◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
京成系グループのバス 37号車 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bus/1722817687/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
こちらは京成グループバス会社についてのスレッドです。
対象は、京成電鉄・バスの分社
(京成バス、フラワー、レインボー、シティ、グリーン、タウン、トランジット、バスシステム)
及び、他の連結子会社(千葉中央、千葉海浜、千葉内陸、東京ベイシティ、千葉交通、成田空港交通)
並びに新京成グループです。
関東鉄道、東京空港交通、小湊鉄道、九十九里鉄道については、
それぞれ独立したスレッドが立っておりますのでそちらをご利用ください。
次スレは流れを見て普通は
>>970以降、早くても
>>950以降を推奨
前スレ
京成系グループのバス 36号車
http://2chb.net/r/bus/1712706916 千葉内陸にエアロエースの高速車いるんだな
土曜日に初めて見た
KBSは「エアポートバス東京・成田」から撤退したのね
高速車は貸切車に転用?
KBSは元々京成バスの観光バス部門だから京成バスに吸収されるんじゃないか?
ちばレインボーが9月2日にダイヤ改正
西の原外循環線は平日の9月20日のみの運行に
東京BRTの新橋の新のりばが構造的には完成した感じ
これを使うのは9月くらいかな?
スカイツリータウン発TDR行きの葛西駅で外国人が大量に降りていった
不思議な使い方をするなあ
>>19 4822って千葉ロッテマリーンズのラッピングされてる奴だったと思うが早めに離脱するのは珍しいな
かつての3ドア車みたいに大抵最後まで残るのに
この前、病院帰りにお隣の葛西臨海営業所を敷地内を見たら、連節バスが訓練中
内陸の1164 東京駅八重洲出口手前で右ケツが激しくタクシーにヒット
自走不能になり鎮座していた
8月1日
ナイター終わり
幕張本郷駅
海浜幕張駅
直行津田沼駅
直行稲毛駅(海浜交通)
凄い本数だった
>>26 どれくらい?
どーせ津田沼なんか1、2台だろ?
>>29 BRT新車入っているぽい
前回のコミケより乗車率高い
R902の連節バス
16時頃、豊洲市場前のターミナル内に停まっていた
休憩していたのかしら?
BRTって京成の中古廻してるの?
旧エルガハイブリット迄使ってるの見たが
>>8 何で平日の9月20日のみなのかと思ったら、
今年の9月20日の次は4年後なんだね。
おーなるほど。
その時点でもう路線として残す気無いんだな。
今年ロッキン不参加
ちばグリーン
船橋新京成
九十九里
(他系列は東武)
習志野
今年参加
新都心
金町
江戸川
市川は12日無し
長沼と千葉は常連
サマソニ送迎どうなるか
サマソニは海浜幕張だから近場の営業所だけで行けるんじゃないか?シランケドw
それより台風で開催そのものが
#京成バス 運行情報
8/16~17にかけて台風接近の予報が出ています。
天候や道路状況により安全な運行が困難と判断した場合、「運休」「運行の途中打ち切り」「迂回運行」とさせていただく可能性がございます。
ご利用の際は、京成バスHPにて最新の運行状況をご確認くださいますようお願いします。
>>50 こういうのって、無理してでも開催しようとする印象だけど、
保険とか無くて、中止だと大損害だからなのかね?
>>51 興行保険くらい当然入ってるだろうけど、予報通りなら勢力が弱くなる台風の中心より西側になるし、更に少しづつ予報進路が東にズレてってるから多少の荒天で済むって予想なんじゃない?
バス定期券販売所と京成トラベルを臨時休業にしているのは何なんだろ
どうせあんまり売れないからいいのか?
>>50-52 渡辺美里のアレみたいなのを狙ってたり?
【台風7号】台風7号接近でディズニーランド・シー(TDR)、午後3時に前倒し閉園 午前は通常通り開園・一部のアトラクション等は休止 ] トラ 京成 ベイシ
http://2chb.net/r/newsplus/1723778795/1 昨夜浦安駅人いなくて楽だった
いつも満員に乗るのに夜七時で二人しか乗らなかった6番
【速報】千葉・幕張メッセのイベントで食中毒 20人以上が症状を訴え [Hitzeschleier★]
http://2chb.net/r/newsplus/1723993736/1 京成系のエルガレインボー乗る度思う
エアコンルーバー碌に仕舞えないの?
裏になってるの見る度殺意が沸く
栃木のあそこ
連節は4003、4004ともう1本真っ白のがいる
本体エルガ1台
トランジットのハイブリとCGのミオもいた
>>71 トランジットは終売前に駆け込みでハイブリ導入かな
小岩駅→南小岩二丁目行直行便
一之江駅→中図師行直行便
バス足りなすぎてあちこちで行列長くなっていてやばかった
新小71とか全員乗れたんだろうか?
>>81 それより千葉駅ロータリー出庫灯整備事業ってのが
>>76 小72迂回、
臨時急行北篠崎、南小岩2丁目は
今年初めてかも
窓全開のバスが来たから嫌な予感がしたが、案の定冷房がはいっていない。
女性運転手かと思ったら普通にオッサンなのに何故?
>>86-88 まんさんは筋肉無くて冷房嫌いだから付けないし、
おっさんつーか爺さんは根本的に皮膚感覚がイカれてるから同じく入れない
クレーム入れていいぞそれ
昨日珍しく東海大浦安高校送迎にKBS貸し切り来てた
小岩駅~北篠崎or南小岩二丁目行
新小岩駅~新皆面橋
一之江駅・瑞江駅~中図師
紙張り→今年からLED表示
小72、新小71迂回LED表示
満員通過あったよう
>>94 https://x.com/NagatoShowa/status/1827734843125555406 小岩駅の行列ヤバいな
バスが足りなかったというより道路渋滞が酷くてバスの回転悪かったみたいだ
花火に乗用車で来るなよ
>>95 もう地元住民以外の車に通行制限をかけないと危険なレベルかな?
E011、E012→金町営業所転属
E013→奥戸営業所転属
x.com/city_HV/status/1827630028945068381
x.com/TakaHoku10/status/1828014923114303633
>>102 バス通学対応か?
直近のダイヤ改正で何かしくじったのか。
某田舎電鉄高架化工事の仮線が悪いんだな
あの糞狭い道を両方向通るのは迷惑だわ
東武のスカイツリーシャトル(上野-浅草-スカイツリー)の平日便再開がコロナで厳しいから
それ用の注文流れ車を虎が引き取った感じか?
平和交通の津田沼-船橋市若松公園線が9月30日をもって廃止とのこと
すげーな京成グループ以外でも地域で客数収益大変なとこもあるんだな。
浦安の海街なんて浦安駅や舞浜駅から客大量に運んでも客から 「 バス足りない」言われてるし
新浦安駅から東野堀江富士見あたりに運ぶ路線も18時20時までは乗り切れなくて数十人バス停に置いてきてる状況なのにな
運転手全然足りない 海街数年前300人いた運転手だいぶ減ったしな どうにもなんないわ
>>122 ららぽ線の平日休止が先かと思ってた
平日はゴーストタウン状態やし ららぽ 豊洲もだけど
>>124 ららぽーと側から請われて走らせてるから三井不動産が運行経費出し続けて乗務員が足りてるうちは廃止しないんじゃないの?
対JR津田沼は直線距離は近いのにアクセス手段はあれがなきゃ不便だし
それに平日でも豊洲ほどゴーストじゃない
谷津の住宅街を回るマイクロバスはロピアに買い物行く人とかで積み残ししょっちゅうなくらい好評だったのにコロナ禍のどさくさで消えたけど
京成バスお客様感謝フェスティバル2024は11月9日、会場は幕張メッセ
元4517が越後交通に移籍
x.com/Shirasagi494/status/1833495390030860497
客の靴底の雪がステップに溜まってダァが閉まらなくなるパターンだな
江戸川にシャトルセブン向けE716と、一般カラーのE245納車
代替はなんだろ?
初期のエルガハイブリッドが近々引退のポストあったが、それか?
>>122 あれはどういう事情で設定された路線なのだ?
何かの送迎と組み合わさってるのか?
