◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1589249614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 11:13:34.41ID:VX3t0axt
毎月13日発売

ギター・マガジン 公式サイト
https://rittor-music.jp/guitar/

ギター・マガジン 公式ツイッター
https://twitter.com/guitarmagazine1/

前スレ
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十四冊目
http://2chb.net/r/compose/1572893490/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 11:15:32.51ID:5hvy6cr+
MAGAZINES | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/

ギター・マガジン | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/guitar/

ギター・マガジンのバックナンバー | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/guitar/backnumber/
3ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 11:17:28.75ID:5hvy6cr+
2020.03.19
雑誌の刊行形態変更および発売日に関するお知らせ | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/event/detail/16633/

「ベース・マガジン」「リズム&ドラム・マガジン」は月刊誌から季刊誌へ移行。
「キーボード・マガジン」は季刊誌から不定期刊誌へ移行。
今後はWebサイトでの情報発信、コンテンツ提供の充実化や
誌面とWebとの連動強化を行っていくとのこと。
4ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 11:22:33.99ID:5hvy6cr+
Jazz Guitar Magazine Vol.4 | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3119217201/

発売日
2020.05.19
5ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 11:34:53.20ID:5hvy6cr+
ギター・マガジン @guitarmagazine1
リットーミュージックの雑誌
『ギタマガ』『サンレコ』『ベーマガ』『ドラマガ』
2019年1月号〜12月号が無料で読める
STAY HOME, LOVE MUSIC
『無料で読んで弾く!叩く!打ち込む!』 キャンペーン開始!
#StayHome #弾く叩く打ち込む #うちで読もう
午後7:03 - 2020年4月17日
https://twitter.com/guitarmagazine1/status/1251088803747389440
【電子版】リットーミュージック4雑誌×1年分がフリーDL「無料で読んで弾く!叩く!打ち込む!」キャンペーン | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/s/free/

ダウンロード期限
2020年5月31日(日)23時59分まで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 11:38:44.10ID:5hvy6cr+
Fender (フェンダー) @Fender_Official
ギタマガ5月号のフェンダー特集デジタル版が期間限定で無料ダウンロード開始!
ダウンロードはこちらから
https://shop.fender.com/ja-JP/articles/guitar-magazine-digital
#フェンダー #ギターマガジン #StayHome #うちで過ごそう #おうち時間
午後0:00 - 2020年4月13日
https://twitter.com/Fender_Official/status/1249532787167842304

・・・・・・・・
配信期間
ギター・マガジン:2020年4月13日(月)午前9時〜2020年5月12日(火)23時59分まで
ベース・マガジン:2020年4月17日(金)午前9時〜2020年5月18日(月)23時59分まで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 11:53:35.31ID:5hvy6cr+
アコースティック・ギター・マガジン | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/magazine/acoustic-guitar/

季刊誌 (1, 4, 7, 10月の27日発売)
8ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 12:14:04.36ID:5hvy6cr+
ギター・マガジン・レイドバック | Facebook
https://www.facebook.com/gmlaidback/

ギター・マガジン・レイドバックVol.2 | リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3119217114/

リットーミュージック【公式】 @RittorMusicNews
ゆる〜くギターを弾きたい大人ギタリストのための
新ギター専門誌『ギター・マガジン・レイドバックVol.2』
3月13日発売!
表紙:それいゆ(SOLEIL)。
特集1は、レッド・ツェッペリンvsディープ・パープル大戦争、など今号も盛り沢山な内容です。
午後4:04 - 2020年2月18日
https://twitter.com/RittorMusicNews/status/1229663041756618753

・・・・・・・・

ギタマガ元編集長の野口広之が立ち上げた中高年向けギターマガジン。
美少女を表紙に招聘することを裏テーマとしている。
対象読者の娘世代の子を表紙にして手に取らせようというのが狙いとか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 12:33:29.12ID:5hvy6cr+
即死回避
10ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 12:35:19.23ID:NE1gJkqm
ちんぽ
11ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 13:07:15.91ID:5hvy6cr+
先月号のポスト・パンクのカッティング特集がよかったな
たぶん前号のアンディ・ギルの追悼特集の続編としてやったんだろうけど
これをもっと広げてメイン特集にしてほしかった
12ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 13:19:19.22ID:5hvy6cr+
ところで、ポストパンクとニューウェイブって、
単に呼び名が混在してるだけかと思ってたが、
最近じゃニューウェイブって、80年代以降のシンセ主体のポップなやつを指すんだって
書いてあって、時代の流れを感じたわ
13ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 13:22:18.96ID:KHaDOU2r
シンセのはシンセポップでしょ。
14ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 13:27:47.06ID:D5bRZVu2
>>1
乙です
>>11
がっつり1冊やって欲しかったわ
15ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 13:32:26.33ID:5hvy6cr+
ニューウェイブ後期に出てきたデュランデュランとかのニューロマ系が、
今のニューウェイブのイメージになってるらしい
16ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 13:45:46.47ID:KHaDOU2r
戦メリ・カバーで有名なデビッド・シルビアンのバンドJAPANは雰囲気的に元祖ニューロマだと思い込んでたら、その一つ前、Tレックスと同じグラムロック扱いと知って草生えたわ
まあデュラン2等とは明らかに土台が違うからそんなもんか
17ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 13:54:59.69ID:5hvy6cr+
JAPANは、グラムロックの中でもロキシーミュージックに近いよな
アート入ってる系でしょ
18ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 14:10:42.81ID:5hvy6cr+
ともあれ、若者に売るために、キングヌーの常田を表紙にしたほうがいい
ギターバンドとしてもなかなかいいよ
19ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 14:17:28.14ID:5hvy6cr+
それから、そろそろ女性を表紙にしたほうがいい
俺の記憶では女性ギタリストの単独表紙がない
20ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 14:38:18.88ID:5hvy6cr+
ルーパーの使い方特集きぼん
おっさんに教えてくれ
21ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 15:25:40.65ID:3fzJSMXQ
なんだ、フェンダーに何か突っ込まれたのか、今月号?
22ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 15:35:59.44ID:aSJrbMWw
` ヽ 、
   、ヽ`ヽ:.、`、
      ` `:;.、:.; 、 
        彡 ⌒ ミ
        (´・ω・`) はー涼しい
       γ´    `ヽ、           〜γ ⌒ ヽ
   __ { i ・__/ ̄ ̄7_      〜 i ミ(二i
  |\   ̄ ̄\/     /旦 \     〜ヽ、,,_| |ノ
  `l 、\      ̄ ̄ ̄       \        | |
   .| |\|二二二二二二二二二二l     r‐.! !ー、
   ┘  | | と_)_)       | |      `'ー―'
       |_|              |_|
23ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 21:36:27.99ID:ASw8owro
しかし今月号、めちゃくちゃ外した内容だな、ライブハウス特集なんて。
コロナ感染拡大の原因だし、今どこもやってないし...

まぁ、記事の差し替えが間に合わないからそのまま出したんだろうけど...

その意味でも終わっているGM。
24ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 21:52:03.54ID:KHaDOU2r
雑誌特集の確定〜記事作成は、発売の3ヶ月前(前号掲載の次号予告)〜1ヶ月くらい前(最終入稿)だろうから

・2月中ばにライブイベント中止の動きを受けて、ライブハウス存続の危機を乗り越える企画を立てて
・4月初旬にはGW進行で企画変更不可となって、
コロナ騒動前のライブハウス業界を記録して、騒動終結後の復興を願う意図になったんじゃないの

知らないけど
25ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 22:56:31.43ID:KBzcJs6c
>>23
コロナ感染拡大の原因は安倍の春節ウェルカムとその後の政府の無能無策が原因だよ
どんだけマスコミ報道に流されやすいんだよ
お前みたいなのをB層って言うの
26ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 22:57:53.47ID:KBzcJs6c
「原因」が2回あるのは単に消し忘れだから
アホはすぐ揚げ足とってくるから一応ね
27ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 23:03:08.41ID:KBzcJs6c
あ、それともちろんオリンピック開催にこだわって検査数を抑えたことな
これが最大の原因
28ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 23:14:05.65ID:5hvy6cr+
【訃報】ゴダイゴ・浅野孝已さん死去、68歳 9日にFBでコロナ終息願う投稿 [みなみ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589283385/

ローランドのJCアンプはこの人が開発に関わってて、
そのアンプに組み込まれたオーバードライブの基盤を抜き出して
フット・ペダルにしたものがBOSS OD-1なんだよな
29ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 23:18:19.08ID:26l0Jnvk
コーラスじゃないの
30ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 23:26:52.80ID:5hvy6cr+
コーラスについては話してなかったな
「GUITAR STORIES」という番組での話ね
31ドレミファ名無シド
2020/05/12(火) 23:35:00.82ID:26l0Jnvk
>>30
思い違いでした。浅野さん素晴らしいギタリストでしたね。
32ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 00:07:06.71ID:Dz+jekZf
ガンダーラのイントロの12弦ギターとか
複数のメロディーが絡み合っててどれが主旋律なのか分からんw
コピー泣かせだよな
33ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 00:09:09.82ID:fnzbUG0k
>>25
はいスレ違い気違い天羽優子のコロナ発狂連投NG
34ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 07:13:25.69ID:oIQxhZv5
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
35ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 07:20:39.56ID:tQxtf4tY
うん!
36ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 07:34:05.22ID:J5AEN4mb
>>34
フランスに渡米?
本当に高校出てるのか?
37ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 07:34:51.18ID:tQxtf4tY
真面目か
38ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 07:44:42.33ID:6lwtUyE+
俺は雑煮に餅を入れないぞよ
39ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 08:15:42.97ID:6lwtUyE+
イタリア語に英訳するの得意だぜ
40ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 08:30:29.88ID:DjNp9P7l
訳してはいるが、翻訳はしていない
41ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 13:01:32.81ID:Dz+jekZf
コロナ禍の影響でギタマガも次は合併号とか
へたすりゃ季刊になるんじゃないだろうな
42ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 14:20:51.08ID:O6vIpZzW
購入済みの方にお伺いします。鈴木茂の記事は何ページ程でしょうか。
43ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 14:21:51.08ID:iZIbDjep
シグネチャーモデルギター、変型ギター、オーダーメイドギターの特集をやって欲しい。
シグネチャーモデルも変型ギターも持っていないしギターのオーダーメイド未経験な俺が言うのもなんだけど。
先回りして糞つまらないボケを封じるとレス・ポールモデルも持っていないからねニー(本仮屋ユイカの真似で
44ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 16:21:22.69ID:aanLD/gD
>>42
8ページ。
記事体広告ですよ、フェンダーの。
45ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 16:48:53.89ID:O6vIpZzW
>>44

ありがとうございます
その記事だけで買うほどでもないですか?
46ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 16:57:03.80ID:xPExVyPn
>>45
そのギターについてのインタビューが3ページあるので、大ファンなら買っても良いのでは。880円ですし。
47ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 16:58:43.29ID:xPExVyPn
本人インタビューです。
48ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 16:58:48.96ID:O6vIpZzW
>>46

ありがとうございます
49ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 18:47:50.30ID:Dz+jekZf
>>43
近年、フェンダーやギブソンはやたらアーティストモデルが多いな
市販されてないやつも含めればかなりある
メーカーも必死になってアーティストとの関係を強化してるんだろう
50ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 20:04:58.96ID:QfP8ijV6
>>49
公式でオールドフェンダーの再現モデル発売しますよ!
ってやりたいのに
個人の工房で勝手にまんま同じの作ってんじゃねーよ!
とクレーム入れたから巻頭の謝罪なんだろうな
51ドレミファ名無シド
2020/05/13(水) 20:52:35.93ID:V7120P8e
当時を知ってたら今更書くまでもない素人の後付け感想だな

はっぴいえんどはGSブーム後、天才ギター少年鈴木茂のために作られたバンドで、各メンバーがソロ活動で独り立ちできるようになったり、荒井由美やアグネス・チャン等々のセッション/バックバンド・ミュージシャンとして活躍し始めた時点で完了。

ユキヒロはエレキバンド・ブーム末期に兄のバンドに参加したスタイリッシュで多彩な少年ドラマーで
服飾デザインへの関心からガロと似たバズというフォークデュオを手掛けたり、ファッションブランド、バズ・ショップやブリックス・モノを手掛けたり
ドノバン率いるサディスティック・ミカバンドの海外公演で海外知名度が高まった上でYMOに参加。

前者は職人志向のミュージシャン
後者はクリエイター志向のアイドルおじさん
みたいな違いだね
52ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 00:15:01.38ID:djfvZnvJ
>>51
後者のが断然カッコ良いな
53ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 05:01:05.23ID:6iLrhGLp
謝罪記事を読んだけど、他のメーカーのストラトタイプは該当しないのかなぁ。
54ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 05:47:00.21ID:9enJ3j+1
>>52
お前それコピペだぞ…
55ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 07:09:05.83ID:HQCxwgrt
>>39


イタリア語に英訳して欲しいw
56ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 08:06:07.71ID:X8bG4RiK
>>53
ヘッドの形しか商標権もってないから
フェンダーもギブソンも
57ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 11:38:05.42ID:caWZ6v+h
>>51
たくさん間違ってけど
まぁコピペから仕方ないか
58ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 16:20:47.97ID:YMyEXadC
謝罪記事、「掲載されてしまいました」って受動態でまるで自分たちの意思に反して載ってしまったように書いてるけど、編集部が作った記事なんだから「掲載してしまいました」って能動態で書くべきだろ。

それとも外部の編プロにでも丸投げなの?

メーカーはしょうがないけど、スカパラの人もバッタモン使ってる悪い人に見えちゃってちょっとかわいそうだな w
59ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 16:58:53.45ID:rSb+Vp7M
あのスカパラ加藤さんのフクロウギターは
写真見る限りいい出来だもんな
今フクロウギターのHP行ったら色々見れなくなってたわ

加藤さんはフェンダーの広告に出たりしてたから余計怒らせたのかもね
60ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 17:24:33.41ID:I6MmWsQE
今更、ストラトキャスターのコピーにイチャモンつけなくても
61ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 19:48:28.78ID:/bY+xtZu
ほんと。
これでもっとGMダメになるかも。

既にダメダメなのに。
62ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 20:00:16.65ID:5kOmmXDU
レイドバックだけになったりして
63ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 21:18:40.81ID:97nzoBlE
>>57
負け犬メンヘラ婆の妄想勝利宣言来ましたw
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
64ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 21:20:07.51ID:97nzoBlE
>>54
そのコピペ荒らしをしているのが負け犬メンヘラ婆
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
気狂いの顔だろ
65ドレミファ名無シド
2020/05/14(木) 23:15:47.37ID:nN4DR4lp
大広告主に気ィ使い過ぎでロックじゃねえな
ページ開いたとたん言い訳?謝罪?がっかりだね
66ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 01:14:56.34ID:DX2lRITX
プロミュージシャンが自分用にレプリカを製作
それを使用器材として紹介
これが問題となった記事内容だよな?

別に一般販売してる訳じゃないけどそれを公の場で使用するのがNG?
それとも、その工房が商標無視のオーダーを受けれることを宣伝したのがNG?
67ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 01:29:50.59ID:DX2lRITX
自作コピーエフェクターが大量にある滝とかワジーの機材紹介とかモザイクだらけになるのかと心配したけど

法令順守を誓った訳ではなく
フェンダーの権利を守る宣言なのねこれ
68ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 06:46:01.30ID:eiyOY060
最近のギター・マガジンはフェンダー(特にストラト)使ってる人がフューチャーされるね
69ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 08:38:55.70ID:JKlCOPGf
ギブソンは時代遅れのおっさん臭いイメージが完全に定着したからな
70ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 08:53:15.11ID:MdVH+5zq
いつからか若いバンドのギタリストがフェンダー系多くなった。
グランジ、オルタナあたりからか。
71ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 08:56:49.51ID:Tx/iDYaY
>>70
グランジ、オルタナがもうジジイだってことをいい加減気付けよ…
72ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 09:00:54.34ID:KKDlU/Fr
>>70
四半世紀前やで
73ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 09:06:23.86ID:pa0/MoUj
>>65
雑誌自体がガンガン売れてるなら話は少し違うんだろうけどね
とはいえ近所の大き目の本屋に行ったら今月号はもう1冊しか残ってなかったわ
自宅でこもる用に買う人多いのかな
74ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 12:41:09.16ID:IUOVuntz
>>73
ギターマガジンは今売上いいはず
逆にベーマガとかドラマガは事実上の休刊
75ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 14:50:31.60ID:fE3G3rHi
>>70
ギブソンの質低下したから
76ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 15:32:11.58ID:+cKd5fm4
ギブソンは勘違いさせちゃった馬鹿な客達が悪い
どんだけ聞く耳無いんだよっていう
77ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 16:30:38.86ID:pa0/MoUj
ギブソンは山野楽器が取り扱い辞めた時点で
離れた人は多かったんだろうな
78ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 16:34:47.07ID:uT1XjLHt
このご時世だと今月号の文字だらけの特集しょうがないとは思うけど
都会以外の田舎だとライブハウスなんて語られてもかすりもしないやね。
いっそのこと今月号で角松が熱心に文章で回答してくれるんだから
ギタマガで角松の大特集やってくれたら表紙見ただけで買うわ。
79ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 16:55:24.62ID:cIHw+n3/
てかズレてんだよな
「台風が来るから(収まるまで)サーフィンに行くな」の反論にサーフィンの素晴らしさを主張して何になる?
登山でも釣りでもキャンプでもテキトーに読み替えてくれ

台風アウトドアなら何かあっても自己責任(本人の被害)で済むけど
コロナは持ち帰ってバラ撒いて周りが被害あるからなおさら必死に止めてる

全て収まって再興段階ならわかるけど
現在進行形で世界レベルの異常事態ななのに自己中すぎだろ
そんな考えだからなおさら批判される
80ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 17:05:56.54ID:pa0/MoUj
ライブハウスが特集だったけど
ライブハウス以外の記事も結構充実してたと思う
ご時世的にライブハウスは残そうというのは解るし
今月号はいい号だったんじゃないかな
81ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 19:08:21.04ID:+cKd5fm4
>>77
ネットの普及で色んな情報が出回って化けの皮剥がれちゃったからね
俺は最初にギブソン買った時それまで使ってた安いエピチョンのが良い音に感じたけどそんな事はあってはならないと自分を律したからな
完全にどっかのアホ宗教のアホ信者の思考そのものだったわ
82ドレミファ名無シド
2020/05/15(金) 23:26:01.87ID:6flJMPfw
最近のフェンダーは、Acoustasonic Telecasterを激推ししてるな
TLタイプのアコギの新モデル
もう色んなアーティストに配ってるんじゃないの
さっきのMステでもサカナクション山口が使ってた
83ドレミファ名無シド
2020/05/17(日) 22:23:40.02ID:hi45n0fx
>>70
それとビザールギターな。ジョニーラモーンでおなじみモズライト・ベンチャーズ2モデルとか、元祖ベンチャーズモデルとか、懐古抜きで若い子が使ってる
84ドレミファ名無シド
2020/05/17(日) 22:25:58.36ID:hi45n0fx
>>82
10年以上前に大ヒットしたGODINも薄型テレアコ・シェイプだったから、何か本家としての意地が10年越しに結実したのかもね。評判は知らんけど
85ドレミファ名無シド
2020/05/18(月) 08:05:08.50ID:MNqKtUcp
>>84
なるほど
テレキャスのブリッジプレートを様々なシェイプのボディにマウントしたモデルが
他社で山ほど作られたけど
本家でも作られるようになったのも、それかな
86ドレミファ名無シド
2020/05/18(月) 13:15:07.70ID:Oo3N+Nmt
一言でいえば弦を押さえる貴方の指の関節が固いんですよ
とくに指の付け根の関節が固いから可動域が狭く4本の指がバラバラに動かないとなってるわけです
毎日電車に乗ってるときでもいつでも指を動かすようにして楽器を弾ける指のフィジカルを鍛えるしかないです
ピアノの指のトレーニングを参考にするといいでしょう
87ドレミファ名無シド
2020/05/19(火) 23:27:38.06ID:mBNZ6CaP
は?
88ドレミファ名無シド
2020/05/20(水) 00:32:33.62ID:Y3O1GPkS
脈絡のないウンチクのコピペを貼り続けてる奴の狙いって何?
89ドレミファ名無シド
2020/05/20(水) 05:17:54.72ID:JebEpTKZ
図星のお前みたいなのがそうやって釣られるからだろ

つかこの雑誌去年の分無料公開されてるから読もうかなと思ったらなんか目次だけ目通して一つも落とす気になれなかったわ
90ドレミファ名無シド
2020/05/20(水) 12:52:10.65ID:Y3O1GPkS
俺の問いにはこういうクソレスしか釣れないのかよ
91ドレミファ名無シド
2020/05/20(水) 18:55:58.85ID:CTj3b9XB
音源のは8分系だね。

簡単な事しかしてないけど独特なリズム感が難しいね。

ピッキングが続く箇所だけオルタネイトしてればいいだけであとはダウンでもアップでもいいんじゃない?

意識しないほうが楽に弾けるならそれでいいと思うよ。

でも、弾けてるかどうかは別だと思うから録ってみて客観視してみたらいいよ。
92ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 06:35:03.43ID:726SPEok
>>90
顔真っ赤でそれが限界だったのか
93ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 15:11:54.47ID:LHNdBYuN
>>30 井上堯之からJCの開発を引き継いだとかどうたらこうたら言ってたような
94ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 15:13:53.30ID:LHNdBYuN
ギタマガでギタリストの手クセフレーズの特集とかやって欲しいな

楽譜とTAB譜に起こして
本人の解説と理論的にどうなのか含めて知りたい。
95ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 15:54:19.90ID:zEY4M+gx
「掲載されてしまいました」じゃなくて「掲載してしまいました」だろ?
アホじゃねーのこの編集部
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
96ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 18:40:22.75ID:OyVNKUWS
ギタマガが「商標権を守ります」とか言ってんのは自己保身のため。
これからもフェンダーから広告を貰うためやってるに過ぎない
卑怯な雑誌だ。
「究極のクローン」とか書いて大々的に紹介しちゃったから、クライアントのフェンダーにカチこまれて、うろたえたんだろう
加藤も、三重の工房も気の毒だ
97ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 20:24:45.87ID:4R83St5+
こういうのって販売する前に許可とるもんじゃないの?
コピー品勝手に売ってたらそりゃ怒るだろとしか思わんのだけど
98ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 20:49:43.01ID:Ycq314En
卑怯だし、見え見えでアホ丸出しだよな
安倍政権みたい
99ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 22:32:44.40ID:OyVNKUWS
>>97
バーカ
100ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 23:46:20.08ID:8bc4nMcX
GMお抱えのトモ藤田がカンジのギターを使っている写真は載せられないね、もうこれで。あーあ。
101ドレミファ名無シド
2020/05/23(土) 23:55:17.41ID:EgbFG600
フェンダーコピーを使ってるギタリストをあまり見ないと思ったら載らないのか
102ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 01:04:54.56ID:U2CL5B/F
おいダウンロードしとけよ
https://www.rittor-music.co.jp/s/free/index.html
103ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 01:35:00.74ID:/52OAHA8
騒いでるのはピーコ作って生活してた底辺の馬鹿だから無視しとけばおk
フェンダーが正しい
それが理解できないやつは法治社会から出ていって自分の国へお帰り
104ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 01:39:30.74ID:frXXLyK/
ギタマガがバカすぎるだけ

フェンダーに叱られて一転「商標権を守りますっ!(キリッ
アホかと
バカかと
どの口で言ってるんだよ
今まで散々フェンダーコピーのギター載せてきたくせに
ほんと笑える
105ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 01:41:12.67ID:frXXLyK/
まあバカが読む雑誌だからしょうがない
106ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 05:10:27.59ID:7zqcvMG2
と馬鹿丸出しの文章しか書けない馬鹿でした
107ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 05:36:10.57ID:KEL0BXjr
最近うるさくなってるんだろうね。フリーダムが突然ヘッドシェイプとロゴの書体(これは似てないと思うけど)を変えたのも関係ありそうな気がする
108ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 06:01:16.61ID:6tDWR5jL
ストラト、テレキャス、レスポールという三大エレキが基本にあって、
あとはほとんどそれの派生コピーみたいなもんだ
コピーモデルにも許容のラインがあるんだろう
10年くらい前までは、ヘッドも似たような安ギターが普通にあったが、
プレイテックもある時期からヘッドシェイプを変えてるよな
多分その頃から締め付けが厳しくなったんだろ
109ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 06:20:58.16ID:6tDWR5jL
>>97
アレって、市販してたのか?
一点物だったのでは?
ページが消えてるから分からん
一点物であっても商行為ならアウトだと思うけど
ツイッターでもフクロウギターズの人のコメントがないね
110ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 07:28:50.81ID:7zqcvMG2
来月号でしっかりと解説するらしいからドぎつい警告が載る事だろう
裁判に怯えてもうどこもフェンダーのヘッドシェイプは作れなくなる
ルールを守れない連中にお仕置きをするのは良い事だよ
111ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 08:23:17.18ID:cj/87+N3
アメリカのNashギターズみたいなオールドフェンダーの
精巧なレプリカ作るところは困るな。
112ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 08:44:10.53ID:6tDWR5jL
>>110
特許の決め手がヘッドシェイプにかかってるってのもヘンな話だな
肝心の特許技術はそこじゃないのにな
113ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 11:08:03.09ID:KEL0BXjr
>>109
fenderって書いてるわけじゃないよ?
それでも完全アウト!!って言い出したら色んなメーカーがアウト
114ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 11:18:01.94ID:iBrWsffw
つーか、ヘッドの特許の期限って
まだ有効なのか

1950年代に作られたギターの
商標なんてとっくに切れてると思ってた
115ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 11:33:34.65ID:KPK/Xhe3
特許と商標は別の話だぞ!
116ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 13:41:37.76ID:TBxHW5T2
フェンダーがあれだけ怒ったのは
加藤さんのシグネチャーを近々出す予定だったとかじゃないの?
今まで似たようなことはあったもんな
117ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 14:28:34.30ID:TBxHW5T2
昔のtokaiとかもアウトになるのかな
ちょっと前ジョンメイヤー使ってたな
118ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 18:17:26.18ID:6tDWR5jL
でも、ヘッドの形状なんて、パッと見は区別がつかないものが多いよな
何ミリ違うとか、そういう差異で著作権をクリアしてるんだろうか
島村楽器オリジナルのこれとか
https://www.shimamura.co.jp/originalbrand/buskers/bst-std.html
119ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 19:50:23.95ID:a4kJ/ej/
島村さんには文句言えませんよ。お得意様だから。
120ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 20:02:41.72ID:/2fGn/D/
>>118
ラージヘッドの変形みたいに見える
121ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 20:55:43.31ID:KU2TzPaF
https://pbs.twimg.com/media/B7ouHsGCIAAbkMu?format=jpg&;name=small
122ドレミファ名無シド
2020/05/24(日) 21:03:19.54ID:U2CL5B/F
まだヘッドの形がブランドと思ってるのかなフェンダーって。
ヘッドはともかくテンションピンなんとかしろよ
123ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 00:31:17.60ID:FzEmggxm
特許と商標の区別すらつかないやつらって社会人やれてるのかねえ

>>122
形がブランドになってなかったら誰も真似しないんだけどな?
少しは頭使おうやって無理か
124ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 00:32:34.41ID:FzEmggxm
>>111
Nashが精巧なレプリカは大草原
125ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 00:33:29.97ID:FzEmggxm
>>118
著作権も大草原
126ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 02:22:03.51ID:a5RQMirx
大草原おじさん3連投
順番にレスしようぜ、焦り過ぎだw
127ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 03:57:49.96ID:4gplnKdW
>>107
ギタマガがバカすぎたせいで大迷惑
まあ日本法人になったフェンダーもクソだが。広告をたてにギタマガを吊し上げたんだろう
128ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 09:53:50.09ID:fnhVVY4N
ギタマガも素人じゃないだろ
あれは商品ではなく、一点物のレプリカだからOK、と判断したのでは?
129ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 09:59:00.52ID:64GotCCk
その後の対応が素人なんだよな
リスクマネジメントが全部なってない
130ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 10:55:53.66ID:B15p9eTc
昔BMでコンバットのベースを使っているアーティストが特集された時、機材紹介でヘッドのロゴは全てバンダナで隠されていた。

理由はコンバットがBMに広告を出校していなかったから。

本田はFBで激怒していた。
131ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 11:20:16.06ID:B15p9eTc
すまん、出稿。
132ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 15:44:43.07ID:Io2WLOxJ
広告出してねーから間接宣伝させねーなんて事ある?
普通に考えたらエンドース関係だと思うが
133ドレミファ名無シド
2020/05/25(月) 19:53:50.47ID:B15p9eTc
そういった意味では来月号楽しみ。

大広告主フェンダー様にどういった懺悔をして、忖度した説明をするのか。

それ次第では更なる読者離れは必至。
134ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 01:39:11.79ID:c15z441E
この対応でギタマガを見直したやつは多いだろうな
パクリメーカーを大々的に宣伝して何やってんだこいつらと思ってたやつは間違いなく多数いるし
こんな便所の落書きでぶーぶー文句垂れてる底辺達が離れた所でダメージゼロ
135ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 01:40:58.74ID:TEVxC1WS
じゃあもう一度ツイッターで炎上させるか
136ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 01:44:35.90ID:c15z441E
負け犬思考の底辺って行動パターンがテンプレなのよね
同調意識が働いて必ず弱者の側に立つし
企業側がそんなのを計算に入れてないと思ってる頭の悪さも兼ね備えてる
向こうはリスクマネージメントをしっかり計算した上なんてのは明らかなのに
自分の妄想が全ての底辺は自分達が騒げば何かが変わると思い込んでる痛さ

ちなみに炎上なんてレベルの騒ぎになってないよー爆笑
137ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 01:47:28.11ID:c15z441E
後ねーこれに限らずなんでSNS上でネガティブな意見が目立つかって言うと
賢い人間はいちいちそんな投稿してる馬鹿に構わないからな
俺もツイッターでそんなアホなの流れてきても鼻で笑って終わり
こんな便所の落書きだから構ってやってるってのが現状
こんな事を理解する力も想像する力も無いんですねー彼ら
138ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 01:52:55.08ID:TEVxC1WS
効いてる効いてるw
139ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 02:01:00.22ID:c15z441E
何も反論ができないのにそういう幼稚なレスだけはしに出てくるのもテンプレ
客観視が出来ないからそういうレスがアホ丸出しなのにも気づけないんだよねー?
140ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 02:07:06.64ID:TEVxC1WS
賢い人はアホを鼻で笑って終わり

だろ?w
141ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 07:15:28.39ID:BJJCVhSG
広告収入があるんだから色々難しいよな
神田商会からキツめに指摘されたんだろう
読書からしたら、は?だからなんだ?程度だよ

編集者の意欲も削がれて広告収入も減り衰退していく
142ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 12:02:45.75ID:YDyAXyn2
偽物あっての本物だとは思うけどな
あえて偽物買う人もいるしねえ
発端のスカパラ加藤さんの複製ギターも大々的に売り出してるわけじゃなく
オーダーなんだからさ
そこまで厳しくすると、読む方も息苦しいわ
143ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 12:05:15.17ID:YucVUpCz
アメリカのギター誌のように、記事と広告ははっきりと分けるべき。

広告主の顔色を伺いながら、宣伝のための記事を書くからどんどんつまらなくなる。

興ざめだよ、GM。
144ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 18:00:09.67ID:fy4PGI0R
このスレ私怨ある人が書き込んでんの?
前スレから何かトーンが異常なんだけど
145ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 20:28:28.51ID:1qLngjrl
そういうことだったのね

まるで自分の子分からカツアゲするようなやり方に見えない?

