1 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:03:05.69 ID:2+WmyoIJ
2 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:12:16.58 ID:zZxC9uBf
乙
3 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:12:35.73 ID:fpCvIwsa
第1ラウンド全問正解
東京:黒川 行方 若島 及川 宮田
大阪:藤井ほか
4 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:12:38.86 ID:U4ykewSP
5 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:15:21.02 ID:fpCvIwsa
歴代優勝者
第01回 2004 宮田敦史
第02回 2005 宮田敦史
第03回 2006 宮田敦史
第04回 2007 北浜健介
第05回 2008 宮田敦史
第06回 2009 宮田敦史
第07回 2010 船江恒平
第08回 2011 斎藤慎太郎
第09回 2012 斎藤慎太郎
第10回 2013 宮田敦史
第11回 2014 若島正
第12回 2015 藤井聡太
6 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:15:32.76 ID:2+WmyoIJ
東京
1位 黒川智記三段(50点54分)
2位 行方尚史八段(50点78分)
3位 若島正さん(50点79分)
4位 及川拓馬六段(50点88分)
5位 宮田敦史六段(50点90分)
20分で全問正解とか藤井君ガチの化け物だな
7 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:16:10.44 ID:UBw9a9bK
浦野さんげっそりしすぎ
8 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:17:06.20 ID:zZxC9uBf
藤井の解答能力って史上最速なのかな
9 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:31:05.52 ID:U4ykewSP
将棋界の藤井すげーー
10 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:32:15.48 ID:t95iJT1e
大阪
1位:藤井聡太三段 50点 20分
2位:藤井規之さん 50点 85分
3位:大橋貴洸三段 40点 70分
11 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:35:57.48 ID:vawxR/2/
終盤が強いプロ棋士が
もうすぐ出てきそうですね
久しぶりに
12 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:38:18.56 ID:UBw9a9bK
斎藤、船江30点か
13 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:38:47.12 ID:fpCvIwsa
もう一人の藤井姓は岡山大の人か
14 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:42:08.16 ID:FT8SSpQZ
>>10 これ東京と大阪で同じ問題なんだよな
藤井三段だけレベルが違う
15 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:42:15.51 ID:QymSBurL
終盤に強い藤井
16 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:42:18.94 ID:pZ9LkDcU
問題は公開されてないの?
17 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:44:39.88 ID:AZpTU9tE
平均80分くらいの所を20分か、過ごすぎだ藤井君
18 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:46:32.85 ID:cRevuQ/p
なめちゃんとか若島さんも
年齢からするとすごいよね
19 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:47:04.77 ID:vprgx4Li
藤井君は真の羽生名人の後継者やぁ
20 :
名無し名人
2016/03/27(日) 13:51:57.08 ID:MnRLVxFN
藤井君が詰将棋で別格なのはわかるけど、宮田なんてタイトル戦に全く絡んでこないぞ
藤井君も、まだどうなるかわからない。
21 :
名無し名人
2016/03/27(日) 14:02:00.16 ID:pZ9LkDcU
宮田2世じゃ大したことなさそうだもんな
22 :
名無し名人
2016/03/27(日) 14:03:22.33 ID:l6Oz+/Do
まあ、持ち上げられる時に持ち上げればいいんじゃないか。期待外れだったら華麗に手のひら返しするだけだ
それが2ちゃん、それが将棋板
一瞬たりとも持て囃されることもない奴もたくさんいるんだから
23 :
名無し名人
2016/03/27(日) 14:09:56.60 ID:LGQY5pVL
詰将棋指し @nenehimapapa
この5題すべて作意に一直線ですか。信じられない。
変化をすべて読みきっているわけではないらしいが……
24 :
名無し名人
2016/03/27(日) 14:17:52.44 ID:TRbuF+5Y
詰将棋解答選手権実行委員会 ?@shogi_problem
【東京】採点室から気になる情報。第2ラウンドには今日いちばんの難問が潜んでいるようです。 #tsume2016
その難問を藤井三段はどれくらいで解くのだろうか
25 :
名無し名人
2016/03/27(日) 14:36:23.12 ID:wtUI8lV/
関西2位の藤井さんってなにもの?
