dupchecked22222../4ta/2chb/924/76/auto156577692421717776780 【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 YouTube動画>12本 ->画像>50枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 YouTube動画>12本 ->画像>50枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1565776924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 19:02:04.77ID:o1iTdbIa0
4代目フィット
http://www.carscoops.com/2019/03/2020-honda-fit-jazz-drops-some-camo-and-shows-off-its-all-new-interior/

@YouTube


【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

前スレ
【HONDA】4代目フィット Part1【FIT4】
http://2chb.net/r/auto/1554202130/
【HONDA】4代目フィット Part2【FIT4】
http://2chb.net/r/auto/1557896294/
【HONDA】4代目フィット Part3【FIT4】
http://2chb.net/r/auto/1559550014/
【HONDA】4代目フィット Part4【FIT4】
http://2chb.net/r/auto/1562263620/
【HONDA】4代目フィット Part5【FIT4】
http://2chb.net/r/auto/1564354089/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 19:27:46.49ID:t7OCa7lF0
乙です

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 19:33:00.53ID:t7OCa7lF0
前スレの日本自動車耐久品質調査は
100台あたりの不具合指摘件数だから数字が低いほうが
良いんじゃ?

https://japan.jdpower.com/ja/press_releases/2018_Japan_Vehicle_Dependability_Study

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 19:36:31.76ID:TXKEVZFk0
前スレのお馬鹿さんへw
不具合指摘件数だからなw
数字少ない方がいいんだぞw

【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2017_Japan_Vehicle_Dependability_Study

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 19:45:27.30ID:t7OCa7lF0
ネットは怖いな
あんな間違った事をドヤ顔で書くのか…

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 19:45:30.43ID:2Y3XcbVh0
多分わざとやってるんだろうなぁ
1000まで書き込めば訂正できんもの

>>1
乙です

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 19:49:04.43ID:t7OCa7lF0
ですよね。わざとなんだろうな。
やっぱ自分でちゃんと調べないとな

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 20:24:24.82ID:OYsA1NSC0
平気で嘘書くからなネットは

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 21:20:31.15ID:FRPsRV3d0
普通に考えてヨーロッパ車が日本車より不具合少ないわけないからなw
ホントアンチはバカばっかw

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 22:06:42.95ID:baGXA6D20
スコアが高ければ良いと思ってる馬鹿なんだろうな。

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 22:24:46.28ID:l9EP8nK70
絶望的にカッコわりい

プジョーとルノーとフィアットを足してフルボッコにしたようなデザイン

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 22:28:00.85ID:cPyUJHm/0
4は失敗できない

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 22:30:54.12ID:XNPDUzPP0
>>12
そういう思い切りの悪さが失敗を招く

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 23:28:40.99ID:IywwJA+60
BMの品質低下は相当なもんか
じゃぎゃーなんざナンバーが付いた途端に半値とか

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/14(水) 23:33:10.62ID:hLmacWs20
前スレでは、
http://www.mazda-credit.gr.jp/lineup/lineup.html
を見て、マツダ車の全購入者の77%が残クレ使ってる、ホンダはもっと多いに違いない、ってヤツもいたよな
数字に弱すぎ

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 00:13:40.02ID:zo2T0J8K0
絶望的にカッコ良い

プジョーとルノーとフィアットを足してフルボッコにしたようなデザイン

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 01:15:16.27ID:n0ApzsR80
残クレとか使う奴が車なんて買うなよ

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 02:45:58.32ID:ONWz5Jyk0
>>12
本当そう
もしfit4で失敗したら本田やべーよ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 03:12:47.72ID:n0ApzsR80
フィットが失敗したら共通プラットフォームのフリード、ヴェゼル、シャトルなど兄弟車にも影響が出てしまう
この4車種にステップワゴン足した5車種がホンダ乗用車の売上TOP5だからまずい

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 06:18:21.61ID:hTgqy9oU0
ノートとの違いを明確に宣伝しないと失敗するかもね
来年はノートもFMCらしいし

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 06:54:34.36ID:fbR5Z7NE0
RSが出ないのがなあ…

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 07:15:54.87ID:PeZLFXTZ0
後期型フィット3の人気グレード、人気ボディカラー、直近の月間販売台数
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 07:32:05.78ID:AIvF15zT0
RS出してもFIT4販売にあまり貢献しなそうだからな
つーかRSのどこら辺が欲しい要素なのか謎
https://response.jp/article/2017/07/19/297576.html

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 08:00:45.38ID:APA/vNOo0
>>19
i-MMD化してリコールを連発するような粗相はしないはず。fit4でどれだけ売上を伸ばせるかがポイントかと。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 08:24:34.73ID:7X9d668o0
定期的に売上売上書いてるのは販売店の人?
売上とかユーザー的にはどうでもいいんだが
個人的にはむしろ自分と同じ車がウジャウジャいるのは嫌だからあまり売れると困る

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 08:35:48.61ID:LhW8Dvtb0
>>23
6速MT

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 08:41:57.46ID:SYGsQndo0
フィットスレで自分と同じ車がウジャウジャは嫌って……

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 08:51:45.08ID:UCYZe3xL0
ある程度の売り上げがないと問題点の改善もされないんやで

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 09:25:45.79ID:G7ZA72OS0
>>28
fit3程度の売上で改善されただろ
そのくらいでいいんだよ
初代並にウジャウジャがいやなだけ

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 10:53:04.00ID:2rlYo7Ys0
>>25
嫌ならシビックtype-Rでも乗ってろ馬鹿

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 10:56:41.30ID:PicK/1820
同じ車が嫌なら、ヒュンダイを乗りましょう。

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 10:59:22.89ID:G7ZA72OS0
>>30
なんでセグメント違う車出してくるの?
バカなの?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 11:06:37.90ID:eR2Jqfm70
>>23
6速MT。しかもレギュラーガソリンて他にないんだよ。
あと、フィットの他のモデルとはホイールとか違うし。
普通のガソリン車買って諸々買い直すよりお得感もある。
三代目後期RS買ったけど、コミコミ250万以下で収まったし。

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 11:56:06.38ID:2rlYo7Ys0
>>32
最初にセグメントなんて言ってないだろ馬鹿なの?
ウジャウジャしてる車嫌なんだろ?
ホンダでウジャウジャしてない車なんてtype-Rやクラリティにレジェンドとかだろ
そっち買えよ

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 11:56:54.42ID:3+2+IV/l0
日本でフィットが売れなくても他の国で売れればホンダとしては別に問題ないんだよなあ

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 11:57:23.54ID:2rlYo7Ys0
S660をネオクラシックにしてもいいぞ
殆ど被らないだろ

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 12:01:18.95ID:G7ZA72OS0
>>34
お前が話を理解できないレベルなのはわかった

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 12:06:36.13ID:2rlYo7Ys0
>>37
ベーシック車でウジャウジャとか言ってるのが信じられんわw

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 12:10:44.28ID:G7ZA72OS0
いやー売上を否定するだけでここまで噛み付いてくるとは
よほどノルマきっついんだな
頑張れよ!

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 12:12:33.51ID:LhW8Dvtb0
S660は小さすぎて足が入らなかった
終わってるだろ(´・ω・`)

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 12:15:32.27ID:WS98zZLf0
>売上を否定する

意味不明 

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 13:38:02.69ID:F8/9yKum0
3より乗り心地良ければ買う
期待できる?

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 14:08:03.84ID:i7YLcgYO0
>>42
日本のメーカーの最弱点がシートの設計と足回りの調整。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 14:10:58.89ID:eR2Jqfm70
>>42
歴然としたちがにするとなったら
20万アップどころじゃ効かないんでは?
コンパクトカーにあれこれ求めてはいかんよ。

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 15:26:04.64ID:acixLJEv0
あまり売れなくて良いってのは
ユニクロのフリースを買おうとしているのに
「他人と被りすぎて嫌だ」と言ってる馬鹿みたいなもんだ
かと言って高級ブランドには手が届かない
精々アフターパーツでも付けて俺のは他のフィットとは違う!って自己満足するといいさ

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 16:02:46.18ID:lJRprQUM0
フィットRS売れてないしいらない
それよりタイプRの方が絶対売れる

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 17:07:50.05ID:2rlYo7Ys0
国交省も直噴エンジンの規制強化するみたいだし
フィット4でRS作るのかな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1170/074/amp.index.html

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 18:01:43.08ID:VMi8OjqQ0
エヌシリーズがとどめ刺しに来てるわ
8月N-wgnフルチェン
10月にN-BOXマイチェン…

体感的だけどこっちのが広いのよね…

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 18:08:18.72ID:2d/L+eLm0
この世で一番安いサスをスポーティに調整している限り乗り心地は期待薄
カローラツーリングは200万以下で2ランク以上は上の乗り心地だろうか

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 18:28:56.96ID:2rlYo7Ys0
>>49
ナローナ200万以下は無理だろ
ガソリンモデルのカロスポGXでも210万からだぞ

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 19:10:24.55ID:ZGcNhDox0
スポーツにはない1.8NAという最廉価版が・・・

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 21:16:17.57ID:AIvF15zT0
>>26
>>33
6MTが欲しいなら多少納得
けど「6」やホンダやBセグハッチや新車に拘らなければ
もっと遥かに楽しい選択肢も見えてくるのでは?
フィットはあれもこれも感が強いから逆に全ての面で中途半端に見えちゃう弱点があると思う

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 21:20:13.73ID:AIvF15zT0
>>52
ゴメン>>26>>33
ホンダ縛りの人だったら無意味なレスだったので謝っておくわ

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/15(木) 23:07:35.45ID:CisDMv4E0
>>35
なわけないだろアホ

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 00:03:21.15ID:pu9tOPZR0
immdのCR-Vって加速だけ見たらクソ速いな

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 00:45:03.86ID:qAq/lMbk0
>>55
同じシステムのステップワゴンも0-100だと不必要に速いよ。せめて1.5Iのi-mmd載せて欲しかったわ。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 00:46:41.31ID:erlsHsi00
>>56
1.3でも充分速いはず

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 01:01:18.55ID:Ofo9KevP0
immdならモーター出力が重要なのにやたら1.5にこだわる人ってどういう理由なん?

現行の1.3ガソリンでも時速120km巡行とか余裕なんだけど、そんなに速度出して飛ばしたいの?

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 01:01:48.72ID:bW86SsBy0
>>57
i-mmdの感覚知るためにインサイトや、ステップあたり試乗したいけど買わないから行きにくいな。レンタカーという手もあるが

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 01:03:32.94ID:dTeqVSKe0
>>59
馴染みのディーラーとかないん?
事情説明すれば、買わない試乗でも嫌がらないと思うが。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 01:31:19.78ID:erlsHsi00
>>59
フィットを検討するための試乗ならフィットに乗らないと多分意味ない。
ああいう電気仕掛けの物はものは人間の感覚に合わせるために
アクセル踏んでもわざと遅延させたり色んなことやってるから。
加速カーブに関してもエクスポネンシャルなんちゃらとか厄介なことやってる。
車種変わったら感覚的に別物の可能性あり。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 01:33:19.19ID:kohKU8oW0
>>58
モーター出力は公表されていないけど普通に考えれば1.3のエンジンに合わせたモーター出力になる。
小型化の発表資料でも小型車用は薄型モーターとなってるしそれなりの出力になるのは必然。

どんな性能なら満足度なのかは人による(現行でも1.3も1.5もある)から1.3ではなぁと思う人も居るさ。

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 02:49:53.20ID:mJ4qJb+10
>>58
Fit2HVは最初1.3Lだったのが最後は1.5Lモデルも出た
FIT3HVは1.5Lしかない
プリウスも初代は1.5Lだったのが三代目から1.8Lになってる
HVの機構の分、絶対に重くなる
だからベースのガソリン車(プリウスにはないけど)と同排気量だと足りるのかなぁ、って思う

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 02:56:13.94ID:5KfmaxOo0
MM思想なんだよ
パワーユニットは小さく

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 03:13:03.15ID:erlsHsi00
>>63
巡航時の所要出力は本来1Lでも充分。だからフィット相当の車体サイズに
対応するダウンサイジングターボは1L。
i-MMDはターボみたいに連続加給出来ないからその辺も考えての1.3Lだと思う。
まあ何であれ1.3Lあれば充分な出力が得られる。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 03:25:19.40ID:kGLKFllL0
1.3で安くなるならそれでいいよ
高くても1.5が欲しい人はインサイト買えばいいんだし

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 07:18:24.46ID:dFZO59wE0
海外のサイトにクロスターの予想画像が出たが、ほぼ近い様な気がする。
装備にもよるが、あの予想画像に近いならクロスターが欲しい。
エンジンについては1.3Lとは書いていないね。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 08:30:41.48ID:skMycg110
1.3も1.5も同じエンジンだろ違ってくるのはストロークと出力と燃料消費
1.3にしたのは巡航の燃料消費を抑えて余ってたエネルギーを足りない時に使えてバランスがとれているって事でしょ
インサイトの 熱効率は超えただろうね
バッテリーもあの車みたいに1.5KWhも積まなてもインサイトが1.1KWhなのでそれ以下になるでしょうね

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:01:48.89ID:qAq/lMbk0
インサイト 131PS 267N.m
ノート   109PS 254N.m
走行モーターのみの比較だと、発電エンジンが1.3Lに落ちると出力はノート並み、
トルクは下わまりそう。現行のHVには遠く及ばないな。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:06:10.52ID:CcfoZCSa0
現行乗りは新型ディスるの大変だなw

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:15:09.87ID:F01CpG8w0
確かに100km/hでも空気抵抗にパワーが負けなければ巡行可能
でもなあ1.3で追い越しや合流時の加速は絶望的だろ
高速には向かない

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:19:24.92ID:skMycg110
fit4は発電機の容量はまだわからないからな
駆動モーターはインサイトは8000rpmで最大パワー出している 
あれのモーターは10000rpmもまわっても出力は低いし最大トルクも下だよね

どっちにしてもモーターが少ない電力で良い仕事するのは新しい技術の仕込んであるモーターだよな

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:20:27.03ID:skMycg110
>>71
蓄えてたエネルギーがあるだろ

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:20:36.25ID:C7mtKN880
>>68
すごく単純に考えると、エネルギーは全部エンジンからしか出てこない
もしバッテリーがなくなったらエンジンから出てくるエネルギーだけで走らなきゃなんない
そのときにガソリン車よりもバッテリーとモーターの分重たいHVを1.3Lエンジンでどんだけ走らせられるんだろうか

>>71
だよね

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:27:04.29ID:skMycg110
昔からサーキット走行してもバッテリーが空になるような設定をしてないのがホンダの車
要らぬ心配だ
しかもオデッセイから採用さててい技術は良い

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:31:23.71ID:skMycg110
そういえばどこかの車はコンパクトカーなのに100キロくらい重いよね
バッテリーとか積みすぎでしょ
減らしたら電欠するし良いデーターは出ないのかな?

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:36:13.35ID:C7mtKN880
>>75
そりゃアップダウンあって回生ブレーキでエネルギー回収できるサーキットならバッテリー消費はマシにはなる
延々と上り坂続くならどうよ?

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 09:44:47.65ID:skMycg110
同じ条件で走ってるメーカーの車は電欠して亀になってたけど?それはどういう事?w


電力消費が少なく効率の良いもの作用してテストしてるから大丈夫でしょ

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 10:11:56.48ID:elqZA+0R0
>>78
論点が違ってる

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 10:16:44.70ID:F01CpG8w0
そういえばCGが6年前にi-mmdアコードを山道に持ち出してぼろくそ言ってたなあ
ずっと上りが続くとエンジンが高回転のままになりクッソうるさいとか

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 10:22:07.32ID:dFZO59wE0
>>71
GDの1.3Lの大人4人乗車でも高速道路での追い越しや合流は十分できる。
単に君の運転が下手なんじゃないの?
そもそも、高速道路を何キロで走るつもりなの?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 10:25:26.16ID:F01CpG8w0
新東名は制限速度上げたしな
今乗ってる車は200馬力ですが

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 10:36:25.89ID:elqZA+0R0
>>78
ところでどんなサーキット?
全開区間の多いオーバル?
高低差のあるスパフランコルシャンみたいなとこ?

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 10:47:31.24ID:/o5c9pG/0
e-powerにしろi-mmdにしろ、実際にある程度乗ってみないと何も分からんよな
試乗者を20日ぐらい乗り回さないとな

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 11:11:20.05ID:/roEu4/G0
延々登りやすいところだと知名度的にも日本じゃ富士スバルラインだろ斜度的には他のところになるだろうけど
んで当時のimmdアコードで登ってそれなりに踏んでもそんなうるさいってほどでもないわEVモードとの差で揚げ足取ってるだけ
エンジン駆動車より静かだしレスポンスと燃費も上どんだけ文句付けたいんだか

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 11:47:03.58ID:yPGE4TDH0
分けて考えてみれば?
a.バッテリーは切れるか?
b.もし切れるなら、切れたらどうなるか?

a→発電量<消費量ならそのうち切れる
サーキットみたいに消費しっぱなしじゃないなら大丈夫
登り坂が続くとどうだろ
b→エンジンが頑張る
モーターとバッテリー積んでる分、FIT4HVは充電してなくてもガソリン車よりは遅くなるんじゃね?

ま、ワンモーターのi-DCDみたいにどうしようもなくなることはないと思うけど

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 12:08:27.01ID:p9POTF3b0
>>81
追い越しや合流なんてアクセル強く踏むだけで技術の差よりも車の性能だろw
そもそも最後は加速の話を最高速に論点ずらしまでしてるし

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 12:16:12.17ID:/o5c9pG/0
>>87
HVの話だとしたら、加速はモーターで行うのでエンジンの排気量はあまり関係ない

合流に関しては軽や80ps程度の非力なコンパクトカーでも普通に追越や合流は可能
パワーが無い車での追越や合流が「絶望的」なら運転に問題があるのは間違いない

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 12:38:08.69ID:4LmpGfLo0
>>88
モーターの容量もエンジンに合わせて小さくなるんじゃないの?
合流や追い越しでの加速性能も「可能」と「余裕持って可能」なら別の価値がある。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 12:38:39.44ID:6qpQztMF0

@YouTube


インサイト

@YouTube


フィット3

@YouTube


ノート

@YouTube


アクア

峠だとこんな感じじゃね

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 12:43:04.43ID:VkiZFzqy0
>>88
程度問題だな
NAの軽自動車(52ps)に大人3人乗車で高速乗ったけど、上りで全然加速しなくて焦った
5→4→3までシフト下げてやっとそれなりの加速した

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:06:45.56ID:4VbuFcXV0
>>91
うそでしょ?何処の軽ですかそれは
アクティトラックで2人乗車、200kgの引越荷物積んで5MT NAで殆ど5速のまま高速300km走れたよ
登坂車線でも4速で65km/hは出る、平地だと90km/hは超えるから結構余裕だった
まあアクティトラックの1速はスーパーロー気味だけどw

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:08:17.60ID:zKhYNjuC0
>>89
それは一概には言えない

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:18:19.10ID:rtme9VS20
ノートe-power乗ってるが、
1.2Lで、効率悪いモーターオンリー走行してたって
高速は普通に走る限り難儀しない
尚更フィット4なんか余裕そうに思えるけどな

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:19:14.93ID:6qpQztMF0
流石に65キロはまともに走れる状態じゃないだろw
平地で90とかそんなに加速しないとか余裕なさすぎてこわすぎ

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:20:06.94ID:VkiZFzqy0
>>92
おっそw

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:31:49.41ID:9Kq4lmic0
IDCTは登りより下りが不快。
電池満タンになった後の減速が辛い

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:35:43.87ID:6qpQztMF0
>>97
それ今の車ならどれも同じだぞ?

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:46:16.14ID:4VbuFcXV0
>>95
何言ってんの?荷物満載でNA軽トラでこんな走るの無いぞ?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 13:48:36.65ID:4VbuFcXV0
>>99
あちなみにGPS読みの速度だから、メーター上だと70km/h以上、平地だと100km/hは出てるよ

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 14:24:09.38ID:6qpQztMF0
>>99
そっちが何言ってんだって感じだが?
そんな余裕のない状態でよく高速走れるよな
自分には理解不可能

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 14:37:26.71ID:n9S6zUV30
いつのまにMMDが1.3になってんだ?

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 14:58:01.01ID:4VbuFcXV0
>>101
軽トラだと最高の性能なんだよw
大体積載したトラックとかトレーラーは登坂車線でくそ遅いの未だに結構いるぞ?
登坂で60〜70km/hしか出てないトラックとかザラにいる

興味無いから視界に入らないだけだよ

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 15:26:08.18ID:9Kq4lmic0
>>98
え、MMDもおなじなの?
Bだったのシフトが煩いので、フットブレーキだけで下ってきたら、クラッチ焼けた系の臭いが充満したわ。
ブレーキに初めて熱が入ったと強引に思う様にしてるけど。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 16:23:43.83ID:o3TqjKK/0
>>48
NBOXもマイナーチェンジするのか
軽で満足してしまうユーザーにはますます見向きもされなくなりそうだな

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 16:53:50.26ID:lh7MRG8e0
>>71
絶望的ってww

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 17:01:27.49ID:skMycg110
71って日産のハイブリット全部クズ認定してる

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 17:15:15.19ID:TAU362yQ0
>>95
軽トラや箱バンで荷物満載ならそんなものよ。
仕事で三菱の箱バン乗ってるけど80キロ出すのに床つくくらいペダル踏まないと出ないしw

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 18:06:26.95ID:DypR/m030
フィット乗ってた層はnboxとヴェゼルに移行したぞ

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 18:08:58.87ID:4VbuFcXV0
>>109
次のFITはキラーモデルになる予感
もし失敗したら会社が傾くw

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 18:11:26.14ID:l5SqlJxt0
>>110
会社が傾く前に稼ぎ頭の二輪に見捨てられるだけ

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 18:13:36.48ID:O4HFOP3J0
>>111
二輪が稼ぎ頭だって?

