◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

COSINA Voigtlander BESSA Zeiss Ikon 総合【14】->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1395677980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん脚:2014/03/25(火) 01:19:40.58 ID:UGrwjiLA
株式会社コシナ
http://www.cosina.co.jp/

カールツァイス株式会社
http://www.zeiss.co.jp/

◇前スレ
COSINA Voigtlander BESSA Zeiss Ikon 総合【13】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1335503897/

2 :名無しさん脚:2014/03/25(火) 01:20:43.29 ID:UGrwjiLA
【過去スレ】
12) http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1313248975/
11) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1290414288/
10) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1265448006/
09) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1246869014/
08) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1237287336/
07) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1226406335/
06) http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1214060060/
05) http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1201870256/
04) http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1183203778/
03) http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1164809712/
02) http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1148048847/
01) http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1121677838/

3 :名無しさん脚:2014/03/25(火) 19:13:08.63 ID:37faB8RH
1乙!

最近、デジタル+非球面に飽きてきた。
メイン機にM3+ズミクロン35の8枚で探していたのだが、当たり外れや、実用的な事を考えて
ベッサかZiかM6+ノクトン35にしようと思ってる。
写りはほとんど同じなんだろ?

4 :名無しさん脚:2014/03/25(火) 23:18:45.65 ID:37faB8RH
誰も居ないんだ。
とりあえず、1乙(2回目)。

5 :名無しさん脚:2014/03/26(水) 06:43:44.96 ID:102oInun
>>3
Zeiss Ikon、いいよ!
合掌させやすい長い基線長にクリアなファインダー。
でも中古でも出玉が少ないんだよね。

6 :名無しさん脚:2014/03/26(水) 19:07:33.68 ID:gVMDZSeS
(ー人ー) ナムナム

7 :名無しさん脚:2014/03/27(木) 00:34:47.15 ID:dp5B/KN4
ありがとうございます。
過去ログみるとピントあわせやすい、見やすいと評判のZIは
良さそうなのがあれば、欲しいんですけどね。

8 :名無しさん脚:2014/03/28(金) 19:31:06.57 ID:W9OhNeAl
ツァイスのPlanar 50mm F2の描写がいいなあと思って購入を検討してるんだけど今MマウントのボディがBessa R2Aしかない
Bessaだとかなりケラれるんだろうなぁ〜
ZI 俺も欲しいわ。しかしどこにも売ってねえ

9 :名無しさん脚:2014/03/29(土) 03:54:12.78 ID:BkMc+oth
つビューファインダー

10 :名無しさん脚:2014/03/30(日) 00:49:07.27 ID:omsGI4Sh
合焦はごうしょうと読むからね

11 :名無しさん脚:2014/03/30(日) 11:06:47.92 ID:VAHOCzHM
>>8
BessaにPlanar50ZMならケラレを心配することはないお

12 :名無しさん脚:2014/03/30(日) 15:38:32.67 ID:bJDB2fCF
なるべくレンズ交換したくないからZIもう一台欲しいな

13 :名無しさん脚:2014/03/30(日) 18:43:05.13 ID:3Pn3VnCK
>>09
それはちょっと・・・

>>11
そうなんだ、ありがとう
じゃあ買っちまうかなぁ

Biogon 35mmもすこし気になるんだよな・・・ああ、これがレンズ沼ってやつか

14 :名無しさん脚:2014/03/31(月) 08:02:04.65 ID:RsESREkK
どなたか私のZeiss Ikon 買い取ってくださいませんか?

15 :名無しさん脚:2014/03/31(月) 08:35:32.05 ID:VdEkadsq
焦点距離違いでレンズを買うのは沼ではないよ。
50mmを5本10本と揃えたりとかすると沼に入ったかなと言える。

16 :名無しさん脚:2014/03/31(月) 14:07:58.11 ID:Hm+cFe9Y
>>13
BessaにBiogon35mmか。F2.8は知らんがF2.0の方なら盛大にケラれる

17 :名無しさん脚:2014/03/31(月) 15:28:09.44 ID:WIm4DH2U
俺もBiogon2/35欲しいけど
50mm持ってると28mmの方がいいのかなと思えて買ってないw

18 :名無しさん脚:2014/03/31(月) 16:07:34.49 ID:Ee8iPV+o
あれこれ見てるとカラスコ35とNoktonの35と40とりあえず全部欲しくなるw
35クラシックSCにしようと思っていたが、デジ板のライカスレで
デジライカMシリーズとライカレンズ全て捨ててM3とNokton40一本にした
外国人カメラマンのリンクがあって、そそられてしまった。

19 :名無しさん脚:2014/03/31(月) 20:35:06.49 ID:7ohUYICh
Nokton40mmかぁ。たしかにいいよね
今 大きいレンズ一本しか持ってないから小さいレンズを探してたんだけど、
手持ちのレンズが50mmでなければ絶対買ってたと思う。

うーん、でもそれってただの先入観なのかなぁ

50mm持ってるなら次は28mmかせめて35mmだって決めつけてたけど
案外、40mmでもいいのか

うーんでもなぁ。やっぱり40mmなら50mmでカバーできそうだし・・・

悩ましいなぁ (チラ裏失礼)

20 :名無しさん脚:2014/03/31(月) 20:52:42.67 ID:9p6veXMM
これだなw

「M3とノクトン残して全部捨てちゃったw」「M3とマミヤだけでいいや」
http://photographsbypeter.com/2014/03/29/transition-period/
ノクトンで写した作品
http://photographsbypeter.com/2011/07/25/the-voigtlander-nokton-40mm-f1-4/

21 :名無しさん脚:2014/04/01(火) 10:02:03.40 ID:FgxgbOIV
俺はベッサR3Aにカラスコ28、同35、同50
ノクトン40、ノクトン50使てるけど
カラスコ28と同50のペアが一番頻度が多いな。
見た目はノクトン50が一番カコイイけど。

22 :名無しさん脚:2014/04/01(火) 20:37:57.37 ID:LlFugTUc
M3っていうほど良いの??

