていけると思った?
224名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 22:27:49.70ID:lRqd/gYU
あくまで規約違反したのはFortniteだからUEの開発と切り離して別運営にしてしまえば、
UEの開発まで巻き込まれなくて済むとかはできないのかな
225名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 22:28:26.72ID:yYwCAO6y
喧嘩するのは裁判期間だけだろ?
これでepicが勝ったらロイヤリティが下げられて
他のハードメーカーも追従せざるを得なくなってユーザーも得するんだし
epicが負けたら元に戻るだけだろうし
静観してろよ
226名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 23:28:38.73ID:spcd+N9b
Apple擁護してるやつらがいて笑える
独裁状態でルールもクソもあるかよ、リアルで差別問題もバカにしてそう
227名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 23:34:37.50ID:spcd+N9b
>>214
Appleは外部ストアを認めてないし技術的に回避不可能なんだけど、どうやってプラットフォームを作るのかな? まさかスマートフォンを作れとか言わないよね? 義務教育終えてれば特許とか知ってるでしょ?
228名前は開発中のものです。
2020/08/18(火) 23:52:21.43ID:oqPIoTor
独裁っていうけどゲームに関しては現状30%以上が基本でiOS登場以前の手数料はもっと高かったのを引き下げた立役者でもあるし
どこのストアで売るかは自由に選べるんだから独裁でもなんでもないけどな

仮にこの裁判でEpicが勝ってApp StoreやPlay Store以外の選択肢が出たとして
現状Play Storeを使わずapk配布でゲーム作るやつは稀だしfortniteだってそれで売れなくて諦めてGoogle Play Storeに出したくらいだから状況はなんも変わらん

>>227
ちょっと前ならスマートフォン作るスタートアップなんて無数にあったのに何を馬鹿なこと言ってるのかね
OSを作らなくてもkindleは独自のストアを展開してるし
失敗したがSamsungはtyzen作ってたし
xaomiもMUIだったかAndroidベースの拡張OSと独自ストア持ってるし
HuaweiがharmonyOS作っててテンセントも参画してるぞ
自前のOSもプラットフォームもあるのに無関係な他社のストアに文句つけて迷惑かけてるだけ
229名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 00:11:29.63ID:DoM+n0m7
そこでWebGLとHMTL 5とかならないか

いっその事FortniteはWebアプリで提供
ならAppleも手が出せないだろうけどなぁ
230名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 00:20:55.35ID:E2brFkTt
>>229
でも難しいっしょ、アプリだったのをwebGLで動かすとか操作性もあるし
231名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 00:36:11.10ID:DoM+n0m7
>>230
まぁ難しいかぁ…

でも、そこをなんとかしてUE 4に組み込んで
くれると我々も利益があるんだけどなぁ
232名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 00:54:45.89ID:wFfOYBJN
HTML5出力は4.23まであったけど4.24以降はエンジンビルド等が必要になったよ
たしか
233名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 04:54:03.84ID:6F4SQG9m
民事訴訟だから、どんどんやれば良い

弱者が強者を倒すには、基本、テロ。
何をやっても良い

なぜなら、強者はもうけたお金で、政治家に働きかけて、法律を有利に改正して、
弱者の方を悪人にしているから

善悪じゃなく、強者=善、弱者=悪となる、思想を作っているから。

香港の周庭=悪、
NHK=善、受信料不払いのN国=悪、と同じ

弱者は仲間を集めて、千件ぐらい訴訟して、
1つでも勝てば、それを吹聴して、イメージダウンに持っていくとか、
弱者は、弱者なりの戦法を使えばよい

強者と同じルール・土台で、戦ってはならない!
そもそも、そのルール・土台が、強者有利に作られているから

韓国なんか、そう。
日本は賠償を払った。
いや、韓国人には払っていない

独裁国家同士の決め事だから、勝手に決める香具師が悪いので、無効。
被害者に直接払え

そもそも、強者のルール・土台を認めていない。
弱者の戦法
234名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 06:51:22.13ID:IQCyY+1Y
アップル信者は本当に頭おかしいからな
頭おかしいことしか言わん
手数料30が嫌なら文句言うなー!
黙って従えー!
ならお前らも裁判が終わるまで待てよって話
裁判が全てなんだから裁判で善悪が決まる
裁判でEPICが勝ったらおかしい!とか言いそう
アメリカのルールがいやならアップルはアメリカから出ていけばいいと言い返してやるよ
235名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 07:25:02.91ID:lqoUIuEy
身近で考えると国内で同人誌やソフトを販売する場合の手数料は基本30%だよな、これって高すぎると騒いでる状態
ちなみに同人以外の業界では50%以上取られるのがデフォ
そう考えたら取りすぎ問題は至る所にある感じだな
印税も数%とか良くある、これらの配分がおかしいと思うのは自分だけか?
236名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 07:27:39.09ID:KqH7owJ/
消費税10%とかね。
237名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 08:27:33.76ID:r3SRbdtc
独自マーケットが(一応)認められていて、Androidの一デフォルトマーケットに過ぎない位置付けのPlayストアで30%を課すのと、
iOS上で競合が存在しないApp Storeで30%を課すのとでは、また意味合いが違ってくる。
独禁法は超大企業にも強い力をふるってきた歴史がある。

また、電子書籍やサブスクリプションの類はアプリ内課金を回避する方法が認められている。Amazon とかSpotifyとかがBanされたりはしない。

30%という税率の根拠を示すこともできないだろう。

そう簡単に「言うとおり30%払え」で収まる話には思えないな。
238名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 08:59:55.84ID:BtCsu2Pg
アマゾンとかアップル税免除で
アプリだけいじめてるのかよwww
アップルゴミやな
239名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 09:30:39.41ID:F3r163vo
>>236
消費税ってどっち持ちなの?
30+10引かれたら利益は実質60パー?
240名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 10:05:40.04ID:cIzLR2Vm
基本どっちにもかかる
そこから控除など細かい規程がある
241名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 12:14:21.84ID:xatWMH+D
ストア利用料が嫌なら自分で販路確保してパッケ版作って広告だして売れ
売上の30%を取られても利用した方が得だからみんな選択してるんだ
在庫のダンボールの中で埋もれて寝るのは辛いぞ
242名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 12:22:26.18ID:FTbU4ZjC
>>241
在庫をリヤカーに積んで自分で売り始めたら店から追い出された
243名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 12:35:33.04ID:Ciw/9xG9
ファミコンのカセットを任天堂の工場通さずに自社工場で作ったら訴えられた、て感じか?
こう考えるとどっちが無法かわかりやすいな
244名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 12:41:27.48ID:dGexMzFY
日本の関税払いたくないから、自前で輸入して売ったら日本から訴えられた。
245名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 12:43:51.69ID:FTbU4ZjC
>>243
ファミコンの開発機も引き上げられて開発不能に
246名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 12:46:12.93ID:8UTHcxjH
日本だと70%中抜きされる派遣社員
この国は家畜が多いからな
247名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 12:49:55.84ID:DoM+n0m7
>>245
ゲームエンジンを開発してのに近いと言ったらファミコン
ベーシックを開発してたハドソンに近いのかもね

ハドソンはNECと組んでPCエンジンを発売してたけど
epicはSONYと組んでUE5とPS5って感じなのかな
248名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 14:50:41.67ID:ee8c8fCn
Appleがブチ切れてFortniteの拡大解釈でUE4もだめです当然UE5もね
っていう路線だから正直詰んでる
映像屋はまだいいけどゲーム屋は先行き不安よな
249名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 14:55:05.71ID:E2brFkTt
>>248
だったらPCかハード機で売ればいいんじゃね、いまだにPC勢が強いから
スマホはどんどん減って行ってるらしいし
250名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 14:58:40.24ID:FTbU4ZjC
UE4の重量感から考えると、モバイル版のガチ開発者なんてどんだけいるのか? とも思うけど。そりゃ軽く作ればモバイルでも動くだろうけど、それUE4で作る意味あるの? っていう。
251名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 15:12:26.08ID:WQ/B9hOM
アップルはモバイルでは高性能だけど
ゲーム分野でMacは本当にゴミハード
252名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 15:16:09.49ID:cIzLR2Vm
実際iOSモバイル向けのでUE作成のゲームなんてどんだけあるんだ?
UEはPC&アーケード、コンシューマのイメージだが
253名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 15:41:03.06ID:xatWMH+D
開発者にとってはマルチプラットフォームが結構重要なんだよ
AndroidとiOSを別々に作るだけで開発工数も知識も単純に倍になる

コンシューマ開発もUnityと同じ位のシェアだったけど
ゲーム会社でのUE採用は当分見送りだろうね
254名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 15:47:40.07ID:Ciw/9xG9
いやそれはわかるんだが、実際iOS向けにUEで開発して飯食ってる人ってどんぐらいいるの?って話
どれくらいのiOS用スマホゲーがUEで開発されてて、今回の処置でどれくらい困るのかと思ってさ
255名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 16:28:00.48ID:WQ/B9hOM
スマホは描画性能も低いしタッチ操作に対応しないといけない
PC側でマウス操作に限るならまだましだけど
カスタマイズ無視でマルチだと結局どちらかが犠牲になる
256名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 16:37:47.95ID:dGexMzFY
あー、そうか。次の作品はVRじゃないからpcでもリリースできるんだ。
iO考えないと。
257名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 16:39:40.58ID:v6+pHcBU
結構ここ業界疎い人間いるんだな。。スマホ向けの韓国産MMORPGはue4多い。
リネージュ2とかトラハ、イカロスM等。
258名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 16:56:01.46ID:cfHXnOTH
5%払うの嫌だから1%にしろ!って言ったら1%になるのかな
259名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 16:59:11.18ID:Ciw/9xG9
あー、リネ2があったな
後は知らんが
260名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:00:45.15ID:xatWMH+D
ゲームエンジンの採用シェアはメーカーの開発者会議とかに行くと教えてくれるよ

iOSのは行ったことないから知らん
261名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:01:35.35ID:Oo/ri7vb
本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/19/news057_2.html

Epic Games=中国テンセント  クソすぎる、規約違反してお前らが悪い値下げしろとプロパガンダ動画まで用意して印象操作、そして自社サービスの宣伝・・・まるで中国共産党の手口
262名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:06:35.87ID:IQCyY+1Y
アップル信者いう営利目的なのだからゲスいやり方でも仕方ないいやならやめろ
文句言うなであるならば
今回のEPICのやり方にも文句言うなよって話だよな
営利目的なんだから仕方ないねEPICさん頑張ってね
てならないとおかしいんだよな
アップル信者の頭のおかしさ極まれりだな
263名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:20:25.70ID:dGexMzFY
>>262
うん、販路もツールも自分達で用意すればいいんじゃないかな。
264名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:21:32.25ID:Oo/ri7vb
手数料で儲けているオークションサイトで1円で物売って「本当の取引金額はメールでやり取りしましょう手数料かからなくて安くしますよ」
と言うのは規約違反、そんな事をする連中ばかりだと運営が成り立たなくなる

そういう規約違反の手口を堂々とやって逆ギレ炎上で注目集めて、用意周到に自社サービスへの誘導しているのがEpic Games=中国テンセント、クソすぎる
265名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:23:33.46ID:FTbU4ZjC
>>263
ツール非公開だから訴えますね
266名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:33:39.82ID:/Vb1iVug
アップルストアの敷地内に屋台を出すなら家賃取られて当り前
店を建てたのも商品開発したのもアップルなら
スマホがまだなかった時代にiPhone1を出してスマホを流行らせたのもアップル
267名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:39:47.61ID:Ciw/9xG9
それが行き過ぎてるからGAFAを抑制しようってのが今の流れなんだけどな
268名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:40:27.00ID:IYB79stg
他社のスマートフォンはストアを経由しなくてもアプリをインストールできるのが当たり前なのに
それを意図的にできなくしていることを明記せずに端末を販売することは問題ないのかね
269名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:43:02.99ID:/Vb1iVug
最初は電話付いたiPadがスマホの始まりだった訳で
自分たちで市場を創出すればいいだけなんでは?
知らんけど
270名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:44:40.57ID:IYB79stg
iPhoneのライセンス条項にもApp Store以外からアプリをインストールすることはできないという表記は無いようだが
271名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 17:49:11.23ID:/Vb1iVug
脱獄しないとアプリが入れられないようになってて
脱獄すると修理してもらえなくなるんでなかったっけ?
それは何故脱獄しないとできないん?
272名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 18:05:48.29ID:IYB79stg
>>269
iPhoneはスマートフォンとしては後発品
スマートフォンを謳いながらストアからしかアプリをインストールできない
不自由な製品としては世界初だったかもしれないが
273名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 18:12:18.16ID:/Vb1iVug
>世界的にはiPhoneが発売された2007年以降、
>またはAndroid端末が発売された翌2008年以降に爆発的に普及した
だってさ

キーボードの付いたブラックベリーとかあったけど
スマホのイメージは物理キーボードない方だよね
274名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 19:10:08.29ID:KqH7owJ/
少なくとも、正規の使い方「Appstore」でのインストールなら大抵は不安なく使える恩恵。
余分なワクチン入れなくて良いし。
275名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 19:32:10.55ID:vaRgpDvz
公開後に規約違反に気づいて取り下げるようなザル審査だけどな
276名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 19:49:15.26ID:elMgPQO4
https://jp.techcrunch.com/2020/08/18/2020-08-17-epic-games-apple-injunction/
アップルがUnreal Engineを含む開発ツール全面禁止予告、Epic Gamesは差し止めを申し立て

これマジニュース?
最近フェイクニュース多いからどこまでこの見出しが本当なのか分からん
277名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 19:49:50.07ID:vaRgpDvz
セキュリティのためだとか言い訳してるが、結局囲い込みが目的なんだよ

なぜiOS版Kindleアプリ内で電子書籍が買えなくなったのか?ジョブズらのメールから明らかに
iBooksをiOS上の「唯一の書店」にしたかったから
https://japanese.engadget.com/ios-kindle-050005213.html
278名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 20:15:10.25ID:DoM+n0m7
KindleでBook Liveの電子書籍は購入できないから
AppleとAmazonは同じではないの?
279名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 20:35:43.98ID:GBSUmUbY
>>220
iphoneでだけね
280名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 20:38:41.31ID:vaRgpDvz
単機能の専用端末とスマートフォンは違う
電子書籍専用端末が単一のサービスにしか対応しないのは普通だが
スマートフォンが単一のサービスにしか対応しないのは普通じゃない
Kindleでも汎用タブレットのFireならBookLiveで購入することができるだろ

ストア経由でしかアプリをインストールできない制限がかかったスマートフォンを明記せずに売るのは
特定の番号にしかかけられない電話機を明記せずに売るようなもの
281名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 20:57:43.66ID:QF4EbyAD
よくわかんないけどアップルなくてもアンドロイドの方がシェア大きいから大丈夫なんじゃないの
282名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 22:20:08.05ID:DoM+n0m7
>>280
Amazonのタブレットは脱獄しないと
Google Storeでは無理でなかった?

そもそもPSとかには何も言ってないのは
一貫性がないように感じるなぁ
283名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 22:23:35.87ID:BtCsu2Pg
PSとかのゲーム機は抜け道使ったフォートナイト締め出したりはしてないんだろ?
いちお一貫性あるやん
284名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 22:57:14.73ID:/9siLKL1
>>280
それは暴論が過ぎるな
その論で行くなら電子書籍を見るためのリーダーと同じようにスマートフォンはアプリを動かすための専用端末だと言えるからAppleからしかアプリが買えないのは普通

kindleもGoogle Play Storeは提供されてなくユーザーが自力で入れる必要がある
MacでもWin向けのアプリが動かないがそれを無理やり使いたいならユーザーの努力が必要になる
公式に提供されてない機能が使いたいならiOSの場合もJailBreakなどユーザーがやりたいなら好き勝手に改造すればいいだけ
285名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 23:04:03.96ID:WQ/B9hOM
PSやスイッチはハードを赤字で売ってソフトで利益を得るモデル
アイフォンはハードでも儲けてソフトでも儲けるモデル
同じではない
286名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 23:55:19.76ID:/9siLKL1
いつの時代の話をしてんだ
PS3やWiiUの教訓で逆ザヤは儲からなかったからやめたって話題になってただろ
PS3のCellとかはともかく今のハードで使ってるコンポーネントなんて中身はただのタブレットや最底辺クラスのゲーミングPCと大差ないしハードだけでも利益出る価格帯で売ってることぐらい予想できないか?
287名前は開発中のものです。
2020/08/19(水) 23:57:19.65ID:yPYv+E7z
ios版はシェア低いしUE5のメンテも考えるとアップル税を下げてもらわんと割に合わんって経営判断だろうね。
UE5版のフォートナイトを準備してるけど、PS5とハイエンドPC向けだろうし。ソニーからも出資されて強気なんだろな。
288名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 00:15:10.58ID:Dc8gXcUE
自作のアプリを手持ちの端末にインストールすることすら金を取るというのは守銭奴としか
289名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 00:18:32.01ID:IEkS1Bex
アップルのビジネスモデルは、バフェットと同じ。
販路・商圏を独占する。
カーペット屋とか、その地域の、No.1 企業みたいな。
これは未来永劫、変わらないから

嵐の桜井一族がトップの、電通と同じ。
テレビと企業は、直接契約できない

とても情報産業とは思えない。
プラットフォームは、Linux みたいにオープンじゃないといけない
290名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 00:34:02.30ID:V02D7wZO
ゲーム機のように良心的な価格で売ってれば納得だが
アップルの製品はどう見ても信者価格
291名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 00:37:46.06ID:ypZKjwu9
>>284
スマートフォンを謳わず専用端末として売るか、もしくは
ストア以外からアプリをインストールできないことをちゃんと明記するなら問題ないと思うよ

実際にはスマートフォンを謳いながら制限を明記しないで売ってるわけだけど
292名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 01:28:59.66ID:FFW2XNMG
>>287
作ってから、割りに合わんって経営判断はいかがなものかとw
293名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 02:24:34.24ID:Xl2hgitp
結局中国テンセントのグループ会社だったって事だろ
馬脚を現しただけ
294名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 04:46:10.91ID:XgvgLAlx
結局のところCS機・Win向けの重めのゲーム開発してるとこには影響ないの?
295名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 04:46:41.92ID:3TPEkTCn
>>293
Epic Gamesのサービスに囲い込むための炎上マーケティング・当たり屋、だからな・・・しかもただの規約違反。
中国に乗っ取られた企業は自国相手に戦わされて悲惨だな
296名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 05:12:00.98ID:G/86gODF
アップルがクソすぎてスキだらけだから狙われたんだろ
事実アップルが嫌いな人も多いよ
頭のいかれた訳のわからん信者も多いけどな
根拠をあげるとユーザの声を無視して突っ切るところ(SDカードを意地でもつけない)
わざと自由度に制限かけて制限解除したけりゃ金払えの嫌がらせ商法
Googleとの談合疑惑
利用者をとにかく型にはめてりんご色に染めようとする気持ち悪さ
アクセサリーのボッタクリ商法
リンゴループとかいう致命的バグを残してる
信者である根拠がリンゴが好きだから!しかないくせにリンゴ優秀と嘘を吐き続けるリンゴ信者達
297名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 06:59:47.26ID:QTtToAc2
そもそも日本人がApple製品を使ってる一番の理由が、オシャレだから、だからな
で、ユーザーが増えて、皆が使ってるから、ていう理由に変わってさらに増える利便性とか自分で考えない極めて日本人に最適な商品だから仕方ない
298名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 07:17:37.39ID:qqo5SlaV
少し前までUE関係ないとか言ってた奴は土下座レベルの流れになってるな
訴訟になって数年フラフラするだろうからツールの普及にもかなり影響するだろう
その間にUnityは安泰状態でバージョンアップ重ねるだろうからシェアを大きく奪いそうだなこれは
299名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 07:20:28.57ID:XQAeztx4
>>296
中国人?無関係の叩きに誘導して必死だな、論点摩り替えすぎだ。「あいつはバカだから殴っていい」みたいな扇動の仕方
300名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 07:40:34.67ID:XQAeztx4
>>297
なぜアップル製品は企業や学校でも選ばれるのか?
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=103093

OSサポートの長さ、アプリをしっかり審査して管理しているセキュリティの信頼性、標準装備のメールアプリなどの利便性、いくらでも選ばれる要素がある
うっかり個人情報流出させる罠や、中国企業端末みたいに米国にスパイと危険視されて排除されるようなリスクが少ないから何も考えず長く安全に使いたい人にはiOS端末をお勧めする。
301名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 07:59:41.25ID:QTtToAc2
>>300
https://news.mynavi.jp/article/20200303-986236/

どこの職場?どこの学校で使われてんの?
302名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 08:09:52.64ID:59YRKDtO
一定以上儲けてるやつって
ハードメーカーに30%取られて
国に税金半分取られて
30%くらいしか残らないよね
ひでーといえばひでー話
303名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 08:16:13.01ID:FA98SJ23
どうなるかわからんな
面倒なエンジンになってしまった…
304名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 08:28:56.76ID:f3CaLBOo
中国に関わったら負けなのは反日暴動思い出せば分かる
305名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 09:39:23.07ID:qP4DH27H
喧嘩してもいいし内容も基本Epic支持だけど、なんでコロナやBLMや米中経済戦争でゴタゴタだらけの今やろうと思ったんだ、とは思う
306名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 10:23:55.74ID:c1CanWDY
>>303
iOS避ければいいだけじゃん
iOSで儲けるほどの作を出してるならmetal強制みたいな話になるが
307名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 10:27:05.27ID:XW2KJ2Zw
五毛の工作員がアップル叩きの流れに持って行こうと
つたない日本語で頑張ってるのが笑える
308名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 11:04:59.51ID:QTtToAc2
どっちもここまで強硬に出れるってのは、結局applestore市場の中でUE使ったアプリの売上なんて大して無いって事だわな
309名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 11:41:47.82ID:Xl2hgitp
ゴタゴタだらけだから仕掛けたんだろ
指示出した部署以外はわけわかめ状態の可能性もなきにしも非ず
中国リスクチャイナリスクまんまだよ

PS5向けのハイエンドは現状そのままUE継続だろうけどそれ以外は別の手段考えるところ増えそうね
310名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 13:12:06.41ID:qqo5SlaV
将来があやふやなゲームエンジンを使うのは怖い気はする
そもそも全ての産業でアメリカに目を付けられて生き残った分野は無いからな
結局はアメリカが損しない構造を作ってはじめて容認されてるだけで
一党独裁の国に牛耳られるよりはマシだろうけど
これからどういう流れになるのか…
311名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 16:10:30.56ID:pcBHNftV
もともとUEで開発してる人なんてPC、PS4、Swoitch向けばっかでモバイルのiOSとかゲームまともに動かないMacOSとか眼中にないでしょw
312名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 17:08:14.99ID:Ii5Nc1iH
こんなバカな真似しなければアメリカにスルーされてたかもしれんし
悲しい
313名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 17:55:27.54ID:6u7VReym
MacのUE4はびっくりするほどよく落ちるから
開発環境だとUnityが殆どだからね

Appleにとってはepicと喧嘩しても、あまり実害が
ないからApple側から妥協することは無さそう
314名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 21:51:19.36ID:KUXYzqFD
iOSだけだといいね
たぶんこれが始まりだよ
315名前は開発中のものです。
2020/08/20(木) 22:01:23.84ID:KCj3GtvK
>>305
全部裏は米中戦争に繋がっているからだよ

コロナ=バイオテロ= 打倒トランプ保守政権
BLM=米国内乱扇動= 打倒トランプ保守政権
米中経済戦争= トランプ保守政権の反撃
316名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 02:53:18.09ID:opgLZHMM
UE4にしろUnityにしろゲーム開発するならMacはないわな
317名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 02:54:58.00ID:opgLZHMM
iOS市場なんてなくなっても困らんしな
318名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 07:46:03.06ID:Sl60cP+C
PS5以降はコンシューマー機が出ない予定なのにモバイルゲーム必要無い発言してる奴はどうかしてる
個人でPCゲームだけ作るのは勝手だけど、ゲームエンジンの会社からしたら今でも半分以上はモバイルゲーム市場になってる訳で、それらの可能性を捨てるなんて致命的な問題だろう
319名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 08:03:15.67ID:jGm8mQaw
クラウドゲーミングを拒否するiPhoneには
どのみちゲーミングデバイスとしての未来は無い
320名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 09:54:53.94ID:V20B4gDt
>>318
ゲーム市場の半分はモバイルって、どこのソース?
仮にそうだとしても、iOSユーザー自体が全員スマホユーザーの四分の一だから微々たるモノでは