裏できつく言っても、表では恥をかかせたらダメでしょ。
人としてダサいよね。日本では、付き合うに値しない相手だ。

いくらコロナで作っているからと言っても、脳みそまでコロナに罹ることはないと思うんだ。
146ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 21:45:57.54ID:BJJCVhSG
実際に不備があったとはいえ紙面に謝罪文を載せるなんてね
まるでSMAPみたいだよ
147ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 22:16:39.93ID:MdQ7FPo7
その謝罪文がまた上から目線だったのが余計怒りを買ったんだよ
唐突に「商標権という言葉をご存じですか?」から始まる謎の俺知ってたよ感
「掲載されてしまいました」という謎の俺のせいじゃない感
総じて危機管理がなってないどころか編集部としてアホすぎる
148ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 23:12:52.87ID:oZjI0D0V
>147
たしかに
俺の知らないところで外注のバカがやらかしちまってすいません。
って言ってるとしか思えない。
僕がフェンダーだったらこれ見てまた激怒だな
149ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 23:47:03.06ID:4qKsXT6f
楽器屋店員とか音楽雑誌編集とか
5ちゃんでウサ晴らしてるイメージあるわ
150ドレミファ名無シド
2020/05/26(火) 23:56:35.79ID:9KQpxg5r
要するに雑誌なんて広告であってそれを買う価値なし
151ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 02:03:14.05ID:s3jfs+6v
スカパラ加藤さんがなんか気の毒に思えてきた
152ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 02:42:39.44ID:qiXvgxjA
別にfender見限って個人制作のギター使ってたわけじゃないのにな。ビンテージをライブで使うのはやだけどあの青いストラトはトレードマークみたいになってるから再現したのを作ってもらったとかそんな感じじゃないの
fenderじゃあそこまではやってくれないから仕方ないだろうに
153ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 04:26:25.12ID:GPrViiAH
>>144
馬鹿の自演だからスルーでおk
ツイッターで炎上なんて全くしてないし
154ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 04:27:53.90ID:GPrViiAH
ちなみに調子乗ってるやつは威力業務妨害で訴えられる可能性十分にあるから覚悟しといた方が良いぞ
155ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 04:48:06.75ID:LFC9vwIh
>>142
ヘッドだけ変えればセーフなんだからそこだけ妥協すりゃいいじゃん
拘るにしても質量を同じにすればヘッドの形の違いなんか分からんやろ

それかWarmothやMusikraftみたいなフェンダーライセンスのネックを発注して
それを組み立てたという体にするとかな、もちろんロゴ部分は無銘で
工房の方も若干商魂芽生えてたのはアカンでしょ
156ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 04:50:45.86ID:LFC9vwIh
ヘッドの形による音の違い
157ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 05:40:30.02ID:sAFb4Lv9
ギタマガはアホ

今までやってたことと整合性が取れない
158ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 06:37:22.56ID:7HK7WsB2
何年か前は国内の工房のストラト特集やったな。
フリーダム、クルーズ、コンバットあたりの
159ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 07:45:18.67ID:hn8vWjMz
>>154
威力業務妨害(笑)
160ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 09:22:54.90ID:sTHTdXex
>>147
いまいち腑に落ちなかった理由が解ったw
161ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 10:18:49.15ID:dJ6taWTS
フクロウギターズを検索したら
STタイプに関してはヘッドもフェンダーまんまだね
スカパラ加藤のやつだけじゃなかったんだ
そりゃフェンダーも怒るわ
162ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 13:11:17.86ID:bb8SqcOM
今回のこれでギタマガを攻撃してるのは短絡的思考の馬鹿って感じよな
絶対に仕事できないタイプ
まあ単発しかない時点でお察しだけども(爆笑)
163ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 13:18:46.48ID:bb8SqcOM
個人工房を含む違法パクリメーカーを徹底的に駆逐してくれフェンダーとギタマガよ頼んだぞ
まず間違いなくこれから訴訟だらけになるから震えとけ
164ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 13:23:02.11ID:bb8SqcOM
ちなみにアホ丸出しな訴訟ふっかけてるギブソンと違ってフェンダーのヘッドストックは100%パクリメーカーが負けるからな
もっかい言うぞ?覚悟しとけ
165ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 15:37:38.77ID:67NqUMby
この必死さ
166ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 16:06:28.24ID:yeDVDuv/
米ギターメーカーのフェンダー、英国での価格操作により4500万ポンド(約65億円)の罰金
https://business.nikkei.com/atcl/global/19/london/00500/
167ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 16:32:05.60ID:evvT7Ldf
fenderがユーザーの欲しがってる
オーソドックスなモデルを提供してくれないから
コピーモデルやレプリカが氾濫してるんだよねぇ
fender japanがあった頃のコスパと
ラインナップが非常に良かっただけに
残念だよ
168ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 16:51:08.88ID:yeDVDuv/
筆者に依頼があって、Fenderギターのヘッドの形状マークを商標登録したいとのこと。
しかし、特許庁はそれを拒否した。
理由は、市場に出まわっているギターは総じてそのような形状のヘッドに作られていて、
その形状マークはFenderギターを他商品と識別させ得る商標としての機能を備えていないというのだ。
https://www.projectdesign.jp/201405/manage-property/001382.php
169ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 17:56:43.50ID:+yf4Uqt2
あの謝罪文の根拠がなくなってしまうじゃんw
スポンサーと出版社の力関係を露呈しただけってか。
170ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 18:05:34.31ID:sTHTdXex
fenderだってbigsbyをパクったじゃないか、みたいな話もあったな
171ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 18:31:23.35ID:XDG/EWtE
どうでもいい
俺はギブソン派だから
フェンダーは一生買わない
まあ今回のことでフェンダーの了見の狭さが露呈したから
ますます嫌いになったけどなw
172ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 18:32:05.78ID:LFC9vwIh
>>167
ロゴとヘッドをひと目で違う形にすれば全然残念じゃないじゃん
コピーモデルを買い漁る奴ほどロゴとヘッドから音が出てると思ってる訳じゃあるまいし
173ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 18:51:15.52ID:LFC9vwIh
結局ブランドにこだわってるのはむしろコピーモデルを作ってるメーカーやユーザーなんじゃないかって思っちゃうのよね
往年のロックスター達が築き上げてきたブランドイメージに寄生する気満々じゃん

PRSなんかジョン・メイヤーのためにストラト作っても自分達のヘッドにするしそれくらいの心意気は持とうよ
174ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 19:00:54.68ID:E+3L/TXz
>>171
権利侵害への対抗措置は当然
むしろ今までコピーブランドを放置してた理由がわからん
コピーが需要者の間でフェンダーの周知にメリットがあると判断できる場合は侵害を放置して、市場が痩せたりコピーブランドのが太り出したら訴え出すのが府に落ちない
最初から訴訟すべきだった
175ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 19:07:44.16ID:HmFB73m0
韓国や中国はパクりってよく言われてるけどギターに関しては日本も今だに似たような事やってるね
176ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 19:37:42.89ID:8Q8gyk1D
ロゴはパクってないからセーフ
177ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 19:47:51.66ID:Gg3K8OLk
ギター・マガジン・レイドバックVol.3
6月15日発売
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3120217101/
178ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 21:21:26.27ID:+yf4Uqt2
エディバンヘイレン登場の衝撃 でも写真は女
179ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 22:11:14.47ID:qdaOkDXu
初代のギブソンファイヤーバードはフェンダーから文句がついてデザイン変更
今見たら全然似てないけど当時としては「まんまじゃねーか!」と思ったんだろうね
180ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 23:01:15.46ID:H/5MNoMi
19才から若ハゲが進行した俺がした対策方法

亜鉛、豆乳、ミネラル、プロテイン、BCAA、クレアチンを摂取する
週6日は炭酸泉、サウナ等に通い血行促進させる
行けなかった日はウィルキンソンを頭からかけていた
適度な運動週3日は市内のプールで遊泳
シャンプーは植物性の一本5000円する女性用
頭皮の洗浄をクリニックで3ヶ月毎
睡眠時間は最低でも6時間は取るもちろん夜更かしは絶対にしない
タバコは一切吸わない
目の疲れからハゲが進行すると言われたので毎日早朝に富士山を20分眺める作業を11年続けたよ

現在30才だけど頭頂部がスカスカでハゲ散らかしてるけど前髪だけは残ってるから参考にして
181ドレミファ名無シド
2020/05/27(水) 23:47:50.72ID:rWNUpO0b
フェンダーへの懺悔と今後絶対服従宣言が楽しみですね。

既に魂が抜かれているGM。
182ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 00:00:45.70ID:HLln6mZo
>>168
お前、肝心の部分をカットするなよ
フェンダーに関する全文はこうだ

米国のある楽器会社のこと。Fenderという。楽器の登録商標も社名と同じだ。
著名な多くのロックンローラーがこのFenderギターを使うことでも有名だ。
筆者に依頼があって、Fenderギターのヘッドの形状マークを商標登録したいとのこと。
しかし、特許庁はそれを拒否した。
理由は、市場に出まわっているギターは総じてそのような形状のヘッドに作られていて、
その形状マークはFenderギターを他商品と識別させ得る商標としての機能を備えていないというのだ。
Fender側の筆者の主張は、そうではなく事実は他社ギターが当方のFenderギターを
真似て作っているから当方のヘッド形状マークが自他識別機能を持たないように見えるのだというもの。
その事実を示す証拠資料を積み上げ、ようやく特許庁を納得させ登録にこぎつけた。
同じく、同社の楽器にprecision bassという文字商標の登録を試みたところ、
これは「正確な低音」という意味だから楽器にそれを表示することは、
その物の性質を示す表示にすぎず、自他商品識別機能が無いとの特許庁見解。
ぶどうの入ったパンにぶどうパンと商標表示することに似ているということだ。
200を越える証拠資料を集め、この文字商標は需要者により自他商品識別可能となっていることを立証し、
遂には特許庁で登録された。
初期に登録手続きを怠ると、結局はお金と時間とエネルギーが余計にかかるという例だ。
183ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 00:39:24.92ID:HLln6mZo
>>173
ああいう個人工房の職人って、贋作師に近いメンタリティーなのかな
エイジドやレリックの技法って、贋作師の仕事そのもの
見る人をどこまで騙せるか、みたいなことに命かけてるような
ヘッドの形が違ったら一発で分かっちゃうから、変えるのはイヤなのかな
184ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 02:39:27.86ID:1QkpU7/E
必死にギタマガネガキャンしてた馬鹿の勢いなくなってて草
訴えられるリスク知ってびびってんだろなw
185ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 05:12:33.32ID:PkanK0nz
>>171
こういうギブソンがここ数年何やってるのか知らんアホがこんな話題に入ってきて頓珍漢な意見してるのは草
まあこういうのはどうせ客じゃないから企業側にとっちゃただの蠅だけどなw
186ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 05:15:31.70ID:1QkpU7/E
>>168-170
これも全部自演丸わかりなのにしつこいねー君
こんな短時間に馬鹿丸出しのレスが続く訳が無いんだよ
187ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 06:11:48.86ID:/vhgxKdd
>>182
ギブソンの場合はwikiによるとこういう経緯
フジゲンのwikiのページにも詳しく載ってる

>1977年 ギブソン社がフジゲン社ら日本の模造品メーカーを訴訟。
>しかし、フジゲンらがすでに日本で商標登録済みでギブソンが敗訴する結果となり、フジゲンがギブソンに商標譲渡で和解。
>フジゲン、神田商会やヤマハなどが、共同でコピー品の自粛呼びかけ広告をだしジャパンオリジナルデザイン化の道へ進む。

当時の日本の企業がやってた事が完全にどっかの国のそれなのも驚きだけどまだ多くの日本人のモラルが原始人レベルだった時代だからまあ仕方ない
でも間違いを認めてより良いものを作る事を目指す気概が当時の日本の企業と人には当たり前にあったし実際にその後に世界的なブランドへと成長していった訳だな
それに引き替えて40年前から一向に進化していないどころか退化をしてお猿さんになってしまった彼のような例は気の毒としか言いようが無いし
斜陽国家に落ちぶれたこの国の底辺の精神性を象徴する存在と言える
188ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 08:56:52.86ID:RrUJSU1k
いつまでやってんだ
189ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 09:18:30.24ID:PwOoqdZa
>>186
170は俺だから違うぞ
ギタマガが叩かれてるのは
被害者ぶった謝罪文出してることに対してのものが多いでしょ
個人工房の人が書き込んでいる!ってどこからきたんだか
190ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 09:31:46.60ID:JlWMU0dE
ピーコメーカーは全部潰れりゃいいよ
しっかり過去まで遡って搾り取れるだけやって欲しい
そしたらマスビル10本くらい買ってやるわ
191ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 09:35:54.70ID:vYTMR8PW
>>187
コピーに飽き足らず他人の商標まで登録してたのか
泥棒根性がすごいな
192ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 09:42:14.94ID:Q/g+BuT6
>>190
踏んづけてやる!
193ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 09:45:11.67ID:HLln6mZo
昔のエレキ市場黎明期の安価なコピーモデル問題と、
今のビンテージ・レプリカの問題はちょっとアングルが違うかもな
ビンテージ原理主義者の需要から生まれてるんだろう
今の業界のルールというか、正否の不文律ってどうなってるんだろうな
194ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 10:10:57.66ID:PwOoqdZa
>>193
この前のPRSのジョンメイヤーモデルが定義づけたのかもね
ヘッドここまでやれば文句つけられないぜ!っていうさ
しかしヘッドが駄目でボディはいいってよく解らないわ
195ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 10:22:09.75ID:akEmV9Ua
>>191
シンエイのUni-Vibeだってダンロップが商標もってるだろ
196ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 10:28:28.53ID:vYTMR8PW
>>193
一緒
商標にかかればNG
197ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 10:41:35.82ID:vYTMR8PW
>>195
あれもいけ好かない
だが現存しない製品や会社の商標を主張するのは無理
フジゲンは明らかに現存する会社の商標を登録してパクリを正当化しようとした流れ
198ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 10:44:13.60ID:akEmV9Ua
DiMarzioだってダブルクリームとPAFの商標持ってるんだぞ
199ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 10:59:28.25ID:vYTMR8PW
>>198
あのやり方も好かんな
P.A.FとPAFで微妙に変えてくるあたりもセコい
200ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 11:52:00.60ID:I8dqcgGw
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/TR/JP-2014-107712/57AEBB0DA3A28BD487959748F2FCC064C0C74E6DE90590C58999E4220F691FE4/40/ja
これか?
201ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 12:00:05.59ID:HLln6mZo
9800円の安ギターなのに、ブランド名は「Vintage」!!!
商標権の盲点ですな
これで君もヴィンテージ・オーナーに!

http://www.mzq.jp/vintage.html
202ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 12:13:50.75ID:HLln6mZo
>>200
2015年て、そんな最近の商標登録だったとは
フェンダージャパンが消滅してUSAに統合される時期じゃん
コピーモデルを一掃するためか
203ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 15:51:25.76ID:K3giDxUN
何でヘッドにこだわるんだろ?
ボディの形もストラト、テレキャス、LP、それぞれ個性的で唯一無二
真似されてるのも同じ
204ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 16:45:30.94ID:vYTMR8PW
>>203
ボディも商標登録されているから段階的に訴訟を起こすつもりかもな
205ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 16:49:59.92ID:vYTMR8PW
>>202
ヘッド形状は2003年に登録されてる
206ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 17:55:21.07ID:kqyGGQOM
>>190
ピーコ脳もF原理主義者も
しょせんはギブミーチョコレートの穴仲間やで
207ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 17:59:04.59ID:vYTMR8PW
>>201
ググった
カタヤマギターズの片山さんが代表取締役なんだな
Takamineの元社長でピックアップ開発もやってる人
品質にこだわる前に他人の権利にこだわれ
208ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 18:25:30.40ID:k+cDK32w
モズライトなんかアメリカではとっくに倒産してたのに
日本人同士で商標権を争って裁判してた。
209ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 18:26:11.73ID:kqyGGQOM
どいつもこいつも
アメリカサマージャンボなハズレギターばっか作りやがってよ
ストラトのシェイプが
音響工学的にも人体科学的にも
ベストなのなら仕方無いが
そうじゃないからな

マネでマネーを得て充実感得られるのか?
マネと逆引きしか出来んから
貧相なヘッドデザインになるんよ

だいたいギター工房なんて
どうせ10件の内1件も生き残れない
究極の道楽業なんだから
思いきった事して爪痕残してみろよ
ストランバーグのコピーしてる場合じゃないぞ
210ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 19:55:54.89ID:6bCrXkj1
国内のコピーブランドがもてはやされたのは
コストダウンで品質落とした本家よりも安く良かったからで
それが結実したのがルーリードのブルーマスクだと思ってる。
最近は本家の品質も良いし、ブランディングもしっかりしててなおかつ国産の価値もしっかり評価しているので
もう国内コピーブランドの役目は終わったかなと思う。
問題はギブソンだ。
211ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 20:17:34.56ID:K3giDxUN
ギブソンの”Play Authentic”があれだけ叩かれたのに
ここだと、同じようなこと言ってるFenderの肩を持つやつの声が大きいな
212ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 20:33:16.12ID:vYTMR8PW
>>210
ギブソンの作りが良かろうと悪かろうと模造品は権利侵害
最近のギブソンが信用ならない事業をしてるからといって侵害されていい理由にはならん
213ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 20:46:15.17ID:kyMq3iIM
んな事言っても伝統的なシェイプ以外はなーんか躊躇うしなぁ。fenderだろうとそうじゃなかろうと関係ない。本家に良さげなのがなくて他メーカーストラトにいいのがあったらそっち買うよ
214ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 21:18:11.47ID:vYTMR8PW
>>213
買うのは止められない
問題はコピーブランドが権利者から係争を仕掛けられた時だな
コピーを愛用してる消費者が権利者に「了見が狭い」と攻め立てるのは絶対だめ
215ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 22:09:17.14ID:52jRTIUw
これってエレキギター特有の話題なんじゃないか
意匠と性能との距離感が微妙
完全に直結も分離もしてない
216ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 22:15:45.42ID:Yb/YvEQU
シンセはベリンガーが無節操にパクリ量産してるからなあ
217ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 22:47:16.96ID:tfEIEM04
>>183
プラモデルの墨入れみたいなもんじゃね?
218ドレミファ名無シド
2020/05/28(木) 22:52:53.94ID:tfEIEM04
>>208
あれ面白いよな
一時期いろんなメーカーから「うちが本物」のモズライトが出てた
219ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 00:23:04.19ID:VEiHhhTY
月並みだけど…「まずたくさん聴く」次いで「やってみる」じゃないですかね。

アフリカは1)黒人の地域と2)アラブ系などの地域に大別される。2)は割愛。
1)に関しては、広い分布のわりに、どこもわりと似ていると言われる。
おそらくリズムのあり方、ペンタトニック基調の遍在などを言っていると思われる。
ユーラシア(日本、インドネシア、イギリス、アイルランドは含めてよいと思われ)と比べると、音楽文化は複雑ではなく、わりと単純に分類できるという。
だから、おおざっぱには「黒人の音楽は似ている」と言ってよいと思われ(俺個人の知見でも)。
アメリカ諸国に連行・売買された黒人はアフリカ大陸西部に多く、ジョン・リー・フッカーはナイジェリアによくいる顔だという。
遺伝形質の科学分析は、現状とても完成してるとは言えないだろうから、軽々に扱ってはいけないと思う。

4/4拍子はCommon senseともいうのだそうで、欧米式のリズム「観」でも最も基本的なものと考えられているらしい。
だから、拍子の考え方がヨーロッパ的なもんとしても、人として最も取りやすい/感じやすいリズムではあるのだろう。
アメリカ合衆国の黒人音楽に4拍子がきわめて多いのは、偶然ではなく、最もやりやすいからと考えるほうが当たってると思う。
だから、黒人の音楽を「リズムを学ぶ上で最もオーソドックスなもの」と考えても大過ないと思う(白人のよりいいんじゃあ…と挑発的にも書いてみる)。
220ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 01:39:33.50ID:nXoihZ+2
お…おう……
221ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 03:31:21.01ID:mmidTlDh
>>207
マジか
格安メーカーって、意外な人が関わってるんだね
222ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 04:07:49.43ID:QDG3o/I5
>>144
荒らしでしょ。前々スレかその前で、このスレでいい書き込みしてた人に記事書いて欲しいみたいな話が出た途端に
50代の精神異常の荒らしおばちゃんが嫉妬で狂って自演荒らしをして、荒らしが居るからIP表示するとか言い出すいつものパターンで自由な書き込みができない雰囲気にして、延々と自演し始めた
223ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 05:25:26.89ID:PAKWw0Nr
馬鹿なやつって客観性皆無のポジショントークしかできないからな
島国根性全開の日本人はそれに気付いてすらいないやつがとんでもなく多い
224ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 08:17:21.18ID:p2zxsA41
諸外国と比較したん?
225ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 09:21:08.25ID:XPSCwCzU
ギブソンの50万くらいの価格帯のギターなんてあのロゴ無いと10万でも売れないんじゃねーかなー
226ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 09:37:07.39ID:oa9bvl2O
「あのシェイプ」にしがみついてるコピー屋もオリジナルだとやってけなさそうだけどね
227ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 10:27:46.13ID:Xy6gTiuc
本家がコピーブランド作ってるメーカーや工場にライセンス契約して
傘下に収めてギター作らせてるとこも
あったりな

コピー対策にはそれぐらいしか
出来ないのかね
228ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 10:51:00.93ID:mmidTlDh
>>204
ボディも商標登録されてたの?
じゃあ他社のSTタイプ、TLタイプ、JMタイプとか
軒並み全部ダメになるんじゃ?
229ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 10:54:44.41ID:eFqD5YhX
許諾取ればいいのに勝手にパクリで商売されたらキレるわな

>>202
更新しただけだろ
230ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 11:01:23.48ID:eFqD5YhX
>>118
競合しないからだろアホ
ガキかよ
231ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 11:03:00.91ID:mmidTlDh
ああ許諾ね
そういう内部事情は第三者には分からないよな
「当社は許諾を得てます」という表記はないもんな
232204
2020/05/29(金) 11:51:54.23ID:OGw0rQY8
>>228
1950年代から販売しているブランドに認められた商標だからな
2002年以前から販売・製造のコピー商品でも先使用権は認められず、
他人の著名商標を侵害しているとみなされる可能性は高い

リペアからコピー商品に手を出すメーカーが多いんだろうがやめた方いいな
後で技術や設備ごとfenderと提携できるなら救いはあるが
233ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 12:02:19.87ID:VSMozcGS
にしてもGibsonはどうするんだろうな。
fenderは若い日本のミュージシャンに配りまくってるけどGibsonのホームページに乗ってるのは往年のって付きそうな人ばっかり。
エルレも今からギター始めよう!って若い人が積極的に食いつく感じじゃないだろうし
新しくギター始める人は邦楽からって人が多いだろうにおっさん思考か知らんが蔑ろにしてるよね。今更10代がハードロックからギターに入るかよ
234ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 12:07:25.03ID:mmidTlDh
>>232
それってマジ?
膨大な数の○○タイプが市場から消え去るのか?
どれだけが無許可だったのか知る由もないが
235ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 12:21:58.70ID:OGw0rQY8
>>234
権利を主張しないまま放置すると商標が一般化したとみなされ、
ストラトやらテレキャスはバイオリンみたいな扱いになる
fenderは商標が一般化しないように侵害に対して権利を行使する
古いブランドに商標を認めたんだから訴訟を仕掛けられたら分が悪いと思う