23 :名無しさん脚:2014/04/01(火) 22:39:45.90 ID:f23JHN/G
嗚呼、スレ違い

24 :名無しさん脚:2014/04/01(火) 22:47:10.72 ID:AWGTiP5W
Nokton 40mmってズミルックスの”オマージュ”ってことだけど、
やっぱり好き嫌い別れる「クセ球」なんだろ?

25 :名無しさん脚:2014/04/02(水) 02:03:10.03 ID:4CNQP5hg
>>20
D800E+Otus55/1.4にしたみたいだな。

26 :名無しさん脚:2014/04/02(水) 21:06:35.70 ID:/59Nah+v
春の嵐
乱舞する桜
ツァイスイコン

27 :名無しさん脚:2014/04/02(水) 22:40:01.75 ID:U8metIbu
Zeiss IkonにNokton40mm着けると何mmのフレームが出るのでょうか?

28 :名無しさん脚:2014/04/02(水) 23:54:13.54 ID:/59Nah+v
>>27
外国サイトで50mmフレームが出るの変だよねーって言ってた覚えがあるけどどうなんだろ

29 :名無しさん脚:2014/04/03(木) 00:06:54.16 ID:joL1oCmj
過去ログに出てるわ。ZIもノクトン40も持ってて知ってるけど書かないよ。

30 :名無しさん脚:2014/04/03(木) 00:13:17.85 ID:AVmUYq7w
書かないんだって

31 :27:2014/04/03(木) 21:56:09.34 ID:K25Qu5Ky
情報ありがとうございます
過去ログ探してみます!

32 :名無しさん脚:2014/04/03(木) 22:38:32.05 ID:iG0ZGzMs
おいらのお気に入りの組み合わせ

Zeiss Ikon
Voigtlander COLOR SKOPAR 21mm F4P
Voigtlaender15-35mm ZOOM FINDER Type-A
Kodak 400TX

これでスナップ撮影するのが最高に楽しい

33 :名無しさん脚:2014/04/05(土) 21:07:26.61 ID:Sjmv9iXu
カラスコ21持ってんだぁ
いいなぁ

34 :名無しさん脚:2014/04/15(火) 20:23:40.47 ID:5m8iv+vK
ZI持ってる人、どっちの色持ってる?

35 :名無しさん脚:2014/04/16(水) 00:49:01.23 ID:n43K6KXL
シルバー。発売前予約して買いました

36 :名無しさん脚:2014/04/16(水) 01:18:09.37 ID:cGGFpb+D
ブラック
製造中止が噂になったころに駆け込みで買いました

37 :名無しさん脚:2014/04/17(木) 03:04:58.24 ID:6semskXn
中古出回らないしあっても高くて買えません。
あきらめてM-P買うか…λ.......

38 :名無しさん脚:2014/04/20(日) 09:27:52.18 ID:upsPE0Ic
ブラック。
程度の良い中古で入手。
最近、新品でグリップを追加、これが結構いい感じ。

39 :名無しさん脚:2014/04/20(日) 17:41:11.79 ID:QmuLoLjw
>>38
俺が流したやつかもw
大事に使ってください。

40 :名無しさん脚:2014/04/24(木) 18:19:41.86 ID:RcQgs6Kd
中古見つけて買うか迷ってるとすぐ売り切れ…

41 :名無しさん脚:2014/04/28(月) 23:50:23.64 ID:2cswv+/C
BessaR2Mを買ったお。新品
おまいら、ほめろ

でも、なんで買っちゃったんだろ...1台持ってるのに

42 :名無しさん脚:2014/04/29(火) 22:12:30.77 ID:99dBqW8H
おめ
一つは床の間に飾ろうぜw

43 :名無しさん脚:2014/05/07(水) 20:52:47.96 ID:RZLqlEsK
>>20 >>25
あれだけ言っててM240にライカレンズ使ってるんだって。

APR 30 2014 Current Gear.
The state of my mind, photographically speaking.
1
Leica M240
Leica 50mm Summilux ASPH
2
Leica M3
Voigtlander Nokton 40mm f/1.4
3
Mamiya RZ67
Mamiya RZ 110mm/2.8
Mamiya RZ 180mm/4.5
Mamiya RZ tilt/shift adapter

?Peter.
http://photographsbypeter.com/2014/04/30/current-gear/

44 :名無しさん脚:2014/05/15(木) 15:22:53.44 ID:8Ip2BuG+
Rollei35RFはこちらでよろしいかしら?

45 :名無しさん脚:2014/05/19(月) 18:55:35.18 ID:UILBrlSA
それR2Mだっけ。なんで40mm使うのにR3Mじゃなかったのか。
Rollei35RF出た時はまだR3M無かったんだっけ。

46 :名無しさん脚:2014/05/19(月) 20:12:12.63 ID:lRkLk+a3
R3系で40mm枠は見難いで

47 :名無しさん脚:2014/05/20(火) 11:29:29.79 ID:jo9FGl5o
え、R3の40mmって見にくいの?
今度買ってみようかと思っていたんだけど…

48 :名無しさん脚:2014/05/20(火) 15:58:16.01 ID:uqnjb2kg
BESSA T買っちまった

49 :名無しさん脚:2014/05/24(土) 02:12:30.13 ID:dZMkgEWI
D18zmにPRO1-D付けてもケラれないでしょうか(´・ω・`)

50 :名無しさん脚:2014/06/05(木) 18:07:06.00 ID:z1XL7E0/
R2M 購入
シャッター音が良くないと聞いていたが、俺は好みだった。

51 :名無しさん脚:2014/06/17(火) 01:23:25.52 ID:MD/uuN9Q
このカメラ使い方が全然わからないんだけど、どこかに使い方書いてあるところない?