>>130 こんなとこで質問せずに平和交通に問い合わせろよ
>>135 やって来たか
シターロ全廃まで何年かかるんだろ
中古車センターぶりが昔の総武緩行か今の武蔵野か大昔の新京成かw
新京成バスは船橋も松戸もダイヤ改正をする度に
減便と終車の繰り上げばかりだな
京成系の中では一番酷いんじゃないか?
>>143 鉄道よりバスのほうが早く合併したんだ
ありがとう
京成グループはバス事業分社化に一番積極的だったが
さすがにやり過ぎたのか一度分けたのをまた集約したところもあるからね
新京成バスも減便が続くようだと1社体制するかバラバラにして地元他社に吸収とかあるかもね
分社化して赤字企業にしとかないと 赤字路線維持に地元自治体からの補助金が貰えないからだよ
>>147 分社化当時は赤字路線をタウンに分離したんじゃなかったっけ
新京成バスが京成本体になりたい気持ちは痛いほどわかるがレインボーが黙ってないだろ
この辺りは中型で割と乗るから補助金+で現状維持だろう
当時電鉄奥戸が持ってた路線の中で新小53以外は全部赤字でそれら全部タウソ移管になった
奥戸持ちだった小76葛西駅行きがタウソに移管されなかったのは何故? 赤字なのに
>>151 全ルートの半分以上瑞江駅に行く便と並走してたからじゃないの?
TOKYO BRT【公式】
@TOKYO_BRT
【ご紹介】
9月に当社の仲間に加わった「R903号車」です✨
いすゞエルガデュオ、連節バスになります🚌🚌
まだ必要な装備の取り付け等が終わっていないのでしばらくは車庫で整備を行います
chiba-monorail.co.jp/index.php/post-35572/
11月に千葉都市モノレールでポイント更新に伴い、一部区間運休とバス代行実施だけど、代行輸送出すのかな
京成グループで路線で黒字積み残しなんて浦安の海街くらい。
ほんと人いないのに増便するし
新車もほとんど買えず本体からの中古をかき集めている会社もいくつかあるな
おっと花の悪口は
中野操車場が千葉市にあるせいで少し前までは新車買わざるを得なかったけど規制通る中古が出回ったら本当に新車入らなくなったわ
現行エルガの2tダンプ用非力エンジンに乗るより
縦目2灯時代のパワフルエンジンに乗る方がラクじゃんよ
>>155 前回同じ区間で工事だったときは千葉〜県庁は路線バスが代替、
みなと〜千葉間は代替バスだったな。
ってちゃんとPDFに書いてあるぞw
江戸川のE297引退
これにより、江戸川からPJ-LV消滅
>>151 タウンができるよりももっと前に江戸川に移管されてたはずだから対象外だったのでは
>>165 同じく江戸川区しか走らない小岩―小松川の小74が奥戸に残ってタウンに移ってるから基準がわからない
4003が運用に入ってるのを見かけた
チラ見なのでよくわからんが正面の配色が変わって黒が増えたかも
ナンバーは選択の4003だが緑ナンバーなんで前からいたのとは区別できる
おまえら5chが安ければ何でもいいと洗脳した成果だわ
上の人間から下の人間まで 思考能力のないバカばっかになった
バスが巻き込まれたわけでも、これで迂回してるわけでもないなら無関係な板違いのニュースなんだから貼るなよ
エビデンスもないくせに何言ってんだか笑
確証を掴んでから言ってくれ〜
馬◯共〜
>>177 みなと〜千葉間はシティじゃないんだな
新港線があるのに
江戸川にシャトルセブン向けE717納車
代替なんだろ?E702またBRT押し出しかな
シャトルセブンみたいな過走行すると現行エルガはメカニカルノイズ(AT廻り)が半端じゃないからな
田舎のオンボロバスより酷い 夢の国からクレーム来る前に全部交換すんじゃね?
夢の国はEVバスの導入を期待しているんじゃなかったけ?
虹は北総線より南を新京成に 北側を関鉄に押し付けて移管しちゃえよ
これトランジットとベイシティはオリエンタルランドからの影響力ゼロにするって事?
x.com/kaorurmpom/status/1838840559009698091
京成バス東京(※主に江戸川営業所や金町営業所など、都内に営業所を構える)
京成バス千葉ウエスト(※新京成バスはこちらに組み込み、習志野は除く)
京成バス千葉セントラル(※主に幕張本郷・海浜幕張エリアで、新京成バス習志野はこちらに組み込み)
京成バス千葉イースト(※主に千葉駅とそこから佐倉・成田空港周辺)
なんか東武バスみたいな再編だな
新京成バスは合併されないってイキッてたお馬鹿さん今どんな気持ち?どんな気持ち??
くやしいのうwww
海浜、内陸、ベイ(オリインタル)をこしらえた時、当時の京成は労使紛争まっさかりだった
ので、京成電鉄幕張営業所、みつわ台営業所、浦安営業所などとせず新規会社にした、と聞いた
事があるが約50年経ってこうなるのか
京成バスグループ再編だけでなく、京成グループ茨城エリアも再編
東京空港交通と東京BRTはそのまま。東洋も気になる。外資はトランジットとベイシティが欲しいだろうから、その対策かも。
レインボーのセントラルは、意外だった。
船橋新京成のように白井車庫は、ウエスト、船尾車庫は、イーストの方が個人的にはしっくりくる
>>198 名前の付け方はまんま東武バスだけど
やり方はタクシーを京成ブランドに統一して再編したの時と似てるな
そしてバス、タクシーでそれぞれ持ち株会社を作ってさらに集約か
東東京と千葉県ではどこを向いても京成の京成バス、京成タクシーが目に入るようになるなw
車体表記と案内放送は京成バス
車内の表記プレートは各会社で記載
東急の本体とトランセのようなになりそうだな
貸切免許はどうするんだろう
東京は東京都内だけ、それ以外は千葉県内だけになると双方で貸切扱いのイベント輸送の応援に行けなくなる
メッセやマリンスタジアムは路線免許を各社で取得するだろうけど
かしま号やTDL関連なんかも各社で路線免許を取得しそう
>>207 その3社が新設の会社になったのは当時の補助金の関係
朝日自動車を吸収した大東武みたいな感じかな。千葉交通でダイヤモンドパス使えるか
>>200 不動産事業が営業利益面でそこそこ健闘してるな
社員の給与体系がかなり平準化されるな
利益上がるのかな?
>>209 東洋は資本関係ねーだろ
債務超過で引き取ってくださいって土下座するかも試練が
千葉市内メインの会社で海浜交通だけセントラルで、レインボーは白井含めセントラルなのに船橋新京成はウエストだったりエリア分けがスッキリしない場所もあるね
当分補助金目当ての細切れ分社化放置だと思ってたけど、2024年問題で耐えられなくなったのか
京成にしちゃ対応が早くて意外だった
東武は朝日や阪東には手をつけてないしな
それぞれどんな車体カラーになるのかが気になるな
>>214 かしま号臨時とかなんでもあり?旧千葉交通とかもあり?
>>222 でも検見川浜駅とか、イオンモール幕張新都心線・千葉マリンスタジアム発着路線もあるしなぁ(※イオンモール幕張新都心は、ピーク時に限り新都心と習志野・長沼の共同運行)
京成と新京成の有価証券報告書確認しないと。宮城交通みたいになるのかな?
>>220 東洋と千葉中央は同じカラーリングだったし、創業者が同一らしい
ゴールドパス・ダイヤモンドパスはどーなるのっと。
ダイヤモンド一本になるのか、ウエストパスとかセントラルパスになるのか、無くなるのか。
なんで上34って小田急の宿44や西武の宿20みたいに免許維持路線にならなかったの?
小田急は新宿、西武は池袋と自社ターミナルに乗り入れる路線として残してるのに。
京成上野駅は東武に負けて妥協した代物であって、京成の本当のターミナルは浅草なの?
今も走ってる有01は30年前は1日5往復、上34は1時間に3本あったのに有01が残って上34が短縮(新小52化)されたのが納得いかない。
>>231 それだけ都心への路線を残すのに、当時の京成は消極的だったということだね。
別に京成に限った話ではなく、KKKの東55とか東急の東80とか京王小田急の119(宿44の前身)とか、都心から郊外への交通手段がバスから鉄道に移り変わっていく過程でなくなった路線なんて山ほどある。
>>232 亀有⇔立石⇔新小岩間で、旧新小52より便利だったからだよ。
>>234 そうなんだ。あと新小58の方が早く新小岩~亀有を移動できそう
>>235 バスで全線乗り通す需要がどれぐらいあるかな?
