盆栽とか庭木の育成シュミレーションゲームって意外と無いんですよね・・・
>>1 …シュミレーションじゃなくて、シミュレーションじゃね!
ボタンクリックを繰り返してパラメータを上げるタイプなら作れる
3Dを駆使して植物を手入れするタイプなら作れない
っていうか単発質問スレ?
やるなら徹底的にやろうぜ
朝顔一本育てるのにえらい苦労するようなやつ
そういえば、フリーで3Dの樹木を生成するツール転がってるよね。
3Dでゲーム作るのは無理だとして、生成した画像をレタッチしてパーツ作っていけば
それっぽいのできるんじゃない?
今、他の作ってるから無理。
つか、園芸なんてわかんないし。
わかってる人が作ってこそでしょ。
>>12 ただのフラクタルじゃん
うまいぐあいに細かい枝のパーツ作ればドット絵でもできないことはないと思うが
PS3の四季庭みたいなやつの本格的なシミュやるやつがいいなあ
本格的にシミュるのはいいけど、一つの植物をじっくり育てる系はどう?
土や肥料の混ぜ方でpH値とかが変わって、それによって育ち方が変わるとか。色んなパラメータが反映する。
こち亀に出てきた「THE・盆栽」をやってみたい。
まず一個細く作って、それでどれくらいこまくするか考えた方がよくないか?
ドット絵がきれいなら2Dの方がいいとおもう
プログラム楽だし
貴様らに立派なドット絵が描けるとは思えない
文字列で想像を膨らまして、数値いじるのでいいんじゃねw
とりあえず中のシミュレーションの要素を考える?
絵はそのデータをもとに作ればいいんだし
絵はデータから生成。
まずは、この生成のアルゴリズムの出来の良し悪しがポイントだね。
>>25 それは名案だ
単純に枝の数とそれぞれの枝の長さと角度を持ったノードによる木を画像にする、とかでいいのかな?
>>27 基本はそれでいいと思う。
あとは枝の折れ曲がり方とか太さの変化量とか葉のつき方とか、色んな要素を立体的に付加してリアリティを出す。
絵だけ提供してくれたら評価版を1週間でつくるよ
ショボイのでもいいからくれ
しょぼいのでいいなら四角形でいいんじゃない?
描く人がいたとしても用途やサイズがわからないとやりようがない
>>31 もらった画像に合わせてつくるから何でもいい
1人よがりで終わるのが嫌だから誰か参加しろっていう意図
葉と枝の絵1枚ずつでいいの?
3Dモデル要る?
つか、書くより綺麗に写真撮ったほうが早いだろうけど
何でもいいって言っているんだから2Dでも3Dでも写真でも手書きでも
何枚でもいいのでは
とりあえずどんなことがしたいか考えろ。
たとえば、花を育てて花壇なり家庭菜園なり作って
楽しむのか、花ないし野菜作って売る→新しい花の種購入
のループで金増やしていくのがいいのか・・・
文才なくてすまん
>>41 考えてみた。前者の方が好みかな。
最初に何を育てるのか選択(松、紅葉、イチョウなど)
・日光に当てる/日陰に置く
・水やり
・肥料
・枯葉の掃除
・雑草抜き
・害虫駆除
・枝曲げ
・枝切り
などを行い、半永久的に育てたいな。
>>42 じゃあとりあえずその方向でがんばってみる
ちなみに、そのうちの「水やり」とか「日光を当てる」とかを
10日ぐらい?忘れたら枯れる仕様でおk?
>>44 おk!期待してる!
ちなみに開発環境と動作環境(Win?Mac?ケータイ?)が
決まっているなら教えてくれない?
>>46 > 動作保証はWindows系列だな
おk 無問題。
46さんのモチベが保てるなら、どの言語でもいいよ。
ちなみにHSPはサッパリだが、Cなら手伝える。
規制されてたゼ…
携帯からだけど許して下さい
とりあえずHSPで形だけ作ってみる。
自分から言っておいて悪いんだが、Cだと参考書とにらめっこになるんだ…
まぁ、それでも時間かかるかもしれないんで、気長に待ってて下さいな〜