26 :
名無し名人
2016/03/27(日) 14:54:40.26 ID:TRbuF+5Y
ぱっと検索してみたら福山誠之館高校将棋部出身で将棋連盟福山支部に所属してる人みたい
27 :
名無し名人
2016/03/27(日) 14:57:14.38 ID:wtUI8lV/
28 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:06:12.40 ID:N1VKJC2D
たまにアマでも詰め将棋解くのに強い人いるね
29 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:06:31.68 ID:TRbuF+5Y
30 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:08:12.31 ID:fpCvIwsa
やはりレジェンドか
31 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:11:55.87 ID:KjP+/Mk6
解答選手権は時間がキツイ
チャンピオン戦の問題を解くなら1週間は欲しい
32 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:12:50.28 ID:fjFjYCYV
宮田くんカッコいい
33 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:16:32.34 ID:1nFgb/fL
スーパーあつしくんの雅号は伊達じゃないな
34 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:20:18.51 ID:TRbuF+5Y
詰将棋解答選手権実行委員会 ?@shogi_problem
【大阪】ひとり目の退室者
http://goo.gl/cpbIES >15時15分頃、大阪会場から退室者が出ました。
奨励会員の獺ヶ口笑保人2級です。
「でも最後の問題を間違えました」とのこと。
35 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:25:31.71 ID:pZ9LkDcU
「おそがぐち えほと」かよ
36 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:26:19.25 ID:D4rpt8q5
おそがぐちえほと
読めんわ
37 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:28:54.33 ID:TRbuF+5Y
最初に満点だった人が退出していない模様
38 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:36:52.16 ID:TRbuF+5Y
他に退出したのは
西山晴大奨励会初段、黒川智記三段だけかな
そして終わった
詰将棋解答選手権実行委員会 ?@shogi_problem
第2ラウンド終了 #tsume2016
http://goo.gl/56470q 39 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:42:03.27 ID:TRbuF+5Y
藤井君も間違えたみたい
詰将棋解答選手権実行委員会 ?@shogi_problem 4分4分前
【大阪】第2ラウンド終了
http://goo.gl/MmUk8A >会場を出て解答を確認する選手達からは「ウソやろ!?」「はぁ……」とさまざまな声が。
「そうか、やっぱり最後は詰まないのかー」(藤井三段)
暫定首位の全問正解はなさそうです。優勝は誰の手に
40 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:44:57.73 ID:1nFgb/fL
ということはスーパーあつしくん優勝か
41 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:46:03.39 ID:TRbuF+5Y
詰将棋解答選手権実行委員会 ?@shogi_problem 3分3分前
【東京】採点室より。東京会場で第10問の正解者はなし、とのこと。「西はどうなっているんだろう」との声。 #tsume2016
なおあつしくんも間違えてた模様
42 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:48:08.61 ID:2+WmyoIJ
問題難しすぎて正解者無しの可能性が
43 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:49:12.65 ID:1nFgb/fL
なんと!!第10問はどんな問題だったんだろうな
44 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:53:21.17 ID:i/mHT9CS
政界なしwwwwwwww
45 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:54:09.05 ID:8hChLqWH
毎年解くほうも作るほうもすごいね
46 :
名無し名人
2016/03/27(日) 15:56:25.02 ID:D4rpt8q5
退室したあつしくんより退室しなかった藤井くんの方が上なのか。
47 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:03:40.78 ID:u/J2AjXy
宮田くん、全問正解じゃないのなら優勝キツいな
藤井くんが問10だけじゃなくて他にも間違ってたなら別だが、藤井君も最後まで問10に苦しんでいたとしたら……
第1ラウンドの藤井くん20分・宮田くん90分の70分差が痛すぎる……
でも考えてみたら部分点があるから、誰になるかわからんか
案外ダークホースが優勝かっぱらっていくかも?