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 18:40:01.87ID:o3FyP8we0
前年度は四輪が利益2096億円で生産再編費用680億円を計上しなくても利益2776億円、二輪は利益2916億円
利益率が2%しかない四輪、10%越えの二輪、1台あたり3〜5万しか儲からない四輪は二輪の足を引っ張ってる

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 20:33:44.85ID:bXWuNvQK0
てか、まだ発表されてもない車でホンダ関係者でもない奴らが言い争って何の意味があるんだよ

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 20:41:31.79ID:SMOHrHFL0
アホしかおらんのよ!

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 21:33:44.01ID:YF5rXlEb0
>>33
マツダ2は?いけんの?

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 21:36:13.05ID:ePRFdAEH0
>>84
早く自首してください

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 22:16:47.31ID:BKrgsOng0
>>71
これほどi-MMDが何か理解してない奴も
珍しいww

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/16(金) 23:27:41.78ID:zKY9rSsm0
>>80
ああ覚えてる。「登りで踏み込んでもエンジンが唸るだけで全く加速しない。気持ち悪いフィーリング」とか正隆に言われてた。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 01:32:27.79ID:JB4o8ERk0
>>119
「エンジン音がなんか軽自動車みたいな音になってますね」と正隆に言われてたの覚えてる。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 07:46:58.31ID:XQEcpfhg0
モーターが発電用と走行用とあって、発電用はクランクと同軸にあり、そこにクラッチは無いよね?
そうすると、エンジンだけでみれば、標準より重いフライホイールがついていると見てもいいのか。
フライホイールが重すぎるとエンジン回転が高くなればなるほど、レスポンスが悪くなるからそれの影響なんじゃないか。

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 08:09:42.64ID:5oDFQ5PA0
初代アコードのMMDのシステムなんて古い技術で作られたとりあえずの実験機みたいなものだろ
オデッセイか2世代目で随分変わったよ
fit4は3世代目のMMDになるよ
どうせ試乗で比べるならインサイトが近いだろ発電量とバッテリーは減らすでしょう
小型MMDのカットモデルでは走行モーターの大きさは殆どかわらないよなぁ
車重が随分違うので加速感は変わってくるでしょうけどね
ステップワゴンであの加速だしな中低速高効率モーターなので余裕でしょ

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 08:27:13.87ID:njdoUdeU0
ステップワゴンとCR-Vの加速は異常

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 08:28:59.88ID:jRYmZFRu0
どうかなー
多少の改善はあるだろうけど、基本的な構造は変わらないんだから似たようなもんだろ

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 08:31:30.67ID:DaeLPclr0
確かに。ステップワゴンハイブリはファミリーバスなのに、街中でも高速でもキビキビ加速している気がする。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 08:35:52.36ID:h8SRXEYr0
>>121
もしその構造だとしたらモーターの重量分はフライホイールを軽くすると思うけど?

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 08:41:58.77ID:+0CgydOK0
>>123
CR-V7秒台なのか
速いな

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 09:13:39.23ID:5S+ICWri0
ステップワゴンはやり過ぎ、インサイトは抑え過ぎ
その反省をフィットで活かしてほしい

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 09:38:39.32ID:wz9mDxZm0
>>128
CR-Vは快速SUVといった感じだがステップワゴンになるとキャラ的に一転過剰。次は1.5Iだろうね。
フィットも少なくとも現行並み加速は担保して欲しいわ

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 11:36:37.30ID:jRYmZFRu0
ゼロ発進はそこそこ強いだろうけどね
走ってて気持ちいいパワートレインって、そうじゃねえからな

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 12:12:49.35ID:5oDFQ5PA0
>>130
お前の運転を満足させる車なんて時代に逆行しているから必要無い

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 13:12:07.72ID:WG1zFQX+0
>>131
気持ちよくないより気持ちいいほうが良いに決まってるけどね

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 13:47:15.01ID:EeU3NmQH0
>>132
金出して、そういうスペックの車を買えばよろしい

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 14:37:44.00ID:zkJ4SCZt0
フィットでゼロ発進って。
頭が沸騰してるな

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 15:39:51.55ID:5S+ICWri0
今から金出して気持ちいいことしてくるわ

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 17:11:50.18ID:jRYmZFRu0
i-MMDはそういうモンだからな。
ていうかそれしかないからな。
だからCR-Vやらステップは発進加速ガーとかいう話題ばかりだろ。
エンジン走行状態ではドン臭いってわかってんだよ。
大きさを変えて新しさをアピールしようとしてるがどこまでもつかね。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 17:58:39.39ID:+DCQa+Er0
i-MMDは大きな連続負荷には弱そうだな
峠越えが心配

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 18:16:30.86ID:6jZYOFUp0
>>137
e-Powerが成り立つなら、i-mmdでも成り立つよ。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 18:17:50.09ID:38QVgOf40
i-mmdって急な登板では直結できるの?

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 18:24:36.15ID:62E7fx5M0
ネガキャンしてるのは現行乗り
悔しそうw

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 18:33:31.16ID:ohDm1n++0
Fit3よりエンブレは使えそうだね

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 18:36:01.77ID:+DCQa+Er0
>>138
e-POWER セレナ

でググれw

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 18:53:38.80ID:iftE123E0
FMCしても1年くらい待って様子見が正解だろうな

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:03:38.06ID:VOtoCfKt0
e-POWERって峠道だけじゃなく普通の高速の坂道で充電切れするんだってな

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:03:45.22ID:XQEcpfhg0
Fit3が嫌なやつがN-Box買ってるらしいからね
N乗ってるやつは、まだ「ホンダ離れ」してない
ホンダはそれをわかってる
守りに入りやがった
2勝1敗から、次の1戦は最低でも引き分けに持ち込むつもりだ
無難なシステムで新しさをアピールするだけ
ファンにとってはそれでいいんだよな。ファンだから。
Fitが帰ってきた! とかいって喜ぶんだろう。

ただ、Fit3で離れたやつは2度と戻ってこない
それをわかってるのかね
オデッセイもステップも売れない、そしてFitはジリ貧
いろいろな意味で目が離せないなこのメーカーは

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:06:13.39ID:CQTnvWUg0
FIT3は女子ウケ悪そうなガンダムデザインだからな
軽四みたいなノーマルとカスタムに分けても良かったんじゃないかな?

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:21:13.98ID:6MnwG4Ej0
でもカスタム好きなのも女の子な気もするわ
普通のNボって全然走ってないし

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:27:03.83ID:fEy/g7yU0
>>145
心配すんな。N BOXも次で3代目だから内外装ゴテゴテに路線変更
でユーザーはまた別の車に逃げる予定。今はファミリー、女がN BOXで
ジジババ、野郎がフィットで地味に上手く住み分け出来てると思うんだが
4で2路線に戻したところでN BOXに逃げた客は取り戻せないと思う

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:35:04.39ID:m67/Oy/T0
確かにN-BOXカスタムばかりだね。
新型NWGNも、ノーマルはトコットみたいでダサダサだけど
カスタムは、まあ我慢出来たりする。

そういや、軽は税金上がるような噂あるね。
白ナンバー化は、そのための布石とか言われてるけど。

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:35:40.99ID:IgYLSJn60
>>143
海外では昨年の秋頃から、国内では今年の春先から公道テストをしている。
様子なんか見る必要無し。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 19:51:27.37ID:iftE123E0
>>150
フィット3から学ばないの?

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 20:05:56.83ID:Yswh5OUi0
>>149
カスタムって昔流行ったゴールドライタンみたいやんw
http://尼.jp/dp/B078K5VS1D

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 20:30:11.20ID:j7juysgV0
例えが古いなぁ。分かるけどw

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 20:40:15.06ID:vaRPMYsD0
トヨタのカローラは2年間公道テストしてたな
ホンダが1年も早く発売できる理由は?

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 21:09:01.78ID:bdbGQ8Q/0
煽り運転が増えてる影響で、軽やコンパクトカーはおとなしいデザインだとナメられるから厳ついデザイン選ぶ人が増えてるとか

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 21:17:05.51ID:4Ch2M9W20
そんなディーラーのセールスマンが思いつきで言ったみたい話を信じるの?

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 21:25:24.69ID:bHaom/Ke0
そのセールストークが購入の決め手になる客層自体がヤバくね?

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 21:39:02.24ID:Low5S/kQ0
>>144
あれってワンペダルじゃないと回生しないんだろ?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 21:44:34.09ID:aluTAZ5t0
デザイナーは割とマジでマイヤンに向けて
デザインしてたんだろ?!
本田翼は狙ってるんだよ

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 21:51:16.20ID:6jZYOFUp0
>>142
セレナを1.3で動かすことがそもそもの間違いでしょ。
日産くらいだよ。コストカットで下位版を上級車種に上げてくるゴミ会社は。
フィットクラスなら1.3でも電欠にならないだろうし、普通にブレーキで、回生取れるからセレナやノートのワンペしか回生取れないような車より充電は長持ちだろうよ。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 22:01:40.87ID:NhaT2R770
FIT3は11回リコールだっけ?
それでもソコソコ売れてるのがすごい

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 22:32:22.41ID:dSkbOsFL0
>>158
アフォ質問。そもそも公道で何やってるか分からんし、一年二年どっちがいいとかこんなとこで答え出んわな。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/17(土) 22:52:40.32ID:Low5S/kQ0
>>162
何言ってるんだかいまいちわからないんだが。

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 02:41:00.14ID:tET6Ut+w0
セレナ? 電欠? するよ
ユーザーはみんなわかってるよ
別にかまわねえんだよ、走行不能になるわけじゃねえし
そもそもこのクラスの車で峠道を走ってタイムを追及する必要ないわけだしね
長時間走るのは不利って割り切ってる
それでも売れてるのは、客が賢いのかバカなのか、現場の営業が頑張ってるのかは知らんけど

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 04:21:56.77ID:zvQJNE8p0
>>160
いやアコードも峠が苦手だぞw

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 08:02:45.85ID:MK8Ja4kV0
i-mmdはe-powerより多少マシってことだろ
岡崎五郎の番組でも担当者がそう言ってたし

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 09:31:44.13ID:B8K2P6nk0
日産の1.2は非力だからね
ホンダの1.3のほうが発電力はだいぶ大きいと思う

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 10:40:57.21ID:gQFSnALF0
充電かアシストのどちらかしか出来ずカックンカックンの走りが好きな人はi-DCDの中古

スムーズにリニアで上質な走りが好きな人はi-MMDをどぞ

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 11:03:47.25ID:MK8Ja4kV0
高速、山道多くない人はi-mmdでいいんじゃね?

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 11:13:25.27ID:Kq3NwEH40
そこで悩むくらいならCVTを進める

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 11:28:51.21ID:iu1lUE960
さっきディーラーで担当に聞いたら1.5Lの2モーターになると聞いてるって言ってたが…
結局どっちなんだか

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 11:56:49.77ID:vwAc6z/G0
ディーラーも千差万別いろんな情報格差があるからな

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 12:35:05.60ID:M3lBw3VX0
本当に1.3IMMDならマイチェンで1.5IMMDが出るまでNBOXで我慢するって手もある

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 13:00:33.65ID:xJvMdbYt0
アクセルワーク下手くそ用

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 14:07:20.47ID:Qpi7FJ0F0
燃費性能でアクアに勝つには
1.3に小型軽量化しないとアカンのかな

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 15:46:20.94ID:40oZDFrm0
インサイトのエンジンがフィットに入らないだけだろ

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 18:56:09.96ID:UQO8Ugej0
>>176
インサイトのエンジンってフィットHVのエンジンと基本的に同じじゃね?

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 19:23:06.45ID:nqSpxHnM0
現行はディーゼルも積めるし余裕あるけど
新型はエンジンルーム小さめ

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 20:31:25.59ID:I4NiCAKG0
アクアには勝てませんね
ていうか勝負から逃げましたね

ホンダは飛行機つくってるだけあって、ゆーっくりと高度を下げるのが上手いですねプププ

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 22:15:22.40ID:eel2hjw90
ここまで響かない煽りも珍しい

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 23:14:45.94ID:30h8GMxm0
燃費競争はもう無くなるんじゃないか
燃費が良いから売れるとかの時代じゃない
37Km/Lが40Km/Lなったところで実燃費は誤差範囲だし燃料代なんて変わらん

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 23:30:23.96ID:nB0vlKnE0
ダイハツももうこれ以上の追求はやめたってね

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 23:38:39.33ID:8H+6q71Q0
アホンダがアクアに勝つには1.5i-mmdの売れ筋モデルを150万程度で出すことが必須になる。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/18(日) 23:47:36.79ID:40oZDFrm0
燃費の為に視界性犠牲にしすぎ
そりゃ歩道に突っ込むわ

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 00:55:58.31ID:84z2XfOc0
ディラーで聞いたけど分かってることは2モーターとしか言わなかったな
どうやら2モーターのそれは確定らしい

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 01:34:55.92ID:zPjU5wVG0
>>185
それは決算の時に社長が発表している

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 01:52:42.16ID:/eUxljfc0
新型N-WGNに負けるなよ!

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 06:54:30.43ID:alLe/p520
燃費だけで車選ぶ?
総合的に見て選ぶよな
デザインとか走りとかも重要だと思うけど

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 07:09:00.16ID:ye/8dgE+0
>>179
アクアほど乗っておもしろく無い車もそうそう無いので十分勝算はありますよ
e-Powerでもあんなに売れる位ですから

あとは価格と、性能のバランス、ボディ剛性と乗り心地の向上には期待しています

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 08:00:17.26ID:1g/5xa4i0
RS出ないの確定?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 10:15:49.15ID:CWR+56Wk0
電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド装備されるんかな?

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 10:25:40.63ID:17nn0ByD0
電動パーキングブレーキ 確定みたい

オートブレーキホールド  どうなるか?

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 10:26:28.33ID:aU4Gd8WM0
支払いローン何回で組んでますか?

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 10:52:42.32ID:fTlFdTa60
一括振込み

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 12:37:23.30ID:hwLHEFI50
>>188
ぶっちゃけコンパクトカーはまずはみんな燃費の項目見ると思うよ

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 12:43:07.77ID:eDZCDbGb0
派遣なので、借金は諦めてる…

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 12:53:33.37ID:V3DFmtxy0
新車でテンション上がるのは、最初だけだから
車なんて中古でもいいんだよ。

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 13:22:27.32ID:IJeN+F590
>>188
あと居住性ね(後席が狭すぎるのはちょっと…)
ほんとバランスが重要

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 13:27:08.79ID:/OCxLnJP0
>>197
それ正解。
覚めた時の損失感、優越感を勝ってしまう。

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 13:33:10.88ID:fTlFdTa60
中古で良いっていいながらまだ発売もされていない車のスレにいついている奴
コンパクトカー所有しても何もないだろた唯の道具だ

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 13:46:26.33ID:8rklmGvh0
中古は自分の車だという感じがしないから嫌だな
古着とかも汚そうだから絶対買わないし

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 14:14:15.11ID:n2yzpSWQ0
中古でも全然かまわないけど渋滞追従等の先進装備が欲しい、でもお得感のある中古車だと付いてないんだよね

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 14:46:55.43ID:OVAViCVZ0
>>146
テメーみたいなハゲ親父が女子ウケについて語るな!

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 14:58:37.27ID:G8CUlNJZ0
20万くらいアップするの確実らしいからHVにナビとETC付けた程度でもコミコミ290くらいになるのか・・・

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 15:09:49.37ID:1g/5xa4i0
20万もアップするなら迷うなぁ
嫁車だから安全装備フルにつけて車両で200以下が基準だな
それ以上出すなら選択肢はグッと増える

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 15:24:01.09ID:8rklmGvh0
1年待てば20万ぐらい値引きするだろ

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 16:37:31.76ID:c5p5Uj4f0
>>205
今どき安全フルに付けて200万以下って選択肢限られるほどしか無くなるんじゃないの?

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 16:44:35.87ID:M+9r5TC+0
素の1300センシングじゃあかんの?
余裕で200に収まるやろ。
どうせ初期型はリコール三昧、13Fで十分だ。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 16:49:09.52ID:8rklmGvh0
今年はフィットとヤリスで来年はノートとアクアがFMCかな
慌てずに見比べてから買うべきだね

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 17:44:54.47ID:PliaG4jt0
悩むとしたらシャトル ホンダ縛りだから
ベースのフィットが100mm以上伸びたらその時点で即決だな

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 18:39:46.53ID:SZ9XXBLc0
20万アップでシャトル買えるのか
そりゃ迷う

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 20:13:19.62ID:w1RLQOEE0
中古車は嫌だよ
煽り運転で酷使されてるかも知れん

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 21:00:25.99ID:KN5ZfAM80
そもそも時代遅れの中古車なんて要らんわ
新古車なんて自分の欲しい装備さうついて無い可能性もある自由に選べないから却下
fit4を3年乗ってヴェゼルかシャトルで次fit5だな

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 21:17:09.61ID:/nS4vCrO0
気付いてないのか?
ホンダの車が時代遅れなんだよ

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 21:18:18.72ID:3vDXUbOW0
今知った

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 21:23:53.54ID:JHqvpfHF0
>>211
シャトルはi-MMDでは無いし、センシングも旧型だろ。
比較の対象にならん。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 21:31:29.79ID:U+6LJroC0
新型はHVが話題の中心なんだろうが、生活の足としてノーマルエンジンの方が気になるな。
そういえば最近めっきり減った初代フィットをじっくり見る機会があったけど、ほんとデザインはコンパクトカーの黄金比だなぁって勝手に思ってる。
四代目はまたブレイクできるかな

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 21:53:05.96ID:/nS4vCrO0
初代のデザインはスゲー攻めてたからな
あの出目金みたいなヘッドライト。良かったよ。

4代目は完全に守りに入っています。お察しください。
Fitの次回作にご期待ください

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 22:27:20.58ID:n2yzpSWQ0
一周回ったのかもだが初代は今見るとバランス良くてカッコイイと思える、オラ付き顔やガンダム顔が蔓延して飽きがきてるのかな
あとクルマ全般にキャラクターライン控えめで面重視のデザインに移行してるみたいだね

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 22:54:00.51ID:U+6LJroC0
個人の好みの話になっちゃうけど、ホンダのデザインは初代のオデッセイ・CR-V・ステップワゴンのような男性的とも女性的とも言えないシンプルだけどシンプル過ぎないデザインの頃が一番よかったなって。
ホンダに限らず最近の車は小手先のゴチャゴチャ多すぎる。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 23:24:48.30ID:8dvEbZM80
フルモデルチェンジ以降にセンシングのカメラがボッシュになるらしいね

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 23:28:41.04ID:KYGqAv6y0
N-WGNノーマルグレードのデザインの傾向的に
FIT4は原点回帰なデザインかもな
無難なコンパクトカーデザイン

FIT3の細めライトやサイドの斜めったプレスラインも今考えてみればコンパクトカーらしくない
コンパクトカーに上級車のようなデザイン採用してもコストかかるだけ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/19(月) 23:35:17.62ID:8uRpVMoP0
fitわfatナ2thがヨキヨキ(*o^*)

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 00:15:02.87ID:fYNnwNSY0
>>221
今のはどこなの?