実際なってみないとわからんけど
236ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 12:48:11.37ID:OGw0rQY8
>>231
wikiにライセンシーの一覧あるよ
日本はダイナ楽器だけ
契約しているなら®を表記する
237T's Guitars
2020/05/29(金) 13:33:55.66ID:+AfjOcPm
だって毎年ESPの学校からコピー品作ってきた生徒が卒業していくんだしw
それがそのまま社会勉強もしないでコピー品作り続けてギター職人(笑)扱いされていくんでしょw

「過去に裁判で勝ってる!」「コピーじゃなくてリスペクトだ!」「フェンダーが好きだから!」
職人(笑)ってこんな事いいながらコピー品売ってるんでしょw
これって違法アップロードしてる奴と同じ理屈だよなw
238ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 13:48:27.59ID:yp3XxIpT
どうして形から入るんだろうね どうでもいいのに
239ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 13:58:28.14ID:LATQzIPY
>>237
名前が屋号だけど高橋さんご本人?
240ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 14:05:55.20ID:LATQzIPY
>>237
業として行わなければ良いから勉強や研究で作るのは構わない
オリジナルギターを作る授業もある
就職後の企業体質が問題だな
コピーを堂々と売らせる経営がまずい
241ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 14:44:48.57ID:laJ5uCps
あれ…普段fenderコピーギター見る度に噛み付いてくる人なんて稀なのにやたらと否定派が多いな…おっかしいなぁ…
242ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 14:59:54.56ID:qRdq8o/r
頭悪そうなコテ出て来たなw
243ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 15:06:26.37ID:LATQzIPY
>>241
媒体にプレッシャーかけてきてるから今度は販売店に通告するだろうな
5ちゃんに書いても侵害を防御出来ない
むしろ掲示板はコピーメーカーの声が上がってくる
244ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 15:59:53.38ID:OGw0rQY8
>>228
申し訳ない、情報が間違ってたから訂正する

ボディ形状の指定役務は
小物入れ袋,メッセンジャーバッグ,トートバッグ,バックパック,かばん類,袋物
エレキギターが指定されていないから現状では訴訟できない

ヘッドの指定役務は
ギター,エレキギター,エレキベースギター,その他の楽器,演奏補助品,音さ
小物入れ袋,メッセンジャーバッグ,トートバッグ,バックパック,かばん類,袋物

ボディも指定役務エレキギターで申請しそうではある
245ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 16:05:44.48ID:wbMDLXPg
>>241
普段から噛み付くとか池沼かよ
しかもそれをおかしいって思うおまえも池沼かよ
問題が起こったから声が挙がってるだけだろ
246ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 16:22:38.41ID:qRdq8o/r
T's guitarsさんが暴れているのかな
247ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 20:13:45.58ID:7l24ZZNi
あぐらをかいてオリジナルを作らずブランドを育ててこなかった国内メーカー

各メーカーが70、80年代に色々オリジナルの試行錯誤してきたのは知っている
でも90年代まで欧米信仰が強かったから売れなかったんだろう
だからコピーやOEMで稼いできた
そのまま現在に至る

古いユーザーもいまだにIbanezやESPを馬鹿にしているが若い人の意識は変わってきている
248ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 20:33:12.38ID:7l24ZZNi
土壌が整ってきて新興のKZ WorksやNishigakiが出てきた
東海のTalboやIKEBEのEVOもデザインはわるくない
STRも頑張っているが専業デザイナーに依頼した方がいい
島村のRYOGAは何故こんなデザインにしたのかと思うが試みとしてはナイストライと言いたい

Freedomはヘッド形状をValley Artsからパクらずに作ってほしかった
YAMAHAは展示用一点もののデザインは素晴らしいのに商品化しない

日本メーカーはデザインに関しては外部からデザイナーを雇うべき
Fender,Gibson,PRSは少なくともシンメトリーを意識してデザインしている
Firebirdのように外部デザイナーが携わった成功例もある

これを機会にデザインに予算を使ってブランドを育てていってほしい
やる気になれば日本メーカー各社共同で一つのデザイン作って共有もできるだろう
そうすれば宣伝費も各社で分散できる
249ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 22:25:16.14ID:W41qiZWx
フェンダーがシンメトリー?
250ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 22:52:31.38ID:yj4BUfpV
Kzは宗教の様にレッドスペシャルを作ってた時が頂点で
今は妥協に妥協を重ねっての商売って感じだろ
レスポールにフロイドみたいな
永遠にスタンダードにはなり得ん違和感がつきまとう
どうせ新規でやるなら技術だけ売りにして
思いきってレスペ形から離れた方が成功したと思うぞ
今は業界人が互助会の如く
KsはいいKsはいいと盛り上げてるが
251ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 22:57:48.05ID:yj4BUfpV
Nishigakiは登場時は
今までのオールドスクールから抜け出す感があった
だが、ギタリストに例えると菰口みたいなもんで
日本に於いてはその時一瞬目新しいだけで
ワールドワイドでよくよく考えたら
普通じゃんみたいな方向になってきてる
もっと飛び抜けた事をやれる世代なのに
オーダーしてるオッサン達が足引っ張ってる感じだな
252ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 23:41:41.18ID:cLYlk15R
音楽の系譜では傍流もいい所なんだろうけどジャンゴ・ラインハルトの話してて
俺がギターでオン・ビートとオフ・ビートをやり分けてみて「これ出来ないと駄目ですよね」なんて
基本中の基本ですよね

俺は「本家を聴こう」派ではありますけど↑など俺の拙い演奏でも分かる人には一発で分かる
実際問題、日本で黒人さんに教わる機会が得にくいだろうから「分かる」日本人さがすのが早いと思う

俺ギタリストで、んまあベースもやってみたいんですが結局やらず終いで今に至り、
それでも少しは理解してる者としては、今からベースとか打楽器やって上手くなれる自信はありません。
何というか、やるのが怖いと思う気持ちが、ギター長くやってる人ほどあったりするんじゃないかな…
253ドレミファ名無シド
2020/05/29(金) 23:43:42.60ID:ccVWT+YC
カラハムとかもダメですかね、フェンダーが勝っちゃうと。
254ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 08:03:56.22ID:aZidLNsS
>>227
それまさにフェンダーとギブソンが当時やった事

>>233
未だにスラッシュを広告塔に使い続けてる時点でお察し

>>243
もう結構前からコピーメーカー置くならお前んとこには売らないよってフェンダーもギブソンもやってるじゃん

>>247
むしろ日本国内のオリジナル作ってるメーカーってヤマハもアイバも海外じゃ滅茶苦茶評価されてるんだがという
255ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 08:08:06.02ID:aZidLNsS
結局国内業者って訴えられる機会が少ないからなんとかなるだろ精神でライン超えてるだけなのよな
一回全部のメーカーしっかり訴えてお仕置きしたら意識変わると思うから是非やって欲しい
256ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 08:27:03.78ID:H3r/WkjK
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど
257ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 10:28:46.47ID:sLi7KWvl
>>254
>むしろ日本国内のオリジナル作ってるメーカーってヤマハもアイバも海外じゃ滅茶苦茶評価されてるんだがという

日本では評価されてないの?
258ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 10:45:16.22ID:WKGKkeTw
アイバはともかく、ヤマハはなんかロックじゃないイメージ
259ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 11:03:28.72ID:29Yro/rn
>>255
多分fenderはそこまでやらない
260ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 11:12:36.10ID:6NWCBYhU
>>258
あんたはまだまだ子供だぜー
261ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 11:15:15.31ID:C8zWQdlG
デザインだけじゃなくても侵害されればやると思うけどね
勝ち負けじゃなくて意志を示した時点で楽器作りに制約がかかるでしょ
262ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 11:20:17.01ID:P/dcl1MU
ジャニーズと一緒で競争相手を押さえつけたら、生き残れるからな。
263ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 11:25:03.01ID:29Yro/rn
>>261
だからだよ
侵害を警告しつつマーケットを潰さないように加減する
264ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 11:34:13.69ID:sLi7KWvl
国産全般に言える事だけどさ
欧米向け輸出用モデルの方が日本国内モデルより一回り安いんだよね
それでいて海外で評価が高いってなんか違わねえかって思っちゃうのよね
265ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 11:49:41.68ID:29Yro/rn
>>261
もう少しうがった表現をするとブランド価値を高めてくれそうな雰囲気なら見逃す
266ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 13:57:04.84ID:aZidLNsS
コピーメーカーが本家の価値を高めるなんてのはマーケティングの常識だわな
ただ市場が客で溢れてる前提での話だからこれから斜陽産業になると予想される今の内からしっかり手を打っておこうって戦略でしょ
267ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 13:59:08.73ID:aZidLNsS
昔は誰でもいつかはフェンダーギブソンだったけど今はそうじゃないってのを気付いてるんだよフェンダーは
ギブソンは気付いてない(爆笑)
268ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 14:05:31.79ID:C8zWQdlG
>>263
>>265
パクリ側が加減しなかったら今回のようになるんだろうな
見逃してるとは思わないけど競合するかどうかで判断してると思うわ
269ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 14:18:12.11ID:29Yro/rn
>>266
調子が良い時は助平心で見逃してきたが斜陽になったら締め上げる
権利は権利なので保護されるべきだが印象は良くない
小売店に売価を強要して罰則を受けたり、メンテナンスを担ってきた山野を切り離したり、
fenderは今後どうなるんだろうな
270ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 14:28:41.12ID:aZidLNsS
フェンダーは今後小売排除して全部自社のオンラインセールスでのみって流れにしたいんでしょ
実際業界全体がそうなってくだろうしそこで浮いたコストをQCとCSに充ててしっかりやれば問題は無い
未来をしっかり見据えてる会社という印象だな
同じ巨大ブランドでもここまでブランドのイメージコントロールに差が出るとは
271ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 15:23:49.54ID:29Yro/rn
>>270
消費者の大半は実機を触りたいからゾゾ方式かな
高級品を度々輸送するとなるとQCとCSにもリスクが出る
小売の役割はある程度残すだろうと思う
272ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 15:40:34.51ID:aZidLNsS
実機を触ってから選びたいなんてのはほんの一部
今も店に輸送してるのになんでQCとCSにリスクが出るのか意味不明すぎる
もうすでにKieselとかそのやり方で成功してるとこたくさんあるから
273ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 15:54:27.52ID:29Yro/rn
>>272
そうかい?
少なくとも俺は触って選びたいよ
通販は小物だけで本体を買ったことはない
fenderの新品がオンラインだけになったら少し残念かな
274ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 18:35:43.50ID:MDoscQjz
通販怖すぎw チェンジ出来るんすか?
275ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 20:46:09.14ID:JFdZwhHT
通販の方が家でゆっくり状態をチェックできるってのはあるな
店で買って、帰宅後欠陥に気づいても
店頭にあったときは異常ありませんでしたよw保証は使えませんサーセン
と返されることもある(ク○サワ楽器)
276ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 21:40:55.57ID:29Yro/rn
>>275
それは経験ないな
新品はメーカー保証で普通に対応してくれないか?
塗装だと購入前後の状態を証明できないから断られるが
277ドレミファ名無シド
2020/05/30(土) 23:32:04.42ID:rrB6WaZl
急にコピーガーが現れてワロタ
業界の人間が荒らしてるみたいだな
いつかはフェンダーなんてそれこそありえんわ
フェンダーのようなコンポーネントギターに付加価値はない
グレコでも買っておけば十分だろ
278ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 01:27:57.46ID:rhQLJ1kY
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど
279ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 04:30:05.05ID:fNmioFEo
>>254
海外のドキュメンタリー番組を見てたら
大学教授が自宅でヤマハ・パシフィカ弾いてた
海外で普及してるのかな

数年前に出た新モデルのレブスター
見落とすくらい地味なレーシングストライプ入ってるけど
そうじゃなくて、レーシングバイクみたいな派手なペイントすればいいのに
ボディに思いっきり「YAMAHA REVSTAR」とロゴも入れて
280ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 05:22:35.56ID:8PLNy4bp
弾き語りとソロ演奏で月1回はライブ出てて類似ジャンルからカッコいい、上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギでは完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
今年はまたバンドもやろか
281ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 08:12:25.98ID:S+MPHi98
>>279
安くて質が良い
いつまでもフェンギブ崇めてるのなんてベビーブーマー世代のおっさんがほとんど
若いのでそういうの興味あるのは所謂クラシックロックみたいなのを親が聞いてるような環境で育った連中で
そういう若いバンドを支持してるのはそういうおっさんだけという地獄絵図のループ構造になってる
282ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 08:28:12.91ID:sl1Y2ekU
そうやってブランド価値を軽視するから日本のブランドは育たないのに
283ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 08:28:42.09ID:fNmioFEo
>>281
まさかそれ、GLIM SPANKYのこと?
ファンの年齢層が高いままブレイクした珍しいケースといわれてるが
俺も好きなんだけど
284ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 09:01:44.13ID:KGmlGYo3
peaveyのwolfgangはもっと評価されていい
気を衒わないのに従来のものと違うシェイプ
楽器としての完成度の高さ
285ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 11:12:44.53ID:8W59Te6I
なんかミュージックマンのパクリみたいに見えるけど。
286ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 12:29:29.87ID:fNmioFEo
Tokaiタルボ,グレコBG,ヤマハBBベースが
日本三大オリジナルモデルじゃね?
287ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 14:02:12.84ID:v/iLSJTe
リズム悪いってのは交感神経複交感神経が適切に働いてない状態ともいえる

結局リズムって普段意識できない自律神経に乗せて刻むのが最効率で
その自律神経を利用する為のきっかけが身体の色んなとこ使ってリズムを刻む動作だと思う

そんなわけで自律神経に最も近い体内の臓器でリズムを感じるのが効率もよいし
リズム軸が複数あるポリリズムやグルーヴを発生させるのに最効率かな

そしてそれを行えるメンタル形成が最重要かも
288ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 14:46:53.36ID:jFxkKsYi
>>286
一番売れたのはフェルナンデスのゾーさん
289ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 15:48:28.91ID:R2cqhJHu
>>286
YAMAHAはSG(SBG)じゃね?
290ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 16:10:19.00ID:UpRjn//2
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
291ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 16:11:43.47ID:UpRjn//2
セルダーがヘッド形状変更
292ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 16:45:42.33ID:IWLD2Tef
フェンダーから最終通告が届いたんだろうな
良いことじゃないか
この調子で個人工房までしっかりと取り締まってくれる事を願おうじゃないの
293ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 17:17:28.80ID:5wMsCqw9
これを機に偽ストラト、偽テレのオーダーを受け付けてる所は潰れるといい
294ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 17:37:28.81ID:hz6mU5l8
商標回避のためのヘッドってみんなこんなのだよな
トーカイとかさ
フェンダーが萎縮したような欠けたようなデザイン
丸いところはより丸くエッジは更に尖る的な極端なデザインが出てこないものかな
295ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 18:16:28.18ID:ydP2StqQ
>>294
元々のビグスビーヘッドがそんな感じじゃん
296ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 18:56:46.07ID:qJf1l9M2
>>293
えっ、そんな工房あるんですか?
297ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 19:39:49.93ID:eQ+gFJvj
この形がいい
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
298ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 19:43:13.12ID:wv/u1wjL
そういやユニゾンのボーカルはfenderの広告に載ってたしCSのギターも使ってるけどメインはアトリエだな。あれはヘッドが結構違うからOKなのかしら。
299ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 19:59:41.77ID:wherTGDs
ちゃんとライセンス料払ってるワーモスとか真面目に形変えてるメーカーがアホらしくならないように徹底的にやらければいけない
こういうルールを守れない人間を炙り出して罰をしっかり与えるのが法治国家
それに従えないなら出ていけば良いだけの事
300ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 22:45:08.62ID:IiDdeWQO
日本人として独自のものを産み出そうなんて
気概が全く無い
欧米デファクトスタンダード脳の奴には無理だわな
少しヘッドシェイプ弄って「全く同じじゃなきゃいいんだろ」
と真顔で言う連中だからな
そういう事じゃなくてぇと言っても馬耳東風
301ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 23:14:33.23ID:fNmioFEo
>>288
ZO-3はたしかに俺も持ってるw
フェルナンデスといえばジャクソンヘッドのTEJも一世を風靡したな
布袋以外も使ってたし、他社のコピーモデルもけっこうあった
302ドレミファ名無シド
2020/05/31(日) 23:58:18.13ID:fRl1TxFi
フラトーンギターはライセンス払ってるのかな?
303ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 00:00:07.23ID:9Uy//tc6
>>289
今使われてるかを考えるとBBベースだと思った
304ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 02:09:32.05ID:6t6G7TuW
ミッシェルのテレってフェンダー製?
305ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 02:14:37.25ID:XqQWCMsl
松下工房
306ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 02:18:46.35ID:6t6G7TuW
松下工房のギターをフェンジャパが売ってたのは気のせいか
307ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 04:52:30.88ID:nlM8Kcrs
>>287
そーゆー長々とした言い訳を考えるひとってリズム感悪いよね
邪念があるから思考に引っ張られてリズムを正確に刻めない
308ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 05:12:57.05ID:nlM8Kcrs
>>295
それ以前、19世紀オーストリアのStaufferという有名ギター製作家があの手のヘッドを採用していて
そこでギター製作を学んだC.F.マーティンもアメリカ移住後初期のNY時代にStaufferスタイルのギターを作っていた。復刻モデルもある
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚

100年後のPaul Bigsbyとは形が若干違うけどね
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
309ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 07:07:08.24ID:2h5qEiEz
確かにその通りで、オレもテクニック的な話をしたいと思う。
オレの場合はソロ曲もやるが、弾き語りがメイン。
弾き語りだと定番のローコードでジャカジャカ弾きのみと思われがちだが、そうじゃない。
イントロや間奏部分は、とことんソロギ以上にメロディー弾きにこだわる。
さらには歌のメロディーを引き立たせる伴奏アレンジ、コードヴォイシングもあれこれ考える。
歌のメロディーにギターの音がぶつからないように、あるいはあえてぶつけてみたり。
ソロギの場合は、メロディーを弾く必要があるためコードヴォイシングにまで手が回らないから
下手するとソロギの伴奏はベース音だけになったりする。
だからソロギアレンジよりも弾き語りアレンジの方が奥が深いような気もする。
このスレでは、弾き語りよりソロギの方が技術的に上位にあるような発言が多いが絶対にそんなことはないと思う。
310ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 07:44:15.53ID:jrJu1ZRt
>>307
コピペに引っかかるのは図星のやつだけ
311ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 07:58:29.43ID:jrJu1ZRt
ボディのデザインがフェンダーの完全なパクリのままだからヘッド変えてもパチモン感しかしない訳よね
基本的な形はある程度仕方ないにしても普通は少し変えるし上に乗っけてるパーツくらい独自の物にしろよっていう
だから所詮パーツキャスター作ってる3流扱い止まりなのよそこらへんのパクリ工房って
ケンパーカーは工具自体から全部自分で作ったって言ってたし昔の職人って皆そうよな
Stewmacで道具揃えてるやつらがルシアーなんて自称してたら鼻で笑っちゃう
312ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 09:01:29.77ID:jlH8E+dp
>>310
コピペ荒らしすんな繰り言無限ループカス
313ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 09:09:51.52ID:jrJu1ZRt
>>312
図星の馬鹿はアスペらしい
314ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 11:00:22.11ID:iP76bwok
カスが朝から発狂
315ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 11:26:36.53ID:yMSBJEBy
>>306
アベモデルっぽいのはあったね
いまデジマみたら、アベフトシタイプってなってた
316ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 15:11:15.73ID:jrJu1ZRt
パクリ工房関係者がいちいちつっかかってくるの最高に笑えるなこのスレ
317ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 19:49:15.35ID:S2zaJtxb
今頃ピーコ作ってた工房の連中どこもガクブルなんだろうな
草しか生えない
318ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 20:14:31.59ID:SDxjNE0K
fullertoneとか何も言われないのかな。
KEYってfender置いてないんだっけ?
319ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 20:55:10.58ID:Bc3wVnc6
大阪のスクープもヤバいだろ。フェンダーヘッドじゃなきゃ需要は無いからな。
320ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 22:53:05.75ID:Z0PgwUpm
今考えるとヴァレーアーツとかビルローレンスとか時代の先を行ってたのかもしれないな。
当時ヘッド形状嫌だから買わねえって言ってた人も結構いたんだよ。

どっちも消えてしまったけどな。
321ドレミファ名無シド
2020/06/01(月) 23:32:30.69ID:loRMdF/A
フェンダーは去年のギブソンの動画の大炎上から学んだんだろうな
訴えている内容が正論だったとしても自社で警告を出したら間違い無く己の身にふりかかったであろうユーザーからの反発をギタマガを介する事で完全に防いだ
それに加えてむしろ自分達が被害者なんだよと言うアピールを自然に印象付けた
100点満点と言って良いな
322ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 00:52:43.80ID:A5isj7NB
フクロウギターも5月号にあんなに大きく掲載されてやったーって感じだったんだろうな。でも読者はああいう記事を興味深く見てるんだけど、、ギタマガも終焉だね。フェンダー様の顔色伺いしながら、、
323ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 01:08:50.95ID:VUEBQrPa
ギターマガジン廃刊決定してんじゃないの?
その代替がレイドバックなんじゃね?
324ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 02:44:06.26ID:y1CAzbin
いゃ〜ホント、広告主のお抱え記事しか書かないGM終わってる。

今回の件で部数が落ちて廃刊決定。
325ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 02:44:49.34ID:C4C/+s2V
廃刊なんてせずに雑誌名を
GUITAR MAGAZINE〜Dedicate to Fender companyr〜と改名すればいいんだよ

意味「GUITAR MAGAZINE〜フェンダー社に捧げる〜」

いや、寧ろ日本語の方が分かりやすくていいね
326ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 06:07:09.54ID:5gUsnMZC
リズム悪いってのは交感神経複交感神経が適切に働いてない状態ともいえる

結局リズムって普段意識できない自律神経に乗せて刻むのが最効率で
その自律神経を利用する為のきっかけが身体の色んなとこ使ってリズムを刻む動作だと思う

そんなわけで自律神経に最も近い体内の臓器でリズムを感じるのが効率もよいし
リズム軸が複数あるポリリズムやグルーヴを発生させるのに最効率かな

そしてそれを行えるメンタル形成が最重要かも
327ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 07:04:11.56ID:xY7POFGq
サイコおばさんのコピペ荒らしもう秋田
328ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 07:29:55.49ID:8TbLEma9
社運かけて外部からデザイナー連れてきた結果が
ファイヤーバード並みの色物だったら目も当てられん
329ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 07:58:26.76ID:c2o+X28k
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど
330ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 08:42:44.67ID:Ulsb34Sa
>>322->>325
批判的な意見はこういう馬鹿の自演しかない事が今回の成功の証だな
331ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 08:43:21.97ID:Ulsb34Sa
>>322-325
332ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 09:24:28.73ID:B/Op+VkE
>>327
おすすめVtuber教えてよ
333ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 11:53:46.09ID:Co3aWBuO
どっちもどっち
334ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 13:23:10.55ID:kKiAvRvu
>>286
その並びだったら、
YAMAHA SGVを挙げてほしかった
335ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 14:12:24.70ID:Mb3+DDQU
ES->>335
336ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 15:45:35.78ID:wAu37dum
CS-336
337ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 15:54:56.16ID:oRicrTAR
>>320
ビルローレンスのヘッドはカッコ良かったわ
338ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 16:02:14.70ID:Jg6G/mXf
フェンダーじゃないのにフェンダーの形使ってるって死ぬほどダサいなという感覚になれないやつは純粋にキモい
339ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 21:52:59.65ID:XMYW++BU
人間椅子が再ブレイクしたのは諦めずにバンド活動を続けたことと、
ノブさんの明るさでメディアの注目を受けたことだと思うんだけど、
マスヒロさんの功績も大きいと思うし無かったことにするのは辛すぎるので
せめてマスヒロさんの周年イベントかなんかで人間椅子特集やってくれるとありがたいなぁと思う古参です。
340ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 23:03:04.86ID:Co3aWBuO
名前言われてもわからんから武士、スケキヨ、ヤクザ
で言ってください
341ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 23:05:20.85ID:nKNsDKnA
>>338
フェンダーの社内の人でしょ?
イメージ悪くなるから、そこまで追い込むのやめた方がいいぜ。
何ならポール・ビグスビーのギターのヘッドからレオ先生がどうやってデザインをパクったか詳細に説明したっていいんだよ?
342ドレミファ名無シド
2020/06/02(火) 23:52:41.37ID:nKNsDKnA
リットーミュージックよ
悪いことは言わん
今度ばかりはイカンわ
「著作権って知ってますか?」最低
「掲載されちゃった」ってさ
オレが高中ストラトの年代違い指摘してやった時には掲載もせず無視したくせに
本当に芯まで腐り果てたな
ヘッドの著作権で現フェンダーの軍門に下るんなら
もはや連中のフロントラインとやらと何の違いもない
提灯記事は構わないがソレをカネとって書店で売るなら何の意味もない
もう潔く廃刊せえ
オレが介錯してやってもいいぞ

ああ、90年代に野口がビザールやブルース記事を開き直って連発していた頃が懐かしい
本屋行くのが待ちきれなかったくらいだわ
343ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:10:05.03ID:yMez5lyo
あの頃は毎月13日が待ちきれなくてよ〜
楽器屋には12日に入るからそっちで買って隅から隅まで貪り読んでたもんよ
その頃を知る者からしたら今の方がずっと内容は濃いけどな
あの頃それを知ってたら…みたいのがたくさんあるわね
工場のあれこれとかさ
だけどさ、何だか知らんワクワク感はもう無いわ一切
情報だけならこんなおっさんでもネットで充分お腹いっぱいです
もう廃刊か、フロントラインに吸収合併でいいよ
今まで本当にありがとう
でも今月号の著作権解説とフェンダーマンセーは要りません
潔く廃刊で
344ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:12:59.52ID:wO/4CQdu
>>270
プレミアムバンダイみたいだな
345ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:15:01.14ID:byJqkf9E
著作権じゃねえし
346ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:15:51.47ID:wO/4CQdu
>>306
いままたイケベ限定だったかで売ってるよ
347ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:15:53.51ID:4HXeTDy5
本当にマシで権利の話するんなら
レオがビグスビーのヘッドデザインを盗んでシラを切り通した話をスルーしたら許さないからな
な、リットーミュージックさんよ
348ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:16:27.62ID:4HXeTDy5
>>345
リットーさん乙
349ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:17:36.70ID:4HXeTDy5
>>345
屁理屈こいてんじゃねーよ
350ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 00:24:12.59ID:wao3bpu8
あと正直なところ
老眼になったんで文字が細かいのはもう辛いわ
可愛い女の子がリッケン持ってる表紙のは内容が薄くて論外です
351ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 06:32:44.71ID:RSGylstl
>>341-343
>>347-350

一人で頓珍漢な事ずーっと言ってるなこいつ
ビグ「ス」ビーじゃないし
352ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 06:35:39.25ID:RSGylstl
妄想の具合が京アニのあいつを連想させるから念の為リットーと警察に通報しとくわ
>>347
これとか脅迫の構成要件満たしてるしガチで捕まると思うよ君
353ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 09:44:56.67ID:qTOEENCw
>>177
意外だが納得の人選
市川紗椰って音楽に関しても異様にマニアックだもんな
古そうなレスポールJrが部屋に置いてあったが、
市川紗椰のギター談義に期待
354ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 09:54:28.75ID:qTOEENCw
>>342
「ビザールギター」って、当時の野口広之が命名したんだよな
ギタマガで特集するにあたってネーミングが必要ってことで
レイドバックでも特集すればいいのに
355ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 11:44:59.13ID:Q303DeVq
ビグスビーじゃない、とこの板でずっと粘着してる奴ってなんなんだろう
356ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 15:18:52.25ID:gLu5o4aC
>>354
もう何度も説明済みだが、それはリットーミュージック/ギタマガの便宜的な解説に過ぎなくて、歴史的事実とは違う。