可能性ならクラウドゲーミング特化のデバイスの方が未来がありそうだしな
321名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 10:17:47.70ID:03lFlKbb
20億ディバイス時代と言われたった15%のシェアしかないiOSが
モバイルアプリ市場は二分する矛盾
金払いがいいんだよ信者は
322名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 10:32:40.18ID:03lFlKbb
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

こういうこと
323名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 11:45:44.65ID:EMoWktZX
てか今すぐ移植出来ないようなゲームでも
近い将来モバイルで展開出来る可能性あるわけで
その利益をはじめから捨てる事になるのであれば
それだけでUEはやめておきましょうかって話になるよ

でもそれでもとUE使うメリット提示出来る人おらんやろ
324名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 12:05:07.53ID:jGm8mQaw
>>321-322
App StoreのシェアはそのままiOSのシェアだが
Google PlayのシェアはAndroidのシェアの一部でしかない
特にGoogle Playが中国でサービスを提供していないことが大きい
325名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 12:16:27.36ID:tMfjgCBj
開発側としてはそこに上がってる数字が重要じゃないか?
他のストアにも全部あげて、とか意味ないだろ
326名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 12:46:10.77ID:Ox2q6vMw
>>324
海外のアナリストが金額ベースで算出したデータがあてにならないっつーなら
数字とグラフ出せばいんじゃね?
未知や不明じゃ何の役にも立たんが
327名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 12:48:43.44ID:S+rYmfjy
>>323
PCとCS向けの3DゲームならUEのが割と機能的に豊富だね
BPもだけど、エフェクトとかカットシーン作る機能とかUnityにアセットいくつか詰め込んだようなものが最初から使えるのは強い
モバイル向けならUnityのが良いけど
そもそも操作性も全然違ってくるし、PC・CS向けのゲーム作る人はモバイル移植なんて視野にないと思うし、わずかにあったとしても作業環境のがはるかにメリット
328名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 15:36:08.33ID:Qr9NcUpO
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ http://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

VM + ASM を書いた (C#, DX) * x86 ではない!
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
matrixのライブラリ
ある強力なFor関数
SQLライブラリ

VM + ASM のダウンロード
http://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
329名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 17:12:00.21ID:vOfeIV/C
>>325
AppStoreはこれから中国企業のアプリを配布できなくなって中国の分のシェアがガタ落ちするんだろ?
330名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 20:56:02.62ID:luSNWQey
>>318
ハンドヘルド機の間違い?
コンシューマはコンソールとハンドヘルドと最近はモバイルを含む総称だよ
331名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 21:53:47.64ID:tMfjgCBj
>>330
オレオレ定義を一般定義のようにいうのはやめたまへ
332名前は開発中のものです。
2020/08/21(金) 23:38:42.78ID:luSNWQey
>>331
まず大きくアーケード、エンタープライズ(業務用)とコンシューマ(家庭用)の分類があって、
コンシューマにはコンソール(据置機)、ハンドヘルド(携帯機)、モバイル(スマートデバイス)の分類があるところまでは共通認識だと思ってたけど他の解釈ある?
モバイル含むかどうかは広義コンソールと狭義コンソールでいいかなと思ってるけど
333名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 01:49:01.30ID:OsdagFEe
市販ゲーム機でROM焼きするのがコンシューマゲーム、
ガラケーやスマホのはモバイルゲームだよ

ハード業界じゃないんだからコンソールやハンドヘルドなんて普通は使わん
少なくともウチの会社や取引先では誰も使ってなかった
334名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 02:00:52.79ID:aHtFSddz
あじゃあ>>318を読み間違ってたわすまん
ゲーム専用機という市場が縮小するかなくなるって意味か
335名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 07:34:27.93ID:eEjX8uXE
自分を安心させるために現在をねじ曲げる、小さな文言にこだわりどうでもな勝利を得ようとする、将来の可能性を無かったことにして間違った安心の仕方をする
ダメになる会社の経営陣ってこんな感じなんだろうなと
336名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 07:53:10.18ID:CSF5voml
そしてオレの方がもっとうまくやれる、上層部は無能、ていう役立たずのバカ社員がいればカンペキだな
337名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 09:58:30.87ID:rL3MIxP/
Apple、Epicが規約違反前に「フォートナイト」の特別扱いを求めたと裁判文書で説明
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/22/news019.html

米Appleは8月21日(現地時間)、米Epic Gamesが13日にAppleに対して
起こした訴訟で初の裁判文書を提出した。


Appleはこの文書で、Epicのティム・スウィーニーCEOから受け取った
というメールの内容を開示した。

 6月30日付のメールでスウィーニー氏はティム・クックCEOや
フィル・シラー上級副社長(当時)を含むAppleの幹部に対し、Epicの
iOSアプリの提供方法を根本的に変えるための特別契約を結ぶという
Appleからの「サイドレター」を求めた。

 Appleは返信で、App Storeの「ルールはAppleプラットフォームの
健全性に不可欠であり、消費者と開発者の双方に利益をもたらすと
確信している」とし、Epicを特別扱いする求めを拒否した。

 スウィーニー氏は次に、フォートナイトにApp Storeの規約に
反するアップデート(支払いシステムの変更)を追加した8月13日に
メールで、「EpicはもうAppleの支払い制限に準拠しない」と告げた。
338名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 10:12:12.42ID:5DTQDzeD
酷い公開処刑来たな
タダの自爆としか書いてなくて草
339名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 10:43:34.79ID:XC/KlmvT
えー?開発者のためあえて規約違反して立ち上がったんじゃなかったの?
この書き方だと特別扱いされたらそのまま
他の開発者がロイヤリティ吸われるのは無視してたように見える
本当ならエピックにはガッカリ
340名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 11:34:38.25ID:KM+fLC6p
いくらEpicを批判してもiPhoneとAppStoreの抱き合わせを強制してることは正当化できないぞ
341名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 11:41:54.23ID:5DTQDzeD
ファミコンのカートリッジと一緒
自社製ハード専用OS+ソフトだから
嫌なら手前でファミコン作れって話で
342名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 11:45:46.67ID:KM+fLC6p
ファミコンはカートリッジを抱き合わせ販売してはいない
iPhoneはAppStoreを組み込んで販売しているので抱き合わせ販売にあたる
技術的に分離できないわけでもない
343名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 11:46:12.35ID:wrRekctn
でもどこも判をおしたように30%だし談合状態じゃねーの
日本は携帯電話の談合3兄弟が野放しだから期待できないけど
アメリカとかで法律に違反しないの?
344名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 11:49:03.46ID:5DTQDzeD
そもそもプロプライエタリなOSで利用開始時に規約に合意させられてる以上撤回はないと思うわ
気に入らなきゃハードもショップに返却していいことになってる
絶対無理だろ
345名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 11:52:37.92ID:KM+fLC6p
>>343
アメリカでもヨーロッパでも独占禁止法違反の疑いで当局が調査してる
346名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 11:52:44.50ID:5DTQDzeD
>>342
なら勝手に裁判でも起こせばいんじゃね
そんな屁理屈が通るとは到底思えない
EURAで合意してるのにどうやってひっくり返すんだかw
347名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 12:00:01.78ID:OsdagFEe
抱き合わせだと思うなら利用するなよ
任天堂もソニーもマイクロソフトも自社端末に独自ストアだぞ
348名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 12:02:22.57ID:5DTQDzeD
そのうちPS4や任天堂のストアにも外部ストアをねじ込ませろとか発狂しそう
349名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 12:05:25.30ID:5DTQDzeD
自社製ハードのコンテンツの一環でしかない物を市場規模がデカくなったから
解放しろだのなんだのって盗人猛々しいと思うわ
350名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 12:14:25.43ID:KM+fLC6p
ゲーム機のような専用機なら専用機として販売しろよ
汎用機であるかのように装って販売して実際は専用機だというのは優良誤認にあたるぞ
351名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 12:22:47.75ID:5DTQDzeD
勝手に裁判でもすりゃいんじゃね?
儲かったら甘い汁を吸わせろとか乞食根性丸出しで面白いけどな
352名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 12:38:09.51ID:XC/KlmvT
儲かったら甘い蜜吸わせろ法が独占禁止法なんちゃうの
353名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 13:00:03.70ID:ODYaXJW1
優良誤認w
次は何かな?
354名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 13:07:05.42ID:5DTQDzeD
色々混ぜてるみたいだけどEpic VS Appleってアメリカだし
何も有利になる材料ないからw
355名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 13:16:26.45ID:wr6bds9P
電通は、嵐の桜井一族をトップにして、独占禁止法で逮捕されないようにしてる。
つまり、官僚の天下りを受け入れて、官僚にお金を渡す

プリンターでも、プリンター用インクを他社が販売したのを、訴えたりしたけど、
たぶん負けたと思う

抱き合わせ販売できない
356名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 13:43:36.31ID:5DTQDzeD
https://thebridge.jp/2020/08/the-deanbeat-epic-games-vs-apple-google-is-a-shot-heard-around-the-world-but-its-risky-the-lastpart
>ーーということで結局のところEpic Gamesは勝てない、これが私の見立てだ。
だってさ
現実を見ようね
357名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 13:58:43.16ID:9xlIhIZL
アプリ審査も英語圏びいきが酷いのに、ストアを独占してるしな
358名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 14:07:34.97ID:QQBTngID
>>350
AppStore自体は商品として売ってないんだから抱き合わせ販売とは言わないしそれならそもそもOSが抱き合わせ販売だろ馬鹿か
弁護団を抱えてるであろうEpicすら全く触れない馬鹿げた主張が正しいと思えるその思考回路羨ましいね

そもそも専用機とか汎用機ってなんなんだよ
お前が勝手に決めた区分が法律で通用するわけないだろ
仮にAppleがAppleStoreに限らずありとあらゆるサードパーティのアプリを実行できるandoroidやBlackBerryその他のOSのソフトウェア互換性がある汎用OS搭載機としてiOS端末を売ってたんなら優良誤認かもな
まぁそんな宣伝してるのは一切見たことないけど
359名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 14:18:00.49ID:iK9y98ei
>>337
おハーブ生えますわwww
さすがちゃいなだわwwwwww
360名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 15:08:58.73ID:2RgYP3cO
>>358
有償の商品として販売しているかどうかは抱き合わせ販売かどうかの判断には影響しない
有名な例ではWindowsにInternet Explorerをバンドルするのが抱き合わせ販売と判断された
iPhoneにAppStoreをバンドルするのは他の手段を排除している点でより悪質
361名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 15:17:02.77ID:VPAGEOb+
>>337
Appleの主張はミスリードを誘うもので、SweeneyはEpicだけでなくすべての開発者が利用できるように要求していて、
メールの全文を読めばわかると反論してる

https://twitter.com/TimSweeneyEpic/status/1296918541627793411
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
362名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 15:29:18.61ID:XC/KlmvT
なんだアップルの嘘だったか
エピック疑ってごめんね
デマを広めないといけないってことは苦しい立場なんやな
363名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 15:56:59.71ID:TPoF4qkN
本当に潔白なら裁判に提出する資料にデマを混ぜないといけない理由がないもんな
364名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 16:22:05.72ID:TjamkwUa
オシャレ感出してるアップルを、ダセー感じのリンゴキャラに仕立て上げたのは手柄の一つだと思うわw
アップルもジョブズが居てたら気の利いた反論をすぐにするんだろうけど、いまだに弁護士とか広報の話ばっかでパッとせんな。

まぁでもEpic負けると思うわ。フォートナイトのキッズ達が立ち上がるとは思えんし
365名前は開発中のものです。
2020/08/22(土) 16:36:20.08ID:XC/KlmvT
りんごが格好いいとかダサいとか
フォートナイトのキッズとかどうでも良くない?
なんか裁判に影響あるの?
366名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 09:34:02.66ID:Srbqh+zK
特別扱い求めたってのは違うだろ
amazonが特別扱いされている現状があって
部分的に料率が無料らしい
で、その特別扱いされる条件を提示しろって言ってたわけ
そしてappleはそれを拒んだ
どこが健全なんだよ
367名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 09:38:19.42ID:3tNkvLUc
アマゾンだけ特別扱いって法律に触れるの?
なんかスレ見てるとアップル負ける気がしてきたわ
368名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 11:39:12.13ID:PQATevau
一社だけ好条件で他には一律の料金だと思わせるのは違法っぽいけどAppleは条件を満たせば好条件になるって主張してるから微妙なところ
通常取引の条件を事細かに公開する義務はないし、仮に怒られても条件を明示するだけで済む話
Amazonの規模ならAmazonだけ優遇した理由はいくらでも用意できそうだがその理由を出せずAmazonが欲しくて優遇したならアウトかな
369名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 11:52:27.00ID:Q1Y5GElo
何がアウトなんだ?
どっからどう見ても中華エピックが悪いだろ
中国政府の傘下になった時点で俺らの愛したUEは終わったんだ
諦めろ
370名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 12:37:22.18ID:0E2C51Y8
裁判への提出資料でミスリード狙いって
すぐバレるだろうし単に裁判員だかなんだかの心証が悪くなるだけだろうに
なんでアップルはそれやっちゃったの?
371名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 12:52:17.87ID:cHC1RfzP
>>369
中国TencentはEpic Gamesの主要株主ではあるが筆頭株主ではない
372名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 13:01:26.14ID:WS7Ot5m+
いつ筆頭になるかわからん情勢の会社ですし…
373名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 13:01:30.14ID:zrZ/aahu
テンセントが株持ったの2012年なんだけどUE3やUDKの頃から愛してた人どんくらいいるんだよw
374名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 13:06:52.73ID:cHC1RfzP
>>372
過半数を持ってるのはCEOなので余程資金に困って
Tencent以外に出資者が見つからないとかでなければ無いだろう
375名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 13:12:47.92ID:9+kXiLPp
Amazonの特別扱いってなんだろ?
KindleやAmazon Videoのアプリで購入出来ないし
具体的に何に対する事なのかな
376名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 13:30:35.67ID:B6Tm/Uqr
諸君らが愛してくれたUEは死んだ!何故だ!?
中華だからさ・・・
377名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 13:49:18.78ID:O/xFpF7e
アメリカによる経済封鎖がやばい
グーグルアップルの独占禁止法違反もその一種だろ
アメリカは戦争をしたがってるんだ

https://japanese.joins.com/JArticle/269450?sectcode=320&;servcode=300
ファーウェイ=米国の半導体を買って使うなということか。
米国=そうだ(2019年5月)
ファーウェイ=なら、我々が自ら設計した半導体を外国企業に生産してもらって使えばよい。
米国=それもいけない(2020年5月)
ファーウェイ=わかった。半導体の生産をあきらめる。米国以外の半導体製品を買って使う。
米国=それもだめだ。米国の技術が入った製品は買ってはいけない。(2020年8月)
ファーウェイ=米国の技術が入っていない半導体などどこにあるのか。我々に半導体を使うなということか。
米国=ビンゴ。
ファーウェイ=話にならない。そんなことはあり得ない。
米国=不満なら米国の技術0%の半導体を作って使えばいい。
378名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 15:31:15.97ID:ZCy/mTve
筆頭株主じゃないことを拠り所にしてる奴が居るが
自社株の4割を一企業に売却する事が何を意味するか程度は察しろ
379名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 16:11:48.44ID:eTiUHo0S
根拠のない願望ベースの主張をするのに察しろとかそういうことを言う人っているよね
380名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 16:52:31.69ID:6O00eoas
>>369
俺らのとかいっておまえは元からUnity信者のくせに
381名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 18:50:47.24ID:4aObqlKI
>>377
9月に日本とインドで協定結ぶ事で日米豪印包囲網も完成するし
確実に追い詰められてるからな。どこかで爆発して仕掛けようもんなら
一気に潰されるだろうよ
仮にこれ以上出資率上げるとか中華寄りなムーブかましたら間違いなく一緒に駆逐される
382名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 22:59:21.39ID:mtspRjAm
UEに使われてる技術が他の企業をハッキングして得た物だった〜みたいになったら笑えないよな…
383名前は開発中のものです。
2020/08/23(日) 23:08:26.81ID:ktYkclra
ソース全部公開されてるのにどうやってそれやるの?
384名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 08:54:35.12ID:z9wOLE7k
マイクロソフト、アップルの措置に懸念 フォートナイトを支援
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200824/mcb2008240819007-n1.htm

 【ニューヨーク=共同】米マイクロソフト(MS)は23日、人気ゲーム
「フォートナイト」の課金を巡る訴訟で、ゲームを運営するエピック・ゲームズ
へのアップルの対抗措置について、ゲーム業界の開発者が受ける不利益を懸念
する書面を連邦地裁に提出した。


マイクロソフトはこれまで、自社で手掛けるゲーム配信サービスをめぐり、
アップルのアプリ販売市場の対応に不満を表明している。

 アップルは13日、アプリ販売市場からフォートナイトを削除。これに
加え、28日までにアップル製品向けのエピックの開発者用アカウントを
終了すると通告した。エピックのゲーム開発ソフト「アンリアルエンジン」
の更新に影響が出る見通しだ。

 マイクロソフト幹部は書面で、アンリアルエンジンがゲーム業界で広く
利用されていると説明している。
385名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 09:15:56.61ID:mfqxsq0t
>>373
こうしてみるとゲームエンジンって歴史結構浅いよね
自分はVRからUnity入った勢なのでエンジンとかずっと存在してたものぐらいの感じだけど
386名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 11:54:36.99ID:1rjQZpJj
ありゃりゃ
UE開発者が人質にとられてるからマイクロソフトも支援せざるを得ないか
この時期にXBoxのゲーム開発者の半分が消えちゃうのは致命だし
387名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 11:55:05.04ID:g8qT1B/D
マイクロソフト
マック用エクセル開発停止しよう
388名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 16:41:29.97ID:3Aergk9j
マイクロソフトが頑張る未来もあるのか
389名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 16:47:14.94ID:SIseAr3i
マイクロソフトが他社製品に切り替えて終了
390名前は開発中のものです。
2020/08/24(月) 20:20:13.13ID:oRreLwOb
>>385
Unityがモダンな3Dゲームエンジンを民主化してから10年くらいたつけど、その前からRPGツクールはあるしUEだって1998年からあるし、日本のゲーム会社だって独自のゲームエンジンを昔からずっと作り続けてるとこあるし
もちろん下々の我々が低価格で使えるようになってからで言えばまだ10年弱だけど
391名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 05:31:13.71ID:j9Nww+X0
ちょっと何言ってるかわからない
392名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 06:43:34.22ID:6QpVRzqF
こじれた関係はもどらないからね
グーグルとアップルから大目玉なエンジンは使うのは怖い((( ;゚Д゚)))
このエンジンを必要はないかもな
393名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 07:16:56.36ID:/todARwU
Appleにとってゲームは重要ではないのだろう
Macを見ればよくわかる
394名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 07:18:01.90ID:c7M0xtb3
マイクロソフトが買い取って色んな意味で終了するのでは?
395名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 08:29:26.20ID:gjnQck7P
Appleが手数料取ってるのはゲーム事業だけじゃないからな
他の手数料も下げるよりはUnreal Engine捨てるわな
Appleにとってゲームコンテンツ収益なんて1部だしUnreal Engineアプリはその中で更に極1部の収益だもの
396名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 08:33:42.76ID:gjnQck7P
今回の騒動でこのスレ知ったし開発もしてないけど
Unreal使ってるiOSアプリは裁判の結果が出るまで遊べなくなる可能性ってやっぱり高いのかな?

自分が遊んでるゲームはUnrealでAppleユーザー誰も焦ってなくて自分だけ焦ってておかしいのかと思ってしまう
397名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 08:37:39.32ID:iztgM7kq
UE4切り捨てたというよりブチ切れて開発者アカウントを報復で停止しただけなような
ミスリードの件でただでさえ心象悪くなってるのにそんなことして大丈夫なのかね
398名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 08:41:52.37ID:iztgM7kq
つーかUE4のアカウント停止させようがさせまいが
裁判結果によってはロイヤリティ下げないといけないし
今更UE4切り捨てるとか関係ないよね
399名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 08:42:05.10ID:+OX0IhjP
NETFLIXのサブスク代はアップルが30%とってないの?
理由はわかるが当事者は納得はできないだろうな
400名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 08:59:24.03ID:6QpVRzqF
しらべてみると
unityとアップルが良好で
unreal(epic)とマイクロソフトが良好なんだね
っで、グーグルは今回の件はアップルを支持で、口出ししてきたマイクロソフトとアップルは中が悪い。
利権で出来上がってますよね。企業だから仕方ないけど
401名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 09:01:15.16ID:6QpVRzqF
epicは折れる可能性はあるけどアップルが裁判以外でおれることはないな
402名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 09:04:15.68ID:CrubC+Eq
悪質な場合ストアのリジェクト+垢BANのセットがデフォらしいな
特例でも何でもなく事務処理的な通常対応でそこら辺のアプリ会社と同じ扱い
平等でいいんじゃないか?
403名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 09:27:34.26ID:ehuYRsWM
平等ならamazonとの契約と同じ15%の料率にすればいいね
でもしないというのなら平等じゃないことになる
404名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 09:49:24.13ID:9VGs6JEE
googleがepicや他のデベロッパーに譲歩したら、面白ソシャゲは全部androidに流れて面白いのにな
googleとappleは特許関係で持ちつ持たれつだから難しいだろうけど
405名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 09:59:16.33ID:XmGLMxFt
gafa対コンテンツ屋の戦い?
406名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 10:22:29.96ID:o5rdw4+x
コンテンツ屋に失礼だろ
ゲーム制作も手掛ける悪質転売屋だ
407名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 12:08:50.48ID:1hJvctWj
UnrealEngineを使い実害を被ったメーカーがEpicを訴えたら面白いのにな
408名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 12:14:02.44ID:/todARwU
Apple信者らしい発想だな
Appleが訴えられるとは思わないらしい
409名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 12:27:29.12ID:XmGLMxFt
まだ動きないから裁判待ったなしだね。
410名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 12:44:18.68ID:mzP5JwRN
独禁法に詳しい弁護士が望み薄だってさ
どこに勝ち筋があるんだろう?
411名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 12:46:14.42ID:mzP5JwRN
契約不履行でリジェクトと垢BANされただけなんだよね
何が問題?
412名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 13:04:01.18ID:nIgqZMyo
米地裁、ゲームエンジンへの悪影響阻止に傾く フォートナイト訴訟

https://jp.reuters.com/article/apple-epic-games-idJPKBN25L035


[24日 ロイター] - 米カリフォルニア州北部地区連邦地裁の判事は24日、人気ゲーム「フォートナイト」のアプリ削除を巡る訴訟の審理で、開発元の米エピック・ゲームズが要求している、米アップル(AAPL.O)によるエピックの開発者アカウント停止の阻止を認める方向に「傾いている」との立場を示した。


イボンヌ・ゴンザレス・ロジャーズ判事は、エピックの開発者アカウントが停止された場合に同社のゲームが受ける悪影響だけでなく、他のゲーム会社向けに提供しているソフト「アンリアル・エンジン」が維持できなくなることで他の多数のゲームに及ぶ悪影響を考慮に入れていると説明。
413名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 15:10:04.18ID:SJp8p5VM
>>411
アカウントについての契約は通常アカウント毎に結ぶので
契約違反を行った以外のアカウントも停止するには相応の理由が必要

