◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

デジタルカードゲーム製作ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1400337260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名前は開発中のものです。
2014/05/17(土) 23:34:20.94ID:uNcv5Pmj
このスレではデジタルカードゲームを扱います。
ゲームルール、イベントの演出から稼働媒体、プログラミングまで、範囲を問わず意見交換や発表にお使いください。

・非電源のカードゲームについては各板へどうぞ。
デッキを組むカードゲーム→TCG板 http://anago.2ch.net/tcg/
デッキを組まないカードゲーム→卓上ゲーム板 http://nozomi.2ch.net/cgame/

・デジタル(要電源)と非電源の区別について
ゲームルールやカードデザインなど区別ができない話題はこのスレで扱って問題ないですが、観点が非電源に移行する場合は非電源の板で扱ってください。
2名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 09:40:01.03ID:UyyZsyC1
カードの入手難易度の調整が難しいな
すぐすべてのカードが揃えるようにした方がいいのか
なかなか集められないほうがいいのか
3名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 18:14:57.81ID:E/2c8Emr
プレイ時間から逆算かね
マルチプレイ対応ならある程度あつまらないほうがおもしろいというのもあるけど。
4名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 22:13:18.16ID:yY2gml8Z
>>2
飽きさせないことが目的なら、時間経過で段階的に増えていくのが製作とプレイヤー両方に有益なんじゃない
5名前は開発中のものです。
2014/05/18(日) 22:54:38.49ID:UyyZsyC1
その段階的に増えていくスピードの調整が難しいと思うわけさ
デッキを自由に構築できる楽しさとカード収集の楽しさがトレードオフなわけだし
6名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 00:07:25.68ID:e+j1evbF
勝ったら○枚、負けたら△枚というのも、シンプルだけど、
対戦回数でカード枚数管理できるしプレイ時間決められそうだね
7名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 00:08:03.10ID:e+j1evbF
ほっとくともらえるのも、それはそれで切ないかなーと思ってみたり。
8名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 00:15:15.10ID:e+j1evbF
時間だと、通信しないと時計変えられてかんたんにカード入手できそうだなw
9名前は開発中のものです。
2014/05/19(月) 22:31:09.12ID:MVaNqETw
効果が同じでコスパが違うカード群を作って
コスパが悪いほうは最初から全部使える
コスパが良いほうは解放されていくとか
10名前は開発中のものです。
2014/05/20(火) 23:37:43.11ID:F8PFOsUj
これから作り始めるとして、拡張を考えてしっかり作るのと、スピード重視で作るのはどっちがいいのかな
11名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 00:14:17.58ID:JSqZZBaL
>>10
個人的にはスピード重視かなー
拡張を考えて作業量増やすより、一度完成させて
そこから拡張を考えた方がいいと思う。
途中で面倒になるからw
12名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 11:17:36.99ID:tzo5YHeP
イラストかけるやついたら一緒につくリてーわ
13名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 12:12:53.09ID:tBaOAy2X
>>12
pixivとかで、この絵かりていいっすか?
って声かければなんとかなりそうな。

ゼロからイラスト用意するとか無理やわ
14名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 14:09:07.20ID:tzo5YHeP
>>13
モンスター系はRドのドット絵を使う予定なんだけど
スペル系(ex.ファイアーボール)とかフリーじゃなかなかないからね
最終手段は依頼なんだよなぁ
15名前は開発中のものです。
2014/05/21(水) 14:22:42.88ID:tBaOAy2X
>>14
スペルかー、たしかになさそう…
エフェクト素材とかで頑張るしか思いつかないなw
16名前は開発中のものです。
2014/05/23(金) 00:32:42.43ID:iSWdb9YF
演出の早送りを作るか、演出なしモードを作るか
17名前は開発中のものです。
2014/05/23(金) 19:52:15.47ID:tVh0vJg/
>>16
一人用作るのめんどそうですねー
18名前は開発中のものです。
2014/05/25(日) 23:09:10.38ID:BEel3n/F
カードが存在し得る領域について、公開性の観点で分類したとき、

1.すべてのプレイヤーに非公開・・・山札、ポケモンのサイド等
2.すべてのプレイヤーに公開・・・場、ガンダムウォーのハンガー等
3.自分だけに公開・・・手札、遊戯王の魔法・罠ゾーン等
4.相手だけに公開・・・同上

この4分類になると思うのですが、この分類に当てはまらないルールや効果などご存知でしょうか?