リットーのヴィザールギター本出版の10年前
1981年頃ラップスチール/スライドギター他マルチプレイヤーの名手David Lindleyが来日した時、
LindleyやRy Cooderがテスコ他60年代安物ギターを大量にコレクションして実プレイで愛用していることが判明し
YMM Player誌がそのツアー用楽器や自宅のコレクションを何回かに分けて記事にしたのが、日本におけるヴィザール・ギターの概念や言葉の紹介の発端で

同年、YMM Player誌がPlayerムック第二弾「OUTPUT: エレクトリックが新しい感情のダイナマイトだった」(OUTPUTとしては第一弾)を出版したのが国内ヴィザールギター本の第一弾。

それ以前、1970年代前半Rory Gallagherが来日した時もグヤトーン他50〜60年代安物ギターを似たような使い方をしていた事が判明していたのだけど
当時まだテスコもグヤトーンもギターメーカーとしてまだまだ現役で、国内的にbizarre (奇怪な/異様な) という表現はあまり使われず
むしろ国内エレキの開祖グヤトーンを世界的プレイヤーも愛用という宣伝方向になっていた
357ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 15:19:53.72ID:4d44zSzR
>>355
否定癖/罵倒癖/粘着癖のあるいつもの荒らしだろ
358ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 15:22:12.04ID:4d44zSzR
>>326のコピペ荒らしと>>332のテンプレ返しは
例の緑色の服の池沼の書き込みらしい
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
359ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 16:01:08.30ID:fr3cz9XJ
自分達で取材やインタビューしといて
「掲載されてしまいました。」は
ねーわなw

いやいや、あんたが自分達で載せたんだろw
っていう。
編集者の記事のチェック態勢はどうなってんのか
360ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 16:54:21.95ID:u0Jvtmai
>>356 懐かしいな〜。
David LIndley & el Rayo Xのファンだったので、あの辺のギターが気になっていた。
「エレクトリックが新しい感情のダイナマイトだった」はまだ持ってるかも。
永田裕が編集長だったかも(spoilというバンドもやっていた)。
バイクで大けがしたとも聞いていたが。

テスコのほかに赤いナショナルギターなんかも使っていたはず。
ライブも2度くらい見たと思うが、素晴らしかったな。
361ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 17:18:09.29ID:0355eDKl
>>355
ビグスビーじゃないからだろ
Sだからスだと思ってるやつたまーにいるけどな
362ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 17:18:42.73ID:0355eDKl
>>359
おっす
>>347
これ通報しといたよ〜
363ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 17:24:51.27ID:kuWjbrep
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど
364ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 18:33:55.58ID:bdKxhR1J
>>363
もうそれ飽きた
365ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 19:00:15.37ID:L5L3Z7jv
>>352
そんなんで捕まるかよアホ
366ドレミファ名無シド
2020/06/03(水) 21:59:38.61ID:dAyVi3IO
許さないからなで逮捕される世の中こわ
367ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 01:23:23.79ID:HebDQ2bd
>>356
なるほど、ためになった
「ヴィザール・ギター」という言葉って80年代からあったの?
日本発なのか海外発なのかも気になる
368ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 06:16:17.73ID:7cHYDxIZ
91~92あたりから
369ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 06:37:34.48ID:90EKd9CR
ヴィじゃないよビだよ
370ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 09:25:58.75ID:8PpmGJ3B
>>365
余裕で捕まるよ
今厳しいから震えてな?
371ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 10:05:32.08ID:dy2dwLRk
逮捕ってことは民事じゃなくて刑事?
上で威力業務妨害とか言ってた人かな?
そんなので人を脅せると思っている頭の悪さがどこぞの編集部みたいだな(笑)
372ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 10:55:46.35ID:i4j6seCb
>>362

>>359>>347は別人なのにアホだな
名誉毀損と冤罪で捕まるといい
373ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 14:08:06.69ID:RnC3QlR1
>>367
楽器へのビザールという呼称には、1940年代出版のサブカルチャー雑誌"BIZARRE MAGAZINE誌"が語源となっているというのが定説です。
https://www.tcgakki.com/fair/32/page3.html
374ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 15:35:45.25ID:p2NvVSgS
>>371
>>372
震えてる震えてるw
375ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 15:37:18.76ID:p2NvVSgS
>名誉毀損と冤罪で捕まるといい

構成要件すら知らないのに名誉毀損とか馬鹿のそれそのものw
小学生かてw

>冤罪で捕まるといい←日本語の意味が不明w
376ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 15:42:10.85ID:58/Ix8eU
<<370
「余裕で捕まるよ」の下りが厨房くさw
377ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 15:44:08.42ID:58/Ix8eU
<<370
「余裕で捕まるよ」の下りが厨房くさw
378ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 15:50:04.29ID:58/Ix8eU
>>351
おまえが頓珍漢
379ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 16:58:35.36ID:4nz+FW5u
相当震えてんなこいつw
ぷるぷるしすぎて安価さえまともに打てない始末w
ネット上の脅迫は年間数万件検挙されてるからお前もその仲間入りだな
おめでとー
380ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:05:40.29ID:1NJ8rFkL
数万件wますます厨房
381ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:06:55.07ID:1NJ8rFkL
あとな、この流れが一人だと思い込んでるところがますます厨房
382ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:11:32.08ID:aDEQjeXB
>>370
なんでこんなこと言っちゃったんだろう?
下らないやり取りと傍観してたが…ひどいな
383ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:34:04.66ID:1NJ8rFkL
こいつ自分の言動のひどさがわからんのだろう
自粛警察ぶりやがって
384ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:35:31.20ID:vmCdn1RI
そんなアホ丸出しの自演までしちゃって震えすぎw
もう通報しちゃったから遅いってw
385ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:49:08.63ID:1NJ8rFkL
通報=捜査開始だと思い込んでるのがまたw
386ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:51:58.01ID:nLm6PLZw
よっぽど悪質じゃないと捜査されない
ある程度証拠ゲットできないと無駄だし 
387ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:53:43.86ID:1NJ8rFkL
震え震えって振動が相当お気に入りらしい
一日中ビブラートでもかけてろや
アホらし
388ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 17:55:23.45ID:1NJ8rFkL
なにが脅迫の構成要件だクソガキ
389ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 19:16:47.61ID:1NJ8rFkL
>>379
あんまり調子に乗るな
390ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 20:14:09.82ID:5ROl/Z+z
それではここで脅迫レスを再安価しておきましょう
>>347
391ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 20:15:23.75ID:5ROl/Z+z
>>386
それがそんな事無いんだなー今は
特に企業に対するこういうレスは滅茶苦茶厳しいよ
報道されてるのが全てだと思ってるでしょ?
違うんだなーw
392ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 20:25:30.02ID:0yxhvJAC
マウント取ろうと必死だなw
393ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 20:35:40.38ID:q0eiVP90
「許さないからな」こんなんで逮捕できるんなら
「アベ政治を許さない」とか貼ってある街中の家を片っ端から通報しとけ
どうせユンユン電波扱いだ
394ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 20:42:02.60ID:4nz+FW5u
どんだけ震えてるんだこいつw
395ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 21:21:47.07ID:xTBVF9XU
>>370
ホラ吹き野郎
396ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 21:25:14.38ID:oHRNaKd1
まあ大体数ヶ月後の朝にピンポーンってくるから楽しみにしてな?
397ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 21:25:26.80ID:xzrymhjy
まだこの話かよ。
398ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 21:43:32.83ID:PYeIgkBW
ここまで必死になるのは中の人の可能性が高い
399ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 21:58:28.92ID:fhPA0wYk
確かに中の人だから今会社が動いてて捕まると確実視してるのかもな
400ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 21:59:50.37ID:HebDQ2bd
>>373
90年代には日本にも同名のSM雑誌があったよな
俺はそっちからと思ってたわ
バブル時代にソフトSM/ボンデージが流行って、
AVやグラビアにもビザール・ファッションがあふれてたから
あれでビザールという言葉を知った日本人も多いはず
野口広之が命名したのも、時代的にそっちじゃないかと思える
401ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 22:03:18.37ID:QhMdW6+J
ツイッターでギタマガに批判的なツイートしてる人にしつこく絡んでたアカウントが全消ししてる
ここでしつこく訴えるとか逮捕とか書きてるのと同一人物かと
402ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 22:35:31.27ID:+Zm680XF
>>401
俺がチェックした限りそんなツイート一つもなかったけどなー
てか誇大妄想がやばすぎるから病院行ってきなって
まあ脅迫は立派な犯罪行為だから正当化させようとしても無駄だけどw
403ドレミファ名無シド
2020/06/04(木) 22:51:48.06ID:ufoP4AXX
具体的にどのレスがどんな刑事罰に当たるの?
何か必死にビビらせようビビらせようとしてるけど、たぶん誰一人ビビってないよ
404ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 00:12:55.73ID:KK8d+Ba3
と言いながら連投しまくって震えてる馬鹿
405ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 00:31:12.71ID:p01QOxRh
ほらな、答えられない
勝負はついたから以下スルーするね
406ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 10:41:43.17ID:KK8d+Ba3
>>405
-96君だなこいつw
震えてんべお前?w
407ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 12:24:52.87ID:X1r4qR5E
似たもの同士だな
408ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 13:03:47.30ID:5C8PtwuJ
>以下スルーするね

テンプレ負け犬発言きんも
スルーってそういう事じゃないぞ
その発言してる時点でスルーできてないと気付けよ
409ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 14:48:34.60ID:V99wewtk
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
410ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 15:00:31.66ID:kRSFIhfp
まあアサヒカメラが廃刊になるご時世だからな。
なんだかんだ言ってもギター雑誌が無くなるのは寂しいから
頑張ってほしいよ。
411ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 15:03:12.24ID:V99wewtk
ギターヒーロー不在の時代だから無理

みんなe-sportsの方に行った
賞金出るからなw
412ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 15:41:59.89ID:KK8d+Ba3
馬鹿は理解してないみたいだけどギターの販売業績は近年じゃ過去最大だからな
その情報を得る能力は無いだろうけど馬鹿には
413ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 16:11:31.46ID:dD4x5mXm
>>412
マジか
コロナ前は御茶ノ水、新宿の楽器屋よく巡ってたけど
土日なのに客より店員の方が多いとかザラだったから
いまいちピンとこないわ
それだけネット販売が主流ってことなのかな
414ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 16:18:11.25ID:PTI2gtlh
ソースのない情報は信用してはいけません
415ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 17:07:55.75ID:xnXKrxDs
バンドリ人気で過去のけーおんブームの時より売れてる
416ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 17:36:19.18ID:PTI2gtlh
ソースは?
417ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 20:10:33.39ID:KK8d+Ba3
情報を得られない馬鹿ソースを連呼
バカ丸出しなのを理解できないらしい
ちなみに国内の話じゃなくて世界中の話な
418ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 20:13:07.15ID:KK8d+Ba3
>ギターヒーロー不在の時代だから無理

こんなどっかの馬鹿が言ってるアホ丸出しの意見そのままパクってるだけの馬鹿には情報を得るなんて無理な事
419ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 22:01:47.45ID:B1Q+NIs+
ピロピロよりピコピコの方がマシかもよ
5ちゃんでグズってるやつの大半が
ピロピロ崩れだしな
420ドレミファ名無シド
2020/06/05(金) 23:42:45.82ID:dD4x5mXm
>>417
なんだ脳内ソースかよw
421ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 00:31:05.13ID:fcPHNyNw
売り上げについては普通にここ数日の
どこかのサイトのインタビュー記事で
フェンダーの社長がそんな話してなかったっけ?

さておき雑誌の存続については
ギタリスト人口がどうこうとかじゃなくて
雑誌っていうメディア自体が今後難しいって話なような。
ギターよりe-sportsだ!っていっても
e-sportsの専門誌なんてできやしないわけだし。
422ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 01:51:11.77ID:8RtWRny+
>>415
地方だけど、地元のでかい楽器屋のショーウィンドウは
ここ2年くらいバンドリの楽器が並んでるわ
その前は横山健モデルやWANIMAのベースが置かれてた
その店のショーウィンドウを見てると最近の傾向が分かる
423ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 12:47:38.29ID:lW/m7qpq
日本では明らかに縮小傾向だろう
大手楽器店が支店閉めたりしているし、
有名人もギター不要論言い出すやつ増えてるし
424ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 13:54:21.07ID:6Zvtmef8
楽しみだな、来週出るGM。

どんな他人事記事を書くのか。
425ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 14:41:22.91ID:om89Awpt
>>420
惨めなお猿さんまだ湧いてる
426ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 14:42:01.92ID:om89Awpt
今のギター業界は売れすぎて生産が全く追いつかないレベル
427ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 15:04:11.59ID:ZDqBY9Ll
声優に楽器持たせて
コスプレグッズとして販売してるからな

まぁ金持ってそうなヲタ相手には
良い商売なのだろうが
428ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 16:10:12.28ID:x/P7KAtF
https://jp.wsj.com/articles/SB11636501267260693432204585308233280785718
429ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 16:12:19.54ID:x/P7KAtF
https://www.gii.co.jp/report/infi914632-guitar-market-by-product-geography-global-forecast.html
430ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 16:23:38.32ID:AADmkHkR
で、





日本は?
431ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 18:10:05.76ID:Gc/M7+H/
おもしろいね 悲観してる時が一番売れてる 世の中そうしたもんだろ
432ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 18:46:43.10ID:x/P7KAtF
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010140008150112005/1
433ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 18:48:21.22ID:x/P7KAtF
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010140008150112005/3
434ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 18:51:42.67ID:x/P7KAtF
生産数より販売額の増加率が大きいのが面白い
高級志向になってんのね
435ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 19:47:29.32ID:gAZBKPHS
>>419
今はピコピコのがオシャレ感があるからな
436ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 20:05:08.29ID:gAZBKPHS
もうギターでこんな客は来ないわな
ギターだと若い女がいてもバンTにディッキの芋臭え奴しかいねえし

437ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 20:16:50.56ID:nXSczQ9u
たいして売れてないな
低空飛行だな
438ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 23:03:16.92ID:0J9BcuCe
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした
439ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 23:13:01.24ID:hiZmpf0T
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな
440ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 23:26:02.53ID:4I1a6f6Y
大真面目な話として
昔今ギターのチョーキングでキューンとかやって客にウケていたのが

今は(DJ用の)デッキのフィルターを弄ってキューンとかやる方のが客にウケる風に変わったよな
441ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 23:40:38.26ID:SJWH+YE5
は?
442ドレミファ名無シド
2020/06/06(土) 23:53:29.46ID:KJIWeoSa
>>441
ロッキンジャパンですらギターのチョーキングはウケてねえだろ!
ゴリゴリのリフならモッシュとか起こるのにな
クソつまんねえ馴れ合いモッシュだけれどなwwwwww
443ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 00:12:11.39ID:PmcYD5Kx
ピロピロ系って似非メタルのヴァン・ヘイレンワナビー系ポーザーなのは事実だわな

お前が真のメタルキッズならVENOMとかモーターヘッドとかの真のメタルを支持しているだろ?

そうじゃない奴は似非だ!
444ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 00:47:33.95ID:CeR8pyUO
ギターは最もベーシックな楽器だからなくならんよ
PCで音作ってる人だって、楽曲はアコギをつまびいて作ってたりするよ
ビリー・アイリッシュだってライブではフィネアス兄さんがアコギ弾いてアンプラグドもやってる
445ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 03:09:24.60ID:tLg2iZbf
いかにもなギターヒーローはもうずっと前から縮小してきたけど大好きなアーティストの誰々さんが弾き語ってたのでマネして始めてみましたみたいなのは絶えないよね
446ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 05:41:20.42ID:Vymzbhx8
>>430
負け犬のお猿さんそれしか言えなくなった?
447ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 05:42:27.34ID:Vymzbhx8
>>437
経済を知らない馬鹿猿だと露呈してるぞw
448ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 07:55:54.74ID:2rwxR34I
>>447
相手を説得できない資料を見せられてもなあ
449ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 09:07:36.26ID:5ZBwvYy3
1950年代の形のギター弾いて
1960年代から1980年代の音楽やるなんて時代遅れだろ

昔ステージに立ってたロックスターになる前のおっさん共も
ステージで一番目立とうと過激な音とパフォーマンスしてただけだし
中にはギターやアンプ壊すパフォーマンスしたりな
450ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 13:12:01.94ID:rXHqlOKW
>>448
馬鹿だから理解できませんと素直に認めてもいいんだぞ?
まあ馬鹿が馬鹿だと認めるって一番難しい事なんだけどな
判断基準が馬鹿のそれだし
451ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 14:41:07.96ID:8IRCjLYZ
こいつ何でこんなに必死なのw
452ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 16:18:03.58ID:nIAPJIp1
馬鹿だからだろうなw
453ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 16:57:15.24ID:kd6AfMPD
馬鹿だからこんな分かりやすい自演しちゃうんだよね
454ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 16:57:39.34ID:kd6AfMPD
>>451-452
455ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 18:04:20.11ID:TEmk2fRB
ギターやってるやつみんなバカだもん
456ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 19:38:58.30ID:nIAPJIp1
>>453
僕を叩くのは一人しかいないはず!的なw
怒りの連投乙
457ドレミファ名無シド
2020/06/07(日) 20:20:37.01ID:kd6AfMPD
>>456
でもお前馬鹿じゃん
458452
2020/06/07(日) 23:31:08.30ID:nIAPJIp1
>>457
idコロコロしてるやつに限って自演認定したがるんだろうな
一応言っておくがおれは451とは違うぞ、おバカさん
459ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 00:18:00.88ID:uT5RrL9U
今月号は日本のギター名盤100か
正直そんなにあったっけと思うけど楽しみだわ
460ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 11:54:29.67ID:nZKgLCDd
ここでごちゃごちゃのたまってるおっさんども
お前らのようなゴミがいるとギター欲しいと思う人が減るんだよ
生きてるだけで害なんだよお前らは
461ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 12:19:26.65ID:6hh6d9XC
そうそう、ギタマガも売れなくなるよ
462ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 12:55:52.45ID:9I5oPtfF
君のような未来ある若者は
ゴミだまりでゴミに向かって
お前は生きてるだけで害
なんて叫んでいるべきじゃない。
もっと明るい世界へ帰るんだ…
463ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 14:27:39.89ID:ylk0o9am
ごみ溜め住人からの悲痛な叫びですな。
464ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 15:27:05.10ID:lhS6XKDS
今月のPLAYERの販売価格が1650円でワロタ
いつの間にあんな値段になったんだ

ギタマガが良心的な価格に感じたわ
465ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 17:20:31.33ID:uT5RrL9U
ギタマガほぼ半額だもんな
頑張ってると思う
466ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 18:34:49.03ID:rc86WvAf
>>464
2−3ヶ月したらアマゾンで1000円くらいでほぼ新品が手に入る
定価で買うやつはアホ
467ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 18:42:54.39ID:ggkoxVMY
その値段に見合う内容なら良いんだけど、
中身は焼き直しと売れてない国内ミュージシャン年に何回も見る顔ぶればかり

ボケた老人が食事直後に、俺のメシまだか??とキッチンに来るようなものだよ
468ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 21:46:28.61ID:aBrtur2/
初めて買ったギターマガジンは¥360だったわ。
469ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 22:54:28.10ID:CbDdh4GD
>>458
451がその後一度も出てこなかった時点で説得力無いんだよ
って事すら分からないお馬鹿さん
470ドレミファ名無シド
2020/06/08(月) 23:20:27.78ID:uT5RrL9U
なんか荒れてるねえ
次スレからワッチョイ入れるかい?
471ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 03:05:02.40ID:BwW2kdv7
>>469
451の後で書き込んでるよ
それすらわからないネット情弱はおまえだお馬鹿さんw
472ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 08:20:30.23ID:xB2XB78A
ちなみにPLAYERの内容は
ビンテージギターの薀蓄とかが載ってた

広告記事は無かったような
あー、広告無くなると値段が跳ね上がるのね
リーマンショックとか東日本大震災の後とかもそんな感じだったような
473ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 11:17:08.01ID:8xQtu6MK
最近はリペア屋さんの連載はなくなっちゃったね
ローズ、エボニー指板にはオイルをたっぷりかけて放置しましょう
指板がゴクゴク飲んでるぅ!みたいなのには驚いたけど
474ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 12:00:51.58ID:QMVM9upt
>>470
俺がIPも入れるよ
そうすりゃ>>471この馬鹿猿来なくなるから
475ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 15:09:02.84ID:Svto4OMg
playerは何と月に二回発行していたんだよね
当時はそれだけロックシーンも変化が激しくて記事になったのね
300円くらいだったかな?
メンバー募集欄も充実していて
ミニコミっぽさが残っていたな
部数は今より多そうだけど
476ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 16:03:58.82ID:Svto4OMg
ポパイもしぶとく生き残っているけど、大型化の高価格化で、昔からのコアな年寄客相手にやってる感じ
今の大学生とか買うのかなぁ?って内容
477ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 16:04:31.06ID:Svto4OMg
>>473
膨張して反りそう
478ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 18:12:37.72ID:ZFhoVH+Z
オイル塗るのはフレットが浮くだけで利点は一つも無い
木にオイルなんてぶっかけても保湿なんてされない
保湿に必要なのは水分
オイルに水分は含まれて無い
オイルフィニッシュってのはオイルで膜を作る事で湿気の移動を妨げるのが目的だから意図が全く違う
一番最悪なのは完全に乾かないオイルを塗りたくる事な
最悪フレット溝の下の木がずぶずぶになって指板が駄目になる
479ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 18:25:56.93ID:ZFhoVH+Z
ちなみに指板用に売られてるオイルはほとんど乾かんよ
そもそも指板用のオイルなんてものは存在しないけど
480ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 18:53:59.16ID:0N3kjUTy
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐   /〉       >  ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││  ///〉 ┌――┐>   //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││   ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││  l二 二 |┌┘└┐>/________       |
< ││  〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ   〃/\;;;;;\__/\
< ││             >//(・) \ゞ/ /(・)  〉'' ノ し   / |
< ││    ┌┐ ロロ    >| \_/ノ  \_/  ⌒::::::::::: ○|
< ││  ┌┘└┐     >l:::::::::∠~        ..:::::::::::::::::: /
< ││  └┐┌┘__   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ   ..:::::::''    /
< ││    ||└―┘  >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ       /ヽヽ
<   ̄     ||┌―┐  >|:::::::::|,,    ||     /ヽヽヽヽ
<.  ロロ┌┐└┘  ̄ ̄   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /ヽヽヽヽヽヽ
<   ┌┘│         >ヽ  ヽ〜〜"    /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.     ̄ ̄  ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| >  _]:::::::   [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││    | ̄|└┘ > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││   //    >               ,〜ヽ
< └┘└┘    ̄      >            〜 ノ ̄\
<   []  []           >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨             {       Y∫
481ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 18:56:35.54ID:8xQtu6MK
エボニー指板に亀裂入ったことあったから
乾燥させたらまずいと
一時期ドボドボやってたわ
482ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 19:09:24.28ID:nGB56c+K
>>474
ワッチョイはともかくIPを入れるのはまずい
まともな人まで書き込みを敬遠して
以前にスレが過疎ってしまったろ
住人の少ないスレにIPは向いてない
483ドレミファ名無シド
2020/06/09(火) 19:36:23.31ID:N1BR5W2+
リズム悪いってのは交感神経複交感神経が適切に働いてない状態ともいえる

結局リズムって普段意識できない自律神経に乗せて刻むのが最効率で
その自律神経を利用する為のきっかけが身体の色んなとこ使ってリズムを刻む動作だと思う

そんなわけで自律神経に最も近い体内の臓器でリズムを感じるのが効率もよいし
リズム軸が複数あるポリリズムやグルーヴを発生させるのに最効率かな

そしてそれを行えるメンタル形成が最重要かも
484ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 01:59:11.39ID:9DlCb++U
>>474
お前も恥をかかずに済むもんなw
安易に人を煽るもんじゃないよ
485ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 16:39:40.64ID:CCvVT5hb
>>484
手当り次第に喧嘩売ってく馬鹿わろた
486ドレミファ名無シド
2020/06/10(水) 17:13:27.07ID:Rk7rLzy0
IP必要だな 俺みたいな荒らしが来れないように
487ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 00:57:16.29ID:4+BuIR/J
今月号のスコアは鈴木茂とブッチャーズか
バンドワゴンとkocoronoは名盤100に入ってるってことか
488ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 01:53:18.82ID:DAur7Len
7月号だから7月のスコアが載ってれば粋なのに
489ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 02:38:42.47ID:4+BuIR/J
いや載ってるの
「7月/July」bloodthirsty butchersだぞ
アルバムの中で一番好きだから嬉しいわ
490ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 03:25:07.65ID:DAur7Len
あっそうなんだ、にくいねギタマガ
491ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 13:14:02.17ID:+l3x4hLi
弾き語りとソロ演奏で月1回はライブ出てて類似ジャンルからカッコいい、上手いとよく言われる
歴長いし練習してきてるしこのまま奢らず続ける
さあ練習がんばろうぜ!