アプリの規約違反が理由だというなら規約違反でアプリをリジェクトされたすべての企業の
すべての開発者アカウントを停止していなければおかしいが
実際にはそうしていない
414名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 16:04:00.46ID:bv23dAyP
apple developer programの支払いは会社がやってる訳だから
誰がEpic従業員なのかは筒抜けなんだよなあ
415名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 17:15:08.21ID:wGgvhlBu
同一の法人が契約する他のアカウントによる規約違反があったときに
アカウントを停止するという規約は無かったと思う
416名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 17:39:28.69ID:8YuzWZna
お前馬鹿だろw
それじゃ社員Aがアウトで社員Bはセーフってことにすればノーペナルティだし
新規に社員Cでアカウントが取れるようなザル管理だったら不正アプリ作りたい放題じゃん
そんな幼稚園児の屁理屈みたいなのが通るかよ
417名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 18:33:16.18ID:wGgvhlBu
Epicが他のアカウントでも同様の規約違反を行うと考える方が馬鹿だろ
418名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 19:53:50.56ID:o5rdw4+x
利用料回避ルーチンなら他アプリでも使い回すだろ
仕組みを用意するのもタダじゃ無いからなw
419名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 20:04:38.08ID:KOXfV/6h
appleもインターネットにフリーライドしてるからなあ。国毎の回線事業者にインターネット税払えよ
420名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 20:14:37.03ID:XmGLMxFt
インフラ使用料、払ってるじゃんw
高いって文句垂れてるかもしれないけど、訴えてないよねw
421名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 21:03:38.53ID:lOnNXuQH
一般は嫌なら出て行って自分でストア作ればいいじゃんアイフォーンのアプリを無料でストア作れるとか思ってるんだな
422名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 21:16:07.57ID:g0Ufhd1i
ガチ知的障害者だらけで草
423名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 21:27:21.85ID:6QpVRzqF
まあ、今後どうなろうが冷遇さるのは間違いない
424名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 21:47:16.38ID:al5/GOmY
フォートナイト棄却は順当だな そりゃまぁ当然だろう
BANは待ったが掛かって惜しかったなあ
425名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 21:47:17.95ID:wGgvhlBu
>>418
そんなこと繰り返してもまた削除されるだけなんだから意味ないだろ
Epicが今回あえて規約違反をした目的を全く理解してないな

「人気ゲームがAppleの理不尽な規約のために削除された
iPhoneの理不尽な仕様のためにiPhoneユーザーは今後プレイできない」
という状況を作り出して世間の注目を集めた上で訴訟を起こすことで
Appleの規約やiPhoneの仕様を変えさせるのが目的だろう

馬鹿はここまで説明してやらないと理解できないか
426名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 21:55:03.28ID:al5/GOmY
あとEpicがサイドレターが求めたことは事実として認められた模様
いろいろ救いようがない
427名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:06:20.73ID:XKU2SrAx
ユーザー、プロゲーマー、クリエイター、デベロッパー
すべてに不利益でしかないんだがどうすんのこれ
林檎がどうとか腐ったPV作ってるばあいじゃないだろ
428名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:10:54.05ID:wGgvhlBu
>>427
AppleのApp Storeを経由しない課金システムを認めない規約と
App Storeを経由せずにアプリをインストールすることができないiPhoneの仕様も
ユーザー、プロゲーマー、クリエイター、デベロッパー全てに不利益でしかないがな
429名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:17:29.08ID:al5/GOmY
失敬サイドレターは別の記事だったわ
まざってた
430名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:19:28.49ID:al5/GOmY
判決は
フォートナイト アウト
フォートナイトの開発チーム アウト
Unrealの開発チーム セーフ
みたいよ
431名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:23:10.47ID:6QpVRzqF
セーフあるわけない
今後のグーグルとアップルの両陣営から閉め出されそう。
グーグルストアやappstoreのアプリをアンリアルで作る選択肢はないな
432名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:24:07.66ID:6QpVRzqF
昔のflashと同じかね
433名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:27:55.20ID:wGgvhlBu
>>430
判決じゃなくて仮処分な
434名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:29:48.23ID:al5/GOmY
係争が長引くとUnrealを使ったデベロッパーが混乱するからって事らしい
まぁモンスタークレーマーみたいなものだからキュッと絞めてもよかったんじゃねえかな?
435名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:31:46.10ID:6QpVRzqF
林檎がもっとも嫌いな、ブランドを傷つけることをやってるんで復縁はないw
436名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:38:26.21ID:8Fu4v1ya
真っ当なブランドなら他者の行動で傷つけられることなんてない
ブランドを傷つけるのは自身の行いだ
437名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 22:48:18.95ID:lOnNXuQH
>>428
初めて知ったわ、iPhoneってこんなあくどい事してたんか
438名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:04:56.07ID:al5/GOmY
アップル「ガイドラインに従えば復帰できる」
エピック「やだやだやだやだ」
アップル「・・・」
439名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:27:09.46ID:6QpVRzqF
>>438
アップルがそんな優しいわけないだろ
アンリアルで動いてる全てのアプリを切り捨てようとしてるんだから
もう二度とくんなって感じだよ
440名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:31:00.66ID:XmGLMxFt
でも〜ueを使ったアプリは何故か審査落ちまくるんですよ〜。
な〜に〜!
441名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:34:19.05ID:XmGLMxFt
>>427
まったく不利益ではないんだけどね。
itに明るくない人、機械音痴にとっては、app storeからみDLしてればまず間違いなくウィルスにやられることはないし、余分なワクチン入れなくて済むなどメリットもある
442名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:36:04.69ID:lOnNXuQH
epic「いいのか?お前のストアにゲーム出せなくなるぞほかの会社も」
Apple「やだやだやだ、出してほしい30%もほしい!」
epic「うーん・・・」
443名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:38:24.45ID:6QpVRzqF
必死で裁判するしかないだろうね
もう関係は修復不可能だけど
オワコンエンジンにまっしぐら
444名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:54:28.24ID:8Fu4v1ya
関係を修復もなにも、Developer Programを停止されない限りは問題ないんじゃない
停止は差し止められたし、Appleが悪い方に特別扱いすれば裁判でAppleに不利になるし
445名前は開発中のものです。
2020/08/25(火) 23:58:08.03ID:4WPYTalz
Epicは自社のサービスに誘導すれば手数料自体払わなくてもいいのに自社サービスの強化は蔑ろにするし
Appleの顧客から金を巻き上げたいしAppleが集めた顧客にサービスを提供できる機会をもらいつつ手数料払いたくないってんだから分かりやすくていいよな
金に汚い自己中の性悪成金ってかんじ

Apple作った有名なショッピングモールの一等地にテナント料払わずに出店させろって言ってるようなもん
手数料一律30%の是非を論じるなら分かるがEpicの肩を持つ奴の気がしれないね
446名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 00:02:39.39ID:aTGkev0Q
ぶっちゃけ自社コンテンツだけでやっていけるからサードパーティー必要としてないんだろうね
447名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 00:13:50.67ID:mn7CRbsP
>>445
他社サービスを排除して各国の当局から目をつけられてるAppleの汚い商売を
必死で正当化しようとする奴の方が理解できない
448名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 00:46:55.21ID:km4Uav1P
>>445
うちのショッピングモールで売らないと規約違反なって言ってるしうちの課金システム使わないとこれまた違反だって言ってるし暴挙や独占近い行為じゃないと言ったらなんといえば・・・
449名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 01:01:56.20ID:hDMJsw/Q
エピックの規約違反は良い規約違反
クリエイターのためにあえて汚名を着てでも利用料回避しただけ
料金優遇を申請したのはアップルの陰謀

わからない馬鹿は居ないアルよな?
450名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 01:01:57.55ID:lBQBRddu
なんもしてねーのに切られたOpenGL
騒ぎにすらならないOpenGL
かわいそうじゃねぇか
451名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 01:40:40.93ID:f/tb68U7
オワコン現実エンジンになりつつある
中国40%が分かれ目だったんだな怖
452名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 03:13:01.33ID:pGhBfy2X
別にいいよ、ハイエンド機専用で。UE5で映像業界を変えてくれ。
453名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 05:19:44.87ID:MwB7QlqQ
勝手アプリも公開できないって、独占禁止法違反だろ。
確かに、審査基準が不明確で、何で落とされたのか分からない、って言ってる製作者もいる

電通と同じで、単なる販路の独占によって価格を吊り上げるだけだろ。
テレビ局・メーカーは、直接契約できない

NHK を使って、放送料金の80% を支払わせるから、
オリンピック・ワールドカップなども、無限に放送料金を上げられる。
しかも放送料金を非公開にした

だから、官僚の嵐の桜井一族・電通・NHK が日本の支配者で、独占禁止法でも逮捕できない
454名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 05:54:11.72ID:aTGkev0Q
勝手アプリ=ウイルス
455名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 07:17:27.46ID:EdLwgcTE
公式ストア経由でないアプリ認めたらウィルスだらけになるよね
IT系で40%中国資本の会社とか時代に逆行してる状態だし
456名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 07:18:35.90ID:Un0i2byu
最早エピックはテンセントの傀儡になっててキンペーがウイルスやトロイを
送り込むための尖兵になってるんじゃないの?
457名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 07:29:04.95ID:f/tb68U7
mayaですらウイルス出回ってるからな
何も信用出来んわ
458名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 07:36:18.60ID:qA98Olb8
>>454-457
お前らは当然、PCやMacもストア以外からソフトをインストールできない設定にして使うんだよな?
459名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 07:43:56.64ID:SHO7oS1t
テンセントは中国共産党に忠誠を誓ってて1/4が党員という事実
中国市場に関わる何かで中国と裏取引でもあったんじゃね?
460名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 07:48:13.55ID:SHO7oS1t
個人情報しか入ってないスマホは話が別だろ
そんなに垂れ流したいなら名前欄に!slip:vvvvvvって入れてみれ
461名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 08:20:42.62ID:6K9GZS1Y
法律違反してるのはアップルだから
アップルが罰せられる流れだな
462名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 08:26:14.51ID:EdLwgcTE
>>458
既存OSの失敗から今がある訳で、なぜ自らそこに戻る必要があるのか?
一度解放したら戻れないからな
ユーザーに何のメリットが?
ニッコリするのはハッカー連中だけだろ
もっと冷静になれよ
463名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 08:30:35.22ID:NShpHJgt
Appleがユーザーの安全のためと主張するのは独占のための仕組みを維持するための言い訳に過ぎない
安全のためであれば安全性と無関係な理不尽な規約の数々は必要ないはずだし
ユーザーの自己責任での行動を否定する必要もない
464名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 08:32:33.25ID:sopE27KG
中国共産党の下僕Epic
465名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 09:13:00.99ID:tGJ59QCM
>>458
うん、そうしてる。Adobeとか信用してもいいところぐらいかな。重いバスター類とか入れたくないし。
466名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 09:15:26.51ID:oDv57xU/
OSを売るだけの会社がソフトを制限する道理はないがハード開発会社が使える機能を管理するのは当然の権利だろ
自由にソフト作れるならハードの寿命を縮めるソフトなんてお手軽に作れるがその文句はハード作った会社に行くし
テレビなら有料放送を金を払わず見たり、ゲームならチートとか吸い出しRom販売とか関係会社にも多大な迷惑がかかるしR-18Gのソフトや酷い駄作が量産されたらブランドにも傷がつく
どの立場で利益があると思ってEpicに賛同してるのか全く理解できない
まぁiOSとAndroidに競合するサービスを出してる会社には競合の社会的信用が失墜するのは利点しかないだろうけどな

>>463
Appleが気に食わないのはわかったが
自由にAPK配布できて自己責任で使えるAndroidでGoogleの審査を通ってないアプリに警告すら出すなとEpicが文句を言ってるのはどう思ってんの?
俺にmGoogleの庇護化のユーザーから個人情報収集したいけど邪魔されてむかつくと公言してるようにしか思えない
467名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 10:27:55.28ID:h9kJ4df4
せっかくロイヤリティ下げてUnityに対抗できるようにして
未来が明るかったのに
何故今ことを起こしたのかと
もっと味方増やしてからやればいいものを
468名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 11:09:47.78ID:NShpHJgt
>>466
OSベンダ以外のアプリ配布元の証明書を登録できるようにして
特定の配布元からのアプリに対して警告を出さないようにすることは技術的には難しくない

アプリ配布元を審査・認証する独立性・中立性の高い機関を設立して
認証された配布元の証明書を自動配信する仕組みを作れば
参入障壁を下げつつ、アプリ配布元による審査体制や審査内容が不明瞭な現在よりも
安全性を高めることができる
469名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 12:35:16.86ID:km4Uav1P
まあIOS出せなくなっても映像業界でも色んな業界に使われてるからな、ある意味痛くもかゆくもないかも
逆にピクサーとかでUE使うなよってepicに釘刺されるかも
470名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 12:39:35.46ID:0l+Tfgqf
PCではというけどPSやXBOX、Switchでも
公式ストアしかダウンロードできないからなぁ

PCだけが特別だけでは?
471名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 12:41:24.10ID:oDv57xU/
>>468
技術的には可能だがそれをどこが作れるのかって話
独立性、中立性が高い審査なんて公にアプリの中身を公開しなきゃ無理
審査で問題があったとき誰が責任を負うのかを考えたら審査する意義があるのはOSベンダくらいしかない
ほぼなんでもできるプログラムの審査なんて明文化できるわけもないし不明瞭なのは仕方ないだろ

Google、Appleは審査のためにかかってるコストや何年も貯め込んだ知見を利用できること込みの手数料なんだし
EpicがAppleやGoogleに匹敵するアプリ審査の体制を用意していてその上でセキュリティを理由に排斥されたなら訴訟起こして当然だけどそれで12%でやっていけるかは疑問だね
現状だとEpicは他社のコスト度外視でお前のサービスでタダで稼がせろ、顧客のリスクは知らんって主張にしか見えない

ついでに言うことたった1万でストアに出せるし何度でも審査してくれるのにこれ以上参入障壁下げてもゴミが蔓延るだけだと思うぞ
472名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 12:56:17.66ID:NShpHJgt
>>471
独立性・中立性の高い機関と言ったのはアプリ自体ではなく
配布元を信頼できるかを審査する機関だ

現状のOSベンダによる審査体制や審査内容には不透明な部分が多いのに
独占状態を許して無条件に信頼するしかないというのは社会的なリスクも大きい
473名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 13:01:33.45ID:EdLwgcTE
コンシューマー機がここまで発展してゲーム会社に支持されているのは厳格な審査からくる安全性が有るわけだからな
コピー商品が作られにくかったりで色々と安定して開発出来る
全て自由にすると結局は悪者が得をする
PCでオンラインゲームばかりなのはコピーされまくりでそれ以外は成り立たないという悲しい歴史があるからだし
474名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 13:22:46.54ID:KStEGtKj
>>469
じゃあなんでepicは裁判で違法違法と必死なんだ?
アップルがアンリアルのアプリもなにもかも出さなくていいっていってるんでそのまま、(^ー^)じゃあのっていえばいい

屁としかおもってないのはアップルだよ
475名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 13:23:19.74ID:KStEGtKj
グーグルまで喧嘩うってもうオワコンだね
476名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 13:31:12.44ID:6mn50I6u
もう骨の髄まで中華の手先なんだよ
477名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 13:37:04.14ID:KStEGtKj
まあ、フォートナイトを削除までは折り込み済みだったとおもうがアンリアルまでは想定外だっただろ。流石アップルだわw
なめんなよって感じでかっこいい
478名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 13:44:02.41ID:I2OL6sIP
なんか掲示板荒らしてるソニー社員に似た口調のやつが増えたな…
479名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 13:45:31.31ID:km4Uav1P
>>474
今回の裁判で注目度あげて次はアプリの手数料あげて同調者を増やして下げさせようとかだろう
Facebookもアップルへの申請メール送ったのをアップルが開示して乗っかってきたんだし
480名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 14:40:56.47ID:Gh4HBfVd
糖質みたいなガイジのポエムが面白い
なんでそんなにApple攻撃してんだか
481名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 14:43:26.13ID:XJTgsy5f
えっ?
エピック叩いてるポエマーばっかりなんですが…
482名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 14:44:56.14ID:7gU0WLa+
五毛の工作員が必死なんだよ
483名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 14:50:48.78ID:bhyj5YQg
Epicの暴走と自滅で助かる見込みゼロだぞ
翻訳されたものしか読めないキッズなんだろうな
484名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 15:11:14.02ID:I2OL6sIP
ケータイと固定でコロコロしてそう
485名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 15:29:25.02ID:FzqpYCJp
ゲ制の荒らしって全員何故か似たような行動するのは何でなん?
486名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 15:49:16.18ID:KStEGtKj
一時期に差し止めなんだな
まあ、一時期的にといっても効果は絶大だわな
今後恒久化する可能性があるのだし、デベロッパーに与える影響大。
487名前は開発中のものです。
2020/08/26(水) 16:05:41.86ID:6Bu9iiA0
あんれ?あれ?エンジン
488名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 01:07:16.19ID:1sQd8S5s
アップル、エピックからのメールを自分の都合の良いように一部削って公開していたことが判明。墓穴を掘る
https://news.yahoo.co.jp/articles/0278d2ab256caa1130d60fdd2c3f9467fa615a44?page=1
489名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 01:38:43.42ID:vN8veVEj
>>488
それFacebookとかのメールも開示されてFacebookも批判してきたからな
490名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 01:56:41.52ID:cpRShkXt
裁判に証拠として提出する資料を改竄って犯罪じゃ
491名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 02:16:45.31ID:wzlg6jdB
Appleカスすぎんだろ

特別扱いしろって要求してきたと言うには無理があるような1文を故意に削除してたとか
中華とやってることが変わらんぞ
492名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 02:18:32.78ID:+ISAwIvN
規約違反規約違反と喚いてたら
自分らは国の法律破ってました
493名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 02:25:10.52ID:Q6fsCp/b
時価総額200兆円企業のボッタクリ搾取を許すな
494名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 03:25:37.85ID:s26/Gk4f
何もしなきゃ世間では
自社のセキュリティを守る正義のアップル
イチャモンつける悪のエピックの構図になったかもしれないのに
なんで捏造しちゃったの
495名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 04:35:32.58ID:1sQd8S5s
エピックの特別扱いは許さないけどアマゾンは特別扱いするし
俺らは特別だから捏造した資料を提出して法律破って許されるニダ
496名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 04:39:00.66ID:1sQd8S5s
捏造してエピック陥れようとしたけど
アンリアルエンジンのアカウントbanしようとしたことについては私怨はいっさい入ってないニダ
信じてくれニダ
ついでにアンリアルエンジン使ってるアプリ全滅させようとしたけどそれも私怨は全く無いニダ
497名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 09:56:16.95ID:rfDfi5es
>>488
なんだこの朝日新聞みたいな気持ち悪い妄想記事はw

iPhoneでもEpicStoreを使えるようにしろというメールだから
いつもの焼き畑商法でシェア奪う気満々じゃん

何が全デベロッパーのための正義の要求だよw
498名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 09:58:42.95ID:pOHy+/HB
全iOS開発者にーとか添えてたとしても、勝手に代表面してメール送ってたってだけだよね
本当に全ての開発者を思うならUnityあたりと連合でAppleに要求すべきだったのでは?
499名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 10:35:14.43ID:KQ3OrDY0
ウィーチャットを運営するテンセント、社内に中国共産党支部 党員7000人超
2020年08月17日 14時18分

中国深センの大手IT企業・騰訊(Tencent、テンセント)が提供するアプリ・微信(WeChat、ウィーチャット)について、
米国当局は安全保障上の脅威として大統領令に基づき取引停止を決めている。
最近、大紀元が入手した情報によると、テンセントは中国共産党支部を社内に設けており、
党体制強化に協力している。
500名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 12:33:33.43ID:Dp0eYjao
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ http://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

VM + ASM を書いた (C#, DX) * x86 ではない!
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
連続と離散を統一した!
4Dエンジン
matrixのライブラリ
ある強力なFor関数
SQLライブラリ

VM + ASM のダウンロード
http://up.x0000.net/files/TSimulang.zip
501名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 12:37:44.94ID:v3/pegRZ
勝手アプリがウイルスかどうかぐらい、無料アプリで分かる。
Windows Defender とか

チェックツールも作れないのは、OS の会社としては、技術力が低すぎる

ビジネスモデルが、独占・嫌がらせ商法、ベンダーロックイン。
ユーザーが著しく不利な状況を作り出して、うまみを吸う

およそ、まともな人間がやる商売ではない

ユーザーが増えて、(乗り換えコストが掛かって)乗り換えられなくなると、
後から料金を倍にしたり、条件を不利にしてくる
502名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 12:55:00.94ID:pOHy+/HB
ユーザーの為にUE完全無料にしてくれ
503名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 13:04:17.71ID://HwtoO6
五毛工作員はもう少し日本語がうまくなってから書き込めよ
そんなんだからバイト代が上がらないんだぞ
504名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 13:16:04.02ID:V3emtogk
日本語をまともに理解できない・書けないApple信者も散見されるが彼等の立場は
505名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 13:17:18.85ID:ZzPzXFM0
料金徴収を廃止してストアも廃止
仙人のように霞を食べて生きればよい
506名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 13:47:16.15ID:PRkrqmUC
Apple信者は本当に信者というにふさわしいくらい信者してるよな
507名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 13:48:32.58ID:PRkrqmUC
信者の鏡というか代表というか
サリンの奴らよりも信者らしい信者だよな
ザッ!信者!って感じがする
508名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:22:05.51ID:yui1UVly
そうだね、天安門だね
509名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:27:07.66ID:lrdn+tCl
相変わらず何と戦ってるのか分からない糖質おじさん面白いです
510名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:30:38.02ID:1sQd8S5s
ゲハ板でやってるクソニー社員のマッチポンプとそっくりだな
ゲートキーパーの単語を見るとなぜか両方逃げていくヤツ
511名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:36:36.14ID:PtbYcZAw
自己紹介乙
ゲハとか基地外の巣窟やんけ
512名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:40:58.42ID:1sQd8S5s
そう、キチガイソニー社員の巣窟になっちゃったんだよな
なぜかソニー叩いてる奴がゲートキーパーの単語を見れば信者のせいだイードだと造語まみれでごまかそうとする
513名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:43:57.92ID:Yg+EtTCR
>>488
グーグルさんがアップル支持という、都合の悪いことは削除しないように
二大プラットホームに喧嘩うって終わってんな
514名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:48:04.44ID:PtbYcZAw
ゲートキーパおじさん完全に糖質で草
515名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:48:05.45ID:rfDfi5es
信者信者うるせーなw
ゲハ板に帰巣しろ
516名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:52:26.81ID:1sQd8S5s
そのソニー社員まみれのキチガイ板でなんかエピック叩いてるし
もしかしてゲートキーパーくんたちここに出張してきてるん?
517名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:54:25.50ID:XklXqvl4
超面白生物が見えない敵と戦って独りで発狂してたんだな
ゲートキーパって何だよ? 意味不
518名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 14:57:38.86ID:1sQd8S5s
IDコロコロ病やなぁ自演まみれのゴミ
519名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:00:38.59ID:XklXqvl4
ゲートキーパーおじさん巣に帰れよ
気持ち悪いんだよ基地外
520名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:05:48.38ID:1sQd8S5s
ゲハ板荒らしてるソニー社員みたいな口汚い口調の自演おじさんが帰ったら帰るよ
521名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:09:30.59ID:XklXqvl4
お前頭おかしいだろ
そんなに言うならゲハ板のどのレスと誰が一緒なのか証明してみたらどうよ
思い込み以外の証拠もよろ〜
522名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:16:04.93ID:1sQd8S5s
自演まみれでマッチポンプしてる自覚があるからIDコロコロも言い争いごっこも
突如やめたんちゃうの?自演まみれおじさん
523名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:18:00.24ID:XklXqvl4
お前が勝手に認定して勝手にゲハがどうのと言い出して
勝手に自演がどうのと言ってる
だから証明すればいいじゃない証拠出して
何もないならお前が思ってるだけで只の妄想やんけ
524名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:21:11.23ID:SZbvNPnJ
NGしとけよ
話題そらしは五毛のマニュアル通りだぞ
525名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:22:28.95ID:1sQd8S5s
そもそもクソニー社員があっちでやってるマッチポンプそっくりだなぁといっただけでお前がソニー社員とは断定してないぞ?勝手に誤解しないでくれよ頭の悪い自演おじさん
526名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:25:54.50ID:XklXqvl4
ゲートキーパー糖質おじさん面白すぎだろ
もう耄碌してんの
527名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:27:07.68ID:1sQd8S5s
そもそも5毛がどうとかいってもう
裁判関係なく蔑称まみれで喚くだけのスレにしてる時点で話題そらしですよね…
まさかあれが正常な議論だとおっしゃるのかな
528名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:28:45.95ID:XklXqvl4
お前が狂ってて面白いだけなんだが
529名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:36:56.32ID:1sQd8S5s
まあ5毛だの信者だの蔑称まみれで喚かれるだけのスレになるよりはsony.gatekeeper.co.jpの話題にしてもらったほうがまだマシかな
どうせ自演おじさんはまともな話する気ないでしょ?
530名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 15:38:05.60ID:XklXqvl4
病院行けよ基地外
531名前は開発中のものです。
2020/08/27(木) 16:13:55.99ID:kvEd6Hqk
5毛か知らんがなんとか学院とかとかそういう人は既にたくさんいるよ
日本語の使い方とか発想が常人のそれじゃない人が中国絡みの場所によく枠