京成のエリアにある中小バス会社は敵対的買収するだけ
子会社のウテシらは本体のウテシみたいに基地外並みのマイク活用するやつどうせいないだろうな。
子会社と一緒になるとBMKの足手まといになるな 面白くなってきた。
お客様のほうへ体を向けて一人一人に笑顔でご乗車ありがとうございます、またのご乗車心より
お待ち申し奉りますと言えるのだろうか?一人一人に・・・(笑)
京成バスの運転手は
常にフルアクセルフルブレーキ
自動放送はズレて押すか全く押さない
降りるときはOCカードは舌打ちする
現金払いする奴には怒鳴りつける
このくらいやらないとね
>>235 確かに常磐線↔総武線への縦移動は新小58が断トツで早い。
一方、新小53は葛飾区役所から各鉄道駅までのアクセスが早い。だから黒字になる。
>>236 学生時代に上野から市川まで乗ったことあるけどマジでケツが痛くなったw
電車で30分のところをわざわざバス乗り通す物好きは普通いない
>>245 直営時代は車体の表記が今と同じフォントで「京成電鉄」だったね
その前(整理券方式ワンマンができた頃まで)は丸ゴシックで「京成バス」
>>246 昭和タクシー 千葉県匝瑳市(←千葉県民でも読めない)に本社を置く京成グループのタクシー事業者(Wikipedia)
京成
九十九里→株持ってない
小湊→株19%所有
持分法適用の範囲ではない
タウンバスって、都から補助金貰っていたような。奥戸車庫など営業所や路線、停留所統廃合来そう
>>235 新小58は新小52が上34と統合されたあとに出来た系統だからね。新小岩⇔亀有間の移動なら今の基準で見るとそちらの方が速いけど、当時はまだ立石との相互移動のほうが旺盛だった。
葛飾区内の環七通りが開通したのも1985年だし(青砥付近の京成線との立体交差が理由で遅れたらしい)環七がバス移動の中心と見做されるようになるまで時間がかかったんだよ。
上34は、向島・四ツ木・立石・奥戸といった、総武線からも常磐線からもアクセスしにくい街から上野や市川に出るための路線だったからね。
鉄道に誘導が加速したり、環七のような新しい道路が出来て徐々に求心力を無くしていったんだよ。
>>253 立体交差が理由というか青砥駅高架化と環七の工事は一体のものだった
あと環七の青戸付近では葛西城趾の発掘調査の問題もあったね
新小58は結構便利だと思う
上34は都営と共管だった気が
草39が上野松坂屋に伸びたのも
タウン発足時だった気が
愛着あるバス会社が無くなるのは
正直堪えるな
>>250 日本旅工房というサイトの千葉県のタクシー会社一覧に
「株式会社昭和タクシー 0479-72-1371 千葉県匝瑳市福富イ111-1」
という記載がある模様
でも「千葉県 昭和タクシー」で検索すると所在地が京成本社の会社がヒットする
系統番号の割り振り
営業所記号と車番の割り振り
車両の塗装と車種の選定
各種企画乗車券の動向
ホームページの運営状況
このあたりはどうするんだろうね。
どれもこれも時間がかかりそう…
現京成バスをバラすのだけ1年遅らせるのは
どういう目的なんだろ?
>>257 匝瑳のは株式会社だが八幡のは有限会社となってる
有限会社を株式会社に変えることはあり得るが逆はできないはずなんだが……
「匝瑳市のタクシー会社」って京成本社の発表なんだよね
>>261 >>259だけでなく社内の組織再編(当然多くの人事異動を伴う)やその他諸々の作業に時間かかるんでしょ
子会社うてし5年目の者です
本家さんとくっつけてくれるのは嬉しいのですが給与は本家さんと同程度に合わせてくれるのですか?
上がれば非常に嬉しいのですが
また私はマイクでしゃべるのが苦手であまりマイクを使いたくないのですがやっていけますか?
>>263 給料は一番低いところに合わせるのでご安心ください
再びスミマセン
給与が上がる下がるかによって今後バスをやって行くか考えています。合併まで待って見るつもりですが下がるのであればトラックも視野に入れています
今のところ様子見です 真面目でスミマセン
あくまで民間企業ですので赤字拡大してまで給与あげる意味はありません
従ってうまく帳尻が合うようになっています
バス現業は全て孫請け会社のような扱いに変わるということか。
また電鉄出身転籍者みたいに本体にいた人はそのままの給与体系で維持しそう。
今は下手に動かず様子見が一番
すべてが明らかになってから動いても
トラックなら十分行ける
CC
鎌取インター前で2TGエルガが対向車線に突っ込み歩道乗り上げ
タイヤがタンク押して軽油漏れてる
その他の災害情報 2024年09月27日13時26分頃、千葉市中央区赤井町760番 オーツカ装飾付近へ消防隊が救急支援活動に向かっています。
辞めるのは許さん
拘束時間増えて給料下がるのを受け入れろ
ってことか
出来て間もない頃のラインバス大洲線に乗った事あるな。古めの日野車で
タクシー運転手みたいな人が乗務してた。
>>282 タウンバスの初期は京成バス色のままで社名を塗りつぶして白いところに赤い字で「京成タウンバス」と書いてあった気がする
初めはそんな感じで乗り切るんでは?
この運転手不足の時代に
離職者が増えるようなことするわけない
>>286 トランジット、グリーンも初期はそのカラーリングだったよ
とりあえず会社の再編はわかった
車庫はどうなるんだろ
東部のウテシです ご愁傷さまです(笑)
なにも良いことなかったですよ 期待しないほうが良い 何かと精神的に疲れただけだった
唯一良いことといえば運転手不足の時代でよかったですよ 運転手が余っていて乗客
減少ならリストラ大編成になっていただろう
>>291 統合できそうな所はするかもな
意外とあまり無さそうな
カラーに関しては
路線車は、いずれは新会社ごとの塗色に変わる可能性が高いだろうね。BRTはそのままだろうけれども。
高速車は、もともとグループ内でカラーが統一されていたから、表記類の変更だけで済ますのかもしれないね。
コミバス系や幕張の連接バス、シャトルセブンのような専用塗色の車も変わらなさそう。
個人的にはバス停の表記とか、どうなるのかも気になる。ある程度規格は統一されてきているけど、千葉交通のような独自のポールは今のうちに撮っておいた方がいいかもね。
神奈中も統廃合
分社化でかえって間接部門のコスト増かも
>>292 それが一番気になる
ベイシティと海浜は先払いだから
京成バスから今年度末で「汐入」廃止・「さくら」値上げの提案が。京成バスが運行しているコミュニティバスで荒川区だけが運行補助を行っていない。
京成バス初石線(流01系統および流02系統)については、令和5年12月末で運行終了となる予定でしたが、京成バス株式会社と協議を行い、運行経費の一部を市が補填したうえで、令和6年12月末まで運行を継続していただいています。
今般、令和6年12月末での運行終了に先立ち、京成バス株式会社が関東運輸局に京成バス初石線の運行終了に関する届出を行ったことを受け、京成バス初石線の廃止に関する説明と、廃止に伴う今後の対応に関する説明を行うため、以下のとおり説明会を開催しました。
京成バス初石線(流01・流02系統)路線廃止に関する説明会
・開催日時
令和6年8月16日(金曜日) 19時開始
令和6年8月17日(土曜日) 10時開始
※両日とも同一の内容で開催しました。
>>298 千葉交通、成田空港交通は前乗り前降り後払い。営業所毎で乗降方式異なるかも
あとベイシティかトランジット、千葉海浜、千葉交通か千葉中央が統合母体かも。ベイシティはOLCの子会社なのにね
免許維持、コミバス廃止が一気に来そう。
東京BRTは今も京成バス出てるけど、今後もあるかな
不動産保有はどうなるんだろうね
有価証券報告書から、京成バス東京は京成電鉄保有かと
千鳥、千葉営業所が重複
新小53が奥戸、新小58が金町になるかも
京成オートサービスですみまるが休憩
千葉中バスはどんどん路線切ってるし
高速バスで儲けてる
フラワーに統合すればいいのに
小湊は京成のホームページで京成グループと紹介されているけどね
京成が小湊株の19%持ってるから
法的にはグループ会社
実質小湊は九十九里と株の持ち合いして
独立してるからな
このスレの人なら知ってるだろ
>>307 オリエンタルランド、小湊、成田空港高速鉄道、東京空港交通は持分法適用関連会社。となると、関東鉄道(バス)は将来バス統合あるのでは?