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 00:39:08.08ID:aKzYMAUk0
日本電産エレシス製

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 02:38:16.88ID:NhHJiuDV0
>>205
N-WGNカスタムですら値引き込みでギリギリだぞ
ターボだったら200万超え確実

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 02:39:26.41ID:NhHJiuDV0
【芸能】千原ジュニア、あおり運転は「車種で狙われる」車検で代車がフィットのとき「クラクション鳴らされまくる」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1566222801/


スレ勢いワロタ

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 03:37:42.54ID:L9+C2tYS0
ぶっちゃけポロの出来損ないみたいなデザインと思った
しかもセダンでよく見るオッサン的な横ライト
あれではオシャレでもないし女性受けしないのもわかってた
FIT4は原点に戻るから期待してる

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 05:21:06.56ID:gU18lEUV0
確かに迷走しっぱなしのフィットが帰ってきた感はあるがスライドドア付いてないともう女性には人気でない
後ろが広いコンパクトならノートっていうライバルもいるし

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 07:20:30.47ID:tVMGpamZ0
【芸能】千原ジュニア、あおり運転は「車種で狙われる」車検で代車がフィットのとき「クラクション鳴らされまくる」 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1566236809/

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 09:16:51.52ID:naS9HtKR0
>>229
スライドドアが欲しければ、フリード買え

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 09:23:44.69ID:aJ24s+sI0
たまにスライドドアないと人気が云々書くのいるね。

フィットSUV予想CG
https://response.jp/article/2019/08/20/325555.html

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 11:13:35.11ID:naS9HtKR0
>>232
この記事、間違ってるんじゃね?
生スクープに成功しているベースモデルの画像がクロスターのテストカーだろ。
2020年後半が有力などと書いてあるが、ブログの情報源の営業さんは現車見てるしね。
ちゃんと取材したら分かる話なんだけどな。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 11:33:40.12ID:ZMFeruIi0
>>230
コンパクトカーだからってファンクションならされねーよ
ジュニアさんは本当に面白いし頭の良い作り話するよなぁ
すげーなぁジュニアさん面白いなぁ

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 11:40:47.35ID:QcO0puKF0
いまだにターボとか書いてる記事はうんこ
日本のためだけにターボ出すはずがない

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 12:09:14.99ID:VmkabCx80
>>234
ホンマにジュニアさんの優しさは五臓六腑に染み渡るで

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 12:09:25.67ID:Bcsy8UP60
本当に1Lターボ出たらワロス

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 12:20:42.69ID:oiJkGXD70
クラクション鳴らされまくる運転って相当酷いんだろうな、常識人気取ってるけど実際は非常識の固まりな予感

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 12:52:01.52ID:Q25E1Tun0
芸人さんは話を盛るからね
一度でも鳴らされたら「鳴らされまくる」と言って話を広げるのさ
そういうお仕事なんだから、我々が寛大な心で理解してあげよう

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 18:15:40.26ID:sp9varc80
>>235
なんで日本のためだけと思った?w

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 18:40:01.72ID:kdmdTNZy0
コンパクトカーにおっさんが乗るようになるとはなあって思ってたら軽自動車におっさんが乗る時代になってて吹くわ
お前らもっと

頑張れよ
頑張れよ
頑張れよ

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 18:43:17.72ID:ASMTlLjH0
>>240
欧州と北米はHVだけだからな

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 18:50:15.70ID:ExJCLMs40
>>241
車の値段ガンガンあがってるから仕方ないんじゃないの
21世紀初頭の頃はアコードの中核グレードが200万切ってたし
いまそれではヴェゼルも買えない

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 19:04:38.11ID:owUYNVlS0
むかーし中古車屋でバイトしてたとき
初めて入ってきた初代シーマ(1年落ち)が500万で
うわ、高けー とか思ったっけな
社長が気に入っちゃって社用にしちゃったけど

2年落ちクラウンで280万位の値札が付いてた頃

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 19:05:49.23ID:Jl9Q9cMc0
公務員の給料に比例している給料が上がるから物価が上がってるだけ
ぐぐったら国家公務員の初任給3万切ってた頃日産サニーは約40万だった

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 19:34:55.54ID:mVhbrbdx0
>>241>>243
今や売れ

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 19:37:08.27ID:mVhbrbdx0
>>241>>243
今や売れ行きも、価格のポジションもかつてのシビック=Nbox
アコード=フィットくらいに落ちてるからな

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 19:54:27.17ID:pquJPPBd0
公務員の給料を上げるために消費税上がるし踏んだり蹴ったりだな

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 20:15:58.08ID:XCnIr4cS0
フィット4搭載のi-MMDではEVならない病治ってるといいね

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 20:20:42.00ID:vjwNA9MV0
エンジンの名称はP10Aか。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 21:49:56.37ID:672bWn+W0
みんなHIVに乗って広めたら世界は平和(´・ω・`)

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 21:50:05.51ID:We73enjt0
凄くショートストロークなエンジンな名前w

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 21:55:10.17ID:K1P20xkD0
i-mmdでEV走行できないって、そもそも発進できるんかいな

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/20(火) 23:34:11.95ID:8Cq9eaNT0
>>253
シリーズハイブリッドになりたい病になるのでは?

あるいは、発進時以外はエンジンドライブになりたい病とか?

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 00:47:20.21ID:43u6vkCj0
フィットSUVてヴェゼルじゃいかんのか?

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 03:21:20.72ID:/W9jZxWu0
ヴェゼルデカすぎ
一回り小さいSUVならいいね

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 09:25:31.79ID:WcLCy+Nw0
>>251
HIVってヒト免疫不全ウイルスだろwww
AIDSじゃ平和にならんだろ

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 10:40:16.81ID:V4OSYSOC0
>>256
ヴェゼルみたいなミニSUVがデカイとかもうねw
その辺の奥様だって近所のスーパーに買い物行くのに涼しい顔してアルファードとか転がしてんのに恥ずかしくないの?w

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 10:51:26.12ID:4ZPOUpvl0
>>258
スーパーの駐車場に停めようとするアルファード
3回ぐらい切り返してから下がりきらずに通路の1/3ぐらい塞いで完了してたわ
軽に乗れと思った

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 12:11:23.95ID:OnAceHpu0
家族思いの旦那が衝突安全のため無理やり輸入車やアルヴェルに乗せてるパターンかな

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 12:53:12.51ID:9yTxGui60
アルヴェルって衝突性能いいのか?
前の潰れしろ無いから危なそう

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 13:00:35.55ID:0Wo0ka7a0
ガソリン車は3気筒てのが気になるなあ。HVなら4気筒になるんか。フィットHVSと現行エヌボックスあるが、やっぱりエヌボックスは3気筒のせいか「ヴィーン」て音する。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 16:03:47.27ID:WoORyThe0
>>261
軽に比べたら雲泥の差やん

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 17:23:56.58ID:icawCXGU0
3気筒はトルク的に有利だからねぇ

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 17:36:05.37ID:cG7A8luk0
>>259
そこはフリードでええやろw

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 17:49:13.67ID:tt8Q/ZFj0
世界的にはシビックサイズの車ですら3気筒の時代だしなぁ
燃費にも貢献するし仕方ない

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 18:00:09.49ID:FVr+A2E40
フィットとエヌボの組み合わせってスゲーな

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 18:05:30.15ID:A3n4Ptoy0
3気筒にする一番の理由はエンジンを小さくしたいからです
トルク云々はほとんど意味ありません
強いて言えばバカが騙されてくれるからです

----- ホンダより -----

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 18:48:24.73ID:kUsw9E470
まぁ、CBR400Rが2気筒の時代だから

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 18:50:22.97ID:6C9aaDb20
BMWの3シリーズも3気筒の時代。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 19:08:31.82ID:OiBdzZA80
>>268
一気筒辺り400〜500だったかが1番理想的と言われても気筒数がより多いマルチシンダーに憧れるのです。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 19:31:19.38ID:dHNKDXTd0
>>267
嫁の兄がホンダのディーラー勤めなんで仕方ないんよ。しかも家から一時間の店舗だから、点検出しに行くのも大変だよ。そんなに値引きもしてくれないしな。

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 22:29:28.96ID:tnOSyQmu0
>>272
カワイソス(´・ω・`)

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 22:46:04.96ID:xTFUD9mW0
値引き渋いよね。本体も儲かってないっていうし、ものが良いと信じよう…
まぁさすがに日産よかね…

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 22:51:42.55ID:n8NxDVcK0
親戚のせいで好きな車に乗れないとかかわいそ

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 23:00:30.63ID:thehYZIN0
新型フィットにターボでる?

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/21(水) 23:41:20.58ID:0Wo0ka7a0
>>275
普通にそういうのない?無言の圧力というか。

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 01:28:46.10ID:Ii1pz2E30
昔からホンダは値引きしないので有名だよ
値引きしてほしけりゃマツダ

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 04:59:21.59ID:absn23SC0
>>276
出ないよw
ガソリン仕様もハイブリッド仕様も
一本化されるはず

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 07:24:58.81ID:z08aeRKO0
>>278
今のマツダは昔みたいに値引きしないよ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 08:08:28.60ID:/JeL3Nke0
ホンダそんなに値引き渋いかな?
何も言わなくても20万以上引いてくれてるわ

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 08:18:02.85ID:NfuoikfV0
>>281
車種と時期による、フィット3とかは今めっちゃ値引きするし

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 08:45:52.20ID:kuDm2j9K0
>>282
在庫処分やな

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 09:36:51.42ID:ZxzBc0D60
1.5LのCVTが出るならHVと本気で迷うわ
現行型で買うなら1.5XLにすると思う

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 09:40:59.35ID:arUoh0qq0
MC前のジェイドの値引きは40万だったな
買わなかったけど

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 11:01:56.43ID:sInArqTK0
>>282
そうか?以外と渋かったけどな。

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 12:10:21.41ID:ctiLtzoM0
>>282
詳しくは言わないけどスポーツカーとか軽自動車、フィットどれも20万は軽く引いてくれてたよ
フィット3はその中では渋い方だったけどね

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 12:26:57.73ID:LU+XJKHb0
値引きなら日産の右に出るとこはないよ。
新型だろうがMC後だろうが一見だろうが20万引きスタートw

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 12:33:26.42ID:zEpodAYC0
>>287
利益率低い今の軽で20万は絶対ないわ

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 12:40:00.60ID:ctiLtzoM0
>>289
そう、Nシリーズ前の軽自動車だけどね
30オーバー引いてくれてたけど

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 14:21:12.83ID:eUmoSBRD0
軽トラでもDOHCのシャカシャカ音が良かった

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 14:42:55.42ID:+Gkf4pxf0
軽で20、30引きとか絶対訳ありじゃん

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 15:18:16.56ID:jh2t2ljk0
ただの在庫車でしょ

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 15:34:25.91ID:AJJ5yU1x0
>>287
すまんがホンダのスポーツカーというとシビックタイプRあたりでかなりの値引きしてもらえたのか?

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 15:37:28.93ID:kuDm2j9K0
>>294
すぐ納車出来ない車は無理っしょ

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 16:12:41.55ID:s8RTQM2p0
バラードスポーツかな

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 21:06:28.96ID:oKHT8LwM0
   ∧_∧   
  ( ´∀`) 
  (    ) 
  | | |
  (__)_)

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 22:15:19.29ID:a3Fn4Rdg0
i mmd ならターボエンジンと組み合わせて
一定回転で発電したほうが
効率が良い気がするんだがそうでもないんかな?

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 22:57:18.40ID:3QwH+ZFJ0
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
これが最終予想?

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 22:59:26.91ID:rqTuqCL50
>>299
横のプレスラインとかまるでマイナーチェンジじゃねーか
やりなおし

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 23:21:43.57ID:GLtqqiv00
>>299
グリルレスなのにグリルが描いてある。サイドのプレスラインなどないのに描いてある。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 23:35:39.67ID:rmU8+BdL0
>>298
効率とコストを考えるとターボ併用は無いと思う。
効率だけを考えるならターボ併用が良いだろうけど。

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 23:43:43.40ID:iFN6CXUN0
>>299
国内のテストカーと見比べて見なよ。
明らかに違うじゃん。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/22(木) 23:52:07.68ID:oskZHm3Q0
>>299
最終予想?
最初期予想の間違いでしょ
かなり前からあるよその画像

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 03:10:24.82ID:8/3gTy8Q0
エクステリアデザインはユーザーの趣向を限界まで取り入れてるのが分かる

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 06:29:00.86ID:Xx5uGxYv0
春頃にResponseに出てボロクソにいわれてた、現行のグリル変えただけのガセネタ絵じゃないか。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 07:15:32.60ID:/75lXkYa0
燃費はフィット史上最高になりますか?

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 08:10:13.52ID:71Erq0+20
WLTCだから単純比較は無理

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 08:28:59.64ID:Ow+LmxK80
RS系が出ないのが残念だなあ

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 09:05:06.96ID:a0Wfk4xk0
RSは最初出なくても数年後に出るんじゃないかな

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 17:15:40.31ID:LH14vkFG0
>>299
にしてもキメラでワロタwww

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 19:19:46.31ID:sVcMuBdO0
日本にジャストfit

フィット最高!

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 19:26:25.86ID:rM6sEiuW0
受注いつから?

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 19:57:38.71ID:Jo7Y0RMX0
発表、発売延期らしいぉ

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 20:10:21.95ID:i56TrVlo0
んなわけない

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 21:49:34.52ID:6iZYCDMq0
>>314
どこからの情報だよ。
嘘書くなよ。

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 22:02:10.73ID:a0WIfD8U0
俺の3代目RSが、最後のRSとしてプレミア付くから
RSは出なくていいです。

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 22:20:21.61ID:ZkJ5WFbp0
発表はモーターショーってのは決定事項だから即受注開始12月発売とか
内々の予約はもっと早いか

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 22:52:13.60ID:1xTc2leM0
>>295
そんな事ないよ

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 23:05:15.29ID:wQS/C1ky0
>>307
なるよw

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/23(金) 23:17:16.86ID:g0mLrOaQ0
楽しい車に乗り換えたいなとコペンS660なんかで悩んでたけど200万も出せばフィットRS買えるんだったな
車選びむずいわぁ

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 01:11:49.24ID:4fERcQQT0
フィットのMTがなくなるとは思えんしRSは出るだろ

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 07:26:03.35ID:ZYfXC/1U0
>>318
ブログ等の情報では11月中頃発表・発売で、販売店に通達が出ていると書いてある。

>>322
タブレットの資料にはRSのグレード展開の記載が無かった。ブログに記載されたグレード展開を参照。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 08:09:47.23ID:G6GtaRbC0
前にディーラーから聞いた話ではRSは今秋発売と同時ではなく後から追加と聞いた
それだと車検間に合わないから諦めてた

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 08:12:46.45ID:ZFLJOaD80
9月中旬営業向け研修と聞いた
10月くらいから、事前予約可能でないの

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 08:26:39.98ID:UTBypAWi0
S660ネオクラシックになると400万超えるしな

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 08:27:50.44ID:y0SisP6i0
>>326
s2000が乗り出し400万円しなかったのに、凄いね!

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 09:11:20.67ID:XPCUr5kQ0
馬鹿ども来年の今頃結論出るからね。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 09:48:45.22ID:J3FvZOcC0
とりあえずブログの情報待ち
けっこう楽しみ

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 10:13:20.80ID:MvoyVI/40
フィット失敗するとまずいことになるね
やる気でマツダに負けてるので
昔の元気いっぱいのホンダに戻って欲しい

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 10:34:05.37ID:ul+8MWB20
電動好きな人はもうノートe-powerにハマっちゃったし
よほど、プラスαの要素ないとわざわざ乗り換えようとは思わない

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 10:38:24.46ID:5THHLKoV0
来月営業マンが集まって勉強会あるらしいが
情報は全く入ってないと言ってた
営業マンに資料渡すとネットにリークしてしまう事案があり厳しくなったとか
基本ホンダ本社が正式発表した内容しか知らないらしい

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 12:40:10.37ID:2+opgJEx0
>>330
セールス的に元気いっぱいだった頃のホンダってミニバン全盛で
タイプRとかあって初代や2代目フィットの頃の時代?
だとしたら別に戻って欲しくないやw

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 14:41:45.01ID:ZYfXC/1U0
>>332
先月、営業マンのタブレットに配布された事前資料。
個人の運営するWebサイトに勝手に掲載されたので凍結する、となっていた。
これもまた問題だよね。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 15:14:37.93ID:fq9vjJTH0
タイプRなら後出しも分かるけど、RSを後出しするかな

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 17:32:13.68ID:fvZw0CY/0
予約するにしても公式発表してからどのくらいの選考猶予期間あるのかね

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 18:00:10.49ID:bOfY+4aJ0
汚名返上のホットモデルに期待

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 18:04:46.97ID:NRMgzfKN0
今日ディーラーの営業が1Lターボは出ませんと言い切ってた。
しかしフィットに載せないなら何に載せるんだろ?
せっかく開発したのにもったいないなぁ。

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 18:13:55.80ID:vO5se0Vo0
すでにシビックには使われている。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 18:39:36.11ID:mPhg/QXk0
4気筒1.5乗るなら3気筒1.0ターボとかいらんわ

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 18:45:30.74ID:AfZrje6b0
だよねぇ。3気筒1.0ターボなんていらんよ。
1.5ターボなら、シビックハッチ買ってたし。
三代目後期RS買っといてよかったわ。

今日、スイスポ新型、間近でみる機会あったけど。
ところどころやっぱり安っぽい。全体的なデザインはかっこよかったが。
やっぱり三代目後期RS買っといてよかったわ。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 19:13:37.05ID:vThKYg/c0
汚名返上しようにもそこまで売れなさそう
とっくに人は離れてるのにここの奴らは他社と比べてあーだこーだ言い続けるカオスな展開に期待

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 19:15:20.02ID:r5O0lg8/0
MCに温存してる感があるんやけど1Lターボ

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 19:25:36.05ID:y5RmrxRZ0
デミオやノートは登場時から全長4メーターオーバーでフィットに比べて100mm、150mmも長い
現行フィットが広さをアピールし辛くなった要因がここにあるんじゃないかな

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 19:37:24.91ID:Kg6Vw98B0
>>343
それより1.HV3が本当ならマイナーチェンジで1.5HV化の方が心配になってくる

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 19:43:33.08ID:r5O0lg8/0
>>345
1LターボのRSと1.5Li-MMDのRSHVですねやりそうですわ MCのこと考えたら買えないですね

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 20:12:50.80ID:5THHLKoV0
1300アトキンソンエンジンという情報が出回ってるね
ハイブリも同じエンジンで1300

インサイトが1500だしコンパクトならこのくらいでも十分いけるかもな
FIT系はエンジン一本化でコスト削減できるんだろうし
RSは消滅っと

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 20:28:52.87ID:hM9/TSK40
お前らの妄想も何処やらの雑誌の妄想記事と変わらんな。
先ずは、正確な情報を入手出来るように努力しろよ。

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 20:58:51.68ID:aR8OlvUP0
発表まで待てないバカの巣窟

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 21:21:03.48ID:xK4Z22nR0
>>349
この程度で罵声を浴びせる、宮崎文夫族

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 21:56:47.51ID:Kg6Vw98B0
一体いつ発売なの?
秋って言われてたがもう9月になっちまうぞ?

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 22:01:40.32ID:XPCUr5kQ0
>>350
罵声じゃないよ
チョンサン日本語勉強してね

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 22:02:23.55ID:VX+40EHJ0
>秋って言われてたがもう9月になっちまうぞ?
せっかちし過ぎ。
東京モーターショーで正式発表。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 22:41:54.92ID:xK4Z22nR0
>>352
チャイナです、間違えないでください

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 22:43:03.78ID:xK4Z22nR0
>>353
先行予約があるんだ、馬鹿

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 23:01:24.71ID:VX+40EHJ0
>先行予約があるんだ、馬鹿
ワールドプレミアムだから、情報がダダ洩れの先行予約をモーターショー前にするかな。
モーターショー発表後、先行予約開始かも

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/24(土) 23:26:42.96ID:XPCUr5kQ0
>>354
つまらんよシナチョンwww

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 01:32:20.90ID:w+JNNvsZ0
今度は価格戦略間違うなよ
HVベース190万とかやらかしたらもうおわり

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 01:34:43.37ID:XZzkIq6e0
>>312
いやジャストfitは軽自動車な
今の軽ターボに乗ったらコンパクトカーなんてアホらしくて誰も買わんぞ

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 04:32:13.18ID:VO3lQZsX0
>今の軽ターボに乗ったらコンパクトカーなんてアホらしくて誰も買わんぞ
軽は、交差点で信号無視の車に側面衝突されたら死んじゃう。
サイドエアバックがあっても空間が無いから、食い込まれたら終わり。

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 05:31:56.83ID:bEzFnyeN0
>>358
何が終わりなのか分からん

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 07:13:25.74ID:CS+Tj8hw0
販売上の最大のライバルは日産ノート

ではなく、N-BOXになるんだろうな。
打倒!N-BOX

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 08:08:09.23ID:1+bcRCGk0
今日も朝から馬鹿予想宜しく

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 08:30:45.24ID:U0LX4A2g0
ノーマルエヌゴンの適当感を見るとCVTフィットの手抜きは中々酷そうで震える

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 08:55:56.62ID:ZpmEyR4S0
>>360
フィットなら助かるのか?

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 09:02:20.55ID:ZBh0f/mT0
>>362
N-BOXを食えるくらいの車だったらノートも蹴散らすでしょ

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 09:05:08.16ID:IkojE3/40
フィットに搭載するi-MMDが小型化に成功し、その後にヴェゼルやフリードにも搭載するんだろ?
そして、そのスケールメリットで開発コストが回収できるから値上げも抑えられるって話だろ?
だったら、今回搭載されるi-MMDはインサイトを改良した1.5Lが搭載されると考えるのが妥当。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 09:12:39.18ID:3/VlVE+E0
バカがなんか言ってるがインサイトと同じ1.5だと100万高いインサイトが全く売れなくなる

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 09:19:09.65ID:w+JNNvsZ0
>>361
インサイトみたいにトヨタに価格勝負で叩き潰されて終わる

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 09:27:38.26ID:IkojE3/40
>>368
インサイトとは同じとは書いていない。
インサイトの1.5Lをベースに、モーター等を小型化したエンジンだろ?
小型化と軽量化を実現したセグメントコイルモーターは、多くの困難を乗り越えて量産体制を確立
と記事にも書いてあるじゃん。
どっちがバカなのかは、いずれ分かる事さ。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 09:53:55.66ID:B5//f90F0
インサイトとか誰も買わなくね?