それよりこのタイミングでUnityが上場するみたいだけどそっちの方が気がかり
532名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 00:09:07.26ID:IHAjJhe6
サムスンと仲良いんだねw
533名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 00:09:57.22ID:541uxBxm
中国と米国の覇権争いに翻弄されて、内ゲバする日本人達。
悲しいなあ。
534名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 04:14:17.14ID:H4BiTU6G
荒らしがやってきて流されたからもう一回貼っとくね

アップル、エピックからのメールを自分の都合の良いように一部削って公開していたことが判明。墓穴を掘る
https://news.yahoo.co.jp/articles/0278d2ab256caa1130d60fdd2c3f9467fa615a44?page=1
535名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 04:52:57.18ID:XHqE+xim
全てのデベロッパー(全iOS開発者)の代表ヅラしてAppleに挑んだら
Fortniteのユーザーに迷惑かけて、デベロッパー(全iOS向けUE開発者)にも迷惑かけそうになってる
全iOS開発者の代表ヅラするなら、事前の根回しが全く足らなかったのでは?
Fortniteの人気だけで斬り込んでいっただけでしょ
せめてUnityと連合になってから動いていればね
536名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 06:15:46.31ID:1WZPnUfZ
こういう強引な事をするのも40%中国資本が入ってる会社アルアルって感じがするな
あの大陸エリア、中国、韓国、ロシアは全て似たような思考パターンで動くよね
537名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 13:10:14.14ID:xfxN1LEC
>>534
Epic「EpicGameStoreを使わせろ!全デベロッパーのためだ!」
Apple,Google「駄目です。規約違反したので直すまでBANな」
Epic「利用料徴収は独占禁止法違反だ!金に汚い大企業に天誅を!」
Apple「おまいうwメール公開するわw」
Epic「じゃあUEを人質にするわ」
UE開発者「ちょwww」
538名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 15:15:11.77ID:WRRAS8Jh
メール公開の後に改竄乙を入れないとな
539名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 15:25:55.74ID:0VWu2mIG
そうだぞ
全デベロッパーのためを削るのは卑怯
540名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 20:47:38.83ID:J4mRFtqv
失礼な話かもしれないけど、UEで制作すると画質がキレイ「すぎる」と前から思ってて、
あえてPS2くらいのグラまで落とすってのはUEで可能なの?
Unityなら出来るんだろうけど全部覚え直しかぁとぐったりしてる。
541名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 20:54:20.20ID:H4BiTU6G
そりゃ当たり前だけど解像度も落とせるし反射も当然無くせる
アンチエイリアスも消せる
542名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 21:04:35.71ID:qNM9TGDP
爆速だね
543名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 21:19:02.56ID:QQ4b6kmK
水瓶のフェルマータって開発中のゲームはあの見た目でUE4だよ
544名前は開発中のものです。
2020/08/28(金) 21:32:07.54ID:J4mRFtqv
>>543
調べた! まさに求めてたクオリティだ。
ツヤ消しとかしていけばグラは落ちるだろうけど、
言うてUEだからある程度は綺麗なんだろうなとか思い込んでたわサンクス。
545名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 07:02:35.70ID:suOCRAbo
喧嘩する相手を間違えたなw
よりによって林檎とは
ほかの企業ならやらないが、林檎ならやりかねないというのが林檎の強み
リスキーなエンジンになっちまったなぁ
546名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 08:37:47.51ID:uzv6Ky5Z
手数料が高すぎる、独占だ、CEOが個人として文句を言うだけじゃなく会社として公取委に直訴するぞって話ならいいぞもっとやれってなるけど
規約違反でフリーライドしようとしたり、無闇に対立感情を煽り悪者に仕立てようと宣伝しまくったり
ユーザーの不利益なんて一切気にせず迷惑かけまくって馬鹿なキッズを煽って味方につけようとするのまじ一企業の行動として最悪すぎる
Steamから横取りで独占契約したのは戦略として納得はできたから許せたけどここまで野蛮でよくわからん行動に出る運営だと
UE結構気に入ってたのにリスキーすぎてもう使い続けられない
547名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 09:40:23.24ID:zz82te+5
皆そんなに自作アプリをストアに乗っけて販売してんの?
オレは個人の趣味程度だから、今の使い勝手で丁度いいし商業的なリスクなんかどうでも良いんだが
548名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 10:16:58.27ID:QYrhghUi
フォートナイト潰しても構わないスタンスは勝手にどうぞだけど
全方位に迷惑かけてるようではね
まあエンタメに政治を持ち込んだ時点でおわりだわ
549名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 10:20:04.63ID:7i4rxtyV
>>544
普通にシェーダー使えばできるんじゃないの?
550名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 10:23:32.04ID:Z2ZwBKyP
個人の趣味程度の自作ゲームを動かすのにiOSはMacが必要、開発者登録にも毎年費用がかかるので敷居が高過ぎる
551名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 10:29:50.42ID:SkXzuUpF
>>548
必死で政治を持ち込もうとしてるのはApple擁護派だろうが
552名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 10:32:51.58ID:PA/pnoAr
UnityにするかUEにするか悩んでUEの方が未来あり方だな!こっちを学んでくかと思った矢先にこれだよ
勘弁してくれー
553名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 10:48:21.57ID:JVYY4vdp
UEphoneでも作らねえかな?
OSもUnrealOSとかで
554名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 10:55:43.34ID:e6vJHLcw
https://gigazine.net/amp/20200822-wordpress-apple-updates-app/
Appleが無料アプリのアップデートをブロックして課金オプションの追加を要求、手数料で儲けるための馬鹿げた行為と批判が噴出


無料アプリから年会費とってるアップルが、その無料アプリに課金オプションを強要してきた
金の亡者やな
555名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 12:51:28.11ID:ojjfACDg
金の亡者のエピックが原因なんだけどなw
556名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 13:32:45.20ID:uzv6Ky5Z
>>553
この一連の流れはテンセントが参画してるHarmonyOSの地位を上げるためにiOSとAndroidの評判を下げる手先としてEpicがピエロになってるんだと思ってる
普通こんな無茶苦茶な戦略とろうとしたら社内の誰かが止めるだろうし最悪会社が傾いてもGAFAに匹敵する企業の後ろ盾があって買収なりなんなりして助けてくれる算段がないとやらんだろう

まぁ現状は中国の閉鎖的な環境を前提としたOSになってるだろうから少なくとも中国で普及するまで選択肢にはならないだろうが
後発なだけあってアイデアは良いし5年後くらいにはスマホでも使い物になるんじゃないかな
557名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 14:15:10.57ID:7i4rxtyV
Unityはアメリカ企業
UE4は中国企業

当然前者だろう?
558名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 14:29:27.39ID:suOCRAbo
グーグルにも喧嘩売ってるし
559名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:01:35.49ID:VU1AOJ4J
AppleがEpic Gameの開発者アカウントをついに削除 → FacebookやInstagramの手数料免除が発覚
http://2chb.net/r/ghard/1598657822/

■Facebook、Instagramは手数料免除?
ただ今回の騒動、ただの手数料が問題なのかというとそうでもなさそうだ。実はFacebookやInstagramからは手数料を
免除していたことが判明。これはApp内課金では無くFacebookの広告に対して言及されいる。
おそらくアップルの言い分は広告はアプリ外で提供されるサービスとアップルは認識しているのだろうが、
それが通るなら『フォートナイト』も広告を間に踏ませてその後に独自の課金サイト(Epicディレクトペイメント)に移動させれば問題無いはず。

単純な手数料問題ではなく、Epic Gameがテンセントに買収されたことによる米中経済戦争ではないか見ている人もいるくらいだ。
560名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:13:36.00ID:wybpvNO1
見返りがあるから免除してただけだろ
561名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:17:31.66ID:q6seEhBm
>>559
Appleを介さない決済手段がWebサイト上に用意されてる場合にそこへ誘導するのも禁止してる
562名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:26:01.22ID:JVYY4vdp
https://www.cnet.com/news/apple-officially-kicks-fortnite-off-the-iphone-and-ipad-banning-epics-developer-account/
>Apple said although it's banned Epic's account for developing Fortnite,
>it will allow the company's other legal entity that makes the Unreal Engine tools
>for game developers to continue using the app store.
>
>The two companies are expected to meet in court again next month.

DeepL翻訳:
Appleは、Fortniteを開発しているEpicのアカウントを禁止したものの、
ゲーム開発者向けのツール「Unreal Engine」を作っている同社のもう一つの法人が
アプリストアを継続して利用できるようにすると述べています。

両社は来月にも法廷で会談する予定です。
563名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:29:35.77ID:JVYY4vdp
Epic Games → フォートナイト開発チーム → BAN
Epic International → UE開発チーム → 生存
って事らしいなー
564名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:32:47.77ID:VU1AOJ4J
>>561
いや、ちゃんと読めよ
特別扱いされてる企業だけは禁止されてない
565名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:33:00.46ID:suOCRAbo
まだわかんねーよw
ちゃんとよめよ
アンリアル削除はペンディングされてるだけ
今度は削除されなくてもおざなりの対応される
終わってんな
566名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:33:54.32ID:suOCRAbo
グーグルも続くよ
中エンジンは嫌い
567名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 16:52:11.29ID:7q7L+ps+
表は嫌ならストア使うな、独禁法のすり替えじゃねえかって言う変な理解が多いな
Appleは脱獄絶対させないように凄い縛ってるのに普通の人はそれ解ってねえのかな?
568名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 17:00:07.28ID:JVYY4vdp
ここUnrealのスレだからエンジンの話しろよ
569名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 17:14:54.15ID:zz82te+5
これ以上ないくらいしてるじゃねーか
570名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 17:23:43.67ID:ojjfACDg
普通の人は脱獄しないからな
脱獄が厳しくなったところで理解も糞もねぇだろ
571名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 18:24:09.26ID:uzv6Ky5Z
>>559
これを貼って何を主張したいのかわからん
Facebookは特別扱いしてるのにEpicはしてない!apple酷いって言いたいのか?
だったら読み違えてないか?
Fortniteは手数料回避の手段があるのにそれをせず派手に裁判起こしたのは経済戦争の一環だって話でしょ

PC版とかのFortniteで買ったスキンはクロスプラットフォームなんだしスマホでも多分使えるだろ?
バイパーカジュアルゲームとか全部自社アプリの広告ばっかり貼ってるしFortniteのPC版もあるよ!遊んでね!って宣伝するのは問題ないしそれで手数料回避はできる

そもそもFacebookは知らんがインスタの広告はユーザーが商品を紹介して第三者から購入したらマージンをとるだけで直接ユーザーがinstgramに課金するわけじゃないから今回の件とは全く無関係じゃないか?
572名前は開発中のものです。
2020/08/29(土) 21:09:21.74ID:k7nvths7


https://www.reddit.com/r/newsokur/comments/2y4fnw/%E3%82%B4%E3%82%B4%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88_%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%81%BE%E9%81%8B%E5%96%B6%E3%81%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%82%89%E6%B0%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8D%E3%82%88/
>ゴゴ通信とかいうゴミサイト はちま運営だからお前ら気をつけろよ
573名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 02:46:01.56ID:EIo7Fqho
とりあえずゲーム興味ないのにUE入れただけで
フォートナイトの広告ポップアップするのやめろや
まじで不快
574名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 03:20:32.59ID:K2MMMlPW
こんなに不公正・恣意的だと、Apple は裁判で負けるかも。
消費者は、金を払っている方で、圧倒的に強い・保護される立場だから

楽天でも、規約を変えるだけで、
店舗側が不利にならないように、公取委が入ったぐらいだし
575名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 07:14:35.50ID:R2TFhgbM
>>573
只で使わせてもらってんだからそれくらい当たり前だろうが
無料アプリに広告出るのがウザいって星1付けるアホみたいだな
576名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 07:16:41.47ID:4H40qnO4
>>573
広告出してるのはEpicランチャーの方じゃないか?
あれはゲームストアなんだからポップアップでるのは当たり前
577名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 13:22:54.07ID:0ALMfSpg
ランチャーは設定でゲームを非表示にできたはずだけど通知はされるのか?
それともその機能を知らないだけ?
578名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 16:33:09.89ID:ykPip+ZH
>>574
片方はルール意図的やぶってるんだし
負けるわけないじゃん
アンリアルだけだよ、焦点は
んで、勝とうが負けようが今後アップルはそれ相応の対応する

オワコン
579名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 16:35:04.56ID:ykPip+ZH
中華エンジン
580名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 18:05:59.64ID:3atmMqNB
アンモラルエンジン
581名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 18:23:25.90ID:J8H6AQSS
非現実的エンジン
582名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 20:19:45.19ID:Ft1bvvCq
>>578
もうその行為の処罰は終わってるんだよいつまでも違反だから罪にするって図々しいぞ
今後は手数料面で争うんだからガチガチ規約でアップルが何言われるかわからんぞ
583名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 20:20:18.77ID:EIo7Fqho
サヨナラバイバイ
このままVRとかに食い込まずに空気化してどうぞ
584名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 21:48:14.79ID:4GGRAkpr
>何言われるかわからんぞ
10年続いてるのに何で今更?
585名前は開発中のものです。
2020/08/30(日) 21:59:17.96ID:5FxHaL0n
Appleに対する反トラスト法に関する裁判と、当局や議会による調査は複数進行中だからな
586名前は開発中のものです。
2020/09/01(火) 12:02:52.42ID:R1vWwqP4
アンチ林檎キャンペーンまでするとはね
流石中華かな
587名前は開発中のものです。
2020/09/01(火) 14:07:58.86ID:j2ZUOm7Q
チェコの台湾訪問で「中国14億人を敵にした」とか宣うチャイナとダブり過ぎ
588名前は開発中のものです。
2020/09/01(火) 15:39:43.14ID:xg7rVQzw
>>540

テクスチャの解像度を落とせばしょぼくなるよ
589名前は開発中のものです。
2020/09/02(水) 16:59:48.11ID:PTNK95kr
今月号
https://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-marketplace-content---september-2020
590名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 18:52:40.61ID:EN8rV6+/
UE始めたばかりだけど、ブループリントってやってる事はプログラムとほぼ同じだよね
プログラムを書かなくても〜みたいな話だったはずだけど単に文字からノードに変わっただけな印象
プログラムと比較して見通しがかなり悪くなるから細かい関数化みたいなのが必須な世界なのかな
まだ始めたばかりだからよくわからん
591名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 18:59:10.03ID:yQWmdEST
その意見がまさにブループリントの魅力というか罠というか
一見して初心者にはツクール系と同程度のツールに見える
で、挫折するんだけど、俺は初心者にこそ間口を広く持つべきだと思うので
途中で止めてしまうにせよ「自分にもやれそう」と思わせる力があるのは強みかなって
592名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 19:05:34.28ID:BEk1+fgq
ビジュアルスクリプティングであって、プログラムを書かなくてもなんて誰も言ってないと思う
あと何の処理や手順(≒プログラム)をも書かないで済むわけないんだよな魔法じゃないんだから
できるのはガワだけ変えた既存の物だけ
593名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 19:23:31.25ID:g6FiQnaF
ノードほんとおもろい
これ自体が理想の動きを求めるゲームみたいで楽しいやん
プログラミングもそうなんだろうけどまぁヒモを繋げるUIが単純に好き
594名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 20:13:30.88ID:EN8rV6+/
あと気になったのがノードの種類多すぎない?って事
プログラムコードでやるより覚えるて把握する量がかなり多くなるよね?
そしてドラッグで紐伸ばして、ノード選ぶために文字入力して〜だからマウスとキーボードの往復がなんとも煩雑という印象
実際長くやってる人たちに聞きたいんだけどその辺の効率とかってなれるとプログラムと同じような感覚になるのかな?
それともプログラムよりはやっぱり手間がかかるのかな?
595名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 20:15:22.36ID:SkvC2+6v
UE4って英語必須ですか?
みなさんはどのように勉強してますか
596名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 20:36:07.18ID:MM4sUyUL
英語できなくても大丈夫
ブループリントはC++より簡単になってると思うけどなあ
597名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 21:18:11.22ID:K2ZAwvDC
BPのほうがプログラムより覚えること多いと思うならプログラムやればいいだろ
598名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 21:25:56.97ID:g6FiQnaF
プログラミングは少し読めるようになった程度の俺からしたら奇妙な疑問だな
BPは大きくなるほど煩雑ってのはあちこちで聞くし、プログラムで好き勝手いじれる人ならBPに手を出す必要は全く無いと思うね
ただこういうのもあるよってだけの存在と思えばいいんじゃない?
599名前は開発中のものです。
2020/09/04(金) 21:30:45.88ID:Q2y8QFK8
BPで足し算したきゃ+で検索すりゃそれっぽいのが出るし
画面に出したきゃとりあえずprintで検索すりゃいいけど
プログラミングとなると
最初のおまじない覚えて書き方覚えて…
一体何ステップ必要なのって言う
600名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 00:42:48.36ID:hmC5a88j
せめてUnityと同じC#だったらなあ
601名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 00:58:05.26ID:5ATVDI7U
プログラム詳しくないんだけど例えばUEの使用言語がC#に置き換わったら何が変わるの?
602名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 03:37:18.77ID:hmC5a88j
>>601
UE4で使われてるC++よりもC#のほうが一般的に簡単だとされてるし、
1つの言語でUnityとUE4が両方使えるなら覚えるコストも半分ですむ。
603名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 04:23:07.39ID:QiQFUlYO
同じCでも低級言語と高級言語の差は相当なものだよ
メモリ管理までやらないといけないC++は敷居は相当高いとおもう

とはいってもこういうケースだと言語仕様そのものの難しさというよりUEの機能(プラットフォーム)へC++からアクセスする方法を理解する(覚える)方が遥かにハードルが高いんじゃないのかな
C++インストールして始めて見るかな...
604名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 07:04:22.05ID:QiQFUlYO
少し弄って何となくわかった気がする
ベースとなるクラスをC++で作って計算とかの複雑なロジック類をそっちに書く
C++クラスを継承してBPクラスをつくり、公開設定したC++メソッドをBPから呼び出す(ノードとしてつなぐ)
こんな感じでやればある程度は綺麗にまとまって煩雑さも減るかも
どちらかを選ぶとかではなくミックスして使うのがセオリーなのかな

しかしC++ほとんど初めて使ってるけどインテリセンスの効きも最悪だしビルドも超遅い
UnityのC#のありがたさが身に染みる
605名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 07:40:58.76ID:rjj07++c
本来ブループリントが開発された理由は分業化し易くするため
デザイナーが低レベルの部分を修正したりなど
だから全てブループリントで作ると想定外でかかなり効率悪い使い方になる
UE売り出す営業トークにプログラム出来なくても〜と言い出したからいまだに勘違いしてる人は多い
コード書ける人はUnityで作った方がシンプルかもな
606名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 08:08:47.71ID:QiQFUlYO
やっぱり普通にBPだけでやろうとするとかなり効率悪い&ごちゃごちゃになるんだね
BPはロジックも組めるプロパティを公開してるくらいの扱いが正しいのかも

>本来ブループリントが開発された理由は分業化し易くするため
そういう意味でもやっぱりUEはかっちりとしたプロツールなんだなと再認識できたわ
Unityは慣れ親しんでるから好きだけど将来性としてはUEのほうが遥かに有望だという印象
607名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 14:02:05.45ID:rjj07++c
Unityが既に半数はシェア取ってる、現状維持では無く性能向上は毎年行われる
この2つがあるからUnityが消えて無くなる可能性は無い
これはアンリアルも同じだけどな
双方が影響しあって共存するのが冷静な判断だと思うよ
映像中心ならアンリアルかもだけどUnityも大幅改造中だし数年後には3Dソフトみたいになにを使っても同じみたいになって行くだろう
608名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 14:24:12.48ID:QiQFUlYO
>>607
どうだろう?PCゲームとかゲーム機でのUnityはかなり少ないんじゃないかな?
Unityはもっぱらスマホ用ってイメージだわ
それぞれの主戦場が違うという感じ
だけど今後スマホ含め機器時代がリッチになっていくだろうから自ずとUEのほうが有利になるんじゃないかと思ってる
609名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 14:59:40.18ID:NT3lia8L
自分でゲームエンジンを作るような大企業じゃなきゃUnityも使ってるよ
UEじゃなきゃ駄目なんて規模のゲームはあんま無いしな
スマホゲームを社内で作らない所ならUEオンリーかもしれんけど
開発者が慣れたゲームエンジンで作るのが普通
610名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 15:18:18.14ID:GTqt/qIs
競争相手がなくなったら独禁法で絡まれるからどっちも相手が潰れないよう積極的に競合しないようにしてる気がするね
UEは2D弱いし、Unityは3Dのゲーム向け機能が弱いし、Unityはモバイルゲームとその他もろもろのサービスでシェアを伸ばしてUEはコンシューマ向けと映像向け3Dを抑えてる

スマホがリッチになるならみんなスマホでゲームやるようになって現状モバイルに強いUnityが有利になるという解釈もできる
次に主流になるであろうARMベースのPCへの対応が最終的なゲームエンジンの趨勢を決めることになったりするかもしれない
611名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 15:27:17.38ID:t0qPLeGD
中華エンジンw
612名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 18:36:36.79ID:rjj07++c
そもそもアンリアルの機能をフルに使ったリッチな映像のゲームを作るにはモデリングからテクスチャからエフェクト含めて全て時間とコストをかけて素材を制作しないといけないからな
何を勘違いしたのかゲームエンジンさえあれば全て解決みたいな意見をよく見るけども
それを選択出来る会社やゲームタイトルは限られるから最初からアンリアルは選択外というのはあると思う
613名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 23:47:46.99ID:Bo73HBcW
電通は、独禁法にならないように、博報堂を生かしたり、
官僚の天下りを受け入れて、嵐の桜井一族を社長にして、逮捕されないようにしてる

また、NHK を支配することで、政治家も刃向かえない。
刃向かえば、小沢・渡辺のように、全メディアで犯罪人扱いする

メディアを支配しているから、世論・支持率・当選などを操作できる。
唯一、メディアを打ち破れるのは、個人発信できる、YouTube だけ
614名前は開発中のものです。
2020/09/05(土) 23:48:55.70ID:ONIoEBzC
日本語、上手です、あなた
615名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 07:07:03.43ID:S1P0j2TI
Unityのメリットは情報が多い所だな UEのデメリットはまさにそこ
仮に情報が十分な同士で比較するとUEの完全有利に思えてしまう
UEはゲーム用に作られたパーツ類を組み合わせる&改造だが、Unityはパーツを作る所から始めなければならない
アセット次第ではあるがやっぱりいろいろとプラットフォームとして足りないものが多い
616名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 07:58:54.34ID:dtx5PioR
市販のパーツの組み合わせですむ範囲はどのゲームエンジンでも素人に毛が生えたレベルの話だからな
あとリアル調に偏り過ぎで安易に使うと金太郎飴の絵になってくる
まともに世界観築こうと思うと全部自作する事になる
例えばフルプライスのゲーム買ったのに同じ背景パーツに敵キャラも同じだったら普通に嫌だろ?
617名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 10:15:42.58ID:bGtdksdB
>>615
林檎とグーグルに敵視されてる
最大のデメリットをわすれないでください
618名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 12:33:05.60ID:S1P0j2TI
逆にマイクロソフトとソニーという2大ゲーム機会社が支持してるんだから関係ないきがするな
619名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 15:00:50.34ID:Dv0E36vJ
>>616
それはモノによる。デスストみたいにリアルな自然の風景はmegascanを使って、一部にオリジナルの近未来の施設があると途端に小島っぽい風景になる。全部を一から作り込まないで要所要所にオリジナルのエッセンスを入れればいい。

まあ、言うは易しで相当経験と知識とセンスが必要だけど。
620名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 17:24:58.63ID:Yj4KHR91
c++とc#は速度的違いとかないのかな?
基本的に人に優しくなるほどスピードが
遅くなる印象なんだけど
621名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 18:03:53.78ID:bGtdksdB
>>618
ア○プル、グ○グル「ぷっ、妬まないでね。昔はやった企業さん」
622名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 18:06:38.76ID:bGtdksdB
>>620
どうやってメモリ管理するのかと、コンパイラはなにしてるのかとか
少しは勉強してね
623名前は開発中のものです。
2020/09/06(日) 20:02:42.34ID:/6wzDSJP
>>622

https://qiita.com/Chironian/items/e8c9f0147669f941936a

ここを見るとC#は健闘してるけど速度重視
ならC++と書いてるけどどうなんでしょうか?