48 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:05:14.51 ID:TRbuF+5Y
東京の総合成績上位3名は以下の通りです。
1位 黒川智記三段(90点140分)
2位 若島正さん(90点169分)
3位 及川拓馬六段(90点178分)
あっくうううううん
49 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:06:15.84 ID:O+LqyDBm
藤井君連覇か
50 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:06:27.28 ID:TRbuF+5Y
大阪会場内の総合上位3位を記載致します。
1位:藤井聡太三段 90点 110分
2位:村田顕弘五段 80点 174分
3位:古賀悠聖二段 80点 177分
藤井くんおめ
51 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:06:32.47 ID:FGkff3n0
退室しなかった藤井くん凄いな流石だわ
52 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:08:20.32 ID:vawxR/2/
問10は果たして成立しているんだろうか
と心配になる
53 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:08:30.34 ID:vprgx4Li
もしかして第10問正解者ゼロ??
54 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:09:16.67 ID:O+LqyDBm
藤井君の第一ラウンドがあまりに凄いから霞んでしまうけど
黒川君も中々のものだな
55 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:09:36.93 ID:TRbuF+5Y
56 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:15:29.08 ID:u/J2AjXy
もしかして問10は正解者ゼロどころじゃなく、部分点もらった人もゼロ!?
第2ラウンド問10が無理ゲーだったなら、時間いっぱいまで考えても無理だと判断して早めに退出した人が得する展開になったな
とりあえず、藤井聡太あっぱれ
圧倒的なスピードを見せてもらった
おそらく第1ラウンド20分という記録は藤井聡太以外には誰も抜かせない不滅の記録じゃないかな
57 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:16:21.32 ID:GU6JyUfK
斉藤今から仕事かよ
58 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:19:47.54 ID:F6c1sXNq
59 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:20:47.28 ID:O+LqyDBm
慎太郎の仕事は芸人との将棋イベント
ニコ生でも放送があるぞ
60 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:24:19.19 ID:fpCvIwsa
61 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:24:35.62 ID:GU6JyUfK
ああ斉藤よしもとイベント出るんだ。thx
62 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:25:29.38 ID:TRbuF+5Y
>>58 >東京では最終問題である第10問(第2ラウンド)の正解者はいませんでした。部分点を得たのも、千葉幸生六段のみ(1点)です。
正答者一人、部分点も一人か。すげえ問題だな
63 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:25:33.50 ID:vprgx4Li
64 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:26:56.12 ID:O+LqyDBm
俺では一生考えても解けそうにないな
猛者相手に、よくそんな問題作れるもんだ
65 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:28:17.25 ID:u/J2AjXy
古賀くん解いたんだ!
藤井くんの影に隠れてるけど、この子も超有望株と見られている子だよね
解けた人がいたというのは、出題者としては嬉しいだろうなぁ
千葉さんの部分点1点というのは、逆に回答を見てみたいなw
最初の1手だけじゃ部分点もらえないよね?
66 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:28:37.10 ID:gtHHU3yD
67 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:29:00.25 ID:AZpTU9tE
部分点ってどんな感じに与えられるの?
68 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:30:43.60 ID:vprgx4Li
>>62 わからんけど初手に一見意味不明の伏線のような手が正解手だったりすると部分点も出なかったりするよな。。
69 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:32:02.72 ID:sirYsrWu
藤井三段は連覇とはいえ悔しいだろうな。
第10問、見たって解けやしないがw 図と正解手順見るのが楽しみだ
70 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:35:07.08 ID:vprgx4Li
プロは継ぎ盤使わないで脳内で解くってはなしだけど
仮に継ぎ盤使ったらどれくらいタイムアップするんだろ?
71 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:40:37.00 ID:vprgx4Li
>相馬慎一 ?@torus1968 3月24日
>作家と解答者のコミュニケーションである作品が「単なる問題」で
>消費されないよう毎年解答選手権に参加している、この気持ち分かっていただけるだろうか?