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 09:55:42.14ID:0TQtVlOo0
>>370
無駄
…ぁ〜最近の合理化出来ない馬鹿設計なら可能性はゼロではないが、やったらホンダ身売り確定

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 10:51:37.56ID:IzLb/Gxh0
どっちでも良いけど違った方は
間違えましたごめんなさいテヘペロって言ってくださいね

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 11:20:44.90ID:j+wD55Pr0
正式発表は10月24日だけど、納車は11月末からというスケジュールか?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 11:21:26.65ID:uEj7m+BR0
ディーラー行ってきて話聞いてきたけど。
店長クラスだからかな?もう実車見てきたって言ってた。
で、RS無くなるのは本当らしい。
でも、RS売れてないわけじゃないから、後から出すんじゃないかな?
みたいなことは言ってたね。

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 11:30:16.84ID:VoOEhWpr0
>>332
直前までぎりぎり情報隠す意味あるのかね
価格やオプションの詳細はともかくデザイン見せたってよいじゃないか
買い替え検討中の客にアピール出来るチャンスなのに
逆にそんなに自信無いのかと思う

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 11:36:19.71ID:uEj7m+BR0
あとEV車はやっぱり出すみたいなんで、他の車種のモデルの整理。
当然フィットもあるのだろうね。N-ONE終了もそれに絡んでいるのでは?

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 11:47:40.17ID:x8RbAxBX0
>>360
そんな車を、主力として最も売っているメーカーの車は大丈夫なの?
会社として

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 11:50:01.02ID:x8RbAxBX0
>>368
インサイトは価格と車格を上げて、メーカーも大成功だよね!
ユーザーも、他人と被りたくない人が多いみたいで、売れないことを喜びとしてるよね!

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 12:15:03.68ID:4QqI0HJR0
wgnみたいなティザーやって先行予約とか無しでモーターショーで発表同時受注開始11月発売だそうです。
今のところ聞いているのはスケジュールだけでまだディーラーへはRSやターボに関しては情報無し

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 12:23:53.00ID:8z5eJNGj0
>>375
RS当分なしと情報ありがとうございます郊外メインだとHVの必要性感じられないしでも1.3Lのガソリンだとちと力不足感が

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 12:37:47.07ID:enGcnrAR0
>>380
全く違う嘘の情報を書かない方が良いよ。
それとも、ガセネタつかまされたのかな?

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 12:39:38.48ID:PKU0IQWe0
全部嘘情報ばかりなのに笑えるわw

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 12:46:20.59ID:vARD+wgt0
>>378
軽自動車はみんなそう。側面衝突にはとことん弱い。

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 12:47:05.65ID:vARD+wgt0
>>376
公にしたらプレスリリースできない。そういう理由。

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 12:51:54.90ID:52yn286+0
>>362
ノート13.6万台売り上げてトップとか行ってるけどN箱は24.2万台売り上げてるんだよね価格は殆ど変わらないのに

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 16:32:18.06ID:6/3zu5Jq0
>>369
おまえ何言ってんだか益々分からん
インサイトとか頓珍漢だし

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 16:45:22.30ID:auM5tg0P0
軽弱い云々言ってるけど
側面から突っ込まれたらどんな車乗ってても死ぬやろ

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 17:06:43.41ID:h+35fCO50
軽側が死ぬケース多いのは軽いから吹っ飛ばされてダメージ食らってるんじゃないのかな

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 17:11:23.29ID:y0ct3IKU0
>>388
衝突試験って同程度の重さしか想定してないから
つまり軽い軽自動車は弱い

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 17:49:37.55ID:j7pjqyP70
軽自動車とコンパクトカーじゃ安全性なんて殆んど変わらないよ。

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 18:19:42.88ID:gyh+CrV10
>>390
側面は車種関係なく950sの台車ぶつけるだけだぞ

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 18:20:44.46ID:wgNtQkCY0
横幅が20センチ以上違うのに、側面衝突の安全性が変わらないわけないじゃん
こんだけ横幅が違えば、高速安定性もぜんぜん違ってくるし

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 18:35:50.33ID:+AafY7Gn0
>>386
日産フリート販売多いからそれ考慮すれば勝ってるんじゃない?

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 18:38:07.21ID:+AafY7Gn0
>>388
単独事故なら軽も普通車も死亡率そんなに変わらないけど
相互になると軽の死亡率は普通車よりも高いよ

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 18:42:07.48ID:C7ko1cHQ0
ここでIIHSの衝突試験の結果を見てみましょう
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/honda/fit-4-door-wagon/2019
側面衝突試験の台車は3300ポンド31mph≒1500kg50km/h

因みにJNCAPも平成30年度から1300kg55km/hになった

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 19:26:18.05ID:B5//f90F0
おまえらの側頭部にハイキック

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 19:32:50.80ID:J8vA8H3V0
>>387
横から失礼
初代インサイトがIMAで簡易だけど安いHV出したら、トヨタは本格HVのプリウスをバーゲンプライスで出したの知らない?

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 19:37:52.96ID:w+JNNvsZ0
フィットimmdをベース190万とかでだしたら
新型アクアを170万で出されて完全終了

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 19:42:59.50ID:UxVt08T+0
まあ、アクア買う人はアクアが欲しいんじゃなくてトヨタのコンパクトHVが欲しいだけだからな
トヨタがフィットHV出せばもちろんそっち買う

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 19:53:21.90ID:OJOzrmSP0
>>399
アクアは中が狭いし

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 19:56:13.28ID:c7AmoR4A0
まあ、車好きはアクアなんて乗らんわね。

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:01:42.80ID:Atampz7U0
>>400
アクアのリア、天井の低さが我慢できない。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:04:01.67ID:fn+xQmWv0
Fit4潰すなら、今のサイズのアクアじゃ無理だね
ヤリスの室内画期的に広げるか、プリウスバーゲンプライスバージョン出すか

トヨタならどっちもやりかねない

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:04:54.65ID:w+JNNvsZ0
先代インサイトはプリウスに後だし価格で叩き潰されたのはわかる

しかし後だしなのにプリウスより大幅に高い値段で出して案の定の
即三桁即トップ50落ちした現行インサイトは本気で何がしたかったのかわからん

誰かどういう戦略だったのか読めた人いる?

こういう訳がわからない価格戦略を平気でやっちゃうからフィットも不安

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:16:51.99ID:yNecVAuB0
>>405
もっと前はストリームの寸法が全部同じのパクリカーだしたメーカーだからな
内装の寸法だけ少し大きくして優位性上げて売る

こういの三菱やマツダがやるならまぁそんなもんだよなで終わるが
トップメーカーが恥も外聞もない売りかたしたのは正直見てて引いたわ

ステップワゴンとかワラワラと同じような車でたしな

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:20:25.95ID:yNecVAuB0
>>405
新型インサイトは結局プリウスの土俵からカムリクラスに移動したと思う
今ではシビックのハイブリ的な立ち位置だけど
シビックは昔のアコード的な位置に変わったし
FITが30年前のシビッククラスになってるし

全体のクラス上げの影響だと思う
そういう面ではFITのしたのクラスがあっても良いがNシリーズでも十分だとは思う

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:20:58.13ID:t/MSjcBz0
>>405
インサイトやCR-Vはアメリカ向け日本は一応売ってるだけだゾ?
北米じゃ2万2830ドルで売ってる

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:51:52.44ID:eVxYoEZo0
>>398
本当に何を言ってんだかさっぱり分からんわ。。。。。
現行ハイブリッドで一番売れてるグレードが196万なのにベースグレードが190万だと終了って支離滅裂糖質かよ。。。。。。
売れ筋グレードは200万超え来るだろう当然だが。頭診てもらえやw

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:53:59.86ID:eVxYoEZo0
>初代インサイトがIMAで簡易だけど安いHV出したら

これも訳わからんw
新型フィットと何の関係も無いだろうこんな話w

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:57:04.61ID:PtxaE9cZ0
>>409
たぶんキミ以外のほとんどは分かってる

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 20:58:56.11ID:yNecVAuB0
2代目インサイトはFITベースHVセダンだけど
今は別カテゴリーだな
当時格上のプリウスと値段合わせられて酷い仕打ちやったよな
ほんとトヨタはなりふり構わない

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 21:04:45.44ID:eVxYoEZo0
>>411
脳の病気だよオマエw

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 21:17:41.88ID:t/MSjcBz0
でもまぁ、先代プリウスの出来は酷かったけどな
走りもは最低限レベルだし乗り心地クソ悪いし狭いし…
ハイブリッドシステムに金取られて他はコンパクト以下

現行プリウスになって一気に上質になったけどデザインが残念

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 21:24:13.14ID:yNecVAuB0
プリウスは事故多発でイメージ最悪
FIT3がリコール多いというが
事故多発していないし未然に防ぐ点ではリコールをやったのは評価してる
前社長が利益優先で未完成品を販売したのはあかんが
お金と手間がかかるリコールをやれる企業というのはおおきい
プリウスはシフトノブを対策品に変えれば事故が減るかもしれないのにやらない
極端な話、希望者にシールで日本語表示 前進後退エンブレと貼ればいいのにやらない

リコール出来なくて偽検査でカタログスペック偽造して沈んだ三菱とか買いたくないしな

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 21:32:13.06ID:PtxaE9cZ0
>>415
ブレーキ踏まなきゃニュートラルからDBRのどこにも入れなれないようにすれば大改善する
現行プリウスはそうなってるんだっけ?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 21:37:45.83ID:yNecVAuB0
>>416
発進時Bへ入らないようにするとかでもよくね?
エンブレ入れるなら前進状態から入れるのが多いだろうし
ゼロ発進でB入れることは通常無いと思う
エンブレが効く状態というのはギア比が高いから急発進しやすい
まぁエンブレモード自体ステアリングスイッチにしてシフトは簡素化しとけって話だが

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 22:12:29.95ID:hw7ZBYlM0
>>407
価格帯的には30年前のシビックどころかアコードクラスだな

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 22:42:09.40ID:xfDL7MZ90
ホンダ信者とFIT3ユーザーの屑っぷりが際立つスレだな
お呼びでない欠陥車オーナーが必死過ぎて怖いよ

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 22:55:16.02ID:t/MSjcBz0
>>419
そう言う事を書き込む君も屑なんだけどね。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/25(日) 22:57:53.61ID:iRFtp6zz0
>>417
コンビニに突っ込んでるのはアクセル踏んだままNからD(BでもRでも)に入れてるからだよね
Bだけが悪いんじゃないよ

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 00:04:57.26ID:Q54TUzoq0
>>412
ホンダが現行プリウスよりも安い価格で新型インサイト出せばいいだけじゃん
カムリより明らかに下なんだから、今の仕様で250万円ならプリの1/3程度は売れそうじゃん

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 00:20:05.43ID:m9iANfwC0
>>422
グレイス…

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 00:23:26.18ID:77jjFBzz0
今の装備で250万は無理だろ
ナビやらフル装備やぞ?
軽自動車でもフル装備でそれくらいいくわw

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 00:24:30.35ID:77jjFBzz0
そもそも日本でセダンは売れない
いくら安くても良くても売れないから無駄

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 02:39:57.22ID:dkNzl1m60
FIT3のステマが酷いけど在庫余りまくってんの?
後期RS買って良かったーとかニュー速とかそこかしこで見かけるんだけどコピペかな

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 06:19:25.60ID:zbW8WQMv0
>>405
インサイトは実験車じゃないの?
1, 2, 3で全然違う車だし、ホンダがそのとき市場で試したい車を販売するときにやってる気がする。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 08:36:21.96ID:D7CoyaaA0
>>426
在庫なんてディーラーが見込み発注した分しかないはず

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 08:50:20.74ID:WuSZlZfp0
三重や埼玉の山奥のヤードにフィット3が何千台も野ざらしになってた写真貼ってくれ

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 09:31:52.41ID:JBIXjyR40
販売する側と生産する側の都合は別だからな
売れなくても、すぐにライン止められねえんだよ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 09:36:08.16ID:Q/QHT1og0
君の彼女にフィットしちゃうよ(*˘˘*).。.:*♡

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 10:24:09.08ID:4mCH3iOQ0
フル装備ハイブリッドは300万円ですか?

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 12:21:01.17ID:kpnTyU5E0
「ハイブリッドの価格に付いてこられない人は、多分今後PHV、EVシリーズにもついて来られなくなる」

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 12:28:43.86ID:f87f/Qc70
>>433
ですよね!
ユーザー側がホンダ普通車の価格に付いてこれず、売れるのは軽ばかりですよね!
社会が悪いってことですよね

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 12:38:58.12ID:dEv3grb00
まあフィット3HVLとN-BOXカスタムターボの価格変わらないんだけどな…

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 15:04:48.21ID:5Y+z4Nb80
>>434>>433の元ネタ分かってるよね

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 17:30:37.60ID:3ijeGCbn0
何だか冷めてきたな
まあグレード展開で分かりにくくするのだろうが
i-MMDは非常に高価だし正味50万円高くらいになはるんだろう
元々燃費の良いコンパクカーにこんな高価なハイブリッドシステムが
必要なのかと
リッター10キロの大きなSUVがリッター15キロになるのと
リッター22キロのコンパクトカーが
リッター27キロになるのと
経済的効果が全然違うよな
コンパクトカーは分母が小さくて
効果が薄れる
CVTで良いような気がしてきた

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 17:34:54.64ID:IbMLS0Ao0
>>435
N-BOXカスタムターボ高杉わろた

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 17:35:17.15ID:jb9P6ou60

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 17:46:39.45ID:j0ckHpB60
いやいや、トンスミッション省いたんだから安くはなるだろ
ましてやフィット3はメカだけでも高価そうなDCTだしな

それに4気筒が3気筒になるんだから、エンジンの部品点数も減るし
エンジンの価格が1/3になる筈だ!とは言わないけど

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 17:51:14.91ID:3ijeGCbn0
>>439
いやだから現行のi-MMDは70万高とか80万高だろう
それを俺は適当な予測で50万高くらいじゃないかと

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 17:57:36.24ID:4wjNHrsf0
ノートと同じくらいの価格になるのではないか?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 18:04:27.99ID:bBNropv10
営業マンと関係が築けていない奴ばかりだな。
最新情報聞いて来いよ。

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 18:09:55.33ID:yJL2nNVT0
>>435
でもN箱カスタムはタイヤハウスが鉄むき出しだよ。あれヤバイよ絶対錆びるわ
俺の後期HVLは、タイヤハウスが全てカバーされてるし、さらにカバーがかかってる

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 18:16:15.42ID:5Y+z4Nb80
>>440
> いやいや、トンスミッション省いたんだから安くはなるだろ
ワロタw

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 18:29:27.28ID:qRdqE0iQ0
高すぎるとガチ売れないwww

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 18:30:17.97ID:qRdqE0iQ0
4の値付け間違うと、下手するとフィット3が売れ出すぞ

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 18:32:48.80ID:Gp2rk1cH0
>>442
ノートはバッテリー1.5kwh
インサイトは1.1kwh
インサイトより軽いのでもうチョイ少なくなりコストは下がるだろ
まあ直結回路でチャラかも知れんが普通バッテリーの方が高いな

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 18:36:16.51ID:AZPCF1jr0
i-DCDは制御プログラムを書くのがものすごく面倒くさそう。
それに比べてi-MMDは

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 19:09:12.36ID:mP9OznoG0
>>445
なんでワロタなのかわからなかった・・・・


トランスミッションの間違い

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 19:11:01.20ID:5Y+z4Nb80
>>450
そこだけじゃない
システム違うのに、トランスミッションなくして軽くなるってのが単純すぎる

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 19:27:56.70ID:PTViNl+P0
>>258
運転できないとかそういうことばかりじゃないのが分からないバカで運転も下手くそはおとなしくしてろよ

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 19:51:08.07ID:7sdu6TiG0
250万円いくなら、カローラツーリング買ったほうが良いな。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 19:53:15.16ID:Yee/GE/c0
どうせ高くなるんだったらバッテリー
特盛にしてPHEV化して欲しい
次期ヴェゼルはPHEVも出るらしいけど

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 20:07:12.72ID:OKbJcvNB0
>>453
ドン亀

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 20:25:19.49ID:2EDT32qa0
i-DCDと大して変わらない価格までコストダウン出来てるって言ってるんだからそんな上がらんでしょw

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 20:26:58.30ID:m9iANfwC0
>>453
280万だしてシビック5買うわ
リセール良さげだし
つーかもう現地生産終了してるらしい
次はアジアか日本の工場じゃないかと営業マン言ってた

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 20:28:00.95ID:SfmKeLO/0
ブレーキホールド付かないならカローラに行っちゃうよ、セグは違うけどかなり競合してると思う

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 20:31:30.16ID:m9iANfwC0
全車速追従には電気式パーキングつくからブレーキホールドは普通にあるはず
つーか信号待ちとか保持できなきゃ追従できないしな

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 20:45:50.19ID:2aiw40EE0
なんでフィットとカローラツーリングが競合するんだ
カローラツーリングの競合はシャトルだろ
ブレーキホールドいるならヴェゼルでも買えよ

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 20:55:37.97ID:mP9OznoG0
>>451
軽くなるぬんて書いてないけど?

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 21:04:13.68ID:m9iANfwC0
10月以降の発売でもホンダカードの枠目一杯使って払うとキャッシュバックやると政府が言ってるから
通常のポイントと合わせて結構な金額になるよな
100万くらいが限度だっけ?
増税分CBなら2万は政府から戻ってくる計算か

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 21:04:20.00ID:s9ZR47qR0
>>461
typoだろ

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 21:10:18.14ID:iu3OmutX0
>>443
>営業マンと関係が築けていない奴ばかりだな。最新情報聞いて来いよ。
誰も止めませんから、どうぞ。

>>456
>i-DCDと大して変わらない価格までコストダウン出来てるって言ってるんだから
大本営にそんなプレスリリースありました?

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 21:21:13.25ID:gRlwcgxJ0
>>464
コストダウン出来るとは言ってるけど
達成できたとは言ってないんだよなw
本当は高くなるにしても高くなります
なんて事前に言うわけないよなww
発売前にそんな情報漏らしたら
競合ライバル車買われて終わりだしww

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 22:45:25.60ID:IxQzQ9HW0
>>420
信者宣言かっこいねw

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 22:47:29.05ID:A+0Klo2z0
いい車なら、黙っていてもみんな買ってくれるよ

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 22:49:12.79ID:nLDDsd0f0
なぜかガソリンまで値上げとか

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 22:52:49.12ID:IxQzQ9HW0
FIT4HVもプロダクトアウトになりそうな気配で怖い
そうじゃないと思える情報が今のところ一つもない

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 23:22:58.28ID:VbIHsJn10
>>462
クレカでの支払いは無理でしょ

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 23:29:08.20ID:Nk+Urfx70
ディーラーでクレカを作ってそれで支払うと新車販売だけではなくクレカもディーラーや営業マンの成績になるので
全額はともかく50万〜100万くらいなら可能だよ

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 23:45:42.16ID:SfmKeLO/0
クルマ買うだけのためにホンダカード作るのは無いな、もっとお得なカードがたくさんあるのにバカらしい

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/26(月) 23:47:05.18ID:m9iANfwC0
>>470
クレカも検討中らしいよ

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 01:00:28.80ID:w3/ufpdp0
どう足掻いても、
売れない

(キャッチコピー)

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 02:44:42.33ID:2qI8r/ZM0
>>440
>それに4気筒が3気筒になるんだから、エンジンの部品点数も減るし
>エンジンの価格が1/3になる筈だ!とは言わないけど
4気筒を3気筒にすると、同排気量のエンジン本体で20%コストダウンと言われている。
だからマツダ、スバルを除くメーカーが小排気量エンジンの3気筒化をしている。

3気筒にするのは、ヤリス(新ヴィッツ)で、新フィットは4気筒のままじゃないの。

ヤリスHVは、3気筒+THSで、3気筒の熱効率UPで燃費向上、3気筒のエンジン本体のコストダウンで、
FMCのHVは、若干の値上げですみそう。

フィット4HVは、i-MMD採用の価格大幅UPで、ヤリスHVが発売されたら討ち死にしそう。
若干の値上げで、すみそうな根拠がありますかね。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 02:53:22.62ID:FI/3oDAe0
ヤリスだかヤスリだか、訳わからん名前にするなら
フィット勝つ可能性あるよ。今度は広告失敗するなよ!

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 03:21:32.16ID:2qI8r/ZM0
>フィット勝つ可能性あるよ。今度は広告失敗するなよ!
ヤリスは、実質アクア、ヴィッツの統合車種でトヨタ全店で販売。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 03:30:49.81ID:8mJMkWMv0
>>457
シビック5ってEGか?