そもそもビジュアルスクリプトのblueprint持つ
UE 4が速度重視してC#よりC++を選択するのは
妥当なような
624名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 05:11:26.30ID:rwg8OvFF
>>619
結局はゲームエンジン側が初心者かモデリングが苦手なユーザー向けの客寄せパンダ的な要素だからな
制作時間をとにかく省きたい時には神に感じるだろうけど、どんなジャンルでも誰かが作った素材集ではすぐに限界が来る
そんな知識やセンスで悩んで時間使うならモデリングの技術磨いて高速で何でも作れるようになった方が何倍も幸せになれると思う
625名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 07:09:49.11ID:RKhFWNqi
まあUEに限らずありものの改造から入れるからいい時代になったよ
必要になった部分から各々学べばいいわけだしさ
626名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 07:35:43.90ID:NwP9gF+h
プログラムとかもそうだけど一番上達するのって出来合いの物からの改造なんだよね
そうすることで手を動かす&自分で調べる癖がつく
ゼロから教科書的に教える教わるに慣れてるやつって逆に応用が効かずにある一定(中級手前)のところでスキル上達が止まる印象
627名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 09:14:27.44ID:fdIGjv1U
最後の一文、わざわざべつに差別化しなくてもw
628名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 09:20:21.17ID:NwP9gF+h
>>627
いやでもこれ真理だとおもうよ
例えばプログラム覚えたいとかそういう事思っても、まず学校とか通信教育みたいなのを探そうとするやつとか多い
適当なノートPCとインタネットがあればなんだってできるのにググることすらできないのは後々足かせになるよ
昔と違って今の世の中は暗記はまるで意味が無く、その都度調べて使う能力が一番大事だしね
629名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 09:37:02.30ID:rwg8OvFF
プロが作った素材の中に混在させる場合は同じクオリティーの物で無いと浮いて使えない
結局はモデリングやテクスチャの技術も勉強しまくる羽目になる
アニメーションも同じ、モーキャプ使えばいいと言ってもそれを必ず修正しないと使えない
その修正にはそれ相応の知識とセンスが必要、結局勉強するしかない
どちらも気付けば自分で作れるようになって色々と拘束されて効率の悪い素材集に見向きもしなくなる
だから素材集は初心者向けかモデリングの才能無い人かプロでも時短したいプロトタイプ制作用とかそういう使い方が中心になる
教科書的に学ぶと効率悪い〜とか的外れ過ぎる話だな
630名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 09:40:12.26ID:NwP9gF+h
>>629
個人でつくる小規模なゲームとUnrealEngineが想定するようなチーム開発の区別すらついてないからそういうおかしい考えになるんだとおもうよ
631名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 10:09:54.49ID:G4SKEjkb
カンニングは結局自力じゃ出来ないから理解せず答を書き写す作業だが
答を見て解き方が分かるようになるのであれば同じ問題は解けるようになる
ただこの方法に頼っているとケーススタディしたことがない種類の問題は
解決できる手段がなくなるだろう
知能を向上させるのとは違う
632名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 13:44:39.04ID:SGBrWeMq
>>629
その1人or大人数の考え方はなんなんだw
インディーズとかはディレクター、モデラー、アニメーターの小規模チームが多いと思うけど。
とりあえず出来る事だけに専念して、できない事は得意な人に発注すればいい。全部一人でやる必要は無い。自分の能力を過信するのは学生までにしとこう。
これはゲームだけじゃなくてプロダクトの基本よ。
633名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 15:56:43.25ID:psWHaGS4
PUBGだって最初は見る人が見れば即わかる程度にアセット使いまくりだったけど儲かったり有名になるにつれてそれらを入れ替えていったわけで、
最初から全部できるわけない(まれにできちゃう人もいるが)んだからまずは気にせずできるとこからやればいいと思うよ
634名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 16:33:07.18ID:fdIGjv1U
そう、大丈夫。
そんな完成度は、余程なのあるメーカーじゃなきゃ求められていない。そんなことより面白さで悩むべき。
635名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 16:48:30.00ID:7V2s1A1v
フォートナイト全体のアクティブユーザーが60%以上減った
UE開発者も予想以上に減るだろうなぁ
636名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 17:08:41.87ID:4CsVNrzx
今度どうなるかわからんエンジンなんてつかいわけないじゃん
637名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 17:13:43.23ID:NwP9gF+h
https://iphone-mania.jp/news-311225/
「Apple Park、Epic GamesのUnreal Engineを使っていた」

現状UnrealEngineの代わりになるものなんてないんだからAppleが非対応になればAppleを切るだけじゃないかな?
スマホゲームなんてどうでもいい業界は沢山あるし
638名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 17:25:06.56ID:xE9dEpuc
>>635
それiOSでのアクティブね
削除されてるし、新規のシーズンは遊べなくなるし、減ってあたりまえ
639名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 17:45:18.59ID:fdIGjv1U
>>637
いやいや、マルッと無くなるのは痛いでしょぉ〜
今から再来年までの計画練り直すとこから始めるのも辛いよぉ。
640名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 19:15:04.52ID:wv+eq8Ns
アップルはバカすぎゲームエンジンの重要性わかってない
641名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 20:25:34.85ID:bA27UlmZ
所詮ライオンのおこぼれに預かる一介のハイエナに過ぎん
642名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 21:58:02.45ID:gx4w/rw5
予定通り開発進んでUE5が出てくれれば後はどうでもいいから頑張れEpic
643名前は開発中のものです。
2020/09/07(月) 23:17:49.31ID:1n0/YCFj
重要性がわかってないどころかずっとUnityと協力関係だしむしろゲームエンジンをかなり有効活用した会社でしょ
スマホ向けゲームの市場を作り流行させ個人開発の増加や収益化の手段を増やしたのにもアップルとUnityの功績が大きい
iOS登場以前のインディーと言ったらPCゲームって状況じゃまともなゲーム開発者のほとんどが食っていけるだけのパイはなかった
644名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 08:37:21.77ID:RQ8S8DL5
unityでunrealレベルの画像クオリティ出すのどれくらい大変?ue4はメガスキャンが無料で使えるみたいだけど、どちらを使えばいいのか迷っています。
できれば将来有望な方を選ぼうかと
645名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 09:46:55.13ID:0EDoO75l
個人で使うならもう画像に関してはどっちもオーバースペックだろ
646名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 09:59:11.65ID:rkttbRD9
Unityならアセットをお好みで2,3個買えば簡単に実装できる
逆に言えばアセットで売ってる機能なら自分で同じものを作るのも可能
アセットも買えないようならどっちの将来も無望
647名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 10:18:48.74ID:byNFyd3N
>>644
そういう差じゃないんだよ
仮にメガスキャンをUnityに持っていっても大きな差は出る

同じ”物”でもプロが豪華なスタジオで豪華な機材で撮影したらすごくきれいに映るだろ?
UnrealEngineのクオリティっていうのはそういう事
Unityはスタジオもカメラも全て陳腐だから素材が綺麗でも何の意味も無いんだよ
同じクオリティを出すことはほぼ不可能だと思った方が良いよ
どえらいテクニックを駆使してそれに近づけることは可能かもしれないが、そうすると今度は実行速度が追いつかずに破綻してしまう
美麗グラのアプリがUnity使わない理由はそこだよ

UnityにはUnityのメリットがあるからそれを重視する人が選ぶプラットフォーム
・学習情報が多くてシステム自体がシンプル
・スマホ向き
・プログラマーが理解しやすい
648名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 10:33:47.46ID:MIm8t5JK
UnityはHDRPで化けた
もう差は完全にない
649名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 10:54:30.94ID:byNFyd3N
流石にそれは無い
HDRPはまだ全然実用段階ではないし素人がおいそれと扱る状況に無いよ
対応アセットなんてほぼ無いじゃん
将来化けるかもしれない可能性があるだけ

UnrealEngineならHDRP以上のクオリティが標準学習の範疇にあってだれでもすぐそれが試せる状態にある
UnityはURPですらバグだらけ&アセット非対応を覚悟して使う必要があるのにHDRPなんてまだまだ絵にかいた餅だよ
650名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:14:25.45ID:IbCuWOrg
個人で楽しむVRプログラムチョチョイと作るならUE一択だけどな
皆UEで何作ってんの?
651名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:19:36.84ID:MIm8t5JK
ワンタッチで導入出来るが?
shader graphでシェーダには不自由しないし
普通にdllもアプリも作れるからサードパーティーのアセットなんていらないんだけど
652名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:30:23.44ID:byNFyd3N
>>651
それをこれから学ぼうとしてる初学者に言うの?
どこにHDRPの初心者向けの書籍やオンラインチュートリアルやヘルプがあるの?
653名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:35:51.82ID:MIm8t5JK
えっと新規プロジェクトでHDRP選ぶだけなんだけど
それを選択することがそんなに難易度高いのか?

ついでに言うならポストエフェクトはHDRP用が最初からある
Unrealが特に追加のポストエフェクトが必要ないのと変わらん
最早何を言っているのか意味が分からんわ
654名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:47:28.96ID:byNFyd3N
>>653
うん、だからね
それ誰が使ってんの?Unity開発者ほぼ使ってないじゃん
書籍やチュートリアルや学習コンテンツないじゃん
URP今使ってるけどURPですらベイクとかでバグものすごいあるのに今のHDRPがUE4の代わりになるなんて思えんよ

あとさ、もうじきUE5が出るがそうなったらUnityは勝負なんて一切できないよ
無料アセット、ハイポリの扱い、すべてにおいて次元が違いすぎる
655名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:50:55.29ID:byNFyd3N
一応言っとくけど俺はUnityメインの人間だよ
ライティングに関してもUnityの範囲でさんざん試行錯誤して頑張ったと自負してるよ
で、UE4はまだ始めたばかり

それでも映像クオリティに関してはもう最初から勝負にならないなと感じてる
ここを重要視するならどう考えてもUEの圧勝というほかない

仮に君のいうようにHDRPがURに対抗できる映像クオリティならばそのうちAAAクラスの美麗ゲームでUnityが採用されるはずだよ
そうなって初めて比較対象になるんだよ
656名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:53:42.77ID:MIm8t5JK
それは〇〇だからって話じゃなくて、貴方のスキルが強烈に低くて
何をやってもゴミになるだけじゃ?
657名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 11:59:18.50ID:byNFyd3N
>>656
じゃあUEばかり採用してるAAAタイトルのゲーム会社はスキルが強烈にに低くてUnityを使いこなせないって事だな
ちゃんと使いこなせばUEと同等なんだろ?
君はそう思っておけばいいじゃん
658名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:04:29.87ID:byNFyd3N


一応UnrealEngine5の映像貼っておくね
ゲーム機会社がなぜUnityを採用しないかよく考えてごらん
659名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:11:40.83ID:MIm8t5JK
会社じゃなくて貴方個人の能力は正直平均的な技術者のレベルにないだけで
プラットフォームのせいじゃない
ただ下手糞なだけ
660名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:18:06.85ID:byNFyd3N
平均的な技術レベルに無いゲーム会社や家庭用ゲーム機会社がUnrealEngine採用なんだからそれでいいじゃん
皆使いこなせてないんだろうね
まともな能力があればUEと同じ映像が作れるんだよね?
すごいね
661名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:21:17.48ID:MIm8t5JK
お前が雑魚なだけじゃん
662名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:29:39.85ID:0EDoO75l
反論できなくなると罵倒でごまかす系
663名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:36:49.56ID:MIm8t5JK
Mayaならハリウッド級とかそんな感じの意識高い系
じゃAAAタイトル級の物が出せるかと言ったら到底及ばないものしか出てこない
664名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:59:42.66ID:PW/uwlJz
急に何言ってんの
いい加減黙れば?
665名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:02:50.22ID:MIm8t5JK
Unreal製なら誰が作っても無条件でAAAタイトル並みになるなら
Unreal製のゴミがあふれてる現状は何を意味してるのかな?
666名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:14:58.79ID:byNFyd3N
いつの間にか「UnrealEngine使えば無条件でAAAタイトル並みになる」という誰も言ってない事と戦ってるおかしな人になったな
なったというかバレたというか
667名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:19:49.23ID:MIm8t5JK
個人のスキルの有無の話をしてたのに>655で
エンジンを映像品質の担保のように表現したのはキミやで?
668名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:31:04.91ID:byNFyd3N
>>667
やっぱり日本が怪しい人か

>>655の話の内容はざっくり言うと
「最高画質を作るためにはUnrealEngineが必要」ってことであり、
「UnrealEngineを使えば”誰でも”最高画質が作れる」じゃないじゃん
日本語というか論理がしっかりしてないと会話が成立しないよ
669名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:35:19.35ID:MIm8t5JK
だから能力がないと無理だって言ってんじゃんw
670名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:41:26.75ID:byNFyd3N
>>669
だからさ、最初に>>649で書いてるじゃん
限られた人しかその性能が出せないなら意味ないじゃん

君なら


こんなのをUnityでできるんだろうけど
ソニーとか一般的なゲーム会社は美麗グラフィックのゲームを作るときにUnrealEngineを選ぶんだよ
君ほどのスキルがないからね

素人がこれから学ぶ相談にグラフィック重視って言ってるのに、その状況で君クラスにしか性能を引き出せないUnity進めてどうすんの?
わかった?
671名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:52:36.30ID:MIm8t5JK
そもそも>647でいってた現象はアーキテクチャの差だった訳だけど
それはHDRPで完全に同一になったと言った

原理や仕組み知らないから妄想してるだけだよね貴方
言うに事欠いて素人とかアホじゃねえの?
672名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 13:55:10.28ID:k6J3msV9
https://japanese.engadget.com/google-apple-distance-034502049.html
グーグルすらアップル見捨て逃げようとしてるね



Google、フォートナイト訴訟で「アップルとは違う」と距離を置く動き
「iOSはアップル独自のアプリストアを介してのみアプリを配布できるが、対照的にAndroidデバイスは複数のアプリストアで同時にプリインストールまたはダウンロードでき、エンドユーザーはインターネットを介してサイドロード(ストア外でのインストール)もできます」とのこと。つまりアプリ開発者は複数のアプリストアで配布したり、自社サイトから直接配布したりと選択肢があるとの趣旨が主張されています。
673名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 14:00:05.95ID:byNFyd3N
>>671
だからね、本当に完全に同一になって皆が普通に使える技術なら、
そのうちAAAクラスのPCゲームでもUnityが採用されるようになるはずだからそうなってから言ってねって事
674名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 14:02:40.89ID:MIm8t5JK
>>673
最初からお前がド素人で勝手に勘違いして面白い事言ってただけだから
超面白かったよw
675名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 14:11:01.09ID:0EDoO75l
途中まで頑張ってたのに最後はやっぱり罵倒に逃げる
676名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 14:18:44.46ID:mG1+LQvd
(´・ω・`) だからお前は子猫の様な泣き声で〜…♪
つ&#127897;と
677名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 14:48:31.07ID:xkIRLH60
滅茶滅茶キレ散らかしての連投草生える
678名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 15:04:13.74ID:RQ8S8DL5
ゲーム作れる人ってかっこいい人多いかとおったら
普通のオタクよりもレベルが高いキチガイが多い感じ
世界観がディープでついていけない
679名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 17:46:24.64ID:mWR7rWyq
お前が言うなw
680名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 18:02:18.42ID:Ki4wqU0g
よく荒らしが使う典型的な対立煽りと自演じゃね?
681名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 19:05:55.76ID:hw0f2V5x
UnityとUE4だと最初に建てた家の標高が違うから、同じ高さに到達しようというときにUnity側は違法建築みたいに建て増ししていくしかない一方で、UE側は最初からハイエンドやシネマティックを見据えてたから割とシンプルに実装されているみたいな理解でおk?
682名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 19:18:12.51ID:szs3Mx1r
変な先入観を持たないのが一番いいわ
とにかく触って自分の答えを出せ
683名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 20:13:32.41ID:ufq1Lnw0
http://hissi.org/read.php/gamedev/20200908/UlE4UzhETDU.html
こいつがID変えただけだろ
684名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 20:29:28.39ID:INvXXE/s
ワイの会社でアンリアルを研究する話があったがいつの間にか却下になったわ
今後はunityか独自エンジンでいくみたい
685名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 21:45:11.65ID:4ZtK1fsd
>>683
クソゲーを月イチで粗製濫造して一発あてようとしてて草
こういう奴がいるからUnity等はクソゲー製造エンジンって言われるんだよ
686名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 22:11:57.56ID:ufq1Lnw0
http://hissi.org/read.php/gamedev/20200905/NUFUVkRJN1U.html
http://hissi.org/read.php/gamedev/20200825/NlFwVlJ6cUY.html
http://hissi.org/read.php/gamedev/20200825/WG1HTE14RnQ.html
屑過ぎて草
687名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 08:54:19.57ID:dxHg2j13
UnityやUE使う時点でどっちも雑魚なんだよな
能力があればエンジンの自作から始めるだろアホ
ここには無能雑魚しかいないのか
688名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 09:25:33.80ID:baxjnNEg
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
689名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 10:07:54.77ID:A8Lm3FEo
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
690名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 11:03:52.03ID:zmtsSaf2
俺もゲーム作るときはOSの自作からはじめるから普通じゃない?
691名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 11:53:47.81ID:jQ4uBC4s
今ラジオ制作キット買ってきたんですが間に合うでしょうか
692名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 12:28:34.30ID:+zE2Vh2C
そもそも何作りたいかにもよるんだよな
映像ならエンジンが何だろうがあらゆる手を尽くしてハリウッドばりのクオリティにすることも不可能じゃないけどさ
ゲーム作りたいならエンジンの差はより如実に出てくるよね
693名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 12:34:35.90ID:mLa9AbF8
でもUE4は半透明制限あるじゃん
多分unityも
レイトレーシングとやらでどうにかなるの?
694名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 12:34:36.26ID:mLa9AbF8
でもUE4は半透明制限あるじゃん
多分unityも
レイトレーシングとやらでどうにかなるの?
695名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 12:47:07.24ID:NgPJf0EN
素人がハリウッド映画で使われてるREDのカメラを使っても素人映像にしかならん
696名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 12:55:10.28ID:KltZWVEh
>>687
独自エンジンは開発者がその場限りの仕様を覚えなきゃならんのでいやがるんだよな。人を雇う側も能力を判断しにくい。unityやアンリアルならすぐ判断できる。
697名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 14:11:25.74ID:JReQljFh
UnityはVRが結構しんどいんだよね
今までも構築方法が何度も変更になってUnityVer上がると作り直しを余儀なくされる
そしてなんかイマイチ
UnrealEngineの方がそのあたりも含めパッケージ内に収まってて抽象化がしっかりしてるから安定して学びやすいのはあるとおもう
YoutubeでVRで検索してもUnrealEngineの方が解説動画多いという状態

UnityとUEは使い分けだね
スマホならUnity、それ以外はUEで安定だとおもう
698名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 19:46:58.95ID:7rH9P+3s
えーむしろUEの方がVR向けだと負荷下げる手間がかかりまくって不便だと思うけどな
VRSNSその他もろもろのサービスも大半UnityだしUEの方が人気なのOculus向けのゲームコンテンツくらいじゃない?
その組み合わせならロイヤリティ下げるルールがあるし稼げる会社ほどUEの方がメリット増える

あとVRコンテンツでのシェアはUnityが高いし動画も2倍3倍はあるんだがほんとにUEの方が解説動画は多いのか?
699名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 20:10:24.76ID:F7H7SNu+
Youtubeで解説動画を作って上げないといけないほどの仰々しい情報でもないだろ
Google先生で検索すれば十分なんだから
700名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 20:37:36.50ID:JReQljFh
>>698
動画は多いね
Unityが多いのは昔はUnityしかVR対応してなかった名残でしょ?古いのはUnity多いのはわかるよ

Unityでさ、物をつかんでそのつかんだ物の上に別の物を載せて動かすみたいな時、手と物のフレームカクカクになるんだよね
掴んだ物の移動をTransformのワープ移動処理にするとカクカクしないけどその代わりに上にのせてるものが滑り落ちる
いろいろ試行錯誤したけどそれだけは解決できなかった
UEは初期サンプルの時点でヌルヌルのままそれができてるんだよな
701名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 21:14:34.33ID:z8zk79up
これ完全に挫折したパターンだろ
滅茶苦茶あっちこっちで質問しまくってそう
702名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 23:23:59.37ID:YzOxpPIw
オートデスクがepic買収してmayaとmaxのビューポートがそのままゲームエンジンになればいいのに。
703名前は開発中のものです。
2020/09/09(水) 23:36:29.03ID:+zE2Vh2C
Autodeskが買収するとろくなことにならん
飼い殺されて進歩が止まるのはいつものことで最悪Softimageみたいに潰される
704名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 03:50:20.33ID:2LNK9eDg
日本企業でUE開発買い取ってくれそうなとこあるん?
705名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 04:01:51.69ID:hvaU28NI
そんな金あるのソフトバンクくらいじゃないの
ソフトバンクじゃあんま変わらん気がするし今それどこじゃないだろうし
706名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 05:48:40.78ID:1hlrdGCD
日本企業(大企業)がIT(ソフト系)なんか買っちゃだめだよ
絶対に腐らせるから
707名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 06:00:34.09ID:1hlrdGCD
どこかが買収できるのならマイクロソフトに買ってほしい
あそこは開発関連だけはまともな物作るから
708名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 08:36:08.43ID:1hlrdGCD
UEも少し慣れてきて良い部分も見えてきたな
BPのPrintTextとかこういう基本的な機能がちゃんと当たり前にあるのが良いよね
Unityだとこの時点で自分でやらないといけないから
709名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 08:59:23.16ID:6RB+Li6C
ちょっと何言ってるかわからない
710名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 09:26:06.95ID:mMZ/uRNq
>>707
unityの買収失敗してそうだからそれいいね
711名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 11:27:59.09ID:SB/3Pw7I
画面上に簡単な(UIではない)テキストを表示する機能ってこと?
712名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 11:29:18.62ID:2NIGj121
1994年、マイクロソフトがSoftimage社を1億3000万ドル相当の株式交換により買収した
1998年、米国のAvid Technology社はSoftimage社を買収し、子会社化。
2008年、Avid Technology社がAutodesk社へSoftimage社の全ての事業を売却することで合意にいたる。

MS「あ、これあかん奴や」
アビッド「不良債権キタコレ」(業績転落&音楽系で出した利益を全部吸われる)
オートデスク「破格で何かスゲーの押し付けられたんだが」

そりゃ打ち切るわ
713名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 11:52:38.19ID:qGuch7AY
質問スレに頭のおかしい初心者がいて草
714名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 12:13:11.95ID:1hlrdGCD
>>711
デバッグのテキスト表示機能だね
VRでもちゃんと機能して重宝してる
構造体渡してもちゃんとToString的な感じになるし感心した
715名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 18:12:04.59ID:GZ5vVean
https://japanese.engadget.com/apple-epic-counter-030005613.html

エピックを悪役に仕立てようとするのはいいけど
それじゃ自分らアップルは弱小開発者にとっては結局悪役側じゃないの…?