52 :名無しさん脚:2014/06/17(火) 10:50:11.56 ID:+ICf/aQJ
説明書に書いてあるだろ。

53 :名無しさん脚:2014/06/17(火) 12:27:39.59 ID:MD/uuN9Q
BESSA、説明書でググったら出てきた

デジタルライカ高すぎて買えないしα7はダサくて欲しくないので、
10年ぶりにフィルムのこれ買おうかな。

Aは販売終了して、Mしかないけどまさか露出自分で考えて設定するの?
そんなこと出来る技術ってプロ並みじゃね?

54 :名無しさん脚:2014/06/17(火) 15:36:46.18 ID:LFIe97Ux
露出計ついてる
まぁ無かったところで難しくは無いが

55 :名無しさん脚:2014/06/17(火) 16:21:07.48 ID:hVJ5PuxZ
>>54
露出計ついてるのか!
ニコンのFM3Aは絞りに対応して適正シャッタースピードが表示される形式だったけど、
これもそんな感じなの?

56 :名無しさん脚:2014/06/17(火) 16:29:59.54 ID:hVJ5PuxZ
よく調べたらわかったわ
+-が表示されるんだね
思ったよりメカ的に面白そう

57 :名無しさん脚:2014/06/18(水) 00:29:28.65 ID:UFKwhIMd
50mmのレンズを買って、将来的には35mmも買いそうなんだけど、
その場合はR3AじゃなくてR2Mのほうがいいんだよね?
だけどR3Mのほうが倍率が大きくて見やすいってことでおk?

58 :名無しさん脚:2014/06/18(水) 11:48:14.74 ID:NBkvYoX2
35mmを使うつもりがあるならR2Mにするのがよい
R3Mはファインダー倍率が等倍なので両目でピントを
あわせるのが楽しいが視野の明るさはR2Mのものよりも暗い

59 :名無しさん脚:2014/06/19(木) 23:03:17.86 ID:2sbRLlCR
>>58
サンクス
R2Mのほうが明るいとは意外

60 :名無しさん脚:2014/06/19(木) 23:11:07.51 ID:2sbRLlCR
これ持ってる人はどんな楽しみ方してるの?
フィルムだから撮った写真はブログとかに載せられないし
引き伸ばして飾ったりしてるのかな

あと、デジタルとの併用が多いのかな?

61 :名無しさん脚:2014/06/19(木) 23:45:38.96 ID:XMhYdH4a
フィルムスキャナーを使えば良いと思うよ
Plustek辺りのを

62 :名無しさん脚:2014/06/24(火) 23:18:25.34 ID:3B0M+XsM
なるほど、フィルムスキャナーを買えばデジタルでも楽しめるね

63 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 09:14:41.88 ID:by/IkgN0
最新デジタル一眼買うか、これを買うかで悩みまくる
結局両方買わないと物欲が収まらないのかな

64 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 09:24:12.24 ID:by/IkgN0
このファインダーではピント浅いとなかなか合わないってブログで見たけどそうなの?

65 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 21:09:55.35 ID:c92Jh2dV
これってどれ?

66 :名無しさん脚:2014/06/29(日) 21:18:47.95 ID:by/IkgN0
3つあるからそれぞれ違うのか

67 :名無しさん脚:2014/07/04(金) 14:21:53.28 ID:qjJOFqdZ
中古Lマウントの21/4と35/2.5Cと28/3.5なんか値上がりしてない?

68 :名無しさん脚:2014/07/07(月) 00:21:12.63 ID:tZ0A+J8x
α7効果だな

69 :名無しさん脚:2014/07/21(月) 04:41:42.48 ID:UTERIUU9
40mmみたいな「普通でない」焦点距離のレンズが再評価されてるのもα7効果だな

70 :名無しさん脚:2014/08/05(火) 03:30:28.88 ID:WW7xs+JX
TENAXここでいい?

71 :名無しさん脚:2014/08/05(火) 03:33:00.84 ID:WW7xs+JX
自分で見つけた。お邪魔しました。

72 :名無しさん脚:2014/09/12(金) 22:14:10.43 ID:lLxSNi/n
過疎ってるなー
35/1.4ZM出るらしいね

73 :名無しさん脚:2014/09/13(土) 06:29:33.43 ID:wk7ZfBS4
カメラ板全体が過疎だしね。

74 :名無しさん脚:2014/09/17(水) 20:19:46.23 ID:+YyvWlGz
新35mm意外と小さいね
お幾ら万円なんだろう

75 :名無しさん脚:2014/09/18(木) 00:59:49.77 ID:ZGCbUvg2
Distagon1.4/35ZMか。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140917_667013.html
ZMレンズの新製品「Distagon 1,4/35 ZM」があった。ZMレンズの新製品は久々。
ライカMデジタルやソニーα7シリーズといった35mmフルサイズセンサー搭載のデジタルカメラでの使用を意識し、よりセンサーの周辺部まで光が届きやすい光学設計にしているという。

コシナだとVMなのにEマウントデジカメ用の変態なヘリアー40/2.8が出るね。

76 :名無しさん脚:2014/09/25(木) 05:19:52.01 ID:0054ZO4+
うーむbiogonはデジ向きでないということなんだろうが、distagonじゃRFの
いみがないような、せめてsonnar(変形式という意味で)て訳にはいかなかったのか

77 :名無しさん脚:2014/09/25(木) 06:23:48.15 ID:Pjv3ksjr
>>76
しかしデータシート見たらびっくり。
http://www.zeiss.co.jp/content/dam/Photography/new/pdf/en/downloadcenter/datasheets_zm/distagont1435zm.pdf
ディスタゴンという名前ながらもMマウントのマウント面まで後玉が来てるので一眼レフには無理。
歪曲も最大0.5パーセント程度なので十分に許容範囲かと。
設計はソニーフルサイズE用のゾナー2.8/35ZAを踏襲しているのでゾナーで良かったんじゃねっては同意。
RFやミラーレスユーザーにはディスタゴンって何となく良いイメージは無いだろうし。
COSINA Voigtlander BESSA Zeiss Ikon 総合【14】->画像>5枚
ちなみに55mmのゾナーZAがこれ。
COSINA Voigtlander BESSA Zeiss Ikon 総合【14】->画像>5枚
このデジタル用のゾナー2本はとても良いレンズだからこっちもZMにしろよって思わんでもない。