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 06:04:18.77ID:X4ibULCV0
>>440
4気筒→3気筒でなんで1/3なんだろ
3/4って言ってるのなら分かるが

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 08:03:44.20ID:UoDdMqjf0
おまえら心配せずとも、FIT4のエクステリアデザインは、ほぼ完璧だから売れるぞ。
流出しているSUVグレードの側面図は実車そのまま、フロントデザインは異なり
全車グリルレスになる。因みにSUVグレードより、それ以外のグレードの方が
黄金比に則った、均整がとれたデザインだ。FIT3みたいな醜いプレスラインは無い。
FIT3とプラットフォームは共通だが、全く別物に仕上がっている。実車はFIT3
よりもコンパクトな印象を受けるが好印象だ。如何に南のデザインが糞だったかだな。

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 08:06:39.60ID:smwagy3C0
すべては値段次第
トヨタより高くしたらどうなるかは散々学んできたはず

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 08:37:54.28ID:gr1yb9iX0
どうあがいても後だしされるから値段は諦めよう

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 09:16:09.63ID:oZRvO0c00
タイプR出してお祭り感出さないとフィット4は失敗するよ
なんでタイプRを出さないんだ
せっかくF1応援してるのに

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 09:30:34.99ID:0YbG3FUa0
グリルレスが確認済みとすればベストカーのほぼこれだな
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 09:40:28.73ID:uDdDk9680
>>483
ガソリンエンジンとHVだと加速はHVの方が上だしなあ。
しかし操作感とかはガソリン+MTじゃないと面白くないだろうし、難しいところだね。

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 09:45:07.60ID:UoDdMqjf0
>>484
バンパー下部のデザインが違う
フロントピラーはもっと細い
プレスラインはシンプルライン
リアピラーはもっと幅がある
グリルとライトはそのまま

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 09:53:02.69ID:QENjuU+X0
>>480
それ、どこからの情報?
ブログの担当営業マンの実車インプレッションと違うね。
プラットフォームは最新のものを採用とある。
現行に比べワイドに見える。
諸元でもサイズが大きくなっていると書いてあるけどな。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 10:04:09.61ID:rkdXsDnM0
>>487
480が正しい、開発ストーリーのパネルに書いてあった

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 10:24:22.83ID:iD7oFuVN0
うん このデザインだー!

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 11:21:49.98ID:mi6gC0bX0
ダイハツミラまんまかよダサっ
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 11:23:56.06ID:4MTUlhOa0
はい、解散!

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 11:25:30.27ID:WGkRb7Ab0
>>487

さっき営業マンと話してたんだけどプラットフォームは新しくなるって言ってたよ
サイズも大きくなるって言ってたけど

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 11:30:15.97ID:XLCwOnmQ0
DCTが消えるだけでもよき
やはり自然なフィーリングが使いやすい
FIT3はなんか独特すぎる
デザインはガンダム顔のほうが良いけど
女性向けデザインに振ったのは仕方ないな
ライトデカイと古くなったときに黄ばみが目立ちやすいんだが

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 11:41:32.75ID:7+H9EFRQ0
>>480
サイドに深々と刻まれたあのプレスラインが無いだけでも評価できるわ
あとは前後のうすらみっともないダミーダクトな
あれが付いてなければデザインは合格

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 11:45:39.77ID:uDdjBvRE0
SUVモデルもグリルレスなのか?
あるように見えるが
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 11:53:28.71ID:OnCBIbA40
>>483
東京モーターショーで貧乏臭いコンパクトカーを披露wwwwwww

とりあえずスポーツコンセプトという名目でもいいから、お祭り感満載のやつだしと毛よ

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 12:00:46.40ID:yyuY9mwo0
>>495
これはダミーのグリルをカモフラシートの下に貼り付けて偽装してるな。

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 12:16:32.03ID:HwT3AOm20
>>494
解るw
ヘンテコなテールランプも嫌い

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 12:28:29.70ID:VrveziJ60
>>494
同じこと思ってるヤツ多いんやなw

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 12:31:09.26ID:dXDN9+RU0
フィット2ぐらいの解放感あれば良いのになぁ
ダッシュボード上の空間広いと個人的に解放感全然違うわ

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 12:42:52.58ID:BBIunUOb0
ヘンテコなテールランプとかボルボディスってんじゃねぇ!!

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 13:01:12.65ID:UoDdMqjf0
>>500
ダッシュボード上部はフラット、メーターバイザーの上部の出っ張り無し
ステアリングは2本スポーク、Fピラー極細、開放感と視界の良さ半端ない
メーターはカラーTFTパネル

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 13:19:37.31ID:YqZVJtPZ0
昔のこのクラスのホンダ車はトレー風に作ってくれてたんだけどな

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 13:32:23.45ID:DKhnQ32p0
国内専用車はともかく、海外で売る事を考えると物を置ける形状は安全面でNG

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 13:59:50.82ID:bzcJJRU10
>>499
書いてるのいつも同じ人だよ。

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 14:07:05.33ID:HpYyZhqg0
>>505
犯人は貴様か

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 14:18:15.09ID:ScXX8Hhj0
自分もFIT3のデザインはプレスライン含めて嫌いだわ、ベストカーの記事にもあったけどコンパクトカーデザインでは初代が秀逸

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 14:25:54.62ID:HrzpBPnS0
初代は当時良いデザインだっただけで、今見ると古臭い

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 14:36:46.82ID:VrveziJ60
>>505
そうだったのか…
まあ今回のは(まだ予想図だけど)自分には十分許容範囲

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 15:06:30.61ID:2IxE0syQ0
>>505
俺もそう思ったw

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 15:55:35.73ID:HwT3AOm20
>>508
確かに古臭い
2代目が好み

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 16:25:53.44ID:zDznA4bE0
2代目のおいらは勝ち組?  






巣に帰るわ

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 16:27:44.29ID:qPOhV4ar0
細部は違えどいい線行ってるということか
自分的には十分ありかな
3代目よりは確実にいい
フィットらしさに加えて現代らしさもある
ちょっと現行スイフトを思い出すかな

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 17:45:01.35ID:Tqsx7YRA0
無理に中型車っぽく見せようとしていた3代目より、コンパクトカーです!というデザインで好感が持てる。

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 17:50:57.78ID:7jCwq2Lf0
中型は無いだろ
馬鹿が爪痕残そうとしただけ

俺はプレスラインより
テールライトとダミーグリルが嫌い

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 17:54:29.87ID:fm3T1qoF0
FIT3って相当気持ち悪いんだけどなんで定着しちゃったんだろうな
前期のちょっとの期間しか使ってないキャッチコピーなのに
そこからFIT2とかFIT4とか発展させるバカも気持ち悪い
普通に2代目4代目って書けや

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:08:52.66ID:iD7oFuVN0
どうでもいいよ
どうせ売れねえんだから

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:09:55.79ID:88tK5V1r0
>>516
そこに拘るとガソリンとハイブリッドで指すものが違うから紛らわしい

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:10:05.84ID:8GCUcpFm0
ホンダはデザインで失敗するからな
FIT2のデザインを継承しろよ

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:13:18.32ID:fm3T1qoF0
>>518
普通「2代目のHV」って書いたらGE代のHVの話だろ
「初代に設定されてないからGK代」って思うのはただのアスペでしかねえわ

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:19:50.19ID:jP3v/fOF0
ところでFIT3のデザインどう思う

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:22:51.92ID:ZkBhC4xm0
>>521
現行ってそんな悪いかな?サイドのプレスラインに引っ張られすぎで全体のプロポーションに目が行ってないんじゃない?
先代は先代でフロントがシュッとしてる以外別に良くないじゃん

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:34:50.16ID:88tK5V1r0
>>520
「2代目の」だったらそうだろうな
「2代目HV」だったら何を指す?

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:36:11.08ID:RhrOATPh0
歴代の中ではやっぱりFIT2かな
今のガンダムフェイスにはどうしても慣れなかった

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:36:45.15ID:6vBzufGn0
むしろ初代デザインの良いところ
全部醜く潰した2代目こそ最駄っ作デザイン

3はまあ毒にも薬にもならない凡作

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 18:40:38.27ID:QENjuU+X0
現行は、斜めから見ると卵型なのが嫌。

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 19:00:15.75ID:EGVgSG+L0
2代目フィットRS後期型かっけーーーーーー

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 19:10:48.29ID:M40HgQv20
室内空間の評価がノートとほぼ横並びってことはその位のサイズ差はほとんどのユーザーが気にしてないんだなぁ

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 19:26:02.07ID:X4ibULCV0
>>511
何年かしたら二代目が古臭く見えるようになる

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 19:33:22.10ID:w3/ufpdp0
いやいやいやいや
古い、とか言ってる奴さ
お前の感覚がもう古いわ

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 20:12:07.48ID:mi6gC0bX0
>>530
既に古臭いわ

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 20:18:41.05ID:mi6gC0bX0
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 20:28:41.97ID:2qI8r/ZM0
>>504
>国内専用車はともかく、海外で売る事を考えると物を置ける形状は安全面でNG
ホンダe
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 20:47:51.63ID:j2bHLNQ40
フィット3前期型のデザインは糞
フィット3後期型のデザインは有り
ただしHVSデザインは糞
フィット4のデザインは予想図は普通、様子見

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 21:54:04.85ID:Zu4sIbMn0

@YouTube



なんか出てた

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 22:02:50.54ID:FI/3oDAe0
次も思い切りプレスラインあるんじゃ?w

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 22:05:25.39ID:QENjuU+X0
>>535
そこに書いてある内容は、最新の情報では無いという事だけ言っておく。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 22:13:45.17ID:/D+4dMwb0
初代は好きだけど2代目は初代より古くさく見えて無理だな
3代目は後期ならあり

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 22:29:40.82ID:KnAjffit0
3代目は前後共オモチャみたいで却下 2代目だな初代は只古臭い

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 22:40:03.14ID:ScXX8Hhj0
まあ個人の好みや乗ってたクルマということで印象は変わるだろうけど、名車として記憶されるのは間違いなく初代
原点回帰なのか四代目は初代に寄せてる感じなんだよね

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 22:49:02.79ID:GD3Z1Vtx0
結局自分の好み以外受け付けないだけじゃん

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 22:56:41.75ID:FI/3oDAe0
だよね。私は吊り目が嫌いだから、元々フィット嫌いだったし
三代目後期でやっとデザインに納得して買った感じだな。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 23:31:57.26ID:+mmzsyh10
アコードにシビック…昔からホンダの2代目は初代と3代目に挟まれて
地味で印象薄い車ばかりでフィットもまさに定番パターン

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 23:35:14.97ID:2+uaBNkY0
また出たよホンダのモデルチェンジに関するどうでもいい法則性(ちゃんと紐付いてるとは言ってない)

>>541
それをさも一般論であるかのように見せつけるのは上手だからな

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 23:39:07.98ID:TIymHXYc0
スーパーシビックからワンダーシビックにデザインが
一気にすっ飛んだのは凄いよな

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 23:41:15.77ID:25xAQFd50
ホンダのナビの角度ってどうなっとるん?
どの車も天空を向いてるわ

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/27(火) 23:54:20.08ID:mi6gC0bX0
>>546
立てるとリアウィンドウからの光の反射が出るからじゃないかな

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 00:12:38.73ID:tNvGM1Ol0
後部座席広いけどシートの質がよくないからそこら辺改良していてほしいわ

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 00:45:28.67ID:7qZ3zVM90
無理です

ホンダより

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 00:49:53.99ID:11W+viGG0
シートの質は悪くないけど、チャイルドシートか何かの
変なボタンがすぐ取れたな。

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 01:03:01.28ID:yDsOC/+u0
この車期間工が作ってるらしいよ

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 02:23:40.51ID:/7nsf+t50
現行の全長4,045mmから拡大ということは新型は4,100mm程度かな

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 02:34:10.46ID:0lyY3ZDE0
期間工じゃなかったら誰が作るんだい?

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 03:36:37.72ID:7qZ3zVM90
外人部隊です

ホンダより

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 06:11:09.28ID:g0W8zvOs0
>>552
4m以下ならフェリーが安くなる

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 08:45:21.75ID:2jTYrQUH0
>>551
この車に関わらずだ

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 08:46:03.32ID:2jTYrQUH0
>>555
フェリー通勤でもなきゃ無視できる問題では

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 11:46:40.27ID:aOsIn7NQ0
>>557
航路にもよるけど、2000〜3000円差ってのが多いみたいだなあ。
この差をどう見るかって所だね。

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 12:38:49.15ID:IbE5OLjE0
>>558
うん、だから通勤でもなけりゃ大した額じゃないでしょ

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 12:40:15.35ID:fQfH/l8j0
フェリーのこと考えて車のサイズ決めるメーカーなんて無いと思います

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 12:45:46.53ID:ELDnNX4+0
離島にでも住んでるのかね?

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 13:14:05.33ID:6OnqAojm0
>>558
ざっくりガソリン150円/l として13〜20リットル
悪く見積もっても200km以上走れるだけのガソリン分

あるいは観光地のちょっとお高い御膳仕立ての名物料理一食分

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 14:11:20.65ID:aOsIn7NQ0
>>562
フェリーに乗る機会がどれだけあるかにもよるけど、そのぐらいの違いで、
フィットは諦めて4m以内の車に変更する人がどれだけいるんだろう?

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 14:50:45.42ID:qaBtzPSI0
クルマ乗って30年以上経つけどフェリー乗ったことないな。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 16:55:52.58ID:b9nCSjig0
>>558
新日本海フェリーで
朝食のベーコンエッグ+小鉢と昼食のザンギ丼、夕食のホエー豚のジンギスカン風くらいか

それが全部自販機のカップメンになるくらい

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 16:58:03.76ID:b9nCSjig0
>>564
新日本海フェリー乗って北海道ドライブ最高だぞ?

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 17:09:38.52ID:01If0BEH0
北海道に飛行機で行って現地で好きなのレンタルすればいいだろ

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 17:17:08.09ID:DunJ51kG0
マイカーで津軽海峡わたったことあるけどその1回きりだな

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 17:18:38.38ID:hPfrWQph0
ケチクセェなぁ

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 17:29:29.51ID:N+lLhVH60
>>547
反射を考えるならむしろ垂直が理想
画面は運転者の目より下にある、仮に垂直の画面で反射光が目に届くなら
光源は画面より下でなければらならいが、そんな位置からは日光は入らない

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 18:30:26.14ID:5AoYubAU0
>>535
新しいフィットかっこよくないな

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 18:59:51.72ID:po0fOJS10
>>563
たまの旅行の時でもそのお得感は嬉しいし旅先での選択肢がちょっと広がるのも良い

フィットと他の同クラスの車で迷っているなら
4m切ってる事によるデメリットは無いし
ささやかな長所の一つになる

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 19:07:50.98ID:P2KVSApj0
>>563
4mをだいぶ超えてるのならあきらめるけど、ちょっとだけ超えてたらちと考える
本州〜四国なら橋で渡れば?だけど、自分のくるまでフェリー乗って小豆島行って走りたいかとかならどだろ?
あと昔、4mちょい、1tちょいのテンロクに乗ってた
ちょっとずつもったいなかったなぁ、ってのがあったんで、やっぱ4mちょっと切ってもらいたい

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 19:19:19.72ID:McAcRwDn0
フェリーに乗る事など無い人が大半だから、4mを是非超えて欲しい。
4mに拘るなら軽に乗れば?
フェリー代に拘るのに、自動車税や保険料や車検代に拘らないのは何故?何かズレてるんじゃ?

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 19:27:20.26ID:Iejmzwdn0
>>574
あなたの方がずれてますよ
同じクラスで比べなきゃ

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 19:33:08.14ID:IbE5OLjE0
>>575
ここまで出てきた話で、同じクラスに拘る理由なんか無いと思うが

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 19:35:11.82ID:RUcq3TRE0
クルマ買う時同じクラスしか比較しないというのは時代に合ってないと思う、予算内なら軽でもセグBやCも候補になる

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 19:38:15.90ID:ugVIA3r70
ノートもアクアもマツダ2も4m超えてるんだ
4m以内は現行フィット以外はスイフトとヴィッツくらいかな

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 19:57:23.05ID:qaBtzPSI0
>>576
クラス変わったって良いけど軽は論外だなぁ。フェリー代に拘るなら自動車税や保険料や車検代にも拘るべきって話が乱暴なんだよ。嫌われるぞw

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 20:15:15.90ID:H1a/d9Ma0
>>535
はい、先祖帰り。終了!

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 20:25:47.97ID:6viropFH0
>>578
スズキの普通車は4m未満意識してるから、3ナンバーだけど四メートル未満なのもだしてる

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 20:33:13.07ID:L5G3CULk0
インドで4m超えると物品税が跳ね上がるんだっけ

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 20:47:01.23ID:54mgI3VD0
>>573
分かるよ、その気持ち。フェリーなんてほとんど乗らないけど、、

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 21:04:23.98ID:SH+vtUjw0

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 21:13:12.95ID:HdhsVTSY0
>>573
小豆島なら車より自転車がいいな

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 21:38:38.35ID:x0viSgt50
>>560
いや普通に決めてるんだがアホか
日本は4mに厳格にこだわってる国
フィットだって4mオーバーしてしまったのは
後付けのセンシングのせいだろう
次は必ず4mに収めてくるわ

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 21:43:25.23ID:5AoYubAU0
>>584
535の動画だとボッテリしたスタイリングだと
思ったけどこの横からのスタイリングはシャープに見えるね

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 21:57:57.50ID:FeJH6Inh0
>>586
違うよ。フィット3の4m超えは上位グレードのバンパー形状のせい。ノーマルのセンシング付きは4m以内に収まってる。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 22:21:28.64ID:x0viSgt50
>>588
なら尚更次は4m以内だわw

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 22:35:51.78ID:1QuI96QW0
>>566
津軽〜苫小牧の揺れ酷すぎてもう二度と乗りたくないわ
酔い止め効かなくて食ったもんは全部戻すし胃も喉も胃酸で焼いて北海道でマトモに飲み食い出来なかったよ

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 22:46:12.88ID:1x9UPR4T0
>>360
N-WGNで無傷だったお。さすがファイブスター!あっ車は廃車っす

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/28(水) 22:58:19.93ID:/Y4AAF180
動いたあああ

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 00:12:39.77ID:nCnW93nB0
http://creative311.com/?p=71498
これ本当に次期フィット4なの?
これまで見てきたやつとかなり違う様に見えるんだけど

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 00:27:48.18ID:Ahvgu3cJ0
>>593
違うだろうね。フロントノーズが短すぎ。
Aピラーも寝すぎ。

数日前に届いたばかりの最新情報、知らされて無いみたいだな。

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 00:27:51.15ID:hTybRzyJ0
>>593
フェンダーが明らかに違う

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 00:40:18.89ID:FmjzVmHd0
ブレーキローターもずいぶん大きい希ガス?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 01:50:00.27ID:ebiQ2n0b0
今見る限り、解放感もフィット2並かそれ以上っぽいな

でもフロアシフトなんだろうね
何故欧州の人はフロアシフトなんて好むんだ?
狭くなるだけじゃね?

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 01:54:15.13ID:gR0iMI3t0
>>597
操作系統は変わらない方が好まれるとか?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 03:10:08.36ID:LV2sbnRm0
メーターパネルがハンドルに掛からない位置にあるとか言う話だな
画像探しても見つからんけどどんなんやろ

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 06:30:08.50ID:hTybRzyJ0
これぐらいしか
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 06:41:28.86ID:LV2sbnRm0
>>600
うーん分からんねw
JADEみたいなのかなとも思ったけど
違うっぽいw

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 07:10:58.87ID:WROlDrKR0
>>600
ナビは今までと同じように2DINサイズになるのかね

以前のスクープ写真では、マツダみたいに独立したモニターが付いてたようだったけど

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 08:17:46.23ID:aPBH1YHc0
新型はリッター30越えは余裕なのかね

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 10:33:36.38ID:yRZczg2k0
>>593
アグレッシブじゃん

いいね

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 11:02:45.65ID:z/pSsaxR0
インパネシフトとかダサすぎて無理

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 11:09:00.62ID:+wBpzE+s0
ナビってテレビ機能オプションにできないのかな?

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 11:36:11.94ID:z3wnMzqc0
インパネシフト欲しいなら、さすがに軽に乗ってくれよ。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 12:19:37.36ID:sJzC6xDn0
>>606
自分もテレビ見ないからいらない
音楽も聴かないから高性能ナビだけ欲しい

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 12:22:45.59ID:fnCmwEBf0
Gathersナビの一番安いやつがテレビチューナー無しだね。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 12:54:04.51ID:i4rH/kF/0
>>590
三半規管弱すぎワロタw
睡眠薬で完全気絶した方がいいレベルですね

中耳炎に気を付けた方がいいですよ、小さいころから無茶苦茶酔う体質だった親戚は結局中耳炎で片耳聞こえなくなってました

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 13:29:29.00ID:+wBpzE+s0
本当はナビすら要らないんだけど、画面付けないと
バックカメラ使えないよね?
NHKがアホな事言いだしたからテレビ機能は要らん

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 14:08:06.51ID:IREzgwK10
>>595
フェンダー同じやん
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 14:08:25.13ID:XArh/vpy0
エントリーナビがtv機能なし

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 14:36:15.03ID:pVnZ6yfq0
ナビなしで、外部カメラ接続可能な、2dinのdvdプレーヤー普通にあるぞ
パイオニアかケンウッドで

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 15:55:30.62ID:InU/TSDk0
>>611
どっちにしても家にテレビ有るやろ・・・

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 16:25:27.53ID:BZ57/fTs0
来月発売の新型カローラが7インチモニタ標準装備で、ナビ、テレビ無しらしい
9インチにしたい、ナビ機能欲しい、テレビ機能欲しい、って場合はオプションで対応
情報のオペレーションやカメラ映像は標準モニタに映すんだろうね
テレビいらん、ナビはスマホって人はこの方式だと安くあがるね
トヨタは今後この路線にするのでは?

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 16:46:21.46ID:fdb+jYyS0
じゃあみんなカローラで決定な
Fit4は中止。解散。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 16:48:22.96ID:eLx/+2O/0
次期アクアもそうなるってことだろ

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 17:08:29.72ID:Hs0Tjzpm0
>>616
OPで儲けようという事かね?