様々なメーカーのギターを所有してるが自分には細めネックでボディの薄いオール単板マーチンの00ダブルオーがプレイアビリティよく自分に合ってる
WoodyでWarmなトーン
マーチンの中古及び新品を複数所有してるが弦を毎回緩めてメンテ知らずだ
クラプトン在籍の60年代の曲等もカヴァーしてるが原曲はエレキだからアコギでは完コピにならない
それに俺の場合ドレッドタイプの大きい生音も低域も1人編成の自分の音楽活動には必要ないね
今年はまたバンドもやろか
492ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 14:42:39.21ID:QTOtcF38
今月も非常事態体制での内容っぽいね
月刊誌だけにコロナ禍のピークとはタイムラグがあるんだよな
493ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 15:39:05.46ID:PZL0m13i
今までギタマガに神輿担がれてたのに名盤に選ばれなかった人は偽ブランドの広告塔ってことか
494ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 20:58:20.40ID:+lbh13Uj
応援したくなる雑誌だな
これからも定期購読続けます!
495ドレミファ名無シド
2020/06/11(木) 22:05:06.03ID:yqY/NvMM
確実に編集部内部の人間がいるな
そいつが擁護荒らしをしているよーな気がする
あーくだらね
これでもう心置き無く読者から卒業できる
老眼が進んで読みにくくなってきたところでちょうど良かった
紙媒体は始末に困るしよ
サヨナラ
今までありがとう
496ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 00:28:12.62ID:q6d83Prt
お前が読者をやめる事に興味がある人間は誰一人いないぞ
自意識過剰が気持ち悪いにも程がある

いやーしかし最近のギタマガ面白いね
コロナの無料サービスで久しぶりに目通して定期購読再開しちゃった
497ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 07:45:49.08ID:1yVJGjWb
お前が定期購読を再開する事に興味がある人間は誰一人いないぞ
自意識過剰が気持ち悪いにも程がある
498ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 10:25:14.52ID:6toKXwSe
>>497
君は本当に
相手の気持ちを汲み取ったり、
その場の空気を読んだり、暗黙のルールに気付きにくかったりする人なんだね
499ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 10:50:38.93ID:f5RRojbj
このご時世なのにマスクしてないタイプか
500ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 11:04:31.11ID:u1oFsE9v
ないね、お詫び記事。
501ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 12:08:46.23ID:g5DjTqFD
>>369
ああそれなBizarreだから「ビ」

>>368
それはリットー/ギタマガ界隈限定の話な

>>367
言葉自体は当然海外発で、日本にはYMM Player誌記事経由で1970年代末〜1980年代初頭には入っていたけど、ニュアンスの微妙な違いはあると思う
・メジャーモデルとは違うエレキの別の可能性を示す「奇妙なギター」
・pawn shop guitar=質屋に置いてある妙なギターみたいなニュアンス
・有名スライドギタリストが選択した「弦高高め/小ぶりで扱い易い/トレモロ機構でユニークな響きがするギター」
・1950〜1960年代輸出用安物ギターの再評価としての「ビザール」
・1990年代オルタナバンドによる再評価
502ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 12:12:08.25ID:g5DjTqFD
>>400
書籍タイトルの命名ね。
言葉自体は1980年時点で国内に普及しているから
ギタマガのビザールギター本出版は、1990年代オルタナバンドによる再評価に基づく第二次ブーム
503ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 13:46:46.07ID:oPPgAOcz
セガールは?
504ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 14:59:05.18ID:6toKXwSe
そういえば昔スティーブンセガールがギタマガに出てたな
ヴィンテージギターのコレクターなんだよな
アルバム出したり、映画音楽作ったりしてるからただのコレクターじゃないけど
505ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 15:56:41.85ID:uK3DT903
沈黙の達人はエンディングで自ら弾いて歌ってってやりたい放題だったな
506ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 15:58:39.53ID:l0ddts1q
>>497
その2レス前に君の糞どうでもいいお別れの挨拶書いてあるけど起きた瞬間にスレチェックしたの?
自分で自分のその行動振り返って気持ち悪いって思えない人?気持ち悪いと自覚しててもやめられない人?
それともただの馬鹿?←これっぽいなw
507ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 16:00:31.29ID:l0ddts1q
セガールの家行ったことあるけどコレクション凄かったな
あっちの俳優は集めてるの大勢いるって言ってた
508ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 17:35:26.31ID:M3Kv04oo
ジョニーデップとかもすごいんだっけ?
アリスクーパーとジョーペリーとユニット組んでたし
509ドレミファ名無シド
2020/06/12(金) 20:25:02.38ID:J5tlbtkY
フェンダーのラジコン雑誌に成り下がったな。
510ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 00:21:23.39ID:XQwXPV4r
ジョニー・デップ、いまジェフ・ベックと組んでるよ。
511ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 00:23:20.37ID:Hd2WqCv+
>>509
殺虫剤プシュー
512ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 00:55:06.89ID:JK/VjyfQ
昔は福山雅治とも組んでたよね
513ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 12:40:56.60ID:zsNSHvyt
>>501
ギタマガ発のブーム以前からそういうギターを愛でる人たちはいたわけだよな
ブーム以前には「国産B級ギター」という言い方もしてたような記憶がある
誰かウィキペディアでビザールギターの項目を作ってくれないかな
和製英語だからか、海外のウィキにも見当たらない
514ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 13:06:38.17ID:6LNwfm2t
福山ってもう歌手活動しないのかな
515ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 17:02:05.90ID:oc9zQ9Qs
古本屋で買った1991年のギタマガ読んでる
とにかく字が小さい。が情報量は凄い。タブ譜は小さくて読めないレベル。ローリー寺西が目当てで買ったが面白かった。
インタビューもウリ・ロート、ジミー・ペイジ等
516ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 17:37:50.40ID:5nDhj5Ih
>>513
日本語版ウィキペディアは副アカ使いの嘘デタラメ世論扇動ばかりだから書かないほうがマシだね

書くなら英語版だろうけど、あそこはいい加減なサブカル記事と宣伝記事に表面的には厳しいから、
話題性のあるギターやブランドの記事の一部として、ビザール時代の製品の話を入れる程度で、それはやってる。
ビザール自体は海外でもニッチな趣味なので、ビザール記事は建てられないと思う。

結局、匿名掲示板に書いた話をまとめるべき場所としてはNAVERとかニコニコ百科がお似合い
517ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 17:40:40.79ID:9f/ozr93
いい加減ビザールスレ建ててそっちでやれ
アスペが二匹揃うと質が悪い
518ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 17:54:54.72ID:5nDhj5Ih
上で書いてて気付いたのだけど
日本にはウィキペディアに対する大きな誤解がある。

あそこは、出版資料の無い新規概念を発表したり、一部の人にとってはお馴染みだけど出版資料の少ない不充分な話を書き散らす場所ではない。それはNAVERとかニコニコ百科とかブログ、SNSの仕事。

ウィキペディアに書けるのは、基本的に他で発表・出版済みの話のみ。
519ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 17:55:32.59ID:5nDhj5Ih
>>517
何も話題がないのに始終他人に絡むキチガイのお前が消えれば無問題
520ドレミファ名無シド
2020/06/13(土) 18:53:32.08ID:NHa9R5eT
専用スレあるからこっちでやれ

ビザールギター使ってる人集合
http://2chb.net/r/compose/1381624423/
521ドレミファ名無シド
2020/06/14(日) 06:05:36.43ID:q4eli0iJ
スレチ指摘されてムキになって連投してる爺きめー
522ドレミファ名無シド
2020/06/14(日) 15:06:34.13ID:WDpgYM9Y
>>518
古い雑誌やムックを持ってるなら十分ソースになるんじゃね
どういう経緯でジャンルが確立していったかが重要なんだけど
そういう情報が抜け落ちたまま発端のはっきりしない既成事実みたいになってるからね
ギタマガ絡みの話だからスレ違いじゃないよ
523ドレミファ名無シド
2020/06/14(日) 23:20:47.36ID:q5mTPEA5
ジョニーデップww
福山www
524ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 06:14:25.52ID:B3Rg8VVM
【音楽】#ビリー・アイリッシュ、コロナ禍に危機感ゼロで外出する人たちに物申す「みんなマジでバカ!超クレイジーだよね」 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1592135552/
525ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 08:55:49.62ID:ThqyaPJN
ランキング結構意外だったわ
526ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 14:40:39.57ID:hFzdSLfI
10位以上はワクワク感全くなかったけどな。
1位とかもういい加減いいだろって感じだし。
有山じゅんじとか入っていたのは良かった。
527ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 18:36:39.56ID:ThqyaPJN
kocoronoが4位って驚いたけどな
あとアベフトシ強ええと思った
1,2位は相変わらずだけど、案外90から00年代のギタリスト入ってて面白かった
528527
2020/06/15(月) 18:39:44.73ID:ThqyaPJN
アルバムセレクトだからギタリストって言い方も変だな、スマン
529ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 19:35:08.83ID:YPi+zx3c
charなんて誰が聴いてんだろう
本当に1位なのかな
530ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 19:36:16.72ID:am4D8oXY
50から60歳位かな
531ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 21:35:33.44ID:hitVMpIZ
知らんアルバムばっかりだった
532ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 21:38:22.41ID:O5Fn40eJ
GUITARHYTHMあたりが1位かなと思ったら竹中(笑)
533ドレミファ名無シド
2020/06/15(月) 23:23:13.51ID:cfw1LFVj
いい加減ギターソロギターソロうるさい連中とは離れないといつまでも懐古雑誌のまんまだぞ。ギターがソロで目立つ楽器だった時期なんて70~80年代くらいのもんなんだからいつまでもそこばっか注目してないでギターソロが流行ってた期間よりもよっぽど長いバッキング、オブリメインの楽器としての視点で見てほしいわ
534ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 00:10:49.98ID:MMQtPv1S
というか、コメントしてるのが若手ばかりなのにあのランキングはかなり違和感がある
忖度でcharにしてるように見える
ミッシェルが1位だったんじゃないか
535ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 00:11:40.32ID:hCYGlqvf
ギターマガは昔からcharを表紙にするだけで売り上げ2倍って言われてるよね。
536ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 00:33:50.02ID:cHvEd9XZ
いやこれは集計して1位が出たとき
いちばんがっかりしたの編集部だろ…
こういう反応になるのわかりきってるし。
537ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 02:06:48.44ID:wSZVKhCe
投票者がアルバム絞ったらミッシェル一位だったんじゃないかな
20位以内に3枚入ってるしねえ(18位、7位、3位)
まあ一人で複数枚投票してる人がいるかもしれないから何とも言えないけど
538ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 02:17:38.36ID:r/bb3Q9+
でも安倍ってニセフェンダーでしょ?
539ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 02:28:28.67ID:TaR0Q+OD
天下のフェンダーだって、80年代の会社再建の時は
日本の職人技術の力を借りたから、日本のマーケットに強く言えなかったんだろ
でもそういう猶予期間はもう過ぎたということなんだろ
540ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 02:54:36.69ID:n4z/9vFe
>>539
詳しく!
541ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 03:43:39.12ID:n4bzeZjy
フェンダーの品質が悪すぎて潰れかけた時に職人を派遣して助けたのはフジゲン。

それをフェンダーは隠して言わない。
542ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 06:57:32.05ID:W1rzwT1q
>>541
この意見を他スレで見た時は、"NCルーターを導入にあたり使用方法を説明に行った"程度だったと否定されてたが
またその説が覆された?
543ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 07:25:01.80ID:BV5Qh+jx
542の方がネット風聞だろ
前オーナーCBSによる売却前後に米国工場が無くなって、その間Fender Japanが唯一の生産拠点として米国向けFender製品を作る形になって
その後80年代半ばから後半に米国工場再立ち上げやカスタムショップ開設、Fender Mexico設立だから
そこで主要株主の一つ神田商会系列のフジゲンが立ち上げの主力となっても何も不思議はない
544ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 08:25:27.67ID:6B3JEQ+J
影響力のあるギタリスト100選でも
charが一位だったな
charより上の世代のギタリストが
JAZZ系のスタジオミュージシャンばっかだからなんだけどw
charが日本のロックギタリストの
アイコン的な意味もあるのね
要するに海外のドラマーのランキングで
ジョンボーナムがいつも一位になったりするようなもん
545ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 08:39:28.88ID:ExNh7EMf
日本人は安倍晋三とか小池百合子みたいな「やってる感だけの無能」が好きだからな
546ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 08:58:41.18ID:WMjqTImS
ベスト盤を挙げてる奴らセンスなさすぎ
547ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 09:51:20.36ID:N29HgN26
>>541
それもあるし、山野が代理店だった時代のフェンダーやギブソンは日本で販売出来るレベルに
なかったので全てフジゲンで手直し後に販売してたって話は楽器屋で聞いたことがある。
548ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 11:09:15.28ID:w87f4ONr
ゆらゆら帝国だらけだった
549ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 11:38:45.02ID:hCYGlqvf
>>540
82年のアメリカンビンテージシリーズの開発時、フジゲンが試作サンプルを提供してる。それを見てアメリカ側は自分らの技術に落胆したと、、本名は忘れたけど発売にあたってのアメリカ側のインタビュー記事が載ってた
550ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 11:45:48.12ID:hCYGlqvf
カスタムショップも現在の細かなビンテージを再現することにあたり、マスターグレードを作った山野楽器そして岩撫氏がきっかけ。アメ公だけでやってたら、多分現在でもグッピーヘッドのままだった可能性もあるね。
551ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 12:46:02.15ID:ffJUYnR2
charが1位…忖度しまくりやんか
まぁギタマガは今に始まったことじゃないが
552ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 12:57:27.56ID:/Fyl3TRr
昔のプレイヤー誌だったら高崎晃が一位か
553ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 14:08:30.55ID:wYmxy6Fy
>>551
誰なら納得なんだ?
後はBz松本か布袋ぐらいしか居ないだろ
554ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 14:21:09.32ID:zV972qdY
日本の〇〇みたいな企画いらんねん
楽して安く済ませんなや
555ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 14:51:55.95ID:1ep7AHOU
ガルネリのsyuとかは意地でも出したくないんだろうな
556ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 15:55:11.66ID:P9kDa87L
>>533
二ちゃんねるにTwitterみたいないいね機能があったらいいねしてあげるよ
557ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 16:31:37.52ID:tepWszW5
>>533
80年代はギターソロどころかギターが姿を消した時代だぞw
558ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 18:12:24.28ID:l/RWswsY
Bz松本って… ゲラ
559ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 18:22:36.50ID:OSTLJWTm
チャーの世代って当時は情報もそんなに無かっただろうししゃーないわなだけど
ボーイとかビーズの世代って情報得られなかった田舎のオタクってイメージだな
ましてや楽器やっててそんなの聴いてたなんてちょっと耳が可哀想としか言いようがない
560ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 18:37:42.09ID:x42Q9mGj
知り合いにそういうのを未だに聞いてるのいるけど
田舎者というより
情報を得ようとしない人達なんだよね
これだけあれば充分って考えかた

外盤屋はなくても
その時代なら全国どこでも音楽誌は買えたのにね
561ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 19:02:44.48ID:MMQtPv1S
チャーだのビーズだのより、今ならチャットモンチーの方が好きな人多いだろう
というかリストに入ってないのが意外
ああいうランキングやりたいなら老人省いてガールズバンドからも票集めないと、古臭いよ
562ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 19:03:44.37ID:7B7YgFDL
チャットモンチーはもう解散しただろ
563ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 19:15:04.45ID:wJFYRotW
シシャモとかに聞いたらチャットモンチーって答えるのでは?って話じゃないの?
564ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 19:15:59.51ID:GYemU2QB
いずれにしても今回は「名盤100」だろ?
そこでCharはないわ…。
演奏技術とかルックスとかの「ギタリストランキング」なら100歩譲ってアリかもしれんが「名盤」では絶対に無いと思うわ。
565ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 19:25:25.95ID:l0NYRQJN
でもそれだとよりボーイとかビーズとかは無いよなw
566ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 19:25:59.77ID:l0NYRQJN
なんというか国内の云々とか死ぬほどどうでもいい
567ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 19:30:30.51ID:wSZVKhCe
一応ギタリスト中心に票を集めてるから
一般の人とすこしずれるのかもね
女性ギタリストもまあまあ選考者の中にいたよ
tricotの人は自分たちのアルバム推してたw
568ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 20:15:28.16ID:GYemU2QB
>>565
竹中よりもBOOWYやB'zの方がギターにクローズアップした良アルバムを作ったという評価が健全じゃないか?
569ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 20:27:24.05ID:l0NYRQJN
その二組一枚もそんなの作ってないだろ大丈夫か
570ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 20:35:57.39ID:Nkoiv+y4
ボーイやビーズはないって本気で言ってるのかよw
バンドブームやカラオケブームのメイングループでしょうに
571ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 20:40:28.59ID:Y/UeMtPV
BOOWYとかB'zは日本のギターって気がしないから
572ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 20:40:48.35ID:JGzcaK+7
布袋の音とか上手さはおいといてあの時代に若い世代へバッキングの楽しさをひろめたという意味では布袋の功績は大きい
ヤングギター購読して早弾きダウンリフに明け暮れてる奴等よりもバッキングに目覚めてBoowyを丁寧に弾いてる奴等のほうがセンスあったな
573ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 20:51:12.07ID:GYemU2QB
>>569
574ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 20:54:32.67ID:l0NYRQJN
こいつら売れたら名盤だと勘違いしてないか?
ちょっとお話にならないな
575ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 21:01:54.02ID:GYemU2QB
>>574
バンド物での販売枚数って絶対評価だぞw
576ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 21:40:29.86ID:KSnKi16s
結局このレベルの子が聴いてるのがJPOPなのよ
577ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 22:08:17.80ID:FCjiF3rP
老い先短いんだから5chに書き込みなんかしてないで早く同じこと繰り返しに戻りなよ
578ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 22:13:46.98ID:wYmxy6Fy
批判してる奴って誰なら納得なんだ?

恥ずかしくて書けないか
579ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 22:33:29.61ID:b8Rff7OP
ぼーいwびーずwばんぷw

じゃああああああああああああっぷwwwwwwww
580ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 22:48:37.47ID:l/RWswsY
ポルカとか凛として、の人はどうなの?
60のお爺からすると、カッティングなんかも旨いなあと思うのだけど。
581ドレミファ名無シド
2020/06/16(火) 23:32:46.38ID:oCzbl7A7
ビーズとかあそこらへんのアイドル聴いてるのは会話にならんからスルーが吉
582ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 01:14:16.30ID:YpPNuZwa
日本に住んでいるのにボーイやビーズみたいに人気になって売れたグループや
その頃流行った歌謡曲やJPOP、JROCKの影響を下に見るやつが不思議でしゃーない
583ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 01:27:26.64ID:bbx0OPtY
日本に住んでいるのに能や狂言みたいに人気になって売れた伝統芸能や
その頃流行った雅楽や民謡、浄瑠璃の影響を下に見るやつが不思議でしゃーない
584ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 02:28:12.82ID:BVgK8bhw
な?名盤云々の話しててこれ>>582だから
これ>>575とかも相当酷い
585ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 03:03:18.93ID:F+rHLkdC
チャーが1位な時点でどうでもいいランキングと化した
そりゃ楽器系音楽雑誌売れなくなるわ
586ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 03:08:44.33ID:9YUy+hFo
レイドバック立ち読みしてたら野村のヨッちゃんが
スクワイアのベースを改造する記事で
スクワイアのヘッドロゴを剥がして
恐らく正規品じゃないであろうフェンダーロゴの
デカール貼ってたけどまた怒られそう
587ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 05:17:41.02ID:SiBZIsND
>>586
ワロタ
588ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 06:10:25.25ID:JkoqAJyo
例えば>>579みたいな人はチャーの新作聞き込んだりとかしてるの?
589ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 06:19:33.25ID:dEvr1F5Q
布袋や松本に憧れてるアマギタリストやプロになったギタリストは多数いるけどチャーに憧れてプロになった人っているの?
590ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 07:41:26.01ID:dqCHTgZ+
好みはともかく、ラルクグレイは出てくるもんだと思ったけど
影響受けてる若い人多いし売れてるし
591ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 08:05:31.45ID:IdEh83tk
ギターアルバムっていう視点からだと特筆するようなものはないんじゃないの?
592ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 09:08:35.28ID:t7v0UYvh
チャーどんなもんかYouTubeで見たら上手いじゃん。
今どきの音楽じゃないけど。
593ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 09:17:04.10ID:GW/SKPEP
>>589
主観しかない頭の悪さ大爆発してんなこいつw
594ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 10:47:48.17ID:5AKpXbbu
チャーの名盤って70年代?
595ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 12:49:32.40ID:nIFrR+TD
しかし実際にはプロ・アマ問わずギタリストではCherより布袋(Boowy)やTAK(B’z)のアルバムを聞いた、持ってる、買った率のほうが高いだろ。
596ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 12:55:26.04ID:9lapFjKP
ギターアルバムなんて言い出したらブルーハーツは違う
けどランクインしてるのは影響がすごく大きいから
なのに1位はチャー、違和感ありすぎ
ギターアルバムなのか、ギタリストが選ぶ好きなアルバムなのか、コンセプトが読めない
ギタマガ編集が悪いわ
597ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 12:59:08.80ID:oeqRrjz+
チャー人気の全盛期って捕まる前の70年代じゃないの?
598ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 13:49:02.23ID:W4ObOUu2
Charの場合テクニックがどうのこうのよりも、ギター持って歌ってる姿に年齢重ねても華がある。同世代の鈴木茂なんかはテクあるが華がない。
599ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 15:16:52.42ID:njls55TQ
ギタマガはchar
PLAYERはB'z
に忖度してるイメージ
そんなランキング必要か?って感じだが

新しい事やってる
面白そうなギタリストを発見してくれや
600ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 16:24:09.57ID:GoS9eoOk
Charといえば自分が中学の頃初めてエレキを買った頃のギターヒーロー。
その当時は電子音楽用加工音源としてのエレキにしか興味無かったからCharは聴かなかったけど、3ピースのJohny, Luis & Charはミニマム編成でどれだけ凄いことが出来るかという観点では凄えと思った。

最近の音源、といっても2日前につべにうpされた2015年アルバムライブを聴いてみると
黄金期70年代の洋楽ロックギターと同じく70年代洋楽風歌謡曲の組み合わせのような派手派手感があって
山口百恵とかアンルイスで育った世代にはエヴァーグリーンな青春サウンドなのかもしれないと思た
601ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 16:42:29.43ID:8UuVfZyD
チャーはギターうんぬんより
歌が下手で聞きたくなくなる
生理的に嫌いな声
602ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 17:37:31.72ID:E62ATjpB
>>598
×華がある
○髪がない
603ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 18:26:39.71ID:vqXguoYL
チャー
Bz松本
布袋

が日本3大メジャーギタリストだから仕方ない
604ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 18:31:00.60ID:lkIb1cvM
charが70年代
布袋が80年代
松本が90年代
ギタリストの代表な感じかな?
605ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 18:37:15.32ID:vqXguoYL
>>604
ああ、そんな感じだな
松本以降メジャーなギタリストが出てないのは問題だな
まあミリオンの時代も終わったし仕方ないか
606ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 18:39:07.43ID:+Ufl5Dzh
アベフトシとか浮雲とかかっこいいギタリストはその後にも出てきてるんだけどね。
607ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:02:39.47ID:FMcqSZ5I
>>606
確かに雰囲気もあるしカッコいいけどその辺はセールスが…。
まあCharもそこは語れないけどなw
608ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:07:15.66ID:fFz60WVS
>>602
いつも帽子かぶってお洒落なおっさんだなと思ってたがそういう事実があったのか…。(棒)
アルシンドやプレデター系か?
609ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:08:34.88ID:RlsKxbX+
浮雲は林檎のサポメンの印象が強い
610ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:12:04.90ID:vqXguoYL
雰囲気やカッコいいギタリストは沢山いるけど
メジャー感ではチャー、松本、布袋には勝てないでしょ
だからランキングでも上位になる
文句言っても仕方ない
611ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:14:09.77ID:XVAoEMjH
メジャー感wなんて便利な言葉
612ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:15:46.28ID:HjV9g/Ug
チャーは誰か忘れたがミュージシャンのお通夜の写真では帽子被ってなかった
たしかハゲではなかった。
613ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:35:00.54ID:35wwGEMb
いや、それ帽子だよ。
2段構えになってる(嘘
614ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 19:44:29.17ID:FMcqSZ5I
>>610
メジャー感では圧倒的に布袋&松本だぞ。
ギターが趣味もしくは職業でもない限りCharなんて知らんだろw
615ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 20:05:47.18ID:U1sgbgn3
>>614
ギタマガを作ってるのも読むのもギターが趣味もしくは職業の人間だろ
616ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 20:11:21.21ID:PLJF3lRM
日本に限らず世界でも00年代からこちらはギターヒーロー的な人物がいないような感じはするのう。
今でも音楽を作るにはギターは欠かせない楽器ではあるけれども。
617ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 20:14:26.12ID:fFz60WVS
>>615
ギタマガ作ったり読んだりしてるのがすでにマイノリティだぞ。
その中でのメジャー感なんてものはあり得んし、布袋や松本は世間でもメジャーでCharはマイナーどころか知ってる奴は皆無なのが現実。
618ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 20:21:57.89ID:FMcqSZ5I
>>617
Charの認知度が世間で皆無とまでは言わないけど100人に聞いてせいぜい数人だとは思う。
布袋や松本は同じく半数以上は認知してると思う。
認知度=ギタリストの質とは言わんが、そもそも知らない奴の演奏や楽曲は評価出来ないよね。
となるとそういう意味でも布袋や松本が圧勝なのは間違いない。
619ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 20:49:14.67ID:MDCNNRF0
主観を世界基準として語られてもさ
620ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 20:50:00.28ID:R1LgHBsk
松本オタが暴れてるみたいだけど実際はビーズの横のグラサンの人って言わないと誰も分からんし
今の20代前半以下になるとビーズ?なにそれ編み物?状態なのが現実なのよね
布袋はワイドショーとかも出てたからそこそこ認知度あるだろうけど江頭とキルビルくらいしかしらんわな
621ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 20:51:02.72ID:R1LgHBsk
>>619
その子馬鹿だから
622ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 22:14:54.82ID:FMcqSZ5I
俺のフェイバリットはチャボだよ。
むしろ布袋や松本は好きじゃない。
しかしお前ら普通に考えてみろよ。
Charを聞いたことがないってのは多数だけどBOOWYやB'z聞いたこと無いってのは現代人ならほぼいないって。
623ドレミファ名無シド
2020/06/17(水) 22:40:45.85ID:OIS0VfeB
ランキングをやること自体がもう時代に合わない
624ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 00:11:57.74ID:Spctm2FT
たかが雑誌の特集記事にとって大切なのは
結果の妥当性とかそういう非現実的な話じゃなく
その記事が話題になるかどうかなんだろうから
こんだけやいのやいのと話の種になってるってことは
記事としては成功なんだろうな。
625ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 00:24:54.90ID:nH+NYgZe
レイドバックほ誤字誤植多くて読む気萎えるわ
626ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 00:40:39.97ID:hqhdS05d
現代のギターヒーローの記事がどっかから出ていて、
ジョン・メイヤーとかバケツヘッドとか、いかにもな名が並んでた
627ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 04:01:35.65ID:NOAIBRRq
20年前に海外でメイヤーが大人気だった当時猛プッシュされててギターの未来は無いなこりゃと確信してたけどその通りになったもんな
628ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 04:14:19.16ID:hqhdS05d
19年前デビューしたギタリストが20年前に大人気って初めて聞いた話だわ
629ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 04:15:03.87ID:hqhdS05d
いつものハッタリ婆さんの妄想かよ
630ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 04:25:31.91ID:Yym3QSHW
お前ら、ミュージシャンズ・ミュージシャンという言葉を知らんのか
チャーはまさに日本のそれなんだわ
音楽的にはAORやフュージョンからの影響が強くて
今のシティポップ再評価の流れで浮上してもおかしくないと思ったな
631ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 04:30:47.25ID:Yym3QSHW
>>586
昔、安物のギターにMartinやGibsonのロゴを付け替えるのが流行ったらしい
でも今それをやると・・・
632ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 06:17:13.47ID:ZdlnjcJv
実際どこの世界で話題になってるのという
633ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 06:40:17.81ID:9yztYCWQ
シティポップ再評価なんて欧米のヲタがはしゃいでるだけ
適当な記事にだまされるなよ
634ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 08:19:17.85ID:Yym3QSHW
2010年代前半あたりからネオシティポップという若手の潮流ができて
過去のアーティストもシティポップという概念で再定義されるようになり
そこへきてストリーミング経由でレジェンドのアーティストが急上昇だからな
日本発の立派なムーブメントだと思うぜ
635ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 08:35:06.55ID:0pVubM1c
>>634
名もないレジェンド
目に見えない急上昇
636ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 08:39:12.98ID:ZdlnjcJv
下手な電通みたいなマーケティングかな
637ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 11:19:16.12ID:UyP/lztE
CMで聞かされる以外
チャーもビーズもホテイも聞いたことないわ
ナカイドは玲音ってアニメのサントラで聞いた
638ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 12:31:39.45ID:YdSxPj5f
>>637
622が言いたいことはそういうことだろ。
B'zや布袋はCMの曲に選ばれるので当然聞いたことあるが、選ばれもしない
Cherは聞いたことも無い人が多数ってそういうことじゃねーの?
俺が知る限りCherは何だかネットワークでバンドやってたCMだけだな。
639ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 12:51:50.20ID:6U3CVzRv
Cher だとシェールになってしまう
640ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 13:19:36.34ID:hqhdS05d
否定癖のある無知な人が妄想自演していて痛々しいね
641ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 13:31:15.69ID:Yym3QSHW
>>635
達郎や竹内まりややユーミンや大貫妙子らが名もないレジェンド?
現実に起こってることを受け入れられないという
人はこうしてボケ老人になっていくという見本だな
642ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 13:39:29.58ID:Yym3QSHW
>>640
ねらーっていつから無知自慢がまかり通るようになったんだろうな
昔の2chなら、無知は負け、と言われてたのに
ジジイばかりになったってことか
643ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 13:39:46.54ID:9Vpwk4PU
「腕を認めない」というならともかく「知らない」て
ランキングに文句を言うなら最低限知ってなきゃダメだわ
644ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 15:13:45.88ID:DPg4d30h
シティポップの海外人気って1部の音楽ヲタの間で騒がれてる程度じゃないの?
誰もが知ってるとか興味があるものとは思えないんだけど実際はどうなの?
645ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 17:24:57.61ID:0pVubM1c
>>641
白人が竹内まりあのレコードジャケット手にしてる画像とか見た事ないけど
和田アキ子アポロシアターライブとどっちがすごいの?
シティポップブームいつまで続くの?
646ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 17:52:04.30ID:0pVubM1c
https://natalie.mu/music/news/383262