千葉のバス
阪東、東武、JR、平和、あすか、山万、東洋、朝日、茨急他
これから京成バスの仲間になる会社があるかも
>>259 各市区町村との調整もあるよね
これから路線廃止を打診されることもあり得る。今回の再編はオリエンタルランドも絡んでるね。舞浜リゾートキャブにベイシティ、トランジット
>>236 昔より本数増えてる。新小51の次に売上良いと思う
車体塗装は現行の京成バスカラーで統一
車体表記も京成バスで統一
残念でした
>>307 小湊は元々安田財閥系で地味にプライド高い
>>312 新京成バスが分社化した時みたいにそれぞれ違うカラーリングになる気がする
米街の千鳥と虎の千鳥は、そもそも役割が違うから、普通に第一第二で分けるんじゃないの?
>>310 都市部より末端の路線の方がヤバそうだよね。10月から千葉交通は神里、大倉、上の台線が無くなって、府馬線が平日だけになっちゃうし。最終的には銚子には高速バスの車両しか置かなくなりそう。
それともJRバス関東の館山みたいに、市内線と高速路線を一体運用にしちゃったりするかもね。
>>317 高速バスも佐原、旭〜銚子はすでに特定の停留所での乗降が出来る
米街はかわいそうだな。。。 単独で儲かってるし おさんぽバスも人取れれば増発復古してまた儲けられるのに。。。
赤字の奴らとくってけられて 赤字の埋め合わせに使われるんだろう・・・。・。総務も営業も業務課も京成本体にあわさるのかのう?
>>319 本体に逆らうのはどんどんクビで最終的にはベイ出身の事務方はいなくなるだろうね
>>320 オリエント工業社の息の掛かってる人をクビには出来ないだろうに
>>321 オリエンタルの息が掛かっている人はベイシティに社名変わったときにほとんど引き上げてるよ
今いるのは京成からの出向者が新規採用者
立派な会社だね
良い選択ですね、辞めて後悔してます。
>>314 何で戦時中に株式買収を勧奨されたのかな?
>>326 千葉急行のように、買収されたい意見ある
東京BRT、中央区の予算が投入される。(9月の補正予算)
汐入さくら、来年3月末廃止
(上46と重複)
さくらは運賃値上げ
荒川区と揉めたぽいな
パリサーが突き付けた経営課題
ホリエモンも京成電鉄買収しようとしてた
トランジットとベイシティだけは、絶対外資に取られたくないはず。西武の二の舞は避けたい
>>298 グリーン(関鉄じゃなくて千葉の方ね、念のためw)にも先払い路線あったはずだし、どうにかなるんじゃない?
>>331 どうなるか気になるね。
運賃値上げとか、他にも色々ありそう
先払いかどうかというか
整理券方式か信用乗車方式かの違いやな
千葉交通は整理券方式だから、後乗り整理券方式と変わらない。
あと都内の京成本体も信用乗車方式を採用しとるところがあるよな。瑞75とかシャトルセブンとか。
>>333 松05が金町持ち時は、後から乗車したわ。どこから乗ったか申告して
千葉駅は小湊と海浜だけのこしてイーストのバス停一色?方面別にまとめてほしい
>>333 23区内は民営バスも前乗り先払い均一がデフォ
トランジットベイシティは京成グループの金の卵産む鶏みたいなものだな
千葉のほかの地域で見ない平日地域路線バスでのりきれなく積み残し発生してる需要極大地域
ベイも値上げしたって乗り切れんくらい客来るんだから前の李先払い200円で都営や東急みたいな趙強気な商売すりゃいいのに
このまえなんか5番系統で東野地区で東海大から郵便局までバス3台数分おきに並んで運航したのにそんでも
「乗り切れない!運航増やせ!」
ってクレーム来たらしいからな。
9番も浦安 堀江6丁目 富士見3丁目始発と路線上に3拠点始発配置しててもネズミ園ダンサー バイト乗り切れなくて苦情来てる
だからベイ10月運転手大して増えてないのに無理くり増便増発するみたいだから・・・。
おさんぽバスもそう あれどうするんだろ また運管はしんのかな?
松戸新京成バスでは、馬橋線、小新山線のダイヤ改正を実施いたします。
法改正(2024年問題)への対応ならびに昨今のご利用状況を鑑み、一部運行区間の廃止、停留所の廃止および運行ダイヤを変更いたします。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002088/1002101/1047495.html 12月末で廃止
11月9日(土) 第9回京成バスお客様感謝フェスティバル
幕張メッセ国際展示場8番ホール
2025年3月31日 グループ会社消滅
>>343 草加から竹の塚とかに来る路線か。
「後乗り」と書いた大きな札をフロントガラスに置いてあるね。
京成系は逆に前乗り均一のまま金町から八潮まで行くのがあるな。
八潮市内で同じ区間を乗っても整理券方式の路線と運賃が違う。
>>345 流01も流02も江戸川台からおおたかの森までほぼアーパー線に平行してるからな
駅間の足の弱い旅客には需要あるだろうけど
普通のバス路線はわざと迂回して遠い地域の客を集めるよね
安住紳一郎の日曜天国 TBSラジオ 2024/9/29(日) 10:00-11:55
京成グループの話題
>>349 元々流山市内は松戸―江戸川台だけだったし
運賃収受なら幕01とかいう下りと上りで違う上に時間帯によっても例外がある路線もあるしどうにでもなるかと
>>314 株買い増して京成が面倒見ないと行先が見えてる
あのママだとヤブァイだろ間違いなく。
定期券関係で、来年2月までには路線の統廃合が判明しそう
新京成ならともかく
小湊鉄道を助ける余裕は京成にはないのでは?
いきなり路線の統廃合やるかね?
やるとしたら京成本体の営業所が入る
再来年の4月前後なんじゃないか?
まずは子会社同士の路線の受持を整理してから本体合流後に本格的な統合整理かな?
車庫は近いところは第何車庫にして同じ営業所にして廃止はなしになるだろね
グループ会社統合したら松戸~羽田を復活してほしい
客は乗ってたのに他に高速を受け持ってない新京成が殆どの便を担当してて片道回送だったのが休止になった大きい理由だろうし
昨日は都民の日でディズニーも都内向けの臨時便多数
新小岩最終もランドからE241の臨時便が付いた
21時台は調布、スカイツリーも臨時便が出た
>>364 鉄道がね…
千原線延伸する代わりに小湊全廃するんではなんて妄想する人もいるくらい
鉄道だけじゃなくてバスもダメだよ
アクアで儲けた分を一般路線の置き換えに使わなかったからボロばっかジャン小湊
で、運転士不足でさっさと撤退しまくった、と
>>364 今はテレワークやオンライン授業の普及で通勤・通学者、通勤・通学日数、出張が減って
アクアライン系統もコロナ前の需要に回復せず赤字らしい(日東交通についての新聞記事から)
トランジット塩浜Y所長
休日にコッソリ塩浜のミッキーバスに孫乗せてドライブ満喫も塩浜の運転手に目撃される
>>369 営業所内では知らない人はいないが揉み消しの様相です
>>370 今回の再編はそういうのを掃除するための面もある
事務職営業職役職者は戦々恐々
意図せずに 思わず ハッとして ヒヤッとって 今までさんざん運転手に言ってきたことがわが身に降りかかるだろう。
うちの休憩室にも 「情報漏洩禁止」 っていっぱい貼ってある。
京成はBRTなんて余計な事業に参入しなきゃよかった状態だし
人手はいくらでもあるなんて時代は過去
★西日本鉄道(nimoca)・JR九州(SUGOCA)・JR東日本(Suica)・JR北海道(Kitaca)・JR東海(TOICA)・JR西日本(ICOCA)・
PASMO協議会・manaca(マナカ)協議会・スルッとKANSAI協議会(PiTaPa)および福岡市(はやかけん)からのメッセージ★
『熊本県バス事業者等[九州産交バス/産交バス・熊本バス・熊本電鉄(電車・バス)・熊本都市バス]および(公社)熊本県バス協会に告ぐ!