相馬さんかなぁ。。
72 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:40:43.01 ID:i/mHT9CS
一覧きたー
73 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:44:02.85 ID:TRbuF+5Y
総合成績の記事消えちゃったぞ
74 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:53:58.90 ID:TRbuF+5Y
75 :
名無し名人
2016/03/27(日) 16:56:29.51 ID:i/mHT9CS
やっぱり殲滅だったん?w
76 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:00:13.68 ID:TRbuF+5Y
詰将棋指し ?@nenehimapapa
10番、部分点一人だけとは…
浦野先生も部分点だけって言ってる
77 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:00:43.94 ID:9MKHmxw2
千葉の二点だけかw
78 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:03:25.24 ID:vprgx4Li
79 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:03:38.18 ID:vawxR/2/
藤井君でも解けない問題作った人もすごいな
80 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:04:41.83 ID:9MKHmxw2
>>58の記事も消えてるな
消すんじゃなくて修正すりゃいいのに
あんまりいいやり方じゃないぞ>運営
81 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:04:47.25 ID:2+WmyoIJ
俺らが一ヶ月掛けても解けないような超難問なんだろうな
82 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:11:46.64 ID:BB2ceIRc
藤井くんってガチで天才なんだな・・・
83 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:15:48.36 ID:sirYsrWu
部分点すらないということは、そもそもとっかかりすら誰もわからなかったという
ことでいいんだろうか。
84 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:16:31.10 ID:1nFgb/fL
詰め将棋みたいに具体的な読みが大事だと若いほうが良いよな
読むスピードがぜんぜん違うから
ただ詰め将棋は経験(作意等を読み取る力)も大事なんで
藤井君はそうとう詰め将棋やってるんだろうな
85 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:16:38.59 ID:fpCvIwsa
黒川三段も何気にすごいな
アマ時代の第2回で6位、その後もコンスタントに上位進出してる
86 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:19:56.77 ID:1nFgb/fL
継ぎ盤ありとはいえ年齢考えると若島さんが凄すぎる
指し将棋やってたらタイトルを複数取る棋士になってたと内藤先生がいうだけのことはある
赤旗名人は取ってるけど
87 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:27:53.99 ID:wJM2P0by
連覇して、望外って言える
中学生かなぁ
なんだかなぁ
88 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:28:51.94 ID:sirYsrWu
>>86 どうなんだろなー、ジョイスの翻訳ってもしかしたらタイトル複数よりも
価値のある仕事かもしれん。
89 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:31:17.75 ID:yFschO9A
ジョイスの翻訳は柳瀬さんじゃないのか
90 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:32:15.82 ID:1nFgb/fL
>>88 なにが どうなんだろなー なんだ?
指し将棋やってたほうが良かったなんて言ってないけど
91 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:37:26.13 ID:vprgx4Li
92 :
名無し名人
2016/03/27(日) 17:55:50.76 ID:XZwRLR2G
93 :
名無し名人
2016/03/27(日) 18:04:42.21 ID:O+LqyDBm
おお、これが問題か
回答が出る前に解けたら詰将棋界の神になれるぞ!
94 :
名無し名人
2016/03/27(日) 18:13:58.98 ID:rOnOu4ZB
プロも意地を張らずに盤駒使えばいいのにな
95 :
名無し名人
2016/03/27(日) 18:15:11.85 ID:OaK1NKBB
しかし実戦で出てきそうもないものばかりだな
96 :
名無し名人
2016/03/27(日) 18:24:20.51 ID:vprgx4Li
97 :
名無し名人
2016/03/27(日) 18:38:19.22 ID:fpCvIwsa
第2ラウンドの難易度設定がまずいな
もっとなだらかな正解率になるように配分しないと
98 :
名無し名人
2016/03/27(日) 19:04:43.44 ID:vprgx4Li
10問目
後手の持駒:飛 金三 桂三 香二 歩十二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ 角 ・ ・ 飛 ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・v角 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・v香 桂 ・ ・ ・|四
| ・ と ・ 歩 と ・ 銀 ・ 歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|六
| ・v歩 ・ ・ 香 ・ ・ ・v銀|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 歩
5番 相馬慎一
99 :
名無し名人
2016/03/27(日) 19:37:54.14 ID:7tPQQBf/
なるほどな
1問も分からん
100 :
名無し名人
2016/03/27(日) 19:45:21.65 ID:NPo0CMtR
あー、これソフトが無駄合しちゃう
101 :
名無し名人
2016/03/27(日) 19:49:36.08 ID:GJ3uJACP
さっぱりわからん
102 :
名無し名人
2016/03/27(日) 20:03:27.57 ID:lHNtcx5Q
10問目、85にと金がある時点で絶望ですわ
103 :
名無し名人
2016/03/27(日) 20:19:24.98 ID:NOLy6IDl
里見妹がんばったな
104 :
名無し名人
2016/03/27(日) 21:48:20.26 ID:u+00XvII
詰めパラって名前はよく聞くけど同人誌だったのか
105 :
名無し名人
2016/03/27(日) 21:48:52.69 ID:dOLaDf1D
藤井くんってもしかして史上最高の才能なのか?