78 :名無しさん脚:2014/09/25(木) 23:04:44.73 ID:0054ZO4+
>>77詳しくありがトン。Eマウントも35mmF1.4をツアイスで出すとかって話も
あるけど考えちゃうよね。

79 :名無しさん脚:2014/09/25(木) 23:09:52.69 ID:Yybnu7sy
ソニー設計のソニー用レンズをZMにしろって…

80 :名無しさん脚:2014/09/26(金) 01:26:39.51 ID:lBtJ7fws
広角ゾナーならソニー用よりもコンタックスTシリーズの方が欲しいな

81 :名無しさん脚:2014/10/08(水) 08:42:17.40 ID:HuYEb/Rq
 いんちきフォクオとレンダーだ!
 http://spiral-m42.blogspot.jp/2013/12/voigtlander-skoparex-35mm-f34dkl.html
 

82 :名無しさん脚:2014/10/26(日) 07:37:22.31 ID:4yeCqWms
distagon35mmF1.4ZE,ZFシリーズは魅惑的なレンズだが大きさと重量で諦めてる。
なので今回のZMには大きな期待がある

83 :名無しさん脚:2014/12/08(月) 23:02:10.61 ID:LY539g+j
ZM 35/1.4の発売はいつなんだなぁ

84 :名無しさん脚:2015/01/16(金) 00:18:41.85 ID:RA6LtRkL
Distagon1.4/35ZMは2000米ドル超えの予価らしいな

85 :名無しさん脚:2015/01/17(土) 01:16:14.38 ID:mGpolioL
25万円くらい?
Sonnar85/2ZMやDistagon15/2.8ZMってあんまり売れなかったはずだけど、またその価格帯に投入するのか。
Distagon35/1.4ZMはデジカメ対応レンズだし、ライカデジ買う人を相手にしてるのかな。
カメラ板では買う人いなさそう。。

86 :名無しさん脚:2015/01/18(日) 02:04:05.17 ID:cWkEb9mw
ちょっとついて行けない値段だな…

87 :名無しさん脚:2015/01/19(月) 12:01:26.79 ID:EXot//2A
ZM35/1.4 税別2290ドルだから、日本では消費税込みで30万くらいか。ZMはあまりディスカウントきかないから25万以下で売られることはないんだろうな。

88 :名無しさん脚:2015/01/20(火) 07:32:14.70 ID:g+/w9hq7
SLR用Distagon1.4/35(20万くらい)は重さ大きさで諦めててZM1.4/35に期待すると言ってた人もいるから、そんな人は25万なら買うんじゃないの。

89 :名無しさん脚:2015/01/20(火) 22:24:14.57 ID:+ZXnGH38
煽るな煽るな

90 :名無しさん脚:2015/02/15(日) 04:08:35.33 ID:yLKMiMMY
価格コムにDistagon 1.4/35 ZMの価格載ったね。
23万5396円。ペコちゃんやおぎさくで21万1180円。
ZFのDistagon 1.4/35が18万円くらいだからまあこんなもんだな。

91 :名無しさん脚:2015/02/15(日) 10:20:06.61 ID:+FPHPa0l
ゾナー2/85ZMとかディスタゴン2.8/15ZMみたいにドイツ製ならいいがコシナ製で20万超だと買う気しねーわ。


ってゾナー2/85ZMも買わなかった人が言うと思う。

92 :名無しさん脚:2015/02/16(月) 07:50:52.97 ID:vbzZaajM
Super Wide Heliar 15mm F4.5 VM III : 91,800円
Distagon T* 1.4/35 ZM : 235,396円
Otus 1.4/55 for Nikon : 395,280円
いずれも価格.com最安

93 :名無しさん脚:2015/02/18(水) 18:56:15.25 ID:A6k7RUOH
なぜOtusの価格までここに?って思ったらコシナのカールツァイスのページに載ってるんだな。
Otusってコシナが作ってるの?違うところだと勝手に思ってた。
まあどうせ買える値段じゃないからいいんだが…

94 :名無しさん脚:2015/03/06(金) 21:35:01.08 ID:IChTtWQL
今回のSonyのDistagon 1.4/35 ZA と コシナのDistagon 1.4/35 ZM は
コシナの真価を証明するエピソードになるんかな。
それとも実は両方ともコシナが作ってるのかな。

95 :名無しさん脚:2015/03/07(土) 10:24:02.34 ID:wiiD0fZb
他のデジカメメーカーと比べてのコシナの真価って多分、
フィルムを前提に設計されたレンズがラインナップに残ってることだと思う。

96 :名無しさん脚:2015/04/05(日) 15:10:52.58 ID:yRnxG6/y
ZAを製造しているのはタムロンじゃないの?

97 :名無しさん脚:2015/04/06(月) 13:28:12.63 ID:ZrYm+UfQ
>>96
どうだかわからんが、ツァイスはどこで作っても検査をパスすればツァイス。

98 :名無しさん脚:2015/05/21(木) 10:29:28.76 ID:AoW9GzJk
おたくら金持ちでいいなぁ、おれなんて、カラースコパー35f2、5P2がほしいて世界です
(なかなか予算の都合で買えない)。
写真てさ(こういうレンズてさ)絞りとシャッタースピード、ででさ、いろいろ変わってくるじゃん、
おれなんかいまだに、今使ってるレンズ、でそれらかえて実際どう変わるのか、
まだぜんぜんわからない、つかいこなすていうにはほどとうい、いまつかってるのはさ、
ようやく買った、のくとんくらっしっく35mmなんだけどさ、あんま開放で使うとか、
ほとんどないからさ(というか開放で使ったことまだない)、
かなりしぼっていつも使うからさ、あんま高価なの必要ないて感じだし、
高いのかわないけどさ(かえないし、んな感じだからほしくないてとこもあるし)、
こしなつあいすほしいのいくつかあるんだけどさ、んなかんじでなかなかかえない、
てもちのも、どんなだかまだ全然使いこなしてる感じないし。(のくとんクラッシック35mmと、
はりあー50mm)フイルムとかも、少なくなったとはいえ、何種類もあるし。