アーティスト名ざっと見たけど何?これ買わなきゃならないの?
チャーや高中の名前ないよね
スレチなんだよ
647ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 18:31:27.76ID:k2fldpO7
チャーが人気あるのはクラプトンと同じで真似しやすいからだと思う
参考、目標にしやすい
648ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 19:01:31.23ID:TWbwIrhe
その前に真似したいと思うかどうかだね。
649ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 19:17:37.43ID:57GMwXat
シティポップのアイコンでチャーはないわw
達郎やまりあだろ
650ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 19:36:06.88ID:hQtTCMWp
smokyとか最高だけどなあ
651ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 19:45:59.45ID:3SMzALoh
チャーはその曲しか知らない
652ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 20:41:23.56ID:Spctm2FT
こんなランキングなんて
じゃあ何が1位だったら妥当なのかなんてこと考えるより
なるほどこれが50位あたりに入るのか!とか
73位のこれ聞いたことはあるけど聴いたことはないな…とか
そこらへんをつまんで楽しめばよかろうに。
653ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 21:34:06.22ID:ZReEAlMg
>>652
そう読む人が大多数だと思うよ
案外、買って読む人と立ち読みの人では違うのかもね
654ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 21:54:16.30ID:WgrghNnv
売上が絶対評価とか言っちゃうアホの子はそうじゃないんだろね
655ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 21:57:01.14ID:WgrghNnv
いずれにせよ会話の内容の程度が低すぎてやっぱりギター弾きってアレなんだなと
656ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 22:05:12.74ID:iihuaovC
売れない音楽って作者のオナニーなだけでしょw
657ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 23:40:14.59ID:KoVGuEgF
日本のマーケットで売れる音楽てタイアップが成功したって意味だけだしな
658ドレミファ名無シド
2020/06/18(木) 23:41:08.51ID:KoVGuEgF
ただのマーケティング会社の腰巾着で音楽ですらないのよ
日本に音楽シーンなんて無いよと坂本龍一が言ったとおり
659ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 00:13:40.76ID:6wPPf+kL
音楽シーンなんてあるとつまらんよ
海外とか特に
660ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 00:14:18.38ID:LhIJl+Ne
>>659
頭悪すぎて草
661ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 00:35:47.13ID:4xn9maZs
好きでもないメタルをやらないといけなかった時代が終わってよかった
662ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 05:07:59.26ID:+jpjr5NQ
好きでもない山下達郎をレジェンドと呼ばないといけない時代が始まって困惑
663ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 07:30:12.08ID:tAtxxCOO
JPOPで聞く価値のある音楽が存在した事は過去に一度も無い
664ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 07:31:50.81ID:l2IiSlbA
>>645
海外でシティポップがブレイクした経緯を知らないバカ乙
べつにシティポップの話を引っぱりたいわけじゃないんだが
現象を認知できないバカが絡んでくるからムダに説明するハメになる
665ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 08:06:43.52ID:l2IiSlbA
>>663
そう思い込んでるのはお前のようなすれっからしのジジイだけ
先入観のない外部の文化圏の人たちが、純粋に音楽的な魅力を見出すこともある
シティポップ再評価などもそういう現象
666ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 09:11:04.34ID:+jpjr5NQ
>>664
引っぱってる
ブレイクつうのが絵空事でしかない
シティポップフェスでも開催されるなら認める
ネットで細細と評価されてるなら現役若手J-POPとどっこいどっこいでしょ
667ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 09:29:19.29ID:Av2w+HEy
>欧米のヲタがはしゃいでるだけ

>海外の人気って1部の音楽ヲタ

自分の感性に従って
主体的に日本の音楽を聴いてくれる
ありがたい人達だぞ
日本の洋楽リスナーに多い
ギブミーチョコレートが染み付いている奴や
「あいみょんイイネ」とか突然言い出す
無自覚な共有依存のオッサンとは
行動原理が違う
668ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 10:08:41.49ID:l2IiSlbA
>>666
昔の感覚で言ってるブレイクがもう古い
宣伝もしてない日本の音源がバズったんだから草の根で起こったムーブメントといっていい
ギタマガやミューマガにレココレも再三特集組んで取り上げてるから
無知なお前が抵抗しても無駄
669ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 10:16:44.90ID:d37aMRgN
このひといつもレココレとかミューマガの事言うけど

こういう人って雑誌の言いなりな事に気づいてないんだろうなぁ

雑誌が取り上げたらそれが素晴らしいと過信してしまうタイプ
670ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 10:18:40.28ID:+jpjr5NQ
>>668
Perfumeでも能年玲奈でもいいけど雑誌の特集くらいするでしょ
雑誌の特集すれば嫌いなものも好きに出来るとかかな 脅迫に近いな
ボニーピンクとか一十三十一とかちゃんと買って聞いてる?
671ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 10:24:57.49ID:l2IiSlbA
雑誌スレでそれを言うかね
まさに釈迦に説法
672ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 10:28:45.21ID:+jpjr5NQ
買ってないんだ
673ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 10:45:02.93ID:+jpjr5NQ
なんかつまんねえ流れになったからネタ持って来たぞ
どんどん伸ばせ!

【DEAD END】 足立“YOU”祐二、死去 [419054184]
http://2chb.net/r/poverty/1592529926/
674ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 11:47:57.41ID:4xn9maZs
敗血症?なにがあった
675ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 13:12:13.85ID:BXJZPisj
>>671
それなw
676ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 13:12:27.45ID:BXJZPisj
>>673
マジかよ…
677ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 14:42:20.32ID:TrIeMg52
実はコロナなんだろうな
678ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 21:01:05.74ID:X8uK+BeP
シティポップ再評価ってようつべにあった竹内まりやのロリコンジャケが欧米のロリコン爺の間でバズっただけだぞw
そんなもんを日本の音楽が評価されたってバカ丸出しだなw
679ドレミファ名無シド
2020/06/19(金) 21:02:47.44ID:X8uK+BeP
>>664
>海外でシティポップがブレイクした経緯を知らないバカ乙

つまり自己紹介w
680ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 07:40:23.12ID:JTj86N/3
ちなみにドラムマガジン最新号はこれやってる

100人のプロ・ドラマーが選んだ
今、最もライヴを見たい日本のドラマー
演奏力の高い日本のバンド
681ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 08:57:28.86ID:60oalSHu
へー面白そうだけど、選ぶ方は難しそうw
682ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 10:14:40.36ID:ih2YcrTh
>>678
しつこすぎ
ヴェイパーウェイヴやフューチャーファンクの元ネタとして
サンプリングされまくった経緯にはわざと触れないの?
お前がいくら矮小化しようとしても無駄
悔しまぎれにスレチな話題をいつまでも粘着してくるカスがキモすぎる
683ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 11:55:43.18ID:/AtW+M+k
ドラマガの方は「今、最もライヴを見たい」
って括り方がうまかった気がする。
「現役でライブやってるバンド」に限定したことでの
ああいう結果なんだろうなと。
「名盤」ランキングとは全く別物だった。
684ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 12:01:06.98ID:3rhxhxyI
NHKは東南アジア(のどこ?)で昔の邦楽シチーポップが流行ったと言ってた
具体的に何が?は言ってたか記憶にない
685ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 12:35:33.61ID:fqM7z57Y

686ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 12:36:06.84ID:PbmhDdNF
>>682
それ系ジャンル、匿名掲示板の一般向けニュース板(嫌儲)でも数年前から話題になってスレが立ってたね
Spotifyでも自分の聴くジャンルの関連アーティストとしてリコメンドが入ってた

リアルタイム世代としてはダフトパンクのアニメ擦り寄りや渋谷系の歌謡曲再評価と連続性があるのかと勘違いしたけど、mad動画文化との接点やジャケ絵や音楽的切り口がちょっと意味不明でピンと来なくて理解を諦めた
原曲のシティポップ再評価は確実に来てるね
国内だと王道の土岐麻子や変化自在なサカナクション、2013年suchmosあたりで大きな潮流になって
サーフサウンドっぽいネバヤン
あとWONK、ナルバリッチ、ヨギーニューウェイブス等々はそれとは気付かなかったけど、話題のバンドだね
687ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 12:36:49.91ID:fqM7z57Y
カシオペアも人気がすごいぞ
コメ欄は英語だらけーだ

688ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 12:40:20.63ID:fqM7z57Y
海外てのは格差が開ききっていて、日本のようではないのだよ。
シティーポップは楽器を持ってレコードプレイヤーやカセットテープで音楽をきく住環境や文化をもった人たちに受けているわけだ。
日本でもそう。
689ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 12:40:47.85ID:PbmhDdNF
田島貴男オリジナル・ラヴや、大沢伸一モンドグロッソは世代やムーブメントが違うし、音楽内容的にも別扱いだと思うけど
Suchmosとのアシッドジャズ繋がりや世界観にオリジナル・シティポップの進化系の気配を感じる。
690ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 13:15:37.60ID:60oalSHu
>>683
いま有料ライブ配信も増えてきてるし
ギタマガもその線でいけば面白かったかもね
ドラム上手いバンドって普通にギターも上手いだろうから
本屋でチェックしようと思う
俺は名盤100は面白かった派ではあるけど
691ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 13:22:18.62ID:3rhxhxyI
ギタマガなんか読む人はルーツをさかのぼって、さかのぼって…って人が多いと思うが
渋谷系のファンの人はそういうのに何の興味もないらしい
NHKはとかく「海外で活躍する日本人」が大好きだから触れたに過ぎず中身は興味ないのかもね
692ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 14:05:57.97ID:fqM7z57Y
suchmosとかじゃなく延長線上にあるのは松浦亜弥だよ
そこが終着点だ
マーティーフリードマンが正しかった
受け入れないといけない
竹内まりあもあややに対して言及してたね
あややブームくるぞ

693ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 14:10:01.15ID:60oalSHu
>>691
渋谷系ってガンガン昔のレアもの掘ったりしてるところから来てると思うんだけど
694ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 14:16:34.00ID:23dhwFkO
80年代フュージョンは何故廃れた?
ジャパメタブームのせい?
695ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 14:25:15.90ID:60oalSHu
単純にみんな歌モノが好きなんじゃない?
フュージョンってインストってイメージ
696693
2020/06/20(土) 14:28:25.00ID:60oalSHu
>>691
ああ、スマン、ファンの人の話だね
とはいえ宇田川町近辺のレコード屋では渋谷系の人が使った元ネタとか
ガンガン高くなってたから
聞く方も遡って聞いてたと思うよ
勿論ファッションの側面もあったんだろうけど
697ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 15:38:25.57ID:XxEF+MbS
幸モスなんか海外に見られたらジャミロクワイの物真似で小ばかにされるだけでしょ
恥ずかしすぎる
 
698ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 15:50:14.49ID:VFAWlLRR
>>694
メタリックな歪にモデュレーションをかけ
ピックノイズをキコキコいわせた音で
主旋律を弾き続けるような曲
ばっかだから飽きられたんだろうよ
頭使ってメリハリ付けたところで
しょせんはエレキのサウンドバリエーションだから限界がある
699ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 17:32:04.62ID:XxEF+MbS
フュージョンが廃れたのではなく、あの時代次々新しい音楽が生み出されたために
かき消された感じ。よりビッグビジネスになるハードロック、メタル系に流れていったのでは?
あ もしかしてジャパンフュージョンのこと?高中とか浪花とか?
700ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 17:38:34.16ID:hsMjoUvq
ラルクとラウドネスが入ってないのが意外だったな。
701ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 18:59:56.60ID:CPcRakQ/
>>533
買ってきてランキング見たけどギターソロで語られるようなアルバム少ないじゃん
チャー、X、B’z、憂歌団、PRISM、ラウドネス
くらいじゃない?
上の5組もリフとかバッキングの観点で語られる事が多いし
ギターソロギターソロうるさいってどこ見て言ってんの?
702ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 19:17:21.68ID:Y+qrr7FI
ラウドネス2枚くらい入ってただろ
703ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 19:23:11.23ID:8DRbxpRw
>>678
あながち間違いではない
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚


>>682
おまえもギターの話しろスレチ
704ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 22:03:18.13ID:GC3iWcaw
charさんが偉大なのは分かるけど、一位はやり過ぎ。。
てか、今のアラ50歳の世代でも、名前は知ってるけどアルバムは聞いたことない人の方が多いわ
705700
2020/06/20(土) 22:10:30.53ID:hsMjoUvq
ラウドネス、2枚あったわ。
適当ですまん。
706ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 22:13:10.22ID:zhFXYbTj
3年前にやったニッポンの偉大なギタリスト100でも1位はチャーだった
忖度で1位なんだろうなと思ったが、それどころか1位のインタビューで、チャー本人が、いまだに俺が1位とか日本はどうなってんだよ、と偉そうに言ってて呆れたわ
ギタマガはジジイ向けの雑誌なんだよ
707ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 22:26:53.75ID:Y+qrr7FI
レイドバックの市川沙耶、小学生時代にガンズやポイズン聞いてたとかやるな
708ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 23:27:45.09ID:ih2YcrTh
>>686
日本文化への憧憬と勘違い込みでリミックスした音源をアップするネット文化と、
近年盛り上がってたネオシティポップの潮流が同時代に重なって、
渡りに船とばかりに音楽雑誌も飛びついて、クロニクルやディスクガイドを編纂して
シティポップの一大キャンペーンが続いてるんだよね
なんだかんだいって70〜80年代はクオリティが高くてピュアな魅力があった時代だったし
スタジオミュージシャンがいい仕事を残した時代でもあったから、
巡り巡ってギタマガも再三特集を組んでるという
風が吹けば桶屋が儲かると
709ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 23:48:28.84ID:ih2YcrTh
>>689
サチモスは好きだわ
けっこうサイケというか、ジャムバンドみたいな進化を遂げたね
710ドレミファ名無シド
2020/06/20(土) 23:59:51.79ID:3rhxhxyI
ギタマガとか…ヤングギター読むような人は外国のギタリストのスコア見て練習したろうから邦人はどうでもいいんじゃあ
チャーサンが選ばれるのもすこぶる偏ってる気はするが読者層的には妥当なんだろうね
なにげに高崎晃さんもLAZYぐらいしか知りません
ばかにしてるってより「そんなもん」という所じゃないでしょうかね
711ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 00:23:04.41ID:dw1r6GcA
普通に洋邦のギタリストが好きやわ
でもまあ、オリジネーターは向こうの人だよな
なかなか日本発の革新的なイノベーションは起きない
712ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 02:04:26.81ID:HUMpKIpp
>>711
伊福部昭
冨田勲
713ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 02:12:03.44ID:urxP2JL9
外国のギタリスト→日本人ギタリスト→自分という影響の受け方してることが無く、
日本人ギタリスト←外国のギタリスト→自分という形しかないんだと思う。
昔の歌謡曲は演奏者がクレジットされてないから、外人かも知れないし。
自分はエレキで日本人の影響を受けてることはほぼ無く、まだアコギのほうが影響されてると自己分析。
邦楽のバンドスコアを買ったことがない。
CHARも、高中も、高崎も、布袋も、アルバムは1枚も持ってない(何でか人からもらったhideのアルバムはある)。
けっこうそんなもんでは?
だから日本のギタリストに順位をつけられても実感が湧かないし…ロリーングなんたら誌のランキングも無意味だと思うけど。
714ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 03:11:47.31ID:Gaj3Ea+T
>>712
文字読めない人?
715ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 03:11:55.69ID:zIZP5p0m
1985-90年ころのギタマガは、そのまま書籍化してもおかしくないタメになる特集記事が毎月載ってたのになぁ
今のはギタリスト向けと言うよりギターファン(?)雑誌っつーか軽薄な感じになってんのね
716ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 03:20:15.26ID:Gaj3Ea+T
シティポップなんて全く流行ってないのに頭悪い長文連ねてて草
こんなんだからいつまでたってもガラパゴスなんだよ
717ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 07:06:27.93ID:HUMpKIpp
>>714
模範解答しか受け付けない田舎の中学教師かおまえ
718ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 08:13:20.35ID:dw1r6GcA
>>716
こいつ、スレを混ぜっ返してるだけの奴なんだな
マジレスして損した
719ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 10:10:44.28ID:8+9XsHDW
「俺はオーディションで松本と競り合った」
でお馴染みのお好み焼き屋
あんなCD音源垂れ流しの違法動画を消されて
逆キレする様なオッサンを
フューチャーしてる時点でGMは地に落ちてるわな
しかもリズム音痴で糞音とくる
あれではオリジナルに失礼だろ
更に驚く事にそれを高評価する奴の多いこと多いこと
ケリー何とかってモノマネ講師の動画もそうだが
いくら何でも糞耳が多すぎだろ
ギタリストの糞耳率が多いのには理由がありそうだ
720ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 12:22:12.08ID:GuqeaL+t
松本もド下手くそでパクリまくりだからどっこいどっこいだろ
721ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 15:00:37.60ID:IQ8hSfQZ
コーネリアスが2作入ってたけどフリッパーズギターは入ってなかったな
1stはかなりのギターアルバムで聴いてた人も多そうなんだが
50位くらいに入ってても良さそうと思ったけど入れた人が少なかったんだな
722ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 18:27:02.73ID:yZAhX/1m
サンプリングで元ネタアーティストと揉めてずっと再販出来ないようなアルバムをランキングで扱えるわけないだろ
723ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 18:31:07.36ID:6C3jPvW3
3rdのヘッド博士か。1stはバンドサウンドで良かった。
724ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 19:18:48.80ID:qg7yCyQ8
山崎まさよしのone knight standは入ってて欲しかったなあ
当時度肝抜かれたよ
725ドレミファ名無シド
2020/06/21(日) 23:08:41.68ID:iLp74y3n
シティポップ厨が論破されて逃げててわろた
726ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 01:45:06.46ID:w6d+fHsz
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした
727ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 01:45:21.63ID:w6d+fHsz
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな
728ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 04:07:58.00ID:K4CrvOFh
>>725
しつこい粘着厨の一方的な脳内勝利宣言こえぇ
薄々気付いてたが、どうやらキチガイの執着スイッチを押してしまったらしい

ウンチクコピペの奴といい、マジもんのおかしな奴がいるね
729ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 07:03:49.16ID:fNPUeDOx
>>728
これぞ負け犬の遠吠えなり
730ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 08:22:47.32ID:MF8NFPEX
>キチガイの執着スイッチ

自覚症状が無いあたり真性だね君
731ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 14:48:05.50ID:0qKz+Egh
>>715
その頃ってピロピロメタルばっかだろ
寧ろ暗黒時代なんじゃね?
732ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 15:06:45.58ID:HSv7EACe
>>731
曲とかジャンルに関しちゃ、流行ってるものを雑誌で取り上げるのは当たり前でしょうがないだろw
733ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 16:28:42.32ID:K4CrvOFh
やれやれ・・・
ともあれ、意地でもロックオンしてくる粘着厨が居付いてるから
みなさんも気をつけてね
734ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 18:33:58.32ID:JJvh3vz+
>>731
いや普通にパットメセニーとか渡辺香津美とか
735ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 18:48:18.23ID:ut3hwLLO
>>722
ミュージックマガジンとかレコードコレクターズは扱ってるが
736ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 19:31:14.18ID:JS4n9D+f
80年代って毎月特殊奏法のコーナーがなかった?
かにバサミ奏法とか牛の鳴き声だすとか
737ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 19:55:40.48ID:KoHTZg1/
音楽面よりテクニカルな話ばかりでギターバカがたくさん育ったね
738ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 20:01:49.15ID:HSv7EACe
昔はそれなりの専門誌だったんだからテクニカルなのが普通だろw
今は話題がギターってだけで専門性は??だな
739ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 20:07:35.43ID:FIz2gg8x
みんなシティポップと名のつくものが嫌いなのはよくわかった
何よりここにいる連中の年齢層の高さよ
85〜90年のギタマガって…
編集部にも当時の人なんていないだろ
740ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 20:08:14.81ID:jPKoI4N2
80年代はビンテージブームとブルースブームがまだ来てなくて新しい事やる奴が偉いって時代だったな
おかげでギター人口も増えた
90年代のギタマガはブルース特集ばっかり
741ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 20:17:24.11ID:JS4n9D+f
>>739
シティポップが嫌いなんじゃなくて
しつこいお前が嫌いなだけ
742ドレミファ名無シド
2020/06/22(月) 20:27:48.48ID:jPKoI4N2
あと90年代はアンプラグドブームがあったな
743ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 00:44:41.65ID:S6qVruw2
シティポップ厨論点ずらし方ド下手くそわろた
お前の論理的な議論ができずに逃げてばっかの頭の悪さが嫌われてるんだよばーかw
744ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 01:15:01.57ID:rh7DAa9h
今のキッズってこれだけツールが発達してるのに時代を遡って情報を得る能力が昔よりむしろ劣ってる世代なんだよな
本人たちはなんか新しい事やってるつもりらしいんだけどそれ30年前に〜がやってたよ?ってパターンが増えた
745ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 01:45:19.25ID:3NgmfHlm
>>723
3rdはビートルズのサージェントペッパーズみたいなコンセプトアルバムだから名盤扱いなんだろうけど
たぶんコーネリアスの趣味でアシッドジャズっぽい方向にも手を出して、ピチカートやオリジナルラヴの田島貴男ほどうまく消化できなくて解散って感じだよね
渡辺真里奈の取り合いって事になってるけど(笑

>>740
日本のブルースブームって1970年代にも来てなかったっけ
クラプトンあたりからルーツミュージックとしてのブルースをロック枠でどうこなすかという問題意識が広く知られるようになったり
1975年デビューの憂歌団が今に至るも不動の位置を占めるようになったり。
まあ猫も杓子もエレクトリックブルースを基本教養にするようになったのはずっと後だろうけど
746ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 06:04:27.56ID:v9NIiTNF
>> それ30年前に〜がやってたよ?ってパターンが増えた

これ言っちゃう人って、最近の若者は〜ってのと同じだよね
こんな年寄りになるくらいなら早いとこ死んだ方がマシ
747ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 07:40:50.30ID:791M2jlm
ぜんぜんちがうだろw
30年前にあったのは事実で、最近の〜は勘違いだという違いがある
これらが同じだというのは思慮が足りなさすぎる。一言で言うと>>746はバカ
748ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 08:40:00.53ID:cVpR7cRo
>>743
きらわれものがすてぜりふをはいてとんそう、っと
749ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 11:03:30.90ID:TgpHzLJz
>>739
「みんな」かどうかは怪しいけどな
特定の話題に必ず噛みついてくるのって、特定の人だよね
シティポップに触れると誰彼かまわずディスってくる人って
引っ込みがつかなくなって徹底抗戦してるって感じ
無知蒙昧を正すことの難しさを感じる
750ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 12:46:05.33ID:TgpHzLJz
>>746
そういうオッサンはガワだけ見て、中身や本質は見えてない人かもな
音楽って、ガワが海や文化を渡っていって少しずつ変化していくものなのに
751ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 13:27:55.47ID:v9NIiTNF
そりゃそうだよ80年代のメタルで育ったような世代に中身なんてない
752ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 13:41:54.21ID:1Ymy8Y20
>>744
逆だと思う
昭和の人のどこまでも欧米を崇めたてまつる
過去に愚直な直列的サーチ
に比べて今はもっとオープンでパラレルだから
結果としてオジさんの人生分の情報を
インクルードしてる奴は幾らでもいるよ
てかぶっちゃけ
昭和の人の何をするのも遅いスピード感に驚く事がよくある
753ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 13:52:12.02ID:PSK6hNjS
>>749
例えばノルウェーの若手バンドなんだけど


三千万回数再生されててね
仮にシティポップが欧米でブームだとしても素材が40年前の日本製とは限らないんだよ
だから雑誌に踊らされてるとか突っ込まれるのでは
754ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 16:03:53.81ID:TgpHzLJz
>>753
そのバンドのルーツは知らないが、
若手によるネオ・シティポップ的なものが国内外で同時多発的にきてると思わされたな
そこへきてヴェイパーウェイヴやフューチャーファンクや
世界的アナログレコードブームが入り乱れてのシティポップ現象だろ
そりゃ雑誌も飛びついてこれらをキュレーションするだろう
米ローリングストーン誌もがっつり取り上げてるしな
文化論とも絡めて論じられるから、雑誌との親和性が高い題材でもあるんだよ
そうしてメディアのハイプも込みで既成事実化されていくんだよと言ってるんだけどね
755ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 16:18:41.34ID:791M2jlm
今から二千五百年前のソクラテスは君より頭悪いのか?と言うような話をすれば、
いちいち時代や年齢を出してるバカ者にはわかるだろうか

しょせんサルなのに小さい波の中で先頭に立った(?)と錯覚して何をイキってんだ
そもそも音楽はそういうもんじゃないだろ。なんでいちいち他人や他のジャンルを見下してんだよアホかと
756ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 16:28:47.74ID:PSK6hNjS
最大の問題はシティポップとやらはギターマガジンとなにか関連性でもあるのか ブームとか言いながら自分で金出して買ってるのか 

それって音楽楽しんでるんじゃなくて現象を楽しんでるんでしょ
長年聞いてきてる住人は誰がなんと言おうと聞き続けるわけなんだけど
70・80アーバンメロウなcity・pop大好き
http://2chb.net/r/natsumeloj/1234692819/
757ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 16:57:04.75ID:TgpHzLJz
ギタマガでも何度か取り上げられたから話題が出てるんだろ
お前もただの絡み酒だったか
758ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 18:24:23.90ID:wFZyol3Z
ちなみにネオソウルって、巷で流行ってるものなの?
俺はこれっぽっちも興味無いんだけど、ギタマガで特集してるくらいだから今の若い子達が聴いたり弾いたりしてるもんなのかなと、気にはなってる
759ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 19:17:35.91ID:rSTYdNSY
>>755
君はソクラテスじゃないしこのスレのほとんどの人間より頭も性格も悪いよ
こういう人ほんとめんどくさいからどっか行ってくんないかな
760ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 19:43:02.06ID:mAV4mbEY
若い子達は今リアルタイムで見れる聞ける演者が歌い演奏する最新の曲や流行曲として聞いてるだけだと思うよ
演者が語る範囲での影響やルーツは多少気にしながらもそんな風に細かくカテゴライズされてるのは特に意識してないかと
若い頃の俺達がそうだったように
あの頃の曲達が音楽メディアの大人達によってこういうジャンルに入れられるんだと知ったのはリアルタイムより後のことだったろ?
ブームの終焉というか新しいブームが生まれる頃にそれより古いものはカテゴライズされる流れよね
スレチな長文スマソ
761ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 20:48:00.28ID:SF++7Xfw
momoseの新しいシリーズもネオソウルの人が弾いてる
磯貝かずき
762ドレミファ名無シド
2020/06/23(火) 21:48:13.70ID:7kdIE8HU
ネオソウル別に流行ってないよ。今や流行りなんかない
自分が興味持ってるものしか見ないから 自分だけの流行り
763ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 01:19:21.87ID:6Ne9bk/o
流行はつくるものだよ
それに誰かが食いついたらその数で本当に流行ったことになる
764ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 02:03:19.70ID:9mX1+gF5
オールドメディアは、音楽の流行りつくれなくなってそう アイドルはいけるけど ネットで好みで分散化されるのはいいことだ
765ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 03:41:10.10ID:XfnqmjR/
シティポップ厨完全論破されてるのにまだ食い下がってて草
レスが頭悪すぎて議論にすらなってない事に気づけてないのかな
766ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 03:43:35.39ID:XfnqmjR/
>>746
キッズ=馬鹿を象徴するレスだなこれ
わざわざ証明しに出てきたのか?
767ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 03:44:22.43ID:XfnqmjR/
>>749
>>750
これも馬鹿丸出し
日本語のレベルw
768ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 03:46:37.65ID:XfnqmjR/
>>762
自分の妄想の正解があってそこにさらに頓珍漢な妄想こじつけるのが馬鹿特有の思考回路だから手に負えん
自分が正しいと本気で信じてるからなそういうやつって
ディベートとかした事ない学歴だろう
769ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 04:26:16.19ID:LxRB03p9
キチガイ
770ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 05:13:46.04ID:Omu0NnKs
このスレがどのくらい高等な話をしているかわからんが
全身バネ状態すら想像できないならまずは普通にカッティングでノリ出せるまで何十分も弾くしかないんじゃないかな
なんかの漫画じゃないけど人間疲れると一番自然な動きになるってのは確か
で、休符で息が止まる感じが出せたら実用上十分だと思うけど
771ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 06:15:28.84ID:5MPcrDEb
たぶんだけど聴き専多いと思うわ
772ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 07:33:03.03ID:OSc6QQeO
>>768
なんでもいいから後出しでレスすれば自分が勝ったことになるという粘着ルール?
完全に壊れたテープレコーダーみたいになってる
お前がスレをただ撹乱したいだけの奴だととっくにバレてますよ
773ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 16:07:39.65ID:OSc6QQeO
>>760
深掘りしてる人は詳しいけど知らない人は全然知らないみたいな感じかね
今はもう、新手の固有名詞がどんどん増殖してて
ジャンルというより、タグ付けに近い感じ
774ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 19:22:38.00ID:JDN9j9xB
いつも自己愛性人格障害のおっさん二匹が荒らしてるな
自覚が無いからタチ悪い
775ドレミファ名無シド
2020/06/24(水) 20:52:56.21ID:LxRB03p9
おっさん二人じゃなくて53歳の婆の自演
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
776ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 12:01:12.56ID:Aoz/9FTj
今月号の「フェンダー再入門」って何だったんだ?
てっきりフェンダーの意向で著作権ポイントのレクチャーでもやるのかと思ったら
なぜ今さら代表機種の基本説明?
先月号の前振りは何だったのかと
777ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 12:08:43.46ID:tw6l25Mm
>>776

GM「次号特集で丸々イかせていただきますんでどうかこちらの不手際堪忍してつかぁさい勿論ロハで」(土下座
778ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 12:13:46.50ID:WFp738cc
エレキ歴10年でアコギ去年始めた。
知り合い程度の人でアコギ歴30年だけど
ビートルズや聞いたことあるようなスリーフィンガーを
いつも爪弾いてるだけの人がいるんだけど

自分はフォークのスリーフィンガーは勿論のこと
ブルース、ロック系、エレキで多用してた各種スケールのアドリブ含めて
アコギに応用し1年毎日4時間練習しまくり
あっという間にそのおっさん追い越した

いつも気がつけば同じ様なフレーズダラダラ弾いてるそこのあなた
そんなことじゃ上手くなんないよ

エレキ始めた際、当時付き合ってた彼女が国立音大出で、
その彼女に楽典レクチャーして貰ったのは今とても助かってる

とりあえず、そのいつも同じ様なフレーズダラダラ弾いてる
知り合いを追い越したレベル。アコギ練習精進します
次はスラムとフラメンコも取り入れるぞ
779ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 12:53:04.05ID:Des2WOcZ
コピペ?