106 :
名無し名人
2016/03/27(日) 21:50:28.06 ID:32gGOtZh
12位の岩村君って去年の倉敷低学年で準優勝した子だよね。この子も凄いね。
107 :
名無し名人
2016/03/27(日) 22:02:17.98 ID:dRwhaaX/
藤井君は勿論詰将棋力はあるんだろうけどそれ以上にこういう創作系が好きなのがでかいんじゃない?
詰将棋作るの会長にやめるよう言われるレベルだし
108 :
名無し名人
2016/03/27(日) 22:07:00.46 ID:vprgx4Li
>>107 詰将棋作家の人は問題見ると駒の配置等から作意が先にわかるらしいね。
109 :
名無し名人
2016/03/27(日) 22:13:40.27 ID:dOLaDf1D
作意がわかるにしたって神様言われる若島正より速いわけだからな
ダントツすぎて引くレベルだわ
110 :
名無し名人
2016/03/27(日) 22:15:08.20 ID:TykDu7K1
詰将棋作りにはまりすぎて中学生棋士になれなかったのて中原だっけ?
111 :
名無し名人
2016/03/27(日) 22:55:35.74 ID:u+00XvII
112 :
名無し名人
2016/03/27(日) 23:40:57.76 ID:npHyOZun
福間プロ化賛成。この命題を理解出来ない奴はいIQ30以下。
113 :
名無し名人
2016/03/28(月) 00:27:06.37 ID:jLNQKCnF
「聡太」の終盤と「猛」の序盤を合体すれば七冠もあるで
114 :
名無し名人
2016/03/28(月) 01:43:55.08 ID:fPZPGizM
マッドサイエンティストに出番だ
115 :
名無し名人
2016/03/28(月) 03:02:23.56 ID:QhtwxEXG
>>98 ソフトに解かせたら
コマ余りって言うんだけど
116 :
名無し名人
2016/03/28(月) 07:56:14.68 ID:5NnWj5oy
>>115 俺も柿木にやらしたら駒余りになったけど、
>>100の人が言ったように途中の飛車に対して歩を合駒してるのが意味がないってことなのかも
最初見たときは飛車を成らせないための中合いなのかと思ったけど、そもそも成ったら詰まない
この問題は徹底的に飛車不成でいくのが作意の一つっぽいし
てかそうしないと問題の条件の39手までっていうのに入らない(合駒したら41手詰み駒余りになる)
117 :
名無し名人
2016/03/28(月) 08:22:21.99 ID:PH700yHT
最後まで退出しなかったところに藤井三段の大器の片鱗を見た気がする
118 :
名無し名人
2016/03/28(月) 09:24:22.10 ID:xnQY6bOh
>>111 英文学の先生だそうだけど、
詰将棋の超人としてしか知らないや
119 :
名無し名人
2016/03/28(月) 09:50:04.49 ID:TqNV7ib0
若島さんは京大の先生やね
京大理学部数学科に入ったら自分より優秀なのがいて数学に挫折、英文学に進むとかなんとか話してたな
120 :
名無し名人
2016/03/28(月) 10:25:43.54 ID:USGX2Y6d
>>116 6手目の局面で再度詰みチェックかけると無駄合せず正しい手順になるソフトあるね
121 :
名無し名人
2016/03/28(月) 10:42:13.88 ID:USGX2Y6d
これであってる?