我々はまもなく、交通系ICカードとの協議・友好等の関係はすべて決別させていただくことを決議した!もうすぐ、お前たちの楽しいお振る舞いは、ここまでだ!』
なんで千葉県内でも使える金額式IC定期をやらないんだろう?
埼玉県内や神奈川県内、多摩地域に対キロ運賃路線のあるKKKや東武や西武や京王や神奈中や京急は金額式IC定期を導入してる。
来年の子会社の統廃合が行われると導入される可能性があるかな?
トランジットと新京成は金額式IC定期を導入してるからそれを全体に拡大するのか?
グループで一番運賃が高いのはレインボーの神崎線の津田沼ー船尾車庫で910円だから910円が上限になる。
木下駅までの通し運賃だと1150円だけど船尾車庫で必ず乗り換えになるので910円のIC定期があれば木下駅まで行ける。
今回の統合で紙の定期券とIC定期が混在する
エリアが出てくるな
ほんの数ヶ月の間でどのように纏めていくんだろ?
京成電鉄バス東京 = タウソ タウソがメインになる日が来るなんてね
初めて東京BRT乗ったけど車内アナウンスは読み上げソフトなのね
今度の統合でアナウンスも変わるとして全部あれになるのは嫌すぎるだが
BRTの元シャトルセブン長尺車
営業運用して欲しい
>>402 海神線(今とルートが異なる)はとても古めかしい中引き戸だけのBA20Nだった
mk116になってもごく最初はツーマンだった。歴史が閉じられるのか、、、
>>402 原木線も東西線ができる前からの古い路線のはずだが
むしろよく残っていたもんだ
京葉線と妙典駅開業がトドメだったか
>>404 行田団地ならFs系統があるし、裏の狭隘路のあたりは隣りの通りまで新京成の建鉄循環が来るし
よく今まで定時性の皆無なあのルートで存続できてたよね
バスシステムじゃなくて飛び地でトランジットがわざわざ走らせてたし
行田団地線のバス停まで歩いて乗ったほうがまだ早いし本数もあるからね
>>406 来年の3月までに、こういう情報がどんどん出て来そう
統合まで路線大粛清だろな
遂に 小76や瑞75ともお別れだ
路線受持を旧会社から営業所基準(近いところ)に変更
路線の状況精査して本体合流後に大整理するネタにする
だから本体は1年遅れしたのではと感じてる
新金線は貨物輸送廃止が前提なら
京成線以南を標準軌に改軌して高砂につないで終わりみたいな形にしたほうがいいんじゃないかと思う
もう新金線廃止でいいんじゃね
鹿嶋の貨物は水戸経由でも我孫子から成田経由でも過去に使ったルートがある
あとは越中島のレールくらいだろうけどそれも京葉線に乗せればいいかと
>>406 ※弊社における協議結果に伴う事業計画変更につきましては、別途ご案内(11月頃)を予定しております。
とのこと。千葉街道の影響を受けやすく遠回りだし
原木線
戦前:[葛飾乗合]今井 - 今井橋 - 行徳橋 - 原木 - (現・西船橋駅の南側) - 本町 - 船橋駅
海神線は1959年4月8日開業
戦前は今井から船橋までの路線なんて存在してたんだな…
>>421 東武のエリアだから無理にタウンが維持する義理ないからね
金02は戸ケ崎4丁目を右折せず直進して戸ケ崎操車場止まりに短縮すればいいよ
高洲やみさと公園は通過して高須通りを直進すれば大型でも運用出来て効率的
三郷中央側と高洲付近はマイスカイ交通に任せてしまえばいいよ
>>422 今井は城東電軌の終点で東西線や都営新宿線なんて影も形もなかった時代だからな
>>426 越中島貨物の旅客化は江東区が今年の春に方式検討を入札で募集していたわ
>>427 小72今井、本州製紙、東武信用金庫(瑞江操車場)行時代が懐かしい
>>422,432
原木東口バス停から西船の間が途切れた以外は残ってんじゃん 路線
メトロセブンいらない
いこいの家経由
旧江戸川車庫が懐かしい
上34 とか復活させても良さそうだな 上野~葛飾警察(本田警察)間を急行で
錦27 も小松川警察~両国間は急行で復活させちゃえ 都民は急行バス大好きじゃん
>>438 ナマポ.zipになるのでやめてください
>>438 京成も急行あるよね
錦27箱崎町行また乗りたい
TOKYO BRT【公式】
@TOKYO_BRT
【お知らせ2】
最近、SNSや掲示板で心無い、度を超えた批判をはじめとした書き込みが見受けられます。
あまりにも悪質な場合は当社でも厳正に対応致しますのでご理解のほどよろしくお願いします。
こういう会社 事業所もあるから 発言は気を付けたほうがよい
首都高お客さまセンターが“切電マニュアル”運用開始「バカ野郎!」にも「暴言吐かれるなら切らせて頂きます」で対抗 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1728705667/1 新木場駅、豊洲駅で京成バス見たな
あと京島の京成オート?だかの駐車場ですみまる休憩してた
朝7時台の環七外回りでは毎日のように
京成グループ各社やたまに国際興業のバスが回送されてるけど
足立の車検場の近くとかにバスの改装工場でもあるのかね
海神線は京成バスシステムにすれば良かった。二俣新町駅にバスが来なくなる
ニセコバスに元京成バス4枚折戸が移籍
元カモメカラーのやつだよな……?
x.com/a200k22/status/1845782730010988612
京成バス東京がメインになるってことは新カラーはタウソになるのかな
新3200形みたく幕板は青くなるかも知れんが
BRTは今日で京成バスによる連節バス運行は終了。
明日から連節バスは全て東京BRT社での運行。
京成バス便は変わらず1両体制を維持し、1013とR007がトレードされて、1007号車がメインで使われる流れかな。
1009もBRTに移籍か
1007は特定車に転用で京成カラーになるみたい
塗り替えるなら新カラーの試験塗色にすればいいのに
タウソのロゴ違いの黒バンパーだろうけど
1007は今日時点で幹線ルートを京成バスとして運行している
新都心4003は車内のデジタルサイネージがなくなってるのが既存車との違いかな
他にもあるかもわからんが
あまりスポンサーつかなかったんだろうな
KBSららぽーと線 11/10(日)で廃止
バス停に貼り出されてた
TOKYO BRT【公式】
@TOKYO_BRT
皆様おはようございます☀
プレ一次より活躍しておりました連節1009号車がこの度葛西臨海営業所へお引越しして参りました✨
大先輩は新たに、「R901号車」として後輩を引き連れつつ更なる活躍をしていただきます🚌
同時に1013号車もお引越ししてきました✨
なおR007号車は古巣へお帰りになりました🥲
>>16 N118とかN539の方が良いよ。
N511配置
>>461 時刻設定とか最初からおかしかった。
午前6時台に運行してたし、今だってららぽ行くには中途半端な13時台。
運賃も直行の店平和交通より高い。
えらいベコベコやな
>>470 そうそう高州発車だったけどこのバス見て子供が泣いてた。つーっと涙がほほをつたってた。
俺のバスじゃなくてよかった。 ベイさんはこういうの中々直さず放置してる。
BRT幹線ルート
アリーナの客が多数押し寄せ
臨時便出していた
ディズニーランド・ディズニーシー運営のオリエンタルランド、営業利益-18.0%、経常利益-17.7%、純利益-16.5%🐭 [256556981]
http://2chb.net/r/poverty/1730273668/1 イオンと京成電が株式持ち合い、商業施設の開発などで提携
津田沼駅南口「モリシア」再開発 52階建施設に劇場・商業・住宅
>>480 再編合併前のグッズ販売最終章って感じかな。。。
>>484 アラ還くらいだと沢庵もうっすら記憶あるww
今月中には新塗色とかの発表があるだろうな
ケチだから積極的には既存車を塗り替えることはないだろうけど
>>483ほか
このイラストは前ドアが付いてるように見える。新京成は43年頃まで9メートルサイズ
で中ドア車だったような?(当時の新塗装で)
55歳だけど黄色いのは覚えてない。なお京成電鉄でも前ドアのない中ドアを結構目げき
していて、新京成は折戸京成は引き戸だった
京成バスシステム、京成トランジットバス、ラストランしないと
>>489 中扉1つのツーマン専用仕様は