99 :名無しさん脚:2015/05/21(木) 10:40:12.07 ID:AoW9GzJk
シャッタースピードとかさ、絞りとかでさ、露出こうなって、
このフィルムだからからこんな感じになるだろうみたいなとこまでまだほどとういです。
けっこう長い年月やってるんですけどね。1つのレンズもまだ使いこなせてない状態です。
現像とかして、じっさいの映りがどうなるか、出来上がってみないことには、
まるで予測もよそうも出来ないみたいな、いきあたりばったりじょうたいです。
みなさんどうです、レンズの性能性格ある程度把握できてるんすか?
事前予測とじっさいの写真の出来具合みたいなとことか、おれなんかぜんぜんわからない。

100 :名無しさん脚:2015/05/21(木) 10:59:48.53 ID:AoW9GzJk
こう言う映りにしようとか言うイメージで
とか思って露出とかシャッタスピードとか
かんがえてやってるんですけどね、実際の出来上がりとイメージが、
一致してるかどうかという判断とかもまだ出来ない、て状態です。
いっぱい写真とらないとだめなんでしょうね。フィルム写真の良いとこは、現像して、
写真にしないことにはみれないてとこですよね。
デジだと結局撮ってもあんまたいしてみないでどんどん溜まるだけみたいな。
デジだとパソとかの画面で見ることになって、これだと、ぜんたいぱぅぱとみてきりかえて、
みたいな、けっしょくたいしてみないで、たまるだけみたいな、
フィルムでもがんがんとりだすとそうなっちまうんかなぁ?ふぃるむしゃしんだと、
印画?することになるから、紙にいんがされたのみてると新たな発見があるんですよね。
デジだといまだに塗り絵みたいにしか見えないのはおれだけか?
今後の計画は、カラースコパー35f2、5p2かって、こしなつあいすびおごん35(やすいほう)
かって、ぷらな50、買って、ぞなー50かって、こんなかんじ、なかなかさきすすまないですぅ。

101 :名無しさん脚:2015/05/21(木) 13:50:26.45 ID:iSR4piLj
長いから3行でまとめて

102 :名無しさん脚:2015/05/21(木) 17:27:33.20 ID:bRgYL1ub
金がないのでカラスコが買えない、
未だに手持ちのレンズの特徴を把握できていない、
しかしプラナー、ゾナーなど焦点距離の被るレンズがほしい

103 :名無しさん脚:2015/05/25(月) 15:51:21.27 ID:wmp9+99v
Bessaflex TM買った。
最期のM42マウント、気楽に使えそうで良いねー

104 :名無しさん脚:2015/05/25(月) 18:51:57.39 ID:wCdOWTU5
ベッサフレックスは確かに良い。特にファインダーが良い。
しかし、SPと比べると質感が残念だ。真鍮が欲しかった…

105 :名無しさん脚:2015/05/26(火) 18:28:45.82 ID:p8u6+t4b
塗装は確かに弱いなって感じた。
ペンタ部のちょっとしたキズを爪で突いたら割れて広がってもうた…
縮緬塗装の黒だから尚更かな。
シルバーだったらまた違ったのかね(´Д` )

でも使った感じはSPと変わらないんで迷ったりはしなかったな。
測光が開放測光か否か位で。

106 :名無しさん脚:2015/05/26(火) 19:44:39.81 ID:HMRPnIuS
俺のベッサフレックスは黒なんだが、
ネームプレートだけアルミなのかな、そこだけは塗装がはがれると銀色の下地がでてきた。

107 :名無しさん脚:2015/05/27(水) 09:29:08.39 ID:Tix5CTjt
ワインダーではなくグリップの方を買って付けたんだけど、やっぱり物凄く良くなる訳じゃないね。
利き目が右だったら良かったのになぁ。

108 :名無しさん脚:2015/05/31(日) 23:07:03.83 ID:R3yS8VjC
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZM

マップ
https://news.mapcamera.com/k4l.php?itemid=27259
ヨド
http://rangefinder.yodobashi.com/lens/carlzeiss/distagon35.html
デジカメwatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150529_703321.html

フィルムに写してのレビューは見つけてない。

109 :名無しさん脚:2015/06/01(月) 00:28:30.52 ID:LMHUaqxE
昔出てたLマウントのカラスコ35/2.5Cとか21/4そのままのデザインで
Mマウント化した薄型レンズ出して欲しい

110 :名無しさん脚:2015/09/03(木) 13:59:43.98 ID:M96MZ5N9
黒イコン美品に購入一カ月のプラナー2/50その他アクセサリ諸々が行きつけの店に委託で持ち込まれて即購入。Mマウント機がCLEとRD-1しか手元になかったが…一番イイねこれは!特にCLEの不満点が全てキレイにキャッチアップされていて感動す。

111 :名無しさん脚:2015/09/03(木) 18:56:47.98 ID:YnjQ4sWG
>>110
おめ
やっぱプラナーはイコンの方が良いね!

112 :名無しさん脚:2015/09/06(日) 23:28:40.27 ID:p38ykfp4
zeiss ikon zmは、ヤフオクでも まだまだ高値落札が続いてるなー

113 :名無しさん脚:2015/09/07(月) 11:52:33.38 ID:gCsrN6JC
ベッサとは文字通り桁が違うからなー
フジヤでこないだ10万だった

114 :名無しさん脚:2015/09/08(火) 13:26:39.81 ID:J2WdjcAU
ソンナタケエノ(´Д` )…

115 :名無しさん脚:2015/09/08(火) 14:43:19.50 ID:yseGKGrC
先日ヤフオクに出てた青っぽい張り革でzeiss銘が墨入れされていたzeiss ikonって
どこかのオリジナルだったんかね?
確かに前にMapあたりで見たような記憶があるんだけど検索しても全然出てこない
んだよなー。
オーナーが勝手に貼り替えて墨入れしたとも考えられるが・・・。

116 :名無しさん脚:2015/09/14(月) 00:27:32.17 ID:wR23ir0x
今回も8万以下は、難しかったか。
なかなか値が下がらないなぁ。

117 :名無しさん脚:2015/09/29(火) 14:11:16.81 ID:RTmgeiru
とうとう来たね
ベッサ
オワタ

118 :名無しさん脚:2015/09/29(火) 19:14:07.22 ID:tdamQhNy
>>117
次の機種に期待しよう!