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 17:22:58.42ID:V1WdIKk30
顔つきはアクアっぽくなるのかな?

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 17:30:44.76ID:pwv8XAfK0
>>618
次期アクアなんて無いだろ
日本と北米のためだけに作るとも思えんし

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 17:54:13.42ID:fdb+jYyS0
なんだよお前ら、アクアとカローラで迷ってるのか?
どっちでもいいよ。
とりあえず解散、撤収しろ。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:23:06.06ID:l+tGxwLE0
カローラ
デビュー9月190万〜先代プリウスほぼそのままサイズ
フィット買う人は気にはなるでしょ

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:33:37.56ID:I1Qrnpo10
カローラ買うくらいならシビック買うわ

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:34:42.09ID:z3wnMzqc0
トヨタなんてカムリくらいしか欲しいのないよ。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:38:54.72ID:sJzC6xDn0
トヨタはストリームをパクったから絶対買わない

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:46:52.61ID:PP3ck0xC0
トヨタ買うなら株しか欲しくない

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:54:10.08ID:TwXUihHr0
フィット4いつ出るんだよー
本当に10月、11月発売ならもう情報出ていいだろ
シャトルも気になってるんだがi-dcdなのだけネックになってる

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:54:24.31ID:aMkjM9eG0
>>624
もう年内は買えない

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 18:57:31.26ID:39Y0l86/0
>>626
正直そのウィッシュそっくりだよなフィット4。

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 19:13:47.75ID:0KDZHzCJ0
>>610
帰りは睡眠導入剤飲んで寝てやりすごしたよ

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 19:22:39.72ID:Hs0Tjzpm0
とうとうブログ更新してしまった。
また、情報漏洩だとして本社がスケジュールを変えなければ良いが。
あと、大事な情報が抜けているけど、知っていて書いていないのか?知らされていないのか?

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 19:35:59.97ID:XqsUJQN80
>>632
関係者の方?
なにか知ってるの?

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 19:43:31.12ID:hU9Ba8Ut0
1.3ℓ5MTは出るのでしょうか

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 19:45:41.86ID:oq+varON0
>>632
RSは出るのでしょうか?

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 20:01:24.22ID:39Y0l86/0
>>632
ホンダはガス車買う奴を心の底から憎んでいるな

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 20:08:05.22ID:JAL7G7260
>>632
タブレットの情報絞られてたのは絶対にあのサイトのせいだよね担当の営業さんは干されるんやろか

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 20:17:59.90ID:Hs0Tjzpm0
>>637
個人のwebサイトに情報が掲載されたので凍結されたと営業さんが言ってました。
だから、教えて頂いた最新情報は書かない事にしている。
先行予約が始まればわかる事だから。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 20:37:21.02ID:VqUGz3/V0
>>638
そうなんですね。やっぱホンダ側も把握してると。予約はじまるまで待ちですね。自分の営業さんもパンフ待った方が早いwて言ってましたわ。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 20:59:19.82ID:IuoFXCvX0
前の世代のビッツとフィットを足して3で割った感じ
これは失敗するわ

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 21:00:57.60ID:Xn5+M4wJ0
消費税アップ後にFMCやMCで大量に新型車が投入されるのによく見もせずに先行予約するなんてバカらしいよね

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 21:10:46.96ID:AlzLTDyg0
初代2代目オーナーが細目を嫌がるからこんな顔になるんや

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 22:30:04.80ID:++vmXC/x0
>>642
初代2代目オーナーじゃなくてもFIT3の細目は嫌だよ
変なテールランプも悪魔の爪痕もダミーダクトもいらない
FIT4万歳!

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 22:32:38.12ID:FP0JuuPW0
>>643
お前、何乗ってんだよ w

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 22:36:22.03ID:i4rH/kF/0
>>643
恐らくFIT3はホンダにとって一番の黒歴史になりそうなので、縁起の悪い細目は避けたかったのかも知れませんね
いっそのこと、ポルシェやMINI風に丸目ベースのフェンダー盛り上げタイプにしてもいいと思います
フェンダーが見えると、とても運転しやすいんですよ

初代リーフ等で実績ありますが、空力的にもピラーとミラー付近の風を分けられるのでいいみたいですね

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 22:42:29.34ID:fOnRiXnu0
フェンダー見えるとかそれフィットじゃねぇよ

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:02:27.05ID:DkzGkp5p0
FIT3ってそんなカッコ悪い? そりゃ初代〜2台目からすればテイスト違ってコレジャナイ感はあるかも知らんけど、それ抜きに見たら悪くないと思うんだけどなぁ。親の仇みたいに嫌う人多くて何だろ?と思うよ。

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:07:59.34ID:hzATxBCF0
1、2を支持する層と3を支持する層が全く違うからね
前者はパッソとかマーチとか好きそう
俺も3のデザインはそんなに悪くはないと思う

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:20:39.92ID:dEwnO8AC0
>>647
前期のデザイン悪かったのいつまでも引きずってんだろ
知らんけど
初代2代目3代目後期と全部好きだけど3代目前期以外どれもデザイン悪いと思ったことないわ

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:28:15.81ID:Xn5+M4wJ0
代を重ねるごとに大きくなるというか格上感を出そうとしてデザインしたのがFIT3、リコール連発なければ
持たれるイメージも違っただろうけど、悪いイメージが固定化してしまって性能の割に売れてないと思う

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:28:21.59ID:XfItkyGT0
>>649
>3代目前期以外どれもデザイン悪いと思ったことないわ

同じく!3代目前期(だけ)が特別に悪かっただけで、
その他は、魅力は違えど悪くないよな。
3代目前期は、バンパーが適当すぎるよ。なんだあの台形の穴は。

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:33:47.11ID:969ErOKn0
営業車とかに使ってもらうには
初代、2代目のカジュアルな外見は不利だったから三代目はあの外見になったんだよ

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:42:07.18ID:XqsUJQN80
ダミーダクトはいただけないけどシンプルなグリル周りは
前期が1番好きだけどなあ

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:42:47.17ID:KuOXNpc00
ダクトが効果的に機能してるかしてないか?ではなくて、明らかにダクトの機能を果たさないダクトの偽物が付いてるのは残念だよね・・・

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:51:32.11ID:7duV9iKs0
ダミーダクトは当時のメルセデスをパクって高級感を出したかったんだろ

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:54:46.97ID:QzouirAK0
あんな機能していない偽物をつけるぐらいなら
まともな空力パーツを付けるぐらいのコストになっただろうに・・・

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:56:03.05ID:dEwnO8AC0
ダミーダクトなんかどうでもいいよ
張り出し強めなライトなのにフロント全体的にやたらのぺっとしてんのが問題だと思うんだが…

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/29(木) 23:59:21.10ID:nf87qhbP0
フィットは誰も停めない立体駐車場全高1550対応とか気が狂ったようなのさことをやめて、1680ぐらいにすれば完璧なのに

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:13:32.68ID:I8eqw5Rl0
>>658
実際使うんだよなあ
使えるならやっぱり使うよ

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:18:49.92ID:Z0BsVpwf0
>>659
使えなかったらそれでも何とかする程度のもんでしょ。
フィット3とFreedの中間の背の高さがよいんたけどなあ

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:18:51.66ID:F3WB49oZ0
それをやらなきゃいけないほど頭上が狭くない

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:29:33.08ID:zH3Vaf9c0
>>647
好きだよ、初めて見たときは小型ボルボかと思ったけど

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:40:18.42ID:Kv8Pvm150
>>658
そんな高くする意味がわからない
現行でも十分な高さだし
空気抵抗でも不利だし車重も増えるしダサくなるしメリットないわ

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:45:32.39ID:Z0BsVpwf0
分かった。クロスター限定で大径タイヤ履かせて最低地上高と車高を高くしよう。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:45:32.79ID:6JyrPTls0
>>658
そういうの欲しい人はミニバンかSUVを買うだろ

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:49:50.66ID:nW+sf/Ux0
>>658
フィットの最大の良さはバランスなんだよ。
走り、広さ、燃費、価格のバランス。あれ以上高くして全ての
バランスを悪くさせる必要は無いと思う。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 00:53:42.22ID:nW+sf/Ux0
>>664
アクアのクロスオーバーがプラス3センチか。
開発車両の写真を見るとクロスターもそのくらいかな
個人的にはクロスビーくらいの走破性を持たせてくれると
嬉しいんだけどな

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 01:05:53.65ID:7PWRu0cQ0
>>658
フィットを高くしたらフリードで長くしたらシャトルなんだが

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 01:08:15.30ID:OwrlyxdQ0
>>667
そう言うのはスバルが得意ですからね
FITベースのHVで20cmの車高って言うのもナカナカいいと思いますけど
新型シャトルは期待できるでしょうね、それベースのクロスオーバーも出せば売れると思います

https://e-nenpi.com/article/detail/325394
現行マイチェン後のシャトル中々カッコ良くなってますね

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 01:11:19.00ID:J2P0IjqX0
>>658
キチガイはおまえだ

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 01:27:59.67ID:irbjxRTt0
無駄に全高を増やすと空気抵抗が増して
高速燃費が悪化するからねぇ・・・

高速120km/hという話もあるし
WLTCで高速道路モードの表記も必要だから
全高の低いアクアに対して、さらに不利な選択はしづらい。

全高高くすると、次はスライドドアという話になり
それはフリードじゃね?ということに・・・

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 03:44:44.16ID:cHwemIsk0
小さくなったサイドミラーは元に戻るかなw
フィット2オーナーが3に乗ると禿しい違和感、まるで距離感が掴めんww
ほかのメーカーの車と比べても像が小さくて視認性に問題ありだよありゃ

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 04:40:39.48ID:mUwlaEu40
1乗りに言わすと2のミラーは大き過ぎだと思うんだけど3くらいでいいよ

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 05:44:18.48ID:vM6GoEv40
>>658
こんな馬鹿がいるからミニバン屋に成り下がったのか

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 06:39:40.97ID:hE/XcE370
オレはアンドロメダっぽくて好きだったんだけど
拡散はどうほう!

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 06:39:42.59ID:I3eiXxOj0
>>672
2は張り出しが大きい割には見やすくなかった

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 06:48:36.50ID:ReepYsYG0
>>647
ぶっちゃけ
後期型のデザインは大好き
前期型は…

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 07:18:50.79ID:flvfXGzq0
フィット3のデザインかっこいいわ
この路線で頼む

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 07:19:54.52ID:mYr+xGxw0
社外エアロでも付けとけよ

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 07:20:55.75ID:nczDVV710
3のガンダム顔、俺は好きだけど。
1、2が走ってたり駐車してるのを見るととても古くさく感じる。
特にヘッドライトまわりのあの感じ。
あんな風には戻してほしくない。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 07:45:22.62ID:Ys5Q0rgG0
3のサイドミラー小さいか?
3が初フィットだけど、サイドミラーデカ!!って感じだが。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 08:01:30.46ID:I8eqw5Rl0
フィット1と2は他の幾つかのホンダ車がフィットのバリエーション
に見えるけど、3の顔は他のホンダ車のバリエーションに見える
1や2との繋がりも顔に関してはまるで見えないし
1と2が成功してコンセプトも本来共通してるんだから顔も
フィットとしてのオリジナリティを維持してほしい

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 08:42:12.33ID:Y5+9Jrnt0
ウチも2代目乗りだけど台車でFIT3に乗るとミラーの小ささに違和感がある
夏の買い替えの時にはいろんな車種出てそうで楽しみ

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 09:26:29.71ID:DNH/2To00
>>647
いつものヤツだから放っておけ
満足してる人の大半は、わざわざこんなところに来て書かない

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 09:27:53.61ID:1QfNydqz0
ダミーダクト、そのまだとクソダサだけどフォグつけると収まりが良くていい

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 11:42:02.00ID:XjExcpEb0
新型フィット(10月発売)

日産ノートと同じようなハイブリッドシステム
クロスオーバータイプは同時発売

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 11:50:25.38ID:dDlxJNH40
>>682
日本も車種単位ではなくメーカー単位のデザインになってきてるから無理

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 11:55:52.30ID:v2zeET7c0
フリードのMC先行公開画像出た。
フィットのクロスターもあれ位のプラスチック(樹脂?)範囲なら良いけどな。

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 12:04:38.49ID:KxAB9NS60
確かにMCフリードのフロントマスクが1つの指標って感じか…

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 12:14:00.52ID:Uwq18VtT0
>>686
同じようなとは?i-MMDだろ?

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 12:25:27.67ID:OOzFLB0i0
1や2って芋臭くて田舎っぽい
>>682
今しのホンダ顔から外れる事はない

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 12:27:03.09ID:OOzFLB0i0
フィットも新型フリードに近いもので出てくると思うぞ

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 12:36:47.81ID:B95DkXJs0
フリード糞ダサくなっとるやんけ…
フィット4不安になるわ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 12:38:17.31ID:OOzFLB0i0
どうせ買うならフィットSUVにしとくかw

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 12:58:28.81ID:HuFONP4O0
結局MCじゃ大して変わらない渋滞追従も付かないしフリードはダメだろう、フィット4の派生モデル出てからじゃないと買えないな

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 13:17:29.95ID:vM6GoEv40
今までの例からいくとこの顔に近くなるんじゃ
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 13:48:25.36ID:AhogfghQ0
>>696
これだろうな、フィットクロスターハイブリッドでいくわー

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 14:10:50.74ID:sYArq1730
フィットのクロスターも見た目だけなのか...?
インプレッサに対するxvみたいな感じならいいんだけど

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 14:50:04.81ID:Uwq18VtT0
>>696
これマイチェンでシャトルみたいに変えただけでしょ、フィット4でガンダム顔はない

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 15:02:38.92ID:PLRBf3dl0
凛としたフルチェンを期待してます

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 15:37:54.30ID:jWKBRQUW0
>>698
車高はほとんど同じに見えるけどクロスターが少しでも上がってないと
買う価値無いよね

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 15:52:48.47ID:1D4XPYpj0
低床良いんだけど雪国では困るんだよね

バンパーした下げすぎてないか

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 15:56:54.37ID:OwrlyxdQ0
>>702
どうして困るんですか?
雪が積もるとゲートが開かなくなるんですか?

でもそのレベルだと運転席にも乗れないと思いますが

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 15:56:56.38ID:jWKBRQUW0
どうやら車高変わらないっぽいな
フィットも同じならクロスターでなくてもいいか

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 16:16:05.65ID:NFuPOiE30
>>703
スタックするんだよ
20センチぐらい降ると郊外の住宅街では必ず何台かスタックしてる

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 16:21:14.24ID:OwrlyxdQ0
>>705
それ低床関係なくないですか?
フロアが低いのと最低地上高が低いの関係してるんです?

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 16:33:00.75ID:NFuPOiE30
>>706
関係ないとしたら俺の間違いだね
すまんね

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 16:42:52.79ID:aSTpQmS50
>>696
3代目ステップワゴンみたいな顔だな
次期フィットはこれのもう少しぱっちり目のイメージだな

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 17:19:36.99ID:OwrlyxdQ0
>>705
そう言う用途だと最低地上高20cmのインプXVが向いてますね

>>707
いえいえ、勘違いですか
納得しました

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 17:20:18.26ID:xBJMZZ5K0
>>705
膝下位の新雪なら普通の車高のAWDでガンガン雪押しのけて走破できますが?w

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 17:55:06.14ID:xziMtLvO0
>>696
クソダサイ

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 21:00:44.41ID:NfKw3xQ90
初代NWGNカスタムのフロントマスクを新フリードに持っていったのか

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 21:46:29.20ID:HuFONP4O0
フィットのFMCを境にそれに続く派生モデルのデザインを変えてくるから、i-DCD車のままのMCでは変わり映えしないガンダムデザイン

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 21:54:47.92ID:ub+hYr/L0
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 22:22:04.85ID:v2zeET7c0
>>714
ヘッドライトの形状とノーズの形状がテストカーと明らかに違う。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 22:35:40.01ID:4JZFWydS0
FIT3大好きな人は↓こちらで存分にどうぞ
http://2chb.net/r/auto/1564107923/

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/30(金) 22:40:38.48ID:4JZFWydS0
>>644
人にものを聞く態度じゃねーなw

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 00:10:47.04ID:cBs/sJA70
>>696
フィット4は、これにアクアっぽいライトつけて完成やろうな

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 00:13:17.25ID:dYC16Iwu0
>>710
それは雪質によるだろ
湿った重い雪が膝下まで積もってたら新雪でもバンパーもげるぞw
フカフカの新雪だと思って突っ込んだら下に固い雪が隠れてて腹つかえてスタックとかもよくある話

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 00:20:47.08ID:50I9Q/uI0
>>714
これちゃうでしょ?フェンダーこんな張り出せるはずない

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 00:34:22.88ID:i2d2saWT0
まー突っ込むのもアホらしいけどリークがどーとかであちこちに貼られてるのはこれな
フィット全然関係ない
https://www.euroncap.com/en/vehicle-safety/the-ratings-explained/vulnerable-road-user-vru-protection/

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 01:04:28.02ID:6dM1CY4E0
新型フリードのステアリングダサいな…
フィット4も同じかな

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 01:09:07.19ID:Cnff2t+x0
>>722
ディラー行って資料見せて貰いなよ。
君の知りたいことが書いてあるから。

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 01:17:15.28ID:f+CT8ABa0
全長4m以下だよね
できれば10センチくらい身近くなるといいな

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 01:26:13.10ID:iFWQ8Bb00
フィットってフロントシート下に小型サブウーファー設置できないから困るんだよなぁ

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 02:23:30.50ID:ZT/TA3cf0
インサイトは0-100は7秒台か
加速に関してはかなり早いな

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 06:25:14.80ID:0JtxmN2t0
0-100に関して新型インサイトはフィット3HVより0.1秒速いかどうかってレベルだね
1.3Lのフィット4HVがこれより速いことはないだろ

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 06:38:29.95ID:qViWKWab0
フィット3HVなんでそんなに加速速いんだよ

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 07:00:02.21ID:PzEfP93R0
>>727
0km/hからの加速ならモーターが物を言う

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 07:33:17.72ID:ZvMw2u0R0
>>727
1.3LのHVって、自分の目で資料でも見たのかな?

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 07:35:37.68ID:aZADYbbm0
>>676
そんなことないよw

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 08:35:26.62ID:+VbGBWXT0
>>725
ウーファーってのは指向性無いんですからトランク下にでも置けばいいと思いますけど

>>727
ヒント:車重

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 09:43:15.87ID:yqidX77d0
加速性能は既に公式で公開してる

【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 09:51:33.25ID:Cnff2t+x0
>>733
モーターの小型化だけで、エンジンは1.5Lのままだと推測できるね。

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 09:55:11.22ID:UMhUkYDy0
>>722
ステアリングってクラスで共通だからな〜
同じのは嫌だな

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 09:55:14.20ID:eoQ7yZAk0
ベタ踏みだと、

フィット3 7.49S
インサイト 7.36S

インサイトとフィットの車重からして、
フィット4は3と変わらん可能性が高いな
でも、モーター主導なだけあってインサイトは中間加速が鈍いね
特に100以上は、フィット3より針の動きが明らかに鈍い
インサイト非力と言われるのもわかる

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 10:01:02.87ID:ipoxAEHY0
>>733
印象操作w

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 10:01:33.83ID:/L1RiRRu0
>>736
ソースどこ

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 10:10:00.31ID:eoQ7yZAk0
ベタ踏みチャンネルでインサイト登場したやん

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 10:23:07.26ID:9pCqfo/S0
>>647
酷すぎるだろ
見た瞬間吐き気を催すのはFIT3くらい
本当に気持ち悪いから公道走らないでほしい

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 10:54:17.92ID:463QVlnT0
60km/hのクルーズからの全開加速で上質な走りを実現ってグラフだと次期fitはかなりの高レスポンスになってるよ

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 11:00:29.63ID:XUl9IOxX0
>>740
異常体質だな
一度医者に診てもらった方がいいよ

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 11:02:38.52ID:KjRdjTST0
>>647
シビックに寄せてきた感じかな

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 11:18:39.58ID:eoQ7yZAk0
同じ顔のはずなのに、前期はクソダサくて後期はイケてる不思議。特にHVLはいい。
なんか前期ってオモチャに見えるんだわ

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 11:25:20.04ID:rGmucIza0
>>744
結構変わって見えるよな。後期は落ち着いて車体自体も大きくなったように錯覚する。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 11:28:41.83ID:9S7xJ4go0
>>721
要はEURONcapの広報用CGだったのか。こんなフェンダーの張り出しあるわけ無いもんな。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 11:32:34.03ID:+VbGBWXT0
>>744
安っぽいプラ感が出てますからね、前期のグリルガーニッシュは
顔は売り上げに直結するので、気合い入れて造った方がいいと思いますけどね
コストだって大して掛からないと思いますし、多少のコストアップより第一印象の方が重要ですね

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 11:51:47.66ID:YavKrSu60
顔をああやって変えてきたってことは、やっぱ不細工だっていう心当たりはあったんだよな

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:06:04.01ID:oCVH5M1P0
>>739
あれ信じてるの?
バカじゃね

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:07:44.85ID:R7PIXzMx0
もうすぐ出る新車に大いに期待を寄せて後に購入したとして
この前の豪雨災害みたいに水没してしまったのを目の当たりにしたら
ホントにやり切れんだろうなあ

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:18:08.56ID:qmo7SUfE0
>>750
家の浸水に比べりゃ屁みたいなもん

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:19:51.31ID:ae73wQF70
>>736
その数値が正しければフィット4は速そうだ

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:20:29.09ID:xF1vZr3A0
>>750
保険があるだろ

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:20:59.67ID:463QVlnT0
>>750
災害減免法と車両保険

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:21:58.64ID:463QVlnT0
750って不謹慎だよな

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:24:32.56ID:dBFdwYZo0
>>750
新車なら三年は保険の特約で損失カバーできる
751が言うように床下浸水レベルでもされた方がヤバい

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:24:44.32ID:tt1YX0L80
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/exterior/package_crossstyle/
値引きが10/31までだから、四代目発売は11月なのかね?