▲2七銀打 △1五玉 ▲2六銀上 △1四玉 ▲2五銀 △1五玉
▲1一飛不成△2五玉 ▲2一飛不成△3五玉 ▲3二桂成 △6二歩
▲同角成 △4六玉 ▲4一飛不成△5七玉 ▲4七飛不成△6六玉
▲8四馬 △5五玉 ▲5六歩 △6五玉 ▲7五と △6六玉
▲7四と △6五玉 ▲7五馬 △5六玉 ▲5七馬 △6五玉
▲7五と △5五玉 ▲5六歩 △同 角 ▲同 馬 △同 玉
▲8三角 △6六玉 ▲6五角成
122 :
名無し名人
2016/03/28(月) 11:12:21.07 ID:4GLvtWQk
小3の岩村君が総合12位。これもすごいな。
123 :
名無し名人
2016/03/28(月) 15:54:43.27 ID:zNZmNgoX
斉藤、しっかりしろよ
及川にも惨敗じゃねえか
124 :
名無し名人
2016/03/28(月) 16:21:42.41 ID:Aqx/BgPc
福間プロ化賛成。この命題を理解出来ない奴はいIQ30以下。
125 :
名無し名人
2016/03/28(月) 16:26:11.77 ID:WD93I/5U
>>122 岩村くんはバケモンよ
なんせ超激戦のJTこども東京大会低学年の部連覇してんだから
来年は小学生名人獲るだろう
126 :
名無し名人
2016/03/28(月) 16:45:45.17 ID:TLeHxINs
藤井くんの画像で驚いた
でかくなってる
127 :
名無し名人
2016/03/28(月) 17:18:57.68 ID:inPEjZOQ
>>119 はぁ
先生様でしたか
あの歳ですげーわ
128 :
名無し名人
2016/03/28(月) 20:07:57.93 ID:lhGCGbSa
藤井三段って、ひょっとして将棋とかやってはいけない人なのでは?
学術で世界的なことができるレベルの天才なのでは?
129 :
名無し名人
2016/03/28(月) 21:40:29.47 ID:tW23w9fn
そんな能力は子供時代には測れん。将棋の方が確か
130 :
名無し名人
2016/03/28(月) 21:42:05.66 ID:e6KTHKq+
詰将棋解答能力が、指し将棋に役立つ以上に、
他の頭脳を使う仕事に役立つとも思えない
131 :
名無し名人
2016/03/28(月) 22:15:09.26 ID:p5nzPovb
でも藤井君、頭良さそうな顔してるよな
132 :
名無し名人
2016/03/28(月) 22:15:58.89 ID:qnqYBfI/
発表作は少ないけど作図のほうも歴代で相当なレベルになりそうだよ
数学方面の才能もあるんじゃないかなあ
自分としては藤井君の詰将棋が見られるように早く四段になってほしいw
133 :
名無し名人
2016/03/28(月) 22:43:54.27 ID:HDv7Vznm
10番の誤解は初手4手省いて2五銀以下の35手詰解答っぽいな
初手から間違ってるから部分点ももらえない
134 :
名無し名人
2016/03/28(月) 22:46:13.94 ID:HDv7Vznm
学生時代に詰将棋の傑作残してる作家には卒業後忙しくなって止めてしまう人も多い
大学教授とか医者とかいっぱいいるからなぁ
135 :
名無し名人
2016/03/28(月) 22:48:13.46 ID:qFsZ9wrt
並み居る詰将棋オタク相手に39手詰めで正解者ゼロってものすごいな
解答だけじゃなくどこでみんなが引っ掛かったのかの解説もほしい
でなきゃ分からん
136 :
名無し名人
2016/03/28(月) 22:59:48.72 ID:4WsVAu1X