119 :名無しさん脚:2015/09/29(火) 21:01:53.69 ID:/bM0W37t
ないだろ

120 :名無しさん脚:2015/09/30(水) 01:02:30.19 ID:O1awRmNu
ツァイスイコンなら製造してた頃の末期にはフジヤの中古で割と綺麗なのが4.5万くらいで売ってたのを見たこともあるぞ。
SWじゃなくて距離計付きの方な。
製造終了してから中古が値上がりしてほんとカメラオタクってバカばっかりと思ったわ。

121 :名無しさん脚:2015/09/30(水) 01:08:22.24 ID:O1awRmNu
たしかツァイスイコンは新品でも10万円くらいまで下がってたよな。
物価水準はほとんど変わってないのに。
富士のナチュラとかも終わったらなぜか高値で取引されだしたり、頭悪過ぎだろ。
10年経ってそのカメラが欲しい層が変わったのならまだしも2, 3年でだぜ。

122 :名無しさん脚:2015/09/30(水) 09:17:07.75 ID:5jS/h3OO
来年また記念モデルが出るさ

123 :名無しさん脚:2015/09/30(水) 20:46:42.51 ID:LYcZ2/xo
今回大量に新型レンズ発表して大丈夫かよと思ったらこういうことか
これからは完全にデジタル向けのレンズ製造だけに力を入れてくのかねぇ

124 :名無しさん脚:2015/09/30(水) 21:57:10.20 ID:/J9fHtOk
コシナからすれば本業は他所向けのレンズ。カメラなんて趣味みたいなもんだろうよ。
ラインナップ一新のための仕切り直しではないか。
ちょっとデザインの新しくなったベッサが出てくるはず。…多分。

125 :名無しさん脚:2015/10/01(木) 01:37:35.82 ID:fJEsNwm5
そのうちベッサ買おうと思ってたのに。ツァイスイコンとどっち買おうか迷ってるうちにツァイスイコン終了。そしてついにベッサまでもか。

126 :名無しさん脚:2015/10/01(木) 01:38:49.15 ID:2woESFph
何年迷ってるの。中古もあるのに。要は買う気はほとんど無かったのよ。

127 :名無しさん脚:2015/10/01(木) 21:56:35.96 ID:Qp6DN6J5
嘘だと言ってよベッサ

128 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 01:27:22.01 ID:xvJ67Vvq
>>126
そんなことないよ。デジよりフィルムの方がいい写真撮れると思うからベッサ欲しいんだ。
お金も用意してたよ。でもデジカメ新製品が出たりして買えなかったんだ。

129 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 01:57:32.34 ID:AoLIS8Qp
だからデジカメもってても、デジの新製品の方が、持っていないベッサより良かったんだろ。両方買えないなら、優先順位つけた段階でもう選択肢じゃないって事。

130 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 01:59:02.34 ID:AoLIS8Qp
イコンが消えてからだけでも、ずいぶん経ってるのになあ。その間幾つのデジカメが出た事か。

131 :名無しさん脚:2015/10/02(金) 08:20:29.75 ID:wi/Q5BZQ
まだ注文受け付けてるとこあるんじゃね
ヨドは一昨日あたりに終了してるけど注文分は作るっぽい
おいらの納期は12月だと

132 :名無しさん脚:2015/10/03(土) 16:19:00.08 ID:AVkXKKGC
>>129
俺がベッサ欲しいかどうか勝手に決め付けるなよ。
まったく今回の終売は残念だよ。

133 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 06:42:50.10 ID:pGncxGJv
>132
じゃベッサじゃない好みのフィルムカメラ買ったのかよ。結局あんたの選択肢に無かったんだから、どこか行けよ

134 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 08:43:17.69 ID:M/BkwvTy
買わない奴ほど声が大きいのはカメラ趣味の伝統。

135 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 09:14:59.51 ID:QaT5oSvI
R4がちょっと欲しかったが、bessaflexとBessa-Tがあるので手がでなかった。
さびしくなるねえ

136 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 10:12:34.55 ID:TaVSDm/V
本当に欲しければ小売には新品があるだろうし、B&Hにも幾つかのモデルが売ってるよ。

137 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 18:12:50.41 ID:wDnK0Er4
小売、検討つくところはほとんど無いよ

138 :名無しさん脚:2015/10/04(日) 18:55:26.45 ID:D3Z47eve
ライカとかには等倍ファインダーのやつってあるの?

139 :名無しさん脚:2015/10/05(月) 23:10:07.99 ID:SZWczXhQ
>>138
あるよ。ライカの完全等倍ファインダー。
Leica "RASUK"
COSINA Voigtlander BESSA Zeiss Ikon 総合【14】->画像>5枚

140 :名無しさん脚:2015/10/06(火) 21:19:55.01 ID:V23H5BBW
Zeiss Ikon の発売開始から10年か...
と言う事は記念モデル....

いいよ、出さなくて

141 :名無しさん脚:2015/10/08(木) 17:26:53.20 ID:mzkCsLup
ZFやZEで生産終了及び価格改定だよ。
デジタル用にMilvusへとマイナーチェンジしたモデルが多いので実質的な影響は少ないと思われるかと。
現行デザインのが欲しければお早めに。

生産終了のお知らせ
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/z-syurou.html
カールツァイス製品一部 価格改定のお知らせ
http://www.cosina.co.jp/zeiss-news.html

142 :名無しさん脚:2015/10/09(金) 12:40:03.63 ID:5GQUv6UP
ベッサデジタルくるか

143 :名無しさん脚:2015/10/09(金) 18:45:04.40 ID:A6TMllnF
R-D1ならとっくに出て終わった

144 :名無しさん脚:2015/10/10(土) 06:26:57.96 ID:CTig4u1A
結構切実な質問なんだが、おしえてくれよ

R2M買ったんだけど、絞り優先の無いカメラが初なんだ
で、シャッター巻き上げ、フレーミング、フォーカス、シャッタースピード調整は
どの順番でやるのがいいのかな?