期限無く、意見や指摘等お待ちしています。
19名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 00:20:15.56ID:0sYen3td
その分類が全てじゃん
対戦人数が2人なら2×2で4通りしかないでしょ
20名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 05:57:12.80ID:P/kaG10X
3人以上の複数人戦とか。
といっても、そんな特殊なことはないけれど。
21名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 14:21:11.29ID:VwUN/1WX
デジタルカードゲームかー
興味あるなあ
でもカードゲーム自体やったことないんだよな
22名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 15:45:17.72ID:P/kaG10X
>>21
無料のオンラインゲーもあるみたいだし
触ってみると良いかもしれないでございますわ。
23名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 18:28:02.14ID:0sYen3td
今最も熱いデジタルTCGはHearthstoneだな
無課金でも楽しさは十分にわかると思うからやってみな
24名前は開発中のものです。
2014/05/26(月) 20:21:05.04ID:2hpSCA/+
>>18
ディメンションゼロやプロジェクトレボリューションでは、「プラン」っていう
山札の一番上を表にして手札のように使用する機能がルールとして用意されてる

だから、山札としては非公開だけど、プランを使うと公開に切り替わるわけだ
こんな風にゲーム中に公開か非公開か切り替わるルールが他にもあるんじゃね
25名前は開発中のものです。
2014/05/28(水) 23:59:25.51ID:SSvFGnlp
>>10
経験がないならとにかく数をこなすべき
最適化は仕様を熟知してからで遅くないし、動くものを作ってる限りモチベーションは続く
26名前は開発中のものです。
2014/05/30(金) 21:00:27.63ID:V1KWz0S5
手札上限超えた場合の処理とか結構悩むところ多いな
27名前は開発中のものです。
2014/05/31(土) 23:05:34.38ID:13rdrgPf
実物のTCGでやらない5×5の戦場を使ったゲームとかどうだろう
28名前は開発中のものです。
2014/06/03(火) 09:27:18.15ID:VFAtQka7
最近やったカードゲームだと七不思議が面白かったな
ああいう感じでTCG風の作ってみたい
29名前は開発中のものです。
2014/06/09(月) 18:13:44.60ID:Sa6WSktM
俺も作ってみたいんだよなあ。
ゲームルールは完成されたものを使って、主にカードプールのバランスを皆で相談したりしたい。
30名前は開発中のものです。
2014/06/09(月) 22:10:36.58ID:KfuYe7lA
でだれがゲームを作るの?
31名前は開発中のものです。
2014/06/13(金) 16:39:08.77ID:R1N2Haeq
じゃあ俺が
32名前は開発中のものです。
2014/06/16(月) 00:53:33.56ID:JHmJ2+/q
カードゲームのtips的なまとめサイトってないのかな

製品のリリース的なサイトならこんなのとかあるけど
http://tocage.jp/
33名前は開発中のものです。
2014/06/28(土) 21:54:15.22ID:MPuvMFi5
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
34名前は開発中のものです。
2014/07/02(水) 22:53:01.63ID:LrPQvx7r
今 Python でTCGを書くための調査中なんだけど助言が欲しい

最初UIをPygameで書いてたらゲーム画面とかはまだいいとして
だんだん回りのUIを描くのがしんどくなってきた

デッキエディタとかネットワーク対戦用の画面とかPygameで書きたくないんだけど
OcempGUIとかpguとかGooeyPyとか乱立気味でどれもドキュメントが少なそう(Google並感)
…wxPythonに比べたら…

普通のゲームだったら速度を気にしないといけないけど今書いてるTCGは普通にターン制で、
もう一番慣れてるwxPythonに乗り換えてもいいんじゃないと思ってるんだけど
wxPythonには何か問題あったっけ?