古いのがドアに付いた大きなハンドルで折り戸を直接開閉する手動ドアで
比較的新しいのは引き戸を空気圧で動かす自動ドアだった。
間もなく前扉も備えたワンマン仕様に切り替わったけど
かなり遅くまで現在整理券発行機が置いてあるスペースがもっと広くて車掌用のドアスイッチが備えてあったな。
>>490 分社化の時は京成バス色のまま社名だけ書き換えた車両がウジャウジャいたけどww
>>482 来年の3月31日に向けて
最後の稼ぎ時
役所絡みの路線は
今年度でバッサリ廃止ありそう
>>495 ツーマン専用車の左側面再前部下にあった小さな確認窓に萌ぇ~。
大型方向幕が初めて設置された頃まではまだツーマン考慮してたのか中ドア後ろの整理券発行機のスペースにドアスイッチの準備工事があった気がするしそこだけ引き違い窓だったような
>>500 現代の大型二種教習車も前扉がないのが多いが
車両感覚を鍛えるためか最前部左側の小窓がない
東京BRT
昨日は豊洲市場まつりで新橋〜豊洲市場の臨時急行(直行)が出た
>>495 西工蒲鉾タイプの前の京成オリジナル車体が懐かしい。なんせここにしかない形で、京成の経営が悪化して車齢も伸びてたからギリ見ることができた。
昭和55年に市川市内でゴミ収集車とぶつかって30人ほどケガ人が出たのもこれだった。BA系でいえば川崎新旧、富士、帝国、京成新旧とめちゃボデイー
バリエーションがあった
ウテシの負担軽減のため極力ボディを揃えた東武とエラい違いだな
>>509 UD以外3メーカーにそれぞれ富士、川崎、京成、帝国か、、、
ふそう帝国の組み合わせは見たことないけど、確実に11パターンはあった。
その京成も気が付けばエルガ地獄 ふそうの走る3営が羨ましい
昭和平成のころは海街の運転手と客の取っ組み合いプロレスばっかだったもんな終点で
グループ内では かなり礼儀正しいタウソに限ってカスハラの標的にされんだよな
この辺が客商売の難しいところか
何々スタン人の運転手ばっかにして 「私日本語少々ワカリマセン 」って言わせときゃいい。
>>516 浦安は漁師町でかつヤクザの親分が町長や県議会議員になるところだぞ
気性が荒いのは当然
そうなんですね〜
今の時代だったらコンプライアンスだ条例だで大変ですね!
浦安に代々住んでる人は漁師総出で製紙工場にカチコミして機動隊と大乱闘したゴリゴリの戦闘民族の血筋引いてるから
東西線が出来る前は不便で辺鄙な場所だったからな。だいぶ変わりつつあるも本八幡浦安線の車窓は、面影があって楽しい
吸収合併の件でも説明会大声怒鳴り声の連発だったらしい 米街
>>522 怒鳴り声上げたのは新会社に採用しないだけだからノーダメ
会社が対応する(棒)個人では泣き寝入りよろしく説明会なの?
今朝はシャトルセブンSS08にBYD製電気バスのE802が入ってた
営業開始20周年記念 京成バスお客様感謝フェスティバル
その京成バスも終わってしまうんだな
>>521 コミバスなんか「おちんぽバス」なんて月並みな名前でなく「青べか号」でいいじゃん、と思っていた
東京空港交通も合併するかも
有限会社冷熱サービス→ちばフラワーバス
>>531 空港会社やらTCATやらANAやら京急やらも大株主だぞ
グッズ完売続出
京成バス
ミニタオル
タンブラー
定規deパズル新商品
>>532 ひょっとしたら、予想の斜めの上の展開があるかも
>>538 何でお互い株式持ち合っているんだろうね
>>541 お互い持ち合うことで勝手なことさせないようにしてる
背中を命綱でたたき、顔に落書き…「パワハラに時効ない」12年前の被害も認定、小田原市が4人懲戒
https://www.tokyo-np.co.jp/article/365514 >>541 成田開港遅れと列島改造ブームがらみの土地投機失敗で
京成本体が大赤字出したときに京成の持ち分を放出して持ち合いにしたんでなかった?
同時期にタクシー大手の帝都自動車も京成の持ち株をハイヤー大口ユーザー企業に引き取ってもらっていた
昨日の夕方、廃車になった船橋新京成の2711(中型UD)がR357西行きを走行していた。
>>547 新京成バスの西工PB-RMも銚子の京成タクシー成田へ行った個体以外あぼーんか?
春までに新京成バスの西工残党は全て追い出されるんだろうな
1.最終運行日
2024年12月27日(金)
2.運行終了となる系統
【流01】流山おおたかの森駅東口〜初石駅入口〜江戸川台駅東口
【流02】流山おおたかの森駅西口〜西初石三丁目〜江戸川台駅西口
【流11】小学校入口⇒流山警察署前⇒流山おおたかの森東口
【流11】流山おおたかの森東口⇒流山警察署前⇒平和台駅入口
三輪野山線【流03】において 2025年1月1日(水・祝)より、一部経路を変更いたします。それに伴い、以下の停留所の新設及び一部停留所の廃止を行います。(※認可申請中の為、現時点では予定となります。)
平素より、弊社路線をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度、弊社路線である原木線・海神線につきまして、2025年3月31日(月)の運行を持ちまして
路線廃止とさせていただくこととなりましたのでお知らせいたします。
ご利用のお客様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
長い間、ご利用いただきまして誠にありがとうございました。
■対象系統
西船21、二俣01、妙典05
汐入側も利用は多いのにな 百合子を敵に回したくないだけだろう
www.keiseibus.co.jp/info/news_detail.html?key=2411110532137864
深夜急行バス再開
浦安舞浜千鳥サル出没情報あり 各時気を付けられたし
千葉県 浦安市 Part 123
http://2chb.net/r/kanto/1722390840/248 248 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/11/15(金) 15:59:56.80 ID:U/SnoHwb
猿まだいるのね
>>556 40年前は新浦安駅周辺で野犬に注意の看板あったからな
着ぐるみが脱走したら どうやって捕獲するんだろう?
京虎塩浜の所長が京虎千鳥にプライベートで孫連れてやってきて孫と一緒にミッキーバスでドライブを楽しみ、懲戒級処分されたってさ。平気な顔して所長継続してるってさ。
x.com/keiseibus_PR/status/1858389495105888560
11/23・24に海浜幕張駅~マリンスタジアムの直行便運転…と
新京成って電車の方はリバイバルカラーが続々なのに バスの方は何やってんのよ
KBS東船橋バス停、ら01南船橋行どころか船41津田沼行の表記まで貼り紙で隠されて時刻表まで剥がされてるぞ
>>565 他の営業所のバスの鍵を拝借して許可無く私用でバスを使ってドライブしたって話し。常識じゃ考えることが出来ないけど事実。
460 名無し野電車区 (スッップ Sdba-2jBS [49.98.168.69]) 2024/11/19(火) 15:52:51.02 ID:9vrrVdDad
京成バスの待遇はいい、年収500だし、今度の土曜日に運転手希望者向けの食事付きイベントあるし
…釣りか?!
>>570 トランジットなんて隣のベイと比べても、運転手への締め付けがうるさそうなのに
酷い話だな
4月には新会社に採用されずにクビになるんだろうから開き直ってるんじゃねーの?
ベイは組合強いから運転手強い ベテランは雨の日5番9番当日欠勤の嵐
でいつも予備が走ってたりおさんぽの契約社員が走ってたりする。
それでも埋まらない時は運管走ってる。
雨の日の2番9番5番の朝6時7時8時は大体こういう状況
https://x.com/mago6ff14/status/1853190617247195242
満員乗車拒否でバス停で30分くらい待ってる。
東京ベイシティバスとかいう会社
もう少しダイヤとか見直した方がいい。
で運転手足りなくて増便もできない状況なので 合併で
京成グループのバス事業、統合&再編。 「東京ベイシティバス」名称消滅!!