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:34:05.98ID:+VbGBWXT0
>>756
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚
保険でカバー出来ますか?

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:39:48.51ID:mSkHHJtg0
>>758
災害特約つけてればおk

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:40:11.50ID:dBFdwYZo0
>>758
新車で車両保険の新車特約付けてればいけるだろ
友人が納車して直ぐのオデッセイを縁石に乗り上げさせて廃車になったけど
購入金額と同額の金が保険から支払われたぞ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:42:25.59ID:Cnff2t+x0
保険の知識が無さ過ぎ。
車両保険、新価特約、地震保険

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:42:40.06ID:/nvRTxIP0

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:44:05.31ID:+VbGBWXT0
>>759
へ〜自分で突っ込んでも災害特約下りるんですね

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:44:09.98ID:zRHx2iDg0
>>739
お前、恥ずかしい奴だな

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:46:52.11ID:Cnff2t+x0
>>759
災害特約なんか不要。
降雨による洪水での水没は、車両保険に加入していればOK。
地震が原因での津波等による水没は、地震の特約が必要だが50%までしか出ない等制約あり。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:58:46.46ID:+VbGBWXT0
>>765
でもこの場合、自分で溝に落ちてるんですが、それでも下りるんですかね
条件的には晴れの日に溝に落ちるのと変わりないように思いますが

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 12:59:58.17ID:29iVJw390
>>765
うるせえ知ったか

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:00:38.82ID:vQ+t2rLC0
>>762
アホに知恵を与えるなよw

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:00:57.44ID:nSzx7cbZ0

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:01:35.35ID:NI4cfcrI0
>>761
お前知ったかすぎ

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:04:32.05ID:xJ1oP+Lj0

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:08:26.22ID:Cnff2t+x0
>>766
水没関係無しに、自損事故だと車両保険って下りないの?

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:17:25.73ID:+VbGBWXT0
>>772
https://www.axa-direct.co.jp/auto/coverages/formula.html
フルカバータイプなら下りるみたいですね
スタンダードじゃ無理みたいなので結構高額になるんでしょうね

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:38:09.18ID:463QVlnT0
723 734 761 765 772は同一人物
えらそうな事かいてるけど車両所有して任意掛けた事も無いひきこもりだろwww
車両保険の意味さえわかってないバカ

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:50:23.86ID:uHjfYGe40
>>774
掲示板は初めてか?
アンカぐらいまともに付けろゴミ

>>723
>>734
>>761
>>765
>>772

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 13:51:06.79ID:bFT9u6mQ0
なんだよアンカすらいらねえじゃねえかゴミ!

ID:Cnff2t+x0

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 14:07:36.39ID:Cnff2t+x0
>>774
同一人物って、IDが同じだから当たり前じゃん。
車両保険の意味が分かって無いとは、どう分かって無いのか具体的に指摘して下さい。

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 14:19:37.34ID:l27k5lSj0
この流れ、神がかってる

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 14:28:07.56ID:Cnff2t+x0
車両保険には一般条件とその他があって補償の範囲が違うというご指摘なら、その通りです。
車両保険と一括りに書いて、丁寧な書き込みが無かったのは先に謝って置きます。
自分は車両保険の一般条件にしか加入した事が無いので。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 14:28:53.26ID:2HWRgFKu0
おい馬鹿どもいい加減にしろ
保険スレでやれ糞が
死ね

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 14:32:31.71ID:Cnff2t+x0
これは余談ですが、T海上の保険に入っており、代理店の社長に確認したことですが・・・
例えば10年落ちで査定価格0円のフィットがあったとします。
このフットに車両保険(一般条件)が50万付保されたとします。
全損になれば、査定価格が0円でも車両保険の契約金額は全額出ることになっいるそうです。
だから、車が古くなっても車両保険(一般条件)は付保することにしています。

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 15:37:32.45ID:qX0heh3I0
保険の話はスレチ
他でやれカス

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 16:49:30.51ID:maiOAOmv0
車格に関係なくナビは大型化してく傾向にあるんですかね?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 17:39:07.92ID:5+nI+rxt0
液晶パネル安くなったから
スピードメーター 回転計 全てパネル化でしょ
8だか10インチだかのパネルが数千円 大量だと数百円になるのかな

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 17:53:55.24ID:J/8wg7vy0
数千円?ねーわ

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 18:13:33.70ID:5+nI+rxt0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/tk-p131.html

 こいつの原価ばらしてみると そんなもんじゃ無いかな

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 18:20:57.33ID:5+nI+rxt0
ヤバイ
こんなのもあった https://store.shopping.yahoo.co.jp/kasimaw/mg0221-15a.html

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 18:41:11.72ID:Vg6tc5b90
BMWかベンツか忘れたけど
一番下のクラスでメーターが横長に2個並べた液晶だな

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 19:05:48.12ID:+i1on4/U0
10月23にハイブリッドが発表
11月末にガソリン車が発表・発売だって

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 20:25:02.55ID:ovvo8C+u0
液晶メーターにするならもう少し個性のあるデザインのメーターにしてほしいもんだ

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 20:43:02.89ID:jOygIAUJ0
ターミネーターにフィット出てたんやな

@YouTube


792名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 21:46:33.75ID:FD2sckM80
車載用の液晶は耐熱温度が120度くらいあって普通のモニター(耐熱70度)よりは高いよ
っても各社使い始めてるから原価は下がってきてるだろうね

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 22:01:38.51ID:k9Iddl190
トヨタがエスティマ生産中止か
そうなるとこのクラスの競争激しくなるんだろうな

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 23:29:54.08ID:90qiffgU0
>>789
随分時期ズレてるなw
客逃がさんようにHVの方を慌てて発表するんだろうなあw

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/08/31(土) 23:33:32.20ID:90qiffgU0
>>790
親子ディスプレイにして多重化は絶対やってほしいわ。片方死んでも
最低限の情報は得られるようにしてもらわんと。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 00:01:13.40ID:N+ejkhR20
つーかどの車の開発者に言いたいけど
メーターなんか必要か?
1インチぐらいの基本速度だけ表示されて、たまにガソリン残量表示されれば十分じゃね?
基本速度分かれば十分なのに何であんなデカデカとメーターあるの???

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 00:17:50.28ID:U4XR6YpZ0
>>789
ブログの情報と一緒。
それでは情報不足、Dラで確認したのか?

>>794
先行予約はどちらも一緒に開始。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 00:57:04.84ID:7jOqn2q60
こんな酷いバカが居るんだなwww>>796
たくさんある警告灯の意味なんて全く理解して無さそうwww

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 01:11:46.89ID:1G0Ia33D0
スピードメーターデジタル表示じゃないことを祈る

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 01:18:44.22ID:U4XR6YpZ0
>>799
テストカーの画像が新型CR-Vと同じ様なデジタルメーターなのを見てないのか?

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 01:36:38.42ID:N+ejkhR20
>>798
だから液晶にして必要な時だけ警告出ればよくね??

特に機械に興味ない女の人からしてみればメーター無しぐらいの方が受けが格段に良いはずなんだけど

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 01:48:29.70ID:sic8ly5Z0
そこまでやるならいくら踏んでも法定速度以上出ないようにすればええやん

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 01:57:03.05ID:5pZVfHDk0
速度制限の標識を認識するなら、それ以上スピード出ないようにして欲しいな

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 02:07:03.60ID:8h0Rtwjh0
警告音を出す設定があれば便利だよね。
警察は上納金が減るから嫌がるだろうけどw

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 03:27:16.05ID:v/4E1QPy0
>>796
あなたの言ってる事はもしやかなりアリアリかもしれんよ
少しずれるけど
女性はディーラー室内に車が展示してあって汚らしいなんて考えの人多いし
その為Kディラーでは室内に展示止めた所結構あるんだな
つまり車好きの固定概念は女性にずれてる

車好きな開発者ばかりだから、メーター無しの考えすら挙がらなかっただろうけど
メーター1インチ液晶カバー無し、グレードKからでも始めたら、デカデカメーターグレード付ける女性はほぼ全滅するかもよ

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 06:43:17.70ID:35elqNi40
>>744
全く同じ意見だ
フィット3後期型HVL本当にカッコいい
尖っているように見えてバランスよくまとまってるんだよね
新色の赤ピンクボディカラーもカッコよくデザインに合ってる

HVSはなんだろ
あのフロントデザインと顎の長さ
フィットのボディと全然合ってない

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 06:48:38.87ID:35elqNi40
>>796
言われてみれば確かにですわ
今スピード以外も必要な情報はいっぱいあるし
それだけ機能が増えてる証拠だが
なければないで、別にそこまで不便もないのかも

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 08:27:27.62ID:gD6qqNqQ0
>>803
後ろから煽られるよきっと

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 11:14:39.69ID:rqBmhght0

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 11:25:23.01ID:0FdDuy900
>>606
ホントだよな
どうせ走ってる間は見られないしアイドリングしながら見るなんて時代が許さないし
NHKに金払わないといけないし
マジテレビいらね

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 11:35:54.95ID:NAkQn6940
CD・DVDもいらんなきょうび

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 11:40:32.35ID:Tg5wEQIm0
スマホを最大限に活かせる仕様が急務だと言う事をやっと少し分かりかけてきたみたいね。
時代遅れ仕様はメーカーにとってもあれだろ

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 11:55:05.65ID:+uSz2UTO0
CDやDVDより
iPodやウォークマン接続して再生できて
圧縮音源音質向上して再生する機能のが欲しい

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 12:00:48.71ID:Gmv6VYGj0
トヨタがまさにそれやるからほかも追従するのでは

https://www.toyota-corolla.co.jp/lineup/news/corolla_information/displayaudio

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 12:08:25.69ID:JeCzATML0
フィットはいつでますか?

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 12:16:21.07ID:xAU8BQ5K0
>>815
ディラーに詳細情報が来てます。
買う気があるなら教えてもらえると思うよ。

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 12:20:00.59ID:+uSz2UTO0
あーでも
音源再生で一番お手軽かつ容量考えると
SDカード、もしくはUSBか
熱とか充電とか価格とか考えると繋げっぱなしがいいな
アーティスト別、アルバム別、ジャンル別、プレイリストとか対応させてだな
フィット4で対応は難しいかもだけど

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 12:26:20.51ID:Uf+Ub0j30
USBは言うほどお手軽じゃないよ。選曲が面倒で。
一番お手軽は、スマホとbluetooth。
もうずっとこれになってしまった。

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 12:28:08.62ID:NvMbxhvD0
>>814
これだと結局TVチューナーつけないとAppleCarPlayもAndroidAutoも使えないじゃん
こういうのマジやめてほしい

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 12:29:36.05ID:+uSz2UTO0
>>818
そう、そこ
だからナビのほうでそういうの対応するソフトウェアとか入ったやつが今後出てくれれば
PCのほうのソフトウェアと連動で出れば同期含めて絶対できるはず

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:34:18.94ID:NgL8FU8G0
音を考えるとAUXのほうが良かったりするんだよ
WALKMAN+Bluetoothで聴けるけどAUXで繋いだほうが
霞みが一段階晴れた景色のような、そんな感じの音になる

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:37:02.46ID:NgL8FU8G0
音の問題は置いといても端末側で作った
プレイリストが使えないのも、Bluetoothの欠点

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:37:31.66ID:Rwuwk0SO0
繋ぐのiPhoneだからBTが一番楽

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:44:37.15ID:3WArp8gr0
Bluetoothって時点で音質は落ちてるんだけどね

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:49:31.84ID:NAkQn6940
きょうびAUXのアナログ伝送による損失のほうが大きいっての

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:50:09.55ID:YXsEBoS+0
デジタルオーディオって段階で音質犠牲
高い音が全て吹っ飛ばされる

電気的ダイナミックレンジ!!dBってイラネ

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:55:18.10ID:Uf+Ub0j30
>>822
iphoneで作ったプレイリスト、bluetoothでも普通に使えるが?

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:57:13.63ID:Wu+nqE8N0
どんなデバイスだろうと変換が入る限り音質は劣化するんだからそんなに気にするんなら車の中で生演奏してもらいなさいよ

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 13:59:52.50ID:3WArp8gr0
スマホからUSBでダイレクトに繋ぐのが最強だろ

うちにネットワークアンプあるけど聴くときは音質劣化の無いAirPlayか端末からUSB直のいずれか。Bluetooth機能も当然ついてるけどがっかりするから使わない。

スマートスピーカー程度のものならBluetoothだな。
音は悪いけどプレーヤーも大した事ないからまぁその程度。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:03:12.78ID:Uf+Ub0j30
だねぇ。車内だから音質はそこそこで構わない。
本当に音質求めるなら、スピーカー全取っ替えだし
デッドニングだのやらんと。

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:04:46.96ID:limRTqQL0
トヨタのディスプレイオーディオはテレビキット付けないとcarplayやAndroidautoが課金制だからな

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:05:03.33ID:zPo1+qWw0
>>824
んだなぁ

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:07:48.68ID:limRTqQL0
>>830
デッドニングをフルで施工してもらったら30万オーバーは確実だし
割り切りは重要だよな

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:11:35.37ID:z6SNCgqg0
Bluetoothが音質悪い?
どうせapt-xにも対応してないようなオンボロ使ってんだろ

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:13:53.08ID:3WArp8gr0
>>834
Bluetoothが音質が落ちるのは事実
wi-fiによるAirPlayでは音質落ちないのは常識

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:23:13.10ID:z6SNCgqg0
で、カーオーディオでその差わかるの?

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:30:04.55ID:3WArp8gr0
>>836
BluetoothよりUSB接続で聴いた方が良いというのは分かる

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:33:21.63ID:8kG6ocDe0
がーがーゴトゴトうるさい車でオーディオ語ってもなあ

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:34:01.40ID:z6SNCgqg0
>>837
それBTのコーデックは?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 14:40:43.39ID:4iRZ9il40
>>533
ラパンリスペクトし過ぎ!

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 15:03:22.10ID:cYrxqaZ10
フィットのナビはデカ過ぎるかも?
まあすぐ慣れると思うが。

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 18:03:33.73ID:H/3xmbki0
こんな貨物車買うならMazda3買った方がよくない?
車内で音楽聴くの最高だよ

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 18:08:51.13ID:Uf+Ub0j30
マツコネなんてウンコ過ぎて話にならんよ。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 18:14:42.72ID:aD4thkhb0
FIT4は歴史に残る名車になる
期待していいよ

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 18:28:30.90ID:F17SW50f0
マツコネはヤバイな
良い良く無い以前の問題

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 18:53:24.47ID:PqFphjbU0
マツダはそもそもパワーなさ過ぎ…

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 19:19:49.69ID:BF6BLw/T0
パワー(笑)
何言ってんのww

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 19:27:35.31ID:nhy+UbYQ0
加速が軽自動車並みの12秒越え
フィットハイブリッドの2倍近く遅い
こんなマツダ3誰が買うんだよ

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 19:50:39.51ID:4H2XLEmH0
>>848
美しく疾る
Mazdaの思想はパワー()とか子供騙しの対極にあるからなあ
まぁガンダムデザインを有難がってるようなンダオタに理解できるわけもないだろうけど

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 19:53:53.60ID:GOWZ6A8a0
今時Cセグなのにトーションだしな
それならBセグで速い車の方が快適だしコスパ良い

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 19:59:32.49ID:BG4QDlxl0
今度は期待できる
ホンダ 韓国部品ゼロへ
http://2chb.net/r/news/1567263815/

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:04:11.87ID:F17SW50f0
MAZDAは無いわ
選択肢にすら入らない

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:20:10.12ID:hlq7Mw8l0
フィット4まだかよ
おぅ早くしろよ。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:21:22.41ID:iY9ns+vX0
マツダはエンジンとミッションのショボさを内装とデザインで誤魔化してアピールする手法である意味方向性がホンダとは正反対
色々とチャレンジしてる点ではホンダが好感度高いな、マツダの売りってBe a driverだけでしょ

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:22:09.02ID:xb1dOGEm0
ザックスダンパーでヴェゼルが乗り心地良くなったことも知らないんだろう

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:24:26.56ID:eUeRcx330
FIT4も初代のような革新的な技術があるのでしょうか?

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:25:24.68ID:vRjYw0RQ0
モーターを小さくするということはエンジンの出力を変えずともバッテリー出力を低くするのか。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:25:59.45ID:BG4QDlxl0
韓国ザックスのダンパーなんていらん
ショーワでいい

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:27:01.26ID:7e+xWL8n0
たかがマイルドHVのスカイXに400万も出せんわ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 20:30:19.72ID:bCV1Rk+o0
>>842
ホイールが取れるゴミ車なんて誰が買う!

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 21:38:53.77ID:nhy+UbYQ0
まじで、1800ccもあってどうしたらワゴンRより遅い車になるのか知りたいなw
化石エンジンの1800プレミオでも、9.6秒ぐらいだぞ

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 21:47:18.59ID:nhy+UbYQ0
てかインサイトのベタ踏み出てきてある意味ショックだったわ
PWRが現行ハイブリッドより結構悪いのに、
現行ハイブリッドより速い

オレの後期ハイブリッドはゴミになるかもしれん
多分、フィット4は神になるぜww
おれはシビックタイプRに逃げるぜww

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 22:04:58.40ID:bCV1Rk+o0
>>862
明日は、病院やってるよ。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 22:14:46.96ID:rqBmhght0
>>862
PWRってエンジンの最高出力点の話でしょ?
最大トルクが0回転からのモーターに0加速で勝つのは結構ハードル上がりますよ

865名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 22:39:17.22ID:0RyzaKeS0
0加速(笑)

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 22:47:31.49ID:wh7ja/CL0
>>862
これか。
低速の加速は早いけど、80-100km/hは遅いな。fit3hvとは逆の性質。


@YouTube


867名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 22:49:47.07ID:sic8ly5Z0
アメリカでも高速道路だとドン亀って言われてたからな

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 22:50:50.24ID:ibF8X3iW0
インサイト高価なくせに遅いな

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 23:13:07.93ID:1G0Ia33D0
エンジンだけの高速域は弱いのかね
ミッションないし

870名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 23:14:31.64ID:PqFphjbU0
アクセラ乗ってた人がフル乗車だと全然坂道登らんって言ってたからな
あのクラスでそれは無いわーって思った

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 23:43:08.65ID:1X2OhxeJ0
エアコンはダイアル式に戻るのか戻らないのか

それが重要だ

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 23:44:09.58ID:1X2OhxeJ0
>>870
マツダが3はパーソナルカーって言ってたやん
CX-30もそんな感じだとヤバイけどね

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/01(日) 23:54:08.84ID:owebIpyG0
>>871
テストカーの投稿されている画像を見れば分かる事を一々聞いたり書いたりするのは何故?

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 00:11:44.51ID:+tZ88UIu0
0-100km/hが何秒とかBセグ実用車に何を求めてるんだ?
所詮はドングリなんだから鈍亀マツダ貶しても何も得られんぞ

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 00:23:42.89ID:3sLJR9l80
東京モーターショーでの発表って、どの程度詳しいことまで分かるの?
パワートレインはだいたい分かっているので、気になるのはデザインと
ホンダセンシングの機能がどこまで向上してるかなんだけど。

次期ヴィッツ(ヤリス)とどっちか購入しようかと思ってるので…。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 00:39:28.90ID:vUIDipIf0
>パワートレインはだいたい分かっている

パワートレインこそ、今流れている情報が怪しい感じがするけどね。
次期ヴィッツのほうが発売遅くなりそうだから、
フィットの方が先に情報を得られるとは思うよ。
ヴィッツテストカーが今流れてるけど、車内は狭そうだね。

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 00:39:31.87ID:9ysDUtZ90
知らんがな

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 01:00:18.48ID:yRpJ0H8C0
>>875
だいたい分かっているってなんだよ?