デッキエディタとかの面倒なUIはwxPython様に任せて
ゲーム画面は基本wx.GCで描いて、
描いたもの「の上での」イベント処理が面倒そうだけど頑張ればPygameほどしんどくないかな?
35名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 19:57:24.40ID:qywhMTp4
カードゲームの設計について困っているんだが、助言ください。
手札とかライブラリーの扱い方なんだが、

player1.hand
player1.library
といったように、プレイヤーにリストを持たせて扱うのか、

プレイヤー|カード |領域|
player1 FireBall 手札
player1 モンスター 場
みたいにすべてデータベースとして扱って必要に応じて取り出そうか、
どっちをベースに設計をしようか迷っています。

魔法の効力だとか対象だとかフィルターをかける場面は多いので、
後者の方がやりやすいような気がしますがどうでしょうか?
36名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 20:25:56.03ID:DdFhJwmN
普通は前者じゃないかな

db操作に慣れてるなら後者でもいいけどね
37名前は開発中のものです。
2014/07/13(日) 23:44:30.39ID:qywhMTp4
後者で設計して、前者はクエリーで実現するのが扱いが簡単そうなので、
後者で試してみることにしました
38名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 06:02:04.05ID:HA7xoHyM
単にSQL書くかコード書くかの違いしかないと思うけどな
カードプール100万枚くらい予定してるのならまあRDB検討いいんじゃね
39名前は開発中のものです。
2014/07/16(水) 21:26:10.94ID:eivLZWe4
データベースはゲーム中に使うものです。
カード選択前の絞り込み処理時にもっさりしたら嫌だなぁ
40名前は開発中のものです。
2014/07/17(木) 09:14:44.17ID:MZnNtnSw
いくらでもキャッシュする仕組みがあるのでそんなこときにしないでいい
41名前は開発中のものです。
2014/08/05(火) 21:55:14.58ID:SxGPb0aZ
タワーディフェンスにカードゲーム要素を混ぜたら面白そう!

と思い立って開発始めたけど、客観的に考えてどうでしょう?興味引かれますかね?
42名前は開発中のものです。
2014/08/05(火) 22:02:57.30ID:GF6j5ErJ
>>41
イメージが湧かないから何とも言えないな
それぞれのキーワードが好きな人なら興味が出るかもしれないが、結構なマイナーワードな気がするぞ
43名前は開発中のものです。
2014/08/06(水) 00:37:52.73ID:lmTFeMQ0
ウォーロック・カードってフラッシュゲーは面白かった
tcgとはまた違うものだけど
4441です
2014/08/21(木) 23:14:46.34ID:GrfVTJlh
全然途中ですが、動画アップしてみました

モンコレというと今は十中八九ポケモンの玩具なんだよなw

lud20250919172406
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamedev/1400337260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「デジタルカードゲーム製作ニコニコ動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 17
めっちゃ面白いゲーム作る
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart12
ゲーム製作 雑談スレ【part1】
今年中に3Dアクションゲーム作ります
松浦正明【本名 殷正明さん】を応援しよう
【過疎】ここ、ゲーム制作系のスレが皆無
エヘクト、エフェクト、VFX
【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】
てすと
カッペ かっぺをNGワードにしてください!!
ニィト・無色:フリィタァがゲーム制作するスレ
こんなツールがほしい!
一人でBF3級のグラのゲームを作りたいのですが
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド44
RPGツクールでエロゲを作ろう!
プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ  U
男キャラがヤンデレでもいいじゃない!!
RPGツクールMV総合 20作目
C言語×ダンジョン×学園なゲームを創りたいスレ
ドラクエの効果音を集めるスレ
RPGツクールMZ_6作目
ゲーム制作失敗について語るスレ
OpenGL
【投稿型】 VRベーマガ(仮)つくろうぜ 【Web雑誌】
グラフィックツール
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart6
pico-8について語りたい
ゲーム制作でのダメポ

人気検索: 西野小春 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 2015 アウあうロリ画像 エロ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ porn 女装 女子高生顔出し 女子中学生 新見奈々子 画像 洋ロリ画像
04:24:06 up 7 days, 1:33, 1 user, load average: 108.59, 135.75, 135.38

in 0.48368310928345 sec @0.0036499500274658@0b7 on 091917