(旧:オリエンタルランド交通) 参考画像。 pic.x.com/BPzwafMT2V
https://x.com/tokyo_wander/status/1838976069183160425/photo/2
運転手人手増えるの期待してる。 >>574 新会社に移行するにあたってそういう社員を炙り出して新会社に採用しないように頑張ってるよ
>>576 そうゆう社員だって再就職先のバス会社の方が給料良かったりすんだろ
>>574 パートナーやってる奴が言ってたけど、塩浜追い出されて千鳥来たけど使い物ならなくて塩浜返品。運行管理者にパワハラしまくった挙句に副所長には「追い出せるなら追い出してみろ。こっちも人間だからな!覚悟しとけよ!」と脅したらしい。ウエストになれば速攻で左遷だろうってさ。
>>578 ウエストに採用すらされないだろ
実質形だけの面接もしてんるだし
本気でやばいのは採用しない
>>217 一番熱い人
もったいね〜
俺みたいにならないでね
タウンバスに日本バス協会のイラスト。運転士の首を絞める乗客
米街は浦安市内均一190円(お餓鬼さま100円)でいいんじゃね?
都区内区間210〜240円に較べて安いアピール出来るし 減収にもならんでしょ
>>585 4月になったら一番運賃水準が高いとこに合わせられるから待て
>>591 いすゞ扱いで買えば良いだけやん
つかOEM品だけ日野は売れんの?
>>593 バス販売はいすずに一本化するんじゃね?
ブランド名違いで中身同じだもん
日野は 来春ふそうと統合するので いすゞとの縁は切れんでしょ
エアロスター(MR)がブルーリボンになんじゃね? いすゞは独自に観光高速仕様バスを開発しないと
どうも日野と三菱の統合計画はうまく行ってないらしいと聞く
最悪日野が消えてなくなって終わりの可能性すらもあるのかも
バスは結局Jバスのままなんでは
財閥解体以前は いすゞと日野とうDは同じ会社だったからな
日野が ふそうと組むと言うのが不思議な話である いすゞとうDは元の鞘に収まった訳だが
665 名前:名74系統 名無し野車庫行 (ワッチョイW 9f03-mr/W)[] 投稿日:2024/11/27(水) 15:28:24.93 ID:mRi+pP3K0
【速報】JR東日本 千葉・久留里線末端区間の鉄道廃止方針表明 1987年比で乗客9割減 収支率はJR東管内ワースト
https://news.ntv.co.jp/category/society/50489f493d4f4c2eb2da0371d1cbf556 【悲報】JR東日本、房総半島の路線を廃止。京葉線改悪に続き… [535650357]
http://2chb.net/r/poverty/1732702778/1 >>597 規制緩和マンセーで運輸業全体を過当競争に追い込み結果的に日本で大型車の新車が売れなくなって1メーカー維持するのがやっとになった
>>600 ドライバーなんて本当にひどいことになったわな
昔はちょっと走らせたらがっぽり儲かったのに今じゃ時間を失いまくって肉体労働にも駆り出されてもらえるお金はちょっぴりだからみんな辞めちゃう
【千葉県君津市】「いきなり廃線」久留里線の存続願う市民は憤った JR東日本は廃止宣告した区間の利用客「低迷」を訴える
https://www.tokyo-np.co.jp/article/369942 【久留里】JR東、千葉・久留里線の一部区間をバス中心の交通体系へ【上総亀山】
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1642983.html パー線やいすみ(旧木原線)は陸軍お膝元だった千葉県の地元優遇と鉄道連隊の訓練を兼ねて敷いた路線だったからな
そういう経緯にもかかわらず未完だったし
小湊の牛久以南が民間で維持されているのもある意味奇跡
パー線って懐かしい お前木更津にあるマンモスバカ学校出身か?
いろんな行政 市 村から
「 電車無くなります〜〜 京成様 助けてくんろ〜 」
言われるんだろうな〜〜
お京成は冷徹な廃止がお得意ですから 自治体も委ねたいでしょう
元は千葉交通系の銚子電鉄も救済しませんでしたし
会社の経営って知らなさそう
未来永劫赤字しか産まない衰退事業なんかいつまでも維持してられるかという
>>608 どうしても必要な路線は公金投入して維持するのが世界標準ではある
北海道も鉄道撤退して代替バスってのも公金入んなくて人手足りなくて実現していない
代替バスを含めてやめることを目的にしてんだから あれで正解だよ
住民ごとだまして鉄道もバスもなくして空白地帯にして人口を集約して合理化すんのが北海道の意向ってことか
千葉にも限界超えた空白地つくんのかあ
>>615 北海道というか日本の意向
少子化著しいから一部の大都市(というか東京)に人集めて他の土地は放棄する
そっか で選挙の時は住民だまして 「 交通弱者をなくそう」 とか 「 自動運転の実験」 とか言ってんだな・・・・。
>>616 まぁスマートシティ化はしないとダメなのは否定しないけどな
>>618 資本主義の権化のようなアメリカでさえ公共交通機関は儲けにならないからって基本は公営・公社で運営してて超インフレな世の中でも都市交通なんか日本より全然安価に利用できるからな
てかパー線の末端やら北海道やら京成バスとは無関係な話はいつまで続けるの?
【悲報】JR東日本「客いねーから久留里線の端っこ廃止するわ。お前らすまんな」 [509689741]
http://2chb.net/r/news/1732689765/1 カピーナを久留里以南乗降可にすれば久留里線廃線後の交通は解決するんじゃないかと
普段はそれで足りるくらいしか乗ってないから廃止にするんだし
久留里以南はそのうちゴミ収集車も来なくなって住民がごみ処理場にゴミ捨てに行くようになりそうな予感
>>625 まちbbsにでも書いてろ
ここはバス板の京成スレだ
今日はTDR〜東京スカイツリータウン線の定期便にスカニアDDの1801が入っていた
クリスマスシーズン~年末年始はDD固定でいいだろうな
ヒョンデだろうがスカニアだろうが外国製バスの設計寿命は10年だから
スカニアDDも近場の観光路線限定になるお年頃(2018年製)
4576納車
前側のベンチレーターが角型になってる
x.com/Shirasagi494/status/1863916482553635015
>>633 x.com/Y1i7LfuAXe34197/status/1858043359937655046
横浜市営バス
過去最大級のベア
千葉県民の足を守ろう
平均年収450万円のウテシを他の大手私鉄系が700提示してスカウトしてしまう時代
あなたならどうする?
いつも東京BRTをご利用いただきありがとうございます。
東京BRTでは12/16(月)より、国土交通省による実証運行事業者の選定を受けて、完全キャッシュレスバスの運行を開始します。
詳細については、当社ニュースリリースをご確認ください。
キャッシュレス化のほうがいいよな。 乗車拒否じゃなくても乗せられない理由になるし。
うちおさんぽバスあるからか小型の5番1番24番系統に 「100円」で乗ってくるババアばっかだから。
ひどいのだと手にセロテープ貼って 「福祉券」 入れたふりしてバス乗るつわものまでいる。
今日久しぶりに京成バスに乗ったら
車内の広告で京成パンダの横に目つきの悪い犬がいた
いつの間にかこんな設定あったのね
https://keiseicard.jp/panda/family.html ミッフィーに登場する犬みたいなもんか
新都心の4487除籍
これにより、新都心配置の4枚折戸は残り4515のみに
>>644 かつての新都心の主力だったQ尺ワンステもずいぶん減ったな
あと普通ドアの4509があるのみか
あといつのまにかエルガミオがレインボーⅡの中古に代わってた
新都心、ベイシティ、千葉内陸
会社統合のどさくさに紛れて長尺車入れ無くなったりしたら恨むぞ
海浜は既に長尺入れなくなってるな
新都心は今でも長い方をせっせと入れてるから大丈夫では
エルガ系は短尺ボディでもホイールベース的には標準尺と一緒で長いから
長尺を選択すると更に扱い難いだろう
都営落ちたらココ受けようと思うんだけど人手不足はどうよ?
>>651 是非ともベイシティで酷使されてください
>>650 先代ブルーリボンⅡノンステップの長尺と現行の単尺のホイールベースが同じ5.3㍍なんだっけ
新都心だと旧単尺がかなり数を減らしたので谷津干潟線は大変そう
今のところは旧型の長尺でも通せてるが現行は無理かもな
他の路線は大は小を兼ねるですむけど
着ぐるみの中の人がコロナで次々脱落して大変らしい
なお 着ぐるみなんてモノは存在しない
新しい京成バスのカラーかな?