巻き上げ、フレーミング、露出確認、シャッタースピード調整、、だとまたフレーミングからになっちゃわない?
かといって、画角とか固定してシャッターのダイヤル回すのもむずいし、、

145 :名無しさん脚:2015/10/10(土) 08:54:07.88 ID:ahZ+qszQ
R-D1今も主力だぜ。これしかデジタルは持ってないだけだが。
新型が出るならフルサイズがいいな。

146 :名無しさん脚:2015/10/10(土) 19:50:30.89 ID:90gxuGuQ
何かスゴイのが来たな>144
まぁ,ネタなんだろうけど。

147 :名無しさん脚:2015/10/10(土) 19:53:27.88 ID:lOKrjvRn
>>144
被写体中央に置いてフォーカス合わせて露出も合わせてから最後にフレーミング
コサイン誤差は勘でなんとかする

148 :名無しさん脚:2015/10/12(月) 19:10:01.38 ID:l07J1oM8
>>144
巻き上げて絞りとシャッタースピードを設定してからピントを合わせながらフレーミングしつつ露出計を見て必要なら絞りとシャッタースピードを調整しつつ適当にやってくれ

149 :名無しさん脚:2015/10/12(月) 22:31:47.48 ID:nFMrQzHz
ツァイスイコンのシルバーに、ブラックのレンズって合わないかな?

150 :名無しさん脚:2015/10/12(月) 22:53:31.49 ID:hyQlQdK6
>>149
機能的には合う。
ルックス的には普通だと思うよ。ライカもシルバーの方が多かったしね。

151 :名無しさん脚:2015/10/12(月) 22:55:58.57 ID:5kN8lzeE
RF機は大抵レンズの色が違っても似合う気がする
一眼だとイマイチ違和感があるけど

152 :名無しさん脚:2015/10/13(火) 00:16:04.56 ID:yf7zcMVA
良かった。
ZMのBiogon35mmブラック買ってからZeissIkonのシルバー手に入れたんで、レンズもシルバーにしとけば良かったかなと思ったんだ。

153 :名無しさん脚:2015/10/14(水) 00:22:11.71 ID:7Z2AQj7z
ヨドバシもなくなってる、レンズもアブねーか?

154 :名無しさん脚:2015/10/14(水) 01:38:44.01 ID:5M/zl3/Q
ファインダーに混入したチリ・ホコリってメーカーに送れば取ってくれるのかね?自分では無理だよな。

155 :名無しさん脚:2015/10/14(水) 05:00:46.74 ID:U1znUkS9
10mm VMが出るってさ

156 :名無しさん脚:2015/10/18(日) 09:42:35.38 ID:BUmzNOiV
またビューファインダーが増えるのか…

157 :名無しさん脚:2015/12/10(木) 19:11:23.76 ID:rkTrpx7R
とある中古カメラ屋でベッサV667というカメラを見つけたんだが
なんだこれ

158 :名無しさん脚:2015/12/10(木) 20:24:29.33 ID:vo1hNrB6
フジの670かなんかのOEMだったような。
レンズコーティングとかが違うんじゃなかったかな。

159 :名無しさん脚:2015/12/17(木) 16:41:11.51 ID:I0bWFXcy
50mmのビューファインダー買ったけど端まで見られない
メガネしてるせいか?
なんか良い方法ない?

160 :名無しさん脚:2015/12/17(木) 16:45:32.73 ID:GukdRrMO
 
ない。捨てれ。

161 :名無しさん脚:2015/12/17(木) 16:58:31.98 ID:I0bWFXcy
ないのかぁw
一万5千くらいしたが・・・当たり前だが現物見て買うべきだったと後悔・・・
等倍で覗いてて楽しいんだけどなぁ

162 :名無しさん脚:2015/12/17(木) 22:16:02.18 ID:bZKjEZtT
俺もそれで7000円で奥に売っぱらった。皆同じ道を歩むんだな。

163 :名無しさん脚:2015/12/18(金) 08:56:49.83 ID:efWHX8WR
コンタクトにしたら?
眼鏡との相性で悩んだりしないぞ。
使い捨てコンタクトなら落としたり無くしたりしても痛くも何ともないし。

164 :名無しさん脚:2015/12/27(日) 08:38:17.67 ID:ra84ZR8x
Ikon SWの売れ残り新品をヨーロッパから買った。
しかも並の中古より安かった。

ビューファインダーを覗いた後で、
ssが遅すぎないかを確認する為に距離計を覗くのが
手間だった。
大した手間じゃないんだけどな…
でもシューが二つあるし!

165 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 01:41:46.45 ID:B6TjW/nK
ツァイスイコンSWには距離計無いよ。

166 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 03:44:15.16 ID:YcBffg34
>>165
そこはSWを買った理由の説明だよ。
普通のIkonも持っていて、それで
広角レンズを使うときの面倒さを書いた。

167 :名無しさん脚:2015/12/28(月) 18:45:28.93 ID:nmeGHuqv
どうみてもSWの話してると感じるぞその書き方だと

168 :名無しさん脚:2015/12/31(木) 09:45:52.81 ID:IZfFaO46
mp50の在庫が復活

169 :名無しさん脚:2016/01/05(火) 22:10:59.85 ID:gKypINUx
ZI買ってから丁度10年が経ったわ
まさか10年も使うとは思わなかった
つか10年もフィルムが存続しているとは思わなかった
さて5年ぶりのオーバーホールをするかどうかが問題

170 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 17:13:16.74 ID:YZzvY71w
ベッサR2ぽちった
よろしく

171 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 17:20:27.88 ID:YZzvY71w
いやいらねえだろ・・・冷静になたら本当に必要あるのか疑問になってきた・・・
フィルムなんて金かかるし・・・今持ってるデジカメで十分っちゃ十分なんだよなぁ
でもレンジファインダーで写真撮って見たかったんですよね
ライカは高いし
中古であったからつい勢いで注文してしまった

172 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 17:22:02.41 ID:YZzvY71w
安価なデジタルレンジファインダー機があればベストなんだけれどねぇ

173 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 18:00:13.34 ID:DbyyJFGS
フジは?