ディラーには最新情報と確定スケジュールが既に来てるよ。

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 01:16:21.75ID:r+S7gxAu0
0-100km/hはアクセル踏んだ瞬間からの速さも測って欲しいな
フィットHVは加速自体はいいけど反応が悪すぎる

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 02:09:44.72ID:2oijhXoR0
それはi-DCDの仕組み上、仕方ない

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 03:07:57.57ID:T0gLX57i0
たぶん今日漏らす奴がいる

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 03:21:41.57ID:BBFQI4y50
>>842
ノーマルオーディオ状態での比較だろ
マツダはオーディオ変えるとなると大工事だし
フィットでオーディオ20万掛ければ段違いに音良くなるわい

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 08:15:10.09ID:2HrGQtLG0
このシビックの129馬力の1.0ターボが載るのか。
車重はフィットの方が約300kgは軽いから、フィットに載ったらどれくらいの加速になるのか楽しみだ。
大した事なさそうだけどね。

@YouTube


884名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 08:35:34.77ID:4ijCDrcw0
新型フリードがこれだからこんな顔になると見た
【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 08:48:32.74ID:KKfoP6B20
新型フリードってあくまで現行フィットベースのやつの
マイナーチェンジだろ?
そんな感じの顔

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 09:18:20.02ID:bLxzzLGP0
ネットの誤情報を鵜呑みにしてる奴が多過ぎ。
ディーラー行って、買う気があれば教えて貰えるかもよ。
もう9月になったし。

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 09:30:17.16ID:qnLib5u60
>>886
て、お前さん寺?

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 11:06:44.99ID:wASbS1g50
>>884
それ違うだろ
スペシャルパージョンの方

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 11:25:30.34ID:8DmTTlnS0
インサイト生で見たら意外と良かった

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 11:50:10.37ID:6mK9U4T10
>>889
同感試乗もしたけど今のV6-3.5Lより良いかも!!と思った歳なのでフル加速は必要無いしこれくらいで十分
趣味の荷物が積めないから候補外だけどね

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 12:20:03.13ID:8DmTTlnS0
>>890
まぁVWのパクリと言われたら笑うしかないけど外車の雰囲気あるね

【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 	YouTube動画>12本 ->画像>50枚

892名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 12:23:34.73ID:jZyUv1ns0
インサイトのデザインは好き
値段が高すぎるのが難点だよなあ、北米では安いのに

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 12:37:25.37ID:bD+sXkNC0
新型インサイト職場の部長乗ってるで
素直にカッコいい
特に側面
フィット3に足りない性能乗せてきたのがインサイトやN-WGNだよね
フィット4には期待してしまう

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 12:38:57.25ID:cRl79e2u0
ディーラー行ったら色々教えてくれたわ
今押さえておけば年内までには間に合うみたい
ただ現行より高くなるのは確実だし、増税前、9月決算ってこともあって、値引き期待できそうなシャトルでもいいかなって気になってきてる

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 12:44:32.40ID:eWhfcPqK0
インサイトはかっこいいけど値段が問題

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 13:04:17.95ID:ttqXTwvj0
インサイトはナビ付きだからこだわない人には買いやすいのかも

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 13:30:29.37ID:SOOWObhH0
なんだかんだで N-BOX

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 14:01:46.06ID:tPa5XQoP0
>>809
バカに正しい指摘するとか増長するからやめなさい

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 14:16:08.23ID:SnUuchkA0
>>801
お前最初と言ってる事変わってねえか
速度とガソリン残量分かれば充分で
1インチで良いとか言ってんのに
大体そんなサイズで警告なんか表示出来る
わけねえだろ
改めて凄いバカだなお前

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 14:26:45.26ID:fdwIKDvp0
バカにバカ足しゃバカばかり
バカからバカ引きゃうすらバカ

掛けたり割ったりしてみても
阿呆と間抜けが、チョイと顔を出す

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 14:41:12.42ID:BBFQI4y50
>>899
液晶なら必要な時表示する事ぐらい余裕だら

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 15:28:38.80ID:iicxvQa30
>>901
警告を必要な時に表示とかホンモノの
馬鹿だなお前w
警告が切り替えて表示出来るかドアホ

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 15:37:59.91ID:y+q/gJFH0
まあバカ同士仲良くしろや

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 15:48:37.21ID:fdwIKDvp0
1インチって9:16画面で1cmx1.5cm位?

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 15:51:14.04ID:nyrUzujt0
まあシフトポジション表示だけでも
1インチじゃとても無理だw

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 16:28:23.81ID:8DmTTlnS0
まぁ旧来のメーター表示でなくても良いね。
その辺の演出とかやる気0だもんなぁ。
アバルトとかは結構いい感じよ。
そう言う細かい演出手を抜いて燃費にばかり振るのはやめてもらいたいね。
全体的に納得いくもの作って欲しいな。
多少高くても良いからさ

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 16:38:09.29ID:ga/Lfee20
ここまで流れるウィンカー情報全く無いのが不安
まさか今どきパカパカ式ってことは無いよな

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 16:39:52.99ID:p7+j8v/+0
流れるウィンカーwwww

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 16:41:29.14ID:8DmTTlnS0
>>908
1番いらないよなそれwwww

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 17:37:35.23ID:l/CC2JIB0
>>907
こういうしょーもないヤツの意見まで取り込もうとするからだんだん変になっていくわけで

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 17:39:01.73ID:8Q1/5hXW0
>>907
カモフラージュの試運転車の目撃情報から流れないと結論付け
られていたと思ったが

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 17:49:02.39ID:SUHf7y6h0
HVだけ流れるウィンカーってのはあり得る

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 18:08:36.80ID:ga/Lfee20
今どき新車買って流れるウィンカーじゃなかったら女も寄ってこんよw
女の前でウィンカーパカパカさせるわけにはいかんだろ

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 18:18:11.95ID:fQ6BNdXf0
まさか女がウインカー見てると思ってるのか?

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 18:19:36.47ID:wT3BSBDS0
>>907
視認性が良いからつけて欲しい

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 18:23:58.19ID:xFxFrWo80
流れるのは単なる流行だろ
ルーズソックスと同じだ

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 18:35:54.50ID:YkiANfwz0
共通プラットフォームがどうだらってあったから、fitsuvは期待してるのとは違うものになりそう
良くてfitっぽい外観のウェゼルかな

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 18:37:31.74ID:KLPXubXn0
どのメーカーも流行にのって純正ホイールはブラック×ポリッシュ一辺倒だし仕方ない

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 19:02:29.63ID:OhuHGyPd0
ホンダもうヤバイやん
次はどんな売れないポンコツ車出すの?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 19:35:16.72ID:aw5nfwu20
>>907
ほれ、流れるウィンカー

@YouTube


921名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 19:37:55.10ID:0m52C4ID0
流れるウィンカーより前後ドライブレコーダー標準装備の方が、今の時代アピール出来るんじゃね

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 19:40:10.11ID:8DmTTlnS0
>>921
そっちの方が嬉しい。
あとはスマホを最大限に活用できるシステム

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 19:40:29.11ID:aw5nfwu20
>>915
これいいからおこちゃまは乗っておけ

@YouTube


924名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 20:25:57.53ID:8JXrclbI0
>>856
ないよ
初代は最強の小型車だったけど質感のいいデミオやヴェゼル、スライドドア搭載のNBOXなどの流行りにやや押され気味

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 20:29:35.77ID:eIr+Wn1E0
>>924
デミオそんな爆売れしてたっけ

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 20:33:03.55ID:8JXrclbI0
>>925
初代はスタイリングもライバルの中で1番良かった
今やダンゴ虫だが

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 20:34:30.79ID:S2Yrf9pr0
要するに
流れるウインカーだいしゅき → お子ちゃま って事で OK?

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 21:53:08.11ID:w6Ry/i080
>>926
初代デミオって、数年前に出たマーチ(2代目)と並べて野暮ったさ満点のアレだぞ?

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 22:08:32.14ID:A0ZuDBEZ0
>>928
魂動の初代でしょ
あれが出てからフィットがゴミになった

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 22:15:27.53ID:XWKz+Wux0
>>928
初代フィットは広さや走りに加えてスタイリングも優れた革新的な車だったてこと
今のフィットはダンゴ虫ポジション
広さはコンパクトの大型化、3ナンバー車過去最多、ハイト軽の進化、走りはHV増加で没個性化

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 22:32:36.90ID:yWgCemmz0
>>929
初代はバスケット選手がラゲッジから出てくるやつだろ?
安いだけが取り柄の

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 22:48:11.69ID:sQUDHVZW0
>>921
ドラレコは自分で選びたいじゃん?

ドラレコ本体はいいから、バックミラー付近とかに
ドラレコと繋ぐ口とかあらかじめあるといいのに。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 22:54:56.83ID:dOAENvlI0
初代フィットは今見るとバランス良いデザインだなと思うけど、横に並んだ軽と大きさがほとんど変わらない
軽の大幅な進化でフィットのポジションが奪われたんだなと思う

あえて中途半端なコンパクトクラスに乗るのは軽よりパワートレーンが優秀くらいしか理由が無くなってる

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/02(月) 23:16:35.06ID:2vcBk5dc0
>>927
最近のトレンドについていけない → ジジイ ってことかも知れませんよ。

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 00:12:45.11ID:txFmnkHY0
モデルチェンジの事前予約のことでディーラー行ったら、
何と値引きゼロって提示されたわ。

もうアクアにするからいいんだけどホンダのディーラーどうなってるんだろwwww

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 00:24:43.07ID:zCbq/iNj0
事前予約って値引きされるのよく知らないけど

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 00:33:26.55ID:J3jxVu450
何も情報無いのによく事前予約なんてする気になるなw

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 00:35:57.85ID:PNflH1ki0
流れるウインカーは80年代トラック野郎へのノスタルジーを刺激される。先進性とかかっこよさは感じない。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 00:39:26.88ID:r79Eeq2N0
>>935
さすがに釣りだよねw
このタイミングでアクアを買うなんて、奇特な人だ。
モデル末期もいいところ。
来春にプラットフォームも一新した新型ヤリスが出るのに、、、

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 00:44:23.42ID:VMSjiBy20
ホンダの流れるウインカーってなんか流れ方ぎこちないんだよな…
車格的にもついてておかしい車にばっかついてるし

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 00:49:40.12ID:d/jiD8Ka0
2回ホンダのロゴ隠したランエボ風なテスト車両見かけてるんだけどアレなんだろうね
東北道、栃木付近

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 02:52:38.85ID:dLzIk1g30
>>933
軽と大きさが変わらないって?
頭も目もおかしいなお前

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 04:08:49.29ID:TMcKtP5G0
>>935
今更アクアかよw
基本設計が古い車を新車で買うとかないわー
来年にはコンパクトカーTNGAプラットフォームの新型ヤリス出るのにアホじゃないの

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 06:24:58.84ID:e/HojPss0
アクアもすぐにFMCあるんじゃなかったっけ

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 06:51:54.59ID:Vm8zyWMq0
アクアはフィットの様子見て値段で出鼻を挫くために12月にモデルチェンジ
本命は来年のヴィッツモデルチェンジで完全に叩き潰す目論見

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 07:12:39.53ID:eiGKSom90
流れるウィンカーに親でも殺された人がいるみたいだけどホンダのフラッグシップのフィットに流れるウィンカーが乗らないわけないから

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 07:21:56.50ID:zX82418a0
フラッシャー懐かしいな
510ブルーバードにもついてたわ
赤いテールランプがフラッシュするんだけどな

@YouTube


948名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 07:27:17.14ID:iFBkZ3MZ0
トヨタが1.8リッターthsを小型車に積んできたらホンダにとっては大きな誤算だろうな

949名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 08:01:47.40ID:rrMQUqM/0
>>948
小型車は1.5Lまでなんで、あり得ないよ。
3ナンバーのコンパクトカーとか意味が解らんな…

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 08:03:12.47ID:rrMQUqM/0
>>949
自己訂正:すまん、2.0Lだったな…

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 08:04:28.32ID:zCbq/iNj0
税金増えて重量増えるだけで全く意味がなくて売れなくなるだろうな
THSにパワー求めてる人はいないし

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 08:25:52.70ID:NrEYc38h0
トヨタはもうTHSじゃ無い方式を作るつもりの社内決定じゃなかったっけ?

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 08:32:01.27ID:wuecBu1u0
いま過渡期だから車の購入も色々と難しい。
いま電気自動車に手を出すのは間抜けだしハイブリッドも内燃機関が全てで車本来の快適性すら考慮されないレベルの車乱発してる。
まぁ技術が中途半端な過程で完成度の高い車なんて出来るわけはない。

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 09:04:47.88ID:ZLjcnTZ+0
>>953
向こう30年くらい たいして変わらないような予感。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 09:06:18.78ID:l5B6KReT0
インサイトの内外装をそのまま小型化した感じでお願いします

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 09:37:25.55ID:px6/+Alt0
>>941
新型アコードじゃないかな

>>936
事前予約は発表発売後より値引きが多いってことはあるよ。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 09:39:46.07ID:Y4t3gfze0
EVは5分の充電で300km走れないと都心部でさえ普及しないと思うな
それが可能な次世代バッテリーが出たら一気に普及するかもしれない

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 09:49:31.73ID:2EMjWb/j0
>>955
内装ってかなり金かかるから、インサイトの内装持ってくると高額になるぞ

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:00:08.63ID:wuecBu1u0
>>958
インサイトええなぁ
欲しくなってきた

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:09:36.25ID:NrEYc38h0
インサイト ワゴンなら欲しかったレガシーツーリングワゴンみたいな感じで

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:11:34.33ID:VMSjiBy20
>>960
次期アコードにワゴン追加されないかなぁ…
レヴォーグがあれだけ流行ってんだから追加してもいいと思うんだ…

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:19:35.96ID:J/rlUXn+0
>>946
お前はフラッグシップの意味を調べてから5ちゃんしろよな

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:26:35.20ID:NrEYc38h0
アコードでもインサイトでもいいからしっかりしたワゴンが欲しい
シャトルは後ろをつなぎました感がハンパナイよ

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:43:25.38ID:OzYANhrM0
>>946
ホンダのフラグシップってレジェンドだろ
いつからフィットがフラグシップになったんだよ

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:44:14.07ID:OzYANhrM0
>>950
ないない
カロスポも欧州仕様の2.0は乗せなかったし

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:45:21.01ID:OzYANhrM0
>>963
ジェイドRSだめなん?

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:48:28.21ID:SJ95Kc9o0
>>954
ひょっとしたら、モーターを2000Vくらいで動かすようになるかもしれない
電車と違って民製品をメーカーが開発するようになると
技術進化の速度も加速しそう

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 10:53:12.99ID:BCpF3P/q0
1 リットルターボ か 2 モーターHV だっけ?
Fit枠だと攻めの車では無いけれども
エンジン屋ホンダとして、面白そうなもの載せそうだよね

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 11:36:23.49ID:rrMQUqM/0
>>968
スイフト(スポーツじゃない奴)に1Lターボがあるけど、加速はまあまあ良いらしいけど、
レスポンスがあんまり良くないって言ってたな。
まあ、ホンダのだとどうなるか…というかそもそも1Lターボあるのかなあ?

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 11:57:57.96ID:Axc3RNhX0
>>934
爺ですが なにか?
30年ほど前か、いやもっと前だ
LEDとシフトレジスターで流れるウインカー作ってたんだよ
今時の流れるウインカーってウザい、しかも2周ぐらいの周回遅れ 法的問題だがね

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:06:49.85ID:wuecBu1u0
光るナンバープレートも好きそうなふ

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:11:27.03ID:NYVgQjMS0
ハイブリッドは流れるウインカーにしてくれ
頼むよ!

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:18:38.09ID:SJ95Kc9o0
流れるグリルとか

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:19:29.90ID:wuecBu1u0
流れる涙とか

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:22:54.50ID:wuecBu1u0
でもさ老人ならともかくセンシングとか電子制御あまり俺要らないんだな。
車は自分が操作したいし余計な邪魔入らない方が自分の意のままに操れるしそこが運転の醍醐味であると思うんだ。
そうなるとシビック6MTセンシング無しがベストバイなんだよな。
もっと技術は進歩すると思うので過度期の今これ買うか?と思う。

あくまで個人的な意見だけどね。

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:25:08.31ID:NYVgQjMS0
流れるウインカーは要望しといた

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:25:24.13ID:j5NdqIwQ0
> 車は自分が操作したいし余計な邪魔入らない方が自分の意のままに操れるしそこが運転の醍醐味であると思うんだ。

でもお前は車に振り回されてるよねいつも

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:26:25.08ID:JH+RjdAm0
井の中の豚野郎

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:28:53.80ID:wuecBu1u0
>>977
昔、旧車ノンシンクロのやつ乗ってたから回転合わせは呼吸してる感じで出来るよ。エンブレとフットのバランス取りがおもろい

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:30:46.38ID:wuecBu1u0
今の車は下手くそでも入るけどノンシンクロは本当にビタ合わせしないとギアが削れるから

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:31:58.00ID:3McVImGo0
>>975
まぁ5年くらいで乗り換える前提なら最新のデバイスてんこ盛りがいいかなーと思う…
が、この先20年乗る車を選べって言われたら極力そういった物を省くようにしないと後々悪さする可能性もあるからね
そこいくと日産車なんて大丈夫かなって心配になるよ
ただでさえ電装が弱くて10年も乗ると電動ドアミラーが動かなくなったり
メーター内のインジケーターが無意味につきっぱなしになるなんてのが当たり前にあるからね
このノリで自動ブレーキや追従クルコン、アイストが誤作動なんて事になりはしないかと

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:35:28.37ID:Axc3RNhX0
そのうちナイトライダー仕様が出る 期待して待て

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:44:37.15ID:Axc3RNhX0
電装品の問題点
コネクタに使われているポリエチレン?が空気中のオゾンで15年ぐらいで劣化する
電解コンデンサが十数年で劣化する
PCB使用禁止になったあとの数年間に製造された電解コンデンサが特にひどかった

昔の電子回路のトラブルはほぼ半導体部品だったが、最近は電解コンデンサー不良が圧倒的に多い

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:46:59.95ID:txFmnkHY0
>>939
当然新型のアクアだよ。
営業マンは新型でも値引きするって言ってる。

ちなみにアクアは来春だけどヤリスは今年の末な。
ヤリスはデミオのようで日本ではまずリセール期待は出来ないほどの不人気になるだろう。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:49:26.73ID:wuecBu1u0
コンパクトクラスは使い倒し用
リセールなんて普通考えない。

そりゃアルピーヌだGT-Rだの高級スポーツ仕様買った時考えれば?
ホンダならタイプRとかね。

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:51:22.87ID:qGufpd/60
>>980
それはお前がシッタカの下手糞だからだよ

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:52:05.41ID:HIK41cWe0
>>981
お前未だにWindowsXP使ってそう

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 12:54:40.84ID:wuecBu1u0
しばらくずっとMTのってたな
フィアット500空覧竅ィAW 11→ジムニー→フィアットプントアバルト1700

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 13:27:09.29ID:8MY+/UYW0
i-MMD高そうやなあ
もうCVTでええわ

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 13:29:40.80ID:eUJQ51+h0
>>945
アクアってヤリスより後でしょ?

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 13:36:21.72ID:6wSIID/k0
HVが本命だけど、CVTが1.5なら本気で悩む

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 13:47:43.10ID:p+OowT490
最新の資料にエンジンの事も書いてありました。
冷やかしでディーラーへ行っても見せてもらえないと思うけど。

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 13:51:09.18ID:9R3rfdW40
>>988
ちっさいおじさんなの?

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 14:42:55.58ID:qdu2ODVZ0
>>993
身長174cm至って普通

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 14:59:32.59ID:GjFqNh120
フィットで流れるウインカーw

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 15:04:08.14ID:qdu2ODVZ0
ボルボの見通し悪い交差点の左右確認カメラとか役に立つ機能の方が

1000倍嬉しい。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 15:05:50.99ID:dILu6bsm0
>>990
ヴィッツとアクアを統合してヤリス名義にするみたい

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 15:06:58.29ID:Pl0E2orn0
雪国で毎日運転してたワイはカメラなんか一切信じなくなったわ
すぐ死ぬのを散々目の当たりにしたからな

やっぱり、スバルが言うゼロ次安全が一番

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 15:07:14.22ID:vV/7HVE00
N-WGNのCVTはウルトラスムーズ
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/88779

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/09/03(火) 15:09:00.24ID:NrEYc38h0
>>996
ホンダに普通にオプションでフロントカメラがあるよ

mmp
lud20191009231207ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1565776924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【HONDA】4代目フィット Part6【FIT4】 YouTube動画>12本 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
:
32
|◯
|◯
|◯
|◯
|◯
めぐみん
洋炉画像
テスト
bmw i3
ガイジ
寺田心
AKBGO
奥野史子
テスト
NMB将棋
|◯ No.6
|◯ No.9
空冷VWを楽しもう
なぜなに車道
車は男の履歴書
fiat500x
ごごナマ
|◯ No.8
|◯ No.7
|◯ VOL26
|◯ No.10
|◯ No.15
|◯ No.11
男はセダン
|◯ No.13
マツダのEV
|◯ VOL25
|◯ No.12
Test2
カーナビ
|◯ No.16
普通校の正体
詐術の日産
初代ヴィッツ
Volvo XC40
ベントレー
屁がくさいわw
教えて下さい
|◯ VOL23
歯科助手の人
|◯ No.14
切手収集 15枚目
ハイラックス
いつかはトヨタ
テスト
アホンダ(笑)
ワイ将新車買う
ハイラックス
ハセカラ和の国
トヨタ工作員とは
スバルの燃費問題
これからの安全装置
新婚におすすめの車種
ACCについて語るスレ
トヨタ倒産しろ
姉貴、結婚して家を出る
運転下手な人が乗る車
プリウスと飯塚幸三
死にたい

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
12:13:01 up 43 days, 8:12, 0 users, load average: 3.85, 3.51, 3.74

in 0.64848709106445 sec @0.64848709106445@1c3 on 060801