いつも同じ曲爪弾いてるだけで
技術的にはたいした進歩がなくとも
本人が楽しかったり心地良かったりするなら
趣味としてはぜんぜん問題ない。
780ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 15:07:26.03ID:wS878gf7
いつものコミュ障婆のコピペ荒らし
781ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 15:53:17.97ID:6wtkBfcW
逮捕逮捕騒いでた人消えたなw
782ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 19:05:49.69ID:vJBGv/P0
ロックやってる人にアドリブでセッションしよーって言ったら何それって言われました。ロック系の人はアドリブとかしないのかな。コードとかも覚えてない人多い?
今後ロック系の人を誘うときの参考にしたいので教えてください

ジャズから入った人間はまずコード進行とかの理論を叩き込まれるので、ロックから入った人は何からやっているのかなと思っただけです。煽りとかじゃ無いです。ロックの要素は取り入れたいと思ってるし。たくさんのことを知りたいと思ってます
783ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 19:31:55.01ID:wUMDou+O
ロック系って言っても色々。ペンタしかわかりませーんって人から意外と細かく考えてる人からスケールなんてわかりませーん耳で気持ちいい音弾いてまーすって人も
784ドレミファ名無シド
2020/06/25(木) 20:35:08.12ID:HF2im8jK
流れ無視の脈絡のない長文はコピペだと思ってスルー
785ドレミファ名無シド
2020/06/26(金) 01:06:12.38ID:2AygYyU/
丁寧に見えてあきらかにロック系を見下してる物言いが香ばしいw
786ドレミファ名無シド
2020/06/26(金) 06:21:01.06ID:2u18sMAs
>>582
これも定期コピペじゃね
スルー
787ドレミファ名無シド
2020/06/26(金) 08:36:27.65ID:fonpb5Ib
じゃ>>774もコピペか
788ドレミファ名無シド
2020/06/26(金) 12:53:30.54ID:knSbyfhN
コピペノイローゼがいるな
789ドレミファ名無シド
2020/06/26(金) 16:14:47.28ID:L+YXlFuH
コピペ爆撃してるメンヘラがノイローゼ宣言して草
790ドレミファ名無シド
2020/06/26(金) 16:35:23.88ID:rwJ3EncM
誰が何と言おうとフェンダー社の製品は買わない
791ドレミファ名無シド
2020/06/26(金) 16:39:25.18ID:uP6IrJKY
>>785
第一、もうロックも終わってるジャンルなのになw
792ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 05:04:13.54ID:W+iE2EpQ
結局シティポップ厨は負け犬の遠吠え残して敗走か
雑魚がw
793ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 08:26:52.18ID:DD9MO9DR
リズム悪いってのは交感神経複交感神経が適切に働いてない状態ともいえる

結局リズムって普段意識できない自律神経に乗せて刻むのが最効率で
その自律神経を利用する為のきっかけが身体の色んなとこ使ってリズムを刻む動作だと思う

そんなわけで自律神経に最も近い体内の臓器でリズムを感じるのが効率もよいし
リズム軸が複数あるポリリズムやグルーヴを発生させるのに最効率かな

そしてそれを行えるメンタル形成が最重要かも
794ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 11:25:26.50ID:x4i/c8i2
コピペ爆撃メンヘラ
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
795ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 11:25:50.27ID:ouJrAIBW
>>792
>>772
ループ乙
796ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 13:11:56.18ID:kBwbO4AB
完全にブーメランで草
>>795
>>772
797ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 20:48:46.05ID:TPZFyIzt
>>793
要約すると、○○食ってクラブで踊って来い!って事ですか?
798ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 21:18:38.72ID:Jd24zlKh
>>797
あなたの場合バランスボールに座ってリズムトレーニングしたり楽器練習するとイメージ掴みやすいかも
799ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 21:23:36.86ID:TPZFyIzt
>>798
あなたこそギターなんかチマチマ弾いてないでクラブに行って踊った方がいいんじゃないですか?
クラブで踊るの楽しいよ v(・∀・*)
800ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 21:30:13.29ID:TDEkvoiQ
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした
801ドレミファ名無シド
2020/06/27(土) 21:30:31.23ID:TDEkvoiQ
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな
802ドレミファ名無シド
2020/06/28(日) 10:56:04.14ID:i+uT1Rwy
すまんと言いながら屁をこき続ける爺さんは
括約筋を鍛えなよ
803ドレミファ名無シド
2020/06/28(日) 17:55:14.06ID:UGp8FBUh
月並みだけど…「まずたくさん聴く」次いで「やってみる」じゃないですかね。

アフリカは1)黒人の地域と2)アラブ系などの地域に大別される。2)は割愛。
1)に関しては、広い分布のわりに、どこもわりと似ていると言われる。
おそらくリズムのあり方、ペンタトニック基調の遍在などを言っていると思われる。
ユーラシア(日本、インドネシア、イギリス、アイルランドは含めてよいと思われ)と比べると、音楽文化は複雑ではなく、わりと単純に分類できるという。
だから、おおざっぱには「黒人の音楽は似ている」と言ってよいと思われ(俺個人の知見でも)。
アメリカ諸国に連行・売買された黒人はアフリカ大陸西部に多く、ジョン・リー・フッカーはナイジェリアによくいる顔だという。
遺伝形質の科学分析は、現状とても完成してるとは言えないだろうから、軽々に扱ってはいけないと思う。

4/4拍子はCommon senseともいうのだそうで、欧米式のリズム「観」でも最も基本的なものと考えられているらしい。
だから、拍子の考え方がヨーロッパ的なもんとしても、人として最も取りやすい/感じやすいリズムではあるのだろう。
アメリカ合衆国の黒人音楽に4拍子がきわめて多いのは、偶然ではなく、最もやりやすいからと考えるほうが当たってると思う。
だから、黒人の音楽を「リズムを学ぶ上で最もオーソドックスなもの」と考えても大過ないと思う(白人のよりいいんじゃあ…と挑発的にも書いてみる)。
804ドレミファ名無シド
2020/06/28(日) 20:50:06.01ID:L+01yFCZ
重要な箇所を割愛したならそりゃ単純でおおざっぱになるだろうし
結局なにがしたいのか全然見えない
黒人の女を口説きたいなら黒人の音楽に執着すればいいだろうが
805ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 06:03:48.34ID:OzymZJTn
シティポップ厨負けすぎてコピペ厨に変身したのかわろた
806ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 06:57:30.49ID:sbh0uULf
コピペ荒らし始めたら人として終わりよねw
807ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 12:10:12.15ID:0jaY0UTm
シティポップスレは微妙な空気

昔の日本のシティポップが海外でウケてるみたいだけどユーミンだけが完全スルーされててクソワロタwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/morningcoffee/1593155326/
808ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 13:18:34.34ID:hrYdXHKI
だたのあっちのSSWの劣化版でしかないしな
日本人向けのコテコテ糞ダサアレンジがあっちの連中には逆に新鮮に映ると
しかしこんな一部のオタクが聞いてるだけで流行ってるなんて言っちゃうのは自国の物が海外から少しでも賞賛されると張り切っちゃう
海外コンプ丸出し&承認欲求の塊の猿って感じで恥ずかしいなーほんと
809ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 13:25:30.79ID:3bsZ3Fv+
>>808
本当に在日のコンプって気持ち悪いわ
810ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 13:33:27.54ID:hrYdXHKI
俺は日本人だけどお前みたいな海外コンプ丸出しの猿と一緒にされたくないってだけ
811ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 13:36:25.97ID:hrYdXHKI
ちなみに海外在住20年以上だから島国に引きこもってる猿とはレベルが違うよ
812ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 13:48:53.44ID:H8YexPju
ここまでギタマガ全然関連なしの妄想テンプレ連投
813ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 13:50:13.52ID:BHdAAwSg
妄想テンプレ連投の人はいつも同じような話しか書けないから、間違って読み始めると一瞬で眠くなる
814ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 13:56:11.21ID:m1/YuESh
シティポップ厨のおっさんが論破されて暴れて変な流れにしちゃったのが全ての元凶
815ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 16:27:31.01ID:BHdAAwSg
シティポップ厨の「おっさん」
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚

男に見えるけどおっさんではないらしい
816ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 18:15:04.33ID:g9navkTU
やべー奴いるやんけ
シティポップって文字見たら登場するの?
817ドレミファ名無シド
2020/06/29(月) 21:15:33.53ID:sr2IPdNF
あるプロドライバーの運転中の感覚についての話なんだけど
車体の後ろに存在する自分から運転席で運転してる自分を通して
車全体の挙動や様々な音を感じる感覚をもって刻一刻と変化するレース中に焦りや恐怖心を持たずに対応してるそうだ
抽象的な話だけどこの感覚の意識って手足を使わないリズムトレーニングに有効だと思うよ
818ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 13:00:30.86ID:yxn9ij/i
>>816
シティポップを敵視してる奴が完全に発狂した

「シティポップ厨が論破されて暴れてる」、などと吹聴して、
自身の荒らし行為を他人に転嫁してスレを荒らしてる
論破されたのも暴れてるのもそいつ自身なのに、
統合失調症みたいに思考が混濁して他者に「自己投影」してる
しばしばストーカーが、「ストーカーされてるのは自分のほう」と言いだす症状に近い
819ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 13:29:13.98ID:SaM5qrT5
>>816
そうね いるんですよ
売り上げもデータも出さない
曲名アーティスト名も出さない
楽譜のフレーズすら弾いた事もしなかった>>818みたいな輩が
820ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 13:47:44.41ID:rbeXgFzl
統失自演連投
821ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 13:56:07.14ID:L0i9sTei
ステイホームで
自宅で使えるアンプ特集とかそろそろやりそうだな
822ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 14:27:08.62ID:nLJ642SK
>>818
出た出たw
823ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 14:27:08.85ID:nLJ642SK
>>818
出た出たw
824ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 14:28:10.01ID:lez2CMv+
>>823
統合失調症治せよ
825ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 17:47:22.57ID:L0i9sTei
次号はカジノ特集か・・
826ドレミファ名無シド
2020/06/30(火) 21:58:06.66ID:pVGaRvHn
>>821
レイドバック2号で
リビングで弾く小型アンプ特集やってたな
827ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 09:34:23.72ID:oett7j72
シティポップ爺の脳内これだから>>772
828ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 09:34:52.68ID:oett7j72
自分の妄想が自己紹介になってるって気付かないのよねこういう糖質爺って
829ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 09:45:01.65ID:fmvHg2NO
統失おばさんが爺を自称して対立自演
830ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 10:46:38.48ID:Vkqvrkvr
マキタスポーツがカセットミュージック
って番組でリットーに行ってた

けっこう少ない人数で雑誌作ってんのね
ギタマガ創刊号の表紙は渡辺香津美だった
831ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 11:30:26.13ID:lCzJhz2p
リットーミュージック

832ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 11:43:35.35ID:ujgGwQOP
>>831
これ見たけど、編集長の机の横のギター、昔のトーカイのロゴを剥がしてんだよな
偽fenderの謝罪しておいて使ってるギターはこれかよっていう
833ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 11:51:14.77ID:A5fZ65GX
心にラヴロック魂を秘めてお仕事
834ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 11:51:48.29ID:A5fZ65GX
トーカイストラトはスプリンガーだったかもしれんw
835ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 11:57:03.41ID:A5fZ65GX
おっと動画見たら編集長エリアのはテレキャスだからBreezySound
836ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 13:08:01.24ID:5TMO7+t+
>>829
たびたびオバサン講師の画像貼ってる奴って何なんだろ
他にもうんちくコピペや、シティポップへの粘着厨や
これらは別人なのか、それとも同一犯なのか?
837ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 13:10:01.85ID:MSZ3xzqj
昔のトーカイのカタログには”ロゴは簡単に剥がせるので〜”
なんて感じのことが書いてあったよ
838ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 13:35:46.21ID:A5fZ65GX
>>836
皆んなスルーしてるのに毎回騒ぐ奴が居て、そいつでしょ
839ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 14:34:42.60ID:k1j5Ra61
こんなスレにも
助六ガーバカセガーの類がいるんだな
840ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 15:27:11.95ID:Krha6Fdk
アリエクでストラト買ったら頼んでもいないのにフェンダーロゴがヘッドやプレートに書いてて得した
841ドレミファ名無シド
2020/07/01(水) 23:45:23.87ID:q4WRlTDl
脳科学的にはちょいムズpractice推奨
出来たらincentiveというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからstressも掛かるが、
適度なstressで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとfreshな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人homeにguitar売りつけるchanceぜよ
それにHarvard Universityの学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」
842ドレミファ名無シド
2020/07/02(木) 00:27:12.64ID:ZIhE1BKu
はいコピペ婆NG
843ドレミファ名無シド
2020/07/02(木) 20:08:32.28ID:H1Q/z+/g
結局シティポップ厨はまた恥さらしに出てきただけで負けたのかこりねーなー
844ドレミファ名無シド
2020/07/02(木) 21:26:18.02ID:oo0rl2Dc
マイルス以降のモードじゃなくて昔のチャーチモードに於いて
Gヒポフリギアの支配音はEbで終止音はC
この時期のパープルはリッチーとジョンロードで力関係が半々くらいなのでクラシック理論がやや優勢
それ以前の三枚のアルバムはプログレ風味だから、ブルース由来でもない。
リッチーがこの時期パープルを辞めようとしたのは「ブルースがやりたかったから」≒つまりマシンヘッドの曲はブルースではない。
845ドレミファ名無シド
2020/07/02(木) 22:18:12.03ID:zqWuZZx9
ブッチャーズが4位に入ってるのは吉村さんの面倒見の良さ、人柄がかなり影響してると思う。
勿論音楽も大好きだけどさ。
地方の無名な地元バンドの前座にもガンガンアドバイスしてくれたりとか打ち上げで皆んなに話しかけてくれたり周りのバンドマンはみんな大好きだったもん。
846ドレミファ名無シド
2020/07/03(金) 04:05:17.29ID:SpeGhgP1
関東芸人で言うところのブッチャーブラザーズの
ぶっちゃあさんみたいなもんか
847ドレミファ名無シド
2020/07/03(金) 13:26:51.03ID:y+abRMex
なんでいきなり草野球の話になるんだよ!
848ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 18:38:03.12ID:ueMFo5Rs
               彡''""'ミ
              (´・ω・`)  コロナが怖い!!
           /⌒´     `⌒ヽ
           | 丿     丶 |
________/  )         ( \_________
         人/ <i  ̄ ̄ ̄ ̄ `.i.> \人
       ノ  {三iJ  (    )    ti三}  ゝ
       ヽ  ` ̄   ゝ   ヽ     ̄´  ( ドンッ!
         ⌒γ⌒V⌒´    ⌒ヽf⌒V⌒Y⌒
            ドンッ!
849ドレミファ名無シド
2020/07/05(日) 21:03:37.95ID:PSEvwvrj
デイルのストラトコピーしてデイルの名前も使って販売しているESPは問題ないの?
850ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 09:56:30.13ID:OypYzggF
1位がCharでズッコケたのはオレだけ?
851ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 14:11:01.92ID:jko2kBR0
日本人って時点でずっこけるとこだろ
852ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 17:34:43.82ID:20QYypNu
日本のギター名盤100
日本語読めないならそう思うだろう
853ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 19:38:30.77ID:lFE0ry01
>>850
俺もずっこけた
年寄りを忖度しないといけない日本の事情があんだろうな
若者は離れた方がいいよ
854ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 20:01:26.92ID:9w2wYWvE
とりあえず2020年のランキングじゃないよね
855ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 20:37:05.64ID:PJFhPtlA
そのあたりの話は
>>525
からあたりでもう散々した。
856ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 21:08:20.32ID:FH3kGmuN
まあ言わんとする事はわからんでもないんだけど
この「イレギュラー」は割とちゃんと分類された「イレギュラー」なんだよね
クラシック理論だとナポリの2あるいは6と言われるIIbでSD
ジャズ理論だとIIb△7でやっぱりSD

これを知ってか知らずか、II7にとってDと言い出すヤツが出てくるから厄介なんだよ
857ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 22:29:32.01ID:EbS2q2WD
>>855
書く事が無くなると毎日でも同じ話を繰り返す無限ループの人だから。話題がないから同じ話をする、とか開き直るアホ粘着
858ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 22:33:58.40ID:/FCXxQDf
脳科学的にはちょいムズpractice推奨
出来たらincentiveというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからstressも掛かるが、
適度なstressで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとfreshな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人homeにguitar売りつけるchanceぜよ
それにHarvard Universityの学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」
859ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 22:45:31.39ID:5Hr6tahr
雑誌スレなんだし次出るまでは今現時点で最新号の特集の話題が何度も出るのは仕方なくね?
860ドレミファ名無シド
2020/07/06(月) 23:49:25.99ID:EbS2q2WD
コピペ爆撃/AA貼り/顔文字/無限ループで1セットの荒らしは雑誌読んでないだろ

系列の他の雑誌スレで記事の話題を振っても完全スルーで、貧乏臭い叩きばかりしてる
Twitterで記事の話題を振ると、それなりに反応があってライターさん本人からもレスが付くのに
861ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 01:58:10.84ID:HGcVIe+n
同じ記事の話題を出すまでは別にいいんだけど
同じ記事についての同じような感想や意見に
同じようなレスがついてまでも繰り返しとなるとアレなんで
目新しい感想とかではあってほしい。
862ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 10:17:20.77ID:Jg9eWmvy
箱入り娘みたいな男が増えたな
ギブミーチョコレートの遺伝子が
受け身全開体質の男を作りあげた
863ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 11:12:42.44ID:GnlLtHAk
乞食根性はないと思うが
ネットで調べて定石通りに何事もやるようになってる
864ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 12:18:14.64ID:X7Z24FiJ
ニッポンの偉大なギター名盤100、電子書籍で買うと何か損する?スコアないとか
865ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 14:54:27.44ID:bWG5rTfP
無知を指摘するとミサンドリー
どう見ても緑の服の池沼
866ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 16:39:08.91ID:eQrQFzPn
負け犬シティポップ厨しつこい
867ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 17:04:14.18ID:90dQSJsK
緑の服の池沼婆が妄想上のシティポップ厨と戦う精神病案件
868ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 17:05:45.62ID:bWG5rTfP
そもそもギターマガジンスレに常駐して
妄想上の敵=シティポップ厨とひっきりなしに戦う時点で
見当違いな精神異常者扱いだよな
869ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 20:22:29.01ID:eQrQFzPn
この自演である
870ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 21:33:26.21ID:uLttxQ2e
山崎ハコの夫でギタリストの安田裕美さん死去 72歳、大腸がん
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a6642c3b24c6f5b273982d2be48f807978db85
871ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 22:20:10.43ID:UNehKeqB
鳥の目で有名だったのはセナ
なんでプロのドライバーの例だしたかというと
リズム感に優れたミュージシャンて運転が上手い人多いし
プロドライバー同士でエンジン回転数やシフトチェンジのシビアなタイミングを口で説明してる様なんかも
筋肉運動じゃない神経の使い方が身に付いたリズムの取り方してる
あんまりZONEとかいいたくないけどリズムトレーニングもリズムテンポにたいしてZONEに入る感覚をつかむのが重要だろよ
じゃあどうやってZONEに入るかというと余計なこと考えないでリラックスするのが最前提だけどそれが難しい
とある有望な若手ミュージシャンが常にZONEに入って演奏してる動画をコロナ前まではあげてたけど
コロナで収入が無くなり肉体労働のバイトを始めてからは
疲労と先行きへの恐怖心からかZONEと程遠い硬い演奏をあげだした
872ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 22:20:19.69ID:UNehKeqB
そんな動画なら上げないほうが良いけど本人はその判断も出来なくなってる位に追い込まれてるんだろう

話は変わってかなり↑でアフリカいってたけど伝統的な暮らしを行うアフリカの人達が
何故陽気に優れたリズムを奏でるかというと肉食獣との遭遇とか過酷な環境で日々が生存競争にさらされる状況下において
生きる為にZONEに入る習慣が身に付いてるんだろうと思う
一瞬の判断ミスで命を失う可能性のあるプロドライバーも野生の獣に遭遇して命を失うアフリカ部族も
生存競争に必要だからZONEに入るし
ZONEに入る為のメンタルの強さが備わってる

逆に生存競争に晒されることもなく無意識にZONEに入れてたミュージシャンはコロナ後の生存競争に対応できずZONEに入る能力を失いつつある

つまりリズムトレーニングにおいて最も重要なのは生存競争に立ち向かう覚悟をもって俗にいうpositive thinking
を引き出し
自分の体内感覚と向き合いながらZONEに入ってことだと思ってる

長文すまんな
873ドレミファ名無シド
2020/07/07(火) 23:25:35.67ID:uhEWcyt9
Spotifyにねえ!と思ったら
YouTubeにフルアルバムが、、、というパターン
874ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 03:11:38.27ID:BzfKlaTL
ヘッドに注目
https://www.toyscute.com/?pid=152165013
875ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 07:20:05.01ID:LqMbA1vt
>>874
すげぇリアルなだけに惜しいね
876ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 13:49:25.94ID:ezCB4SN2
1/6スケールなら楽器屋によくあるSD Toys Fender Collectionに持ち替えさせて、より高精度のフィギュアをじっくり探せばええんでないの

と思ったけど50年代ブラウンバーストは簡単に見つからないね
877ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 13:58:40.11ID:ezCB4SN2
Media factoryやF-toysには50’s サンバーストがあるけど1/8スケール
SD tousやRUN’Aは1/6スケールだけどサンバースト無し

再塗装するかワンオフで作ってもらうしかないのか
878ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 18:35:17.07ID:uvTlQio2
>>868
「シティポップ厨」連呼厨については、俺がうっかりマジレスで応酬したせいで、
キチガイの脳内の固執スイッチが入ってしまったらしい
しかも自演妄想も発症してる
普段から自演してる奴が陥る疑心暗鬼の末路
妄想性障害みたいだから放っとくしかない
879ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 18:36:39.25ID:CeDC208P
>>878
また自演で自己紹介してるw
880ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 19:32:57.87ID:ezCB4SN2
今夜もまた緑の服の俺婆の発狂連投埋め立てか
881ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 20:21:08.55ID:jgfCOv0M
>>878
>しかも自演妄想も発症してる
↑↓
>普段から自演してる奴が陥る疑心暗鬼の末路

自分で気付けてるのかこれ?
882ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 20:24:01.88ID:VKlE9RJv
統失だから自己矛盾に無頓着なんでしょ
1行目と2行目が矛盾した作文をしては頻繁に指摘されてるし
883ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 21:25:28.37ID:qaovUpOe
ジミヘンが絶対持たないギター持たせて遊びたい
884ドレミファ名無シド
2020/07/08(水) 22:52:23.05ID:wrw5Wkv4
ストランドバーグの8弦とか似合わなそ〜
でも本人は意外と器用に弾きそうだったりする
885ドレミファ名無シド
2020/07/09(木) 07:29:26.92ID:vDbeziwP
【音楽】英ギター雑誌Total Guitarの読者が選ぶ「史上最高のギタリスト100選」 フルリスト公開 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1594218159/
886ドレミファ名無シド
2020/07/09(木) 11:32:37.25ID:URFVlyKe
>>879-882
こうして混ぜっ返してくるのが、「シティポップ厨」連呼厨のやり方
マジレスしてくる相手をキチガイの仲間にして、状況を撹乱するのが狙い
肝心のシティポップはもうどっかにいって、意地だけで粘着してくるパラノイア
賢明な住人は気付いてると思うが
887ドレミファ名無シド
2020/07/09(木) 13:43:51.93ID:0DsQ9Lds
緑の服の池沼が辛い記憶のフラッシュバックで
同じ繰り言を何ヶ月でも繰り返す奇行
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
888ドレミファ名無シド
2020/07/09(木) 15:05:55.00ID:rT9bhroA
今月のプレイヤーも1500円ぐらいしてたw
さすがに買えねぇわ
889ドレミファ名無シド
2020/07/09(木) 15:14:45.97ID:5cgLzAtm
何か付録つけりゃいいのに。
890ドレミファ名無シド
2020/07/09(木) 15:20:27.81ID:p64MH29Q
>>886
自己紹介アキタヨー
891ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 05:53:01.00ID:r2D1if0k
【音楽】英ギター誌の「現在最高のギタリスト」で日本人ギタリスト「#ichika Nito 」が8位に選ばれる [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1594299860/
892ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 14:13:40.38ID:v7hmFN1V
こういうインスタギタリストってオタクがオタクを持ち上げて喜んでるニッチな世界よな
んでやってる音楽は糞っていう
893ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 14:25:14.63ID:beIX4pV0
しかしカジノ号買ったがこれこそニッチだと思うぜ
箱物好き・ビートルズ好きとしてはたまらん
894ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 15:25:56.02ID:Lscvl84L
>>891
このスタイル今流行ってるよな
タッピングとハーモニクスと難解コードの組み合わせで
いい曲ぽい感じを演奏するの
速弾きが流行ってた時もこれにうんざりしてた若い奴
まー俺だけど
今もいるのかな?それとも皆んな若い子は素直にこれが最高と思って続くのかな?
895ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 15:36:43.66ID:v7hmFN1V
これが難解なコードに聞こえる耳よw
896ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 16:35:09.15ID:1v0heqlP
891リンク先の動画=ウィンダムヒルみたいなアンビエントな雰囲気の音楽的世界観をギターソロ完結で表現するのって昔からあるし、身近にもそのタイプのギタリストさんが居て結構好きだな
ハーモニクスやタッピングには技巧的側面もあるけれど、それを音的な必然として要求する音楽を自己完結で表現できる自己充足性が評価のポイントでしょうね