「自分たちを現代の企業ロビン・フッドのように描いていますが、実際には数十億ドル規模の営利企業であり、App Storeから得ている莫大な利益に対して何も払わないことを望んでいるだけです」
716名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 18:23:56.27ID:VYReKB48
アップルは弱小開発者にとって悪役
エピックは弱小開発者を人質にとったヒーロー役
717名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 19:04:19.06ID:8fV6VxyX
でもアップルってコロナの時なんかキャンペーンとかした?特にダンマリで30%とってたよね、仕事がなくなったクリエイター支援のために多くの企業が値下げしたりしてたのに、、エピックも一億までライセンス料無料の大英断してたような、、
718名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 19:09:43.00ID:IxT7J8Ma
アップル自身ですら自分を擁護できてない
エピック「お前が悪い」に対して
アップルは
「お前 も 悪い」だからな
719名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 19:18:30.41ID:8fV6VxyX
クリエイターがみんなが困ってるときに暴利を貪ってんじゃないよというシンプルな主張ととらえると簡単
アップルがロビンフッドと称してるようにエピックは弱者クリエイター側のヒーローだよ。
720名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 19:25:09.29ID:aO4jaiJk
エピックって元からライセンス料クソ安いからなぁ
1億まで無料って言われても。
721名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 21:01:54.06ID:+aeMyX1N
弱小なら何億人にアクセスできるだけで30%分の利益なんか余裕で賄えるしありがたいサービス以外の何者でもないと思うけどな
30%が高い、Appleは悪者って言ってるやつらはその辺理解できてないんじゃないの?

もっと安くできるという意見は正しいとしても別に不当な額を巻き上げてる悪徳企業ってわけではないでしょ
元から大人気のサービスをスマホに移植して30%取られるケースなら確かに高すぎるが
アプリストアがないとろくに稼げない大多数のサービスにはプラスに働く
722名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 21:59:52.61ID:xdNFWQwV
>>720
売上一億越えないとか同人しかないだろ
723名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 22:00:11.66ID:xdNFWQwV
安いとか冗談だろ
724名前は開発中のものです。
2020/09/10(木) 22:00:51.28ID:xdNFWQwV
中華エンジン
725名前は開発中のものです。
2020/09/11(金) 12:46:04.57ID:/bL6jkLB
1億超えそうになったらunityでいいだろ
726名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 11:42:31.04ID:nG2AZN5t
プロジェクトとコンテンツのデータの扱いについて質問。
マーケットプレイスからダウンロードしたデータはVaultCashフォルダに保管されているみたいだけど、
プロジェクト毎にVaultCashを参照するわけではなくて、データを丸々コピーして個別で管理されている?
20GBのmegascansを5個のプロジェクトで使おうとしたらディスク消費は、VaultCash(20GB)+20GBx5個?
727名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 12:58:07.00ID:2Pkfnr/e
Unreal Engine5やばいな、なんかわくわくしてきたぞ。
728名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 16:05:26.84ID:MrjYU7Uw
データを丸々コピーして個別で管理であってるから
容量気にするなら定期的にVaultCashの掃除が必要
729名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 16:27:54.95ID:SU6u4ekV
VaultCache(not cash)の場所はランチャーの設定から移動できるからそれででかいストレージに移動してもいい
その機能ができるまではジャンクションなりシンボリックリンクなりででかいストレージに変更する方法もあった
730名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 16:48:16.19ID:nG2AZN5t
>>728,729
ありがとう。理解できた。megascansをダウンロードし過ぎたので今後は必要最低限にする。
色々追加しすぎた練習プロジェクト削除したらスッキリしたので助かった。
731名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 19:11:04.83ID:MrjYU7Uw
あとMegascansのアセットには
UEのエディタで読み込めない巨大Zipが入ってることがあるから
それも消すと容量節約になる
732名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 19:22:09.58ID:AFAttRWv
https://streamable.com/sx9icv
この動画を見てくれ
まあ、単に手の動きに合わせてハンドルを回せるようになったよ、
というだけなんだけど

内積や外積を組み合わせてがんばってノード組んでみたんだ
結構大変だった
回すだけならもっと簡単な方法があるかもしれんが、回したときの角度が欲しかった
733名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 19:40:55.82ID:f3+MIUla
すげーいいじゃん
こういうのあると一気に現実感出るよね
734名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 20:44:50.41ID:DfWd9WhS
>>732
がんぼったね、おめ!
735名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 21:12:34.68ID:fCDaAYTN
ここ学生が多かったんだな

企業で使ってるプロが多いだろうなと思って煽りまくってたんだがすまんことをしたかも
736名前は開発中のものです。
2020/09/12(土) 22:41:03.16ID:242sjpcO
アンリアルのプロがこんなところに来るわけないだろ、初心者しかいないよ
737名前は開発中のものです。
2020/09/13(日) 17:05:25.01ID:dwaj5908
パーシスタントレベルとは別にレベルを作ってしまった際、パーシスタントレベルを置き換えるにはどうすれば良い?
プレイ押したらパーシスタント側のマップで始まってしまう。
738名前は開発中のものです。
2020/09/13(日) 17:27:13.56ID:dwaj5908
公式の質問コミュニティとやらがあるんですな。そっちで質問してみる。
739名前は開発中のものです。
2020/09/15(火) 00:00:10.50ID:ygMUDL4L
エンジン触ってすらなくて騒動で煽りに来たやつが多そう
740名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 00:20:18.53ID:1pibY4ZI
>>719
「黒人の命は大切だ」と暴動起こして店破壊したり他人傷付けている反社会主義サヨクと同じくらいきもちわるい思考。
741名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 00:22:35.72ID:mnVMUT0r
とりあえずApple信者は立ち去ろうか?
お前の来るところではないよ
Unityでがんばりなさい
742名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 03:54:35.66ID:UKzIcSHE
マッチポンプ
743名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 08:54:07.63ID:0lWpyJ6N
UnityにしろUnrealにしろここにいる奴らはアセット便りでろくに素材も用意できないんだからどっち使っても同じだろ
それにUnrealならグラフィックぁ〜簡単にぃ〜とか言ってる時点でオリジナルの画づくり以前の状態
簡単に出来てる段階でそれは誰でも出せる金太郎飴なんだという事に気付けば良いのに
744名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 09:00:38.74ID:yvomglDx
で?
745名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 09:54:28.38ID:IyoEFi0v
>>743
金太郎飴の職人さんに謝れ
746名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 13:15:34.53ID:UKzIcSHE
https://gigazine.net/news/20200917-apple-epic-games-unreal-engine-malware/
アップルがソース全部してるアンリアルエンジンにマルウェアガーと言い出した。とうとう狂ってしまった…もう駄目だこいつ
747名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 15:09:44.01ID:4vKEdtTy
Appleによる審査に透明性が無い以上
Appleがマルウェアを仕込む可能性も絶対に無いとは言えないんだよな
748名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 15:22:01.06ID:mFBeiTwr
iOSがマルウエアだろ
金に目がくらんで中国共産党に通信データ渡してるんだせ?
749名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 16:26:42.27ID:oT3SnDoE
>>747
>>748
アップルと同等の知能指数だな
こんなのがUE4使ってるのか…
750名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 16:35:26.21ID:VGK/gXCJ
お前はだれと戦ってるんだ
751名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 16:41:18.58ID:9rXHYix0
>>749
Appleが中共にiPhoneの通信データ渡してるのは事実だぞ
それで中国国内の民主派の人間たちが大量に連行されて酷いことになってる
嘘だと思うならしらべてごらん
ソースでてくるから
752名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 17:07:45.15ID:vSHPfkee
MSもWindowsのソース献上してるというしね
それでアタックされ放題、中国で商売するってそういうこと
753名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 17:12:21.95ID:mFBeiTwr
ソース開示と、ユーザーデータ開示は次元が違いすぎる話だぞ
754名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 19:25:37.35ID:0lWpyJ6N
>>744
言葉が出てこない段階で白旗と同じ
755名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 22:50:16.97ID:A3+8rYha
レベルの外側を見せないようにするには、山や斜面で囲むしかない?
水平線まで海にするとか出来ればもう少し良いのだけど。
756名前は開発中のものです。
2020/09/17(木) 22:51:30.36ID:9rXHYix0
>>755
フォグつかえば?
757名前は開発中のものです。
2020/09/18(金) 02:53:38.29ID:YNbFpb7q
シェーダー使って水平線を描画
758名前は開発中のものです。
2020/09/18(金) 07:45:57.58ID:d/hc/OmU
>>756,757
なるほど。まだ未知の領域だけどフォグ、シェーダーで水平線を試してみる。
759名前は開発中のものです。
2020/09/18(金) 12:21:32.63ID:+Q4Twf51
【マイト┗ーヤ】 米軍基地に遊びに行くポチは反社
http://2chb.net/r/army/1577174201/l50
760名前は開発中のものです。
2020/09/18(金) 17:52:44.05ID:4KqNILz2
epicはsteamのユーザーデータ抜いてた実績があるからな
761名前は開発中のものです。
2020/09/19(土) 14:33:51.32ID:53nY+PCn
米国政府がEpic Gamesなど中国テンセントと関与するゲーム企業を調査の噂

https://japanese.engadget.com/usa-epic-tencent-041553796.html
762名前は開発中のものです。
2020/09/19(土) 14:45:18.50ID:9dgmqjAB
プラチナゲームズピンチ?
763名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 14:58:40.19ID:zLAXiczT
unityに移るしかないかな
764名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 17:14:11.40ID:I2W+zn+w
初見

Java,Cの入門書・中級書は読み終えたレベルなんだが、ちょっとゲームに興味湧いてるんだが、手軽に取り組める?
765名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 17:19:04.75ID:I2W+zn+w
https://docs.unrealengine.com/ja/Engine/QuickStart/index.html
↑これを見た感じ、オママゴトの上位互換っていうか、部品をフィールドに配置して光源とか調整する単調作業の繰り返しっぽいな
こんな作業の繰り返しで大作ゲームのあの巨大なマップを作るの?
さすがに気が滅入るんだが…
766名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 19:46:53.12ID:CdBVThWm
更にレベルデザインでゲームとして面白く、そしてライティングも建築デザインもインテリアも魅力的にする必要があるな。
決して単調では無い。
767名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 19:55:59.46ID:g8V1oYB4
むしろ他にどういう方法を想定してたんだ…
768名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 19:59:35.02ID:RKPiRHSy
別に自動生成したっていいんだぞ?
769名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 20:13:35.04ID:UFcuvRQD
アセットで舞台セットを買えばいいじゃん
というかその作業が楽しめない人間は不向きだぞ

ゲーム作りでみんなが挫折するのはもっと先の地獄の数々だし
770名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 22:20:02.03ID:I2W+zn+w
俺プログラミングが好きというか理屈であれこれ考えるのが得意だから、
デザイナーがやるような舞台の装飾作業の繰り返しは苦痛だわ
771名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 22:24:46.21ID:9Tn4Ifpy
個人じゃどのみち大作ゲームの巨大マップなんて出来ないから大丈夫だろ
772名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 22:55:29.23ID:3scRMr+s
どんなツール使おうがゲーム制作の大半は苦痛な作業なのは変わらない
773名前は開発中のものです。
2020/09/20(日) 23:04:44.82ID:CdqEFhaR
OculusQuest2でゲーム開発しちゃうぞ
774名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 00:28:18.84ID:KdqBmvGn
どうしても大作ゲーム規模のマップ作りたいならHoudiniでも研究してはどうか
かくいう俺も興味はあるんだがあれ普通の3DCGソフトに比べて学習コスト高そうでなかなか手が出ない
775名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 03:09:06.16ID:QKvclKK0
プログラミングなら、○○のロジックを構築するために●●の技術がある、って事で、やってる本人にいつも成長するところがあるんだが、
マップの細かいところを作ったり綺麗なマップを作るのに成長を感じるって所…ていうか、Unreal Engine 4をやって成長を実感し続けられるところってある?
先入観なんだが、半年勉強したら知的成長は頭打ちするのかな?って印象なんだが
776名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 03:32:12.09ID:A5j1vDRT
ただのツールだぞ
自分の成長に使うんじゃなく成長した後に顧客のために使えばいい
777名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 07:05:12.85ID:hbNIzQCA
人間の想像力を具現化するだけのツールだから半年程度で頭打ちになるなんていうのは、完全に使ってる人間がポンコツって事になるけどな
778名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 08:40:20.12ID:/y28NX0o
なんだろうな
素晴らしいツールがあると、簡単になすぐ超大作が出来る、と思ってるヤツがてでくるな
初音使っても音楽センスなきゃいい楽曲は作れない
clipSTUDIOがあっても絵心がなきゃマンガは書けない
ツールはあくまで省力化する道具に過ぎない
779名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 10:04:59.32ID:y4/2GeO3
AIがもうすぐ全部やってくれる。
時代がようやくシロウトに追いついたw
780名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 10:16:51.33ID:yeOLxOGB
馬鹿なんですか
781名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 12:37:39.59ID:QKvclKK0
>>777
言いたいことは分かるけど、その理屈は、紙と鉛筆でも通じるな
782名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 12:52:56.69ID:hbNIzQCA
紙と鉛筆で通じるのは同然だろう同じ道具でしか無いんだから
だから半年で限界来るならそいつの能力のキャパが低かったという話になる訳で
783名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 18:01:27.14ID:usvvH4Kq
マテリアルだけでも無限に勉強することがあるし、
音周りでも無限にあるし、
ポストエフェクトでもパーティクルだけでもあらゆる全ての要素に対して無限の知識が必要だから半年どころか人生を費やしても足りないからそんな心配いらんぞ
784名前は開発中のものです。
2020/09/21(月) 18:02:15.79ID:6Jkqg065
2Dでもファミコン時代からゲームはもうチームで組むようになったんだけどね
それがわかっておらずに始めると、目指す品質までの発想力、各分野の膨大な知識や技術、作業量、時間が半端なく必要なことに気づくかも
個人のキャパでどうにもならないから分業になったわけ
多くの道具もひとりでは手に負えないからそのための使い手が必要とされる、とっくの昔にそういう流れですって
ゲームエンジンは幾つかの複合的な道具、統合ツールなので、一人では手に負えない部分が出てくるのは当然
ネット時代だから手に負えない部分を誰かが回答を出してくれており当てにせざるを得ない、
線引きが見えないからわからんかもしれんがそれはある意味、分業であって、一人のキャパで成し遂げるものという感覚がもう古い
785名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 17:09:45.14ID:TFzP2m4I
広義の意味で分業かもしれんがそれは屁理屈だろう
ネットで拾ってきた情報はパーツ単位レベルでそれも玉石混交
自分のゲームに実装するには簡単にはいかないのが現実だからな
余程単純なゲームでも無い限り暗闇を単独で進み続ける感覚を味わい続けると思う
素人がゲームを作り出すと普通は独りだけでやることに、実際それでハイレベルなゲームを完成出来る人がいるから分業が当たり前とも言えない
ゲームエンジンが出てきたがら分業同然の時代から個人でも〜に変化していったのが今だと思うぞ
786名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 17:33:11.97ID:o2w5RHsV
ノードベースってさ、試行錯誤で作っているときはゴッチャゴチャになるけど、思ったとおりの動作になったときは案外きれいにまとまるよねw

【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
787名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 17:36:51.57ID:0z5RQtBP
>>786
でも後から見直すときに理解しにくいんだよな

あとノードは技術Tipsサイトとかでの情報共有で死ぬほど足かせになる
文字列で簡単にそれが表せる&コピペでもってこれるメリットはでかすぎる
逆に言うとこれができないデメリットがでかすぎるんだよな

わかりやすさと保守のしやすさはコードには一生かなわんとおもう

はやくC#で気軽に書けるようにしてくれ
788名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 19:03:21.17ID:iEvzuXqs
プループリントも内部的には文字列だし、
コピーしてテキストエディタに貼り付けるとブループリントの文字列が貼り付けられるので、スクショだけじゃなくてみんなそうやって情報公開してくれるといいよね
プロジェクトやアセットファイルの配布でもいいけど
789名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 22:14:05.85ID:CM2zoYmz
昔、Shadeっていう3DCG作成ツールがあったんだが、UE4って同系統って言うか、部品配置してマップを豪華に飾り付けするだけ?
それとも、それだけじゃなくコーディングもして応答も得られるようにしたり、キャラに動作をさせるところもある?
790名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 22:20:12.24ID:wIlVIn1i
>部品配置してマップを豪華に飾り付けするだけ?
そもそもShadeに対してどういう認識なのかが謎
791名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 22:24:09.28ID:iEvzuXqs
DCCツールを「豪華に飾り付けするだけ」って言うのはもにょる部分もあるが…
ゲームエンジンってのは第一義としてまずゲームを作るためのツールだからインタラクティブなコンテンツを作れますよ
最近映像の質が上がってきたんで映像制作(インタラクティブではないコンテンツ)にも使えるようになってきたねという流れよ
792名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 22:49:44.12ID:o2w5RHsV
>>787
>でも後から見直すときに理解しにくいんだよな
なので日本語でコメント入れまくってる

>>788
>コピーしてテキストエディタに貼り付けるとブループリントの文字列が貼り付けられるので、
まじか知らなかった
他人にノードの組み合わせを伝えたいときに困ってたんだが...
テキストのコピペでいけるじゃん!orz
793名前は開発中のものです。
2020/09/22(火) 23:56:47.47ID:CM2zoYmz
俺UEに触れたことも無いから勝手な想像で聴いてますので。。
794名前は開発中のものです。
2020/09/23(水) 00:24:13.31ID:Y8dfKffa
君のようなロクに調べものもできないおバカさんには無理です
795名前は開発中のものです。
2020/09/23(水) 00:38:11.42ID:wVHnKlqp
UE以前にShadeの認識が間違ってる
一歩目が間違っているためそれ以上説明してやれん
796名前は開発中のものです。
2020/09/23(水) 00:40:52.57ID:2zdiCPKf
いつもの質問厨だろ
Unityスレでもスルーされるからこっちに来た
797名前は開発中のものです。
2020/09/23(水) 02:59:17.18ID:T7RRCeXy
>>794
質問するためにこのスレあるようなもんだから、答えれない奴はスルーしとけ
798ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2020/09/23(水) 05:15:26.18ID:1xehmacz
UE4詳しくないのでふが(^^
UE4ってスマホゲー開発できまふか?(^^
799名前は開発中のものです。
2020/09/23(水) 21:37:03.34ID:cnfITuRh
質問厨は普通に調べて読んだだけじゃ頭が悪すぎて全然分からないから
わざとスレを荒らして煽り合いをさせるらしいよ
そうするとバカでも分かるように噛み砕いて教えてくれるって言ってた
バカでも分かる翻訳機代わりに利用されてるだけだから
800名前は開発中のものです。
2020/09/24(木) 09:00:44.71ID:ga9gQZuE
>>785
別にゲームエンジンだから分業しないといけないとか書いてるわけじゃないぞ?
801名前は開発中のものです。
2020/09/24(木) 09:19:16.13ID:ga9gQZuE
>>797
質問スレでもググレカスすぎるのはちょっと
802名前は開発中のものです。
2020/09/25(金) 19:58:39.51ID:RzuwZDDo
ゲームエンジンは3年やっても初心者だぞw
803名前は開発中のものです。
2020/09/26(土) 00:06:44.93ID:5MS9uC/Q
MODみたいな楽しみ方が一番良いよな。

新しいゲームを作るなんてプロでも至難の技。
804名前は開発中のものです。
2020/09/28(月) 00:44:20.38ID:3AThhOGI
1人個人で1000円以上で非エロの
売り物つくるならこれぐらい
かかるんじゃないかな
クラファンで金集められそうか
見てからやった方がいいかもね。
ファーストパーソン 2年
2Dアクション 3年
3Dアクション 6年
805名前は開発中のものです。
2020/09/28(月) 09:06:17.60ID:QZASsaLp
>Vtuberの所属事務所であるカバー株式会社 @cover_corp
> 、「当社は『一つの中国』の原則に賛同し『台湾は中国の一部である』と考えている。所属Vtuberの発言は個人のもので、すぐに処分を下す」という文書を公開していた…
https://twitter.com/takigare3/status/1310339924906749953

あちこちで中国共産党によるマウント取り縄張り争いが起きて気持ち悪い・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
806名前は開発中のものです。
2020/09/28(月) 13:17:45.25ID:+QWoE7Yu
すごくどうでもいい
807名前は開発中のものです。
2020/09/30(水) 13:07:27.78ID:rjzguIrL
Third person characterのスケルタルメッシュを親にしてくっつけた武器にそのスケルタルメッシュがぶら下がるようにしたいんだが、どうすればいいんだ
質問スレにも書き込んじゃったが初心者なのでおしえてほしい
808名前は開発中のものです。
2020/09/30(水) 20:39:26.04ID:xBtvf0Vn
初心者ずれ落ちてるやん
809名前は開発中のものです。
2020/10/01(木) 15:30:18.30ID:arYk7Mg2
>>807
ちょっと、関心があったので組んでみたら上手くいった
ぶら下がる(そちらでいう武器)側で以下のように接続した。試してみて

イベントグラフ・イベントTick / ConstructionScript

GetActorOfClass(ActorClass=ThirdPersonCharacter, その1=ReternValue)
↓ GetActorTransform(ターゲット=その1, その2=ReturnValue)
SetActorTransform(ターゲット=self, NewTrasform=その2, Teleport=True)
↓ MakeTransform(Location=ぶら下がる相対位置, Rotatin=ぶら下がる角度, Scale=略, その3=ReternVale)
AddActorLocalTransform(ターゲット=self, NewTransform=その3, Teleport=True)
※矢印は処理フローの接続順。他、武器アクタのコリジョンをNoCollisionにする

話は変わって、こちらも始めたばかりの初心者だけど
イベントグラフが実行処理、ConstructionScriptが初期化処理、らしい事に気づくまでわけわかだった
で、いまいち、イベントBeginPlayとConstructionScriptが同じに見えて違いというか使い分けがわからん。詳しい人教えて

あと、グラフでシェーダーを組んだ際、光源ごとに落ちた影の部分だけマテリアルを変化させたい
光源ごとに落ちた影を検出する(できれば影の濃度を得られる)方法をご存じの方、教えてください
散々検索したらUE4.20からそういうことができなくなったとかで、他に方法があるらしいとかないとか検索に掛からずでした
810名前は開発中のものです。
2020/10/01(木) 15:47:31.77ID:arYk7Mg2
>>809
影が落ちた箇所のマテリアル変更関連
 UE4 AnswerHub - Find if pixel is in shadow
上記から下記が参照され(壁に影が落ちている部分だけドクロに変わっている)、
 Disney’s Dr. Facilier shadow effect in Unreal Engine 4 ・・・※1
 www.tomlooman.com/disneyfaciliershadow
UE4の更新で不可になった(下記)
 Outlining Shadows in Unreal Engine 4
 www.tomlooman.com/outlined-shadow

で、※1のコメント欄に、HDRI Backdropなる方法があるらしいのだが検索に掛からない
もしかすれば、それを既に知っている人がいないだろうかと思い
811名前は開発中のものです。
2020/10/03(土) 16:10:08.72ID:7jVsEyqW
>>807
UE4 AnswerHubを見たら、キャラクターの持っている武器を基軸にぶら下がる、てやつと同じ?
趣旨が違うようなら809はスルーで