ただの白 大分バスの高速車のパクり?
マグネットシールで新塗色(ロゴ?)を隠してるっぽい
公式プレス発表までは隠すんだろうな
当面都内の京成バスも併営だから「京成電鉄バス」表記になんじゃね?
塗装は先にどんどんやっておかないと間に合わないもんな
田舎路線は誤乗防止のために当面塗り替えないだろう
春までに社名とロゴくらいか
浦安市民からしたら下手に虎に乗ってしまうと舞浜の従業員入り口に連行されて
一生奴隷にされてしまう的な恐怖感があるし
【コミックマーケット105臨時バス】
今冬もやります!直通特急🚌🚌🚌
お待たせしました!
今年もコミックマーケットに伴う臨時便を運行致します📣
今年も皆様にお会いできることを心より楽しみにしております🚌
今年はちょっと「変化」があるかも...?
ぜひ皆様の目で確かめてみてください🙇
海街新制服のサイズアンケ提出きた。
来夏の服のサイズだと・・・。
有馬記念で京成バスシステム2台(1296・1299)応援来てたな
>>667 塗り替えないままの転属車とかが来て誤乗車が発生しないか今から心配だ
シャトル☆セブンに一般色が代走とかしょっ中あるしな
海街高速バス会社ロゴ側面削ってた工場で
シール貼るだけかと思ってたら削るんだな
来春までに順番にやってくみたい。
京成バスの入社時の適性検査ってどんな感じのことやるの?
ナスバだっけ運転シミュレーターでコンピューターで診断
後日会社に健康診断の結果みたいに書類とどく
「何々の傾向がある」とか 「周囲の確認を確実に」 とか さしさわりのないメッセージがナスバから届く。
>>675 虹では日常茶飯事なんだが
最近では虹色のバスが来るほうが珍しい
>>682 統合後はそのうち別途新塗装になるんだろうから今更もう塗り替える気もないだろうな
申請上限運賃が240円
実施予定運賃が230円
違うのね
実際には来年3月1日から230円になるのか
>>680 入社前にやる試験ですよ、研修センターでやるやつ
どんな試験なのかなぁ
千葉中央バスで幹部候補生募集
もうすぐ吸収合併なのに
京成バス千葉イースト幹部候補生の先行募集だろう
当面5営は統合されないから
※楽しいは、ここまでだ!※
年末年始(12月30日夜〜1月4日朝の間)期間中、京葉銀行では新オンラインシステムへの移行作業を理由に、
ATMなどオンラインサービスを全面休止するとリリース!
※休止期間中は、他行ATMなどが営業中でも該当の銀行のカードはつかえません。
大晦日
ざわつく、京成バス出る
コミケで京成バス本買おう
新橋停留所が「わかりづらい・遠い」という意見はたくさん頂いております。ご不便をおかけしております🙇
遠い分国際展示場まで早く到着致しますので、少し歩きますがお越しいだけたら幸いでございます🙇
※信号を横断する際は信号をお守りください、事故防止と定時運行にご協力ください👮
⭐写真投稿の際は、プライバシー加工をお忘れなく🫡
⭐他車や自社バス同士で被られても文句を言わないでください
⭐運転士や係員に撮影のリクエストは行わないでください
夏のコミケの際に危険な場面がいくつかありました。どうか皆様のご協力をお願いいたします🙇
【お願い②】
コミックマーケット期間中、臨時バスの撮影をされる方にお願いです。
⭐撮影の際は周りの方の迷惑にならないようお願いします
特に歩道を占拠し通行の妨げをすることは絶対にやめてください。
⭐危険な撮影方法はしないでください
⭐フラッシュは焚かないでください
↓つづく
>>698 俺が撮ってやってるだからごちゃごちゃ言うな
俺がルールだ!
が交通系オタクだからなぁ
書いても全く効果でないよ
>>702-703 新金02の系統番号を予告しているが、新金01の平日運行はいつになるんだろう?
やはり“東武のシマ”の金02も赤字だろ
タウソ担当便は戸ヶ崎操車場に行先変更して路線短縮、車両の大型化をすべきだろう
>>699 地元住民が乗車できない問題があり、なるべく直通特急乗るよう推奨
皆様おはようございます☀
本日はコミケ1日目でございます👀
臨時便を運行しておりますので是非ご利用下さい🚌
有明アリーナでは「FANTASTICS」公演、有明ガーデンでは「虹のコンキスタドール&きゅるりんってしてみて」フリーライブも開催されます🎹🌈
お出かけの際は東京BRTで✨
キャッシュレスなら東雲のボロエルガ持ってくればいいのに
皆様こんばんは🌇
本日はコミックマーケットに係る臨時バスにたくさんのご利用を頂き誠にありがとうございました🙇
また、至らぬ点も多々ございました。
また明日も下記のお知らせの通り臨時便を運行致しますのでご利用のご検討をぜひお願いいたします🤲
(´-`).。oO(変化は2つあります...)
lud20241230015257このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bus/1722817687/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「京成系グループのバス 37号車 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・京成系グループのバス 27号車
・京成系グループのバス 38号車
・京成系グループのバス 36号車
・京成系グループのバス 32号車
・京成系グループのバス 33号車
・京成系グループのバス 28号車
・京成系グループのバス 26号車
・京成系グループのバス 23号車
・京成系グループのバス 24号車
・京成グループのバス子会社
・K▼SEIグループ・京成トランジットバス
・思い出の京成電鉄バス/京成バスグループ
・京成グループ車両総合スレ 33
・京成グループ車両総合スレ 30
・京成グループ車両総合スレ 38
・京成グループ車両総合スレ 25
・京成グループ車両総合スレ 46
・京成グループ車両総合スレ 40
・京成グループダイヤ議論スレ
・京成グループを模型で楽しもう Part8
・京成グループ車両総合スレ 49
・スカイグルーヴ、次走京成杯wwwww
・遠鉄バス27号車
・JRバス昼特急シリーズ総合スレ 17号車
・【立37】西武バスについて語りますか A37号車
・東武バス総合スレ 17号車 【利用者専用】
・ 昔の京成バス
・日東交通グループバス 4号車
・殺人路線京成バスシステム柏井線
・【JRバス関東】かしま号【京成・関鉄】
・京成バスの路線バスのデザインは田舎丸出し
・[京成バス]乗務員専用スレ無礼講[KsidelInes]
・【朗報】鹿児島交通のボルボ連接バス(元京成)、8年越しのナンバー取得&初運用
・懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 3
・各グループの代表が選ぶハロプロ冬ソングベスト3とクリスマスの思い出
・【高須】美容外科「高須クリニック」グループの「高須ホールディングス(HD)」のビル内でリコール署名偽造
・戦車ラジコン 17号車
・チェッカーキャブを語る7号車
・チンポ豚奴隷27号てゆーアイドルグループ作ったら売れるんじゃないの
・AKB秋元康系グループ卒業生OGが関わるアイドル・活動をウォッチ雑談スレ★1
・【軍事】米研究機関が衝撃リポート!中国軍が尖閣諸島“奪取”を計画か 防衛へ「7つの緊急提言」自民党保守系グループが提出 ★2 [ごまカンパチ★]
・【グラビア】365日グラドル日記 エキゾチックな顔立ちとGカップボディで魅了!ペルー出身のラテン系グラドル『西村ケリー』[01/12] ©bbspink.com
・【KSEI】京成バカ乗務員専用スレ PART4
・【京成系列・芝山】FNKTH運用報告スレ10【京急・都営】
・【新京成・関東】トロピカル連合スレ【臨港・京都市】
・【志32】西武バスについて語りませいぶ 32号車
・【狭山30】西武バスについて語りませいぶ 30号車
・クリニック系バス会社
・遠鉄バス28号車
・遠鉄バス23号車
・遠鉄バス30号車
・JRバス関東自動車
・昔の北関東の路線バス 4号車
・東武バス総合スレ 14号車
・東武バス総合スレ 15号車
・このグループの曲は好きなんだけど
・★四国発着の高速バス★19号車
・九州の観光バス 乗務員専用 5号車
・★四国発着の高速バス★20号車
・リコーグループの裏事情16
・リコーグループの裏事情17
・新グループの名前決定か?