英ギター誌の「現在最高のギタリスト」で日本人ギタリストが8位に選ばれる(2020年7月9日 16:56) https://ytranking%2Enet/blog/archives/31557
Official Music Video
https://youtu%2Ebe/zGEaasyjM5E
https://youtu%2Ebe/rwH4yN8cGWo
https://youtu%2Ebe/-nidDc1qE7s
897ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 17:04:41.68ID:5pEHYOKr
>>896
ディストーションギターでのピロピロ系インストと違い、技巧が楽曲ありきな所がいいよな
使っている奏法もスウィープやタッピング、ハーモニクスといった現代では一般的なものだけど、クリーントーン主体の音色で厭味なく織り交ぜているのが上手い
898ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 17:25:40.60ID:l5MT+LkC
アコギ系のクリーントーンの繊細表現はいいよね

メタル系のピロピロもスペイン/ポルトガル語文化圏では、クラシックの高度な専門教育を受けたプレイヤーや、スパニッシュギターの伝統を引き継ぐ気概のあるプレイヤーが、エレキに持ち替えてやってる例もあって、一筋縄ではいかないっぽい
899ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 17:54:49.08ID:PN8Asre2
ただのアニソンじゃんっていう
900ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 18:15:14.41ID:l5MT+LkC
↑何これいつものトラウマフラッシュバックの妄想
901ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 18:29:33.95ID:Lscvl84L
>>896
別に俺もすごいと思うし全然否定しないんだけど
なんつーかそんなんばっかりでな
エレキって楽器として扱わない面白さとかもあると思ってるからノイズが表現の一個になってる楽器ってあんまりないからね
902ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 18:31:51.88ID:Lscvl84L
逆にドゥーム系の雰囲気もった奴らの方が今はいいと思ってしまう
別にメタルとかじゃなくて
903ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 18:44:44.39ID:QltpZxSY
昭和のメタル爺って
polyphiaとかIcikaみたいなタイプが
嫌いな事を熱く語るやつ多いよなw
904ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 19:08:34.61ID:Lscvl84L
昭和でもメタルでもないんだけど自分がそうだからそう思うのか?
ぶっちゃけいうとカーキキングを知った時の衝撃と感動が強すぎてなんつーのかそれ以降は派生の何かにしか思えないのよそれ以降のギタリストは
カーキキングは今からもこれからもフェイバリットギタリストだと思うしこーゆーの嫌いというわけではないんだけど
905ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 19:12:48.57ID:X9DSUnMn
自分と違うスタイルや意見を言う人を否定したら、それ自体がブーメランだったというのが>>903だな
906ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 19:15:08.01ID:PN8Asre2
こんなの持ち上げてるのって音楽知らないおこちゃま耳のキッズだけでしょ
そういう連中はネットでこれだけ色んな音楽が自由に聞ける時代においてそれだから救いようが無い
907ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 19:16:59.04ID:PN8Asre2
それとなんでもかんでも流行りに乗っからないと行けないと時代に乗り遅れるとか勘違いしてるおっさんかな
評価基準に主体性が無いから他人の言ってる事を気にしてそれに乗っかって安心感を求めてるだけの典型的なモブタイプ
908ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 19:26:09.93ID:X9DSUnMn
いちいちオッサンだの若造だの言うのやめようぜ
年齢別に調査したわけでもないのにレッテル貼って内容の無いあざけりを繰り返す奴が多すぎだ。ほんと意味ねー
909ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 19:32:20.78ID:PN8Asre2
いずれにせよ教養もセンスも無いネット上での声がでかいだけのカスなのは間違いないし
マーケティングに踊らされ続けていていれば良いんだよ
そういうのが存在し続けてくれるお陰で我々操作する側は食えているのでね
910ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 19:49:04.08ID:r2D1if0k
でもCharや竹内まりあイコール教養かと言われれば特大疑問符だが
911ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 20:00:08.54ID:PN8Asre2
まあエリントン/ストレイホーンとかモンク聞いてその凄さに驚愕できないならその程度の耳って事だよ
912ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 20:01:01.86ID:/cfiBTJE
興味なくても話題になったら代表曲を1曲通して聞いてみるくらいのフットワークの軽さと懐の深さは持っていたい
5秒聞いて「あー分かったもういいや」みたいな感じは嫌だわ
913ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 20:32:17.68ID:r2D1if0k
楽器出来る人はジャズの少しも噛じるだろ
914ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 21:43:58.66ID:bTNcPOrm
俺のように道を極めてし人間は5秒聞けばそいつの人生全てが分かるよ
なんなら聞かなくても目を見れば分かる(もちろん俺は目を瞑った状態でな)
915ドレミファ名無シド
2020/07/11(土) 23:55:57.16ID:CFfLnlaK
>>914
まあ寝言はまともな日本語使えるようになってから言え
916ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 01:58:28.01ID:uoLVxCpp
マジレスくっさ
917ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 05:16:27.87ID:rcHWZprz
そもそもソロの発想が無いと弾けないよ
口でいいからティリティトゥレティティみたいに
適当に自分で作ったメロディ歌える?それを弾くだけ

でも指板の音を覚えてないと難しいと思う
だからとにかくスケール弾きまくって指板覚える
形を覚えるよりも音を聴いて音の並びを覚える感じ
そしたらこの音からこう動けば音がこれぐらい高くなる
みたいになるから、口で言えるフレーズは弾けるようになる

後はセンスを磨くために、音楽をいっぱい聴くといいかな
歌が入ってないインストの曲がいいと思う
ジャズとかブルースとかジャムバンドとか
それ聴いて、いいなと思ったフレーズを弾いてみる
そしてそれを分解してみる、8音のフレーズだったら
最初の2音を2回弾いて最後の4音を2音ずつ入れ替えるとか
音抜いたり伸ばしたり1つのフレーズをこねくり回す
918ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 06:14:51.33ID:h7jfJZDh
緑の服の池沼婆がコピペ荒らし犯人
919ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 14:49:20.86ID:+qRHczx5
アニソンオタクギター弾きw
なんとかアサト?マサト?忘れたw
920ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 16:33:06.70ID:nn/Krz4c
あーいうネオソウルとか呼ばれてるのもスタンリージョーダンかっ!つっこみ待ちのサーカス芸もギター弾きしか聞かんような音楽ってのは
本質的にピロピロと何も変わってないし共通点はリスナーのレベルがゴミってとこやな
そらセンスある子はギターなんか誰もやりたがらんわ
921ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 17:24:24.88ID:N7d8trJd
エレキの場合、構造上、音と木材は関係ない
中学の理科の時間と高校の物理で習ったことを覚えている人はすぐ理解できるはず
エレキで音が変わるのは、弦、ナット、ブッリジに起因する要素が全てだと言っていい
似非科学や迷信に騙されないように
922ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 17:27:06.50ID:+Ms5i2Cl
緑服の池沼婆はニセ科学批判カルト
923ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 17:53:19.53ID:fCnOfT3/
>>920
ネオソウルはチルという概念とインスタという場を体感として理解できないおじさんには意味がわからないだろう
スタンリージョーダンを引き合いに出すのとかマジきついっす(なぜかこちらが赤面)

あと全然関係ないけどヤングギターの表紙がTUBEだと知っていろいろブルーなこと考えちゃった
924ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 18:07:02.86ID:8/syeWD3
>>923
>ネオソウルはチルという概念とインスタという場を体感として理解できないおじさんには意味がわからないだろう

きっつ(なぜかこちらが赤面)
925ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 18:22:57.33ID:+Ms5i2Cl
緑の服の池沼婆がおじさん名義で一人芝居
926ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 18:52:51.60ID:6waw+XEz
>チルという概念
>インスタという場を体感

全財産かけてもいいけどお前おっさんだろっていうな
927ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 18:56:48.63ID:QXtLKCgP
チルってトンカツDJアゲ太郎で出てくるアレ?
928ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 20:27:52.66ID:3ksWQitH
アニソンガータッピングガー言ってる時点で老害だわな
昭和の感覚、想像するだけでゾッとする
929ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 21:42:47.53ID:h7jfJZDh
緑服の池沼婆が、自演書き込みを昭和の老害呼ばわりする一人芝居
930ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 22:34:17.82ID:8wLbWdm0
最近おっさん・じじい・老害とかわめいてる書き込みを音楽関連の板でよく見るが、なにかあったのかね
931ドレミファ名無シド
2020/07/12(日) 22:52:11.70ID:+Ms5i2Cl
緑服の池沼婆がミサンドリー自演してるだけ↑こいつ含めてな
932ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 00:21:26.95ID:ZSC7Ca8p
>>930
荒れ放題罵り放題の音楽関連板の惨状に気づかないだけ
井の中の蛙というやつ
933ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 00:24:27.96ID:YxnfWKW8
まさにこれ
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20200712-00187582/
934ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 03:55:03.76ID:EtMaC5Y7
アニソンピロピロタッピング信者発狂わろた
935ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 08:08:19.01ID:K5IuMiHP
誤読されてしまったようだなw
年齢性別を確認したわけでもないのに
オッサンだのジジイだの老害だのと書き込んでいる基地外が増えたことを言ったのだが
936ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 11:30:46.81ID:AXJUCNb9
ギター弾きは耳悪いから聞こえてないんだろうけど今のあれ系ってハーモニーが幼稚園レベルで面白くない
結局凡人に理解できるレベルの代物がメディアによって持て囃されるのはシーンが縮小した現代も変わらずといった印象だな
937ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 12:12:44.55ID:jbVk8aLh
今のあれ系って?
938ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 12:46:33.47ID:OQi/6F9x
ネットで色んな音楽が自由に聞ける時代と言ったり
シーンが縮小した現代と言ったり

ピンと来ないよ
939ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 12:52:32.24ID:q256PUHK
/  / // / / / /. / / / /  / /
/ // // / n彡 ⌒ ミn / / / /  /
 / // / /ヽ( ;ω; )ソ / // / / //
 / / /  /  〉    | // / /  / /
/ // // / √r─‐ァ.)  / // / / //
/ // / / //ー''   一 / / / /  /
 / /  / やだ───! / / /  / /
940ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 13:27:24.17ID:We9rlFGD
AA・顔文字・コピペ荒らし
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
941ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 13:53:56.42ID:RbqW/6je
ギターとくにエレキギター分野なんて
音楽的にもその方法的にも
人間の成長過程で言ってたら
まだヨチヨチ歩き段階なんだから
ジャンルだの奏法だの
何にしても過去と比較する意味無いだろ
極論言えば数年ごとに
それが恥ずかしくなる段階なんだから
942ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 14:16:09.73ID:id7659Yx
売れ線歌謡曲全否定かよw
943ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 15:50:20.19ID:7lRxSRqu
>>941
音楽的には長い歴史の延長線にあるだろ 機材の発達で演奏が変わったのは間もないが
944ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 15:53:23.48ID:i1aa1Q9s
>>941
90年近い年月たったら普通の赤ちゃんなら立派なおじいちゃんだわな
マトモな人生送ってればそれなりの成果があると思うが

足腰弱ってヨチヨチ歩きというなら分かる
945ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 16:56:00.31ID:ft9vJOGB
少し話は逸れるけど速いフレーズを弾きたい時は最初から速く弾いちゃ駄目なんだよ
歌えないフレーズは〜と共通する話なんだけど最初はテンポを思いっきりゆっくりから始めて段々とテンポを上げて行く
で弾きたいテンポ(コピーなら元曲のテンポ)に達したら今度は弾ける限界までテンポを上げ続ける
限界まで達したら元のテンポに戻すと楽に弾ける様になる
注意点はゆっくり弾き始める時から一音一音ニュアンスや強弱、フレーズの歌い方をキッチリコントロール出来る様にしてそれが出来てから徐々にテンポを上げる
既存のCDなんかでもそうだけどテンポを落として聞くとリズムやフレーズの微妙な揺れやニュアンスを掴み易い
フレーズやリズムのどこがジャストでどこがタメてるとか突っ込み気味に弾いてるとかが普通に聞いてるより分かり易いから色々と発見があると思うよ
946ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:05:05.86ID:K5IuMiHP
>>945
少しどころかそれすぎだっつーのw

日本国民なら小中学校の音楽の時間にそのやり方で習ってるから、今さら言うことでもない
なぜかYoutubeでもしたり顔で解説してたり、5chでも何度も何度も何度も見かける書き込みでうんざりだw
947ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:25:35.57ID:Mhvy+AtZ
コピペにマジレスするおっさんカッコイイw
948ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:25:41.48ID:RbqW/6je
ブルースに代表される様に
自動発生する雑味全てを
エレキ独特のニュアンスだよーと開き直り
咀嚼音の様にくっちゃくっちゃと奏でる
ヴァイオリン的にピロってみるも
くちゃ速度が変わるだけで
遅い連符すらまともな楽音として出力出来ず
ピアノ的に肉体縛りの意識解放をするも
タップ動作都合のアーティキュレーションで
曲がデコボコ
これじゃまだまだヨチヨチ段階だわね
エレキギターを三味線の様に開き直る伝統とするにはまだ早い
949ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:26:03.86ID:xZaL5D+E
AA・顔文字・コピペ荒らし  
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
950ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:29:59.06ID:jbVk8aLh
>>947
おっさんだらけでさすがにきっついわ
951ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:38:17.03ID:xZaL5D+E
>>950
おっさん顔 【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
952ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:40:27.85ID:Mhvy+AtZ
>>950
おっさんと統失しか書き込んでないもんなw
953ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 17:45:40.53ID:K5IuMiHP
>>947
ん?何度も似たような書き込みを見るので二か所ほど文節を切り取ってググってからコピペ元が無いのを確認して書いたんだが、絶対に無いとは言えんな
ついでに言っとくがおっさんじゃねーよw
954ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 18:25:07.14ID:zP3KKCpQ
このスレ俺がちょいちょい馬鹿煽って連投させたから速攻埋まったな
わろた
955ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 19:44:56.54ID:xZaL5D+E
>>951写真で統失の発狂連投が始まる
これギタマガスレ荒らしに関するお豆さんな
956ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 20:01:42.68ID:iPGbGm9u
相変わらず認知症婆のAAとコピペがキモいな

精神病院に帰れって感じ
957ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 20:08:55.80ID:NHKiwd4f
>>955
山形って住みやすい?
958ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 22:10:05.16ID:XBALUE8g
>>954
低能荒らし特有の「釣れたw」宣言乙です
959ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 23:31:30.88ID:7ViiJzp9
釣れた宣言なんて誰もしてないんだけど大丈夫かこいつ
顔真っ赤すぎだろお前
960ドレミファ名無シド
2020/07/13(月) 23:57:55.54ID:5rTFPlXB
シティポップ厨釣られてた事実を知って驚愕ってか
低能とかいつの時代の言葉使ってんだかなさすがシティポップ厨w
961ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 06:27:59.30ID:SOROpklN
>>960
山形県天童市に住んでるの?
962ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 06:36:03.56ID:n7L2EyKU
>>959
>俺がちょいちょい馬鹿煽って連投させた

>>958の言う通り、釣り行為宣言したのと同じじゃねーか。ヴぁかw
963ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 08:50:12.01ID:gHqs1pTS
キチガイ連投かよおめでてぇな
964ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 10:25:34.42ID:bKJkfS/Z
確かにその通りで、オレもテクニック的な話をしたいと思う。
オレの場合はソロ曲もやるが、弾き語りがメイン。
弾き語りだと定番のローコードでジャカジャカ弾きのみと思われがちだが、そうじゃない。
イントロや間奏部分は、とことんソロギ以上にメロディー弾きにこだわる。
さらには歌のメロディーを引き立たせる伴奏アレンジ、コードヴォイシングもあれこれ考える。
歌のメロディーにギターの音がぶつからないように、あるいはあえてぶつけてみたり。
ソロギの場合は、メロディーを弾く必要があるためコードヴォイシングにまで手が回らないから
下手するとソロギの伴奏はベース音だけになったりする。
だからソロギアレンジよりも弾き語りアレンジの方が奥が深いような気もする。
このスレでは、弾き語りよりソロギの方が技術的に上位にあるような発言が多いが絶対にそんなことはないと思う。
965ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 10:33:40.63ID:u26bLHr6
AA貼り・顔文字・テンプレ自演・コピペ荒らし  
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
966ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 13:55:02.05ID:NGI4HN2r
そもそもバンドブームが異常だった
所謂オールドウェーブの時代でも、楽器やってるのはそこまで多くはない
恐らく憧れはあったと思うけど

金のかかる物だからねえ
音楽聴かず中身ないのに楽器持っても何もできないし
携帯の方が楽しいんじゃん
967ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 16:45:44.65ID:SVVLj347
エレキはそもそも基礎が確立されてない楽器だから云十年触ってて指板の音すら把握してないとか他の楽器奏者からすると目玉が飛び出るような事実がそこにある
俺は自己流で覚えたから触った初日に頭に入れたけど後で初心者用の教本見たらいきなりコードの形覚えましょうみたいなのばっかで基礎が全然書いてなかったからびっくりした
指板上のハーモニーの動きを理解できてる人間にとってはそもそもコードシェイプという概念が存在しないと思う俺の場合はそう
968ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 16:55:15.65ID:SVVLj347
恐らくだけどこういうのってギターの教本なんて無かった時代の人達の方がちゃんとやってたんじゃないの?
ピアノの教本で練習してたとか聞くしそれだと当然譜面も読めないといかん訳でしょ
ギター弾いてるやつの耳コピとは名ばかりの手動かして適当に弾いてるあれは一番最悪だね
他の楽器奏者の耳コピってのは楽器触らずコピーする事ですわ
969ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 18:36:07.28ID:M+D4xhT5
脳科学的にはちょいムズpractice推奨
出来たらincentiveというか達成感や多幸感もあり、勿論ちょいムズなんだからstressも掛かるが、
適度なstressで脳細胞は氏ぬというこえー現象の次に、脳細胞が再生するという新陳代謝みたいな事が起きる
ぶっ壊れた脳細胞が再生するとfreshな脳になるのだからボケ防止には最高だな
指動かすとボケ防止になるとは昔から言われていたが、老人homeにguitar売りつけるchanceぜよ
それにHarvard Universityの学生の演奏率は過半数だ。頭いい奴こそ楽器演ってるのである
勿論皆最初は例外なく初心者なので

「Don't be Afraid――」
970ドレミファ名無シド
2020/07/14(火) 22:37:36.48ID:h61b1o7L
AA貼り・顔文字・テンプレ自演・コピペ荒らし  
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
971ドレミファ名無シド
2020/07/15(水) 08:03:49.44ID:lkaSHdME
a_watcher
972ドレミファ名無シド
2020/07/15(水) 16:05:28.08ID:flqAiKuj
a_watcher対策スレ
http://2chb.net/r/dtm/1535545100/
973ドレミファ名無シド
2020/07/15(水) 18:34:45.10ID:4evrNRzu
次スレ

【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 16冊目
http://2chb.net/r/compose/1594804386/
974ドレミファ名無シド
2020/07/15(水) 19:14:56.34ID:pPq0B3/2
おうワッチョイ入れて立て直せカス
975ドレミファ名無シド
2020/07/15(水) 22:57:50.18ID:4evrNRzu
次スレの荒れ次第によってはワッチョイ導入するわ
976ドレミファ名無シド
2020/07/15(水) 23:59:40.49ID:iIkSFzZT
荒らしがIPスレを立ててIPコロコロで免罪符を得たつもりになって一日中荒らし出したのが前々スレ

ワッチョイにこだわるのが荒らしと確定済み
977ドレミファ名無シド
2020/07/16(木) 02:52:20.01ID:5wcA7E2C
マジか
IPってコロコロできるの?
978ドレミファ名無シド
2020/07/16(木) 05:18:29.00ID:UYDSXKNQ
>>976
ワッチョイ導入されそうで焦ってる馬鹿w
979ドレミファ名無シド
2020/07/16(木) 20:36:27.78ID:nI+hnikj
【音楽】Char、自宅で愛でるアマリリスが目印の新アルバム「STAYING ZICCA」発売 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1594758406/
980ドレミファ名無シド
2020/07/17(金) 17:50:36.10ID:2aC9ecAD
埋めるにはまだ早いか
981ドレミファ名無シド
2020/07/17(金) 20:37:13.13ID:QckDMUAz
ワッチョイ(IPなし)で立て直してくれ
982ドレミファ名無シド
2020/07/17(金) 20:52:13.13ID:GNB3U7RS
ワッチョイスレ立てやIP表示スレ立ては
ギタマガとは無関係な専門スレ荒らしの常套手段。

ワッチョイワッチョイ騒いでhissi.orgを貼りまくる所までセットだから放置で
983ドレミファ名無シド
2020/07/17(金) 21:06:57.50ID:3LydIiPe
そもそもお前みたいな荒らし以外はワッチョイもIPも困らないんだけどな
984ドレミファ名無シド
2020/07/17(金) 21:37:22.91ID:IyAlhFzt
それは緑服の池沼婆に直接言え。
985ドレミファ名無シド
2020/07/18(土) 11:08:52.61ID:MTtF8BzP
さっそく荒れてるから立て直していいか?
986ドレミファ名無シド
2020/07/18(土) 11:18:52.81ID:Ctl40Lx5
>>985
頼むよ
987ドレミファ名無シド
2020/07/18(土) 12:33:00.24ID:PuN1zp4k
ギタマガスレ荒らしとワッチョイスレ立ては
自作自演のマッチポンプ。

普通のギタマガスレ住人は荒らす動機など無いし
スレにも拘っていない。
たった一人の精神異常者のわがままで音楽関連板が全て機能しなくなっている現状を、この精神異常者は楽しんでいる
988ドレミファ名無シド
2020/07/18(土) 19:47:13.96ID:srAcuric
ワッチョイとIP入れて立て直すわ
989ドレミファ名無シド
2020/07/18(土) 19:52:46.58ID:srAcuric
ほらよ
保守しろ
http://2chb.net/r/compose/1595069499/
990ドレミファ名無シド
2020/07/20(月) 00:55:27.35ID:XB6BynQG
もう落ちてる
一体何がやりたいんだ
991ドレミファ名無シド
2020/07/21(火) 16:12:05.81ID:+d8gEly1
以前と違って、980過ぎて24時間空いても自動dat落ちしなくなったんだな
992ドレミファ名無シド
2020/07/22(水) 07:48:23.83ID:bwbrJGIN
埋めるか
993ドレミファ名無シド
2020/07/22(水) 09:01:15.19ID:d5ssrlXk
孤独な老女がその大きな孤独の穴をてんこ盛りのクソレスで埋めようとする孤独な風景
994ドレミファ名無シド
2020/07/22(水) 19:13:14.80ID:NSFJ9TZQ
荒らしの正体ってほんとにあのオバサンなの?
どこから発覚したの?
995ドレミファ名無シド
2020/07/22(水) 19:14:33.50ID:w8kVImQU
>>994
統失の妄想だよ
真に受けんなw
996ドレミファ名無シド
2020/07/24(金) 06:01:11.46ID:Ivv70A97
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
997ドレミファ名無シド
2020/07/24(金) 06:30:18.34ID:tG0swaep
>>994>>995
この即レスは統失おばさんの特徴的だよ

統失で一日中スレを監視しているから
毎回同じ反応をして身バレしている事に気付かないのが特徴
998ドレミファ名無シド
2020/07/24(金) 06:30:29.54ID:l5NfidoZ
999ドレミファ名無シド
2020/07/24(金) 06:38:06.63ID:tG0swaep
【音楽関連板の皆さんへ】

2017年頃から音楽板で AA貼り・顔文字貼り・コピペ荒らし・粘着妄言 を繰り返している人物は、重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
緑の服の知恵遅れ老婆
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚
(通称apj)だそうです。

自閉症スペクトラム障害の症状は緑の服の知恵遅れ老婆さん本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して緑の服の知恵遅れ老婆さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、緑の服の知恵遅れ老婆さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。
1000ドレミファ名無シド
2020/07/24(金) 06:54:44.09ID:j3RQNI7w
結局シティポップ厨は顔真っ赤で負け犬の遠吠えしてただけだったな
ニューススポーツなんでも実況



lud20251006065329ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1589249614/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 15冊目 YouTube動画>8本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
独り言2冊目
抄読会 8冊目
吉澤嘉代子 16冊目
読書部 5冊目
読書部 4冊目
2冊目の単語帳
吉澤嘉代子 3冊目
吉澤嘉代子 8冊目
吉澤嘉代子 7冊目
鈴木心 7冊目
吉澤嘉代子 19冊目
吉澤嘉代子 14冊目
吉澤嘉代子 17冊目
吉澤嘉代子 4冊目
年金手帳121冊目
吉澤嘉代子 10冊目
吉澤嘉代子 15冊目
☆矢同人愚痴89冊目
吉澤嘉代子 5冊目
なんJ読書部 9冊目
PC雑誌29冊目
☆矢同人愚痴93冊目
吉澤嘉代子 22冊目
吉澤嘉代子 18冊目
☆矢同人愚痴95冊目
ひなこのーと 2冊目
吉田ふらわ 4冊目
なんJ読書部 10冊目
■Kemper 14台目
最近読んだ本 3冊目
なんJ読書部 12冊目
ひなこのーと 3冊目
吉澤嘉代子 6冊目
roguebook 1冊目
Marshall 48段目
■Kemper 8台目■
TUNEのベース 2台目
ひなこのーと 15冊目
熊本の印刷事情 5冊目
ひなこのーと 16冊目
バキバキ5冊目
バキバキ3冊目
Macで家計簿 5冊目
エロマンガ先生 3冊目
『卓球王国』6冊目
岩倉朋子 伝説1冊目
ひなこのーと 1冊目
多読のすゝめ 7冊目
Marshall 45段目
☆夢ノート1冊目☆
子猫ちゃんの絵本二冊目
■Kemper 2台目■
DEATH NOTE 4冊目
Marshall 46段目
■Kemper 5台目■
Marshall 49段目
スパロボ図鑑 3898冊目
スパロボ図鑑 3838冊目
楽天ブックス 72冊目
楽天ブックス 71冊目
多読のすゝめ 5冊目
テニス日記 2冊目
鉄道雑誌を語る場 7冊目
鉄道雑誌を語る場 9冊目
多読のすゝめ 11冊目
TUNEのベース 3台目

人気検索: jb 二次ロリ Child porn あうあう女子小学生エロ画像 レイプ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 女子高生 ローカルアイドル 女子小学生 高校生 pedo little girls
02:18:40 up 4 days, 11:24, 0 users, load average: 36.01, 37.83, 38.48

in 0.069354057312012 sec @0.069354057312012@0b7 on 100915