なめちゃん成績良くなってる
137 :
名無し名人
2016/03/28(月) 23:04:10.82 ID:qFsZ9wrt
次号、詰めパラに若島氏をはじめ行方・宮田・船江・藤井くん(若)etc.の
降参&賞賛コメが載るならそれだけで買う
138 :
名無し名人
2016/03/28(月) 23:11:22.18 ID:HDv7Vznm
詳しい解説は単行本で出るよ
連盟の通販で買える
139 :
名無し名人
2016/03/29(火) 02:14:46.94 ID:tXZ/YytJ
140 :
名無し名人
2016/03/29(火) 02:49:26.54 ID:e51zGFH0
船江という一発屋
まあ二段時代に看寿賞は獲ってるが
141 :
名無し名人
2016/03/29(火) 07:26:43.43 ID:6WP+ASJ9
一発もとれないのがほとんどなんだから一発とったら大したもん
142 :
名無し名人
2016/03/29(火) 09:27:43.14 ID:JTpVo5ko
将棋で言えばタイトル一期だけの棋士もそうだし、
他の業種、歌手や芸人なんかの一発屋もそうだけど、
馬鹿なやつほど彼らを馬鹿にするよね。
その下にどれだけの人間がいるかも理解せず、
自分自身、自分が生きてる世界で一発屋にすらなりきれなかったゴミのくせにね。
143 :
名無し名人
2016/03/29(火) 11:27:01.78 ID:scdpEohu
ここまで圧倒的だと藤井くんは宮田の記録抜いていきそうだな
144 :
名無し名人
2016/03/29(火) 11:49:30.85 ID:CVzdPUQx
宮田も病気がなければもっと優勝してただろうしな
10回ぐらい優勝してもおかしくはない
145 :
名無し名人
2016/03/29(火) 11:59:43.70 ID:5LA1whqx
宮田ちょっと前のニコ生で控え室にいたときカメラが来て
「最近は(詰めパラ)解いてないんです」と言ってたよね
あとこの動画が好きだ 手数確認した後ふっと力抜ける瞬間の顔が
146 :
名無し名人
2016/03/29(火) 12:23:22.64 ID:bBgykms9
宮田くんも若島さんのことをあの人は別格と言ってたからな
若島さんが運営側にいて出場してなかったのも優勝回数増やせた原因として大きいんじゃないか
147 :
名無し名人
2016/03/29(火) 13:04:59.24 ID:5LA1whqx
隠れた(?)詰将棋創作の名手・青野9dに参加してほしいんだけどな〜
「ほしかった」か 今は忙しいしお歳だからムリそうだけど・・・
148 :
名無し名人
2016/03/29(火) 13:10:07.48 ID:740wWBPW
>>147 若島さんのツイッターでかいてた九段ってのは青野九段なの??
149 :
名無し名人
2016/03/29(火) 13:11:34.13 ID:740wWBPW
>Problem Paradise ?@propara 2月28日
>某九段は解答選手権には出たことがないし、一般にはそれほど詰将棋で知られているわけではないが、
>詰パラに作品を発表したこともあり、知る人ぞ知る詰将棋ファン。そういう隠れたファンがプロ棋士の中にもいるということだけで、嬉しくて仕方がない。
150 :
名無し名人
2016/03/29(火) 13:25:00.37 ID:5LA1whqx
>詰パラに作品を発表したこともあり
ここで事情通の人ならすぐ分かるんだろうけど、誰なんだろう?