でも、実際には武器にキャラをぶら下げない(キャラ親-武器子のまま)で、
武器にぶら下がっているようなポーズをキャラに取らせたほうがよさそうな気がする(それはそれで面倒そう
812名前は開発中のものです。
2020/10/03(土) 21:07:20.04ID:PSWEvrXH
unityのgameobject.findにあたるものはunrealの blueprintに存在しますか?名前指定でゲームオブジェクトを取得するノード
813名前は開発中のものです。
2020/10/04(日) 13:27:51.65ID:9VPdfjoS
unrealだと、ゲットアクターallかオブジェクトでさがしてタグあるかで特定する感じかな。
814名前は開発中のものです。
2020/10/05(月) 09:30:04.29ID:8rud5YUg
Characterクラスで接地面から落ちるスレスレのところでカプセルのコライダが引っかかって身体メッシュが浮いてるようになってしまう・・・
かといってコライダの半径を小さくし過ぎると壁にめり込んだり色々弊害が出てしまう
これどう改善するのがいいんでしょう
815名前は開発中のものです。
2020/10/05(月) 09:36:15.59ID:w6fktRLb
真下に線レイキャストしてある程度距離あるときだけコライダー半径小さくするとかは?
816名前は開発中のものです。
2020/10/05(月) 14:14:03.13ID:Wmw7RNDR
どれくらいでずり落ちるかのパラメーターあるよ
817名前は開発中のものです。
2020/10/06(火) 02:53:02.75ID:n/yQWlmq
このソフトでスポーツゲームは作れるんでしょうか?
818名前は開発中のものです。
2020/10/06(火) 07:25:45.80ID:VVV6HlNu
逆になぜ作れないと思ってるんだ?
819名前は開発中のものです。
2020/10/06(火) 14:25:17.66ID:Qz5MctMI
作れる人は作れる、作れない人は作れない
中身ゼロのバカ質問にはバカ返答でお終い
820名前は開発中のものです。
2020/10/06(火) 20:17:05.56ID:MqPhg93P
Unreal TournamentつくるためのEngineだったからなぁ
最近はそうでもないけど
3ぐらいまではFPSしか作れねぇと言われてたし
誇大広告で裁判沙汰にもなったしねぇ
821名前は開発中のものです。
2020/10/06(火) 21:32:09.64ID:hOfdIhFB
有名なとこだとロケットリーグがUE(3)
822名前は開発中のものです。
2020/10/07(水) 09:55:26.96ID:oSJbnFTj
いろんなデフォルメがあるからな
そりゃリアル過ぎにすれば作れないことも出るだろうよ
大風呂敷を広げた質問がすでにイタイわ
823名前は開発中のものです。
2020/10/07(水) 18:24:37.15ID:HBOuWO38
今月号
https://www.unrealengine.com/ja/blog/featured-free-marketplace-content---october-2020
824名前は開発中のものです。
2020/10/08(木) 22:17:22.88ID:1WpLs50J
みなさん、どのくらいのスペックのPCでやってますか?
今秋物セールやってるんで迷ってるんですけど、、例えばCPUをi5-10400でRTX2060にするのと、i7-10700でRTX1660superにするのだったらどっちがお勧めですか?
他にこうしときゃよかったとかありますか?
下手な例えだったらすみません。
825名前は開発中のものです。
2020/10/08(木) 23:03:23.23ID:Pls+C5xK
今どんなグラボ使ってるのかしらんけどCPUいいやつにしたほうが快適さは上がると思うよ。ちな3900x
826名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 00:28:56.85ID:tYYSePla
とりあえずメモリは盛り盛りで
827名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 08:41:52.56ID:ds3b7yf4
UEでコンパイルを頻繁にするならコア数の多いCPUに振ったほうがいいだろうね
828名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 10:56:09.09ID:Z7PSV3QE
みなさん、ありがとうございます。m(_ _)m
CPU重視、メモリマシマシで行きたいと思います。
829名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 11:12:26.52ID:fqk9aQFl
>>828
GPUは後から交換しやすいけどCPUは面倒な事が多い
GPUに凝るのは有りだがCPUがi5なのに先にGPU盛るのはあり得ん

あと今から買うならRyzenにしたほうが絶対いいぞ
UEはマルチコアちゃんと使ってくれるからIntelとは大差がつく
830名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 11:31:30.85ID:Z7PSV3QE
ありがとうございます。m(_ _)m
これから店舗にも足を運んでみますが、いずれにしてもRyzen(出来れば9)で行く気持ちが固まりました。

みなさん、本当にありがとうございました。次は、クリエーターとして質問できるよう精進します。
831名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 11:46:16.85ID:tOIhoBdz
Ryzen 9 5900X 一択
832名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 11:50:21.57ID:fqk9aQFl
>>830
あと一つアドバイス

モニターは4K買った方が良い
UEは解像度低いモニターだと効率かなり下がる
コード書きよりブループリントのほうが高解像度要求するよ
PCスペックも大事だけど表示側もそれなりじゃないと快適にはならん
833名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 12:15:12.92ID:iarIM2m1
このソフト使う以上、ナチスに協力した民間人と同じだからな
積極的に密告した奴等とな
後からその時は知らなかった解らなかったは、通じない
一度歴史から学んでいるんだからな
834名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 12:23:39.41ID:fqk9aQFl
>>833
残念ながらナチスに協力した〜云々はAppleの方だぞ

■アップルのクックCEO、中国清華大学のビジネススクール顧問委議長に就任
https://japan.cnet.com/article/35144313/

■ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-17/QDL1K9T0AFB901

■アップル、中国共産党の求めに従順 香港デモ参加者を利するアプリ削除など
https://newsphere.jp/business/20191025-1/

ちなみにiPhoneの個人情報を共産党に渡して、民主派の人間が何人も拘束されてる

EPICの大株主は中国企業だがそのことと共産党に協力しているという事は全く別だから発言に気を付けるように
835名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 12:56:17.15ID:i+wDAx4S
日本も幕府が滅びなかったら今の中国みたいに金盾装備したり政府に反抗する人間を逮捕したりぶっ殺してたのかな
836名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 16:27:13.59ID:4U2izsXg
次の方〜
837名前は開発中のものです。
2020/10/09(金) 16:45:01.60ID:ds3b7yf4
>>814
コリジョンだけのオブジェクトと
コリジョンのないマテリアルだけあるオブジェクトを別々に用意する方法もある
838名前は開発中のものです。
2020/10/10(土) 13:32:41.77ID:ZyN+JRpM
人気ゲーム「フォートナイト」のアプリストア一時復帰を認めず 米連邦地裁
https://mainichi.jp/articles/20201010/k00/00m/020/085000c

アプリストアから人気オンラインゲーム「フォートナイト」を削除したアップル社に対し、ゲームを運営する米ゲームソフト開発大手エピック・ゲームズが削除の一時差し止めを求めた訴訟で、米カリフォルニア州の連邦地裁は9日、エピック社の請求を棄却した。来年5月に始まる裁判で判決が出るまで、フォートナイトがアップルのアプリストアに復帰する可能性は低くなった。
839名前は開発中のものです。
2020/10/11(日) 11:43:47.29ID:LeRKMDCS
UE5になればLODもいまより考える必要がなくなって
GIがサポートされるからライト等の無駄も減ってGIプラグイン購入如何の差が縮まる気がする
いまからUEに慣れておけばいいか
840名前は開発中のものです。
2020/10/11(日) 12:23:04.02ID:JDgPKWHC
その魔法のようなUE5もソースコード全公開なんだろうか。
どう魔法を実現しているのかのほうが興味がある
841名前は開発中のものです。
2020/10/11(日) 13:37:31.85ID:hqFWUdaq
UE5なのかPS5なのかXboxなのか
PS4でもXboxOneでも
全部で実現できるのか
曖昧な気がする
842名前は開発中のものです。
2020/10/11(日) 14:42:22.22ID:LeRKMDCS
www.4gamer.net/games/210/G021013/20200514024
これによると
『「Unreal Engine 5」のプレビューは,PlayStation 5やXbox Series Xが発売されたあとの2021年初頭で,フルリリースは2021年後半が予定されている。次世代機のほかPC,Mac,iOS,Androidに対応する予定だ。
 すでに「Unreal Engine 4.25」は次世代機にも対応しており,上記の最新技術のいくつかも,追加実装を予定しているようだが,Epic Gamesは「Unreal Engine 5への移行は2021年中頃には始まっているはず」としている。』
らしい

GIプラグインでは、現行UE4でも使えるのがシリコンスタジオのEnlighten
基本、有料の上での要お問い合わせだから気軽に使えない感が半端ない。専ら商用なんだろうね
日本語対応のMizuchi、OROCHI他があるけど、一般層とは距離を置くスタンスだから、一般層の日本人には遠いのは仕方ない

そんだけ数年前にUEが一般解放したインパクトはデカい。今ではそれ当たり前感に慣れてしまっているがw
当時、文書整備が今ほどじゃなくて取っ掛かりで玉砕したわ
843名前は開発中のものです。
2020/10/11(日) 15:09:11.05ID:LeRKMDCS
>>840
多分、ソースコードは公開なんじゃないかな
公開してどこかが仕組みを理解しての丸パクリじゃないゲームエンジンを作れたとしても
UE程のゲームエンジンはできまい(ドヤ顔)、と踏んでいると思いw

ゲームエンジンのソース公開もひと昔前までは考えられなかった。生命線同然だもんな
844名前は開発中のものです。
2020/10/12(月) 12:37:22.75ID:wdTrE27d
実験的機能の様子を見てるとまともに使えるようになるのしばらくかかるだろ。
Niagaraでさえまだ使いこなせんし。
カオスなんかもまだまだだろ。
845名前は開発中のものです。
2020/10/13(火) 12:24:05.33ID:0Qd7bEuz
今時アンリアルエンジン?
cryengineのグラの方がずっと綺麗だろ
そもそもブループリント自体が冗長になるうえC++が糞であることから必然的に糞
その糞の中には共産主義の皮を被った欲望を満たす為だけに暴力と金で人間の内臓を抜き取る屑の種が仕込まれてるものを無料という札に目が繰らんで有り難がって我先にと糞に群がる蛆虫がお前ら
蛆虫はハエにしかならない
846名前は開発中のものです。
2020/10/13(火) 14:56:07.33ID:QcjI64fh
煽るにしてもちょっと詰め込み過ぎかな。
次回からもうちょっと自然にやろう。
847名前は開発中のものです。
2020/10/13(火) 15:40:37.25ID:YU+2xicG
共産主義云々が唐突だよなぁ
3ラリーくらいは欲しかった
848名前は開発中のものです。
2020/10/13(火) 23:54:18.81ID:68tXklnj
頭弱いです僕、とかのアピールいらない
849名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 04:21:51.63ID:rDoeQqYh
狐が言うには俺のメアド流出させてたんだぞ!
中国のソフトだと知って納得した
850名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 20:18:45.76ID:PonafUkW
3ds Maxを使っている者ですが、Unreal Engineを勉強したいと思い触り始めました。
ものすごく基本的な質問なんですが・・・
オブジェクトをインスタンス複製するには、どうやれば良いのでようか?
たとえば、車を作成してそれをインスタンス複製し、元を変えるとインスタンス複製された側も変わる、という感じです。
初心者スレが無いようなので、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
851名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 21:51:32.98ID:3HwpKF+k
DCCツールと違うからインスタンスという用語はないけど、あえて言うならシーンに置かれたものは全て元のブループリントやメッシュのインスタンスですね
852名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 21:57:26.20ID:PonafUkW
>>851
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですね。
(;´∀`)
853名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 22:02:52.90ID:7/ZrREHU
マテリアルだけは元のやつを変えると同じマテリアル使ってるモデルもすべて変わるね
854名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 22:29:27.79ID:IzmrpBZD
いやいやUnityで言うPrefab的な使い方はできないか?という質問じゃないのか?
それだったら、unrealはActor(orポーン)ってのを作るのだが、これが既にUnityで言うprefabと思っていい。
キャラのテンプレみたいなもの。別にシーンに配置しておく必要は無い。
で、スポーン!でシーンにインスタンスを生成する。これはいくつでも作れるし
元のActorを変更したら各々のインスタンスもそれに追従して変更される。
大きさとか含まれるコンポーネントやメッシュなんでも
855名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 22:32:43.45ID:7/ZrREHU
へー勉強になるなぁ
856名前は開発中のものです。
2020/10/15(木) 22:34:51.43ID:3HwpKF+k
そういう意味で言ったつもりでしたが言葉が足りなかったようですすいません
857名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 11:46:31.45ID:0wEBkPRd
デビルメイクライやベヨネッタみたいなアクションゲームを作りたくて今勉強しつつ作ってるんですが、
もしかしてアクションの場合、UEよりもUnityなど他のエンジンの方が向いてますかね?
858名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 11:48:59.22ID:QVccZZx6
逆に何故向いてないと思ったんだ?
859名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 11:59:19.96ID:8CZLW3H1
C++できないならcryengineの方がいい
860名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 12:19:07.19ID:v8xwZiJc
なんの情報もないcryなんて使い物になるわけないじゃん
861名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 13:22:13.77ID:qlKZF0bY
プログラマ的観点からすると、Unrealではブループリントは表層だけ使うだけにして極力避けたくてC++で作り込むことになる。
だがC++使うといちいち長いビルド走ったり落ちたりなんだりで開発効率としてはC#でコンポーネントをポンポン追加していくUnityのほうが圧倒的に良くて気持ちがいいんだな。
しかしアニメーションや効果などリソースの作り込みは今現在はUnrealのほうがエンジンに組み込まれた機能が高く楽しい。
レベル作成やAIまわりもUnrealのほうが楽しいな。
どこに比重を置くかかな。
862名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 13:26:39.97ID:v8xwZiJc
>>861
unrealがC#使えたらそれが一番なんだよな
863名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 13:36:52.88ID:r8KBFKvQ
いうほどC#とC++違うかね?
簡単なツール作る程度なら分かるけど、Unreal前提だとなぁ
864名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 13:53:51.91ID:qlKZF0bY
言語的にはあんまりかわらんし好みの問題だけれど
Unity+Rider(C#)の開発効率があまりにも良すぎて
Unreal+Rider(β版、C++)がまだ追いついてない。VisualStudioはもっとあれだしな。
しくじるとUnrealごと落ちるのが一番いらつく。しくじらなければいいんだけど。

C#でもC++でもいいけどUnrealがエディタとコンパイラを内包して
下手打っても落ちないようにしてくれればいいんだよな
865名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 14:03:12.79ID:UCTfkEkz
どんなプログラム書いてるか知らんけど、サンデープログラマーなオレにはBPで十分だわ
スマホゲでも作ってんの?
866名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 15:35:12.71ID:7+j88utT
>>856
誰やあんた(笑)。でも、園通りです。
>>854
ありがとうございます!(ヽ´ω`)
867名前は開発中のものです。
2020/10/16(金) 15:36:29.25ID:7+j88utT
>>856
あ、誤解しました。マテリアルの件、ありがとうございます(ヽ´ω`)
868名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 12:17:26.19ID:rM+SEYDN
UEは
FPS用
違うんか?
869名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 15:26:58.45ID:7LfsK8UV
ベネヨッタを個人で作りたいならue4一択だよ
ue4って何億円かけたアセット無料で配ってるから
それ使うだけでグラは個人ではできない高みに一気にあげることができる。
unityとかcryとかアセット作りからやるから
初心者だと無理だね。
870名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 15:36:07.93ID:kNtUSiHh
アセットならUnityのほうが充実してないか?
まあ無料ではないけれど。
871名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 15:37:41.85ID:QLhfTe13
ハイポリのリッチな素材はどうあがいてもUnityじゃ勝てんよ
872名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 15:42:58.13ID:x4mcH4w2
ue4は、PC・ハイエンド・買い切り価格ってイメージ
unityは、スマホ・カジュアル・広告課金ってイメージ
873名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 17:03:56.25ID:7LfsK8UV
ue4は三年目でまだまだ初心者だけど、ベネヨッタ作りたいなら、インフィニティブレードのアセットでステージ作りして、パラゴンのキャラクタでキャラを賄う。システムのテンプレは有償になるけどクローズコンバットの最新のサイキックアクション作れるアセット買うね、今月の無料アセットゲットできるなら。
ベネヨッタっぽいメガネガールのキャラはゲットできる。
874名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 17:49:13.74ID:Df4EYusj
その数億円かけた無料アセットで作ったゲームは
大量の糞ゲーになってSteamとかに登録されるんだろうなぁ
875名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 18:56:02.27ID:1Z8IBqAC
初心者に高額買わせんなよw
876名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 19:29:44.98ID:tr6v4a9g
それってゲームを作るって言えるのだろうか?

そもそもベネヨッタではなくベヨネッタなんだが・・・
877名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 19:46:23.94ID:7LfsK8UV
Character skillsね13kで安いじゃんこれが高いとか言う奴って何ヶ月もかけて一から作るわけ?
途中で力尽きるし車輪の再開発とはこのこと。
878名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 19:47:13.14ID:R2HhR03M
アセットそのままとか組み合わせただけのコンテンツは習作としてはいいかと思うけどストアに並べるものとしてあんまり歓迎はされないかなぁ
879名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 19:55:20.25ID:7LfsK8UV
アセット組み合わせでパケ詐欺で売らないとダメだよ、アセット使うとケチつけてくる奴はそれやってるけど他の奴がアセットつかって少しでもまともな物できてくると儲からなくなるからわざとケチつけてアセット使うことに罪悪感を植え付ける洗脳を行なっている。
880名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 20:04:42.63ID:mJBN0K7b
Epicが出してるアセットは非常に出来がいいんだけど、出来がいい分他も高級なアセットじゃなきゃ浮くし
素材の改変も難しいから敵とかにはいいけど主人公とかには使う気にならないんだよな

個人で現実的なコストでベヨネッタをモチーフにしたゲームを作りたいならUEのアセットは使わず、グラやモデルの質は落としてアニメーションや演出にでも力を入れるのが1番いいと思う
881名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 20:08:04.20ID:+2ZYsA+k
また3ds Maxを使っているものです。
例えば、花弁が開くようなアニメーションをUEで作りたい場合は、Maxでアニメーション設定、アニメーションベイクして Unreal 側に持って行った方が良いのでしょうか。
そうした簡単なアニメーションなら、この方法の方が楽に思えるんですけど。
882名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 20:13:32.63ID:HhTF1KaG
無料アセットはそのまま作品に使うんじゃなくて
高品質なアセットはこんな作りになってますってのを
知るために使うのが正しい使い方なんじゃないかと思えてきた
883名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 20:38:21.80ID:1Z8IBqAC
勉強目的でアセット買うことは多い
884名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 21:27:59.63ID:7LfsK8UV
>>880

初心者に1番難しいところって
エフェクト、アニメーションじゃん
どっちも高品質の無料アセットあるし、、
今後はカオスくるから
パラゴンとインフィニティから持って来れば良い
演出アニメーションは1番コストかかるから
1番個人で作っちゃいけないところ。
885名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 22:39:29.43ID:tr6v4a9g
「ゲームってゲームシステムが肝なのだから、キャラクターはキューブやスフィアでいいんだよ」
って話なら分かるんだが、どうもそういう事じゃなさそうなんだよなw

ベヨネッタみたいなキャラをアセットで買って、見かけだけ良くて全く内容が伴ってないゲームを作って
それで満足感が得られるのだろうか?
886名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 22:40:54.84ID:QLhfTe13
内容が伴ってないという決め付けは良くないな
887名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 22:52:33.62ID:mJBN0K7b
1番コストかかるからこそ自分で覚える価値がある
アニメーション作れるかどうかで演出の自由度が全然変わるしそこを真似できないで汎用アセット頼りじゃベヨネッタに寄せることすらできないだろ
別にオリジナルのゲームならいいがベヨネッタ作るって前提でその意見になるのは全く意味がわからん
888名前は開発中のものです。
2020/10/17(土) 23:51:21.93ID:ir+tmPni
お二人の立ち位置が違うんだよ。
889名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 00:50:18.36ID:MJT0xYWQ
そこら辺は本人のセンスと妥協の問題だからな
言い合っても永遠に出口は無いぞ
890名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 01:53:13.56ID:jgfHb1dD
このツール、例え無料じゃなくても選んでいたか?
891名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 02:05:19.52ID:Zi731T5b
>>5
そうはならない
基本的にPC版→コンソール版って流れの作り方が普通だから、仮に最初はコンソール版しか視野になかったとしても必ず高機能版(PC版)を作っておくものなんだよゲーム制作ってのはさ
892名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 03:09:49.83ID:nD5FEWC4
>>891
原則はそうだけどこれはPS5やXSXのストレージの高速さなどのコンシューマ機特有のピーキーな面の話なので。
893名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 08:23:52.99ID:QlH4UwVm
Max野郎です。自己解決しましたかもです。datasmith最強っぽいですね。いろいろ試してみます。

>>881
894名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 12:13:19.84ID:ZfKjGm2Y
面白けりゃいくらでもアセット使ってくれていいぞ
895名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 12:43:05.27ID:FY14yVBx
Unrealengineも中華に買われて終わったな
896名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 13:10:35.47ID:9dzuRcjn
中華持ち株比率が5割こえるまでは終わりじゃないさ
897名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 17:51:32.84ID:KqEpzV/8
Oculus Quest2用のスタンドアロンを作ろうとしたけど制限がキツすぎて断念した

Mobile HDR使えないと本当に何のためにUE4でやってるのか分からなくなる

やっぱりこれはPCVR用だなあ
898名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 18:07:57.06ID:9dzuRcjn
>>897
別にHDRなくても絵作りはできるだろ
もともとモバイルなんて必死こいて偽物で良く見せる調整との戦いだぞ
899名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 18:35:24.72ID:KqEpzV/8
>>898
インテリアパース用途でやってみたけどかなり厳しいと思う
反射がちゃんと出ないのと、Lightmassで反射回数増やして焼き込んだ絵が眠くなる

エクステリアなら何とかなるかもしれないが
900名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 23:26:30.86ID:VsQMjk+h
VRやったら頭が痛くなってゲロ吐きそうになったんだけど。これ危なくないか?
901名前は開発中のものです。
2020/10/18(日) 23:30:35.36ID:RI2sSp8j
俺も最初マジ死ぬレベルでやばかったけど、だんだんと飲みなれてくるもんや
今じゃ足踏みなし平行移動も、螺旋階段もちょちょいのちょいよ
902名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 10:18:52.53ID:3o4aaJ7+
VR酔いは半日くらい寝込むことになるので、慣れるまでのハードルが高いよな
903名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 14:12:14.05ID:o8SzvAkD
Unrealengineで作ったものはすぐUnrealengineはすぐにUnrealengineで作った物とわかるからUnrealengine過ぎてUnrealengineが嫌い
904名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 14:12:42.85ID:HIocEw5F
>>903
それunityじゃん
905名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 15:31:59.88ID:7jNKiUxd
エンジンとかアセットつかってるとかきにするやついんの?
そんなところでつまづいてたらこの板を彷徨ってるゲーム作れないゾンビになるだろ。
906名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 16:03:38.90ID:284eI6W+
作れない口だけ野郎が集まってるんやぞ
907名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 16:14:56.46ID:ZKe1OfG1
やる気をくれ
908名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 17:40:06.85ID:AC1EHUJY
むしろアセットと素材活用して自分の手を動かす部分をどうやって最小限にするかしか考えていない