174 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 18:07:27.81 ID:YZzvY71w
>>173
>>173
X-proとかX100なんかは確かに良いかもなぁ
てかX-E1持ちなんですがね
やっぱEVFよりOVFのが気持ち良いなあと
最近GRにビューファインダー付けてパシャパシャやってて思った

175 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 18:13:34.78 ID:YZzvY71w
フィルムカメラ使えば
モノクロフィルム使えば
好きな写真家と同じカメラ(ライカM4なんだが)使えば
同じように良い写真が撮れるわけでもないのにな
まあ気分が違えば結果も変わるというのはあるとは思うが

176 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 20:19:59.00 ID:BvuboaHD
じいさんの形見とかでもないし、ライカみたいな工芸品的な側面もないし、単に(現存のレンジファインダーとして)性能のいいフィルムカメラってだけだもんね、ベッサシリーズ。
まあでも、終焉に近づいていくフィルム文化を看取るのも悪くないじゃん
(と、BESSA-T持ちが申しております

177 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 20:27:27.24 ID:luD+3Ssp
>>175
レンズは何を使うのでせうか

178 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 20:32:58.14 ID:YZzvY71w
>>177
カラスコ35mmかなー

179 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 20:37:05.81 ID:YZzvY71w
一応あと
ノクトン50
ウルトロン28
カラスコ25、21とあるから
いろいろ撮ってみたい

180 :名無しさん脚:2016/01/19(火) 20:42:18.99 ID:YZzvY71w
悪い癖で済んだこと(衝動買い)にどうだったか悩んでしまったが
なんだかんだフルマニュアルのレンジファインダーってことで
なんだか純粋に写真撮るためのシンプルな道具って感じで楽しみです
ネガ数本撮ってやっぱ金かかるってことで置物になる可能性は高いがw

181 :名無しさん脚:2016/01/20(水) 21:37:18.03 ID:1NoNeJX/
ん?R2って最短が0.9mだっけか?
ちと遠いね

mmp
lud20160129194345
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1395677980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「COSINA Voigtlander BESSA Zeiss Ikon 総合【14】->画像>5枚 」を見た人も見ています:
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 25
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 33
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 30
【ACE】Another Century's Episode総合 Mission364
PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part128
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part122
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part131
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part95
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part133
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part129
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part98
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part138
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part101
【PC】Tom Clancy's The Division 総合 Part113
Devil May Cry 総合【mission 388】
Devil May Cry 総合【mission 419】
Devil May Cry 総合【mission 406】
Devil May Cry 総合【mission 411】
Devil May Cry 総合【mission 337】
Devil May Cry 総合【mission 315】
Devil May Cry 総合【mission 360】
Devil May Cry 総合【mission 330】
Devil May Cry 総合【mission 373】
Devil May Cry 総合【mission 320】
Devil May Cry 総合【mission 319】
Devil May Cry 総合【mission 358】
Devil May Cry 総合【mission 309】
コシナ製レンズ Carl Zeiss/Voigtlander 33
【A11/A9/S5Pro/F2】 Umidigi 総合 Part64【BISON/Power】
【A13/A11/S5Pro/F3】 Umidigi 総合 Part65【BISON/Power】
【A9Pro/S5Pro/F2】 Umidigi 総合 Part61【BISON/A11/Power5】
Canon EOS Kiss シリーズ総合
MOTIONBUILDER 総合スレッド Part2
【EDM】Electronic dance music 総合32
Canon EOS Kiss M Part4 【総合スレ】
Canon EOS Kiss M Part3 【総合スレ】
Dies irae PANTHEON 総合スレ Part.4 ©bbspink.com
∴【PC】 Tom Clancy's Splinter Cell 総合 17th∴
Dies irae PANTHEON 総合スレ Part.8 [無断転載禁止]©bbspink.com
Dies irae PANTHEON 総合スレ Part.7 [無断転載禁止]©bbspink.com
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part83
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part99
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part86
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part105
Horizon ホライゾン Zero Dawn/Forbidden West 総合 part126
[楽天] VoIP / FUSION & Viber 総合No.5 [電話] [無断転載禁止]
【War Tortoise】Foursaken Media総合【Bug Heroes2】【Heroes and Castles】
裏原系の思い出APE,SOPHNET,NEIGHBORHOOD,REVOLVER,GOODENOUGH,HECTIC,GDC,RECON,VANDALIZE,BOUNTY HUNTER
B's Recorder 総合スレ Part.10
ARIA 総合スレッド Navigation.249
【ACE】Another Century's Episode攻略 Mission001
【Z2】 Umidigi 総合 Part 6【one】
【Z2】 Umidigi 総合 Part 5【one】
Y!mobile Android One 総合スレ Part7
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part5
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part11
PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part12
【DENON】デノン オーディオ 総合スレッド 19
【WP8】Windows Phone 8 総合 Part 4【WinRT】
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part2
【ファンタジー】Dominions 総合 その3【国取り】
【A3】 Umidigi 総合 Part 24【One】【S4 Pro】
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7026
Panasonic LUMIX Sシリーズフルサイズ 総合 Part35
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 26【One】(スレ番修正)

人気検索: Loli 望月ゆな u15 nude siberian mouse Candydoll 精子 アウロリ 144 女子中学生 女装 大人がガキに
08:54:00 up 6:03, 0 users, load average: 5.64, 4.68, 5.20

in 1.1014549732208 sec @1.1014549732208@0b7 on 112822