9dとなると青野か屋敷か どちらも創作の名手
151 :
名無し名人
2016/03/29(火) 13:26:19.61 ID:I3TSKbIc
詰パラ半期賞も受賞してる屋敷九段じゃないかな
152 :
名無し名人
2016/03/29(火) 14:33:54.82 ID:Ril+EH6A
そういえばいつぞやいつもんがチェスプロブレムについて熱弁を振るってたな……
153 :
名無し名人
2016/03/30(水) 21:24:43.37 ID:v7UQzl11
藤井君は20分で全部の紛れ筋は読んでないよな
そういう割り切りができるのだから、現実的で辛い将棋を指すんだろうなと末恐ろしく感じた
154 :
名無し名人
2016/03/30(水) 21:34:46.32 ID:mGyvTUaa
宮田は糞真面目で要領悪そうだから全部読んでそう
155 :
名無し名人
2016/04/01(金) 08:47:01.67 ID:9Ko7Qc8o
>>5 修正
歴代優勝者
第01回 2004 宮田敦史
第02回 2005 宮田敦史
第03回 2006 宮田敦史
第04回 2007 北浜健介
第05回 2008 宮田敦史
第06回 2009 宮田敦史
第07回 2010 船江恒平
第08回 2011 井上徹也(東)斎藤慎太郎(西)
第09回 2012 斎藤慎太郎
第10回 2013 宮田敦史
第11回 2014 若島正
第12回 2015 藤井聡太
第13回 2016 藤井聡太
156 :
名無し名人
2016/04/01(金) 08:49:06.74 ID:9Ko7Qc8o
157 :
名無し名人
2016/04/02(土) 08:33:25.58 ID:TCgQI+Xj
158 :
【東電 84.8 %】
2016/04/02(土) 09:49:48.40 ID:TlPdGyPu
25銀ではダメなんでつか
マジコンレンホー
159 :
名無し名人
2016/04/02(土) 10:32:01.62 ID:kkM59rqD
>>158 ▲2五銀 △同 玉
▲2一飛不成△2二歩 ▲同飛成 △3五玉 ▲5二桂成 △6二歩
▲3六歩 △4六玉 ▲4二龍 △3六玉 ▲4五龍 △2六玉
▲6二角成 △1六玉 ▲1七馬 △同 玉
の変化の時に▲1八歩が打てないと詰まない
だから▲1五歩を消去する必要がある
160 :
名無し名人
2016/04/04(月) 16:39:38.95 ID:UJOTwN4o
1・この問題の難易度
2・この問題の質
3・余詰があるので無効なのか
よろしくお願い致します
161 :
名無し名人
2016/04/04(月) 19:09:45.53 ID:HcjbZVIs
162 :
名無し名人
2016/04/05(火) 01:19:51.14 ID:GOOtiKDk
r
163 :
名無し名人
2016/04/05(火) 12:17:58.10 ID:05/J8uzm
>>159 この不詰の変化じたいめちゃ難しい。
あっちこちに打歩詰の変化が出てきて全部読みきった後じゃないと中合いの意味さえわからん。
164 :
名無し名人
2016/04/05(火) 12:22:06.09 ID:J15FjPdd
噂によると10問目ハブは一撃電光石火で解いたらしい
165 :
名無し名人
2016/04/05(火) 13:28:20.20 ID:+KZ+JYlq
>>106 小2で岩村君に勝って優勝した鷹取君も凄い
166 :
名無し名人
2016/04/08(金) 00:15:00.26 ID:LDS9Xn2l
v
167 :
名無し名人
2016/04/11(月) 10:30:43.27 ID:qcc4QsSH
あ
168 :
名無し名人
2016/04/12(火) 12:21:23.20 ID:nsXWXMYY
0
169 :
名無し名人
2016/04/14(木) 22:29:16.13 ID:c9ZyUBbV
お
170 :
名無し名人
2016/04/16(土) 13:28:56.81 ID:J55XxLxD
a
171 :
名無し名人
2016/04/17(日) 20:10:35.72 ID:YJBaZZEJ
あ
172 :
名無し名人
2016/04/19(火) 14:18:37.82 ID:8lOwEvZQ
s
173 :
名無し名人
2016/04/21(木) 08:57:54.98 ID:H6c0jIEC
e
174 :
名無し名人
2016/04/22(金) 14:52:06.29 ID:IMULM2iJ
e
175 :
名無し名人
2016/04/23(土) 21:14:44.11 ID:RxDyy9iF
h
176 :
名無し名人
2016/04/26(火) 09:48:20.95 ID:hMhDdTfj
e
177 :
名無し名人
2016/04/30(土) 23:59:44.34 ID:i75Fwm+X
mmm
178 :
名無し名人
2016/05/14(土) 00:32:33.37 ID:/qm1oMqB
ss
179 :
名無し名人
2016/05/14(土) 23:40:30.66 ID:GWQ9a5X+
こんなもんに金払って参加する奴の気が知れない