家具の素材データ売ってるものなんか自分でモデリングするだけ時間の無駄
909名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 17:46:18.32ID:7jNKiUxd
高級アセット組み合わせのゲームをテストプレイさせたら大絶賛されたけど、俺がモデリングしたゲームは見向きもされなかったね。
見た目が全てなんだよゲームも。
910名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 17:52:37.02ID:c3Unl/VF
内容がショボかったらそうなるでしょう。
なので、一概には言えないよ。
911名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:02:17.71ID:ZKe1OfG1
でも下手な高級アセットもりもりゲームよりアンダーテイルのほうが喜ばれてるじゃん
912名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:06:24.02ID:K5UyOcAF
マイクラが世界一売れてるこのご時世にまだゲームは見た目が全てなんて主張する世間知らずがいるとは驚きを隠せない
913名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:10:32.38ID:pdZ/7CSY
高級アセットの高級さたるゆえんを真に理解できるものがアンダーテイルも作れるのだ。芸術だから。
914名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:11:07.52ID:Bi+vpujY
一部ジャンル、例えばレースゲームはグラフィックも面白さの一部だからね
915名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:12:25.81ID:HIocEw5F
>>914
マリオカートのおもしろさはそこか?
916名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:13:55.50ID:ZKe1OfG1
グラが関係するのはグランツーリスモみたいなリアル系だけだな
917名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:24:09.84ID:ZKe1OfG1
まあマリオカートも解像度高かったらコースや落ちてるアイテムが見やすいという面白さにつながる恩恵は受けてると思うけどね
64は1Pのときはともかく
さすがに画面分割するとモザイク状になって辛かった
918名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:26:08.25ID:HIocEw5F
それおもしろさじゃなくて快適さだよ
919名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:28:07.37ID:ZKe1OfG1
快適さも面白さの一部でしょ
920名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:30:52.96ID:HIocEw5F
それ言い出したらグラもおもしろさの一部の話へ戻る
921名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 18:31:30.44ID:ZKe1OfG1
いやまあ実際そうかもね
922名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 19:01:53.20ID:XWeUlRnA
主体にはならないって言われてるのに、食い下がってどうするw
923名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 19:46:59.91ID:x3CPzayT
スレチだけど64マリカは4分割にするとBGMが鳴らせなくなるほどカツカツだったからね
924名前は開発中のものです。
2020/10/19(月) 20:00:13.66ID:epK9WhhC
>>854
unityで言う、というよりも
ue3にはprefabそのものがあったんだがなー
925名前は開発中のものです。
2020/10/20(火) 07:59:08.86ID:CU7PfKGa
アセットがモリモリの他でも見たな的なハンコゲームで満足できたり、作りたいのが洋ゲーテイストなリアルゲームなら良いんだけどな
例えば簡単なアクションゲームでもまともに独自の世界観構築しようとするとアセット便りじゃそれは不可能になる
926名前は開発中のものです。
2020/10/20(火) 17:15:47.16ID:eATM/MhR
ue4には日本人が作りたいテイストのアセットはほぼ
ないといいっても過言ではない、vrm?でアニメのデータは簡単にできるらしいけど、アセットのリアルさと合わないだろ。
逆にこうゆうチープはアニメ3Dにあうアセットつくればue4 使う日本人に受けるとおもうよ。
しかし日本人は変に頑固なところがあるから
アセットに合わせようと言う柔軟な考えできないよね。ないなら作れをガチでやろうとするけど
それじゃゲームエンジンでの開発戦争には勝てないとおもうわな。
927名前は開発中のものです。
2020/10/20(火) 18:23:58.41ID:E4uDJ/R+
あるけど?stylizedで検索
928名前は開発中のものです。
2020/10/20(火) 19:08:04.05ID:4+d74YXg
けんさくけんさくぅ!
929名前は開発中のものです。
2020/10/22(木) 07:43:46.64ID:VKXRcVsB
三郷さん可愛い
結婚しようや
930名前は開発中のものです。
2020/10/22(木) 18:46:20.89ID:Y9EC8TNL
やる気あるんだけど同じ姿勢+肩こりのせいか吐き気がしてくる…。一応湿布とか張ってるんだけど
ここで聞くことじゃないかもしれないけどみんな首とかケアしてる?なんかオススメあったら教えて欲しい。
931名前は開発中のものです。
2020/10/22(木) 18:56:00.08ID:azkUVc2E
激しく甘いオナニーで気持ち良くなれば首なんかどうでも良くなる
932名前は開発中のものです。
2020/10/22(木) 19:29:49.35ID:Ez2L6Fmv
整体とかずっと通ってた、いけば楽になるけどすぐに元に戻る、椅子とか姿勢とか枕とか、
色々やったけど、たぶん一番重要なのはこりやハリを酷くなる前に自覚できること
そこでケアすることで酷くなるのを防げる

とりあえず肩こりは肩甲骨まわりほぐす、検索すれば整体師がその手の動画がたくさんあげてる
933名前は開発中のものです。
2020/10/22(木) 19:47:03.69ID:Y9EC8TNL
>>931
ue4の勉強もどうでもよくなっちゃいそうだからパス
>>932
なるほど整体か。調べてみるありがとう。

あ、ちなみに自分のためしたのだと寝る前に葛根湯とかもよく効いた気がするお試しあれ
934名前は開発中のものです。
2020/10/22(木) 20:18:46.96ID:gqAuw7Zk
アーロンチェアを買う
935名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 00:15:57.91ID:TCmd69Y5
整体はコスパ悪すぎだったな、プールでクロールのスクール通ったら三年ぐらい治らなかった全身のだるさが治ったけど、運動不足が原因だったのかも。
936名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 00:30:26.06ID:vl9Dle9v
毎日の適度な運動がが一番だよ。
Nikeの無料アプリNTCを毎日やるだけでも随分違う
937名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 00:52:22.75ID:5H1SKdnA
毎朝マスクせずハアハア言いながら正面から自分専用の道路と勘違いして突っ込んでくる走ってる奴等の仲間になるな。
938名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 07:44:23.44ID:lGXXczHF
作業するのに快適なディスプレイのインチ数、解像度を教えて下さい。
939名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 07:55:50.23ID:lGXXczHF
仕事は、映像系、建築ビジュアライゼーション系です。
グラボはRX-570 8GB、ハードはHP Z620 64GBです。
できれば、おすすめ機種もお願いします。安い方がありがたいです。
940名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 07:57:50.42ID:drh1MdRe
>>933
物理的にモニターを顔をほんの少し上に向けるような位置に配置
あと筋力弱いからそうなる、毎日10分でも良いから首回り、出来れば全身の筋トレ
安物モニターだと眼精疲労が酷くなる、EIZOなど目への負担を考慮した機種だと負担が雲泥のさに感じる、これは懐事情で無理かもだが…
941名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 20:11:27.78ID:Es/h1HyZ
fullHDが最低
エフェクトとかタイムラインをいじるならもう一枚
4Kは通常の操作に支障きたす場合があるので好みで
942名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 20:33:51.77ID:TCmd69Y5
ゲームが出来ない最大の原因って体力の無さだからな運動はマジでやったほうがよいね。
943名前は開発中のものです。
2020/10/23(金) 20:40:19.48ID:+sVMiJEP
>>942
それはあるかもね
昔はできてて今はきついとかなら原因としての辻褄もあうし
944名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 09:08:02.86ID:KQJ9Bcvh
>>941
ありがとうございます。
今24 インチ が 1台あるんですが、さすがに狭いので、
@32インチもしくは40インチのものに置き換えるか、
A24 インチをもう1台買ってデュアル体制にするか、
迷っております。
やはり4Kですよね。
@の場合、32 in だと4Kはあまりにも細かくなりすぎてやりづらそうに感じます。なので40インチが妥当でしょうか。
945名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 09:31:04.63ID:qePsyUYn
>>944
32in4Kは間違いなく使いにくいとだけ申し上げておこう。
個人的にはデュアル派。
946名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 10:13:04.67ID:KQJ9Bcvh
>>945
やはり32インチはキツイですよね。
デュアルですか。
自分もそうしようかな
947名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 10:14:55.01ID:8ToxFrYp
>>944
その選択肢なら2枚使い推奨
4Kは対応アプリ以外がクソになる
40inchは首が痛くなるし安いものだと
普通の使用でも角度がついて色がかわる
熱もすごい

候補に入れ忘れたけど仕事内容的に
HDRモニタとかは必要ないんかな?
948名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 10:21:21.97ID:QAnM5TRa
WQHD 2枚もいいよ
949名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 12:36:23.53ID:KwBjKyNM
大画面は別の意味で凄く疲れるから2画面の方がいいよ
950名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 12:40:40.75ID:TiKjfywR
34インチ湾曲UWQHD使ってるけど、横に広くてなかなか良いよ。BP見やすいし。
前4Kを使っていたけど、綺麗だけどいろいろ不都合が多くて懲りた。
湾曲ってどうなのと最初心配だったけれど、使ってみたら全然違和感無いし
平面よりずっと疲れないことが解った。
951名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 15:09:28.09ID:EwYxBErt
アンリアル雌は結局何一つ作品を作り上げられない
952名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 15:18:12.54ID:AfqgPvL2
うちはWQHD27インチが3枚
全部アームで釣ってるから配置に自由が効くしフットプリントもごく僅かで机を広く使えて最高
Winの高解像度対応はクソなので下手にPPI高いディスプレイは不便だし
40インチ4Kなら解像度的にはありだが机の上に置くにはデカイので個人的にはFullHD24インチより若干PPIが高いWQHD27インチがベスト
953名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 15:40:02.35ID:KwBjKyNM
4K200%でずっと使ってるけどほぼ何も問題ないけどな
unityもueもなんのトラブルもない
縮小してもちゃんと文字が読めるメリットはでかいよ
954名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 15:53:32.43ID:UBBnGu1t
俺もwqhdの27インチが卓上に置くにはちょうどいいサイズかなと思う
955名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 17:57:42.35ID:sw+uI6yx
4Kモニターは最新のソフト使うだけなら全く問題ない
古いソフトや個人で作ってるソフトの場合4K対応してないのでUIが豆粒になる事がある
そのためだけに倍率上げるのも辛いので自分は2K液タブを手元に置いてそこに表示させてる
956名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 20:57:45.82ID:EwYxBErt
4Kでも40インチ以上のモニター使えばいいやんけ
957名前は開発中のものです。
2020/10/24(土) 20:58:09.69ID:8ToxFrYp
出力確認もなぁ・・・
4K案件でない限り表示がちっさくて微妙
958名前は開発中のものです。
2020/10/25(日) 01:16:48.90ID:RxTd9DmK
PPI的には4k40インチはちょうどいいが大画面になるほど目に入る光量が多くて目が疲れるし上向かなきゃ行けなくて首が疲れる
959名前は開発中のものです。
2020/10/25(日) 12:22:42.01ID:9Prj2Gyg
実際使ってるけどそんなことないぞ
作業効率はめっちゃ上がる
左に動画出しながら右で作業できる
解像度が幾らだろうと気にならない
960名前は開発中のものです。
2020/10/25(日) 14:41:11.82ID:PzO3OmlJ
4Kだろうが何だろうが2画面あると助かる3画面は過剰な感じ
961名前は開発中のものです。
2020/10/25(日) 16:29:25.40ID:ljnnCjP/
質問スレが亡くなってしまったので、こちらでスミマセン
以下の画像を見てほしいのですが、
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

なぜYを90度回転させた状態で、Zをギズモで回転させると、XとZに変な値が入ってしまうのでしょうか?
ワールド座標でZだけを回転させているのに、XとZが変化するのがいまいち理解できないです

なお事前にXを90、Yを0だとこの現象は起きないです
実はひねりを利用したアクターを作ろうとしていたら、この現象に出くわして困ってしまいました
どなたか分かる人がいたらお願いいたしますm(_ _)m
962名前は開発中のものです。
2020/10/25(日) 20:04:20.69ID:qJLp6LrX
ワールド座標かローカル座標かの違い
963名前は開発中のものです。
2020/10/25(日) 20:15:43.50ID:gJCA9xPH
>>961
回転ツールの仕様。
3次元の姿勢をオイラー角で表す場合、一意ではない(複数とおりの回転パスが考えられる)が、とはいえ回転ツールはいちいちX先、Y先でいちいち人間にとってシンプルな回転順序にしてくれるわけでもなく、どっちかが複雑になってしまっている。
964名前は開発中のものです。
2020/10/27(火) 20:38:44.92ID:H9TGeu16
ブループリントを学ぶ学習コストが無駄
ブループリントを学んでも使い潰せないしな
965名前は開発中のものです。
2020/10/27(火) 20:49:32.15ID:1wXalh5L
まずツクールでもなんでもいいからゲーム完成させてから文句言え
966名前は開発中のものです。
2020/10/27(火) 22:42:35.05ID:a8dQBEgN
たしかに、BPはプログラマ以外には良いのだろうが、プログラマにとっては
今までテキストソースコードベースで無意識に使いこなしていたデバッグや検索などの開発手法がほとんど使えなくなって
いちいち手が止まってしまう。すごくマウス使うから人差し指が痛くなるし。
BPはエンジンの各種機能にアクセスする表層だけにとどめて、なるべくC++側に持っていくようにしている。
できればC#を使えるようにしてほしい
967名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 05:56:48.19ID:lXg67SQA
レス少なくてさみしいな。
ue4studyとかで開発中の画像載せて高めあおうぜ兄貴。
968名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 07:32:24.40ID:dZeIvkhV
BPって分業でデザイナーが現場でいじりやすくする出先機関みたいな機能だからな
UE側も本当は全部BPでつくるなんて想定してない
それが売り出す段階でプログラム不要って言った方がウケが良いから無理やりBPのみで作るのが基本みたいな感じにしてしまった
969名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 10:59:37.81ID:gCStizVg
>>963
遅くなったけどありがとう、参考になりました
どうしたらよいかを調べてみます
970名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 17:38:42.64ID:M2ghfJlN
コードの時点で言語になってるのに、さらにそれをブループリントに翻訳しないといけないから面倒なんだよな
いちいちキーボードから手を離させるのも面倒
971名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 18:11:59.66ID:b9/NBIEP
unreal festでもちょくちょく登壇者が
「epicさん、テキストベースのスクリプト言語をお願いします」
みたいなこと言ってるしな。やっぱりそこそこの規模以上の開発には無理があるんだよ
972名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 21:24:17.16ID:fEEO4UsD
そこまでしてテキストベースのプログラミング言語使いたいやつはC++つかえと
973名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 21:24:17.70ID:fEEO4UsD
そこまでしてテキストベースのプログラミング言語使いたいやつはC++つかえと
974名前は開発中のものです。
2020/10/28(水) 22:14:22.54ID:zSPTIK6f
今はPythonでだいぶ自動化できるだろ
975名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 07:13:19.75ID:LsC+0jj+
一年くらい頑張ってコード書けるようになるとノードがいかに非効率的なのかを実感する
だから世の中のプログラム作業のメインはノードベースにならない訳で
全部手打ちでは無く構文も自動で補完されるのがデフォだから余計にな
976名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 07:56:06.41ID:Jt/mpfsz
Max野郎です。上も下も星空にする方法、教えて下さい。
Maxで全天球作ってインポートするのが手っ取り早い気がするのですが、よく分からんです。
977名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 08:02:08.25ID:688uSbjS
ノードはプログラマーじゃ無くても触れると言う点とテストが早いのが最強の利点、プログラマー1人なら良いけど五人プログラマーあつめるより、ノード使える五人集める方が簡単。複数人で開発する時ルール決めれば最強、あとue4 のC++はあんまり情報豊富と言えないから結局詰むことになる。
978名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 08:10:12.40ID:688uSbjS
まあ個人開発でC++は本当に最後の手段という感じ、BPで本当にできないところだけ、個人開発ならプログラムにコストかけちゃダメなんだよ。3つぐらいのアセット買ってきてマージすればいいだけプログラムなんて凝っても日本人はわからないからね、ベネヨッタみたいなダイナマイトボディしたギャルとアニメーションにコストを割った方が生き残れる。
979名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 08:21:20.51ID:LsC+0jj+
C++が悪いんだろうな
C#のUnityではノードが主流にはならないし
980名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 08:51:01.21ID:688uSbjS
>>976

宇宙系のアセット買うのが手っ取り早いかも
先月の無料アセットにあったような、、
981名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 08:52:49.08ID:688uSbjS
BPSKYのスフィアのスタティックメッシュのマテリアルを宇宙にすればいけるかな。
982名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 09:30:59.95ID:MVqCRAFZ
VBA勉強してると、ああこの構文エラーBPなら発生しないし
何ならBPならググらなくてもなんとなく使い方わかったんだろうな非効率的やなアホみたい
と、しみじみ思う
983名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 10:41:11.73ID:wn2ZE965
書き間違えたコードの修正は全てコード書ける人に押し付けられるハメになるぞ。プロジェクト終盤とかに。
万人に分かりやすいBPの方がみんなで修正しやすくなる。
984名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 12:54:31.91ID:MVqCRAFZ
あとvbaはいちいち見やすくするコメント書くのもクソ面倒
BPなら範囲引っ張って囲んでコメント1個書けば済むし
コメントがなくてもなんとなく分かるものでも
VBAだとそのままは見づらい
985名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:07:47.93ID:Wb2ZMd0d
どんだけノード好きなんだよ
反吐が出るわ
986名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:11:41.56ID:MVqCRAFZ
コード推しレスはこれの何倍もあるんだけど
ゴリ押しされてウザイ気持ちが少しはわかった?
987名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:19:24.06ID:URs0TKdN
ブループリント、それ自体はものすごくよくできてるんだけどね
ただコードと比較すると見通しが悪すぎるから小規模のロジックじゃないときつい
コンポーネント指向を追求してロジックの細分化必須だね
どうしても大きくなりそうなメインロジックとかはc++使うしかない
988名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:24:24.27ID:4iYjc0dY
アーティスト系の人は
ブループリントのオブジェクト指向を理解できてるんだろうかってのは心配。
989名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:38:53.54ID:MVqCRAFZ
逆にコードは少し書いただけで文字で画面がぐちゃぐちゃ
色分けも不十分
縦に文字が並ぶだけだから余った場所はデッドスペース

学習コストもノードベースに比べ高くて前時代の異物って感じ
990名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:47:00.53ID:PgpG4/2C
学習コストは別に高くないだろ
元から用意されてる機能は全部ドキュメントがくっついてるし字面からほとんどの機能は汲み取れる
ノードでも全く同じなのにコード場合だけの学習コストが高いって解釈は理解しかねる

文章を整理して書けない、体型立てて読めない人がコードを見るのは難しいかもしれないがそういう人がノードだったらメンテしやすいように整理できてるものかね?
その手の人はノードでもコードでも画面ぐちゃぐちゃにしてるのが大半な気がするんだけど
991名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:52:17.77ID:URs0TKdN
プログラム書き慣れてる人ってプログラム打つ前から脳内で既に完成してるんだよ
だからそれをアウトプットする時間が短いコードのほうが良いのはあたりまえ
ブループリントは何をやるにも時間がかかりすぎる
平面に配置する手間もそうだしロジック以外で手間とられる事が多すぎる
992名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 16:57:04.83ID:MVqCRAFZ
そもそも文章だけだと見づらいからフローチャートやグラフという便利なモノがあるんだよ
パワポの内容をすべて文章で説明されてみろ
どれだけ見づらいか
993名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:03:44.72ID:URs0TKdN
>>992
プログラムは人(分からない一般人)に見せるための物じゃないから
あくまで相手はコンピューターだよ
相手がコンピューターなのに絵を書くみたいにノードを綺麗に配置ってばかげてるとおもわない?
プログラム分かる人にとっては無駄な手間なんだよ
994名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:05:12.70ID:URs0TKdN
さらに言うと、

単に状況を言葉で説明するのと、わざわざグラフや表つくるのってどっちが手間かかる?

コードとブループリントはそれと同じだよ
995名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:09:09.10ID:MVqCRAFZ
>>990
たとえばbpはオブジェクトの場所を取得するのならgetなりロケーションなり検索に入れれば出るし
そうでなくとも候補が表示されるし
系統別にタブ式になってて目的の命令の場所はだいたいわかる
ググる手間すらなく簡単なことなら理解できる
学習コストはめちゃくちゃ低い
VBAだとたとえば変数に入れたセルオブジェクトのセルの値、セル番地など調べたいときに誘導がない
.addressをつければセル番地が読めるよ、なんていう基本中の基本すらググってようやく見つかるだけ
996名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:14:50.02ID:MVqCRAFZ
めちゃくちゃ簡単で入門用と言われてるVBAですらこれなんだからC++でやろうとしたらどれだけエグいことになるやら
997名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:41:32.86ID:URs0TKdN
>>995
そんな物はプログラマーなら既に脳内にあるんだよ
それをインテリセンス使って打ち込むだけですむのに、BPの場合はわざわざ検索して選択して〜という手間が掛かるんだよ

「プログラマー」と「プログラム書いた事がある人」では難易度も変わってくると思うよ
プログラマー脳ができてない人ならBPでも問題ないってのは良く分かる
998名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:45:07.56ID:MVqCRAFZ
その学習してプログラマー脳になるまでのコストが高くてやってられないって話
999名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:46:58.09ID:MVqCRAFZ
しかし980含め誰もスレ立てねーな
【UE4】Unreal Engine 総合 part10【UE5】
http://2chb.net/r/gamedev/1603961176/
1000名前は開発中のものです。
2020/10/29(木) 17:49:50.53ID:MVqCRAFZ
プログラム学習なんてすっ飛ばして趣味でちょこちょことゲーム作りたい層にコードなんて不要な学習をさせられる要らない壁
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 18時間 25分 0秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250729140753ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1589466290/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【UE4】Unreal Engine 総合 part9【UE5】 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【UE5】Unreal Engine 総合 part17
【UE4】Unreal Engine 総合 part12【UE5】
【UE4】Unreal Engine 4 part7
Unreal Engine信者マジでキメェ
Unreal Engine4 Blueprint 組み方など質問相談
【朗報】ドラクエ12はUnreal Engine5を採用!!!
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part3
【悲報】Unreal Engine界隈たった1人の人間に潰されそう
【朗報】ドラクエ12はUnreal Engine 5(スイッチ非対応)を採用 Part 2
【速報】NXはゲームエンジンのUnreal Engine4とUnityをサポート
ゲームエンジン対決 「Unreal engine4」 vs 「Unity」 どっちがいいの?
Unreal Engine 4はクソエンジンか?和ゲーブランドが続々と地雷化・・・
Unreal Engine 4.20がリリース!Switchへのパフォーマンスとメモリの向上が実現!
【ゲームエンジン】UnrealEngineって普通のC++のゲームエンジン以上の価値ってあんの?
Apple、Epic社にiOSとmacOSの開発者アカ停止を警告 UnrealEngine採用懸念でFortnite以外にも影響か
ASUS ROG Phone 総合 Part.20
ASUS ROG Phone 総合 Part.17
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 42【X】
Warlock - Master of the Arcane 総合 Part2
【Xbox360/XboxONE】Forza Horizon 総合 93【FH】
【脱獄】iPad mini Jailbreak 総合 Part1【JB】
【射雕英雄伝EAGLET<イグレット>】白井三二朗 総合
【HMD】Windows MR 総合 Part7 【Mixed Reality】
【HMD】Windows MR 総合 Part 5【Mixed Reality】
MML 総合
Serious Sam 総合 30 Encounter
【血の轍】押見修造 総合 日記 14冊目【ハピネス】
■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part6
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part4
■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part14
■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part15
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part13
■■ SHARP AQUOS sense4 総合 ■■ Part17
■■ SHARP AQUOS sense7 総合 ■■ Part11
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part15 ハラマセヨー
【UDK】Unreal Development kit ver.4【無料】
KILLING FLOOR 総合 Wave 219
【UE】Unreal Editor for Fortnite専用【FN】
【ゲームエンジン】Godot Engine
【軽量】godot engine【無料】 part3
【軽量】godot engine【無料】 part4
【朝倉未来】BreakingDown総合 68 ブレイキングダウン
【朝倉未来】BreakingDown総合 115ブレイキングダウン
【朝倉未来CEO】BreakingDown総合 175ブレイキングダウン
【朝倉未来CEO】BreakingDown総合 233ブレイキングダウン
【朝倉未来CEO】BreakingDown総合 443ブレイキングダウン
【3Dゲームエンジン】CryENGINE3【商用有料】 (253)
氷河期世代がUnrealなゲームを作るスレ
Githubにあるcin2cloneを改造したい
2Dゲーム当たり判定総合
RPGツクールMV総合 14作目
RPGツクールMV総合 24作目
RPGツクールMV総合 20作目
RPGツクールMV総合 25作目
RPG Maker Unite 総合スレ_03
DXライブラリ 総合スレッド その20
DXライブラリ 総合スレッド その19
Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part7
Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part16
Samsung Galaxy Note8 総合スレ Part21
Samsung Galaxy Note9 総合スレ Part17
Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part12
Samsung Galaxy S9/S9+ 総合スレ Part50
Samsung Galaxy S8/S8+ 総合スレ Part39

人気検索: グロ 11yo アイドル 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 西野小春 二次ロリ Loli 斉藤由紀 Pthc 女装 child porn
17:30:39 up 138 days, 18:29, 0 users, load average: 9.68, 9.92, 11.87

in 0.10174107551575 sec @0.10174107551575@0b7 on 090306